JP5062464B2 - モータロータ - Google Patents

モータロータ Download PDF

Info

Publication number
JP5062464B2
JP5062464B2 JP2006167365A JP2006167365A JP5062464B2 JP 5062464 B2 JP5062464 B2 JP 5062464B2 JP 2006167365 A JP2006167365 A JP 2006167365A JP 2006167365 A JP2006167365 A JP 2006167365A JP 5062464 B2 JP5062464 B2 JP 5062464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
outer sleeve
motor rotor
end ring
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006167365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007336738A (ja
Inventor
康行 渋井
政宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2006167365A priority Critical patent/JP5062464B2/ja
Priority to KR1020087030541A priority patent/KR101004188B1/ko
Priority to PCT/JP2007/058595 priority patent/WO2007145023A1/ja
Priority to EP07742030.5A priority patent/EP2031732B1/en
Priority to US12/303,070 priority patent/US7834504B2/en
Priority to CN2007800225361A priority patent/CN101473512B/zh
Publication of JP2007336738A publication Critical patent/JP2007336738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062464B2 publication Critical patent/JP5062464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、電動機の高周速化に対応可能なモータロータに関し、特に電動過給機に搭載される電動機に好適なモータロータに関するものである。
内燃機関の向上のために、内燃機関の排気ガスで駆動し吸気を圧縮して過給する過給機(「ターボチャージャ」とも称される。)が広く用いられている。また、過給機の回転軸と同軸上に電動機を組み込み、コンプレッサの回転駆動を加速補助することにより、加速応答性等を改善した過給機も用いられている。このような電動機による電動アシスト機能をもつ過給機を電動過給機という。
この種の電動過給機の構成について簡単に説明すると、回転軸の両端にタービンインペラとコンプレッサインペラが連結されてなる過給機ロータが、ハウジング内に回転自在に支持されている。ハウジングには電動機が内蔵されている。回転軸の同軸上に電動機の回転子(モータロータ)が固定され、ハウジングの内部であって回転子の周囲に電動機の固定子(モータステータ)が配置されている。内燃機関からの排気ガスがタービンインペラに供給されると、タービンインペラが回転駆動され、タービンインペラに連結されたコンプレッサインペラが回転駆動されることにより、吸気を圧縮して内燃機関に供給する。またこのとき、電動機によってコンプレッサインペラの回転駆動が補助される。
このような電動過給機のモータロータが、下記特許文献1に開示されている。図4は、特許文献1に開示された従来のモータロータを示す断面図である。このモータロータは、過給機のタービン軸50に挿着されたインナースリーブ51と、インナースリーブ51を軸周りに囲む永久磁石52と、永久磁石52を軸周りに囲む中空円筒形のアウタースリーブ53とからなる。アウタースリーブ53は、ロータの最高回転数において大きな遠心力が作用する状況でも、永久磁石52を十分に保持できるよう焼き嵌めによって嵌合している。
電動過給機の製造工程においては、モータロータの組み立て後、回転バランス試験を実施して回転バランスを修正することが行なわれる。図4に示した従来のモータロータの場合、永久磁石52の端面の一部(図の符号Aで示す部分)を削ってバランス修正を行なっていた。しかし、永久磁石52を削ると、永久磁石の磁力が変化する。回転バランス修正量には個体差があるため、削られる量によって、永久磁石の磁力が製品ごとにまちまちになる。また、永久磁石52を削ることによって、クラックが入ったり、応力的に不均一になったりするために、強度が低下してしまう。
このような問題に対処するため、図5に示すような従来の別のモータロータが提案されている。このモータロータは、タービン軸50に挿着されたインナースリーブ51と、インナースリーブ51を軸周りに囲む永久磁石52と、永久磁石52を軸方向両側から挟む1対のエンドリング54,54と、永久磁石52及び1対のエンドリング54,54を軸周りに囲む中空円筒形のアウタースリーブ53とからなる。アウタースリーブ53は、永久磁石52とエンドリング54,54に焼き嵌めによって嵌合している。
このような構造のモータロータでは、エンドリング54の一部(図の符号Bで示す部分)を削って回転バランス修正を行なう。この場合、永久磁石52を削らなくて済むので、磁力変化や強度低下が発生するという問題が生じない。
米国特許第6,085,527号明細書(図5)
図5において符号Lは、エンドリング54に作用する周方向応力の、軸方向における分布を示す曲線である。図5に示したモータロータにおいて、エンドリング54は、回転バランス修正の際に削られても十分な強度を維持できるような材料からなるため、エンドリング54の縦弾性係数は、永久磁石52の縦弾性係数よりも大きい。すなわち、永久磁石52は、エンドリング54よりも比較的柔らかく弾性変形しやすい。
このため、図5に示すように、アウタースリーブ53が永久磁石52及びエンドリング54に嵌合した状態では、アウタースリーブ53におけるエンドリング54に当たる部分の周方向応力が、永久磁石52に当たる部分のそれよりも大きくなる。したがって、アウタースリーブ53において、永久磁石52との嵌め合いが、エンドリング54との嵌め合いよりも相対的に弱くなる。近年の電動機は、さらなる高周速化が求められており、これに対応すべくアウタースリーブ53と永久磁石52及びエンドリング54との嵌め合いもより強力に設定する必要がある。
永久磁石に対して所望の締め付け力が得られるように、アウタースリーブ53の嵌め合いの強さを設定することは可能であるが、高周速化に対応させるべく嵌め合いを強くし過ぎると、アウタースリーブ53の両端部が塑性変形する恐れがある。このため、従来のモータロータでは、さらなる高周速化への対応が困難であるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、高周速化に対応可能なモータロータを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明にかかるモータロータは、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかるモータロータは、モータ軸と、該モータ軸を軸周りに囲み、締り嵌めで嵌合している中空円筒形の永久磁石と、前記モータ軸を軸周りに囲むとともに前記永久磁石を軸方向両側から挟む一対のエンドリングと、前記永久磁石及び前記一対のエンドリングに締り嵌めによって嵌合する中空円筒形のアウタースリーブとからなり、前記エンドリングの縦弾性係数が前記永久磁石の縦弾性係数よりも大きいモータロータにおいて、前記永久磁石及び前記一対のエンドリングに嵌合した前記アウタースリーブに作用する周方向応力が軸方向に均一化するように、前記アウタースリーブの厚さが軸方向の位置によって異なる、ことを特徴とする。
このように、永久磁石及び一対のエンドリングに嵌合したアウタースリーブに作用する周方向応力が軸方向に均一化するように、アウタースリーブの厚さが軸方向の位置によって異なるので、アウタースリーブに作用する周方向応力が均一化する。すなわち、アウタースリーブにおいて、永久磁石に当たる部分とエンドリングに当たる部分とで、周方向応力差が緩和される。このため、永久磁石に対して所望の締め付け力が得られるようにアウタースリーブの嵌め合いの強さを設定しても、エンドリングと接するアウタースリーブの両端部が塑性変形するという問題は生じない。したがって、本発明によれば電動機の高周速化に対応できるという優れた効果が得られる。
また、前記アウタースリーブは、前記エンドリングに当たる部分の外径が前記永久磁石に当たる軸方向中央部分の外径よりも小さい、ことを特徴とする。
また、前記アウタースリーブの外径は、前記永久磁石側から前記エンドリング側に向って連続的または段階的に縮径する、ことを特徴とする。
このようにアウタースリーブの形状を設定することにより、アウタースリーブに作用する周方向応力を軸方向に均一化することができる。
本発明によれば、電動機の高周速化に対応できるという優れた効果が得られる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態にかかるモータロータを有する電動機を備えた電動過給機の全体構成図である。この図において、電動過給機10は、タービン軸12、コンプレッサインペラ14、電動機21、およびハウジングを備える。ハウジングは、この例では、ベアリングハウジング16、タービンハウジング18、及びコンプレッサハウジング20からなる。
タービン軸12は、タービンインペラ11を一端(図で左端)に有する。この例において、タービンインペラ11はタービン軸12に一体的に形成されているが、本発明はこれに限定されず、タービンインペラ11を別に取り付ける構成であってもよい。
コンプレッサインペラ14は、タービン軸12の他端(図で右端)に軸端ナット15により一体で回転するように連結されている。
ベアリングハウジング16は、タービン軸12のラジアル荷重を受けるジャーナル軸受17と、スラスト荷重を受けるスラスト軸受29を内蔵し、ジャーナル軸受17及びスラスト軸受29によりタービン軸12が回転自在に支持されている。さらに、ベアリングハウジング16は、ジャーナル軸受17及びスラスト軸受29を潤滑するための図示しない潤滑油流路を有している。
タービンハウジング18は、タービンインペラ11を回転可能に囲み、かつベアリングハウジング16に連結されている。このタービンハウジング18は、内部に外部から排ガスが導入されるスクロール室18aと、スクロール室18aからタービンインペラ11まで排ガスを案内する環状に形成された流路18bを有する。
さらに、流路18bには、複数のノズル翼19が周方向に一定の間隔で配置されている。このノズル翼19は、可変ノズル翼であり、その間に形成される流路面積を変化できることが好ましいが、本発明はこれに限定されず固定ノズル翼であってもよい。また、流路18bにノズル翼19の無い形態であってもよい。
コンプレッサハウジング20は、コンプレッサインペラ14を回転可能に囲み、かつベアリングハウジング16に連結されている。このコンプレッサハウジング20は、内部に圧縮空気が導入されるスクロール室20aと、コンプレッサインペラ14からスクロール室20aまで圧縮空気を案内する環状に形成されたディフューザ20bを有する。
電動過給機は、モータロータ22およびモータステータ24を有する。モータロータ22は、電動機の回転子であり、モータステータ24は、電動機の固定子である。モータロータ22とモータステータ24によりブラシレスの交流電動機が構成される。
この交流電動機は、タービン軸12の高速回転(例えば少なくとも10〜20万rpm)に対応でき、かつ加速時の回転駆動と減速時の回生運転ができることが好ましい。またこの交流電動機の駆動電圧は、車両に搭載されたバッテリの直流電圧と同一あるいはそれより高いことが好ましい。
上述のように構成された電動過給機では、エンジンからスクロール室18aにより排気ガスが導入されると、排気ガスによりタービンインペラ11が回転駆動される。すると、タービンインペラ11にタービン軸12を介して連結されたコンプレッサインペラ14が回転駆動され、コンプレッサインペラ14により吸気が圧縮されてエンジンに供給される。またこのとき、電動機21によってコンプレッサインペラ14の回転駆動が補助される。
電動過給機10は、流路形成スリーブ26とシールプレート28を備える。流路形成スリーブ26は、モータステータ24の外周面及びベアリングハウジング16の内周面と密着し、ベアリングハウジング16との間に液密の水冷ジャケット26bを構成する。この水冷ジャケット26bには、図示しない冷却水供給口と冷却水排出口から冷却水が供給され排出される。ベアリングハウジング16と流路形成スリーブ26との間には、水冷ジャケット26bの内外を液密にシールするシール部材25a,25b(例えばOリング)が介装されている。
シールプレート28は、ベアリングハウジング16とコンプレッサハウジング20の間に流路形成スリーブ26のフランジ部26aと共に軸方向に共締めされる。このシールプレート28は、コンプレッサハウジング20とモータステータ24との間を仕切り、かつ流路形成スリーブ26のコンプレッサ側に密着している。
図2は、図1に示したモータロータ22の拡大図である。図2に示すように、本実施形態にかかるモータロータ22は、モータ軸30と、モータ軸30を軸周りに囲む永久磁石31と、モータ軸30を軸周りに囲むとともに永久磁石31を軸方向両側から挟む一対のエンドリング32,32と、永久磁石31及び一対のエンドリング32,32を軸周りに囲む中空円筒形のアウタースリーブ33と、からなる。
本実施形態では、モータ軸30は、タービン軸12に挿着された中空円筒形のインナースリーブであり、このモータ軸30の外周に中空円筒形の永久磁石31とエンドリング32が弱い締り嵌めで嵌合している。モータ軸30は、その軸方向両側から他の部材に挟まれてタービン軸12と一体になって回転する。
なお、モータ軸30は、タービン軸12に同軸状に連結された別の回転軸であってもよく、この場合、中空円筒形でなくてもよい。
アウタースリーブ33及びエンドリング32は、非磁性体材料からなる。アウタースリーブ33は、モータロータ22の最高回転数において大きな遠心力が作用する状況でも、永久磁石31及びエンドリング32が空転しないよう、永久磁石31及びエンドリング32に対して十分な圧縮荷重を付与できる程度の強い締り嵌め(例えば焼き嵌め)により永久磁石31及びエンドリング32に嵌合している。アウタースリーブ33を焼き嵌めする前においては、永久磁石31の外径とエンドリング32の外径は同一である。
図2において、エンドリング32の縦弾性係数は、永久磁石31の縦弾性係数よりも大きい。したがって、永久磁石31は、エンドリング32よりも比較的柔らかく弾性変形しやすい。図5に示した従来のモータロータでは、アウタースリーブ53の厚さ及び外径が軸方向の全長に渡って一定であったため、エンドリング54に当たる部分の周方向応力が、永久磁石52に当たる部分のそれよりも大きくなっていた。
これに対し、本発明にかかるモータロータ22では、図2に示すように、永久磁石31及び一対のエンドリング32に嵌合したアウタースリーブ33に作用する周方向応力が軸方向に均一化するように、アウタースリーブ33の厚さが軸方向の位置によって異なっている。具体的には、アウタースリーブ33は、エンドリング32に当たる部分の外径D1が永久磁石31に当たる軸方向中央部分の外径D2よりも小さい。すなわち、このアウタースリーブ33は、大径部33aとこの大径部33aの両側に位置する小径部33bとからなる。
図5に示した従来のモータロータにおけるアウタースリーブ53において、エンドリング54に当たる部分の周方向応力が永久磁石52に当たる部分の周方向応力と比較してどの程度大きくなるかは、永久磁石52及びエンドリング54の材質によって異なるが、ここでは例えば2〜3割程度であると想定する。本実施形態のモータロータ22における永久磁石31及びエンドリング32が、図5の永久磁石52及びエンドリング54と同じ材質であるとした場合、アウタースリーブ33におけるエンドリング32に当たる部分の厚さが、永久磁石31に当たる部分の厚さよりも2〜3割程度薄くなるように大径部33a及び小径部33bの外径を設定することにより、それぞれの部分における周方向応力差が緩和される。この結果、アウタースリーブ33に作用する周方向応力を軸方向に均一化することができる。
ここでいう「均一化」とは、必ずしもアウタースリーブ33の周方向応力が軸方向に完全に均一になることのみを意味するものではなく、アウタースリーブ33において、永久磁石31に当たる部分とエンドリング32に当たる部分とで、周方向応力差が緩和されることをも含む。また、「緩和される」とは、図5に示した、軸方向の全長に渡って厚さ及び外径が一定のアウタースリーブ53の場合と比較して上記の周方向応力差が緩和され均一な方向に近づくという意味である。
図5に示したモータロータのアウタースリーブ53では、エンドリング54の永久磁石52側の端面よりも永久磁石52側に若干寄った位置から周方向応力が大きくなっていたので、本実施形態におけるアウタースリーブ33の大径部33aから小径部33bへの移行位置(言い換えれば、大径部33aと小径部33bの境界部)は、エンドリング32の永久磁石31側の端面よりも永久磁石31側に若干寄った位置となっている。このように、大径部33aから小径部33bへの移行位置を適切な位置とすることで、周方向応力の均一性を高めることができる。
上述した本実施形態によれば、永久磁石31及び一対のエンドリング32に嵌合したアウタースリーブ33に作用する周方向応力が軸方向に均一化するように、アウタースリーブ33の厚さが軸方向の位置によって異なるので、アウタースリーブ33に作用する周方向応力が均一化する。すなわち、アウタースリーブ33において、永久磁石31に当たる部分とエンドリング32に当たる部分とで、周方向応力差が緩和される。このため、永久磁石31に対して所望の締め付け力が得られるようにアウタースリーブ33の嵌め合いの強さを設定しても、エンドリング32と接するアウタースリーブ33の両端部が塑性変形するという問題は生じない。したがって、本発明によれば電動機の高周速化に対応できるという優れた効果が得られる。
図3は、本発明の別の実施形態にかかるモータロータ22の構成を示す断面図である。図3において、図2と同一部分には同一符号を付している。
図2の実施形態では、アウタースリーブ33に小径部33bを形成して、エンドリング32に当たる部分の外径が永久磁石31に当たる軸方向中央部分の外径よりも小さくなる構成としたが、このような構成に代えて、アウタースリーブ33の外径が、永久磁石31側からエンドリング32側に向って連続的または段階的に縮径するように構成してもよい。このように連続的に縮径する構成として、図3の実施形態では、アウタースリーブ33の軸方向両側に向って外径が縮径するテーパ部33cを有するものとした。
図5に示したように、周方向応力はステップ状に変化する訳ではないので、本実施形態のようなテーパ部33cを形成することで、図2の小径部33bを形成した場合よりも高い均一化効果が得られる。
上述したように、図5に示したモータロータのアウタースリーブ53では、エンドリング54の永久磁石52側の端面よりも永久磁石52側に若干寄った位置から応力が大きくなっていたので、本実施形態におけるアウタースリーブ33の縮径が開始する位置(言い換えれば、大径部33aとテーパ部33cの境界部)は、エンドリング32の永久磁石31側の端面よりも永久磁石31側に若干寄った位置となっている。このように、縮径開始位置を適切な位置とすることで、周方向応力の均一性を高めることができる。
なお、図3の実施形態では、アウタースリーブ33の外径が連続的に縮径するものとして、テーパ部33cのように直線的に縮径する例を示したが、図5に示した周方向応力の変化により対応させるために、連続的に縮径する他の例として曲線的に縮径するものであってもよい。また、アウタースリーブの縮径は、連続的な縮径に限らず、段階的に縮径するものであってもよい。
上記において、本発明の実施形態について説明を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明の実施の形態に限定されない。上述した実施形態では、本発明を電動過給機の電動機のモータロータに適用した例を説明したが、これに限られず、他の機器に用いられる電動機のモータロータにも同様に適用することができる。
本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明の実施形態にかかるモータロータを有する電動機を備えた電動過給機の構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかるモータロータの構成を示す図である。 本発明の別の実施形態にかかるモータロータの構成を示す図である。 従来のモータロータの構成を示す図である。 従来の別のモータロータの構成を示す図である。
符号の説明
10 電動過給機
21 電動機
22 モータロータ
30 モータ軸(インナースリーブ)
31 永久磁石
32 エンドリング
33 アウタースリーブ
33a 大径部
33b 小径部
33c テーパ部

Claims (3)

  1. モータ軸と、該モータ軸を軸周りに囲み、締り嵌めで嵌合している中空円筒形の永久磁石と、前記モータ軸を軸周りに囲むとともに前記永久磁石を軸方向両側から挟む一対のエンドリングと、前記永久磁石及び前記一対のエンドリングに締り嵌めによって嵌合する中空円筒形のアウタースリーブとからなり、前記エンドリングの縦弾性係数が前記永久磁石の縦弾性係数よりも大きいモータロータにおいて、
    前記永久磁石及び前記一対のエンドリングに嵌合した前記アウタースリーブに作用する周方向応力が軸方向に均一化するように、前記アウタースリーブの厚さが軸方向の位置によって異なる、ことを特徴とするモータロータ。
  2. 前記アウタースリーブは、前記エンドリングに当たる部分の外径が前記永久磁石に当たる軸方向中央部分の外径よりも小さい、ことを特徴とする請求項1に記載のモータロータ。
  3. 前記アウタースリーブの外径は、前記永久磁石側から前記エンドリング側に向って連続的または段階的に縮径する、ことを特徴とする請求項2に記載のモータロータ。
JP2006167365A 2006-06-16 2006-06-16 モータロータ Expired - Fee Related JP5062464B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167365A JP5062464B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 モータロータ
KR1020087030541A KR101004188B1 (ko) 2006-06-16 2007-04-20 모터 로터
PCT/JP2007/058595 WO2007145023A1 (ja) 2006-06-16 2007-04-20 モータロータ
EP07742030.5A EP2031732B1 (en) 2006-06-16 2007-04-20 Motor rotor
US12/303,070 US7834504B2 (en) 2006-06-16 2007-04-20 Motor rotor
CN2007800225361A CN101473512B (zh) 2006-06-16 2007-04-20 马达转子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167365A JP5062464B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 モータロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336738A JP2007336738A (ja) 2007-12-27
JP5062464B2 true JP5062464B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38831543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167365A Expired - Fee Related JP5062464B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 モータロータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7834504B2 (ja)
EP (1) EP2031732B1 (ja)
JP (1) JP5062464B2 (ja)
KR (1) KR101004188B1 (ja)
CN (1) CN101473512B (ja)
WO (1) WO2007145023A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336737A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ihi Corp モータロータ及びその回転バランス修正方法
US8421297B2 (en) 2008-07-28 2013-04-16 Direct Drive Systems, Inc. Stator wedge for an electric machine
JP5322028B2 (ja) * 2009-02-24 2013-10-23 株式会社Ihi モータロータ
JP5615231B2 (ja) * 2011-06-08 2014-10-29 三菱電機株式会社 電動機内蔵過給装置のバランス調整構造とその方法
JP2014068460A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Seiko Epson Corp 電気機械装置および電気機械装置に用いられるローター、並びに、電気機械装置を用いた移動体およびロボット
JP5741960B2 (ja) * 2012-10-19 2015-07-01 株式会社デンソー 回転子およびそれを用いた回転電機
CN103368298A (zh) * 2013-07-19 2013-10-23 中山市远东电动工具有限公司 高速旋转电机转子装置及安装有该转子装置的电机
JP5910590B2 (ja) * 2013-08-30 2016-04-27 株式会社デンソー ブラシレスモータの回転子
KR20150044471A (ko) * 2013-10-16 2015-04-27 현대모비스 주식회사 이탈 방지용 회전자, 이를 적용한 전동 모터, 및 이의 제조 방법
US9664050B2 (en) * 2013-10-25 2017-05-30 Ecomotors, Inc. Bearings for a turbomachine having an electric motor
KR101784402B1 (ko) 2015-05-18 2017-10-11 엘지전자 주식회사 모터 및 그 제작방법
EP3358165A4 (en) * 2015-10-02 2019-04-03 IHI Corporation ELECTRIC TURBOLADER
CN105790468A (zh) * 2016-03-09 2016-07-20 哈尔滨工业大学 一种高速Halbach型永磁电机的转子
US10714998B2 (en) 2016-06-13 2020-07-14 Borgwarner Inc. Retention sleeve and balance strategy for a high speed permanent magnet rotor
CN108886280B (zh) * 2016-07-27 2020-12-22 株式会社Ihi 马达转子、增压器以及马达转子的制造方法
CN107086687B (zh) * 2017-06-16 2023-04-07 广东威灵电机制造有限公司 转子总成和电机
FR3074622B1 (fr) * 2017-12-04 2021-07-30 Ifp Energies Now Dispositif de compression d'un fluide entraine par une machine electrique avec un arbre de rotor ayant une frette amagnetique
KR102474760B1 (ko) * 2018-02-21 2022-12-05 한화파워시스템 주식회사 영구자석 동기 모터 및 이에 사용되는 로터
CN112425038A (zh) * 2018-09-03 2021-02-26 株式会社Ihi 增压器用埋入永久磁铁型马达
DE102018128827A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kompressor für einen Ansaugtrakt einer Verbrennungskraftmaschine eines Kraftfahrzeugs, Verbrennungskraftmaschine für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
FR3092449B1 (fr) * 2019-02-04 2022-01-14 Ifp Energies Now Dispositif de compression d’un fluide entraîné par une machine électrique avec arbre de compression traversant le rotor
FR3123519A1 (fr) * 2021-05-28 2022-12-02 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante à configuration co-axiale

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163255A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Okuma Mach Works Ltd 永久磁石式同期モ−タの回転子
JPS5959054A (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 Fanuc Ltd 永久磁石界磁回転子構造
US4625135A (en) 1983-07-19 1986-11-25 The Garrett Corporation Permanent magnet rotor
JPH0832147B2 (ja) * 1986-11-21 1996-03-27 株式会社芝浦製作所 電動機の製造方法
US4742259A (en) * 1987-05-11 1988-05-03 Franklin Electric Co., Inc. Permanent magnet rotor for electric motor
DE3808311A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Frankl & Kirchner Rotor fuer eine permanent-magnetisch erregte elektrische maschine
US5237737A (en) 1988-06-08 1993-08-24 General Electric Company Method of making a permanent magnet rotor
US5563463A (en) 1988-06-08 1996-10-08 General Electric Company Permanent magnet rotor
US4910861A (en) * 1988-10-07 1990-03-27 Emerson Electric Co. Method of manufacturing retention structure for electric motor rotor magnets
US4973872A (en) * 1988-10-07 1990-11-27 Emerson Electric Co. Dynamoelectric machine rotor assembly with improved magnet retention stucture
US4918802A (en) 1989-02-06 1990-04-24 Franklin Electric Co., Inc. Method and apparatus for making permanent magnet rotors
JP2847756B2 (ja) * 1989-06-06 1999-01-20 いすゞ自動車株式会社 回転電機の回転子
US5111094A (en) * 1991-09-03 1992-05-05 General Motors Corporation Permanent magnet rotor having magnet retention apparatus
JPH05316671A (ja) 1992-05-08 1993-11-26 Aichi Emerson Electric Co Ltd 圧縮機用電動機の回転子
GB9515111D0 (en) * 1995-07-24 1995-09-20 Switched Reluctance Drives Ltd Improved rotor for reluctance machine
US6085527A (en) * 1997-05-15 2000-07-11 Turbodyne Systems, Inc. Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers
KR100318524B1 (ko) 1997-12-10 2002-02-19 이형도 쓰러스트 동압 베어링을 사용한 축수 구조 및 이를 사용한 스핀들 모터
SK286168B6 (sk) 1998-01-20 2008-04-07 Zanussi Elettromeccanica S. P. A. Rotor do elektronicky komutovaného motora a spôsob jeho výroby
JP4172066B2 (ja) * 1998-07-02 2008-10-29 神鋼電機株式会社 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法
JP3850579B2 (ja) * 1999-03-24 2006-11-29 株式会社東芝 永久磁石形回転電機
EP1223662B1 (en) * 2001-01-15 2004-03-17 N.V. Atlas Copco Airpower Method for manufacturing a permanent-magnet excited rotor for a high speed electric motor
JP2003180058A (ja) 2001-10-03 2003-06-27 Kokusan Denki Co Ltd フライホイールマグネト用回転子
DE10216856B4 (de) * 2002-04-16 2005-06-09 Siemens Ag Sicherung der Bandage eines permanentmagneterregten Läufers für eine elektrische Maschine
JP4400425B2 (ja) * 2004-11-15 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 表面磁石型電動機、表面磁石型電動機の製造方法、および表面磁石型電動機を備えた内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP2031732B1 (en) 2017-04-19
KR20090011032A (ko) 2009-01-30
CN101473512A (zh) 2009-07-01
KR101004188B1 (ko) 2010-12-24
US7834504B2 (en) 2010-11-16
US20090195102A1 (en) 2009-08-06
JP2007336738A (ja) 2007-12-27
WO2007145023A1 (ja) 2007-12-21
EP2031732A4 (en) 2011-04-13
CN101473512B (zh) 2013-01-02
EP2031732A1 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062464B2 (ja) モータロータ
EP2031742B1 (en) Motor rotor and method of correcting rotational balance of the same
JP4671177B2 (ja) 電動過給機
US8001781B2 (en) Motor-driven supercharger
JP4697492B2 (ja) 電動過給機
EP1762713A2 (en) Bearing structure of motor-driven supercharger
JP5445143B2 (ja) ターボ分子ポンプ
US10727711B2 (en) Motor rotor, supercharger, and method of manufacturing motor rotor
JP5322028B2 (ja) モータロータ
JP2016180337A (ja) 過給装置
JP6839219B2 (ja) 送風機
WO2022202077A1 (ja) モータロータ及び過給機
EP3875738B1 (en) Bearing assembly for a charging apparatus
JPH03237297A (ja) ターボ分子ポンプ
JPH10246195A (ja) ターボ分子ポンプ
JP2016176454A (ja) 電動式過給機
JP2006250032A (ja) 回転真空ポンプ、およびそのロータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5062464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees