JP5054967B2 - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5054967B2
JP5054967B2 JP2006342188A JP2006342188A JP5054967B2 JP 5054967 B2 JP5054967 B2 JP 5054967B2 JP 2006342188 A JP2006342188 A JP 2006342188A JP 2006342188 A JP2006342188 A JP 2006342188A JP 5054967 B2 JP5054967 B2 JP 5054967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
image
destination
disclosure level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006342188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008152689A (ja
Inventor
俊文 菖蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006342188A priority Critical patent/JP5054967B2/ja
Priority to US11/958,051 priority patent/US8259328B2/en
Publication of JP2008152689A publication Critical patent/JP2008152689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054967B2 publication Critical patent/JP5054967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4446Hiding of documents or document information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、情報開示レベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置に関する。
近年、ドキュメントの画情報を管理する為に、地紋やバーコードと言った形で画情報に情報開示レベルなどの付加情報が埋め込まれるようになっており、スキャン時にこの埋め込まれた付加情報を読み取ることでコピー禁止等の制御を行っている。
ここで、情報開示レベルとは、情報を開示する際の取扱規程を定めたレベルであって、例えば、「社外秘」、「秘密」、「通常文書」などの段階を設けたものである。
また、セキュリティ強化が求められている今日、さらに詳細なセキュリティ設定が求められており、画情報を送信する場合の相手先によって情報開示レベルの設定を変更することが必要となっている(特許文献1参照)。
特開2005−151149号公報
しかしながら、画情報に埋め込まれている地紋やバーコードを用いて、情報開示レベルを制御しようとした場合、送信者がその情報開示レベルを識別することができず、誤って送信してしまうと言う問題があった。かかる自体は、特に画情報作成者と送信者が異なる場合に顕著となる。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、情報開示レベルが設定されている送信原稿の画像を、適切に送信することができる画像送信装置を提供すること目的とする。
本発明は、通信秘匿性のレベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、上記送信原稿に設定された通信秘匿性のレベル以上の通信秘匿性のレベルを持つ送信宛先を表示して、その送信宛先の中で、ユーザから前記送信原稿の画像の送信宛先の指定を受け付ける受付手段と、該受付手段により指定を受け付けた送信宛先に通信秘匿性のレベルが異なる複数の送信経路が設定されている場合、前記送信原稿に設定された通信秘匿性のレベル以上の通信秘匿性のレベルを持つ送信経路を前記複数の送信経路から選択する選択手段と、該選択手段により選択した送信経路により前記送信宛先へ前記送信原稿の画像を送信する送信手段とを備えたものである。
したがって、本発明によれば、送信宛先毎に情報開示レベルを設定可能とし、読み取った画情報に埋め込まれている地紋やバーコードと言った付加情報の情報開示レベルを自動的に識別し、情報開示が許された画情報のみを送信することで情報漏洩を回避することができるという効果を得る。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークファクシミリ装置の一例を示している。このネットワークファクシミリ装置は、公衆網とIP網(図示略)に接続し、公衆網を用いる場合にはグループ3ファクシミリ通信を行い、また、IP網を用いる場合にはITU−T標準T.37に準拠した電子メール型ネットワークファクシミリ通信、あるいは、ITU−T標準T.38に準拠したリアルタイム型ネットワークファクシミリ通信を行う。
同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置の各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するためのものであり、バッテリ3aによりバックアップされている。
また、キャラクタジェネレータ4は、図形文字の表示データを発生するためのものであり、時計回路5は、現在時刻情報を出力するものである。
スキャナ6は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ7は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部8は、このネットワークファクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部9は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像メモリ10は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3ファクシミリモデム11は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
網制御装置12は、このネットワークファクシミリ装置をアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
ネットワークインターフェース回路13は、このネットワークファクシミリ装置をローカルエリアネットワークやインターネットなどのIP網に接続するためのものであり、ネットワーク伝送制御部14は、IP網を介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものであり、T.37通信制御部15は、ITU−T標準T.37に準拠した電子メール型ネットワークファクシミリ通信を行うための通信機能を実現するためのものであり、T.38通信制御部16は、ITU−T標準T.38に準拠したリアルタイム型ネットワークファクシミリ通信を行うための通信機能を実現するためのものである。
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、キャラクタジェネレータ4、時計回路5、スキャナ6、プロッタ7、操作表示部8、符号化復号化部9、画像メモリ10、グループ3ファクシミリモデム11、網制御装置12、ネットワーク伝送制御部14、T.37通信制御部15、および、T.38通信制御部16は、内部バス17に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス17を介して行われている。
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
ここで、本実施例において、基本的には、IP網における端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。
また、このネットワークファクシミリ装置は、複数の宛先について、送信宛先情報を保存したアドレス帳機能を備えている。このアドレス帳機能では、図2(a)に示すようなアドレス帳情報を参照する。このアドレス帳情報は、複数の宛先について、同図(b)に示したような送信宛先情報を記憶したものである。
ここで、送信宛先情報は、それぞれの送信宛先を区別するための宛先ID、送信宛先の名称を記憶するための宛先名、当該送信宛先にグループ3ファクシミリ通信を行って画情報を送信する際のアドレス情報となるファクシミリ番号(電話番号)、当該送信宛先にT.37通信(電子メール型ネットワークファクシミリ通信)を行って画情報を送信する際のアドレス情報となるネールアドレス、および、当該送信宛先にT.38通信(リアルタイム型ネットワークファクシミリ通信)を行って画情報を送信する際のアドレス情報となるIPアドレスからなる。
なお、T.38通信用のアドレス情報としては、IPアドレス以外に、例えば、ITU−T標準H.323のゲートキーパーやSIP(Session Initiation Protocol)のSIPサーバ等に登録された別名情報(アライアス等)を用いることができる。また、T.38通信としてVoIP(Voice over IP)を適用する場合、IP電話用の電話番号(050−XXXX−XXXX)を適用することもできる。
また、送信宛先情報といった場合、おのおののアドレス情報を指すこともある。
また、宛先に応じて、送信宛先情報のファクシミリ番号、メールアドレス、IPアドレスの全てに情報が記憶される場合と、情報が記憶されない項目が発生する場合がある。例えば、ファクシミリ番号のみ記憶されている(宛先がグループ3ファクシミリ装置の場合)とか、あるいは、ファクシミリ番号とメールアドレスが記憶されるが、IPアドレスは記憶されないという場合(宛先がグループ3ファクシミリ通信とT.37通信の機能のみを備えている場合)がある。
また、本実施例では、画情報を送信する際の通信機能と送信経路とを関連づけている。例えば、グループ3ファクシミリ通信により画情報を送信する場合の送信経路については「公衆網(閉域網)」であるという。また、T.37通信により画情報を送信する場合の送信経路については「T.37通信」であるという。また、T.38通信により画情報を送信する場合の送信経路については「T.38通信」であるという。
さて、通信を行った際の情報漏洩の危険性を考えると、最も危険性が小さいのは公衆網(閉域網)PSTNを利用したグループ3ファクシミリ通信であり、最も危険性が大きいのは電子メールを使用するT.37通信である。また、T.38通信は、例えば、IPsec(IP Security Protocol)を適用した場合には、公衆網PSTNを用いた場合と同じ程度の通信秘匿性がある。
したがって、本実施例では、送信経路による情報開示レベルとしては、「グループ3ファクシミリ通信」=「T.38(IPsec)通信(IPsecを適用するT.38通信)」>「T.38通信」>「T.37通信」の順にレベル分けを行う。すなわち、「グループ3ファクシミリ通信」と「T.38(IPsec)通信」が最も情報開示レベル(通信秘匿性)が高く、「T.37通信」が最も情報開示レベルが低い。
一方、送信原稿について考えると、例えば、図3(a)に示すように、本文の画像に地紋パターン(同図(c)参照)をページ全体に重畳して記録し、地紋パターンには、付加情報として情報開示レベル(秘匿レベル)を登録したものがある。
また、情報開示レベルとしては、例えば、「機密扱い」、「制限有り」、「制限無し」の3段階を設定することができる。この場合、「機密扱い」>「制限有り」>「制限無し」の順に情報開示レベルが設定され、「機密扱い」が最も情報開示レベル(通信秘匿性)が高く、「制限無し」が最も情報開示レベルが低い。
このような送信原稿の画像を送信する場合、地紋パターンの付加情報の内容を解析し、情報開示レベルを取得して、ページ単位に、当該送信原稿の情報開示レベルを判定することができる。
また、図3(a)には、1ページ単位で地紋パターンを重畳している場合について示したが、同図(c)に示すように、1ページを複数の画像領域GM1,GM2,GM3,GM4に区切り、おのおのの画像領域GM1,GM2,GM3,GM4に、独立して地紋パターンを重畳する、あるいは、重畳しないことで、おのおのの画像領域GM1,GM2,GM3,GM4について、別々に情報開示レベルを設定するようにすることもできる。また、それぞれの画像領域GM1,GM2,GM3,GM4に付加される地紋パターンで示される情報開示レベルは、それぞれ異なっていてもよい。
また、付加情報の付加手段としては、上述したような地紋パターン以外には、図4(a),(b)に示したようなバーコードBC1,BCa,BCb,BCc,BCdがある。同図(a)では、ページ単位にバーコードBC1を付加し、ページ単位に情報開示レベルを設定している場合であり、同図(b)では、1ページを複数の画像領域GM1,GM2,GM3,GM4に区切り、おのおのの画像領域GM1,GM2,GM3,GM4にバーコードBCa,BCb,BCc,BCdの画像を付加して、おのおのの画像領域GM1,GM2,GM3,GM4について、情報開示レベルを設定した場合である。
以上の構成で、本実施例では、送信原稿に設定された情報開示レベルと、送信宛先の情報開示レベルとを比較して、指定された送信宛先へ送信する原稿内容を制御するようにしている。
図5は、送信時の動作の概略を示している。
まず、ユーザは送信原稿をスキャナ6にセットした後、操作表示部8を適宜に操作して、送信宛先を入力する(処理101)。このとき、アドレス帳機能を用い、送信宛先の一覧から宛先名と、ユーザの任意に送信経路を選択する。
次に、スキャナ6にセットされた全ての送信原稿の画像を読み込み、送信原稿に付加されている地紋パターンの付加情報を解析して、設定された情報開示レベルを判定する。また、ユーザにより指定された送信宛先情報の情報開示レベルも判定する。そして、それらの情報開示レベルにもとづいて、送信する画像(画像データ)の内容を決定し、送信画像データを作成する(処理102)。
次いで、送信経路を選択する(処理103)。このとき、基本的には、送信原稿の情報開示レベルを基準として、送信経路を選択するが、ユーザにより指定された送信経路の内容も参酌される。
そして、処理102で作成された送信画像データを、処理103で選択された送信経路を適用して、送信する(処理104)。
図6は、送信画像データ作成処理(処理102)の一例を示している。この場合、ページ単位に情報開示レベルが設定されている場合である。
まず、スキャナ6にセットされた全ての送信原稿の画像を読み込み(処理201)、読み込んだ画像データを一時保存する(処理203)。このとき、送信原稿に付加されている地紋パターンの付加情報を解析して、おのおののページについて設定された情報開示レベルを判定する。
ここで、読取原稿に情報開示レベルが設定されていたかどうかを調べる(判断203)。情報開示レベルが設定されていない場合で、判断203の結果がNOになるときには、その時点で、この処理を終了する。この場合には、無制限の送信動作が行われる。
情報開示レベルが設定されている場合で、判断203の結果がYESになるときには、全てのページの情報開示レベルが、そのときに指定された送信宛先情報の情報開示レベル以上であるかどうかを調べる(判断204)。判断204の結果がYESになるときには、その時点で、この処理を終了する。この場合には、送信画像については、無制限の送信動作が行われる。
いずれか1以上のページの情報開示レベルが、そのときに指定された送信宛先情報の情報開示レベルよりも小さい場合で、判断204の結果がNOになるときには、そのときの送信動作について、あるいは、システム全体として(すなわち、システムにその旨が登録されている;以下同じ)、宛先の情報開示レベル以上のページのみを送信する旨が設定されているかどうかを調べる(判断205)。
宛先の情報開示レベル以上のページのみを送信する旨が設定されていない場合で、判断205の結果がNOになるときには、当該送信原稿について、指定された宛先への送信条件が成立しないので、送信動作を中止して(処理206)、このときの動作をエラー終了する。また、その旨を、操作表示部8に表示してもよい。
判断205の結果がYESになるときには、そのときの送信動作について、あるいは、システム全体として、宛先の情報開示レベル未満のページは削除する旨が、設定されているかどうかを調べる(判断207)。
判断207の結果がYESになるときには、宛先の情報公開レベル未満のページを削除する(処理208)。また、判断207の結果がNOになるときには、宛先の情報公開レベル未満のページの画像を破壊する(処理209)。この画像の破壊方法としては、例えば、1ページの画像としてモザイク柄の画像に置き換えたり、全白画像または全黒画像を当該ページの送信画像データとして用いることができる。いずれにせよ、宛先の情報公開レベル未満の画像については、正常には送信しない。
次に、宛先の情報開示レベルが、特定のレベル以下になっているかどうかを調べる(判断210)。ここで、「特定のレベル」とは、例えば、第2位の「T.38通信」を設定することができる。
判断210の結果がYESになるときには、送信する全てのページについて、画像データの解像度をより低い解像度に解像度変換する(処理211)。これにより、受信側で受信画像を再利用する際の制限を設ける。また、判断210の結果がNOになるときには、その時点で用意されている送信画像データをそのまま送信する。
図7は、送信画像データ作成処理(処理102)の他の例を示している。この場合、ページが複数の画像領域に分割され、画像領域単位に情報開示レベルが設定されている場合である。
まず、スキャナ6にセットされた全ての送信原稿の画像を読み込み(処理301)、読み込んだ画像データを一時保存する(処理303)。このとき、送信原稿に付加されている地紋パターンの付加情報を解析して、おのおのの画像領域について設定された情報開示レベルを判定する。
ここで、読取原稿に情報開示レベルが設定されていたかどうかを調べる(判断303)。情報開示レベルが設定されていない場合で、判断303の結果がNOになるときには、その時点で、この処理を終了する。この場合には、無制限の送信動作が行われる。
情報開示レベルが設定されている場合で、判断303の結果がYESになるときには、全ての画像領域の情報開示レベルが、そのときに指定された送信宛先情報の情報開示レベル以上であるかどうかを調べる(判断304)。判断304の結果がYESになるときには、その時点で、この処理を終了する。この場合には、送信画像については、無制限の送信動作が行われる。
いずれか1以上の画像領域の情報開示レベルが、そのときに指定された送信宛先情報の情報開示レベルよりも小さい場合で、判断304の結果がNOになるときには、そのときの送信動作について、あるいは、システム全体として(すなわち、システムにその旨が登録されている;以下同じ)、宛先の情報開示レベル以上の画像領域のみを送信する旨が設定されているかどうかを調べる(判断305)。
宛先の情報開示レベル以上の画像領域のみを送信する旨が設定されていない場合で、判断305の結果がNOになるときには、当該送信原稿について、指定された宛先への送信条件が成立しないので、送信動作を中止して(処理306)、このときの動作をエラー終了する。また、その旨を、操作表示部8に表示してもよい。
判断305の結果がYESになるときには、そのときの送信動作について、あるいは、システム全体として、宛先の情報開示レベル未満の画像領域は削除する旨が、設定されているかどうかを調べる(判断307)。
判断307の結果がYESになるときには、宛先の情報公開レベル未満の画像領域を削除する(処理308)。また、判断307の結果がNOになるときには、宛先の情報公開レベル未満の画像領域の画像を破壊する(処理309)。この画像の破壊方法としては、例えば、当該画像領域の画像としてモザイク柄の画像に置き換えたり、全白画像または全黒画像を当該画像領域の送信画像データとして用いることができる。いずれにせよ、宛先の情報公開レベル未満の画像については、正常には送信しない。
次に、宛先の情報開示レベルが、特定のレベル以下になっているかどうかを調べる(判断310)。ここで、「特定のレベル」とは、例えば、第2位の「T.38通信」を設定することができる。
判断310の結果がYESになるときには、送信する全ての画像領域について、画像データの解像度をより低い解像度に解像度変換する(処理311)。これにより、受信側で受信画像を再利用する際の制限を設ける。また、判断310の結果がNOになるときには、その時点で用意されている送信画像データをそのまま送信する。
図8は、送信経路選択処理(処理103)の一例を示している。
まず、アドレス帳を参照して、指定された宛先に複数のアドレス情報が登録されているかどうかを調べる(処理401、判断402)。判断402の結果がYESになるときには、送信原稿または画像領域に指定された情報開示レベルに従った送信経路を選択し、アドレス情報を選ぶ(処理403)。
例えば、送信原稿または画像領域に指定された情報開示レベルが、第1位の「機密扱い」であった場合には、送信経路としては、第1位の「グループ3ファクシミリ通信」または「T.38(IPsec)通信」を選択し、そのときに選択された宛先にファクシミリ番号が登録されているときには、ファクシミリ通信を送信経路として選択する。また、そのときに選択された宛先にファクシミリ番号が登録されていないがIPアドレスが登録されているときには、T.38(IPsec)通信を送信経路として選択する。
また、判断402の結果がNOになるときには、指定されたアドレス情報に対応した送信経路を選択する(処理404)。
図9は、送信経路選択処理(処理103)の他の例を示している。
アドレス帳を参照して、指定された宛先情報の情報開示レベルが、送信原稿または画像領域に指定された情報開示レベル以上であるかどうかを調べる(判断502)。判断502の結果がYESになるときには、そのときに指定された宛先情報の送信経路をそのまま使用して送信動作を行う。
また、判断502の結果がNOになるときには、まず、宛先情報がファクシミリアドレス(ファクシミリ番号)であったかどうかを調べる(判断503)。判断503の結果がYESになるときには、送信経路の再設定を行わない。
また、判断503の結果がNOになるときには、宛先情報がT.37アドレス(メールアドレス)であったかどうかを調べる(判断504)。ここで、宛先情報がT.38アドレス(IPアドレス)である場合には、判断504の結果がNOになる。判断504の結果がNOになるときは、さらに、通信モードとしてIPsecを用いる旨が選択されているかどうかを調べる(判断505)。判断505の結果がYESになるときには、T.38(IPsec)通信が選択されているので、送信経路の再設定を行わない。
一方、判断505の結果がNOになるときには、送信原稿または画像領域に設定されている情報開示レベルと、T.38通信に設定されている情報開示レベルとの差が、所定値(スレッショルド値)以下であるかどうかを調べる(判断506)。ここでのスレッショルド値としては、「1」を適用することができる。
判断506の結果がYESになるときには、送信を許容できるので、送信経路の再設定を行わない。
また、判断506の結果がNOになるときには、送信動作を行うことがふさわしくないので、その時点で、送信を中止する(処理507)。このとき、その旨を操作表示部8などに表示出力することができる。
また、宛先情報T.37アドレス(メールアドレス)の場合で、判断504の結果がYESになるときには、処理507へ進み、送信を中止する。ここで、T.37通信は情報漏洩リスクが高いため、例え、宛先の情報開示レベルが送信原稿の情報開示レベルよりも高い場合でも送信不可とする。この場合には、T.37通信は最も情報開示レベルが低く設定されているので、送信原稿の情報開示レベル設定に関わり無く送信不可となる。
以上のように、本実施例では、宛先の情報開示レベルが、送信原稿に設定された全てのページの情報開示レベル以上の場合のみ送信可能とすることで、情報漏洩を防止することができる。
また、宛先の情報開示レベルが、送信原稿に設定された情報開示レベル以上のページのみ送信可能とすることで、情報漏洩を防止することができる。
また、情報開示レベルが低い宛先には、送信解像度を粗くして送信することで画像の再利用性を下げることで、情報の不正利用を防止することができる。
また、原稿を複数の領域に分割し、各領域毎に情報開示レベル設定が可能で、宛先の情報開示レベル以下の領域のみを送信可能とすることで、情報漏洩を防止することができる。
また、送信できない領域は画像破壊して送信することを特徴とすることで、情報漏洩を防止することができる。
また、アドレス帳の1つの宛先に複数の送信経路(ファクシミリ通信/T.37通信/T.38通信等)が登録されている場合、各送信経路に通信安全性の重み付けを行い、送信原稿に設定された情報開示レベルに対応した送信経路を自動的に選択することで、通信経路の安全性を確保し、情報漏洩を防止することができる。
また、送信者が送信経路として通信経路の安全性が高い閉域網選択した場合には、宛先の情報開示レベルが送信原稿の情報開示レベルよりも低い場合でも送信可能とすることで、利用者の利便性を向上させることができる。
また、送信者が送信経路としてT.37通信を選択した場合、通信経路の安全性が低いため、宛先の情報開示レベルが送信原稿の情報開示レベルよりも高い場合でも送信不可とすることで情報漏洩を防止することができる。
また、送信者が送信経路としてT.38通信を選択した場合、通信経路の安全性が高いIPsecが指定されれば、宛先の情報開示レベルが送信原稿の情報開示レベルよりも低い場合でも送信可能とすることで、利用者の利便性を向上させることができる。
図10は、送信原稿の事前スキャンによる宛先制限の処理の一例を示している。
通常、送信原稿に埋め込まれている地紋パターンやバーコードの内容は、人間は判読できないので、送信者はその情報開示レベルを認識することができない。従って事前にスキャンを行い、送信可能な情報開示レベルが設定された宛先だけを表示することで、送信者の利便性を高める。
すなわち、まず、スキャナ6にセットされた送信原稿の画像を読み取る(処理601)。ここで、読取原稿に情報開示レベルの設定があるかどうかを調べ(判断602)、判断602の結果がYESになるときには、読取原稿に設定されている情報開示レベル以上の宛先情報のみを操作表示部8のアドレス帳画面に表示して、ユーザに宛先を選択させる(処理603)。
また、判断602の結果がNOになるときには、全てのアドレス情報を操作表示部8のアドレス帳画面に表示して、ユーザに宛先を選択させる(処理604)。
次いで、選択された宛先情報を適用して、画情報の送信動作を行う(処理605)。
このようにして、本実施例では、送信宛先毎に情報開示レベルを設定可能とし、読み取った画情報に埋め込まれている地紋やバーコードと言った付加情報の情報開示レベルを自動的に識別し、情報開示が許された画情報のみを送信することで情報漏洩を回避することができる。
また、セキュリティ強度を上げて情報漏洩を防止するために、送信原稿の改竄防止や再利用の禁止、及び情報開示レベル設定を容易化をすることができる。
なお、この例では送信可能な宛先のみを表示する例を示しているが、スキャンした原稿に設定されている情報開示レベルをビジブルに表示することで同様の効果を提供することもありえる。
ところで、上述した実施例では、ネットワークファクシミリ装置に本発明を適用した場合について説明したが、さらに、複写機能、プリンタ機能、および、ネットワークプリンタ機能などを備えた画像処理装置(画像送信装置)についても、本発明を同様にして適用することができる。
また、さらに、宛先について、情報開示レベルを設定することもできる。
本発明の一実施例にかかるネットワークファクシミリ装置の一例を示したブロック図。 アドレス帳情報および送信宛先情報の一例を示した概略図。 地紋パターンが設けられた送信原稿の一例を示した概略図。 バーコードが設けられた送信原稿の一例を示した概略図。 送信時の動作の概略を示したフローチャート。 送信画像データ作成処理(処理102)の一例を示したフローチャート。 送信画像データ作成処理(処理102)の他の例を示したフローチャート。 送信経路選択処理(処理103)の一例を示したフローチャート。 送信経路選択処理(処理103)の他の例を示したフローチャート。 送信原稿の事前スキャンによる宛先制限の処理の一例を示したフローチャート。
符号の説明
1 システム制御部
2 システムメモリ
3 パラメータメモリ

Claims (1)

  1. 通信秘匿性のレベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、
    前記送信原稿に設定された通信秘匿性のレベル以上の通信秘匿性のレベルを持つ送信宛先を表示して、該送信宛先の中で、ユーザから前記送信原稿の画像の送信宛先の指定を受け付ける受付手段と、
    該受付手段により指定を受け付けた送信宛先に通信秘匿性のレベルが異なる複数の送信経路が設定されている場合、前記送信原稿に設定された通信秘匿性のレベル以上の通信秘匿性のレベルを持つ送信経路を前記複数の送信経路から選択する選択手段と、
    該選択手段により選択した送信経路により前記送信宛先へ前記送信原稿の画像を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする画像送信装置。
JP2006342188A 2006-12-20 2006-12-20 画像送信装置 Expired - Fee Related JP5054967B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342188A JP5054967B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 画像送信装置
US11/958,051 US8259328B2 (en) 2006-12-20 2007-12-17 Apparatus for transmitting image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342188A JP5054967B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 画像送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008152689A JP2008152689A (ja) 2008-07-03
JP5054967B2 true JP5054967B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39542346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342188A Expired - Fee Related JP5054967B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 画像送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8259328B2 (ja)
JP (1) JP5054967B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130016390A1 (en) * 2008-08-26 2013-01-17 Chen-Ning Hsi Document transmission system and method
US20100157349A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Jiang Hong Categorized secure scan to e-mail
US8780386B2 (en) * 2009-05-19 2014-07-15 Dialogic Corporation Systems and methods for enabling and implementing real-time facsimile over internet protocol
JP5383532B2 (ja) * 2010-01-27 2014-01-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2012204944A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Brother Ind Ltd 画像通信装置
US9036188B2 (en) * 2012-01-19 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Data transmission device, data transfer server, and data transmission method
JP6226743B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2016123023A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017016204A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理システム
KR20230022698A (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 복수의 수신처의 보안 등급에 따른 보안 문서를 전송

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139891A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH11215286A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP3605700B2 (ja) * 2000-06-06 2004-12-22 ノーリツ鋼機株式会社 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法
JP4814483B2 (ja) 2002-09-19 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記憶媒体
JP4527374B2 (ja) 2002-09-19 2010-08-18 株式会社リコー 画像形成装置及びドキュメント属性管理サーバ
JP2004118653A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 文書管理方法及び文書管理プログラム
JP4062105B2 (ja) * 2003-01-24 2008-03-19 村田機械株式会社 管理サーバ
JP4398685B2 (ja) 2003-06-23 2010-01-13 株式会社リコー アクセス制御判断システム、アクセス制御判断方法、アクセス制御判断プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005038372A (ja) 2003-06-23 2005-02-10 Ricoh Co Ltd アクセス制御判断システム及びアクセス制御執行システム
JP4225879B2 (ja) * 2003-10-31 2009-02-18 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像処理システム及びコンピュータプログラム
JP2005151149A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4340529B2 (ja) 2003-12-26 2009-10-07 株式会社リコー 出力文書管理システム、出力文書管理サーバ、出力文書管理方法、出力文書管理プログラム
JP4367837B2 (ja) 2003-12-26 2009-11-18 小林クリエイト株式会社 隠蔽葉書帳票
JP4484547B2 (ja) 2004-03-02 2010-06-16 シャープ株式会社 画像出力装置
JP4606052B2 (ja) 2004-04-08 2011-01-05 株式会社リコー 情報処理装置、操作許否情報生成方法、操作許否情報生成プログラム及び記録媒体
JP4764614B2 (ja) 2004-04-26 2011-09-07 株式会社リコー 情報処理装置、操作許否情報生成方法、操作許否情報生成プログラム及び記録媒体
JP2006050161A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2006135777A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 画像読取装置およびその制御方法
JP4163175B2 (ja) 2004-12-14 2008-10-08 株式会社リコー 画像読取装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008152689A (ja) 2008-07-03
US8259328B2 (en) 2012-09-04
US20080151318A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054967B2 (ja) 画像送信装置
JP2003198792A (ja) インターネットファクシミリ装置
KR19980087168A (ko) 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치
KR19990007212A (ko) 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치 및 전자메일 통신방법
JP2006211533A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2008204052A (ja) ネットワーク通信システム
JP4163175B2 (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JP3622046B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP2005094414A (ja) ネットワーク端末装置
JP4830955B2 (ja) デジタル複合機
JP4408041B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JPH1028132A (ja) 通信端末装置
JP4358714B2 (ja) ネットワーク対応型電子複合機
JP3702583B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2006135777A (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JP2001217970A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2009053998A (ja) 画像形成装置
JP2003264706A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2007312087A (ja) 画像形成装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2007088982A (ja) 通信端末装置
KR19980087323A (ko) 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치 및 네트위크의 패스워드 변경방법
JPH1117874A (ja) 電子メール機能付き通信端末装置
JP2007124169A (ja) 画像読取装置
JP3468219B2 (ja) インターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees