JP5066752B2 - 航行船舶の個別認識システム - Google Patents

航行船舶の個別認識システム Download PDF

Info

Publication number
JP5066752B2
JP5066752B2 JP2007232231A JP2007232231A JP5066752B2 JP 5066752 B2 JP5066752 B2 JP 5066752B2 JP 2007232231 A JP2007232231 A JP 2007232231A JP 2007232231 A JP2007232231 A JP 2007232231A JP 5066752 B2 JP5066752 B2 JP 5066752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
light source
recognition system
source device
individual recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007232231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061952A (ja
Inventor
邦幸 松下
健次 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Maritime Research Institute
Original Assignee
National Maritime Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Maritime Research Institute filed Critical National Maritime Research Institute
Priority to JP2007232231A priority Critical patent/JP5066752B2/ja
Publication of JP2009061952A publication Critical patent/JP2009061952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066752B2 publication Critical patent/JP5066752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、航行船舶の個別認識システムに関し、特に、光通信によって船舶を個別認識し、海域内にある有意船と不審船とを差別化する航行船舶の個別認識システムに関するものである。
我が国の沿岸にある原子力発電所等の重要施設に対する不審船による不利益工作が懸念されている。
原子力発電所の前面に広がる海域は、主に漁船が操業しており、これに紛れた不審船を差別化するシステムが求められている。
また、我が国の沿岸線は長く、海上保安庁が行う巡視船による監視等では限界があり、不審船だけではなく密入国船を見逃している現状から、是正が求められている。
海上監視にブイを利用するにしても最低半径10マイル程度の範囲をカバーする必要があり、また、不審船や不法入国船は夜間に行動する傾向があるため、赤外線カメラによる船影からの不審船差別化には限界があり、夜間や濃霧の中でも差別化が可能なシステムが求められている。
一方、総重量300トン以上の船にあっては、無線電波を使用したAIS(Auto Identity System)装置の装備が義務づけられているため、陸上側から各船の固有情報が得られるが、それ以外の船をAISで認識することはできない。
また、AISは国際的な管理の下にVHF帯の電波を用いて運用するため、電波使用の制限や制約がある。
また、光通信の原点ともいえる手旗信号による認識システムは高度な熟練が必要であり、夜間や濃霧等、天候上の制約もある。
本発明は、上記従来の航行船舶の個別認識システムが有する問題点に鑑み、光通信によって船舶を個別認識し、海域内にある有意船と不審船とを差別化する航行船舶の個別認識システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の航行船舶の個別認識システムは、特定の海域を航行する個々の船舶に、各船舶固有の識別符号に基づいて短時間内に発光と消灯を繰り返す、無指向性で、かつ、常時稼働の光源を備えた光源装置を取り付け、該光源装置の点滅信号を海上又は陸上に設けた撮像装置で検出し、該撮像装置とコンピュータとを連動させて電気信号に置き換えて航行する船舶の個別認識を行うことを特徴とする。
この場合において、光源装置が、識別符号としてインターネット上での個別アドレスを発光させるようにすることができる。
本発明の航行船舶の個別認識システムによれば、特定の海域を航行する個々の船舶に、各船舶固有の識別符号に基づいて短時間内に発光と消灯を繰り返す光源装置を取り付け、該光源装置の点滅信号を海上又は陸上に設けた撮像装置で検出し、航行する船舶の個別認識を行うことから、例えば、原子力発電所の前面海域で操業希望のある漁船には、全船に当該光源装置を附帯させることにより、管理側のモニター等に昼夜の区別なく識別符号の付いた有意船であることを示すことができるため、不審船がこの海域に入ってきた場合に、即座に信頼性の高い行動を起こすことが可能になる。
また、電波のチャンネルに相当する識別できる船の数は、海域を映し出す画像の画素数に匹敵することから、事実上制約なく運用することができる。
そして、主要な港の入り口にこの航行船舶の個別認識システム導入することにより、小型船を含めた出入港記録を自動化することができる。
また、撮像装置がコンピュータに連動し、光学面の画素に当たる光の強弱を電気信号に置き換えることにより、個別認識した船舶の情報処理を容易にすることができる。
以下、本発明の航行船舶の個別認識システムの実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の航行船舶の個別認識システムの一実施例を示す。
この航行船舶の個別認識システムは、特定の海域Aを航行する個々の船舶に、各船舶固有の識別符号に基づいて短時間内に発光と消灯を繰り返す光源装置1を取り付け、該光源装置1の点滅信号を海上又は陸上に設けた撮像装置2で検出し、航行する船舶の個別認識を行うようにしている。
図1において、海上交通センター3、海上保安部4、灯標5、安全水域標識6及び複数の灯標11は撮像装置2を備えており、光源装置1からの光信号7を検出する。
また、大型船9及び旅客船10はAISを搭載しており、AISの電波信号8を受発信する。
小型漁船12、小型レジャー船13及びその他の複数の小型船14は、光源装置1を備えている。光源装置1は、AIS等を搭載することなく、そのままでは識別力がない全ての船舶に装備される。
光源装置1の点滅信号は海域16側から海域16又は陸15側で検出され、点滅信号を置き換えた電気信号17、18は陸上施設間を流れる。
光源装置1には、任意の光源を用いることができるが、点滅間隔が小さく(周波数が高く)、無指向性の大出力光を放射できる光源を好適に用いることができる。
光源装置1は、光信号7を発光させるが、この信号は、バーコード型の点滅信号のコードを統一的に発行する必要があるため、政府管理下の諮問機関(ユビキタス等)に委ねる必要がある。
一例として、汎用モールス信号を高速化した符号を用い、インターネット上での個別アドレスを常時発光させることにより、詳細情報はインターネットに一元管理されたネット上から引き出すようにする。
このようなシステムは、常時運用時の負荷が少なく柔軟性が高いと考えられる。
撮像装置2は光学レンズを備え、広視野をカバーできるビデオシステムであり、コンピュータと連動し、光学面の画素に当たる光の強弱を電気信号に置き換え、コンピュータシステムに情報を送ることができる。
海上保安部4は、撮像装置2を備えた海上交通センター3や、撮像装置2を備えた灯標5等からの1に関する情報を、回線を通じて送られる電気信号17、18を解析して、大型船9や旅客船10等にAISの電波信号8を通じて通報する。
また、不審船舶に対しては適当な行動を提起する。
かくして、本実施例の航行船舶の個別認識システムは、特定の海域Aを航行する個々の船舶に、各船舶固有の識別符号に基づいて短時間内に発光と消灯を繰り返す光源装置1を取り付け、該光源装置1の点滅信号を海上又は陸上に設けた撮像装置2で検出し、航行する船舶の個別認識を行うことから、例えば、原子力発電所の前面海域で操業希望のある漁船には、全船に当該光源装置1を附帯させることにより、管理側のモニター等に昼夜の区別なく識別符号の付いた有意船であることを示すことができるため、不審船がこの海域に入ってきた場合に、即座に信頼性の高い行動を起こすことが可能になる。
また、電波のチャンネルに相当する識別できる船の数は、海域を映し出す画像の画素数に匹敵することから、事実上制約なく運用することができる。
そして、主要な港の入り口にこの航行船舶の個別認識システム導入することにより、小型船を含めた出入港記録を自動化することができる。
また、撮像装置2がコンピュータに連動し、光学面の画素に当たる光の強弱を電気信号に置き換えることにより、個別認識した船舶の情報処理を容易にすることができる。
以上、本発明の航行船舶の個別認識システムについて、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明の航行船舶の個別認識システムは、光通信によって船舶を個別認識し、海域内にある有意船と不審船とを差別化するという特性を有していることから、例えば、原子力発電所等の重要施設に対する不審船による不利益工作の防止や、密入国船の発見の用途に好適に用いることができる。
本発明の航行船舶の個別認識システムの一実施例を示す概要図である。
1 光源装置
2 撮像装置
A 特定の海域

Claims (2)

  1. 特定の海域を航行する個々の船舶に、各船舶固有の識別符号に基づいて短時間内に発光と消灯を繰り返す、無指向性で、かつ、常時稼働の光源を備えた光源装置を取り付け、該光源装置の点滅信号を海上又は陸上に設けた撮像装置で検出し、該撮像装置とコンピュータとを連動させて電気信号に置き換えて航行する船舶の個別認識を行うことを特徴とする航行船舶の個別認識システム。
  2. 光源装置が、識別符号としてインターネット上での個別アドレスを発光させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の航行船舶の個別認識システム。
JP2007232231A 2007-09-07 2007-09-07 航行船舶の個別認識システム Expired - Fee Related JP5066752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232231A JP5066752B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 航行船舶の個別認識システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232231A JP5066752B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 航行船舶の個別認識システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061952A JP2009061952A (ja) 2009-03-26
JP5066752B2 true JP5066752B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40556950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007232231A Expired - Fee Related JP5066752B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 航行船舶の個別認識システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066752B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218072B2 (ja) * 2009-01-07 2013-06-26 日本電気株式会社 入出港管理システム、処理方法、入出港管理装置、及びプログラム
CN103093533A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 深圳光启高等理工研究院 一种通过led灯进行船只信息登记的方法和***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1010404C2 (nl) * 1998-10-27 2000-04-28 Hollandse Signaalapparaten Bv Sein- en ontvanginrichting en seinsysteem.
JP2003151099A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp 船舶航行監視システム
JP2004178258A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 港湾セキュリティシステム
JP2005055257A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Furuno Electric Co Ltd 港湾監視レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009061952A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101167685B1 (ko) 해양 관측용 부이
CN201302609Y (zh) 海上个人应急示位跟踪设备
CN103583037A (zh) 红外相机***和方法
CN102291338B (zh) 船舶灯光信号的自动获取和识别***
EP1927958A1 (en) Mobile device for a swimmer
JP5066752B2 (ja) 航行船舶の個別認識システム
EP3279076B1 (en) Offshore maritime access control system
US20110304480A1 (en) Apparatus for locating one mooring in a field of moorings
US7125298B1 (en) Man overboard beacon
EP0423254A1 (en) Emergency rescue system
KR100904302B1 (ko) 양식어장 보호를 위한 집단감시 디지털 시스템
KR101326728B1 (ko) 다기능 부표 및 이를 이용한 해상 감시 시스템
Komorčec et al. Small crafts role in maritime traffic and detection by technology integration
US20220317233A1 (en) System and Method of Detecting and Notifying of an Occurrence of an Overboard Passenger on a Vessel
US10081411B1 (en) Signaling apparatus and system to identify and locate marine objects and hazards
CN102842196B (zh) 红外热成像全天候防海盗登船告警***
CN202563703U (zh) 一种集成ais的3g渔船防碰撞终端
KR20230117885A (ko) 조립식 부이
KR102157585B1 (ko) 스마트 부표
FR2643607A1 (fr) Dispositif electronique d'assistance a un homme a la mer
CN113518203A (zh) 一种近海海洋小型船舶非法捕捞识别方法
Kavitha et al. Passive sensing and detection of boats along coastline using static sensors
CN203276600U (zh) 一种海船监控报警***
JP5964381B2 (ja) 落水事故監視方法および落水事故監視システム
JPS63163185A (ja) レ−ダ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees