JP5038054B2 - 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5038054B2
JP5038054B2 JP2007206520A JP2007206520A JP5038054B2 JP 5038054 B2 JP5038054 B2 JP 5038054B2 JP 2007206520 A JP2007206520 A JP 2007206520A JP 2007206520 A JP2007206520 A JP 2007206520A JP 5038054 B2 JP5038054 B2 JP 5038054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
liquid
ink
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007206520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009039928A (ja
Inventor
真 照井
勇一郎 金杉
剛矢 宇山
浩司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007206520A priority Critical patent/JP5038054B2/ja
Priority to CN2008101440855A priority patent/CN101362397B/zh
Priority to US12/188,020 priority patent/US9393781B2/en
Priority to KR1020080077281A priority patent/KR101022114B1/ko
Publication of JP2009039928A publication Critical patent/JP2009039928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038054B2 publication Critical patent/JP5038054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14048Movable member in the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14137Resistor surrounding the nozzle opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクなどの記録用の液体を熱エネルギーを利用して吐出口から吐出させることにより記録を行なう液体吐出ヘッドに関し、またこのヘッドに用いられる基体とその製造方法に関する。
インクジェットヘッドに代表される液体吐出ヘッドは、吐出口と、吐出口に連通する液路と、その液路内に配置された液体吐出の為のエネルギー発生手段と、液路に連通する液室と、液室にインクタンク等からのインクを供給するための供給口と、有する。液路内に充填されたインクにエネルギー発生手段から発生するエネルギーを付与することにより、インク滴が吐出口から吐出するものである。そして、この吐出インク滴は、被記録材に着弾して画素を形成し記録が行われる。
このような液体吐出ヘッドの中でも、液体吐出の為に熱エネルギーを利用するものは、複数の吐出口を高密度に配列することができるために高解像力の記録をすることが可能である。その上、全体的にコンパクト化も容易であることなどの利点を有している。
この熱エネルギーを利用する従来の液体吐出ヘッドは、シリコン等の基体上に複数の発熱抵抗体を列状に配すことで高密度化を達成し、また、複数の発熱抵抗体に対して共通の蓄熱層や電気絶縁層を有した基板を用いる構成が一般的である。
特許文献1には、インクジェットヘッドの一形態である所謂バックシューター方式(T−jet方式とも呼ばれる。)のヘッドが開示されている。熱駆動方式のインクジェットヘッドでは、液路内に配置された発熱抵抗体(ヒータ)が発する熱でインクに気泡を生成し、その気泡成長による圧力で液路内のインクを吐出口から吐出させている。このときの気泡が生成されるヒーター面の向きと液滴吐出方向とが互いに反対向きになっているインク液滴吐出方式をバックシューター方式と呼んでいる。
特許文献1に記載のバックシューター方式のヘッドは、SOIウエハーを用いて形成される。例えば、SOIウエハーを構成するシリコン表層と絶縁層の厚さは、それぞれ40μm、1μmである。製造プロセスは、インクチャンバとインクチャンネルの壁を形成することから始まり、具体的には、トレンチ形成後、これを熱酸化によってこれを埋めることよりなる。これらの酸化膜は最後のXeF2による等方エッチングのストップ層になる。熱酸化後、基板表面の熱酸化膜はCMPによって取り除かれる。
その後、ヒーター下層,ヒーター層と配線層(ヒーター上層),金属保護膜が成膜されパターニングされる。次に、めっき用に金属シード層が成膜され、ノズルの型となるポジレジストがパターニングされる。ノズルプレートとしてニッケルが30μmの厚さに電鋳された後、下層のシリコンをエッチングしてマニホールドを形成し、続いて絶縁層をエッチングし、それからシリコンの露出している部分を保護するためにパリレンを成膜する。続いて、ノズル部分のシリコンを取り除くために、基板面と平行な部分のパリレンをエッチングする。最後に、XeF2の等方エッチングによって、インクチャンバとインクチャンネルがノズルに連通する。
特開2004−130810号公報
近年、数多くの記録装置が使用されるようになり、これらの記録装置に対して、高速記録、高解像度、高画像品質、低騒音などが要求されている。このような要求に応える記録装置の記録ヘッドとして、インクジェットヘッドを挙げることができる。熱エネルギーを利用してインク吐出を行うインクジェットヘッドでは、上記の要求を満たすために必要なインク吐出の安定化、インク吐出量の安定化は、吐出部のインクの温度に大きく影響される。すなわち、インクの温度が低過ぎるとインクの粘度が異常に上がり、通常の熱エネルギーでは吐出できなくなったり、逆に温度が高すぎると吐出量が増大して記録シート上でインクが溢れたりするなどして画像品質の低下を招いてしまう。また、高速記録のためには、ヒーターから発する熱を基体に蓄えることなく効率良く放熱して、駆動周波数(液滴を吐出してから次の吐出を行えるまでを1周期とする駆動周波数)を高められなければならない。
一方、所謂バックシューター方式のインクジェットヘッドにおいては、ヒーターが厚さ30μm程度のノズルプレートに形成されている。これは、ヒーターが形成されたシリコン基板上に、該ヒーターを内包する液路を備えたノズルプレートが積層された形態のヘッドと比較すると、ヒーターが形成されている部分の熱容量が小さく、インクが昇温しやすい。そのため、バックシューター方式のヘッドは、インクの温度も上がりやすく、吐出量が安定しにくいという課題がある。
本発明の目的は、上記の課題に鑑み、所謂バックシューター方式の液体吐出ヘッドにおいても、吐出する記録液の昇温を抑制し、吐出量を安定させることにある。
上記課題を解決するために、本発明においては、吐出される液体が充填される液体チャンバと、該液体チャンバに前記液体を供給するための供給口と、が形成された基板と、
前記基板に積層された無機物層と金属層を含み、前記液体を吐出するためのノズルが形成されたノズルプレートと、
前記ノズルプレートに形成された液体を吐出するために用いられるエネルギーを発生するヒーターと、を具備し、
該金属層は前記基板の方向へ突出する柱状部を有し、前記柱状部は前記供給口の中に迫り出していることを特徴とする。
また本発明は、上記の液体吐出ヘッドの製造方法を提供する。この製法は、前記基板を用意する工程と、
前記基板の表面側に犠牲層を設ける工程と、
前記犠牲層が形成された前記基板の表面側に前記無機物層及び前記ヒーターを形成する工程と、
前記犠牲層及び前記無機物層における前記柱状部に対応する部分を取り除き、前記基板を後工程で形成する前記供給口の中に対応する位置まで掘り込んだ溝を形成する工程と、
前記無機物層の前記ノズルに対応する個所に、ノズル型を形成する工程と、
前記無機物層の上及び前記溝の中に前記金属層を形成する工程と、
前記基板の裏面側から前記供給口を形成する工程と、
前記犠牲層を前記供給口からエッチャントを導入して除去する工程と、
前記犠牲層を除去した空間に前記供給口を介してエッチャントを導入させ、前記液体チャンバを形成するように前記基板をエッチングする工程と、
前記ノズル型を除去し、前記金属層に開口部を形成する工程と、
前記金属層の前記開口部を介して前記無機物層を除去し、前記ノズルを形成する工程と、
を少なくとも含むことを特徴とする。
本発明によれば、所謂バックシューター方式の液体吐出ヘッドにおいて、ノズルプレートが昇温しにくく、液体チャンバ内のインク温度も上がりにくくなって、吐出量がより安定する。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、ここでは本発明の液体吐出ヘッドとしてインクジェット記録ヘッドを例にとる。
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1によるインクジェット記録ヘッドを示す断面図である。
この図に示される形態のインクジェット記録ヘッドは、シリコンの基板101と、基板101上に積層されたノズルプレート111とを備える。基板101の表面側には、吐出されるインクが充填される液体チャンバとしてのインクチャンバ104と、インクチャンバ104へインクを供給する流路としてのインクチャンネル103とが形成されている。さらに、基板101には、インクチャネル103にインクを供給する供給口であるマニホールド102が基板101の表面側と裏面側を貫通するように形成されている。また、ノズルプレート111は、発熱抵抗体としてのヒーター114等を内包する複数の無機物層である保護層112,113と、金属層115とが順次基板101上に積層することで形成されている。ヒーター114はインクチャンバ104の領域に対応する位置に設けられている。このヒーター114は、複数の無機物層の層間のいずれかの箇所に形成されていればよい。また、ノズルプレート111にインクを吐出するためのノズル(吐出口)116がインクチャンバ104と連通するように形成されている。
インクチャネル103は、基板101の表面側にて細長い矩形の開口を持つマニホールド102から複数形成されている。各インクチャネル103の最下流側のインクチャンバ104と連通するノズル116は、一方向に複数配列している。
さらに、ノズルプレート111に含まれる金属層115の一部分は保護層112,113を貫通してインクチャネル103内に突出し(迫り出し)、インクと接触可能になっている。以下、この突出した柱状部を放熱フィン120と呼ぶ。
放熱フィン120は、熱容量と表面積が出来るだけ大きくなるように形成するとともに、マニホールド102からインクチャンネル103へのインク流入を出来るだけ阻害することがないように、形状、寸法(縦,横,長さ)、配置等を決定する。
また放熱フィン120は、インクを吐出する際に生じるインク流動が隣接するインクチャンバ104へ伝播することを抑制する後方流抵抗素子としての効果を持つ。その上、インクに含まれる不純物がインクチャンバ104へ到達することを抑制するフィルターとしての効果も併せ持つ。
次に、図2から図7に分けて図示した工程図に基づき、上記インクジェット記録ヘッドの製法例を説明する。
本実施形態では、基板101として表面の結晶方位面が(100)である単結晶シリコンウェハを用意する。
次いで、基板101上に犠牲層131、第1の保護層112、ヒーター114、導体(不図示)、第2の保護層113を順次積層する。(図2(1))
第1の保護層112はヒーター114と基板101の間の絶縁、および犠牲層除去剤等からの耐薬品性を担うものであって、例えばシリコン窒化物やシリコン酸化物から形成される。
第2の保護層113は、後工程で形成される金属層115とヒーター114の間の絶縁や、ヒーター114とヒーター114に駆動信号を送る導体(不図示)の保護を担うものであって、シリコン窒化物やシリコン酸化物などから形成される。
この形態の犠牲層131は、基板101及び保護層112に対して十分に速くエッチングされることが望ましい。具体的な材料としては、保護層112としてシリコン窒化物を用いるならば、犠牲層131としては、シリコン酸化物が適用しうる。犠牲層131の除去剤には、フッ化水素ガスを用いれば、基板101である単結晶シリコンあるいは保護層112であるシリコン窒化物に対して、十分に速くエッチングレートの選択比が取れる。
ヒーター114およびヒーター114に駆動信号を送る導体(不図示)は第第2の保護層113上に形成される。ヒーター114は、不純物がドープされたポリシリコン、タンタルアルミニウム合金、タンタル窒化物、チタン窒化物又はタングステンシリサイドのような発熱抵抗体から形成される。また、ヒーター114に電気的信号を送る導体は導電性の良好な金属、例えばアルミニウムやアルミニウム合金または金や銀などで形成される。
以上の積層材料はプラズマを用いた化学気相蒸着(CVD;Chemical Vaper Deposition)法などでの成膜手法によって形成することができる。また、犠牲層131、ヒーター114、導体などのパターニングにはフォトレジストマスクを用いたエッチングが用いられる。
次に、第2の保護膜113上にレジストパターン133を形成する(図2(2))。レジストパターン133は、後に放熱フィン120となる部分に対応して開口部を有している。
そして、レジストパターン133をマスクにして、犠牲層131、第1の保護層112、第2の保護層113をエッチングする(図2(3))。本実施形態においては、これら三層の膜をエッチングしているが、図2(1)に示す成膜工程で、放熱フィン120に対応する部分の金属膜をパターニングすることも、もちろん可能である。
さらに、レジストパターン133を用いて、基板101のシリコンをドライエッチングしてトレンチ134を形成する(図3(1))。このとき、後にインクチャネル103となる部分に相当する深さまで形成する。ドライエッチングには例えば六フッ化硫黄と酸素の混合ガスが使用される。また、形成される放熱フィン120の形状によっては、シリコンのエッチングを等方的なウェットエッチングや結晶異方性エッチングで行うことも可能である。
その後、レジストパターン133を剥離する(図3(2))。
さらに、トレンチ134に通じる開口部の内面および保護層113の表面にめっきシード層135を成膜する(図3(3))。めっきシード層135としては、TiW,Ti/Pd、Ti/Auなどを用いることが出来る。本実施形態においては、Ti/Auを用いた。膜厚は、Ti:2000Å,Au:4000Åであるが、膜厚はこれに限定されるものではない。成膜方法としては、蒸着等の方法を用いることが出来る。蒸着の場合には、蒸着源に対して基板を水平、および傾斜に配置することで、トレンチ135の底部と側壁に成膜することが可能となる。
さらに、めっきシード層135上に、後にノズル116となる部位に対応してレジスト136をパターニングする(図3(4))。レジスト136には、ポジ型レジストを使用したが、ネガ型レジスト、あるいは非感光性レジストを用いても良い。
次に、トレンチ135の内部にまで十分に金属材料が充填されるように、保護層113上に金属層115を形成する(図4(1))。形成方法としては、電気めっき法等を用いるとよく、めっき厚さは40μm〜70μm程度が望ましい。めっきによる金属層115の材料として、Auやニッケルなどを用いる。積層された金属層115と保護層112,113の合計の層厚がおおよそノズル長(即ち、ノズルプレート111の厚さ)になるので、目的のノズル長を考慮して各々の層厚が選択される。尚、本例におけるノズルプレート111は厚さ30μmのAuとした。
形成された金属層115は、保護層113の開口部の影響を受け、表面に凹凸形状が生じる。従って、その凹凸を除去するために、表面研磨処理を施し、平坦化するとよい。
その後、レジスト136を剥離する(図4(2))。
次に、基板101の裏面側に、裏面保護膜パターン137を形成する(図4(3))。裏面保護膜パターン137の開口部は、後にマニホールド102となる部分に対応して形成される。
さらに、基板101の表面側には、後の工程で結晶異方性エッチングする際にノズルプレート111を保護するための表面保護レジスト138を塗布する(図4(4))。
そして、結晶異方性エッチングによって、基板101にマニホールド102を形成する(図5(1))。このエッチング液にはTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)を使用した。その他、KOH等を使用することも可能である。マニホールド102は基板101の裏面側から表面側の犠牲層131まで形成される。つまり、犠牲層131がそのエッチングストップ層として作用する。
次に、マニホールド102の開口部を介して犠牲層131を除去する(図5(2))。本例では犠牲層131にシリコン酸化物を使用した為、無水のHFを用いて犠牲層131をエッチングした。尚、犠牲層131がポリシリコンやアルミニウム等であれば、アルカリ性溶液を用いてのウェットエッチングで除去することが可能である。
さらに、犠牲層131を除去して出来た空間に、マニホールド102を介してエッチャントを導入し、単結晶シリコンの基板101をその空間からエッチングし、インクチャンバ104およびインクチャネル103に相当する流路を形成する(図5(3))。このエッチング液には前述と同様、TMAHまたはKOHを使用できる。
その後、表面保護レジスト138を剥離する(図6(1))。そして、金属層115形成時のレジスト136の下層に残っていためっきシード層135をエッチング液によって除去する(図6(2))。本例ではノズルプレート111の厚さを30μmにしており、この厚さに対して、めっきシード層135の厚さはTi:2000Å/Au:4000Åと十分に薄い。そのため、上記のようにめっきシード層135をウェットエッチングしても、放熱フィン120やノズルプレート111の寸法に対する影響は非常に小さい。TiのエッチングにはHF:HNO3:H2Oの混合溶液を使用し、Auのエッチングには王水を使用した。
次に、ノズル116およびインクチャンバ104となる部分を連通させるためのドライエッチングに先だって、ノズルプレート111を保護するためのマスクとしてドライフィルム139をパターニングする(図7(1))。液体レジストを使用することももちろん可能であるが、ノズルプレート111にノズル116となる部分のトレンチが形成されているため、本実施例においては歩留まりを考慮して、ドライフィルムを使用した。
そして、ドライエッチングによって、保護層112,113をエッチングする(図7(2))。第2の保護層113はSiOであり、エッチングにはRIEを使用し、エッチングガスにはCF4/CHF3/Arの混合ガスを用いた。第1の保護膜112はSiNであり、エッチングにはRIEを使用し、エッチングガスにはCF4/CHF3/Ar/O2の混合ガスを用いた。
その後、ノズルプレート111の保護に使用したドライフィルム139を除去する(図7(3))。
最後に、ダイサーにより必要に応じてシリコンウェハから各々の所望とする単位のチップ状態に分離することで、インクジェット記録ヘッドを完成させることができる。
このようにして得た、放熱フィン120を有するインクジェット記録ヘッドと、放熱フィン120を備えていない形態のインクジェット記録ヘッドについて、記録シート枚数とインク吐出量の関係を調べた。その結果、放熱フィンを設けていないヘッドは吐出量が増えていったが、放熱フィンのあるヘッドはこれに比較してインク吐出量の安定していることがわかった。すなわち、ヒーター114の形成されたノズルプレート111に、流路内のインクに接する放熱フィン120を設けたことにより、連続して印字しても、発泡部分における蓄熱が抑えられるために、吐出量が安定する効果を得ることが出来る。
(実施形態2)
図8は本発明の実施形態2によるインクジェット記録ヘッドを示す断面図である。ここでは、実施形態1と同一部位については同一符号を付することでその説明は割愛し、実施形態1とは異なる構成要素を説明する。
本実施形態では、図8のように、ノズルプレート111に含まれる金属層115の一部分である放熱フィン120が、保護層112,113を貫通してマニホールド102内にまで突出し(迫り出し)、インクと接触可能になっている。実施形態1では各インクチャンバ104に繋がる流路ごとに1以上の放熱フィン120を設けているが、本実施形態ではマニホールド102の、基板101表面側の開口内に1以上の放熱フィン120を配置しており、この点が相違する。
上記インクジェット記録ヘッドの製法例については図9から図12に示す。本例の製法は、基板101のシリコンをドライエッチングして形成されるトレンチ134の位置、深さが実施形態1に対して相違している。すなわち、実施形態1の図3(1)までの工程とは異なり、本例では基板101のシリコンをドライエッチングして形成されるトレンチ134を、後にマニホールド102となる部分の内側に相当する深さまで形成する(図9(2)、図11(1)参照)。この相違点を除いては、実施形態1に記したヘッド製造工程と同じである。本実施形態においても、実施形態1と同様、ヒーター114が形成されたノズルプレート111における蓄熱が抑えられるため、吐出量が安定する効果が得られる。
(実施形態3)
図13は本発明の実施形態3によるインクジェット記録ヘッドを示す断面図である。ここでは、実施形態1と同一部位については同一符号を付することでその説明は割愛し、実施形態1とは異なる構成要素を説明する。
本実施形態では、図13に示すように、ノズルプレート111に含まれる金属層115の一部分115aが、保護層112,113を貫通して突出するとともに基板101に埋め込まれた形状となっている。その上、この突出部115aはインクチャネル103及びインクチャンバ104の壁面の一部を兼ねている。
このように金属層115の一部を基板101と直接接触させることで、実施形態1及び2と比べ、ヒーター114から発生した熱をより効果的に放熱して駆動周波数を向上させることができると考えられる。
上記インクジェット記録ヘッドの製法例については図14に示す。本例では、実施形態1に記した図2(1)の工程(犠牲層131,保護層112,113の成膜工程)、及び図5から図7の工程(マニホールド102,インクチャネル103,インクチャンバ104,ノズル116の形成工程)と同じ手法を用いた。よって、それ以外の部分の形成工程を主に述べる。尚、形成材料については特に記載しない限り、実施形態1と同様の材料を使用することができる。
まず、図2(1)に示した保護層113の成膜前に、後にノズル116となる所定の個所にポジ型レジスト又は感光性ポリマーなどでノズル型140を形成する(図14(1))。ノズル型140の高さとしては、50μm〜100μmほどの高さが望ましい。
次に保護層113を、保護層112、ヒーター114及びヒーター114に電気的信号を送る導体(不図示)の上に形成する。
一方、後のインクチャンバ104及びインクチャネル103の壁面となりうる個所の一部に対して、犠牲層131,保護層112,113を除去する。このとき、ポジ型レジスト等をリソグラフィー工程によりパターニングして、除去する個所に対して反応性イオンエッチング法を適用した。
次いで、基板101である単結晶シリコンに、後にインクチャンバ及びインクチャネルの壁面と同等の高さまで溝141をエッチングで掘り込む(図14(2))。シリコンのエッチング方法としてはドライエッチング法が適用できる。このとき、新たにフォトレジストをパターニングしてマスクとしてもよいし、保護層等をエッチングしたときと同じマスクのままエッチングしてもよい。掘り込む深さとしては、10μm〜30μm程度が望ましいが、後にインクチャンバ104及びインクチャネル103となる部分に相当する深さを考慮して決定すればよい。
次に保護層113上及び単結晶シリコンに形成した溝141内に十分に充填されるように、金属層115を形成する。
形成された金属層115は、溝141の影響を受け、表面に凹凸形状が生じる。従って、その凹凸を除去するために、表面研磨処理を施し、平坦化するとよい(図14(3))。このとき、積層された金属層115と保護層112,113の合計の層厚がおおよそノズル長(即ち、ノズルプレート111の厚さ)になる。
次に、後にノズル116となる部分を保護するために、基板表面側(ノズルプレート111上)に環化ゴム142などの保護材を塗布しておく。
さらに、基板101の裏面にレジストを形成し、マニホールド102を形成する所定の個所に開口を有するパターンにパターニングする。そして、このレジストをマスク(裏面保護膜パターン137)として、マニホールド102を形成する(図14(4))。
マニホールド102の形成には、水酸化カリウムあるいは水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)等のアルカリ性水溶液酸に浸漬して、裏面保護膜パターン137の開口部から結晶異方性エッチングを行う。そして、単結晶シリコンの基板101を貫通し、犠牲層131に連通したところで、エッチングを終了し、マニホールド102となる。
次に、形成したマニホールド102を介して、犠牲層131を除去する(図14(5))。犠牲層131がシリコン酸化物であるならば、フッ化水素ガスを用いてエッチングを行い、ポリシリコン及びアルミニウム等であれば、アルカリ性溶液を用いてのウェットエッチングで除去することが可能である。
さらに、犠牲層131を除去して出来た空間に、マニホールド102を介してエッチャントを導入し、単結晶シリコンの基板101をその空間からエッチングし、インクチャンバ104およびインクチャネル103に相当する流路を形成する(図14(6))。このとき、インクチャンバ104及びインクチャネル103の壁面が、ノズルプレート111内の金属層115の一部115aで形成されている個所であれば、エッチングのストップ層として効果がある。それにより、本例のように金属層115がインクチャンバ104及びインクチャネル103の壁面を担う個所であれば、インクチャンバ104及びインクチャネル103の形成に寸法精度を向上させることができる。
マニホールド102、インクチャネル103、およびインクチャンバ104の形成が完了した後、キシレン等を用いて、ノズルプレート111上に形成した保護材である環化ゴム142を除去する(図14(7))。
ノズル型140であるポジレジスト又は感光性ポリマーを除去し、ノズル116の上部を形成し、ノズル116の上部を介して、外部と保護層112を連通させる(図14(8))。
次に、外部と連通した保護層112を、ノズルプレート111側から、最適なマスクを介して、反応性イオンエッチング、ケミカルドライエッチング、サンドブラスト等でノズル116の下部を形成するように除去する(図14(8))。
最後に、ダイサーにより必要に応じてシリコンウェハから各々の所望とする単位のチップ状態に分離することで、インクジェット記録ヘッドを完成させることができる。
以上のインクジェット記録ヘッド及びその製造方法は、次のような効果を有する。
ノズルプレート111内の熱伝導率の良い金属層115の一部115aが、直接基板101と接触していることで、ヒーター114およびその周辺に残留する熱を効果的に基板101へ発散することができる。これにより、ノズル部位の温度上昇を抑制でき、その結果、駆動周波数を向上させられる。
さらに、金属層115の一部115aが、インクチャネル103及びインクチャンバ104の壁面の一部を担うことで、インクチャネル103及びインクチャンバ104の形成時のエッチングストップ層として効果がある。これにより、インクチャネル103及びインクチャンバ104の加工寸法精度を向上させられる。その結果、高密度にノズル116を配置することが出来る。
(実施形態4)
図15は本発明の実施形態4によるインクジェット記録ヘッドを示す断面図である。ここでは、実施形態1と同一部位については同一符号を付することでその説明は割愛し、実施形態1とは異なる構成要素を説明する。
本実施形態では、図15のように、ノズルプレート111に含まれる金属層115の一部分115aが基板101の裏面まで貫通し、放熱部材121と接合されている。
また、金属層115は、ヒーター114およびその周辺に生じる熱を外部(放熱部材121)に放熱させるためのものである。金属層113としては、熱伝導性の良好な金属物質、例えばニッケル(Ni)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)等が考えられる。しかし、金属層113は熱伝導性と同時にノズルプレート111の最表層として耐インク性(耐腐食性)が要求されるため、金(Au)を用いることが望ましい。
そして、詳細には金属層113の下にバリア層としてチタンタングステン(TiW)等、およびシード層として銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、金(Au)、ニッケル(Ni)等を用いることができる。
放熱部材121は、金属層115より伝わる熱を拡散させるために、熱抵抗が低く、熱容量の大きい部材が望ましい。また、金属層115との熱抵抗を減らすために、金めっき等により放熱部材121上に金属層115の端部より広い金属層を形成し、接触面積を広げたり、熱容量を増やすために体積を増やしたりすることでより良い放熱効率を得ることができる。
上記インクジェット記録ヘッドの製法例については図16に示す。本例では、実施形態1に記した図2(1)の工程(犠牲層131,保護層112,113の成膜工程)、及び図5から図7の工程(マニホールド102,インクチャネル103,インクチャンバ104,ノズル116の形成工程)と同じ手法を用いた。よって、それ以外の部分の形成工程を主に述べる。尚、形成材料については特に記載しない限り、実施形態1と同様の材料を使用することができる。
まず、図2(1)に示した保護層113に相当する保護層117の成膜前に、後にノズル116となる所定の個所にポジ型レジスト又は感光性ポリマーなどでノズル型140をパターニングする(図16(1))。
次に保護層117を、保護層113、及びヒーター114に電気的信号を送る導体(不図示)の上に形成した後、保護層112,113,117および基板101を貫通する貫通口143を形成する(図16(1))。
貫通口132の形成は、ドライプロセスによるイオンエッチング(RIE;Reactive Ion Etching)により順次エッチングすることによって形成される。また、エキシマレーザーやサンドブラスト等の手法も可能である。
次に、保護層112上および貫通口143内部に金属層115を形成する(図16(2))。このとき、金属層115をめっきにより形成するために、めっきバリア層としてチタンタングステン(TiW)を、めっきシード層として金(Au)をスパッタリングで蒸着する。次いで、金属層115として電解または無電解めっきにより金(Au)めっき層を形成する。また、放熱部材121上に位置する金属層115は放熱目的で使用されるため、層厚を厚くするために電解めっきを用いるのが望ましい。
さらに、金属層115は基板101の裏面(ノズルプレート111とは反対側面)より突出するよう凸形状に形成しなければならない。このとき、貫通口143内の金属層115は筒状に形成されても、棒状に形成されても構わない。好ましくは熱容量を高めるために棒状に形成されるのが望ましい。
次に、基板101の裏面側からウェットプロセスによる1度目の等方性エッチング(AE)処理を用いて、マニホールド102を形成する(図16(3))。このとき、犠牲層131がエッチングストップ層として作用する。
さらに、マニホールド102を介して犠牲層131を無水フッ酸によるエッチング処理で除去する。次いで、2度目の等方性エッチング(AE)処理により基板101をシリコンの(111)面に沿ってエッチングし、インクチャンネル103及びインクチャンバ104を形成する(図16(4))。
さらに、表面保護レジスト138を除去した後、ドライフィルムでパターンマスクを形成し、ドライエッチング処理により保護層112,113を除去し、ノズル116とインクチャンバ104とを連通させる(図16(5))。
その後、金属層115の一端と、放熱部材121であるアルミナ(Al23)上にめっきされた金属層144とを接合する(図16(6))。このとき、金属層115の凸形状部と金属層144とが対向するように位置合わせをし、圧着する。この状態で超音波処理をし、金−金同士の金属結合により接合する。放熱部材121のアルミナはノズルプレート111に比べ大きな体積を占めるため、熱容量が大きく、ヒーター114近傍の熱を金属層115を通して効果的に放熱部材121へ逃がすことができる。本例では、放熱部材121にアルミナを用いているが、本発明ではこれに限るものではない。
なお、図17に示すように、貫通口143をインクチャネル103及び基板101を貫通するように形成しても良い。この場合、ノズルプレート111の凸形状部はインクチャネル103内に貫通形成され、インクに接する。そのため、放熱部材121に熱を逃がすだけでなく、インクにも熱を逃がすことが可能となり、放熱効率を向上させることができる。
このようにして得た、基板101を貫通する放熱経路を有するインクジェット記録ヘッドと、このような放熱経路を備えていない形態のインクジェット記録ヘッドについて、記録シート枚数とインク吐出量の関係を調べた。その結果、放熱経路を設けていないヘッドは吐出量が増えていったが、放熱経路のあるヘッドはこれに比較してインク吐出量の安定していることがわかった。すなわち、ヒーター114の形成されたノズルプレート111に、基板101を貫通する放熱経路を設けたことにより、連続して印字しても、発泡部分における蓄熱が抑えられるために、吐出量が安定する効果を得ることが出来る。
より具体的に述べると、本実施例では、いわゆるバックシューター方式のインクジェットヘッドにおいて、ノズルプレート111の一部分が基板101を貫通し、接合される放熱部材121が設けられている。これにより、金属層115を通じてヒーター114より生じる熱が放熱部材121まで放熱され、ノズルプレート111が昇温しにくくなるため、インクも温度が上がりにくくなり吐出量はより安定する。更に放熱効率の向上に伴い、駆動周波数を増やすことが可能となり、ひいては吐出性能の向上した信頼性の高いインクジェットヘッドを提供することができる。
以上各実施例を挙げて例示した本発明の液体吐出ヘッドは、プリンタ、複写機、通信システムを有するファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置、さらには各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に搭載可能である。そして、この液体吐出ヘッドを用いることによって、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックスなど種々の記録媒体に記録を行うことができる。
なお、本明細書内に用いられる「記録」とは、文字や図形などの意味を持つ画像を記録媒体に対して付与することだけでなく、パターンなどの意味を持たない画像を付与することも意味することとする。さらに、「インク」または「液体」とは、広く解釈されるべきものであり、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成、記録媒体の加工、あるいは、インクまたは記録媒体の処理に供される液体を言うものとする。ここで、インクまたは記録媒体の処理としては、例えば、記録媒体に付与されるインク中の色材の凝固または不溶化による定着性の向上や、記録品位ないし発色性の向上、画像耐久性の向上などのことを言う。
本発明の実施形態1を示し、(a)は断面図であり(b)は平面図である。 実施形態1のインクジェット記録ヘッドを作製するための工程例を示す図である。 図2に示す工程の続きを示した図である。 図3に示す工程の続きを示した図である。 図4に示す工程の続きを示した図である。 図5に示す工程の続きを示した図である。 図6に示す工程の続きを示した図である。 本発明の実施形態2を示し、(a)は断面図であり(b)は平面図である。 実施形態2のインクジェット記録ヘッドを作製するための工程例を示す図である。 図9に示す工程の続きを示した図である。 図10に示す工程の続きを示した図である。 図11に示す工程の続きを示した図である。 本発明の実施形態3を示し、(a)は断面図であり(b)は平面図である。 実施形態3のインクジェット記録ヘッドを作製するための工程例を示す図である。 本発明の実施形態4を示し、(a)は断面図であり(b)は平面図である。 実施形態4のインクジェット記録ヘッドを作製するための工程例を示す図である。 実施形態4のインクジェット記録ヘッドの変形例を示す断面図である。
符号の説明
101 基板
102 マニホールド
103 インクチャネル
104 インクチャンバ
111 ノズルプレート
112 保護層
113 保護層
114 ヒーター
115 金属層
116 ノズル
117 保護層
120 放熱フィン
121 放熱部材
141 溝

Claims (5)

  1. 吐出される液体が充填される液体チャンバと、該液体チャンバに前記液体を供給するための供給口と、が形成された基板と、
    前記基板に積層された無機物層と金属層を含み、前記液体を吐出するためのノズルが形成されたノズルプレートと、
    前記ノズルプレートに形成された液体を吐出するために用いられるエネルギーを発生するヒーターと、を具備し、
    該金属層は前記基板の方向へ突出する柱状部を有し、前記柱状部は前記供給口の中に迫り出していることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記ノズルプレートは複数の無機物層を有し、前記ヒーターは前記複数の無機物層の層間のいずれかの箇所に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記柱状部は前記複数の無機物層を貫通することを特徴とする請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 吐出される液体が充填される液体チャンバと、該液体チャンバに前記液体を供給するための供給口と、が形成された基板と、
    前記基板に積層された無機物層と金属層を含み、前記液体を吐出するためのノズルが形成されたノズルプレートと、
    前記ノズルプレートに形成された液体を吐出するために用いられるエネルギーを発生するヒーターと、を具備し、
    該金属層は前記基板の方向へ突出する柱状部を有し、前記柱状部は前記供給口の中に迫り出している液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記基板を用意する工程と、
    前記基板の表面側に犠牲層を設ける工程と、
    前記犠牲層が形成された前記基板の表面側に前記無機物層及び前記ヒーターを形成する工程と、
    前記犠牲層及び前記無機物層における前記柱状部に対応する部分を取り除き、前記基板を後工程で形成する前記供給口の中に対応する位置まで掘り込んだ溝を形成する工程と、
    前記無機物層の前記ノズルに対応する個所に、ノズル型を形成する工程と、
    前記無機物層の上及び前記溝の中に前記金属層を形成する工程と、
    前記基板の裏面側から前記供給口を形成する工程と、
    前記犠牲層を前記供給口からエッチャントを導入して除去する工程と、
    前記犠牲層を除去した空間に前記供給口を介してエッチャントを導入させ、前記液体チャンバを形成するように前記基板をエッチングする工程と、
    前記ノズル型を除去し、前記金属層に開口部を形成する工程と、
    前記金属層の前記開口部を介して前記無機物層を除去し、前記ノズルを形成する工程と、
    を少なくとも含むことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記ノズルプレートは複数の無機物層を有し、前記ヒーターを前記複数の無機物層の層間に形成することを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2007206520A 2007-08-08 2007-08-08 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5038054B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206520A JP5038054B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
CN2008101440855A CN101362397B (zh) 2007-08-08 2008-08-06 液体排出头及其制造方法
US12/188,020 US9393781B2 (en) 2007-08-08 2008-08-07 Liquid-discharging head and method of producing the same
KR1020080077281A KR101022114B1 (ko) 2007-08-08 2008-08-07 액체 토출 헤드 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206520A JP5038054B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039928A JP2009039928A (ja) 2009-02-26
JP5038054B2 true JP5038054B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40346052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206520A Expired - Fee Related JP5038054B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9393781B2 (ja)
JP (1) JP5038054B2 (ja)
KR (1) KR101022114B1 (ja)
CN (1) CN101362397B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744549B2 (ja) * 2011-02-02 2015-07-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5349628B2 (ja) * 2011-02-08 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP6230279B2 (ja) * 2013-06-06 2017-11-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
US9469109B2 (en) 2014-11-03 2016-10-18 Stmicroelectronics S.R.L. Microfluid delivery device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668294B1 (ko) * 2001-01-08 2007-01-12 삼성전자주식회사 반구형 잉크 챔버를 가진 잉크 젯 프린트 헤드 및 그제조방법
JP2002316419A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリントヘッド
KR100453047B1 (ko) * 2002-04-17 2004-10-15 삼성전자주식회사 잉크 젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법
KR100484168B1 (ko) 2002-10-11 2005-04-19 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100552664B1 (ko) * 2002-10-12 2006-02-20 삼성전자주식회사 측벽에 의해 한정되는 잉크 챔버를 가진 일체형 잉크젯프린트헤드 및 그 제조방법
KR100493160B1 (ko) * 2002-10-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 테이퍼 형상의 노즐을 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및그 제조방법
KR100590527B1 (ko) * 2003-05-27 2006-06-15 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100571769B1 (ko) 2003-08-25 2006-04-18 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드의 보호층 및 이를 구비하는 잉크젯프린트 헤드의 제조방법
JP4731892B2 (ja) * 2004-11-29 2011-07-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用の半導体基板の供給口および貫通口の製造方法
JP2006264053A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090040266A1 (en) 2009-02-12
CN101362397A (zh) 2009-02-11
JP2009039928A (ja) 2009-02-26
KR101022114B1 (ko) 2011-03-17
CN101362397B (zh) 2010-10-27
KR20090015839A (ko) 2009-02-12
US9393781B2 (en) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593902B2 (ja) スロット付き基板および形成方法
KR100955963B1 (ko) 잉크 젯 프린트 헤드 및 잉크 젯 프린트 헤드의 제조 방법
JP2009061663A (ja) インクジェットヘッド基板の製造方法
JP2004181968A (ja) 一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2004142456A (ja) テーパ状のノズルを有した一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2001347666A (ja) バブルジェット(登録商標)方式のインクジェットプリントヘッド、その製造方法及びインク吐出方法
JP2005035281A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2004358971A (ja) 一体型インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法
JP5038054B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2008126420A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその作製方法
KR20070025634A (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2004130810A (ja) 側壁によって限定されるインクチャンバを有した一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100590527B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US9669628B2 (en) Liquid ejection head substrate, method of manufacturing the same, and method of processing silicon substrate
TW201348010A (zh) 具有凹入式槽縫末端的列印頭
KR100499150B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2004142462A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
US8434850B2 (en) Liquid discharge head and manufacturing method of the same
JP2007283667A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2008120003A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該へッド用基板の製造方法
KR100612883B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JP2004209708A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法、およびその製造に用いるインクジェット記録ヘッド用基体
KR100908115B1 (ko) 다공성 매체를 통한 잉크 공급 구조를 가진 잉크젯프린트헤드 및 그 제조방법
KR100400228B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2007283669A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5038054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees