JP5048050B2 - 光学データ記憶のための感光材料の前露光および硬化 - Google Patents

光学データ記憶のための感光材料の前露光および硬化 Download PDF

Info

Publication number
JP5048050B2
JP5048050B2 JP2009500804A JP2009500804A JP5048050B2 JP 5048050 B2 JP5048050 B2 JP 5048050B2 JP 2009500804 A JP2009500804 A JP 2009500804A JP 2009500804 A JP2009500804 A JP 2009500804A JP 5048050 B2 JP5048050 B2 JP 5048050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
curing
data
storage medium
optical storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009500804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530676A5 (ja
JP2009530676A (ja
Inventor
ニッテル ヨアヒム
ホスフェルト ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009530676A publication Critical patent/JP2009530676A/ja
Publication of JP2009530676A5 publication Critical patent/JP2009530676A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048050B2 publication Critical patent/JP5048050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/268Post-production operations, e.g. initialising phase-change recording layers, checking for defects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H1/181Pre-exposure processing, e.g. hypersensitisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/52Exposure parameters, e.g. time, intensity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、光学データ記憶、特にホログラフィックデータ記憶のための感光材料の前露光および硬化を実行する方法、およびその方法を使用して光学記憶媒体に書き込むための装置に関する。
光学記憶媒体の容量を増加するための1つの概念は、ホログラフィックデータ記憶を使用することである。この場合、ホログラフィック記憶媒体の全ての容積(volume)が、情報を記憶するために使用され、従来の光学記憶媒体のようにほんの2、3の層が使用されるのではない。ホログラフィックデータ記憶において、デジタルデータは2つのコヒーレントレーザビームの重ね合せにより生成される干渉パターンを記録することにより記憶され、1つのビームは空間光変調器により変調され、データページの形態で記録される情報を伝送する。
ホログラフィックデータ記憶のために、また他の形態の光学データ記憶のためにも、フォトポリマーのような感光材料が、光学データ記録のために使用される。これらの材料は、物質に局所的に吸収された合計光エネルギーに従って、特定の物理的特性、例えば屈折率を変化させる。これらの変化は、材料内にデータを記録することを許容する。いくつかの材料では、データが効率的に記録されることを可能とする前に、材料を前露光することを必要とし、また、データを記録した後に再び材料を露光することを必要とする。この最後の露光または後ろの露光は、硬化またはフラッド硬化としても知られている。前露光は、材料の感度を増加するのに必要であり、高いデータ記録レートを達成するために必要である。硬化は、記録後に未処理の材料の全てを処理するのに必要であり、すなわち、記録データが固定され、材料への追加データの記録が防止される。前露光および硬化は、材料の少しの検出可能なデータ構造をも導かないことが望ましい。前露光の目的は、データを記憶する前に材料の感度を増加させることである。硬化の目的は、データを記録した後に、材料の感度を低下させることである。前露光と硬化の両方のためには、データを記録するか、またはデータが記録された感光材料の容積が、結果として生じる物理特性の変化がデータ記録品質を乱すことがないように、光に露光される必要がある。通常、これは、材料を、例えばLEDアレイにより発光されたインコヒーレント光に露光することにより達成される。このように、物理的特性の均一な変化は、記録容積を全体に獲得される。インコヒーレント光源を使用することにより、例えば干渉効果に起因する材料の不均一な露光が避けられる。
例えば、特許文献1および特許文献2は、ホログラフィックデータ記憶のために使用される感光材料の硬化の方法が開示される。両方の場合において、特別なインコヒーレント光源が、硬化のために使用される。
上記文献において、レーザダイオードのようなコヒーレント光源が、光学データ記録のために使用される。追加のインコヒーレント光源が、硬化のために使用される。これは、2つの異なる光源が光学データ記憶システムで必要であることを意味する。従って、光源をコントロールするために、2本の少なくとも部分的に別々の光路と2つの別々の電子ドライバーも必要である。これは光学システムを複雑にし、そのコストを上昇させる。
特許文献3は、光学記憶媒体の前露光および/または硬化の方法が開示され、ここでは、光学記憶媒体の前露光および/または硬化がコヒーレント光線により照射されることが記載される。前露光および/または硬化のために、光ビームのコヒーレンスは、鏡を動かすことにより破壊される。
米国特許第4799746号明細書 米国特許第4687720号明細書 欧州特許第0415230号明細書
本発明の目的は、光学記憶媒体の前露光および/または硬化の簡略化された方法を提案することである。
本発明によれば、この目的はコヒーレント光ビームにより照射される光学記憶媒体の前露光および/または硬化の方法により達成される。前露光および/または硬化は、コヒーレント光ビームがデータパターンを伝送する1以上の露光ステップにおいて実行され、記録データパターンの回折効率がデータをノイズと区別するにはあまりに低いように、露光ステップごとに露光線量は最小量より小さい。コヒーレント光ビームは、別の用途として、データ記録のために使用される光源により、有利に発せられる。
このアイデアは、インコヒーレント光源を不要とすること、およびコヒーレント光源、好ましくはデータ記録のために使用される光源、のみにより、前露光および/または硬化/後露光を実現することである。前露光および/または硬化は、検出可能なデータが記録されないように実行される。同時に、材料の結果として生じる物理的特性の分布は、インコヒーレント光源の照射で獲得される分布に相当する。これは光学データ記憶システムを単純化し、そのコストを下げている。さらに、硬化は光学記憶媒体の特定のエリアにデータを書いた後に、局所的に簡単になされることができる。本発明は、これらの記憶媒体のために使用される多くのフォトポリマーが前露光または硬化を必要とするため、特にホログラフィック記憶媒体に好適である。
1連の異なる十分に選択されたコヒーレント照射ステップは、1以上のインコヒーレント露光ステップの代わりに感光材料に適用される。それぞれの露光は、適用される強度および/または位相分布により実現される。それぞれの露光ステップのための露光線量は、合計露光強度と露光時間の積として定義され、最小線量より小さく選択される。この場合読み出しの間、記録されたデータパターンの回折効率は、再構成されたデータパターンにおいてデータをノイズと区別するのに十分ではない。好ましくは、後続の露光ステップのデータパターンは、ランダムパターンである。これは、異なる分布の相関関係を最小にすることを許容する。
有利には、後続する露光ステップは、一定の露光強度で、しかし異なる露光時間で、または、一定の露光時間で、しかし異なる露光強度で実行される。これはフォトポリマーの非一定の感度を考慮する考慮することを許容し、一般に材料が以前に露光した合計線量に依存する。露光時間または露光強度を変化させることにより露光線量を調節することにより、結果として生じる回折効率は最小値以下のままとし、その結果、検出可能なデータは記録されない。
有利には、光学記憶媒体に書き込む装置は、本発明による方法を実行するための手段を有する。これらの手段は、ランダムデータパターン発生器および/または前露光および/または硬化の間、露光時間および/または露光強度を調節するためのコントローラを具備する。そのような装置は、追加のインコヒーレント光源を必要とすることなしに、前露光および/または硬化を実現することを許容する。これは、大いに光学セットアップを単純化する。
より良い理解のために、本発明は、ここで、図面を参照してに以下の説明で更に詳細に説明される。典型的な実施形態において、本発明はホログラフィック記憶媒体に適用される。本発明が、本発明の範囲から逸脱することなく、他の形式の光学記憶媒体にも適用でき、特定の特徴が便宜上結合され、および/または修正されることもできることが理解される。
ホログラフィックデータにおいて、記憶デジタルデータは、2つのコヒーレントレーザビームの重ね合せにより生成される干渉パターンを記録することにより記憶される。ホログラフィック記憶システムにおいて使用されるホログラフィックピックアップ1の典型的なセットアップが、図1に示される。例えばレーザダイオード2のようなコヒーレント光源は、光ビーム3を発し、それは、平行レンズ4で平行にされる。変調器14は、レーザダイオード2に接続している可能性があり、その機能は図5を参照して後に説明される。光ビーム3は、次いで2つの別々の光ビーム7、8に分割される。例えば、光ビーム3の分割は、第1のビームスプリッタ5を使用して達成される。しかし、この目的のために他の光学部品を使用することも同様に可能である。空間光変調器(SLM)6は、2つの光ビームの1つを、2次元データパターンを刻み込むための、いわゆる「物体ビーム」7に変調する。物体ビーム7ともう1つの光ビーム、いわゆる「参照ビーム」8、の両方は、対物レンズ9により、例えばホログラフィックディスクのようなホログラフィック記憶媒体10に焦束される。物体ビーム7と参照ビーム8の交差において、ホログラフィック記憶媒体10の感光層で記録される干渉パターンが現れる。光路は、さらに位相変調器15または拡散器16を具備できる。これらの要素は、図5を参照して後に説明される。
記憶されたデータは、記録されたホログラムを参照ビーム8のみで照射することにより、ホログラフィック記憶媒体10から検索される。参照ビーム8は、ホログラム構造により回析され、基の物体ビーム7のコピーである、再構成された物体ビーム11を生成する。この再構成された物体ビーム11は、対物レンズ9で平行にされ、例えばCCDアレイのような第2のビームスプリッタ12により2次元アレイ検出器13に向けられる。アレイ検出器13は、記録データの再構成を許容する。
データパターンの明るいピクセルを暗いピクセルと区別可能とするために、検出器13の明るいピクセルの信号対雑音比SNRは、最小値を上回らなければならない。これは、信号対雑音比が最小値を下回るときに、記録データが雑音と区別できないため、データを検出することができないことを意味する。このように、データは、読み出しの間、信号対雑音比が最小値を上回るような方法で記録されなければならない。上記の典型的なホログラフィック記憶装置において、これは十分に多くの露光線量でホログラムを記録することにより達成される。1つのホログラムの回折効率は、記録露光のために正常な線量を選択することによりコントロールされることができる。フォトポリマーの非一定感度のために、一般に所望の回折効率を達成する線量は、材料が以前に露光した合計線量に依存する。この特定の機能を知ることにより、線量は記録されたデータが読まれるかどうかをコントロールするために調節される。
図2〜図4に基づいて、本発明の第1の態様が、ここで説明される。図2において、感光材料は、1つの露光ステップ30において、データページ20を伝送するコヒーレント光ビームで照射される。この1つの露光ステップ30の間の露光線量は、合計露光強度と露光時間の積として定義され、最小線量D_minより小さく選択される。この場合、読み出しの間、記録されたホログラムの回折効率は、再構成されたデータページ21においてデータをノイズと区別するにはあまりに低い。
上記の発見は、例えばフォトポリマーのような感光材料の前露光および/または硬化のためにここで使用されることが可能である。1回の露光ステップは、前露光または硬化ために所望の合計露光線量を達成するために、何度か繰り返される。それぞれの露光は、コヒーレント露光波の適切な強度および/または位相分布により実現される。異なる分布のセットは、コヒーレント露光の合計が材料の物理的特性の変化についてインコヒーレント露光とほぼ同じになるように選択される。これは、異なる分布の相関関係を最小にすることにより好ましくは達成される。例えば、ランダムなパターンは、低い相関関係を有し、従ってこのアプリケーションに適している。
前露光、データ記録、および硬化のための第1の典型的な露光スケジュールは、図3に示される。上のグラフは材料の感度を示し、それは後続する露光により影響される。その下のグラフは、時間に対する露光強度を示し、すなわち、グラフの中の長方形が露光線量の量を示す。また、その下に典型的なデータパターンが示される。前露光および硬化の間、ランダムパターンが使用され、一方で記録の間、通常のデータパターンが使用される。さらに下のグラフは、それぞれの露光ステップの間、記録されるデータパターンの回折効率を示す。ホログラム番号は、前露光と硬化の間、ホログラフィック記憶媒体の特定の位置での露光ステップの番号を示す。上記番号は、データ記録の間、ホログラフィック記憶媒体の特定の位置に多重されたホログラムの番号を示す。この露光スケジュールによれば、前露光および硬化の間、コヒーレント光ビームの一定の露光強度が使用される。露光線量は、個別のホログラムの露光時間を変化させることによりコントロールされる。前露光と硬化の間、露光時間は、結果として生じる回折効率が最小値eta_minの下のままであるように選択され、その結果、検出可能データが記録されない。前露光の間、材料の感度が増加するので、後続する露光ステップの露光時間は回折効率を最小値以下に維持するために減少される。反対に、硬化の間、材料の感度は減少される。それゆえ、最小値以下のままで回折効率を維持する間、後続する露光ステップの露光時間は増加される。実際のデータ記録の間、より大きな露光時間が使用される。この場合、結果として生じる回折効率は、最小値eta_minを上回る。
前露光、データ記録、および硬化のための第2の典型的な露光スケジュールは、図4に示される。この露光スケジュールによれば、前露光および硬化の間、コヒーレント光ビームの一定の露光時間が使用される。露光線量は、個別のホログラムの露光強度を変化することによりコントロールされる。前露光および硬化の間、露光強度は、結果として生じる回折効率が最小値eta_minの下のままであるように選択され、その結果、検出可能データが記録されない。図3の例との類似点として、この場合、前露光の間、後続する露光ステップの露光強度は、回折効率を最小値以下に維持するために減少され、一方で硬化の間、後続する露光ステップの露光強度が増加される。実際のデータ記録の間、より大きな露光強度が使用される。この場合、結果として生じる回折効率は、最小値eta_minを上回る。もちろん、前露光および硬化の間、露光時間と露光強度を変化することも同様に可能である。
両方の典型的な露光スケジュールにおいて、前露光および/または硬化の間、一連のランダム分布を使用する露光の合計は、容積内の、例えば屈折率のような物理的特性のほとんど均一な変化を引き起こす。これは、記録容積の感度の均一な変化を導く。
図5のフローチャートに図式的に記載される公知の解決方法によれば、前露光および/または硬化の間、感光材料がインコヒーレント光ビームで照射され(ステップ42)、それはコヒーレント光ビームのコヒーレンスを破壊する(ステップ41)ことにより獲得され、コヒーレント光ビームは、多の用途として、記録のために使用されるレーザダイオードにより発せられる(ステップ40)。一時的コヒーレンスの減少およびさらに破壊のために、レーザダイオードがステップ40で生成するコヒーレント光ビームは、高周波変調器14により変調される。いくつかの解決方法が、空間コヒーレンスを減少するか、または破壊するために存在する。第1の解決方法によれば、光学記憶媒体10に対する対物レンズ9の位置および/または傾きは、アクチュエータにより調節される。これは、より均一な強度分布を導き、さらなるハードウェアも必要としない。別の解決方法は、参照ビーム8と信号ビーム7との間で光路差を調整することである。この目的のために、位相変調器15が、光ビーム7、8のうちの1つに取り入れられる。また別の解決方法は、位相回転プレート、すなわち拡散器16を光路に取り入れることである。全ての解決方法は、どんな残りのコヒーレンス効果でも平均化する。
更なる解決方法は、ホログラフィック記憶媒体に特別なエリアを設けることであり、それは少なくともコヒーレント光ビーム7、8の空間コヒーレンスを破壊する。そのようなホログラフィック記憶媒体10の典型的な横断面が、図6に示される。また、前露光または硬化の間のコヒーレントビーム7、8の伝播も示される。ビーム7、8は、カバー層14、ホログラフィック記憶材料層15、及びスペーサー層16中を進む。ホログラフィック記憶媒体10は、さらに、反射層17と基板18とを有する。コヒーレント光ビーム7、8の光軸は、光ビーム7、8が特別なエリア19以外の反射層17に当たらないような方法で選択される。コヒーレントビーム7、8の焦点は、好ましくは、特別なエリア19に位置される。これは、特別なエリア19をとても小さく維持することを許容する。エリア19は、少なくともコヒーレント光ビーム7、8の空間コヒーレンスを破壊する。これは、例えば、特別なエリア19を起伏の多い反射するエリアとして実現することにより達成される。参照ビーム8は、前露光および硬化のために使用されるとき、好ましくは、ホログラフィック記憶媒体10に対して斜めに照射される。この場合、ホログラムの記憶の間、拡散した反射された参照ビーム8は、後続するホログラムのために使用される隣接するホログラフィック記憶材料の前露光を実行する。
ホログラフィック記憶システムで使用されるホログラフィックピックアップを示す構成図である。 ホログラフィック記憶媒体を照射するための1回の露光ステップを示す図である。 前露光、データ記録、および硬化の第1の露光スケジュールを示す図である。 前露光、データ記録、および硬化の第2の露光スケジュールを示す図である。 先行技術による前露光および/または硬化の方法を示す図である。 コヒーレント光ビームの空間コヒーレンスを破壊する特別なエリアを有するホログラフィック記憶媒体の典型的な横断面を示す図である。

Claims (4)

  1. 光学記憶媒体の前露光および/または硬化の方法であって、前記前露光および/または硬化のために、光学記憶媒体がコヒーレント光ビームにより照射される方法において、
    前記前露光および/または硬化は、前記コヒーレント光ビームが前記ビーム断面に渡り空間強度および/または位相分布を伝送する2以上の露光ステップにおいて実行され、異なる露光ステップの前記空間強度および/または位相分布は低い相関関係を有し、記録されたデータパターンの回折効率がデータをノイズと区別するにはあまりにも低くなるように、前記露光ステップのそれぞれの露光線量が最小線量より小さく、後続する露光ステップは、一定の露光強度で、しかし異なる露光時間で、または、一定の露光時間で、しかし異なる露光強度で実行されることを特徴とする、前記方法。
  2. 前記コヒーレント光ビームは、他の用途として、データ記録のために使用される光源により発せられる請求項1に記載の方法。
  3. 前記光学記憶媒体は、ホログラフィック記憶媒体である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 光学記憶媒体の前露光および/または硬化のための請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法を実行するように適用されることを特徴とする光学記憶媒体に書き込むための装置。
JP2009500804A 2006-03-20 2007-03-02 光学データ記憶のための感光材料の前露光および硬化 Expired - Fee Related JP5048050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111388.2 2006-03-20
EP06111388A EP1837870A1 (en) 2006-03-20 2006-03-20 Pre-exposure and curing of photo-sensitive material for optical data storage
PCT/EP2007/052009 WO2007107439A1 (en) 2006-03-20 2007-03-02 Pre-exposure and curing of photo-sensitive material for optical data storage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009530676A JP2009530676A (ja) 2009-08-27
JP2009530676A5 JP2009530676A5 (ja) 2010-04-08
JP5048050B2 true JP5048050B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=36942003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500804A Expired - Fee Related JP5048050B2 (ja) 2006-03-20 2007-03-02 光学データ記憶のための感光材料の前露光および硬化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8000206B2 (ja)
EP (2) EP1837870A1 (ja)
JP (1) JP5048050B2 (ja)
KR (1) KR20080110588A (ja)
CN (1) CN101405797B (ja)
DE (1) DE602007003087D1 (ja)
WO (1) WO2007107439A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881914B2 (ja) * 2008-06-02 2012-02-22 株式会社日立製作所 光情報記録再生装置及び光情報記録方法
JP2012074091A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Toshiba Corp ホログラム記録装置
JP5647965B2 (ja) * 2011-09-30 2015-01-07 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置、光情報記録装置、光情報記録再生方法、光情報記録媒体
JP6029167B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-24 国立大学法人北海道大学 ノイズ除去方法およびノイズ除去装置、記録再生方法および記録再生装置、ならびに、画像計測方法および画像計測装置
CN109087577A (zh) * 2018-10-09 2018-12-25 深圳市深大极光科技有限公司 一种批量生产体全息防伪标识的方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034754B2 (ja) * 1976-02-18 1985-08-10 松下電器産業株式会社 ホログラム記録装置
US4687720A (en) 1984-12-21 1987-08-18 Hughes Aircraft Company Side lobe suppression in holograms using pre-exposure
US4799746A (en) 1985-02-27 1989-01-24 Hughes Aircraft Company Efficient holograms and method for making same
US4988151A (en) * 1989-08-31 1991-01-29 Hughes Aircraft Company Method for making edge faded holograms
JP3452113B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
JP2001256654A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Optware:Kk 光情報記録装置、光情報再生装置、光情報記録再生装置および光情報記録媒体
US6730442B1 (en) * 2000-05-24 2004-05-04 Science Applications International Corporation System and method for replicating volume holograms
JP2002139980A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
US6852397B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Counterfeit-proof volume hologram multilayer structure, and counterfeit-proof volume hologram seal
US6806982B2 (en) 2001-11-30 2004-10-19 Zebra Imaging, Inc. Pulsed-laser systems and methods for producing holographic stereograms
CN1475877A (zh) * 2003-06-27 2004-02-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 两次曝光全息层析装置及其使用方法
JP4369743B2 (ja) * 2003-12-26 2009-11-25 Tdk株式会社 ホログラフィック多重記録方法、これを用いたホログラフィック記録装置及びホログラフィック記録媒体
US7088482B2 (en) * 2004-02-10 2006-08-08 Imation Corp. Holographic recording techniques using first and second portions of a spatial light modulator
JP4479282B2 (ja) * 2004-03-03 2010-06-09 ソニー株式会社 記録媒体キュアー方法及びホログラム記録装置
JP2005309007A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Tdk Corp ホログラフィック記録方法及びホログラフィック記録装置
JP4461901B2 (ja) * 2004-05-11 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP4761432B2 (ja) * 2004-10-13 2011-08-31 株式会社リコー レーザ加工装置
JP2006343533A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp ホログラム装置及びインコヒーレント光生成方法
JP2007025367A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Corp ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP4218722B2 (ja) * 2006-10-11 2009-02-04 ソニー株式会社 ホログラム記録装置、ホログラム記録媒体およびホログラム記録方法
EP1933310A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-18 Deutsche Thomson OHG Pre-exposure and curing of photo-sensitive material for optical data storage

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080110588A (ko) 2008-12-18
EP1837870A1 (en) 2007-09-26
CN101405797B (zh) 2011-05-04
US8000206B2 (en) 2011-08-16
WO2007107439A1 (en) 2007-09-27
US20100315931A1 (en) 2010-12-16
EP1999750A1 (en) 2008-12-10
JP2009530676A (ja) 2009-08-27
EP1999750B1 (en) 2009-11-04
CN101405797A (zh) 2009-04-08
DE602007003087D1 (de) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790701B2 (ja) ホログラフィック光情報記録再生装置およびホログラフィック光情報記録再生方法
JP4379402B2 (ja) ホログラム記録再生装置および記録再生用光学装置
US20060002274A1 (en) Hologram duplication method
US7813017B2 (en) Method and system for increasing holographic data storage capacity using irradiance-tailoring element
US7394581B2 (en) Hologram recording apparatus and method
JP5048050B2 (ja) 光学データ記憶のための感光材料の前露光および硬化
US6762865B1 (en) Self-referenced holography using diffusive element
WO2003091995A1 (en) Parallel recording and reading of diffractive memory using multiple object beams
JP2005322382A (ja) ホログラム記録装置、およびホログラム記録方法
JP4479282B2 (ja) 記録媒体キュアー方法及びホログラム記録装置
JP2004265572A (ja) ホログラフィック媒体上に形成された素子を用いた自己参照ホログラフィ
JP2006243241A (ja) ホログラム記録装置およびホログラム記録方法
US6501571B1 (en) Three-dimensional holographic stamping of multi-layer bit-oriented non-linear optical media
JP5201503B2 (ja) 光データ記憶のための感光性材料のプリ露光および硬化
JP2006030380A (ja) ホログラム装置及びホログラム記録方法
JP2005310308A (ja) ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP2006267803A (ja) ホログラム情報記録再生装置
EP1933311B1 (en) Pre-exposure and curing of photo-sensitive material for optical data storage
WO2005064420A1 (ja) ホログラフィック記録媒体、ホログラフィック記録消去方法及びホログラフィック記録再生装置
JP5491006B2 (ja) 統合位相マスクを有するホログラフィ記憶媒体およびそのシステム
JP2006277840A (ja) ホログラム情報記録再生装置
JP2005216373A (ja) ホログラフィック・ディスク・レコーディング・システム及びホログラフィック・ディスクへのデータ記録方法
JP2008287107A (ja) ホログラム複製装置およびホログラム複製方法
JP2007256951A5 (ja)
JP2007316152A (ja) 多重ホログラム転写装置および多重ホログラム転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees