JP5036668B2 - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5036668B2
JP5036668B2 JP2008231280A JP2008231280A JP5036668B2 JP 5036668 B2 JP5036668 B2 JP 5036668B2 JP 2008231280 A JP2008231280 A JP 2008231280A JP 2008231280 A JP2008231280 A JP 2008231280A JP 5036668 B2 JP5036668 B2 JP 5036668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
photovoltaic power
generation panel
panel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008231280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010067716A (ja
Inventor
康弘 小島
昌彦 谷本
富裕 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008231280A priority Critical patent/JP5036668B2/ja
Publication of JP2010067716A publication Critical patent/JP2010067716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036668B2 publication Critical patent/JP5036668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

本発明は、太陽光のエネルギーを太陽光発電パネルで受け、電力エネルギーとして取り出す太陽光発電装置に関する。
従来、太陽光発電装置として、太陽光発電パネルが太陽に正対するように、太陽の動きに追尾して太陽光発電パネルの向きを調整するものがある。太陽光発電パネルの照射面に対して太陽光を垂直に入射させれば、太陽光発電パネルで受ける太陽光のエネルギーを大きくできる。太陽光発電パネルを傾ける向きを制御するための機構を単純化し、かつ太陽光発電パネルの回転に必要となる動力エネルギーをできるだけ小さくすることができれば、高い発電効率の太陽光発電装置を構成できる。例えば、特許文献1には、南北に設置される水平回転軸に、予め設定された角度で太陽光発電パネルを固定する取り付け機構を用いる技術が提案されている。朝は東方向、正午は南方向、夕方は西方向に照射面が向くように、時間の経過に応じて水平回転軸を東側から西側へ回転させることで、太陽光発電パネルの照射面に対して太陽光を垂直に入射させる。
米国特許出願公開第2004/238025号明細書
上記特許文献1の技術によると、水平回転軸を太陽光発電パネルの裏面の端部に取り付けているので、太陽光発電パネルに対する水平回転軸の取り付け位置が、太陽光発電パネルの重心から離れた位置となる。このため、例えば、太陽光発電パネルを傾けた状態から水平な状態にする場合や、風などの外乱に対して水平回転軸を固定する場合に、水平回転軸に大きなトルクが必要となる。例えば、モータを用いて水平回転軸を回転させる場合、大きなトルクを出すには、モータ及び回転軸を大型とし、高い消費電力が必要となる。高い消費電力が必要であると、太陽光発電装置として取り出せる電力エネルギーが減少することとなる。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、太陽光発電パネルの向きの調整に必要となる動力エネルギーを低減させ、消費電力ロスを低減する太陽光発電装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の太陽光発電パネルを略平面状に連結させて構成される一又は複数の太陽光発電パネルユニットと、一又は複数の太陽光発電パネルユニットに対して一定の角度をなすように取り付けられ、太陽光発電パネルユニットを回転させる、略水平に配設される水平回転軸と、を有し、水平回転軸は、太陽光発電パネルユニットの略中心を貫通させて設けられることを特徴とする。
この発明によれば、複数の太陽光発電パネルの重心を回転軸に一致させることにより、太陽光発電パネルの回転に要するトルクを小さくできるため、太陽光発電パネルの向きの調整に必要となる動力エネルギーを低減させ、消費電力ロスを低減することができるという効果を奏する。
以下に、図面に基づいて、本発明に係る太陽光発電装置の実施の形態を詳細に説明する。
実施の形態1.
図1及び図2は、本発明の実施の形態1に係る太陽光発電装置の斜視構成を示す。太陽光発電装置は、複数の太陽光発電パネルユニット1により構成されている。太陽光発電パネルユニット1は、一本の水平回転軸2に対して複数取り付けられている。この実施の形態では、太陽光発電パネルユニット1は、二つの太陽光発電パネル11、12から構成されており、二つの太陽光発電パネル11、12は、平面状に連結されている。第1太陽光発電パネル11は、二つの太陽光発電パネルのうち南側正面から向かって右側の太陽光発電パネルである。第2太陽光発電パネル12は、二つの太陽光発電パネルのうち南側正面から向かって左側の太陽光発電パネルである。図1は第1太陽光発電パネル11、第2太陽光発電パネル12の照射面(受光面)S1側から見た構成、図2は第1太陽光発電パネル11、第2太陽光発電パネル12の裏面S2側から見た構成をそれぞれ示す。第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12は、太陽光が照射面S1に照射することにより発電する。
水平回転軸2は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12を回転させるための回転軸として機能する。水平回転軸2は、略水平に配設されている。水平回転軸2は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の間を、照射面S1側から裏面S2側へ貫通させて設けられている。水平回転軸2が貫通する部分は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12からなる太陽光発電パネルユニット1の略中心であって、太陽光発電パネルユニット1の重心に略一致する。
パネル接合部3は、第1太陽光発電パネル11と第2太陽光発電パネル12との間に設けられ、第1太陽光発電パネル11と第2太陽光発電パネル12とを接合する。パネル接合部3は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の間のうち、水平回転軸2を貫通させる部分を空けて二箇所に設けられている。パネル接合部3は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12が接合された太陽光発電パネルユニット1の中心以外の部分に設けられている。第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12は、パネル接合部3、及び水平回転軸2を貫通させた部分を挟んで並列させる。
パネル取り付け部4は、水平回転軸2を挟むように設けられた二枚の板状部材を繋ぎ合わせて構成されている。パネル取り付け部4は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の間を、照射面S1側から裏面S2側へ貫通させて設けられている。パネル取り付け部4は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12を水平回転軸2に取り付ける。第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12は、照射面S1が水平回転軸2に対して予め設定された一定の角度をなすようにして、水平回転軸2に固定されている。回転軸支持柱5は、水平回転軸2を回転可能に支持する。台座部6は、回転軸支持柱5のうち水平回転軸2側とは反対側に接合されている。太陽光発電装置は、台座部6を用いて、設置場所に設置される。
太陽光発電装置は、日中において、時刻の経過により変化する太陽光の向きに応じて、水平回転軸2を回転させる。太陽光発電装置は、水平回転軸2を回転させる不図示の回転軸駆動部を有する。回転軸駆動部は、回転力を生じさせるいずれの構成であっても良く、例えば、モータの回転力をそのまま利用して水平回転軸2を回転させるもの、所定方向の力をカム機構により回転力に変化させて水平回転軸2を回転させるもの等を用いる。
図3は、水平回転軸2の回転角度を制御するためのブロック構成を示す。回転角度計算部20は、水平回転軸2の回転角度を計算する。回転角度計算部20は、時計装置21、緯度経度情報記憶部22、時角計算部23を有する。時計装置21は、日時情報を出力する。緯度経度情報記憶部22は、太陽光発電装置が設けられた位置の緯度情報及び経度情報を記憶する。
時角計算部23は、時計装置21からの日時情報、緯度経度情報記憶部22に記憶された緯度情報、経度情報を用いて、太陽の時角を計算する。太陽の時角ω(度)は、時h、分m、経度情報(標準時地点との経度差)lng、通年日数情報から得られる地球の位置補正情報Etを用いて、例えば、以下の式により計算される。
ω={h+(m/60)−12}/12×180+lng+Et
時角計算部23は、上記の式により太陽の時角ωを計算するプログラムが予めメモリに組み込まれている。さらに、時角計算部23は、算出された時角ωから、水平回転軸2の最適な回転角度を出力する。なお、時角ωは、太陽の南中時をゼロ度とし、西側をプラス、東側をマイナスとして表す。時角計算部23は、上記の式により計算されたωが90より大きい値であった場合は時角ωを90度として、計算されたωが−90未満であった場合は時角ωを−90度として、水平回転軸2の回転角度を出力する。回転軸制御部24は、時角計算部23の出力に応じて、水平回転軸2の回転角度を制御する。
このようにして、水平回転軸2の回転角度は、照射面S1が太陽に正対するように、言い換えると、太陽から照射面S1へ進行する光線が照射面S1に対して垂直に近くなるように調整される。太陽光発電パネルユニット1の向きを調整することにより、照射面S1で受ける太陽光のエネルギーを最大とし、太陽光発電装置が取り出す電力エネルギーを最大にできる。
本実施の形態に係る太陽光発電装置は、太陽光発電パネルユニット1の重心を水平回転軸2の取り付け位置に一致させることにより、太陽光発電パネルユニット1の回転に要するトルクを小さくできる。太陽光発電パネルユニット1の回転に要するトルクを小さくできることで、水平回転軸2を回転させるモータ等を小型とし、水平回転軸2を回転させるための消費電力を低減させる。これにより、太陽光発電パネルの向きの調整に必要となる動力エネルギーを低減させ、消費電力ロスを低減することができるという効果を奏する。
照射面S1が太陽に正対するように太陽光発電パネルユニット1の向きを調整することにより、太陽光によって生じる水平回転軸2の影は、常に、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12により挟まれた部分に形成される。水平回転軸2の影を常に第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の照射面S1以外の位置とすることで、水平回転軸2の影による発電効率の低下を回避できる。
太陽光発電装置は、照射面S1が太陽に正対するように太陽光発電パネルユニット1の向きを常時調整する場合に限られない。例えば、天候が曇りであるために太陽光の強度が弱い場合や、強風等の外乱がある場合に、太陽の動きに追尾させる水平回転軸2の回転角度の調整を停止させ、照射面S1を所定の向き、例えば南向きに固定する機構を設けても良い。太陽光の強度が不足する場合に回転角度の調整を停止させることで、発電量が少ない場合における消費電力を低減させる。外乱に対して回転角度の調整を停止させることで、照射面S1の向きの正確な制御が困難な状況下における消費電力の浪費を低減させる。太陽光の強度については、太陽光発電パネルユニット1で発生させる電力について予め閾値を設定し、閾値との比較により、太陽に対する追尾を停止させるか否かを判断することとしても良い。風速についても予め閾値を設定し、別途設置した風速計により計測された風速と閾値との比較により、太陽に対する追尾を停止させるか否かを判断することとしても良い。
太陽光発電パネルユニット1は、二つの太陽光発電パネルにより構成する場合に限られず、少なくとも複数の太陽光発電パネルにより構成するものであれば良い。三つ以上の太陽光発電パネルにより太陽光発電パネルユニット1を構成する場合も、太陽光発電パネルユニット1の略中心において、水平回転軸2を貫通させる構成とする。また、照射面S1を太陽に正対させる場合に、水平回転軸2の影が複数の太陽光発電パネルの照射面S1以外の位置となるように、水平回転軸2を貫通させる部分に間隔を設けて太陽光発電パネルを配設する。
例えば、図4に示すように、パネル接合部3は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の裏面S2側に設けても良い。この場合も、パネル接合部3は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12の間のうち、水平回転軸2を貫通させる部分を空けて二箇所に設けられる。パネル接合部3は二箇所に限定されず、強度を保つために三箇所以上としても良く、また中央に穴のある一枚板として太陽光発電パネル11、12をその上に設置しても良い。つまりパネル接合部3は、太陽光発電パネルユニット1の略中心において水平回転軸2を貫通させる構成にできればいずれの構成としても良く、本実施の形態で説明する構成に限られない。
また、パネル取り付け部4は、図4に示すように、裏面S2側にて水平回転軸2に第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12を取り付けるものであっても良い。パネル取り付け部4は、水平回転軸2に複数の太陽光発電パネルを取り付けることが可能であればいずれの構成としても良く、本実施の形態で説明する構成に限られない。さらに、太陽光発電装置は、一本の水平回転軸2に対して複数の太陽光発電パネルユニット1を取り付ける構成に限られず、一本の水平回転軸2に対して一つの太陽光発電パネルユニット1を取り付ける構成としても良い。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る太陽光発電装置のうち、水平回転軸2の回転角度を制御するためのブロック構成を示す。本実施の形態は、回転角度計算部20に代えて設けられた回転角度補正部30を有することを特徴とする。上記実施の形態1に係る太陽光発電装置と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。回転角度補正部30は、水平回転軸2を中心とする太陽光発電パネルユニット1の回転角度を補正する。
回転角度補正部30は、第1電圧測定部31、第2電圧測定部32、回転角度補正計算部33を有する。第1電圧測定部31は、第1太陽光発電パネル11での発電による電圧を測定する。第2電圧測定部32は、第2太陽光発電パネル12での発電による電圧を測定する。回転角度補正計算部33は、第1電圧測定部31による測定結果及び第2電圧測定部32による測定結果に基づいて、水平回転軸2の回転角度を補正する。回転角度補正部30は、第1太陽光発電パネル11への太陽光の照射による起電力と、第2太陽光発電パネル12への太陽光の照射による起電力とが略同じとなるように、太陽光発電パネルユニット1の回転角度を補正する。
照射面S1が太陽に正対するように太陽光発電パネルユニット1の向きが正確に調整されている場合、水平回転軸2の影は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12により挟まれた部分に形成される。この場合、第1太陽光発電パネル11が受ける太陽光のエネルギーと第2太陽光発電パネル12が受ける太陽光のエネルギーとが同じとなるため、第1太陽光発電パネル11における起電力と第2太陽光発電パネル12における起電力とは同じとなる。回転角度補正計算部33は、第1電圧測定部31により測定された電圧と第2電圧測定部32により測定された電圧との差が略ゼロである場合、太陽光発電パネルユニット1の向きが正確に調整されていると判断し、水平回転軸2の回転角度は補正せずそのままとする。
照射面S1が太陽に正対するように太陽光発電パネルユニット1の向きが正確に調整されていない場合、第1太陽光発電パネル11の照射面S1、第2太陽光発電パネル12の照射面S1のいずれか一方に、水平回転軸2の影が入り込むこととなる。この場合、第1太陽光発電パネル11が受ける太陽光のエネルギーと第2太陽光発電パネル12が受ける太陽光のエネルギーとに差が生じることにより、第1太陽光発電パネル11における起電力と第2太陽光発電パネル12における起電力とに差が生じる。回転角度補正計算部33は、第1電圧測定部31により測定された電圧と第2電圧測定部32により測定された電圧とに差があった場合、水平回転軸2の回転角度の補正のための計算を行う。
第1電圧測定部31により測定された電圧をV1、第2電圧測定部32により測定された電圧をV2とすると、回転角度補正計算部33のメモリには、例えば以下に示すアルゴリズムが格納され、周期的に起動させる。
If(V1>V2+ΔV)then ω=ω−Δω
If(V1<V2−ΔV)then ω=ω+Δω
ΔVは、V1及びV2の差について予め設定された閾値であって、V1及びV2の差がΔVより大きい場合に、回転角度補正部30は、水平回転軸2の回転角度を補正する。Δωは、回転角度補正計算部33における一回の計算に対する、水平回転軸2の回転角度の補正量である。ΔV、Δωは、回転角度補正計算部33のメモリに予め保存されている。このようにして、太陽光発電装置は、第1太陽光発電パネル11及び第2太陽光発電パネル12における起電力の差がゼロとなるように、回転軸制御部24をフィードバック制御する。太陽光発電装置は、回転角度補正部30を用いることで、照射面S1が太陽光に正対するように、太陽光発電パネルユニット1の向きを調整することができる。
回転角度補正部30は、上記の実施の形態1で説明した回転角度計算部20(図3参照)と併せて用いても良い。回転角度補正部30を用いることで、例えば時計装置21の時刻にずれが生じた場合に、太陽光発電パネルユニット1を最適な向きに補正することが可能となる。また、回転角度補正部30は、時計装置21(図3参照)の時刻の補正に用いても良い。時計装置21が出力する時刻Tについて、回転角度補正計算部33のメモリに、例えば以下に示すアルゴリズムを格納し、周期的に起動させる。
If(V1>V2+ΔV)then T=T−ΔT
If(V1<V2−ΔV)then T=T+ΔT
ΔTは、回転角度補正計算部33における一回の計算に対する、時刻Tの補正量である。ΔTは、回転角度補正計算部33のメモリに予め保存されている。これにより、太陽光発電装置を長期稼動させることで生じ得る、時計装置21の時刻Tのずれを補正することができる。
以上のように、本発明に係る太陽光発電装置は、太陽光のエネルギーを利用して電力エネルギーを取り出す発電装置として有用である。
実施の形態1に係る太陽光発電装置を照射面側から見た斜視構成を示す図である。 実施の形態1に係る太陽光発電装置を裏面側から見た斜視構成を示す図である。 水平回転軸の回転角度を制御するためのブロック構成を示す図である。 裏面側にパネル接合部を設ける構成を示す図である。 実施の形態2において、水平回転軸の回転角度を制御するためのブロック構成を示す図である。
符号の説明
1 太陽光発電パネルユニット
2 水平回転軸
3 パネル接合部
4 パネル取り付け部
11 第1太陽光発電パネル
12 第2太陽光発電パネル
20 回転角度計算部
30 回転角度補正部

Claims (3)

  1. 複数の太陽光発電パネルを略平面状に連結させて構成される一又は複数の太陽光発電パネルユニットと、
    前記一又は複数の太陽光発電パネルユニットに対して一定の角度をなすように取り付けられ、前記太陽光発電パネルユニットを回転させる、略水平に配設される水平回転軸と、を有し、
    前記水平回転軸は、前記太陽光発電パネルユニットの略中心を貫通させて設けられることを特徴とする太陽光発電装置。
  2. 前記太陽光発電パネルユニットは、前記複数の太陽光発電パネルを接合するパネル接合部を有し、
    前記パネル接合部は、前記複数の太陽光発電パネルが接合された前記太陽光発電パネルユニットの中心以外の部分に設けられることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  3. 前記水平回転軸の回転角度を補正する回転角度補正部を有し、
    前記回転角度補正部は、前記複数の太陽光発電パネルの太陽光の照射による起電力が略同じとなるように前記回転角度を補正することを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽光発電装置。
JP2008231280A 2008-09-09 2008-09-09 太陽光発電装置 Expired - Fee Related JP5036668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231280A JP5036668B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231280A JP5036668B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 太陽光発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067716A JP2010067716A (ja) 2010-03-25
JP5036668B2 true JP5036668B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42193065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231280A Expired - Fee Related JP5036668B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5036668B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397611B2 (en) * 2012-03-27 2016-07-19 Sunpower Corporation Photovoltaic systems with local maximum power point tracking prevention and methods for operating same
JP5418652B1 (ja) * 2012-09-28 2014-02-19 ダイキン工業株式会社 太陽パネルユニット
WO2014103090A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 パナソニック株式会社 太陽追尾装置および方法、太陽光発電装置、ならびに制御装置
JP5503818B1 (ja) * 2012-12-25 2014-05-28 パナソニック株式会社 太陽追尾装置および方法、太陽光発電装置、ならびに制御装置
EP3108186B1 (en) * 2014-02-19 2021-03-31 Array Technologies, Inc. Solar trackers incorporating torsion limiters
JP2015180116A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 Necプラットフォームズ株式会社 太陽光発電を用いた電力自給自足型宅内電力管理システム
CN117055627B (zh) * 2023-10-11 2023-12-26 北京东润环能科技股份有限公司 光伏电站发电控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722500U (ja) * 1980-07-15 1982-02-05
US6058930A (en) * 1999-04-21 2000-05-09 Shingleton; Jefferson Solar collector and tracker arrangement
JP2003324210A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Yoshitaka Karasawa パネル分割型、太陽追尾式ソーラーパネルシステム
CA2518278C (en) * 2003-03-18 2011-09-20 Powerlight Corporation Tracking solar collector assembly
JP2006278581A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Daido Steel Co Ltd 集光型太陽光発電装置、および、それに使用する光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010067716A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036668B2 (ja) 太陽光発電装置
US7884308B1 (en) Solar-powered sun tracker
CN101877560B (zh) 自动跟踪太阳光装置
CN103149947B (zh) 一种带反阴影跟踪的太阳能跟踪方法
US20120216852A1 (en) Solar tracker drive
KR100715040B1 (ko) 태양광 발전장치
KR20090029587A (ko) 태양광 발전장치
JP2015181324A (ja) 太陽光追尾装置
KR101123279B1 (ko) 휨 방지 기능이 보강된 태양 전지판의 각도 조절 장치
US20230231511A1 (en) Photovoltaic plant, in particular a ground photovoltaic plant
JP2016208779A (ja) 太陽光発電装置
CN103208947B (zh) 一种屋顶太阳能聚光发电***
KR101065055B1 (ko) 태양광 추적장치
JP5576839B2 (ja) 太陽追尾装置
KR20080052923A (ko) 광센서를 이용한 판체형 태양추적장치 및 이를 이용한태양전지 구동 시스템
Tania et al. Sun tracking schemes for photovoltaic panels
KR101770681B1 (ko) 태양광 추적센서유닛을 갖는 태양광 집열장치
KR100967266B1 (ko) 태양광 추적장치 및 그 추적 방법
KR101612426B1 (ko) 반사경이 구비된 고정형 태양광 발전기
KR101570741B1 (ko) 반사경이 구비된 고정형 태양광 발전기
KR100959952B1 (ko) 일축방식의 대면적 태양광발전 추적장치
Engin et al. Design of real time embedded PID controller for sun tracking robot manipulator
JP2017229195A (ja) 太陽光発電方法
JP2017108582A (ja) 太陽光発電装置
JP3164002U (ja) 太陽追尾型ソーラー発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees