JP5041628B2 - 圧力容器と支持構造体の結合構造 - Google Patents

圧力容器と支持構造体の結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5041628B2
JP5041628B2 JP2001140377A JP2001140377A JP5041628B2 JP 5041628 B2 JP5041628 B2 JP 5041628B2 JP 2001140377 A JP2001140377 A JP 2001140377A JP 2001140377 A JP2001140377 A JP 2001140377A JP 5041628 B2 JP5041628 B2 JP 5041628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
support structure
adhesive
stress
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001140377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002332915A (ja
Inventor
貞行 福島
和彦 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2001140377A priority Critical patent/JP5041628B2/ja
Publication of JP2002332915A publication Critical patent/JP2002332915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041628B2 publication Critical patent/JP5041628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、圧力容器であるロケットのモータケースとロケットの段間部等を構成する支持構造体との結合に用いられる圧力容器と支持構造体の結合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、圧力容器であるロケットのモータケースと環状の支持構造体とを結合するあたっては、図3および図4に示すような結合構造が使用されている。
【0003】
図3に示す結合構造は、FW(Filament Winding)法等で成形された圧力容器51と支持構造体52との結合部において、機軸方向(矢印X方向)の荷重を伝達するために、圧力容器51と支持構造体52との間に接着剤53を設けている。
【0004】
また、図4に示す結合構造は、圧力容器51の外周に位置決め用のダミーフープ57を一体的に成形し、一方向材56によって圧力容器51と支持構造体55とを結合すると共に、ダミーフープ57と支持構造体55との間にゴム等の応力緩和材54が設けてあり、その結合部において機軸方向の荷重の伝達を行うと共に、内圧による圧力容器51の変形を応力緩和材54によって吸収している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したような従来の結合構造において、図3に示すものでは、接着剤53の主材料がエポキシ系樹脂であり、応力を緩和する効果が小さい。この応力の緩和には、接着剤53を全てゴム材料とする構造も想定されるが、一般的に、ゴムは温度に対する感度が高いことから、ゴムの使用温度範囲によって圧力容器51の運用温度条件が制限される可能性があった。また、図4に示すものでは、圧力容器51の外周に設けたダミーフープ57と圧力容器51との接着面で発生する局所的な応力により、これらの間に剥離が発生する恐れがあるという問題点があった。
【0006】
【発明の目的】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みて成されたものであって、圧力容器の運用温度条件の幅を広げることができると共に、圧力容器と支持構造体との間における剥離の恐れを解消することができる圧力容器と支持構造体の結合構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる圧力容器と支持構造体の結合構造は、請求項1として、圧力容器とその外周に添って結合する環状の支持構造体との結合部において、支持構造体の内周側に、一段突出した状態の肉厚部を所定の幅で周方向にわたって形成し、圧力容器と支持構造体の肉厚部とを周方向にわたって互いに接着して、これを接着部とすると共に、圧力容器と支持構造体との間で且つ接着部の機軸方向両側の前記肉厚部の高さ分の隙間に、接着部に隣接する状態で応力緩和材を設けた構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
【0008】
【発明の作用】
本発明の請求項1に係わる圧力容器と支持構造体の結合構造では、圧力容器と支持構造体との結合部において、接着部により、周方向にわたって圧力容器と支持構造体の肉厚部とを互いに接着し、圧力容器と支持構造体との間で且つ接着部の機軸方向両側の前記肉厚部の高さ分の隙間に、接着部に隣接する状態で応力緩和材を設けているので、圧力容器と支持構造体との間の荷重伝達が応力緩和材を介さずに接着部にて直接的に行われると共に、圧力容器と支持構造体との結合部の両端側で発生する局所的な応力を応力緩和材によって緩和する。これにより、接着部を設けた分だけ応力緩和材の使用量が削減され、応力緩和材によって規制される圧力容器の運用温度条件の幅が広げられる。また、従来のように、圧力容器の表面にダミーフープを成形加工する必要もない。
【0009】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係わる圧力容器と支持構造体の結合構造によれば、ロケットのモータケース等の圧力容器と段間部等を構成する支持構造体との結合部において、双方の間での良好な荷重伝達や、結合部の機軸方向両端側で発生する局所的な応力の緩和を実現し得るうえに、応力緩和材の使用量を最小限にして圧力容器の運用温度条件を広げることができ、また、圧力容器と支持構造体との間における剥離の恐れを解消することができるという優れた効果がもたらされる。
【0010】
【実施例】
以下、図面に基づいて、本発明に係わる圧力容器と支持構造体の結合構造の実施例を説明する。なお、この実施例では、圧力容器として、ロケットのモータケースを、支持構造体として、ロケットの段間部やノズルの外周を覆うスカート部を例示している。
【0011】
図1および図2に示す圧力容器1は、FW法等で成形された炭素繊維強化プラスチック製のモータケースであって、円筒状の胴部1Aと、頭部側および尾部側のドーム状の鏡板部1B,1Cと、尾部側鏡板部1Cの中央で開口するロケットノズル1Dを備えている。
【0012】
支持構造体は、ロケット上段部との継手となる頭部側の支持構造体2Aと、ロケットノズル1Dの外周を覆うスカート部あるいはロケット下段部との継手となる尾部側の支持構造体2Bであって、いずれも環状を成し、圧力容器1の外周に添って結合される。これらの支持構造体2A,2Bは、例えば、ハンドレイアップ法等で積層成形された炭素繊維強化プラスチック製である。
【0013】
上記の圧力容器1と支持構造体2A,2Bの結合構造は、図1に頭部側支持構造体2Aを示すように、圧力容器1の胴部1Aにおいて、鏡板部1Bの近傍の外周面に添って支持構造体2Aを結合する。この結合部5において、支持構造体2Aの内周側には、一段突出した状態の肉厚部10が所定の幅で周方向にわたって形成してあり、圧力容器1の外周面と肉厚部10とを周方向にわたって互いに接着して、これを接着部4とする。この接着部には、例えばエポキシ系接着剤が使用される。
【0014】
また、圧力容器1と支持構造体2Aの間において、結合部5の両端側には、肉厚部10の高さ分の隙間が形成されており、この隙間に、接着部4に隣接する状態で応力緩和材3が設けてある。この応力緩和材3には、例えばゴムが使用される。なお、圧力容器1と尾部側の支持構造体2Bとの間にも、上記と同様の結合構造が成されている。
【0015】
上記構成により、当該結合構造では、応力緩和材3を介さずに機軸方向(矢印X方向)の荷重伝達を接着部4にて直接的に行うと共に、結合部5の両端部5A,5bにおいて発生した応力を応力緩和材3によって緩和している。
【0016】
これにより、当該結合構造では、接着部4を設けた分だけ応力緩和材3の使用量が削減され、圧力容器1の運用温度条件の幅を広げることができる。また、従来のように、圧力容器1の表面にダミーフープを成形加工する必要もない。
【0017】
なお、上記実施例においては、圧力容器1および支持構造体2A,2Bの材質を炭素繊維強化プラスチックとしたが、本発明はこれに限定されることなく、他の材質の圧力容器および支持構造体にも適用することができる。また、接着部4に使用する接着剤は、圧力容器1や支持構造体2A,2Bの材質に応じて適宜選択することができ、さらに、圧力容器1や支持構造体2A,2Bが繊維強化プラスチック製である場合、予め成形した圧力容器1の外周面に支持構造体を直接成形して互いに接着されたものとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる圧力容器と支持構造体の結合構造の一実施例を示す拡大断面図である。
【図2】図1に示す結合構造を有する圧力容器および支持構造体を示す片側省略の断面図である。
【図3】従来における結合構造を示す断面図である。
【図4】従来における結合構造の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧力容器
1A 胴部
1B 1C 鏡板部
2A 2B 支持構造体
3 応力緩和材
4 接着部
5 結合部

Claims (1)

  1. 圧力容器とその外周に添って結合する環状の支持構造体との結合部において、支持構造体の内周側に、一段突出した状態の肉厚部を所定の幅で周方向にわたって形成し、圧力容器と支持構造体の肉厚部とを周方向にわたって互いに接着して、これを接着部とすると共に、圧力容器と支持構造体との間で且つ接着部の機軸方向両側の前記肉厚部の高さ分の隙間に、接着部に隣接する状態で応力緩和材を設けたことを特徴とする圧力容器と支持構造体の結合構造。
JP2001140377A 2001-05-10 2001-05-10 圧力容器と支持構造体の結合構造 Expired - Lifetime JP5041628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140377A JP5041628B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 圧力容器と支持構造体の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140377A JP5041628B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 圧力容器と支持構造体の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332915A JP2002332915A (ja) 2002-11-22
JP5041628B2 true JP5041628B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=18986991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140377A Expired - Lifetime JP5041628B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 圧力容器と支持構造体の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5041628B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7464811B1 (ja) 2023-09-05 2024-04-10 善一 後藤 メッセージカード

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821878B1 (ko) * 2007-03-20 2008-04-16 국방과학연구소 압력용기를 갖는 추진장치
FR3011902B1 (fr) 2013-10-16 2015-11-27 Herakles Procede de liaison d'une jupette a une enveloppe d'un corps de propulseur
US10920932B2 (en) * 2019-01-08 2021-02-16 The Boeing Company Structural joint of two load carrying walls of a pressurized vessel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809052B2 (ja) * 1993-07-20 1998-10-08 日産自動車株式会社 ノズルホルダの断熱材貼着構造
WO1995030084A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Thiokol Corporation Solid propellant dual pulse rocket motor loaded case and ignition system and method of manufacture
JPH0982373A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp ニッケル・水素電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7464811B1 (ja) 2023-09-05 2024-04-10 善一 後藤 メッセージカード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002332915A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625761B2 (ja) 防振装置の製造方法及びその装置
US8028999B2 (en) Axle boot
JP2010514525A (ja) 呼吸マスク用の膨張可能な顔面シールおよびその製造方法
JP5041628B2 (ja) 圧力容器と支持構造体の結合構造
JPH0219692A (ja) パッキン箱を有さない電動式又は電磁式駆動装置用スリツトポツト
JP4183473B2 (ja) 圧力容器
JP3980668B2 (ja) マウント装置およびその製造方法
JP2015030286A (ja) 車両構造体およびその製造方法
JP3209869B2 (ja) 固体ロケットモータおよび固体ロケットモータの固体推進薬注入方法
US5942070A (en) Method for insulating a composite pressure vessel having improved adhesiveness between the insulation and the vessel
JP4696654B2 (ja) 繊維強化樹脂製中空成形体の製造方法
JPH0560123A (ja) 複合材製の駆動軸
JP3242447B2 (ja) 管継手の製造方法
JPH0710486Y2 (ja) モールドコイル
JPH054202B2 (ja)
JPS63186075A (ja) 弁箱のシ−ト固定構造
JPH06341355A (ja) 吸気マニホールド
JPS63247026A (ja) 金属円筒と繊維強化プラスチツク円筒の継手構造
JP4993743B2 (ja) 圧力容器の連結構造
JPH03145708A (ja) 樹脂モールドコイル
JP2543772Y2 (ja) レジントランスファ−成形型
JPH05193381A (ja) 複合材料製駆動軸
JPH0774029A (ja) コンサベーター用袋
JPH05321927A (ja) ローラー類
JPS6325210B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110518

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5041628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term