JP5070508B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5070508B2
JP5070508B2 JP2005376051A JP2005376051A JP5070508B2 JP 5070508 B2 JP5070508 B2 JP 5070508B2 JP 2005376051 A JP2005376051 A JP 2005376051A JP 2005376051 A JP2005376051 A JP 2005376051A JP 5070508 B2 JP5070508 B2 JP 5070508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
control circuit
signal
rom
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005376051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007175212A (ja
Inventor
高明 市原
浩志 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2005376051A priority Critical patent/JP5070508B2/ja
Publication of JP2007175212A publication Critical patent/JP2007175212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070508B2 publication Critical patent/JP5070508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機に関し、特に、遊技機の演出用記憶回路の記憶容量を容易に変更することができる技術に関する。
遊技機、例えば、パチンコ機では、遊技演出を行うための遊技演出装置、遊技演出装置を制御する演出制御回路及び演出用記憶回路が設けられている。例えば、装飾図柄の表示によって演出を行う表示装置(装飾図柄表示装置)、表示制御回路及び表示制御用記憶回路、残像によって演出を行う回転表示体、回転表示体制御回路及び回転表示体制御用記憶回路等が設けられている。
表示制御回路は、副制御回路から出力される表示コマンド信号と、表示制御用記憶回路に記憶されている情報に基づいて、表示装置を制御する表示制御信号を出力する。回転表示体制御回路は、副制御回路から出力される回転表示体コマンド信号と、回転表示体制御用記憶回路に記憶されている情報に基づいて、回転表示体のモータや発光器(例えば、LED)を制御する回転表示体制御信号を出力する。
また、演出用制御回路と演出用記憶回路は、演出用制御基板に配設されている。例えば、表示制御回路と表示制御用記憶回路は表示制御基板に配設され、回転表示体制御回路と回転表示体制御用記憶回路は回転表示体制御基板に配設されている。
演出用制御基板の一般的な構成を図5に示す。図5に示す演出用制御基板150には、演出用制御回路151、演出用記憶回路、アドレスデコーダ157が配設されている。図5では、演出用記憶回路として、ROM(1)152、ROM(2)153、ROM(3)154が配設されている。
演出用制御回路151は、ROM(1)152〜ROM(3)154のアドレスを示すxビットのアドレス信号を出力する、x個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxを有している。x個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxのうち、下位のr個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aorは、配線パターンa1〜arを介して、ROM(1)152〜ROM(3)154のアドレス信号入力端子Ai1〜Airに接続されている。そして、x個のアドレス信号のうち、r個を越える上位s個のアドレス信号出力端子Ao(r+1)〜Aoxは、配線パターンa(r+1)〜axを介して、アドレスデコーダ157のアドレス信号入力端子ADi1〜ADisに接続されている。rやsの値は、ROM(1)152〜ROM(3)の記憶容量によって決定される。
アドレスデコーダ157は、アドレス信号入力端子ADi1〜ADisに入力される、アドレス信号の上位sビットの信号に基づいて、アドレス信号出力端子Ao1〜Aorから出力されるアドレス信号がROM(1)152〜ROM(3)154のいずれのアドレスを示しているかを判別する。そして、判別結果に基づいて、ROM(1)152〜ROM(3)154に対応する選択信号出力端子CSo1〜CSo3から、配線パターンを介して、ROM(1)152〜ROM(3)154の選択信号入力端子CSiに選択信号を出力する。
また、演出用制御回路151は、ROM(1)152〜ROM(3)154に記憶されている情報を読み出す場合には、読出信号出力端子Roから、ROM(1)152〜ROM(3)154の読出信号入力端子Riに読出信号を出力する。
ROM(1)152〜ROM(3)154は、選択信号入力端子CSiに選択信号が入力され、読出信号入力端子Riに読出信号が入力されると、アドレス信号入力端子Ai1〜Airに入力されるアドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報(mビット)を、m個の情報出力端子Do1〜Domから出力する。これにより、演出用制御回路151は、アドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を、情報入力端子Di1〜Dim、配線パターンd1〜dm、情報出力端子Do1〜Domを介して、ROM(1)152〜ROM(3)154から読み出す。
ところで、演出用記憶回路としては、演出仕様に応じた記憶容量を有する記憶回路が用いられる。演出用記憶回路の記憶容量を変更する場合、情報出力端子の数(記憶される情報のビット数)は同じであるが、アドレス信号入力端子の数(アドレス信号のビット数)が記憶容量に応じた数を有する演出用記憶回路が用いられることが多い。
遊技機では、不正防止のために、制御回路や記憶回路等の端子を空き端子とすることが許されない。
このため、演出仕様に応じて演出用記憶回路の記憶容量を変更するために、アドレス信号入力端子の数が異なる演出用記憶回路を用いる場合には、演出用記憶回路のアドレス信号入力端子の数と同じ数のアドレス信号入力端子を有する演出用記憶回路を用いる必要がある。また、配線パターンも変更する必要がある。すなわち、演出仕様に応じて、演出用制御基板を作り変える必要がある。
近年、資源の節約に対する要望が高まっている。そこで、演出用制御基板の再利用を可能とし、省資源化を図るために、特許文献1に記載されている遊技機が提案されている。(特許文献1参照)
特許文献1に記載の遊技機では、図6に示すように、演出用制御基板250とROM基盤300が設けられている。演出用制御基板250には演出用制御回路251が配設され、ROM基板300には、アドレスデコーダ357とROM(1)351〜ROM(3)353が配設されている。また、演出用制御基板250とROM基板300には、互いに接続されるコネクタC1〜C3とR1〜R3が配設されている。
演出用制御回路251は、ROM(1)351〜ROM(3)353のアドレスを示すxビットのアドレス信号を出力するx個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxを有している。アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxは、配線パターンa1〜axを介してコネクタC2に接続されている。
また、演出用制御回路251は、ROM(1)351〜ROM(3)353に記憶されているmビットの情報が入力されるm個の情報入力端子Di1〜Dimを有している。情報入力端子Di1〜Dimは、配線パターンd1〜dmを介してコネクタC1に接続されている。
また、演出用制御回路251は、演出用記憶回路に記憶されている情報を読み出すための読出信号を出力する読出信号出力端子Ro、演出用記憶回路に情報を書き込むための書込信号を出力する書込信号出力端子Woを有している。読出信号出力端子Ro、書込信号出力端子Woは、コネクタC3、C4に接続されている。
演出用制御基板250のコネクタC1〜C3は、ROM基板300のコネクタR1〜R3が接続される。
ROM基板300のコネクタR1のm個の端子は、配線パターンe1〜emを介して、ROM(1)351〜ROM(3)353のm個の情報出力端子Do1〜Domに接続されている。
ROM基板300のコネクタR2のx個の端子のうち、アドレス信号の下位のrビットの信号が入力されるr個の端子は、配線パターンb1〜brを介して、ROM(1)351〜ROM(3)353のアドレス信号入力端子Ai1〜Airに接続されている。そして、コネクタR2のx個の端子のうち、アドレス信号の上位sビットの信号が入力されるs個の端子は、配線パターンb(r+1)〜bxを介して、アドレスデコーダ357のアドレス信号入力端子ADi1〜ADisに接続されている。
アドレスデコーダ357は、アドレス信号入力端子ADi1〜ADisに入力される、アドレス信号の上位sビットの信号に基づいて、アドレス信号出力端子Ao1〜Aorから出力されるアドレス信号がROM(1)351〜ROM(3)353のいずれのアドレスを示しているかを判別する。そして、判別結果に基づいて、ROM(1)351〜ROM(3)353に対応する選択信号出力端子CSo1〜CSo3から、配線パターンを介して、ROM(1)351〜ROM(3)353の選択信号入力端子CSiに選択信号を出力する。
あるいは、アドレスデコーダ357は、アドレス信号入力端子ADi1〜ADisに入力される、アドレス信号の上位sビットの信号を無効化するように構成される。例えば、演出用制御回路251のx個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力されるxビットのアドレス信号のうち、ROM(1)351〜ROM(3)353のアドレス信号入力端子の数を超えるビット数の信号を無効化するように構成される。
特許文献1に記載の遊技機では、演出用制御回路251のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力されるxビットのアドレス信号のうち、ROM(1)351〜ROM(3)353のアドレス信号入力端子の数を超えるビット数の信号は、アドレスデコーダ357によって、選択信号に変換され、あるいは、無効化される。これにより、コネクタR2の端子の数、したがって、コネクタC2の端子の数を変更する必要がなくなる。
このため、ROM(1)351〜ROM(3)353として、アドレス信号入力端子の数が異なるROMを用いる場合には、ROM基板300を交換するだけでよく、演出用制御回路251が配設されている演出用制御基板250を再利用することができる。
特開2004−261496号公報
特許文献1に記載の遊技機では、空き端子が発生するのを防止しながら、演出用制御回路251が配設されている演出用制御基板250を再利用することができる。
しかしながら、特許文献1に記載の遊技機では、演出用制御回路251のアドレス信号出力端子Ao1〜AoxにコネクタC2を介して接続される、ROM基板300のコネクタR2の端子のうち、ROM(1)351〜ROM(3)353のアドレス信号入力端子の数を超える端子の数は、ROM(1)351〜ROM(3)353の記憶容量によって変わる。すなわち、コネクタR2の端子とROM(1)351〜ROM(3)353及びアドレスデコーダ357のアドレス信号入力端子を接続する配線パターンは、ROM(1)351〜ROM(3)353の記憶容量(アドレス信号入力端子の数)に応じて変わる。このため、記憶容量の異なるROMを用いる場合には、ROMのアドレス信号入力端子の数に応じた配線パターンを有するROM基板300を作り変える必要があり、また、アドレスデコーダ357の設定も変更する必要がある。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、部品の再利用をより促進しながら、記憶容量が異なる演出用記憶回路を用いることができる遊技機を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための本発明の第1発明は、
遊技演出を行う遊技演出装置と、演出用記憶回路と、前記演出用記憶回路に記憶されている情報に基づいて、前記遊技演出装置を制御する演出制御信号を出力する演出用制御回路と、前記演出用記憶回路及び前記演出用制御回路が配設されている演出用制御基板を備える遊技機であって、
前記演出用制御回路は、前記演出用記憶回路の最大記憶容量に対応する数のアドレス信号出力端子と、情報入力端子及び選択信号出力端子を有し、
前記演出用記憶回路は、前記演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子に接続され、前記演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子と同じ数のアドレス信号入力端子、情報出力端子及び選択信号入力端子を有し、前記アドレス信号入力端子のうち、当該演出用記憶回路の記憶容量に対応する数を超えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子に設定されており、
前記演出用制御回路は、第1のアドレス空間を管理する第1のモードと、記憶容量が前記第1のアドレス空間と異なる第2のアドレス空間を管理する第2のモードに設定可能であり、前記第1のモードでは、前記第1のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力し、前記第2のモードでは、前記第2のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力することを特徴とする遊技機である。
遊技演出装置としては、例えば、回転表示体、液晶表示装置等の表示装置、LED等の発光器、スピーカ等の音発生器が用いられる。また、演出用制御回路としては、回転表示体制御回路、表示制御回路、ランプ制御回路、音制御回路、副制御回路等が用いられる。また、演出用制御基板としては、回転表示体制御基板、表示制御基板、ランプ制御基板、音制御基板、副制御基板等が用いられる。
本発明の「遊技演出装置を制御する演出制御信号を出力する演出用制御回路」には、遊技演出装置を直接制御する演出用制御回路だけでなく、下流側に接続されている他の演出用制御回路を用いて遊技演出装置を間接的に制御する演出用制御回路も含まれる。
「演出用記憶回路」は、演出用制御回路がアクセス可能な記憶回路を意味し、例えば、遊技演出装置を制御するためのプログラム(例えば、制御プログラム)や制御データ等の情報(記憶情報)が各アドレスに記憶されているROMが対応する。
演出用記憶回路は、集積回路として構成され、例えば、選択信号入力端子に選択信号が入力されると、アドレス信号入力端子に入力されるアドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を情報出力端子から出力する。
演出用制御回路は、集積回路として形成され、演出用記憶回路のアドレスを示すアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力するとともに、選択信号出力端子から選択信号を出力し、アドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を情報入力端子(記憶情報入力端子)から入力する(演出用記憶回路から読み出す)。
演出用記憶回路としては、記憶容量は異なっているが、演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子、選択信号出力端子の数と同じ数のアドレス信号入力端子、情報出力端子、選択信号入力端子が同じ配置パターンで配置されており、記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている記憶回路の中から選択された記憶回路が用いられる。
第1のアドレス空間と第2のアドレス空間のうち、記憶容量が小さい方のアドレス空間が、記憶容量が大きい方のアドレス空間に包含されるように、第1のアドレス空間と第2のアドレス空間を設定するのが好ましい。なお、演出用制御回路は、3以上のアドレス空間を管理可能に構成されていてもよい。演出用制御回路を第1のモードあるいは第2のモードに設定する方法としては、種々の方法を用いることができる。
選択信号としては、例えば、演出用記憶回路を選択する時に「L」レベルを有し、選択しない時に「H」レベルを有する選択信号が用いられる。演出用記憶回路を選択するか否かは、例えば、アドレス信号で示されるアドレスが各モードで管理するアドレス空間に含まれるか否かを判別する方法を用いることができる。
演出用制御回路は、これ以外にも、読出信号出力端子からの読出信号の出力処理、書込信号出力端子からの書込信号の出力処理、入力信号入力端子からの入力信号の入力処理、出力信号出力端子からの出力信号の出力処理等を行うことができる。
本発明では、演出用制御回路として、アドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子の数を変えることなく、記憶容量が異なるアドレス空間を管理することができる演出用制御回路を用いている。これにより、記憶容量が異なる演出用記憶回路を容易に用いることができる。
本発明の技術は、パチンコ機等の種々の遊技機に適用することができる。
請求項1に記載の遊技機を用いれば、演出仕様に応じて異なる記憶容量の演出用記憶回路を用いる場合、演出用記憶回路を交換するのみでよく、演出用制御回路や配線パターンが配設されている演出用制御基板を再利用することができる。したがって、部品の再利用をより促進しながら、異なる記憶容量を有する演出用記憶回路を用いることができる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
本発明の一実施の形態の概略構成図を図1に示す。本実施の形態は、本発明を、表示装置、スピーカ、発光器、回転表示体を遊技演出装置として用いているパチンコ機として構成したものである。
図1に示すパチンコ機は、主制御基板10、副制御基板20、表示制御基板30、回転表示体制御基板50等を備えている。
主制御基板10には、主制御回路11、ROM12、RAM13、表示装置駆動装置14等が配設されている。通常、主制御回路11、ROM12とRAM13は、制御用ICとして一体的に構成される。
主制御回路11には、種々の入力信号が入力される。例えば、始動入賞球検出装置から出力される、遊技球が始動入賞装置に入球したことを示す始動入賞球検出信号、特別入賞球検出装置から出力される、遊技球が特別入賞口に入球したことを示す特別入賞球検出信号、大入賞球検出装置から出力される、遊技球が大入賞装置に入球したことを示す大入賞球検出信号、入賞球検出装置から出力される、遊技球が入賞口に入球したことを示す入賞球検出信号等が入力される。
主制御回路11は、入力信号と、ROM12に書き込まれている情報(例えば、制御プログラムや各種の乱数発生プログラム等のプログラムや制御データ等の記憶情報)やRAM13に書き込まれている情報(作業データ等の記憶情報)に基づいて主制御信号を出力する。
例えば、始動入賞球検出信号が入力されると、抽選手段により抽選を行い、抽選の結果が当たりであるか否か(抽選結果)を判定するとともに、抽選結果を報知する演出表示時間を判定する。そして、判定した抽選結果を示す抽選結果情報や演出表示時間を示す演出表示時間情報を含む主コマンド信号を主制御信号として副制御回路21に出力する。また、判定した抽選結果と演出表示時間に基づいて、特別図柄表示装置14を制御する表示装置制御信号を主制御信号として表示装置駆動装置13に出力する。また、抽選結果が当たりである場合には、抽選結果の演出が行われた後、大入賞口を開閉する大入賞口開閉部材を駆動する大入賞口開閉部材駆動回路に開閉部材制御信号を出力し、遊技者に有利な大当たり遊技状態を発生させる。同時に、大当たり遊技状態に対応する演出を行うことを指示する主コマンド信号を主制御信号として副制御回路21に出力する。
特別図柄表示装置14としては、処理負担が軽いLED等により構成される表示装置が用いられる。
また、大当たり遊技状態は所定数のラウンドにより構成され、主制御回路11は、ラウンド中に特別入賞球検出信号が入力されると、次のラウンドを開始する。
また、主制御回路11は、大入賞球検出信号あるいは入賞球検出信号が入力されると、それぞれに対応する数の賞球数を示す主コマンド信号を主制御信号として賞球制御回路(図示省略)に出力する。
副制御基板20には、副制御回路21、ROM22、RAM23、音源IC24、ランプ駆動回路26等が配設されている。
副制御回路21は、主制御回路11から出力される主制御信号(抽選結果情報や変動表示時間情報を示す主コマンド信号等)と、ROM22に書き込まれている情報(例えば、制御プログラムや各種の乱数発生プログラム等のプログラムや制御データ等の記憶情報)やRAM23に書き込まれている情報(作業データ等の記憶情報)に基づいて、副制御信号を出力する。
例えば、抽選結果情報及び変動表示時間情報に基づいて、装飾図柄表示装置39に表示する変動パターンや変動表示停止時に表示する装飾図柄等を決定し、決定した変動パターンを示す変動パターン情報や装飾図柄を示す図柄情報等を含む表示コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として表示制御回路31に出力する。
また、決定した変動パターンに応じた音による演出を行うために、決定した変動パターンを示す変動パターン情報を含む音コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として音源IC24に出力する。音源IC24は、音制御回路と音制御用記憶回路を有しており、入力された音コマンド信号(副コマンド信号)と、音制御用記憶回路に記憶されている情報に基づいてスピーカ25に音駆動信号を出力し、スピーカ25から変動パターンに対応した音を発生させる。
また、決定した変動パターンに応じた光による演出を行うために、決定した変動パターンに応じたランプ制御信号を副制御信号としてランプ駆動回路26に出力する。ランプ駆動回路26は、入力されたランプ制御信号に基づいてランプ27にランプ駆動信号を出力し、ランプ27を変動パターンに対応させて点灯あるいは消灯する。ランプ27としては、例えば、LEDが用いられる。
また、決定した変動パターンに応じた表示演出を行うために、決定した変動パターンに応じた回転表示体コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として回転表示体制御回路51に出力する。
なお、装飾図柄表示装置37の装飾図柄の変動表示時間は、主制御回路11で判定された、特別図柄表示装置14の変動表示時間と一致する。したがって、特別図柄表示装置14による特別図柄の変動表示の開始時点及び終了時点と、装飾図柄表示装置37に表示される装飾図柄の変動表示の開始時点及び終了時点は一致する。
表示制御基板30には、表示制御回路31、ROM32、RAM33、表示装置駆動装置34等が配設されている。
表示装置駆動装置34は、VDP(Video Display Processor)35、装飾図柄画像情報、キャラクタ画像情報、背景画像情報等が記憶されているROM(キャラクタROM)36、装飾図柄表示装置の表示画面用のビットマップデータを記憶するRAM37、表示画面のビットマップデータに基づいて装飾図柄表示装置39を駆動する表示装置駆動回路38を有している。
表示制御回路31は、副制御回路21から出力された副制御信号、例えば、図柄情報や変動パターン情報等を含む表示コマンド信号(副コマンド信号)と、ROM32に記憶されている情報(例えば、装飾図柄表示装置39に所定の変動パターンを表示させるための制御プログラム等の記憶情報)やRAM33に記憶されている情報(例えば、作業データ等の記憶情報)に基づいて、表示制御信号をVDP35に出力する。
VDP35は、入力された表示制御信号に基づいて、ROM36から所定の図柄画像情報、キャラクタ画像情報や背景画像情報等を読み出し、読み出した各画像情報を、大きさや配設位置を調整しながら合成することによって表示画面に対応するビットマップデータを作成し、RAM37に書き込む。そして、RAM37に書き込まれているビットマップデータに基づいて、表示制御信号を表示装置駆動回路38に出力し、装飾図柄表示装置39に所定の画像情報を表示させる。
装飾図柄表示装置39としては、種々の演出表示を行うことができる液晶表示装置等が用いられる。
回転表示体制御基板50には、回転表示体制御回路51、ROM52、RAM53、モータ駆動回路54、LED駆動回路55等が配設されている。
回転表示体制御回路51は、副制御回路21から出力される副制御信号、例えば、変動パターンを示す変動パターン情報を含む回転表示体コマンド信号(副コマンド信号)と、ROM52に書き込まれている情報(例えば、回転体61を所定の回転パターンで回転させるための制御プログラムやLEDを所定の点灯パターンで点灯させるための制御プログラム等の記憶情報)やRAM53に書き込まれている情報等に基づいて、モータ駆動回路54及びLED駆動回路55にモータ制御信号及びLED制御信号を出力する。
モータ駆動回路54は、回転表示体制御回路51から出力されるモータ制御信号に基づいて、回転表示体60の駆動モータ63にモータ駆動信号を出力する。
LED駆動回路55は、回転表示体制御回路51から出力されるLED制御信号に基づいて、回転表示体60の回転体61に設けられているLED62にLED駆動信号を出力する。
本実施の形態で用いられている回転表示体60の斜視図を図2に示す。
回転表示体60は、駆動モータ63と、駆動モータ63の回転軸が内蔵された本体64と、駆動モータ63の回転軸の先端部に装着された回転体61と、本体64に取り付けられる取付部材65を有している。
本体64には、回転表示体制御基板50からのモータ駆動信号やLED駆動信号を中継する中継基板が設けられている。
回転体61は、横長の直方体状を有し、開口部を有する箱型に形成されたケース66と、ケース66の開口部を覆うカバー67により構成されている。そして、ケース66とカバー67により形成された空間部には、多色発光可能なLED62が配設されている。カバー67は、回転体61内に配設されているLED62の点灯状態を視認することができる程度の透明性を有している。
LED62への電源の供給は、駆動モータ63の回転軸に取り付けられたスリップリングと、本体64の内部に設けられたカーボンブラシとの摺動によって行われる。また、LED62へのLED駆動信号は、本体64の内部に設けられた発光器(例えば赤外線LED)と、駆動モータ63の回転軸に取り付けられた受光器を介して伝達される。
駆動モータ63を駆動することによって回転体61を高速で回転させるとともに、回転体61内に配設されているLED62を所定のパターン(発光時間、回転方向に対する発光位置、発光色等)を制御することによって、残像による表示演出が行われる。
回転体61の、回転方向側の側面には、複数の通気孔68が設けられている。この通気孔68により、回転体61が回転すると、通気孔68から空気が流入して回転体61内部の空気が循環する。これにより、回転体61の内部に設けられている、LED62等の発熱体が冷却され、回転体61の内部の温度上昇が抑えられる。
回転表示体60は、取付部材65に形成された取付孔65aに挿入されたネジによって、遊技機の遊技盤の背面側に取り付けられる。この時、回転体61内に配設されているLEDの点灯状態を、遊技盤の正面側から、遊技機で遊技を行っている遊技者が視認することができるように回転表示体60が取り付けられる。例えば、遊技領域を有する遊技盤の中央部に設けられるセンターユニットの正面右上部に、遊技盤の前面に平行な平面内で回転体61が回転するように取り付けられる。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
主制御回路11は、遊技球が始動入賞装置に入球し、始動入賞球検出信号が入力されると、当たり判定用乱数を読み取り、読み取った当たり判定用乱数が当たり値と一致するか否かを判定する(抽選手段により抽選を行う)。また、変動表示時間判定用乱数を読み取る。そして、特別図柄表示装置15に表示装置駆動装置14を介して表示装置駆動信号を出力し、特別図柄を用いて抽選結果を表示する。例えば、当たり判定用乱数が当たり値と一致する場合(抽選結果が当たりである場合)には、特別図柄表示装置15に、特別図柄を、変動表示時間判定用乱数に対応する変動表示時間変動表示させた後、当たり特別図柄を停止表示させる。一方、当たり利判定用乱数が当たり値と一致しない場合(抽選結果がはずれである場合)には、特別図柄表示装置15に、特別図柄を、変動表示時間判定用乱数に対応する変動表示時間変動表示させた後、はずれ特別図柄を表示させる。なお、抽選によって、当たり特別図柄やはずれ特別図柄を決定するように構成してもよい。
さらに、主制御回路11は、抽選結果と変動表示時間(当たり判定用乱数と変動表示時間判定用乱数)を示す主コマンド信号を主制御信号として副制御回路21に出力する。
また、主制御回路11は、当たり判定用乱数が当たり値と一致した場合(抽選結果が当たりである場合)には、変動表示時間経過後、大入賞口を開閉する大入賞口開閉部材を開制御する制御信号を出力し、大入賞口開閉部材を所定時間開制御する。
そして、この所定時間内に、遊技球が特別入賞口に入球して特別入賞球検出信号が入力されると、大当たり遊技状態となり、大入賞口開閉部材を開制御する制御信号を出力する。大入賞口開閉部材は、設定時間経過した時あるいは大入賞口に所定数の遊技球が入球した時に閉制御される(ラウンドを実行する)。また、特別入賞球検出信号が入力される毎に、大入賞口開閉部材を開制御するラウンドが、所定数のラウンド数に達するまで実行される。なお、ラウンドの途中で特別入賞球検出信号が入力されると、次のラウンドに進む。
さらに、特別入賞球検出信号が入力されて大当たり遊技状態が開始されると、大当たり遊技状態の開始を示す主コマンド信号を主制御信号として副制御回路21に出力する。
また、主制御回路11は、始動入賞装置、大入賞装置、入賞装置等の入賞装置に遊技球が入球したことを示す入賞球検出信号が入力されると、入賞装置に対応した数の遊技球を払い出すことを指示する主コマンド信号を主制御信号として賞球制御回路(図示省略)に出力する。
なお、主制御回路11は、これ以外の種々の制御を行う。
副制御回路21は、主制御回路11から主制御信号として出力される主コマンド信号に基づいて種々の制御を実行する。
例えば、主制御回路11から出力された主コマンド信号が、抽選結果が当たりであることを示している場合(当たり判定用乱数が当たり値と一致する場合)には、当たり図柄用乱数を読み取るとともに、主コマンド信号で示される変動表示時間(変動表示時間判定用乱数で示される変動表示時間)に対応する当たり図柄変動パターン用乱数を読み取る。そして、読み取った当たり図柄用乱数と当たり図柄変動パターン用乱数により、装飾図柄表示装置37に表示する装飾図柄と変動パターンを決定する。一方、主コマンド信号が、抽選結果がはずれであることを示している場合(当たり判定用乱数が当たり値と一致しない場合)には、はずれ図柄判定用乱数を読み取るとともに、主コマンド信号で示される変動表示時間に対応するはずれ図柄変動パターン用乱数を読み取る。そして、読み取ったはずれ図柄用乱数とはずれ図柄変動パターン用乱数により、装飾図柄表示装置37に表示する装飾図柄と変動パターンを決定する。
そして、決定した装飾図柄(当たり図柄あるいははずれ図柄)を示す図柄情報と変動パターン(当たり図柄変動パターンあるいははずれ図柄変動パターン)を示す変動パターン情報を含む表示コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として表示制御回路31に出力する。
また、副制御回路21は、決定した変動パターンに対応する音の演出や特別遊技状態発生時における音の演出を行うための音コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として音源IC24に出力する。例えば、決定した変動パターンを示す変動パターン情報を含む音コマンド信号を副制御信号として音源IC24に出力する。
音源IC24(音制御回路と音制御用記憶回路を含む)は、入力された副制御信号に基づいて、スピーカ24を駆動する音駆動信号を出力する。
また、副制御回路21は、決定した変動パターンに対応する光の演出や特別遊技状態発生時における光の演出を行うためのランプ制御信号を副制御信号としてランプ駆動回路26に出力する。
ランプ駆動回路26は、入力された副制御信号に基づいて、ランプ27を駆動するランプ駆動信号を出力する。
また、副制御回路21は、決定した変動パターンに対応する表示演出や特別遊技状態発生時における表示演出を行うための回転表示体コマンド信号(副コマンド信号)を副制御信号として回転表示体制御回路51に出力する。例えば、変動パターンを示す変動パターン情報を含む回転表示体コマンド信号を副制御信号として回転表示体制御回路51に出力する。
表示制御回路31は、副制御回路21から出力された表示コマンド信号(副コマンド信号)で示される装飾図柄や変動パターンを表示するための表示制御信号をVDP35に出力する。
VDP35は、入力された表示制御信号に基づいて、ROM36から画像情報を読み出し、読み出した各画像情報を、大きさや配設位置を調整しながら合成することによって表示画面に対応するビットマップデータを作成し、RAM37に書き込む。そして、RAM37に書き込まれているビットマップデータに基づいて、制御信号を表示装置駆動回路38に出力する。表示装置駆動回路38は、入力された制御信号に基づいて表示駆動信号を装飾図柄表示装置39に出力する。
回転表示体制御回路51は、副制御回路21から出力された回転表示体コマンド信号(副コマンド信号)に含まれている変動パターンと、ROM52に記憶されている情報に基づいて、駆動モータ63を変動パターンに対応した回転パターンで制御するためのモータ制御信号をモータ駆動回路54に出力し、また、LED62を変動パターンに対応した点灯パターンで点灯させるためのLED制御信号をLED駆動回路55に出力する。
モータ駆動回路54は、入力されたモータ制御信号に基づいてモータ駆動信号を回転表示体60の駆動モータ63に出力する。駆動モータの制御方法としては、適宜の制御方法を用いることができる。
LED駆動回路55は、入力されたLED制御信号に基づいてLED駆動信号を回転表示体60のLED62に出力する。
これにより、残像による表示演出を行うことができる。
本実施の形態では、回転表示体60、ランプ(光発光器)25、スピーカ(音発生器)25、表示装置39等が本発明の「遊技演出装置」に対応し、回転表示体制御回路51、音源IC24に設けられている音制御回路、表示制御回路31、副制御回路21等が本発明の「演出用制御回路」に対応し、ROM52、RAM53、ROM32、RAM33、ROM22、RAM23、音源IC24に設けられている音制御用記憶回路等が本発明の「演出用記憶回路」に対応し、回転表示体制御基板50、表示制御基板30、副制御基板20等が本発明の「演出用制御基板」に対応する。
次に、回転表示体制御基板50に配設されている回路の接続状態を図3により説明する。
図3では、回転表示体制御基板50に、回転表示体制御回路51、ROM52や配線パターン等が配設されている。なお、RAM53は、回転表示体制御回路51に内蔵されている。ROM52には、情報(例えば、プログラムや制御データ等の記憶情報)が各アドレスに記憶されている。
図3は、回転表示体制御回路51により、ROM52に記憶されている情報を管理する場合について示している。
回転表示体制御回路51やROM52は、集積回路として形成されている。
回転表示体60の演出仕様が変更されると、演出仕様に応じた記憶容量を有するROM52が用いられる。
ここで、ROM52の記憶容量が異なる場合であっても、ROM52に記憶される情報としては、同じビット数のデータにより構成される情報が用いられる。例えば、8ビットの情報が記憶される。
一方、ROM52の記憶容量が異なる場合には、アドレス範囲が異なる。このため、ROM52に記憶されている情報を管理する(読み出す)ために必要なアドレス信号のビット数は、ROM52の記憶容量によって異なる。例えば、ROM52の記憶容量が小さい場合には、ROM52の記憶容量が大きい場合より少ないビット数のアドレス信号を用いることができる。記憶容量に応じた数のアドレス信号入力端子を有するROMを用いる場合には、空き端子が発生するのを防止するために、使用するROMのアドレス信号入力端子の数に応じて配線パターンを変更する必要がある。
ところで、同じ数の複数の端子を有しているが、記憶容量が異なる複数のROMが知られている。複数の端子には、各種の端子(例えば、アドレス信号入力端子や情報出力端子等)が含まれている。これらのROMでは、同じ数の各種の端子が、同じ配置パターンで配置されている。このようなROMとしては、例えば、株式会社ルネサス テクノロジの「M59PW032」(4Mバイト(32Mビット))、「M59PW064」(8Mバイト(64Mビット))が知られている。
これらのROMでは、情報を構成するデータの数(ビット数)等は、ROMの記憶容量に関係なく同じであるものとして設計されている。すなわち、情報出力端子等は、集積回路内で内部接続されている。
一方、情報が記憶されているアドレスを示すアドレス信号を構成するデータの数(ビット数)は、ROMの記憶容量に応じて変更されるように設計されている。すなわち、これらのROMには、最大記憶容量に対応する数(最大記憶容量を有するアドレス空間に記憶されている情報のアドレスを示すアドレス信号を構成するのに必要な数)のアドレス信号入力端子が設けられている。そして、アドレス信号入力端子のうち、記憶容量に対応する数のアドレス信号入力端子は、集積回路内で内部接続され、記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子は、内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている。内部無接続端子に設定されると、形式的には端子が設けられているが、集積回路内では他の回路と接続されない。
例えば、4Mバイト、8Mバイトの記憶容量を有するROMが用意される場合には、最大記憶容量は8Mバイトに設定される。そして、これらのROMには、8Mバイトに対応する数、例えば、x個のアドレス信号入力端子が設けられる。前記したROM「M59PW032」、「M59PW064」では、22個のアドレス信号入力端子が設けられている。
そして、8Mバイトの記憶容量を有するROMでは、x個のアドレス信号入力端子の全てが、集積回路内で内部接続されている。この場合、1番目〜x番目のx個のアドレス信号入力端子からxビットのアドレス信号が入力される。
4Mバイトの記憶容量を有するROMでは、x個のアドレス信号入力端子のうち、4Mバイトの記憶容量に対応する数、例えば、y個(y<x)のアドレス信号入力端子は、集積回路内で内部接続され、4Mバイトの記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子、すなわち、(y+1)番目〜x番目のアドレス信号入力端子は、内部無接続端子として設定されている。この場合、1番目〜y番目のy個のアドレス信号入力端子からyビットのアドレス信号が入力される。
前記したROM「M59PW032」では、22個のアドレス信号入力端子のうち、22番目のアドレス信号入力端子が内部無接続端子として設定されている。
以上のような構成のROMでは、各ROMの複数の端子の数及び複数の端子の配置パターンが同じである。このため、回転表示体制御回路51の情報入力端子、アドレス信号出力端子及び選択信号出力端子の数と、各ROMの情報出力端子、アドレス信号入力端子及び選択信号入力端子の数を一致させておくことにより、これらのROMの中から選択したROMをROM52として回転表示体制御基板50に配設する場合、回転表示体制御基板50に配設されている回転表示体制御回路51や配線パターンを変更する必要はない。
本実施の形態では、このような構成のROMの中から選択したROMを用いることにより、演出仕様に応じて記憶容量が異なるROM52を用いる場合に、ROM52を交換するのみで、回転表示体制御基板50に配設されている回転表示体制御回路51や配線パターンを変更することなく対応することができる技術を提案する。
以下に、回転表示体制御基板50の構成を、図3により具体的に説明する。
回転表示体制御回路51は、集積回路として構成されている。
回転表示体制御回路51には、m個の情報入力端子Di1〜Dim、x個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aox、1個の選択信号出力端子CSo、1個の読出信号出力端子Ro、1個の書込信号出力端子Wo、e個の入力信号入力端子IN1〜INe、f個の出力信号出力端子OUT1〜OUTfが設けられている。なお、各個数は適宜変更可能である。
情報入力端子Di1〜Dimには、RO52に、アドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報(mビット)が入力される(ROM52から情報を読み出す)。情報としては、例えば、8ビットの情報が用いられる。
アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxには、ROM52のアドレスを示すアドレス信号(最大xビット)が出力される。アドレス信号の最大ビット数xは、例えば、ROM52として用いることができる複数のROMの記憶容量の中の最大記憶容量によって決定される。
選択信号出力端子CSoからは、アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力されるアドレス信号で示されるアドレスがROM52のアドレスを指示している場合(アドレスが、ROM52の記憶容量に対応する記憶容量を有するアドレス空間に含まれる場合)に、ROM52を選択することを示す選択信号が出力される。選択信号出力端子CSoから出力される選択信号については後述する。
読出信号出力端子(R端子)Roには、ROM52から情報を読み出す際に、情報の読み出しであることを示す読出信号、例えば、「H」レベルの読出信号が出力される。
書込信号出力端子(W端子)Woには、演出用記憶回路に情報を書き込む際に、情報の書き込みであることを示す書込信号、例えば、「H」レベルの書込信号が出力される。
入力信号入力端子IN1〜INeには、入力信号、例えば、副制御回路11から出力される回転表示体コマンド信号が入力される。
出力信号出力端子OUT1〜OUTfからは、出力信号、例えば、モータ駆動回路54へのモータ制御信号やLED駆動回路55へのLED制御信号が出力される。
入力信号入力端子の数や出力信号出力端子の数は、入力信号や出力信号の数やビット数等に応じて決定される。
ROM52は、集積回路として構成されている。
ROM52としては、前述した構成のROMの中から選択したROMが用いられている。すなわち、記憶容量は異なっているが、回転表示体制御基板50に配設される回転表示体制御回路51の情報入力端子、アドレス信号出力端子及び選択信号出力端子の数と同じ数の情報出力端子、アドレス信号入力端子及び選択信号入力端子、この場合、m個の情報出力端子、x個のアドレス信号入力端子及び1個の選択信号入力端子を含む複数の端子を有している複数のROMの中から選択されたROMが用いられている。
これらの複数のROMでは、複数の端子の数は同じであり、複数の端子は同じ配置パターンで配置されている。「同じ配置パターンで配置されている」という記載は、同じ位置に同じ種類の端子が配置されている態様を意味する。また、各ROMでは、m個のアドレス信号入力端子のうち、自己の記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子は、内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている。
また、ROM52には、1個の読出信号入力端子Riが設けられている。
回転表示体制御回路51のm個の情報入力端子Di1〜Dim51は、回転表示体制御基板50に配設されているm本の配線パターンd1〜dmを介して、ROM52のm個の情報出力端子Do1〜Domに接続される。
回転表示体制御回路51のx個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxは、回転表示体制御基板50に配設されているx本の配線パターンa1〜axを介して、ROM52のx個のアドレス信号入力端子Ai1〜Aixに接続される。
回転表示体制御回路51の1個の選択信号出力端子CSoは、回転表示体制御基板50に配設されている1本の配線パターンs1を介して、ROM52の選択信号入力端子CSiに接続される。
また、回転表示体制御回路51の読出信号出力端子Roは、回転表示体制御基板50に配設されている配線パターンを介して、ROM52の読出信号入力端子Riに接続される。
回転表示体51が管理するアドレス空間を図4に示す。なお、図4では、アドレスが16進数で示されている。
図4に示状態では、回転表示体制御回路51は、ブロック1のアドレス空間とブロック2のアドレス空間を管理可能である。すなわち、ブロック1のアドレス空間を管理するモード(モード1)と、ブロック2のアドレス空間を管理するモード(モード2)に設定可能である。図4に示すブロック1は、第Q番地(アドレス[C00000])〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成される、記憶容量が4Mバイト(32Mビット)のアドレス空間である。また、ブロック2は、ブロック1のアドレス空間(第Q番地〜第R番地)を含む、第P番地(アドレス[800000])〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成される、記憶容量が8Mバイト(64Mビット)のアドレス空間である。ブロック1やブロック2のアドレス空間の記憶容量は、例えば、ROM52として用いることができる複数のROMの記憶容量の中の最大記憶容量に基づいて設定される。
回転表示体制御回路51をモード1あるいはモード2に設定する方法としては、種々の方法を用いることができる。
回転表示体制御回路51が図4に示す図ロック1あるいはブロック2のアドレス空間を管理する動作は、例えば、以下のように行われる。
回転表示体制御回路51は、電源投入時に、先ず、第R番地(アドレス[FFFFFF])にアクセスする。この時、モード1が設定されている場合には、ブロック1の先頭番地である第Q番地(アドレス[C00000])をアクセスする。一方、モード2が設定されている場合には、ブロック2の先頭番地である第P番地(アドレス[800000])をアクセスする。
回転表示体制御回路51は、各モードでは、各モードで管理するアドレス空間の記憶容量に対応するアドレス信号をアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力する。
すなわち、モード1では、モード1で管理するブロック1のアドレス空間の記憶容量(4Mバイト)に対応するビット数のアドレス信号をアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力する。例えば、4Mバイトの記憶容量に対応するyビット(y<x)のアドレス信号をアドレス信号出力端子Ao1〜Aoyから出力する。この場合、x個のアドレス信号出力端子のうち、y個を越える(y+1)番目〜x番目のアドレス信号出力端子Ao(y+1)〜Aoxにはデータが出力されない。前記したROM「M59PW032」が用いられる場合には、22個のアドレス信号出力端子のうち、1番目〜21番目のアドレス信号出力端子から21ビットのアドレス信号が出力され、22番目のアドレス信号入力端子からはデータが出力されない。
また、モード2では、モード2で管理するブロック2のアドレス空間の記憶容量(8Mバイト)に対応するビット数のアドレス信号をアドレス信号出力端子Ao1〜Aox出力する。例えば、8Mバイトの記憶容量に対応するxビットのアドレス信号をアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力する。この場合、x個のアドレス信号出力端子全てが用いられる。前記したROM「M59PW064」が用いられる場合には、22個のアドレス信号出力端子から22ビットのアドレス信号が出力される。
また、回転表示体制御回路51は、各モードでは、各モードで管理するアドレス空間に含まれるアドレスを示すアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力するとともに、ROM52を選択することを示す選択信号を選択信号出力端子CSoから出力する。
本実施の形態では、モード1では、第Q番地(アドレス[C00000]〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成されるブロック1のアドレス空間に含まれるアドレスを示すアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する時に、選択信号出力端子CSoから選択信号CS1(例えば、「L」レベルの選択信号)を出力する。また、モード2では、第P番地(アドレス[800000])〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成されるブロック2のアドレス空間に含まれるアドレスを示すアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する時に、選択信号出力端子CSoから選択信号CS2(例えば、「L」レベルの選択信号)を出力する。
選択信号を出力する方法としては、典型的には、アドレス信号出力端子から出力するアドレス信号で示されるアドレスを選択信号に変換するアドレスデコーダが用いられる。
ここで、図4に示すように、ブロック2のアドレス空間のアドレスが、16進数のアドレス[800000]〜[FFFFFF]により構成される場合には、最上位のビット(例えば、x番目のビット)のデータが「1」である。すなわち、モード2に設定されている場合には、アドレス信号の最上位のデータを、アドレス信号で示されるアドレスがブロック2のアドレス空間に含まれるか否かを示す信号として用いることができる。例えば、xビットのデータが「1」である場合には、アドレス信号がブロック2のアドレス空間に含まれていることが示され、xビットのデータが「0」である場合には、アドレス信号がブロック2のアドレス空間に含まれていないことが示される。
そこで、本実施の形態では、回転表示体制御回路51に、モード1に設定されている場合には、アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力するアドレス信号がブロック1のアドレスに含まれるか否かを判別し、ブロック1のアドレスに含まれていれば、選択信号出力端子CSoから、選択することを示す選択信号を出力し、モード2に設定されている場合には、アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力するアドレス信号の特定のビット(例えば、最上位のxビット)のデータを反転したデータを選択信号出力端子CSoから出力する選択信号出力手段を設けている。なお、特定のビットの位置は適宜選択可能であり、また、特定のビットのデータを選択信号出力端子CSoから出力することもできる。
前記したROMでは、22番目のアドレス信号出力端子から出力されるデータ(アドレス信号の第22ビットのデータ)を反転したデータを、選択信号出力端子から出力している。
以上のように構成されている回転表示体制御回路51及びROM52は、以下のように動作する。
ROM52として、m個の情報出力端子、x個のアドレス信号入力端子、1個の選択信号入力端子を備え、第P番地(アドレス[800000])〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成される、記憶容量が8Mバイト(64Mビット)であるROMが用いられ、回転表示体制御回路51がモード2に設定されている場合について説明する。
この場合には、8Mバイト(64Mビット)の記憶容量を有するROM52は、x個のアドレス信号入力端子Ai1〜Aixが内部接続されている。これにより、x個のアドレス信号入力端子Ai1〜Aixからxビットのアドレス信号が入力される。このxビットのアドレス信号によって、第P番地(アドレス[800000])〜第R番地(アドレス[FFFFF])の範囲内のアドレスが指定される。
そして、回転表示体制御回路51は、モード2で管理するアドレス空間(ブロック2)の記憶容量8Mバイト(64Mビット)に対応するビット数のアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する。例えば、xビットのアドレス信号を、x個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力する。
また、回転表示体制御回路51の選択信号出力手段は、アドレス信号出力端子Ao1〜Aoxから出力するアドレス信号の特定のビットのデータ、例えば、アドレス信号出力端子Aoxから出力されるxビットのデータを反転したデータを、選択信号出力端子CSoから出力する。
ROM52は、選択信号入力端子CSiに入力される選択信号が「L」レベルである場合に、アドレス信号入力端子Ai1〜Aixに入力されるアドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を情報出力端子Do1〜Domから出力する。
次に、ROM52として、m個の情報出力端子、x個のアドレス信号入力端子、1個の選択信号入力端子を備え、第Q番地(アドレス[C00000])〜第R番地(アドレス[FFFFFF])により構成される、記憶容量が4Mバイト(32Mビット)32MであるROMが用いられ、回転表示体制御回路51がモード1に設定されている場合について説明する。
この場合には、4Mバイト(32Mビット)の記憶容量を有するROM52は、x個のアドレス信号入力端子Ai1〜Aixのうち、4Mバイト(32Mビット)の記憶容量に対応する数、例えば、y個(y<x)のアドレス信号入力端子Ai1〜Aiyが内部接続され、y個を越えるアドレス信号入力端子Ai(y+1)〜Aixが内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている。これにより、y個のアドレス信号入力端子Ai1〜Aiyからyビットのアドレス信号が入力される。このyビットのアドレス信号によって、第Q番地〜第R番地の範囲内のアドレスが指定される。
そして、回転表示体制御回路51は、モード1で管理するアドレス空間(ブロック1)の記憶容量4Mバイト(32Mビット)に対応するビット数のアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する。例えば、yビットのアドレス信号を、y個のアドレス信号出力端子Ao1〜Aoyから出力する。モード1では、アドレス信号出力端子Ao(y+1)〜Aoxは使用されない。
また、回転表示体制御回路51の選択信号出力手段は、アドレス信号出力端子Ao1〜Aoyから出力するアドレス信号がブロック1のアドレス空間に含まれているか否かを判別し、ブロック1のアドレス空間に含まれている場合には、ROM52を選択する選択信号、例えば、「L」レベルの選択信号を選択信号出力端子CSoから出力する。
ROM52は、選択信号入力端子CSiに入力される選択信号が「L」レベルである場合に、アドレス信号入力端子Ai1〜Aoyに入力されるアドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を情報出力端子Do1〜Domから出力する。
以上のように、本実施の形態では、回転表示体制御基板50に配設するROM52として、記憶容量は異なっているが、回転表示体制御回路51の情報入力端子、アドレス信号出力端子及び選択信号出力端子と同じ数の情報出力端子、アドレス信号入力端子及び選択信号入力端子を含む同じ数の複数の端子を有するとともに、当該複数の端子が同じ配置パターンで配置されており、記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている複数の記憶回路の中から選択したROMを用いている。
また、回転表示体制御回路51として、少なくとも、第1のアドレス空間を管理するモードと第2のアドレス空間を管理するモードに設定可能であり、各モードにおいて、各モードで管理するアドレス空間の記憶容量に応じたビット数のアドレス信号を出力するとともに、ROM52を選択することを示す選択信号を出力する制御回路を用いている。
これにより、演出仕様に応じてROM52の記憶容量を変更する場合、ROM52のみを交換すればよく、回転表示体制御基板50に配設される回転表示体制御回路51、回転表示体制御基板50に配設されている配線パターン(例えば、配線パターンa1〜ax)が変更する必要がない。すなわち、ROM52を除く回転表示体制御基板50を再利用することができる。
また、回転表示体制御回路51やROM52の端子に空き端子が発生することもない。
したがって、部品の再利用を促進しながら、演出仕様に応じて異なる記憶容量のROM52を用いることができる。
本発明は、実施の形態で説明した構成に限定されず、種々の変更、追加、削除が可能である。
例えば、回転表示体用記憶回路として読み出しが可能なROMを用いた場合について説明したが、読み出し及び書き込みが可能な記憶回路を回転表示体用記憶回路として用いることもできる。この場合には、回転表示体制御回路の読出信号出力端子及び書込信号出力端子は、回転表示体用記憶回路の読出信号入力端子及び書込信号入力端子に接続される。また、回転表示体制御回路の情報入力端子及び回転表示体用記憶回路の情報出力端子を、情報の入力及び出力が可能な情報入出力端子として用いる。回転表示体記憶回路から情報を読み出す場合には、前述した方法が用いられる、回転表示体用記憶回路に情報を書き込む場合には、回転表示体制御回路51のアドレス信号出力端子から回転表示体用記憶回路のアドレス信号入力端子にアドレス信号を出力するとともに、回転表示体制御回路の書込信号出力端子から回転表示体用記憶回路の書込信号入力端子に書込信号を出力し、また、選択信号出力端子CSoから、記憶回路を選択することを示す選択信号を出力する。これにより、回転表示体制御回路の情報入出力端子から回転表示体用記憶回路の情報入出力端子に出力された情報が回転表示体用記憶回路に書き込まれる(記憶される)。
回転表示体制御回路により1つの演出用記憶回路を管理する場合について説明したが、本発明の技術は、演出用制御回路により複数の演出用記憶回路を管理する場合にも用いることができる。
回転表示体制御回路により回転表示用記憶回路を管理する場合について説明したが、本発明の技術は、表示制御回路により表示用記憶回路を管理する場合、副制御回路により副制御用記憶回路を管理する場合、ランプ制御回路によりランプ用記憶回路を管理する場合、音制御回路により音用記憶回路を管理する場合にも用いることができる。
演出用制御回路で管理する各演出用記憶回路のアドレス空間のアドレス数(番地数)や数記憶容量、アドレス空間の数等は、適宜選択することができる。
また、パチンコ機について説明したが、本発明は、パチンコ機以外の種々の遊技機として構成することができる。遊技演出装置は、遊技機によって変更される。
本発明は、以下のように構成することもできる。
すなわち、「(態様1)主制御回路と、副制御回路と、遊技演出装置と、演出用記憶回路と、演出用制御回路と、前記演出用記憶回路及び前記演出用制御回路が配設されている演出用制御基板を備え、前記主制御回路は、遊技状態に基づいて主制御信号を出力し、前記副制御回路は、前記主制御回路から出力される主制御信号に基づいて副制御信号を出力し、前記演出用制御回路は、前記副制御回路から出力される副制御信号と前記演出用記憶回路に記憶されている情報に基づいて、前記遊技演出装置を制御する演出制御信号を出力する遊技機であって、
前記演出用制御回路は、アドレス信号出力端子と、情報入力端子及び選択信号出力端子を有し、
前記演出用記憶回路は、前記演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子に接続されるアドレス信号入力端子、情報出力端子及び選択信号入力端子を有し、
前記演出用制御回路は、第1のアドレス空間を管理する第1のモードと、第2のアドレス空間を管理する第2のモードに設定可能であり、第1のモードでは、第1のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力するとともに、前記演出用記憶回路を選択することを示す選択信号を前記選択信号出力端子から出力し、第2のモードでは、第2のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力するとともに、前記演出用記憶回路を選択することを示す選択信号を前記選択信号出力端子から出力し、
前記演出用記憶回路は、記憶容量は異なっているが、前記演出用制御回路の情報入力端子、アドレス信号入力端子及び選択信号出力端子と同じ数の情報出力端子、アドレス信号入力端子及び選択信号入力端子を含む同じ数の複数の端子を有するとともに、当該複数の端子が同じ配置パターンで配置されており、記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子に設定されている複数の記憶回路の中から選択された記憶回路が用いられている、
ことを特徴とする遊技機。」として構成することができる。
本発明は、主制御回路と、副制御回路と、遊技演出装置と、演出用記憶回路と、演出用制御回路を備えている。演出用制御回路と演出用記憶回路は、演出用制御基板に配設されている。演出用制御基板には、各回路を接続する端子や配線パターンも配設されている。主制御回路は、遊技状態に基づいて主制御信号を出力する。副制御回路は、主制御回路から出力される主制御信号に基づいて副制御信号を出力する。演出用制御回路は、副制御回路から出力される副制御信号と演出用記憶回路に記憶されている情報(記憶情報)に基づいて遊技演出装置を制御する演出制御信号を出力する。
遊技演出装置としては、例えば、回転表示体、表示装置、LED等のランプ(発光器)、スピーカ等の音発生装置が用いられる。また、演出用制御回路としては、回転表示体制御回路、表示制御回路、ランプ制御回路、音制御回路、副制御回路等が用いられる。
演出用制御回路は、アドレス信号出力端子、情報入力端子と選択信号出力端子等を有している。演出用制御回路は、少なくとも、第1のアドレス空間を管理する第1のモードと、第2のアドレス空間を管理する第2のモードに設定可能に構成されている。
演出用制御回路は、各モードでは、各モードで管理するアドレス空間の記憶容量に応じたアドレス信号、すなわち、記憶容量に応じたビット数のアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する。また、各モードで管理するアドレス空間(第1あるいは第2のアドレス空間)に含まれるアドレスを示すアドレス信号をアドレス信号出力端子から出力する時に、選択信号出力端子から選択信号を出力する。
演出用記憶回路は、アドレス信号入力端子、情報出力端子と選択信号入力端子を有している。演出用記憶回路は、演出用記憶回路を選択することを示す選択信号が選択信号入力端子に入力されると、アドレス信号入力端子に入力されるアドレス信号で示されるアドレスに記憶されている情報を情報出力端子から読み出し可能となる(出力する)。
ここで、演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子は、演出用記憶回路のアドレス信号入力端子、情報出力端子及び選択信号入力端子に接続される。演出用記憶回路としては、記憶容量は異なっているが、演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子、選択信号出力端子の数と同じ数のアドレス信号入力端子、情報出力端子、選択信号入力端子を含む同じ数の複数の端子を有するとともに、当該複数の端子が同じ配置パターンで配置されており、記憶容量に対応する数を越えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されている記憶回路の中から選択された記憶回路が用いられる。
「複数の端子が同じ配置パターンで配置されている」という記載は、同じ位置に同じ種類の端子が配置されている態様を意味する。
内部無接続端子(ノンコネクション端子)として設定されているアドレス信号入力端子は、形式的に端子が存在するだけで、集積回路の内部で他の回路と接続されていない。すなわち、演出用記憶回路には、アドレス信号入力端子のうち、内部無接続端子として設定されていない端子からアドレス信号が入力される。
態様1の遊技機を用いれば、部品の再利用を促進しながら、演出仕様等に応じて、空き端子を発生させることなく、演出用記憶回路の容量を簡単に変更することができる。
あるいは、「(態様2)請求項1または態様1の遊技機であって、前記演出用制御回路は、第1のモードあるいは第2のモードの少なくとも一方では、前記アドレス信号出力端子から出力するアドレス信号を構成する少なくとも1つのビットのデータあるいは当該データを反転した反転データを選択信号として前記選択信号出力端子から出力することを特徴とする遊技機。」として構成することができる。
本発明では、第1あるいは第2のモードの少なくとも一方では、アドレス信号出力端子から出力するアドレス信号を構成する少なくとも1つのビットのデータを用いて選択信号を生成する。少なくとも1つのビットのデータから選択信号を生成する方法としては、少なくとも1つのデータを選択信号とする方法や、少なくとも1つのデータを反転したデータを選択信号とする方法を用いることができる。
本発明は、第1のアドレス空間と第2のアドレス空間の一方が他方に含まれている場合に好適に用いることができる。
態様2の遊技機を用いれば、選択信号を簡単に生成することができる。
あるいは、「(態様3)請求項1、態様1または2のいずれかの遊技機であって、前記演出用記憶回路は、ROMであることを特徴とする遊技機。」として構成することができる。
本発明では、演出用記憶回路としてROM(読出専用記憶回路)を用いている。
表示装置に画像を表示する表示演出の変更は頻繁に行われる。また、表示演出を変更する場合、表示装置に画像を表示する画像データを記憶するROMの記憶容量が大きく変わる。このため、少なくとも画像データを記憶するROMを演出用記憶回路として用いることにより、より高い効果を期待することができる。
態様3の遊技機を用いれば、遊技演出装置を制御するための情報が記憶されているROMの記憶容量を容易に変更することができる。
あるいは、「(態様4)請求項1、態様1〜3のいずれかの遊技機であって、前記遊技演出装置として、発光器と、前記発光器を回転させるモータとを備える回転表示体が用いられ、前記演出用制御回路は、前記回転表示体のモータを制御するモータ制御信号及び発光器を制御する発光器制御信号を演出制御信号として出力することを特徴とする遊技機。」として構成することができる。
本発明では、遊技演出装置として、発光器とモータを備える回転表示体が用いられ、演出用制御回路として、回転表示体制御回路が用いられ、演出用記憶回路として、回転表示体用記憶回路が用いられている。
態様4の遊技機を用いれば、演出仕様に応じて、記憶容量が異なる回転表示体用記憶回を用いることができる。
パチンコ機として構成した本発明の一実施の形態の概略構成図である。 回転表示体の斜視図である。 回転表示体制御基板に配設されている回路の接続状態を示す図である。 回転表示体制御回路が管理しているアドレス空間を示す図である。 従来の演出用制御基板に配設されている回路の接続状態を示す図である。 従来の演出用制御基板に配設されている回路の接続状態を示す図である。
符号の説明
10 主制御基板
11 主制御回路
12、22、32、36、52 ROM
13、23、33、37、53 RAM
14、34 表示装置駆動装置
15 特別図柄表示装置
20 副制御基板
21 副制御回路
24 音源IC
25 スピーカ(音発生器)
26 ランプ駆動回路
27 ランプ(光発生手段)
30 表示制御基板
31 表示制御回路
38 表示装置駆動回路
39 装飾図柄表示装置
50 回転表示体制御基板
51 回転表示体制御回路
54 モータ駆動回路
55 LED駆動回路
56 論理和回路(OR回路)
60 回転表示体
61 回転体
62 LED
63 駆動モータ

Claims (1)

  1. 遊技演出を行う遊技演出装置と、演出用記憶回路と、前記演出用記憶回路に記憶されている情報に基づいて、前記遊技演出装置を制御する演出制御信号を出力する演出用制御回路と、前記演出用記憶回路及び前記演出用制御回路が配設されている演出用制御基板を備える遊技機であって、
    前記演出用制御回路は、前記演出用記憶回路の最大記憶容量に対応する数のアドレス信号出力端子と、情報入力端子及び選択信号出力端子を有し、
    前記演出用記憶回路は、前記演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子に接続され、前記演出用制御回路のアドレス信号出力端子、情報入力端子及び選択信号出力端子と同じ数のアドレス信号入力端子、情報出力端子及び選択信号入力端子を有し、前記アドレス信号入力端子のうち、当該演出用記憶回路の記憶容量に対応する数を超えるアドレス信号入力端子が内部無接続端子に設定されており、
    前記演出用制御回路は、第1のアドレス空間を管理する第1のモードと、記憶容量が前記第1のアドレス空間と異なる第2のアドレス空間を管理する第2のモードに設定可能であり、前記第1のモードでは、前記第1のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力し、前記第2のモードでは、前記第2のアドレス空間の記憶容量に対応するビット数のアドレス信号を前記アドレス信号出力端子から出力することを特徴とする遊技機。
JP2005376051A 2005-12-27 2005-12-27 遊技機 Expired - Fee Related JP5070508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376051A JP5070508B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376051A JP5070508B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175212A JP2007175212A (ja) 2007-07-12
JP5070508B2 true JP5070508B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38300993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376051A Expired - Fee Related JP5070508B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070508B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9322046B2 (en) 2010-11-01 2016-04-26 3M Innovative Properties Company Biological sterilization indicator
JP5785266B2 (ja) 2010-11-01 2015-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生物学的滅菌インジケーター及びその使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127983A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Mitsubishi Denki Eng Kk 半導体集積回路
JP2003325907A (ja) * 2002-05-17 2003-11-18 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007175212A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346714B2 (ja) 遊技機
JP5258094B2 (ja) ハード乱数監視装置及びそれが組み込まれた遊技機
JP3002985B1 (ja) 遊技用装置
JPH1033769A (ja) 遊技機
JP5070508B2 (ja) 遊技機
JP5070507B2 (ja) 遊技機
JP5128298B2 (ja) 遊技機
JP4562441B2 (ja) 遊技機
JPH05293245A (ja) 遊技装置
JP4504992B2 (ja) 遊技機
JP3850976B2 (ja) 遊技機
JP2000070460A (ja) 遊技機
JP2007143589A (ja) 遊技機
JP4217597B2 (ja) 遊技機
JP7384583B2 (ja) 遊技機
JP3873606B2 (ja) 遊技装置
JP4201038B2 (ja) 遊技機
JP3979438B2 (ja) 遊技装置
JP6701123B2 (ja) 遊技機
JP2008079753A (ja) 遊技機
JP5456866B2 (ja) 遊技機
JP2021137384A (ja) 遊技機
JP2021137386A (ja) 遊技機
JP3915838B2 (ja) 遊技装置
JP3915837B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees