JP5050052B2 - 光vt装置 - Google Patents

光vt装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5050052B2
JP5050052B2 JP2009511744A JP2009511744A JP5050052B2 JP 5050052 B2 JP5050052 B2 JP 5050052B2 JP 2009511744 A JP2009511744 A JP 2009511744A JP 2009511744 A JP2009511744 A JP 2009511744A JP 5050052 B2 JP5050052 B2 JP 5050052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electrode
voltage
secondary electrode
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009511744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008132974A1 (ja
Inventor
純一 佐藤
正雄 高橋
美和 竹内
照彦 前田
充弘 藤川
時博 梅村
豪 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009511744A priority Critical patent/JP5050052B2/ja
Publication of JPWO2008132974A1 publication Critical patent/JPWO2008132974A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050052B2 publication Critical patent/JP5050052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • G01R15/06Voltage dividers having reactive components, e.g. capacitive transformer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/247Details of the circuitry or construction of devices covered by G01R15/241 - G01R15/246
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/16Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using capacitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • G01R15/242Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption based on the Pockels effect, i.e. linear electro-optic effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

本発明は、スイッチギヤ等の電気機器における主回路電圧を電気光学効果(ポッケルス効果)を用いて計測する光電圧センサ[optical voltage sensor]、即ち、光VT装置[optical voltage transformer]に関する。
スイッチギヤ等の電気機器においては、主回路の保護や計測のために巻線型VT装置が用いられる。最近では、無誘導性・広帯域性・電気絶縁性等の利点を有する光VT装置が、広く用いられている。
この種の光VT装置として、絶縁ガスが充填された主回路部と、主回路部に接続された分圧コンデンサと、電気光学素子を有する光センサ部とを備えた光VT装置が知られている。下記特許文献1に記載された光PT(Potential Transducer)は、光VTと同様の装置である。前記光PTは、被測定電圧を分圧する分圧器と、分圧器出力電圧の電気光学結晶への印加によって前記出力電圧を光強度に変換する光センサ部とを備えている。前記光PTの分圧器は、被測定電圧が印加される充電部と、該充電部を包囲する空間電極及び絶縁媒体からなる分圧器本体と、前記空間電極及び前記光センサ部に接続された固定コンデンサとを備えている。前記分圧器本体は、気体コンデンサとして機能する。
分圧器本体を高圧側の気体コンデンサのみで構成し、低圧側の静電容量を固体コンデンサで実現したため、前記光PTによれば、従来必要とされた分圧器の最も外側の空間電極が不要になるので、分圧器の小型・軽量化を実現できる。
また、下記特許文献2に記載された光VTは、絶縁ガスの代わりにセラミックコンデンサを用いた主回路部と、主回路部に接続された分圧用セラミックコンデンサと、電気光学素子を有する光センサ部とを備えている。これらの構成は、一体成形によって絶縁層で被覆されている。
前記光VTによれば、分圧コンデンサと光センサとが絶縁材料で一体的に形成されているので、小型化が可能で、かつ、被測定導体への装着時の取扱いが容易になる。
日本国特開平7−83961号公報 日本国特開平11−202000号公報
しかし、上述した主回路部に絶縁ガスを用いた光VT装置は、絶縁ガスの絶縁耐力に応じた所定絶縁距離の確保が必要であるので、縮小化には限界がある。また、セラミックコンデンサを用いた光VT装置は、コンデンサの絶縁耐力に応じた所定直列数が必要であるので、同様に縮小化に限界がある。即ち、これらの光VT装置は、主回路電圧を取り出すための主回路部が大型化してしまう。
また、これらの光VT装置では、分圧コンデンサのような付属部品が必要であるので、部品点数が増加する。さらに、主回路電圧を分圧する媒体が異なる場合、設計者や操作人は温度変化等の周囲環境による分圧比変動を考慮しなければならないので、調整に過大な労力が必要となる。
これは、最近のトレンドである装置縮小化に逆行している。そこで、絶縁ガスやセラミックコンデンサよりも絶縁距離を縮小でき、かつ、部品点数削減によるコスト低減の可能な光VT装置が望まれていた。
本発明の目的は、測定精度が温度変化等の周囲環境の影響を受けず、また、部品点数削減によって小型化が可能な光VT装置を提供することにある。
本発明のアスペクトは、外部電気機器に接続され、前記電気機器によって被測定電圧が印加される1次側電極と、前記1次側電極に対向して設けられた第1の2次側電極と、前記1次側電極と前記第1の2次側電極との間に設けられ、前記1次側電極及び前記第1の2次側電極と共に一体成形された絶縁筒を構成する絶縁層と、前記絶縁筒の外周及び前記第1の2次側電極の周囲に設けられ、前記第1の2次側電極との間に前記絶縁層を介在させて静電容量を確保する接地層と、前記第1の2次側電極と前記接地層との間の電圧を計測する電気光学素子とを備えた光VT装置を提供する。
本発明の前記アスペクトによれば、温度変化等の周囲環境よる測定精度への影響がなく正確な測定が可能で、かつ、部品点数削減による小型化が可能である。
本発明の光VT装置の第1実施形態の断面図である。 本発明の光VT装置の第2実施形態の断面図である。 本発明の光VT装置の第3実施形態の断面図である。 本発明の光VT装置の第4実施形態の断面図である。
本発明の第1実施形態の光VT装置を図面を参照しながら説明する。図1に示されるように、光VT装置は、1次側電極5、2次側電極11、絶縁層3、接地層6、電気光学素子2、可撓絶縁体9で構成された電圧検出部[voltage detector]1aである。光VT装置は、主回路機器1bを介して、外部電気機器(例えばスイッチギヤ)に接続される。
1次側電極5は、外部電気機器に接続され、外部電機機器から被測定電圧を印加される。1次側電極5は、カップ形の電極であり、主回路機器1bの中心導体7に電気的に接続されている。
2次側電極(第1の2次側電極)11は、絶縁層3を挟んで、所定絶縁距離を保って1次側電極5と対向している。
絶縁層3は、1次側電極5と2次側電極11との間に設けられている。絶縁層3は、1次側電極5と2次側電極11とがインサートされて一体成形される。絶縁層3は、絶縁筒を構成する。絶縁層3は、エポキシ樹脂により形成される。絶縁層3の絶縁筒の端部のフランジ3aには、図1に示されるように、テーパ状の凹部[tapered recess]が形成されている。凹部の中心には、1次側電極5の凹部[recess]が露出されている。
接地層6は、絶縁層3の絶縁筒の外周と2次側電極11の周囲とに設けられている。接地層6には、導電性塗料が塗布されている。接地層6は、2次側電極11との間に絶縁層3を挟むことで所定の静電容量を有する。なお、接地層6は、電圧検出部1aの主回路機器1bへの組み合わせ時に、主回路機器1bの接地層10と電気的に接触して接地電位を保つ。
電気光学素子2は、2次側電極11と接地層6との間の電圧計測のための、BGO(BiGe12)結晶やBSO(Bi12SiO20)結晶からなる円柱状のポッケルス素子である。電気光学素子2は、電場の強さに応じて入力光の屈折率を変化させる性質を有している。また、光ケーブル4が電気光学素子2の一端に接続されている。電気光学素子2は、その軸と直交する面にアルミ等の金属による金属蒸着膜2a及び金属蒸着膜2bを有している。金属蒸着膜2bは、電気光学素子2の2次側電極11との対向面上に設けられている。金属蒸着膜2bは、2次側電極11と電気的に接続されている。また、金属蒸着膜2aは、電気光学素子2の光ケーブル4との接続面上に、光ケーブル4を避けて形成されている。金属蒸着膜2aは、接地層6と電気的に接続されている。金属蒸着膜2a及び金属蒸着膜2bは、電気光学素子2内に平行な電界分布を生じさせる。このため、電気光学素子2は、安定した光の屈折率を維持して高精度の電圧計測を実現する。
絶縁筒は、電気光学素子2を収納する空隙部[cavity]12を備えている。空隙部12は、絶縁層3及び蓋13で密閉されている。このため、汚損・湿潤等による電気光学素子2の特性変化が防止される。また、接地層6は、空隙部12の内面にも設けられている。設計者は、このように接地層6を設けることで、2次側電極11と接地層6との間の静電容量を大きくできる。1次側電極5に印加される被測定電圧は、2次側電極11及び接地層6によって分圧される。この分圧比は、1次側電極5と2次側電極11との間の静電容量と、2次側電極11と接地層6との間の静電容量とにより決定される。したがって、設計者は、2次側電極11に印加される電圧を下げるため、2次側電極11と接地層6との間の静電容量を大きくとる必要がある。
また、上述したように、テーパ状の凹部の開口部[opening]が絶縁筒に形成されている。開口部は、電気機器に接続される。絶縁層3の開口部での露出面[exposed plane](絶縁層3のテーパ状表面[tapered plane])は、電気機器に接続される界面[boundary face]3bである。開口部への電気機器の接続時には、界面3bは、電気機器の界面8b(絶縁層8の端部表面[end surface])と、シリコーンゴム等の可撓性絶縁体[soft insulator]9を介在させて密着する。
なお、本実施形態の絶縁層3は、エポキシ樹脂で形成されるが、シリコーンゴム等の可撓性絶縁材料で形成され得る。この場合、可撓性絶縁体9を、界面3bの表面に設ける必要はない。
主回路機器1bは、スイッチギヤの主回路に接続された中心導体7と絶縁層8と接地層10とを備えている。
中心導体7は、スイッチギヤ等の電気機器の被測定電圧を1次側電極5に伝える。
絶縁層8は、中心導体7の周りにエポキシ樹脂等の絶縁材料をモールドして形成されている。絶縁層8の端部のフランジ8aには、図1に示されるように、テーパ状の凸部[tapered bulge]が形成されている。中心導体7の端部が、凸部の中心部に露出されている。絶縁層8のテーパ状表面は、界面8bである。
接地層10は、絶縁層8の外周に設けられている。接地層10には、導電性塗料が塗布されている。接地層10は、接地電位を保つ。
次に、上述のように構成された本実施形態の光VT装置の作用を説明する。まず、電圧検出部1aは、主回路機器1bを介して外部の電気機器(例えばスイッチギヤ)に接続される。その際、界面3bは、可撓性絶縁体9を介して界面8bと密着する。すなわち、可撓性絶縁体9は、界面接続部3bと界面接続部8bとの間の隙間による絶縁破壊を防ぐ。
また、中心導体7の端部は、1次側電極5の凹部中心に接続される。さらに、上述したように、接地層6は、主回路機器1bの接地層10と電気的に接触して接地電位を保つ。
フランジ3aとフランジ8aとは、使用者によってボルト(図示せず)で強固に固定される。
1次側電極5に印加された被測定電圧は、上述したように、1次側電極5と2次側電極11との間の主回路側静電容量と、2次側電極11と接地層6との間の接地側静電容量とによって分圧される。分圧された2次側電極11と接地層6との間の電圧は、金属蒸着膜2a及び金属蒸着膜2bを介して電気光学素子2に印加され、電気光学素子2内にその電圧に応じた電界を発生させる。
外部測定回路(図示せず)は、光ケーブル4を介して電気光学素子2に光を入力する。電気光学素子2は、入力された光を電界の強さに応じて偏光させ、測定回路に出力する。外部測定回路は、電気光学素子2からの光の位相差に基づいて2次側電極11と接地層6との間の電圧を計測できる。
ここで、主回路側静電容量及び接地側静電容量は、1次側電極5、2次側電極11、及びこれらを包囲する接地層6によって一意的に決定される。絶縁層3の絶縁筒の外周上の接地層6によって、主回路側静電容量及び接地側静電容量は、他の浮遊容量等の外乱に影響されない。したがって、1次側電極5に印加された被測定電圧は、主回路側静電容量及び接地側静電容量に基づいて、極めて正確に分圧される。
したがって、外部測定回路は、測定した2次側電極11と接地層6との間の電圧と分圧比とに基づいて、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
なお、図1において、電気光学素子2は、一端に接続された光ケーブル4から入力された光を反射して光ケーブル4に再び戻す反射型である。しかし、電気光学素子2は、両端に光ケーブルが接続されて一端から入力された光を他端に出力する透過型でもよい。
また、主回路側静電容量と接地側静電容量とを実現する絶縁層3は、同一材料によって構成される。したがって、主回路側静電容量及び接地側の静電容量は、温度変化や湿度変化に応じて同様に変化する。静電容量比によって変化分は補償されるので、1次側電極5に印加された被測定電圧は極めて正確に分圧される。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
なお、2次側電極11と接地層6との間に接続された電気光学素子2は、それ自体、静電容量を有する。そこで、2次側電極11と接地層6との間の接地側静電容量を、電気光学素子2の静電容量の5倍以上とすることによって、接地側静電容量は、電気光学素子2の静電容量の温度変化や湿度変化の影響を受けない。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
また、エポキシ樹脂等により形成された絶縁層3は、一般的に30kV/mmの絶縁耐力を有する。従来から用いられている絶縁ガスの絶縁耐力は8kV/mm(大気圧)であり、セラミックコンデンサの絶縁耐力は5kV/mmである。絶縁層3の絶縁耐力は、従来に比べて格段に優れているので、電圧検出部1aの小型化が可能である。
本実施形態の光VT装置によれば、上述した1次側電極5及び2次側電極11によって主回路側静電容量及び接地側静電容量をコントロールして電気光学素子2の電界を制御できるので、従来のような分圧回路を別に設けることが不要となる。この結果、部品点数を削減して装置を小型化できる。
更に、エポキシ樹脂等により構成された絶縁層3の絶縁耐力は、従来から用いられてきた絶縁ガスやセラミックコンデンサの絶縁耐力よりも格段に優れているので、1次側電極5と2次側電極11との間の距離、2次側電極11と接地層6との間の距離、及び、全体形状を縮小でき、装置を小型化できる。
また、絶縁層3により構成された絶縁筒の外周上に接地層6が設けられているので、外部電界による影響を受けることがない。この結果、被測定電圧を高精度且つ高感度に計測できる。
また、1次側電極5と電気光学素子2に接続される2次側電極11とは絶縁層3と共に一体成形されているので、主回路側静電容量及び接地側静電容量は、温度変化や湿度変化に応じて同様に変化する。このため、本実施形態の光VT装置によれば、温度変化等の周囲環境の影響を受けずに正確な測定を行うことができる。
なお、2次側電極11の電圧を下げるために接地側静電容量を大きくする必要があるけれども、従来のような絶縁ガスを用いると静電容量を大きくできない。したがって、本実施形態の光VT装置のように、主回路側静電容量を実現する分圧回路と接地側静電容量を実現する分圧回路とを一体的に構成することは、従来のような絶縁ガスを用いた光VT装置ではできない。この点からも、部品点数削減による小型化の利点は大きい。
さらに、可撓性絶縁体9が設けられているので、界面3bと界面8bとの間の隙間による絶縁破壊を防止できる。
また、密閉された空隙部12に電気光学素子2を収納するので、汚損・湿潤等による電気光学素子2の特性変化が防止される。
さらに、接地層6を空隙部12の内面上に設けることで接地側静電容量の調節自由度がさらに広がるので、電気光学素子2の電界を効果的に制御できる。
次に、第2実施形態の光VT装置について、図2を参照して説明する。図2に示されるように、2次側電極11aをさらに備えている点が、上述した第1実施形態と異なる。
2次側電極(第2の2次側電極)11aは、絶縁層3に埋設されて空隙部12を包囲している。2次側電極11a及び2次側電極11は、電気的に接続されている。なお、2次側電極11a及び2次側電極11は、一体的に形成されてもよい。
その他の構成は、第1実施形態と同様であるので、重複した説明を省略する。
次に、上述のように構成された本実施形態の光VT装置の作用を説明する。
本実施形態の光VT装置の作用は、基本的には、第1実施形態の光VT装置と同様である。ただし、2次側電極11に電気的に接続された2次側電極11aが絶縁層3に埋設されて空隙部12を包囲しているので、空隙部12内部や絶縁層3の外周上の接地層6と2次側電極11aとの間に静電容量が確保されてより大きな接地側静電容量が実現される。
電気光学素子2の静電容量に対する接地側静電容量を大きくできるので、接地側静電容量は、温度変化や湿度変化の影響を受けない。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
その他の作用は、第1実施形態と同様であり、重複した説明を省略する。
本実施形態の光VT装置によれば、上述した第1実施形態の効果に加えて、接地側静電容量を大きくとることができるので、接地側静電容量の調節自由度が広がり、電気光学素子2の電界を効果的に制御できる。
また、接地側静電容量を電気光学素子2の静電容量に対して大きくできるので、接地側静電容量は、温度変化や湿度変化の影響を受けない。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
次に、第3実施形態の光VT装置について、図3を参照して説明する。図3に示されるように、2次側電極11cをさらに備えている点が、上述した第1実施形態と異なる。
2次側電極(突起)11cは、2次側電極11の1次側電極5との対向面に形成されている。2次側電極11cは、円盤状の2次側電極11の中央から突出されている。したがって、2次側電極11c及び2次側電極11は、電気的に接続されている。
また、絶縁層3により構成された絶縁筒には、2次側電極11cの周囲にくびれ[constriction]が形成されている。
その他の構成は、第1実施形態と同様であり、重複した説明を省略する。
次に、上述のように構成された本実施形態の光VT装置の作用を説明する。
本実施形態の光VT装置の作用は、基本的には、第1実施形態の光VT装置と同様である。ただし、2次側電極11に電気的に接続された2次側電極11cを囲むくびれが形成されている。接地層6は、くびれを含む絶縁筒外周上に設けられているので、くびれ内の接地層6と2次側電極11cとの間にも静電容量が確保され、かつ、くびれ内の接地層6と2次側電極11との間にも静電容量が確保されてより大きな接地側静電容量が実現される。
電気光学素子2の静電容量に対する接地側静電容量を大きくできるので、接地側静電容量は、温度変化や湿度変化の影響を受けない。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
その他の作用は、第1実施形態と同様であり、重複した説明を省略する。
本実施形態の光VT装置によれば、上述した第1実施形態の効果に加え、接地側静電容量を大きくとることができるので、接地側静電容量の調節自由度が広がり、電気光学素子2の電界を効果的に制御できる。
また、接地側静電容量を電気光学素子2の静電容量に対して大きくできるので、接地側静電容量は、温度変化や湿度変化の影響を受けない。この結果、外部測定回路は、1次側電極5に印加された被測定電圧を高精度に測定できる。
次に、第4実施形態の光VT装置を、図4に示す。図4に示されるように、本実施形態の光VT装置の電圧検出部1eは、第2実施形態における2次側電極11aと、第3実施形態における2次側電極11cとを共に備えている。また、2次側電極11cを囲むくびれも形成されている。このため、本実施形態の光VT装置によれば、第1実施形態の利点も実現できることに加えて、2次側電極11aによる利点と2次側電極11cによる利点とを共に実現することができる。
本発明の光VT装置は、スイッチギヤ等の電気機器の主回路電圧の電気光学効果(ポッケルス効果)を用いた計測に利用可能である。

Claims (7)

  1. 外部電気機器に接続され、前記電気機器によって被測定電圧が印加される1次側電極と、
    前記1次側電極に対向して設けられた第1の2次側電極と、
    前記1次側電極と前記第1の2次側電極との間に設けられ、前記1次側電極及び前記第1の2次側電極と共に一体成形された絶縁筒を構成する絶縁層と、
    前記絶縁筒の外周及び前記第1の2次側電極の周囲に設けられ、前記第1の2次側電極との間に前記絶縁層を介在させて静電容量を確保する接地層と、
    前記第1の2次側電極と前記接地層との間の電圧を計測する電気光学素子と、を備えた光VT装置。
  2. 前記電気機器に接続される開口部が、前記絶縁筒に形成され、
    前記絶縁層が、エポキシ樹脂により形成され、
    前記電気機器の前記開口部への接続時に、前記開口部に露出された前記絶縁層が、可撓性絶縁体を介して、前記電気機器の絶縁層と密着する、請求項1記載の光VT装置。
  3. 前記絶縁層が、可撓性絶縁体により形成された、請求項1記載の光VT装置。
  4. 前記絶縁筒は、前記電気光学素子を収納する密閉された空隙部を備える、請求項1記載の光VT装置。
  5. 前記接地層が、前記空隙部の内面にさらに設けられている、請求項4記載の光VT装置。
  6. 前記絶縁層に埋設されて前記空隙部を包囲する第2の2次側電極をさらに備え、
    前記第1の2次側電極及び前記第2の2次側電極が、電気的に接続されている、請求項4記載の光VT装置。
  7. 前記第1の2次側電極が、前記1次側電極との対向面上に突起を有している、請求項1記載の光VT装置。
JP2009511744A 2007-04-18 2008-04-07 光vt装置 Expired - Fee Related JP5050052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009511744A JP5050052B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-07 光vt装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109592 2007-04-18
JP2007109592 2007-04-18
JP2009511744A JP5050052B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-07 光vt装置
PCT/JP2008/056870 WO2008132974A1 (ja) 2007-04-18 2008-04-07 光vt装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008132974A1 JPWO2008132974A1 (ja) 2010-07-22
JP5050052B2 true JP5050052B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39925433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511744A Expired - Fee Related JP5050052B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-07 光vt装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8115473B2 (ja)
EP (1) EP2138853A4 (ja)
JP (1) JP5050052B2 (ja)
KR (1) KR101039650B1 (ja)
CN (1) CN101680918B (ja)
WO (1) WO2008132974A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154029A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Abb Research Ltd High-voltage sensor with axially overlapping electrodes
CN102226973B (zh) * 2011-03-11 2012-09-12 福建骐航实业有限公司 一种带测温装置的电子式电压互感器
CN102426279B (zh) * 2011-10-26 2014-12-31 中国电力科学研究院 一种全光学高压电压互感器
KR101241965B1 (ko) 2012-08-31 2013-03-11 일진파워텍(주) 초고압 절연 진단을 위한 센서를 포함하는 절연통 보호 장치 및 그 제어방법
CN103645368B (zh) * 2013-11-04 2016-09-28 国网河南省电力公司平顶山供电公司 避雷器在线监测型电容式电压互感器的改造方法
CN106546940A (zh) * 2016-11-16 2017-03-29 国网上海市电力公司 一种光学电压互感器的现场试验方法
IT201700115489A1 (it) * 2017-10-13 2019-04-13 Green Seas Ventures Ltd Sistema costruttivo afferente un sensore capacitivo di tensione
WO2019073497A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Alberto Bauer CONSTRUCTION SYSTEM FOR A CAPACITIVE SENSOR
CN108802469B (zh) * 2018-05-25 2020-12-18 北京航天时代光电科技有限公司 一种新型低压光学电压传感装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1484684A (fr) * 1966-03-16 1967-06-16 Merlin Gerin Réducteurs de tension électro-optiques
JPS5912360A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 密閉機器の導体電圧測定装置
JPH03206971A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp 光変成器
JPH03235064A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光電圧センサ
JP2735418B2 (ja) * 1991-10-01 1998-04-02 中部電力株式会社 交流電圧検出装置
JP2969035B2 (ja) 1993-06-25 1999-11-02 東光電気株式会社 光pt
JPH07311222A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Energy Support Corp 開閉器直付け用電圧検出センサ
JPH11202000A (ja) 1998-01-13 1999-07-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 光vt
CN2329005Y (zh) * 1998-05-09 1999-07-14 华中理工大学 110千伏无分压光纤电压互感器
DE19855528A1 (de) * 1998-12-02 2000-06-21 Ritz Messwandler Kg Kapazitiver Spannungsteiler
JP3235064B2 (ja) * 2000-02-16 2001-12-04 株式会社メテク 透析器接続用無菌カプラ
CN1162709C (zh) * 2001-10-15 2004-08-18 张树华 一种电容分压式电压传感器
JP4247009B2 (ja) 2002-03-06 2009-04-02 株式会社東芝 スイッチギヤ
CN1419129A (zh) * 2002-12-12 2003-05-21 华中科技大学 光纤电场传感器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008132974A1 (ja) 2008-11-06
KR20090130308A (ko) 2009-12-22
KR101039650B1 (ko) 2011-06-09
CN101680918A (zh) 2010-03-24
US20100109642A1 (en) 2010-05-06
CN101680918B (zh) 2012-08-22
JPWO2008132974A1 (ja) 2010-07-22
US8115473B2 (en) 2012-02-14
EP2138853A4 (en) 2017-07-26
EP2138853A1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050052B2 (ja) 光vt装置
US9291650B2 (en) High-voltage sensor with axially overlapping electrodes
US10416198B2 (en) Gas-tight compartment and optical voltage sensor with coated electro-optic crystal
EP2857848A1 (en) Capacitive voltage measuring apparatus
CN114761813B (zh) 电压传感器和分压装置
CN112368582A (zh) 具有棒状结构的电压分压器装置
EP4081809B1 (en) Photonic voltage transducer
WO2020152820A1 (ja) 電圧測定装置及びガス絶縁開閉装置
JP2010068665A (ja) 光電圧測定装置
JP2969035B2 (ja) 光pt
EP3415929A1 (en) Electrical accessory comprising a sensing element of voltage on a cable
JPH03235064A (ja) 光電圧センサ
JP4643532B2 (ja) 光vt装置
JP2887829B2 (ja) 光学式電圧測定器
JPH06186259A (ja) 光応用計器用変圧器
JP2017003524A (ja) 光電圧測定装置
JP2003021657A (ja) 電位検出器
JP2000074949A (ja) 電圧測定装置
JPH07159447A (ja) 光学式電圧測定器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5050052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370