JP5066217B2 - ネットワークシステム及び画像形成装置 - Google Patents

ネットワークシステム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5066217B2
JP5066217B2 JP2010098471A JP2010098471A JP5066217B2 JP 5066217 B2 JP5066217 B2 JP 5066217B2 JP 2010098471 A JP2010098471 A JP 2010098471A JP 2010098471 A JP2010098471 A JP 2010098471A JP 5066217 B2 JP5066217 B2 JP 5066217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
user
function restriction
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010098471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011227798A (ja
Inventor
篤 佐藤
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2010098471A priority Critical patent/JP5066217B2/ja
Priority to US13/089,509 priority patent/US8593658B2/en
Publication of JP2011227798A publication Critical patent/JP2011227798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066217B2 publication Critical patent/JP5066217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/104Grouping of entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、MFPなどの画像形成装置を、利用できる機能を制限して使用することが可能なネットワークシステムに関する。
従来、ユーザ情報に基づいて画像形成装置の機能を制限するものがあった。例えば、特許文献1には、ユーザ情報により、省電力モードの解除可否を行う画像形成装置が開示されている。
特開2005−193560号公報(第10頁、図7)
プリンタ、MFPなどの画像形成装置において利用できる機能を制限する場合、例えばユーザごとにIDを作成し、そのIDに機能制限を設定する方法があるが、この方法では、ユーザとIDのデータを印刷装置自身に登録する場合でも、サーバ内に登録する場合でも、管理者がユーザごとにIDの設定を行うため、特に設定を行うユーザが膨大になると、これらを設定する作業は管理者にとって非常に煩わしいものであった。
本発明によるネットワークシステムは、画像形成装置を使用可能なユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、前記ユーザ情報取得部で取得したユーザ情報にIDを設定し、設定したIDに対して、該IDに固有の、前記画像形成装置に対する機能制限を設定するID情報設定部と、前記ID情報設定部で設定した情報を送信する情報送信部と、前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記ユーザ情報と設定された前記IDとを対応して格納するユーザID情報格納部とを有し、前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して、機能制限ごとに付与されるIDを設定する情報処理装置と、前記ユーザID情報格納部を参照して、ユーザに対応するIDを取得するユーザ情報参照部と、印刷ジョブに取得した前記IDを付与して送信するジョブ送信部とを備えた上位装置と、前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記IDと設定された機能制限を対応して格納するID情報格納部と、前記印刷ジョブを受信するジョブ受信部と、前記ID情報格納部を参照して、受信した印刷ジョブに付与されたIDに対応する機能制限を確認し、該機能制限に基づいて前記受信した印刷ジョブの実行の可否を判断する判定部とを備えた前記画像形成装置とを有することを特徴とする。
本発明による画像形成装置は、画像形成装置を使用可能なユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、前記ユーザ情報取得部で取得したユーザ情報にIDを設定し、設定したIDに対して、該IDに固有の、前記画像形成装置に対する機能制限を設定するID情報設定部と、前記ID情報設定部で設定した情報を送信する情報送信部と、前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記ユーザ情報と設定された前記IDとを対応して格納するユーザID情報格納部とを有し、前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して、機能制限ごとに付与されるIDを設定する情報処理装置と、前記ユーザID情報格納部を参照して、ユーザに対応するIDを取得するユーザ情報参照部と、印刷ジョブに取得した前記IDを付与して送信するジョブ送信部とを備えた上位装置と有するネットワークシステムに用いられ、
前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記IDと設定された機能制限を対応して格納するID情報格納部と、前記印刷ジョブを受信するジョブ受信部と、前記ID情報格納部を参照して、受信した印刷ジョブに付与されたIDに対応する機能制限を確認し、該機能制限に基づいて前記受信した印刷ジョブの実行の可否を判断する判定部と、前記受信した印刷ジョブを実行する印刷部と
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、各IDには固有の機能制限が設定され、ユーザをまとめたグループ毎にIDを付与することも可能であるため、IDの種類が必要以上に増えることがなく、管理者によるID設定作業も簡略化できる。
本発明のネットワークシステムの構成例を示すLANネットワークのブロック図である。 LANネットワークにおいて、特に本願発明に拘わる信号の流れを説明するための実施の形態1の要部ブロック図である。 実施の形態1において、情報処理部によって、各ユーザ名、グループ名に対応してID、機能制限を設定するための処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1において、PCからMFPに送られる印刷ジョブの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1において、MFPのID情報格納部に格納されるデータの格納例を示す図である。 実施の形態1において、サーバのユーザID情報格納部に格納されるデータの格納例を示す図である。 表示制御部によって制御される表示/入力部に表示される選択画面を示す図である。 表示制御部によって制御される表示/入力部に表示されるID情報設定画面を示す図である。 LANネットワークにおいて、特に本願発明に拘わる信号の流れを説明するための実施の形態2の要部ブロック図である。 実施の形態2において、PCからMFPに送られる印刷ジョブの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2において、サーバのユーザID情報格納部に格納されるデータの格納例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明のネットワークシステムの構成例を示すLANネットワークのブロック図であり、図2は、このLANネットワーク1において、特に本願発明に拘わる信号の流れを説明するための実施の形態1の要部ブロック図である。
図1に示すように、LANネットワーク1は、MFP(Multifunction Peripheral)100、PC(Personal Computer)200、サーバ300、及び認証サーバ400を備え、これらがLANケーブル10によって接続された構成を有する。尚()内の符号については後述する。
図2に示すように、画像形成装置としてのMFP100は、ID情報格納部101、機能制限判定部102、MFP100が受信した印刷ジョブに付与されているIDを解析するジョブ解析部103、印刷ジョブを受信するジョブ受信部104を備える。ID情報格納部101は、後述するサーバ300の情報処理部310により設定されたIDの情報を格納する機能を有する。ここで格納するIDの情報は、どのIDにどのような機能制限が設定されているかという情報であり、その格納例を図5に示す。同図に示すように、ID情報格納部101には、ID毎に、機能制限の各項目「モノクロ印刷」、「カラー印刷」、及び「印刷枚数上限」が対応し、「モノクロ印刷」、「カラー印刷」の項目では機能状態が、又「印刷枚数上限」の項目では上限値がそれぞれ格納される。
ここで、「カラー印刷」の項目が「禁止」とは、「カラー印刷が許可されていない」ということであり、「モノクロ印刷」の項目が「禁止」とは、「モノクロ印刷が許可されていない」ということであり、「カラー印刷」の項目が「許可」とは、「カラー印刷が許可されている」ということであり、「モノクロ印刷」の項目が「許可」とは、「モノクロ印刷が許可されている」ということである。尚、ここでは、「カラー印刷」の項目が「禁止」で「モノクロ印刷」の項目が「許可」の場合、印刷データとしてカラー印刷データが送られてきたときは、後述するようにデータを破棄するが、他の形態として、モノクロデータに置換して印刷するようにしても良い。
また、印刷枚数上限とは、例えば、1か月の間に印刷が許可される枚数であり、後述するように、IDごとに設定可能である。従って、同一のIDのユーザが複数の場合、例えば、Suzukiさん、αさん、βさんの3人がID=2の場合、ID=2としての上限は50枚であるため、この3人の期間内の印刷枚数の合計の上限が50枚となる。また図5の格納例では、「モノクロ印刷」「カラー印刷」がともに禁止される場合は、印刷全体が禁止されるので、印刷枚数上限については、表示されない。
また、機能制限の項目は、IDを登録するMFP(他の例としてプリンタなど)の種類によって異なり、例えばモノクロ印刷仕様の場合は、「カラー印刷」の項目は不要となる。また、登録が可能な限界数も、MFP(他の例としてプリンタなど)の種類によって異なる。
ジョブ受信部104は、MFP100に対して送信された印刷ジョブを受信する機能を有する。ジョブ解析部103は、ジョブ受信部104で受け取った印刷ジョブに付与されているIDを取得する機能を有し、更にID情報格納部101の格納情報(図5)を参照して、取得したIDに設定されている機能制限情報を取得する。機能制限判定部102は、ジョブ解析部103が取得した機能制限情報に基づいて、MFP100が受信した印刷ジョブが制限されているかどうかを判定する機能を有する。判定した結果、受信した印刷ジョブが制限されていなければ、図示しない印刷手段で受信した印刷ジョブを実行させ、制限されていれば、受信した印刷ジョブを破棄する。尚、ジョブ解析部103及び機能制限判定部102が判定部に相当する。
上位装置としてのPC200は、ログオン中のユーザ名に設定されたIDを後述するサーバ300のユーザID情報格納部301から取得するユーザ情報参照部201と、ユーザ情報参照部201で取得したIDを、印刷ジョブに付与して送信するジョブ送信部202を有する。モニター270は、必要に応じてPC200での信号処理に必要なデータを表示する。
情報処理装置としてのサーバ300は、情報処理部310、ユーザID情報格納部301、及び表示/入力部370による表示を制御する表示制御部340を備え、情報処理部310は、ユーザ情報取得部311、ID情報設定部312、及び情報送信部313を備える。
表示/入力部370は、モニターとキーボード等の入力部を備え、表示制御部340は、情報処理部310の指示に基づいて表示/入力部370のモニターに後述する各種の画面を表示すると共に、入力部におけるクリック等の操作情報を情報処理部310に送信する。
情報処理部310は、ユーザ情報取得部311によって、後述する認証サーバ400のユーザ情報格納部401及びグループ情報格納部402に管理されているユーザ情報及びグループ情報を取得する機能を有する。ここで取得する情報として、ユーザ情報格納部401からはユーザ名を取得し、グループ情報格納部402からはグループ名とそのグループに所属しているユーザ名を取得する。
また情報処理部310は、ID情報設定部312によって、ユーザ情報取得部311で取得したユーザ名、グループ名にIDを設定し、更にそのIDに対してどの機能を制限するかを設定する機能を有する。ここで設定した情報は、情報送信部313によってユーザID情報格納部301及びMFP100のID情報格納部101に送信される。
図6は、ユーザID情報格納部301によって格納される格納例を示す図であり、同図に示すように、ユーザID情報格納部301には、ユーザ・グループ名とIDとが対応して格納され、どのユーザにどのIDが設定されているかの情報が格納される。ここでは、「Tanaka」と「Watanabe」は、「A Group」というグループ名のグループに属し、A Groupに属するユーザには、後述するようにA Groupに付されるID(ここではID=10)が共通して設定される。またID情報格納部101には、前記した図5で説明したように、どのIDにどのような機能制限が設定されているかの情報(図5)が格納される。
認証サーバ400は、アクティブ・ディレクトリ(Active Directory)などのディレクトリサービスであり、ユーザ情報格納部401、グループ情報格納部402を備え、更にこのLANネットワーク1内のPC(ここではPC200)からの要求に対して、ユーザを認証するユーザ認証部403を有する。
ユーザ情報格納部401は、LANネットワーク1内のPC(ここではPC200)からログオンするためのユーザ名とパスワードの他に、住所、電話番号、メールアドレスなどの情報が格納されている。グループ情報格納部402には、上記のユーザ情報格納部401に格納されたユーザがグループ化して格納されている。またユーザ認証部403は、認証サーバ400が管理しているユーザ情報を用いてユーザ認証を行う。このように、認証サーバ400がユーザ情報を一括して管理しているため、LANネットワーク1内のPC(ここではPC200)は、PC内にユーザ名、パスワードを保存する必要がない。
上記したように、ここでは、LANネットワーク1内のPCとして、PC200のみが接続された例を示したが、ユーザ認証部403は、複数のPCを接続した場合にも、認証サーバ400が管理しているユーザ情報を用いて各PCのユーザを認証する。
次に、LANネットワーク1の全体の動作について説明する。尚、ここでは認証サーバ400内のユーザ情報格納部401及びグループ情報格納部402には、既にユーザ、グループの各情報が設定済であり、PC200は、ユーザ情報格納部401内に格納されているユーザ名で認証されてログオンしているものとする。
(ID、機能制限設定について)
図3は、情報処理部310によって、取得したユーザ名、グループ名にIDを設定し、そのIDに対してどの機能を制限するかを設定するための処理の流れを示すフローチャートである。同フローチャートを参照しながら、ID、機能制限設定処理について以下に説明する。
図7は、表示制御部340によって制御される表示/入力部370に表示される選択画面375を示している。同図に示すように、ここでの選択画面375には、表示部375a、「検索開始」ボタン375b、及び「設定」ボタン375cが表示され、起動時には、表示部375aの枠内には何も表示されていない。従って図7に示す表示部375aの表示は、後述するID設定過程での表示例である。
管理者が選択画面375に表示されている検索開始ボタン375bを選択すべくクリック操作すると、図3のフローが開始され、情報処理部310は、ユーザ情報取得部311によって、認証サーバ400のユーザ情報格納部401及びグループ情報格納部402から情報を取得する(ステップS101)。ここで取得する情報は、ユーザ情報格納部401からはユーザ名、グループ情報格納部402からはグループ名とそのグループに所属しているユーザ名とする。
ステップS101で取得した情報を、表示制御部340によって表示/入力部370の選択画面375の表示部375a(図7)に表示させる(ステップS102)。このとき、ユーザID情報格納部301を参照し、表示したユーザにIDが設定済みだった場合は、そのIDも同時に表示する。図7に示す表示部375aの表示は、この時の表示例を示すものである。尚、この時表示部375aに表示するユーザ、グループ名は、ユーザ情報格納部401及びグループ情報格納部402に格納された全ての情報であってもよいし、所定の検索条件に基づいて検索された情報であってもよい。ここでは、例えば頭文字が「S」及び「T」のユーザ名と、頭文字が「A」のグループ名を検索した結果を示すものである。
ID情報設定部312は、管理者の操作に基づいて、表示部375aに表示されたユーザ名、グループ名にID及び機能制限を設定する(ステップS103)。ここでは、例えば管理者が、図7に示す選択画面375の表示部375aにリストアップされたユーザ、グループ名の内、IDを設定したいユーザ、グループを選択して「設定」ボタン375cをクリックすることにより、表示/入力部370には図8に示すID情報設定画面376が表示される。ここでは、ユーザ名「Takahashi」が選択された例を示している。
図8に示すように、ID情報設定画面376には、
・選択したユーザ名と対応するIDの入力枠、
・モノクロ印刷のチェック欄
・カラー印刷のチェック欄
・印刷枚数制限のチェック欄及び印刷枚数制限の入力枠
が表示される。
尚、グループが選択された場合、図8に示すID情報設定画面376中の「ユーザ名」の表示が「グループ名」となる。
管理者は、この選択画面375をみながら、ID番号を入力し、機能制限を希望する項目にチェックを設定し、所望の印刷制限枚数を入力し、「OK」ボタン376aをクリック操作することにより、表示中のユーザに対するID及び機能制限を設定することができる。図8では、ユーザ名「Takahashi」に対して、ID=3、「カラー印刷不可」、ID=3の印刷枚数制限150枚が設定される例が示されている。
またここでは、1つのIDを複数のユーザ、グループに設定することも可能となっている。但し、同じIDを設定した場合、それらのユーザ、グループには全て同じ機能制限が設定される。
また、個々のIDは、それぞれ固有の機能制限を持つように設定される。このことから、図8に示すID情報設定画面375において入力を行う場合、以下のような制限が行われるものである。
(1)入力するIDがすでに機能制限が確定している場合、そのID番号を入力した段階で、確定している機能制限が自動的に選択される。
(2)「OK」ボタンをクリックするとき、選択した機能制限の項目が、他のIDですでに存在する場合、入力が拒否され、例えば同内容のID番号を表示して警告する。
次に、ID情報設定部312は、その判定部312aによってグループにIDの設定を行っているのか、ユーザにIDの設定を行っているのかを判定し(ステップS104)、グループにIDの設定を行っている場合(ステップS104、Yes)、そのグループに所属する、IDが設定されていない全てのユーザに同一のIDが自動で設定され(ステップS105)、その後ステップS106に至る。またこのステップS105では、既にIDが設定されているユーザに対しては、グループに設定したIDを設定するか、既に設定されていたIDをそのまま使うかを選択することができるものとする。一方、ユーザにIDの設定を行っている場合、ステップS104の判定により(ステップS104、No)そのままステップS106に至る。
その後、ID情報設定部312で設定した情報を、ユーザID情報格納部301及びMFP100のID情報格納部101に保存する(ステップS106)。この時ユーザID情報格納部301には、前記した図6で説明したように、ユーザとIDとが対応して格納され、どのユーザにどのIDが設定されているかの情報が保存され、MFP100のID情報格納部101には、前記した図5で説明したように、どのIDにどのような機能制限が設定されたかの情報が保存される。
(印刷ジョブの送信に伴う処理について)
図4は、LANネットワーク1(図1)において、PC200からMFP100に送られる印刷ジョブの処理の流れを示すフローチャートである。同フローチャートを参照しながら、印刷ジョブの送信に伴う処理について以下に説明する。
認証サーバ400のユーザ情報格納部401内に格納されているユーザ名でログオンしているPC200が、印刷ジョブをMFP100に送信すべく印刷を指示すると(ステップS201)、PC200のユーザ情報参照部201が、サーバ300のユーザID情報格納部301の格納情報(図6)を参照し、PC200にログオン中のユーザ名にIDが設定されているか否かを判定する(ステップS202)。
ここで、ログオン中のユーザにIDが設定されている場合(ステップS202、Yes)、ユーザ情報参照部201はユーザID情報格納部301からそのIDを取得し、ジョブ送信部202は、ユーザ情報参照部201が取得したIDを送信する印刷ジョブに付与してMFP100のジョブ受信部104に送信する(ステップS203)。
一方、ステップS202で、ログオン中のユーザにIDが設定されていないと判定された場合(ステップS202、No)、送信される印刷ジョブには未登録Userの場合に用意された未登録ID(図6参照)が付与される(ステップS204)。未登録IDは、図8のID情報設定画面376で説明すると、IDの番号欄が「0」であり、機能制限は全て不許可に設定されているIDである。
MFP100のジョブ受信部104は印刷ジョブを受信し、ジョブ解析部103は、ジョブ受信部104で受信した印刷ジョブを解析して付与されているID(未登録IDの場合も含め)を取得し(ステップS205)、ID情報格納部101に格納された図5に示す機能制限情報を参照してIDに設定された機能制限を取得する(ステップS206)。
機能制限判定部102では、ステップS206で取得した機能制限が、MFP100が受信した印刷ジョブを制限しているか否かを判定し(ステップS207)、制限がなく印刷ジョブが許可されている場合(ステップS207、Yes)、MFP100は、図示しない印刷実行部で印刷ジョブを実行し、制限があって印刷ジョブが許可されてない場合(ステップS207、No)、MFP100は印刷ジョブを破棄する。
例えば、印刷ジョブに付与されたIDが「3」の場合、機能制限判定部102は、機能制限がモノクロ印刷のみ可であり、印刷枚数上限が150枚であることから(図5参照)、印刷ジョブの設定データによる指定がモノクロ印刷指定になっているか否か、更に今回の印刷ジョブの実行で、期間内(ここでは一カ月)のID「3」指定の印刷枚数が150枚を超えるか否かを判定し、モノクロ印刷指定及び上記印刷枚数が150枚以下であった場合に印刷ジョブの実行を指示し、それ以外の条件では印刷ジョブを破棄する。
尚、MFP100は、所定期間(ここでは1カ月)単位で、各IDが付された印刷ジョブの印刷枚数をID毎にカウントする図示しない印刷枚数カウンタを具備しているものとし、機能制限判定部102は、この印刷枚数カウンタのカウント数を参照して上記印刷枚数の判定を行うものである。
本実施の形態のシステムによれば、同じ機能制限を設定するユーザには、同一のIDを設定するようにしているため、必要以上にIDの種類が増えることがない。これにより、機能制限の設定作業に対する煩わしさを緩和させることもできる。また、MFPにIDを登録する際には、MFP毎にIDを登録できる限界数があらかじめ決められており、限界数を超えてIDを登録することはできないという問題があったが、ID数があまり増えることがない本実施の形態のシステムによれば、この問題も解消することができる。
また本実施の形態のシステムによれば、ユーザのID設定をグループ単位で行うことができるため、印刷枚数の制限などをグループ単位で行うことができるという利点がある。また、設定したいユーザ、グループのみを選択してID、機能制限を設定することができる。更に運用中の認証サーバに機能制限の情報を保存する必要がないため、運用中の認証サーバをそのままMFPのID登録に利用することができるという利点もある。
実施の形態2.
図9は、本発明のネットワークシステムの構成例を示すLANネットワーク1(図1)において、特に本願発明に拘わる信号の流れを説明するための実施の形態2の要部ブロック図である。
本実施の形態のLANネットワークが前記した実施の形態1のLANネットワークと主に異なる点は、MFP500及びPC600の構成、及びサーバ700の情報送信部713によって送信され、ユーザID情報格納部701によって格納される設定情報の内容である。従って、このネットワークシステムが前記した実施の形態1のネットワークシステムと共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。尚、本実施の形態のLANネットワーク1全体の接続関係は、各部の符号が異なる以外、図1に示す実施の形態1のLANネットワーク1と共通するため、必要に応じて図1を参照する。尚、図1において、本実施の形態で付した符号を()内に示す。
情報処理装置としてのサーバ700の情報送信部713は、ID情報設定部312で設定した、どのユーザにどのIDが設定されているかの情報、更に、そのIDにどのような機能制限が設定されているのかの情報をユーザID情報格納部701に送信する。図11は、ユーザID情報格納部701によって格納される格納例を示す図であり、同図に示すように、このユーザID情報格納部701には、ユーザ・グループ名、ID、及び機能制限が対応して格納され、どのユーザにどのIDが設定されているかの情報、及びどのIDにどのような機能制限が設定されているかの情報が格納される。
画像形成装置としてのMFP500は、上位機種としてのPC600から送信される印刷ジョブを受信するジョブ受信部501を備え、PC600は、ユーザ情報参照部601、ジョブ送信部602、及び機能制限判定部603を備える。
PC600のユーザ情報参照部601は、サーバ700のユーザID情報格納部701を参照し、PC600にログオン中のユーザ名に設定されているIDと、そのIDに設定されている機能制限を取得する機能を有し、ジョブ送信部602は、印刷ジョブを送信する機能を有する。機能制限判定部603は、ユーザ情報参照部601で取得した機能制限が、ジョブ送信部602で送信する印刷ジョブを許可しているかどうかを判定し、許可されていればジョブ送信部602から送信される印刷ジョブの、MFP500のジョブ受信部501への送信を実行し、許可されていなければこの印刷ジョブを送信せずに破棄する。
次に、本実施の形態におけるLANネットワーク1の全体の動作について説明する。尚、ここでは認証サーバ400内のユーザ情報格納部401及びグループ情報格納部402には、既にユーザ、グループの各情報が設定済であり、PC600は、ユーザ情報格納部401内に格納されているユーザ名でログオンしているものとする。
(ID、機能制限設定について)
本実施の形態のLANネットワーク1において、情報処理部310が行う、ユーザ情報取得部311で取得したユーザ名、グループ名に対するIDの設定、及びそのIDに対してどの機能を制限するかを設定するための処理の流れは、前記した図3のフローチャートを参照して、実施の形態1の記述の中で説明した処理内容と、以下の点を除いて同じであるため、ここでの説明は省略する。
ここでは、図3のフローチャートのステップS106において、ID情報設定部312で設定した情報が、ユーザID情報格納部701に保存され、この時ユーザID情報格納部701には、前記した図11で説明したように、ユーザ・グループ名、ID、及び機能制限が対応して格納され、どのユーザにどのIDが設定されているかの情報、及びどのIDにどのような機能制限が設定されているかの情報が格納される。
(印刷ジョブの送信に伴う処理について)
図10は、本実施の形態のLANネットワーク1(図1)において、PC600からMFP500に送られる印刷ジョブの処理の流れを示すフローチャートである。同フローチャートを参照しながら、印刷ジョブの送信に伴う処理について以下に説明する。
認証サーバ400のユーザ情報格納部401内に格納されているユーザ名でログオンしているPC600が、印刷ジョブをMFP500送信すべく印刷を指示すると(ステップS401)、PC600のユーザ情報参照部601が、サーバ700のユーザID情報格納部701の格納情報(図11)を参照し、PC600にログオン中のユーザ名にIDが設定されているか否かを判定する(ステップS402)。
ここで、ログオン中のユーザにIDが設定されている場合(ステップS402、Yes)、ユーザ情報参照部601は、ログオン中のユーザ名のIDと、更にそのIDに設定されている機能制限を取得する(ステップS403)。一方、ステップ402で、ログオン中のユーザにIDが設定されていないと判定された場合(ステップS402、No)、未登録UserのIDに対応する機能制限、即ち全て不許可の機能制限を取得する(ステップS404)。
PC600の機能制限判定部603では、ユーザ情報参照部601で取得した機能制限が、ジョブ送信部202で送信しようとしている印刷ジョブを制限しているか否かを判定し(ステップS405)、制限がなく印刷ジョブが許可されている場合(ステップS405、Yes)、ジョブ送信部602から送信された印刷ジョブをMFP500のジョブ受信部501に送信し、制限があって印刷ジョブが許可されてない場合(ステップS405、No)、印刷ジョブを破棄する。尚、MFP500は、ジョブ受信部501で受信した印刷ジョブを、図示しない印刷手段で実行する。
例えば、印刷ジョブに付与されたIDが「3」の場合、機能制限判定部603は、機能制限がモノクロ印刷のみ可であり、印刷枚数上限が150枚であることから、印刷ジョブの設定データによる指定がモノクロ印刷指定になっているか否か、更に今回の印刷ジョブの実行で、期間内(ここでは一カ月)のID「3」指定の印刷枚数が150枚を超えるか否かを判定し、モノクロ印刷指定及び上記印刷枚数が150枚以下であった場合に印刷ジョブの送信を実行し、それ以外の条件では印刷ジョブを破棄する。
尚、PC600は、所定期間(ここでは1カ月)単位で、各IDが付された印刷ジョブの印刷枚数をID毎にカウントする図示しない印刷枚数カウンタを具備しているものとし、機能制限判定部603は、この印刷枚数カウンタのカウント数を参照して上記印刷枚数の判定を行うものである。
本実施の形態のシステムによれば、同じ機能制限を設定するユーザには、同一のIDを設定するようにしているため、必要以上にIDの種類が増加することがない。これにより、機能制限の設定作業に対する煩わしさを緩和させることもできる。また、サーバ700内にユーザ、IDに関する全ての情報を格納し、クライアントPCで印刷ジョブの可/不可を判断しているため、MFP500では、送信されてきた印刷ジョブを無条件で印刷処理することができるため、MFP500に特別な仕様を設ける必要がない。
尚、上記した各実施の形態では、LANネットワークにMFPを1台だけ接続した例を示したが、これに限定されるものではなく、同じネットワーク内であれば、MFP等の画像形成装置が何台あってもよい。このような場合でも機能制限の設定は一度行えばよく、この設定に基づいて全てのプリンタ、MFPに機能制限を設定することができる。
1 LANネットワーク、 10 LANケーブル、 100 MFP、 101 ID情報格納部、 102 機能制限判定部、 103 ジョブ解析部、 104 ジョブ受信部、 200 PC、 201 ユーザ情報参照部、 202 ジョブ送信部、 300 サーバ、 301 ユーザID情報格納部、 310 情報処理部、 311 ユーザ情報取得部、 312 ID情報設定部、 313 情報送信部、 340 表示制御部、 370 表示/入力部、 375 選択画面、 375a 表示部、 375b 「検索開始」ボタン、 375c 「設定」ボタン、 376 ID情報設定画面、 400 認証サーバ、 401 ユーザ情報格納部、 402 グループ情報格納部、 500 MFP、 501 ジョブ受信部、 600 MFP、 601 ユーザ情報参照部、 602 ジョブ送信部、 603 機能制限判定部、 700 サーバ、 701 ユーザID情報格納部。

Claims (8)

  1. 画像形成装置を使用可能なユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記ユーザ情報取得部で取得したユーザ情報にIDを設定し、設定したIDに対して、該IDに固有の、前記画像形成装置に対する機能制限を設定するID情報設定部と、
    前記ID情報設定部で設定した情報を送信する情報送信部と、
    前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記ユーザ情報と設定された前記IDとを対応して格納するユーザID情報格納部と
    を有し、
    前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して、機能制限ごとに付与されるIDを設定する情報処理装置と、
    前記ユーザID情報格納部を参照して、ユーザに対応するIDを取得するユーザ情報参照部と、印刷ジョブに取得した前記IDを付与して送信するジョブ送信部とを備えた上位装置と、
    前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記IDと設定された機能制限を対応して格納するID情報格納部と、前記印刷ジョブを受信するジョブ受信部と、前記ID情報格納部を参照して、受信した印刷ジョブに付与されたIDに対応する機能制限を確認し、該機能制限に基づいて前記受信した印刷ジョブの実行の可否を判断する判定部とを備えた前記画像形成装置と
    を有することを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して、機能制限ごとに付与される同一の機能制限を設定する際には同一のIDを設定することを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  3. 前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して同一のIDを設定する場合、同一のIDを設定する複数のユーザ情報をまとめたグループ毎にIDを指定することで、同一クループ内の個々のユーザ情報に該グループに指定されたIDを設定することを特徴とする請求項1又は2記載のネットワークシステム
  4. 前記ユーザ情報取得部は、同一のIDを設定する複数のユーザ情報をまとめたグループのグループ情報を取得し、前記ID情報設定部は、管理者の操作に基づいて、前記取得したグループ情報に対してIDを指定することを特徴とする請求項3記載のネットワークシステム
  5. 前記ユーザID情報格納部は、個々の前記IDと設定された機能制限を対応して格納することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のネットワークシステム
  6. 前記ユーザ情報を格納するユーザ情報格納部と、グループ毎に複数の前記ユーザ情報を対応して格納するグループ情報格納部とを備えた認証サーバを有することを特徴とする請求項乃至の何れか1項に記載のネットワークシステム。
  7. 前記機能制限の項目が、カラー印刷の可否、モノクロ印刷の可否、及びID毎の印刷枚数制限を含むことを特徴とする請求項乃至の何れか1項に記載のネットワークシステム。
  8. 画像形成装置を使用可能なユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記ユーザ情報取得部で取得したユーザ情報にIDを設定し、設定したIDに対して、該IDに固有の、前記画像形成装置に対する機能制限を設定するID情報設定部と、
    前記ID情報設定部で設定した情報を送信する情報送信部と、
    前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記ユーザ情報と設定された前記IDとを対応して格納するユーザID情報格納部と
    を有し、
    前記ID情報設定部は、異なる前記ユーザ情報に対して、機能制限ごとに付与されるIDを設定する情報処理装置と、
    前記ユーザID情報格納部を参照して、ユーザに対応するIDを取得するユーザ情報参照部と、印刷ジョブに取得した前記IDを付与して送信するジョブ送信部とを備えた上位装置と有するネットワークシステムに用いられ、
    前記情報送信部から送信される情報を受けて、個々の前記IDと設定された機能制限を対応して格納するID情報格納部と、前記印刷ジョブを受信するジョブ受信部と、前記ID情報格納部を参照して、受信した印刷ジョブに付与されたIDに対応する機能制限を確認し、該機能制限に基づいて前記受信した印刷ジョブの実行の可否を判断する判定部と、前記受信した印刷ジョブを実行する印刷部と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2010098471A 2010-04-22 2010-04-22 ネットワークシステム及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5066217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098471A JP5066217B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 ネットワークシステム及び画像形成装置
US13/089,509 US8593658B2 (en) 2010-04-22 2011-04-19 Information processing device, network system and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098471A JP5066217B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 ネットワークシステム及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011227798A JP2011227798A (ja) 2011-11-10
JP5066217B2 true JP5066217B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=44815576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010098471A Expired - Fee Related JP5066217B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 ネットワークシステム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8593658B2 (ja)
JP (1) JP5066217B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5824987B2 (ja) * 2011-09-07 2015-12-02 株式会社リコー 機器連携システム、画像形成装置、サービス提供方法
JP5372107B2 (ja) * 2011-10-20 2013-12-18 キヤノン株式会社 情報処理システムおよび管理方法
JP5644751B2 (ja) * 2011-12-20 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御プログラム
JP6261265B2 (ja) * 2013-10-02 2018-01-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP2015195006A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理システム
JP6475939B2 (ja) * 2014-09-04 2019-02-27 シャープ株式会社 画像形成装置、それを備えたシステム、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法
JP6459840B2 (ja) * 2015-08-07 2019-01-30 コニカミノルタ株式会社 管理装置、画像形成装置、画像処理システム、管理方法、および制御プログラム
JP6578849B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10291620B2 (en) * 2015-11-25 2019-05-14 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, terminal apparatus, program, and information processing system for collaborative use of authentication information between shared services
JP6834792B2 (ja) * 2017-06-07 2021-02-24 株式会社リコー 情報処理装置、認証プログラム及び認証システム
JP2019092120A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御方法及びプログラム
JP7135635B2 (ja) * 2018-09-14 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 プリンタ、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム
KR20200142952A (ko) * 2019-06-14 2020-12-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 그룹 정보를 이용한 보안 인쇄
JP2022050124A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193560A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Oki Data Corp 画像形成装置およびその画像形成方法
JP4326380B2 (ja) * 2004-03-23 2009-09-02 シャープ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP4143654B2 (ja) * 2006-05-31 2008-09-03 キヤノン株式会社 デバイス管理システム、デバイス管理装置、デバイス管理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4251198B2 (ja) * 2006-06-30 2009-04-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御方法および印刷制御装置
JP5078728B2 (ja) * 2008-04-23 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8593658B2 (en) 2013-11-26
US20110261387A1 (en) 2011-10-27
JP2011227798A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066217B2 (ja) ネットワークシステム及び画像形成装置
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
US20180336358A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for implementing the method
KR100841159B1 (ko) 데이터 송신 장치, 그 제어 방법, 및 화상 입출력 장치
JP5377116B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法並びにプログラム
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6315450B2 (ja) セキュリティ要件に応じて印刷を行うシステム、コンピュータおよびプログラム
JP4779907B2 (ja) 画像形成装置
JP6299097B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP5887942B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP5713580B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6520277B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
EP2763392B1 (en) Image processing apparatus and image processing system
US20110299122A1 (en) Image forming apparatus and system
JP2014059630A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP5773938B2 (ja) 画像形成システムおよび管理サーバープログラム
JP5448948B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP6529376B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
US20200106921A1 (en) Information processing apparatus, image forming system, and nontransitory recording medium
US9001359B2 (en) Information processing apparatus capable of setting configuration information for use by an image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US9047023B2 (en) Host device, managing server and method of controlling image formation thereof
JP4771238B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP2008290271A (ja) ネットワーク複合機
JP5874715B2 (ja) 画像処理装置、同装置における機能実行方法及び機能実行プログラム
JP2018121244A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees