JP5075100B2 - 最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置 - Google Patents

最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5075100B2
JP5075100B2 JP2008306270A JP2008306270A JP5075100B2 JP 5075100 B2 JP5075100 B2 JP 5075100B2 JP 2008306270 A JP2008306270 A JP 2008306270A JP 2008306270 A JP2008306270 A JP 2008306270A JP 5075100 B2 JP5075100 B2 JP 5075100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state variable
sequence number
reception state
maximum reception
data pdu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008306270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135931A (ja
Inventor
立至 ▲曽▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovative Sonic Ltd
Original Assignee
Innovative Sonic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovative Sonic Ltd filed Critical Innovative Sonic Ltd
Publication of JP2009135931A publication Critical patent/JP2009135931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075100B2 publication Critical patent/JP5075100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1832Details of sliding window management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は無線通信システムにおいて最大受信状態変数(highest received status variable)を設定する方法及び装置に関し、特に最大受信状態変数を適時に更新することで、システム遅延及びその他エラーを防止し、システムの正常動作を確保する方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術は高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速の伝送を実現するとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減に大きく寄与する。
LTE(long term evolution)無線通信システムは、第三世代移動通信システム(例えばUMTS(汎用移動通信システム))をもとに確立されたアドバンスド高速無線通信システムである。LTE無線通信システムはパケット交換のみサポートし、そのRLC(無線リンク制御)通信プロトコル層とMAC(媒体アクセス制御)通信プロトコル層は基地局(ノードB)とRNC(無線ネットワークコントローラ)に別々に設けなくてもよく、同一の通信ネットワークエンティティー(例えば基地局)に統合できるので、システム構造が比較的に簡単である。
LTE無線通信システムにおいて、システムの正常動作を確保するために、従来の技術仕様ではシステム動作方式と、関連のパラメータまたは変数を規定している。従来の技術では、そのRLC層に最大受信状態変数VR(H)を導入している。この最大受信状態変数VR(H)は、AM(アクノレッジ)モードで動作するRLCエンティティーの受信側(receiving side)で更新・設定される。AMモードは一般に、即時伝送に対する要求が高くないが、データの正確性を高く要求するサービスに適する。したがって、AMモードにおいて、RLC層は自動再送、リオーダー(並び替え)機能をサポートする。このリオーダー機能はPDU(プロトコルデータユニット)の順序を回復し、受信端で処理するPDUの順序を、送信端から出力された順序に一致させる。最大受信状態変数VR(H)はリオーダー機能の動作を制御する変数である。詳しい動作については関連の技術仕様を参照すればよく、ここで説明を省略する。最大受信状態変数VR(H)の初期値は0とされ、この値は受信側で受信されるAMD PDU(AMモードデータPDU)のうち、最大シーケンス番号の次のシーケンス番号である。ここでいう最大シーケンス番号とは、同じ受信ウィンドウにおいて最も遅れているシーケンス番号を指す。例えば、シーケンス番号を7ビットで表示すれば、連続受信したシーケンス番号「62、63、0」のうち、「0」が最大シーケンス番号である。
したがって前述のように、複数のAMD PDUを受信すれば、RLCエンティティーは最大受信状態変数VR(H)の値を、受信したすべてのAMD PDUのうち最大シーケンス番号の次のシーケンス番号に設定する。このAMD PDUは、AMモードにおいてデータを運ぶ完全なPDUとして定義されている。言い換えれば、従来の技術は、AMD PDUが分割されていない場合のみ念頭に置き(無線環境の変化時、LTE無線通信システムはRLC PDUの分割または再分割をサポートする)、最大受信状態変数VR(H)の値を完全なPDUのシーケンス番号に基づいて更新する。そのため、PDUのリオーダー時、関連変数は最適か正確なものに更新できず、システム効率が低下してエラーが生じる。
例えば図1を参照する。図1は従来の技術による最大受信状態変数VR(H)の設定を表す説明図である。図1に示すように、時点T1にAMモードのRLCエンティティーが受信ウィンドウRCWでシーケンス番号1、2、3のデータPDU P1、P2、P3を受信すれば、従来の技術では最大受信状態変数VR(H)を4に設定する。その後、時点T2に次のPDU P4(シーケンス番号=4)が送信過程において紛失すれば、受信したすべてのデータPDUの最大シーケンス番号が3であるため、最大受信状態変数VR(H)は4のままである。次に時点T3に、セグメントP5_1とP5_2からなる次のデータPDU P5(シーケンス番号=5)のうち、セグメントP5_1が送信過程において紛失し、セグメントP5_2のみ受信されたとすれば、従来の技術(最大受信状態変数VR(H)の値を、受信したすべてのデータPDUのうち最大シーケンス番号の次のシーケンス番号とするもの)によると、最大受信状態変数VR(H)も4のままとされる。簡単に言えば、時点T3にデータPDU P5の全部を受信できず、受信されたすべてのデータPDUの最大シーケンス番号が3であるため、最大受信状態変数VR(H)は4のままとされる。言い換えれば、最大受信状態変数VR(H)は正確に更新できないので、リオーダー機能にエラーが生じ、受信したPDUは本来の順序で並べることができず、後続動作が遅延する。
したがって、前述のように、従来の技術は最大受信状態変数VR(H)を正確に更新できず、システムに問題が生じうる。
本発明では、無線通信システムの受信端に用いられる最大受信状態変数の設定方法を提供する。当該方法は、データPDU(プロトコルデータユニット)のセグメントを受信する段階と、前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新する段階とを含む。前記データPDUのシーケンス番号は最大受信状態変数より大きいかそれに等しい。
本発明では更に、無線通信システムの受信端において、最大受信状態変数を正確に設定するための通信装置を提供する。当該通信装置は、プログラムを実行するCPU(中央処理装置)と、前記CPUに結合され、前記プログラムを記憶するための記憶装置とを含む。前記プログラムは、データPDUのセグメントを受信する段階と、前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新するコードとを含む。前記データPDUのシーケンス番号は最大受信状態変数より大きいかそれに等しい。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図2を参照する。図2は無線通信システム1000を表す説明図である。無線通信システム1000は望ましくはLTEシステムであり、概してネットワークと複数のUE(ユーザー端末)を含む。図2に示すネットワークとUEは無線通信システム1000の構造を説明するために用いるに過ぎない。実際、ネットワークは要求に応じて複数の基地局、RNC(無線ネットワークコントローラー)を含みうる。UEは携帯電話、コンピュータシステムなどの装置である。また、ネットワークとUEはデータの送信方向により送信端または受信端と定義することができる。例えば、ダウンリンク送信時にネットワークは送信端と、UEは受信端とされ、アップリンク送信時にネットワークは受信端と、UEは送信端とされる。
図3を参照する。図3は無線通信装置100のブロック図である。無線通信装置100は図2に示すUEまたはネットワークを実施する。説明を簡素化するために、図3では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラム112及びトランシーバー114のみ示している。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を用いて記憶装置110に記録されたプログラム112を実行し、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルに当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実施する。
図4を参照する。図4は図3に示すプログラム112を表す説明図である。プログラム112はアプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206とを含み、第一層インターフェイス218に接続されている。第三層インターフェイス202はPDCP(パケットデータコンバージェンスプロトコル)層インターフェイスを含む(PDCP層を第二層インターフェイス206に帰属させることも可能である。PDCP層の帰属は本発明とは無関係である)。第二層インターフェイス206はRLC層インターフェイスとMAC層インターフェイスを含み、リンク制御を実施する。第一層インターフェイス218は物理接続を実施する。
LTE無線通信システムにおいて、AMモードで動作する場合、第二層インターフェイス206のRLC層は送信側と受信側からなる。受信側は最大受信状態変数VR(H)をは更新・設定することができる。それに鑑みて、本発明の実施例では、最大受信状態変数VR(H)を正確に設定し、システムエラーを防止する状態変数設定プログラム220を提供する。図5を参照する。図5は本発明による方法50のフローチャートである。下記方法50は無線通信システム1000の受信端において最大受信状態変数VR(H)の設定に用いられる。
ステップ500:開始。
ステップ502:データPDUのセグメントを受信する。このデータPDUのシーケンス番号は最大受信状態変数VR(H)より大きいかそれに等しい。
ステップ504:前記データPDUのシーケンス番号に基づいて、最大受信状態変数VR(H)を更新する。
ステップ506:終了。
以上のように、最大受信状態変数VR(H)より大きいかそれに等しいシーケンス番号を有するデータPDUのセグメントを受信端で受信すれば、本発明の実施例では当該データPDUのシーケンス番号に基づいて、最大受信状態変数VR(H)を更新する。言い換えれば、本発明の実施例では完全なデータPDUを受信しなくても、データPDUの一セグメントのみ受信すれば、最大受信状態変数VR(H)を更新するかどうかを判断する。そうすると、最大受信状態変数VR(H)を適時に更新し、システムエラーを防止することができる。
したがって、受信端でデータPDUのセグメントを受信し、かつこのデータPDUのシーケンス番号が最大受信状態変数VR(H)より大きいかそれに等しい場合、本発明の実施例では最大受信状態変数VR(H)を更新する。望ましくは、最大受信状態変数VR(H)を前記受信データPDUのシーケンス番号か、またはこれに1足した値に更新する。図1を例に挙げると、時点T3に受信端でデータPDU P5のセグメントP5_2を受信し、このデータPDU P5のシーケンス番号(=5)が最大受信状態変数VR(H)(=3)より大きいので、本発明の実施例では最大受信状態変数VR(H)を5または6に更新する。そうすると、システム遅延かその他エラーを防止し、システムの正常動作を確保することができる。
注意すべきは、当業者に周知のように、シーケンス番号の「大きさ」は、時間によって決められる。例えば、シーケンス番号を7ビットで表示すれば、順次受信したシーケンス番号「62、63、0」のうち、「0」が最大シーケンス番号である。したがって、最大受信状態変数VR(H)を63とした場合、シーケンス番号=0のデータPDUのセグメントを受信すれば、本発明の実施例では最大受信状態変数VR(H)を0または1に更新する。
従来の技術では、最大受信状態変数VR(H)を、受信したすべてのデータPDUの最大シーケンス番号の次のシーケンス番号と設定する。すなわち、完全なデータPDUを受信した場合にのみ、最大受信状態変数VR(H)の更新を判断する。それに比べて、本発明ではデータPDUのセグメントのみ受信すれば、最大受信状態変数VR(H)の更新を判断するので、最大受信状態変数VR(H)を適時に更新し、システムエラーを防止することができる。
まとめて言えば、最大受信状態変数VR(H)より大きいかそれに等しいシーケンス番号を有するAMD PDUのセグメントを受信すれば、本発明の実施例では最大受信状態変数VR(H)を更新する。したがって、本発明の実施例は最大受信状態変数VR(H)を適時に更新し、システム遅延またはその他エラーを防止することができる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
従来の技術による最大受信状態変数VR(H)の設定を表す説明図である。 無線通信システムを表す説明図である。 無線通信装置のブロック図である。 図3に示すプログラムを表す説明図である。 本発明による方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラム
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
218 第一層インターフェイス
220 状態変数設定プログラム
1000 無線通信システム

Claims (10)

  1. 無線通信システムの受信端において最大受信状態変数を設定する方法であって、
    前記最大受信状態変数の値より大きいシーケンス番号を有するデータPDU(プロトコルデータユニット)が複数のセグメントに分割されていた場合に、前記シーケンス番号と共に、前記複数のセグメントの内の一部を受信する段階と、
    前記データPDUの前記複数のセグメントの内の一部を前記シーケンス番号と共に受信したことに基づいて前記最大受信状態変数の値を少なくとも1つ増やすように更新する段階と
    を含む方法。
  2. 前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新する前記段階において、前記最大受信状態変数の値を前記データPDUのシーケンス番号に設定する、請求項1記載の方法。
  3. 前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新する前記段階において、前記最大受信状態変数の値を、前記データPDUのシーケンス番号に1を加えた値に設定する、請求項1記載の方法。
  4. 前記受信端がアクノレッジモードで動作する、請求項1記載の方法。
  5. 前記最大受信状態変数は前記受信端のリオーダー機能に用いられる、請求項1記載の方法。
  6. 最大受信状態変数を正確に設定するために無線通信システムの受信端において使用される通信装置であって、
    プログラムを実行するプロセッサと、
    前記プロセッサに結合され、前記プログラムを記憶する記憶装置と
    を含み、前記プログラムは、
    前記最大受信状態変数の値より大きいシーケンス番号を有するデータPDU(プロトコルデータユニット)が複数のセグメントに分割されていた場合に、前記シーケンス番号と共に、前記複数のセグメントの内の一部を受信する段階と、
    前記データPDUの前記複数のセグメントの内の一部を前記シーケンス番号と共に受信したことに基づいて前記最大受信状態変数の値を少なくとも1つ増やすように更新する段階と
    を前記プロセッサに実行させる、通信装置。
  7. 前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新する前記段階において、前記最大受信状態変数の値を前記データPDUのシーケンス番号に設定する、請求項6記載の通信装置。
  8. 前記データPDUのシーケンス番号に基づいて前記最大受信状態変数を更新する前記段階において、前記最大受信状態変数の値を、前記データPDUのシーケンス番号に1を加えた値に設定する、請求項6記載の通信装置。
  9. 前記通信装置がアクノレッジモードで動作する、請求項6記載の通信装置。
  10. 前記最大受信状態変数は前記受信端のリオーダー機能に用いられる、請求項6記載の通信装置。
JP2008306270A 2007-11-29 2008-12-01 最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置 Active JP5075100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99091907P 2007-11-29 2007-11-29
US60/990,919 2007-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135931A JP2009135931A (ja) 2009-06-18
JP5075100B2 true JP5075100B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40347954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306270A Active JP5075100B2 (ja) 2007-11-29 2008-12-01 最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090143063A1 (ja)
EP (1) EP2066062B1 (ja)
JP (1) JP5075100B2 (ja)
KR (1) KR101018731B1 (ja)
CN (1) CN101448333B (ja)
TW (1) TWI388172B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055011B2 (en) * 2010-08-31 2015-06-09 Intel Corporation Methods and apparatus for linked-list circular buffer management
CN108347308A (zh) * 2017-01-22 2018-07-31 成都鼎桥通信技术有限公司 点对多点业务的接收方法和装置
WO2019028826A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Qualcomm Incorporated RADIO LINK CONTROL REASSEMBLY TECHNIQUES IN WIRELESS SYSTEMS

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621796B1 (en) 1999-03-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Discard mechanism for selective repeat automatic repeat request
KR100333730B1 (ko) * 1999-10-23 2002-04-25 오길록 이더넷에 분산된 망정합 장치간의 데이터 재전송 요구 방법
KR101158912B1 (ko) * 2003-11-10 2012-06-21 엘지전자 주식회사 Hsdpa시스템에서 윈도우를 이용한 교착회피 방법
KR101000699B1 (ko) 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
US7573879B2 (en) * 2004-09-03 2009-08-11 Intel Corporation Method and apparatus for generating a header in a communication network
US7525908B2 (en) * 2004-09-24 2009-04-28 M-Stack Limited Data unit management in communications
CN1323563C (zh) 2005-03-28 2007-06-27 华为技术有限公司 一种多媒体广播/组播服务控制信息的接收方法
CN101068372B (zh) * 2006-05-03 2010-06-02 创新音速有限公司 处理无线链接控制重置流程的变量的方法及其装置
US20090097425A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Radio link control operations and enhanced duplicate detection in a wireless receiver

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090056894A (ko) 2009-06-03
EP2066062A2 (en) 2009-06-03
TWI388172B (zh) 2013-03-01
TW200924468A (en) 2009-06-01
US20090143063A1 (en) 2009-06-04
EP2066062B1 (en) 2014-07-30
JP2009135931A (ja) 2009-06-18
CN101448333B (zh) 2011-12-21
EP2066062A3 (en) 2010-02-24
CN101448333A (zh) 2009-06-03
KR101018731B1 (ko) 2011-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318707B2 (ja) 無線通信システムにおける送信側の再確立時にタイマーを処理する方法及び装置
US8031689B2 (en) Method and related apparatus for handling re-establishment of radio link control entity in a wireless communications system
US20090046695A1 (en) Method and Apparatus for Triggering a Poll Function in a Wireless Communications System
JP7258882B2 (ja) 方法及び装置
JP2008005494A (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置
JP4772823B2 (ja) 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置
JP5017559B2 (ja) 無線通信システムにおいてタイマーのデフォルト値を設定する方法及び装置
CN112187414B (zh) 指示数据传输情况的方法和装置
CN108631921B (zh) 一种针对sn长度进行处理的方法和设备
EP3490182B1 (en) Hybrid automatic repeat request method and system
JP2007215168A (ja) 無線通信システムのrlcリセット方法及び装置
JP5075100B2 (ja) 最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置
US8073012B2 (en) Method and related apparatus for handling packet discard in a wireless communications system
JP4896073B2 (ja) 無線通信システムにおいてデータ伝送状態をポーリングする方法及び装置
TWI394399B (zh) 計算協定資料單元之傳輸次數的方法及通訊裝置
US20090046608A1 (en) Method and Apparatus for Setting Headers in a Wireless Communications System
JP6389126B2 (ja) 無線通信装置及び送信フレーム制御方法
JP4742107B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置
WO2024007261A1 (en) Request and report of mld level statistic and delay information
JP7155399B2 (ja) 装置、方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250