JP5033183B2 - カーボンナノシートの製造方法 - Google Patents

カーボンナノシートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5033183B2
JP5033183B2 JP2009519066A JP2009519066A JP5033183B2 JP 5033183 B2 JP5033183 B2 JP 5033183B2 JP 2009519066 A JP2009519066 A JP 2009519066A JP 2009519066 A JP2009519066 A JP 2009519066A JP 5033183 B2 JP5033183 B2 JP 5033183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
solid
carbon nanosheet
nanosheet
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009519066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008152680A1 (ja
Inventor
国民 米
Original Assignee
有限会社 キョウセツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 キョウセツ filed Critical 有限会社 キョウセツ
Publication of JPWO2008152680A1 publication Critical patent/JPWO2008152680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033183B2 publication Critical patent/JP5033183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • C01B32/225Expansion; Exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/46Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/565Treatment of carbon black ; Purification comprising an oxidative treatment with oxygen, ozone or oxygenated compounds, e.g. when such treatment occurs in a region of the furnace next to the carbon black generating reaction zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • C01P2004/24Nanoplates, i.e. plate-like particles with a thickness from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、フレイク状の黒鉛(グラファイト)粉末等を原料としたカーボンナノシートの製造方法に関する。
ナノスケール即ち原子、分子のレベルで精密に調整した材料や素子を作り出そうという試みが近年盛んになってきた。ナノ材料で現在最も注目され、研究が進展しているのがカーボン系である。炭素といえば、結晶構造により黒鉛にもダイヤモンドにもなる材料であることがよく知られているが、さらに近年、中空の針状分子であるカーボンナノチューブ、サッカーボール状分子であるフラーレンといったナノ構造体が発見された。また高純度の同軸カーボンナノチューブシートが従来知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−335604号公報
炭素は数ある元素の中でも非常に多様性のある変幻自在な材料であることが明らかになりつつある。カーボンナノシートはそのひとつである。カーボンナノシートの特徴はその形状である。結晶構造の基本最小単位を取り出したものであることから、厚さは1〜数十nm前後と原子数個分しかないのに対して、横サイズは通常ミクロン以上であり、極めて高い2次元異方性を持っている。ナノスケールと極めて高い2次元異方性によってカーボンナノシートは高い反応性、大比表面積、量子閉じこめ効果と高導電性などの特性を持つ。しかるに現在、このカーボンナノシートの製造方法の報告例はまだない。
本発明はカーボンナノシートの製造方法を提供することを目的とし、簡便に工業的な生産が可能な方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、フレイク状のカーボン固体よりなる粉状のカーボンナノシート原料を強酸化剤に浸し電気化学酸化反応を生起させる化学酸化処理工程と、前記化学酸化処理工程で酸化させたカーボンナノシート原料を水又はアルカリで洗浄し該洗浄時に超音波を投射する水洗・超音波処理工程と、前記水洗いしたカーボンナノシートの原料を遠心分離機・ろ過機により液体とカーボン固体とに固液分離する固・液分離処理工程と、前記固液分離した後のカーボン固体を乾燥し加熱する乾燥・加熱処理工程と、前記乾燥し加熱したカーボン固体を水又はアルカリで洗浄し該洗浄時に超音波を投射する水洗・超音波処理工程と、前記洗浄し超音波処理を加えたカーボン固体を遠心分離機・ろ過機により液体とカーボン固体とに固液分離する固・液分離処理工程と、前記固液分離したカーボン固体に水を加え発泡剤を添加してカーボンナノシートを選別する浮遊選別処理工程と、選別したカーボンナノシートを水洗いした後液体とカーボンナノシートを固液分離する水洗・固・液分離処理工程と、前記固液分離したカーボンナノシートを乾燥する乾燥処理工程とを備えたものである。
また本発明は、前記カーボンナノシート原料は、カーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイト又はグラファイト酸化物の中のいずれかであることを特徴とする。
また本発明は、前記化学酸化処理工程において、酸化剤を添加したものである。
また本発明は、前記酸化剤として、濃硫酸と濃シウ酸の混合酸、過酸化水素、オゾン、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過マンガン酸ナトリウム、過硫酸のような無機過酸化物、過シュウ酸、過酢酸、過酸化ベンゾイル、ペルフルオロ過酢酸などの有機過酸化物の中のいずれかを用いたことを特徴とする。
また本発明は、前記酸化剤として、濃硫酸と濃シウ酸の混合酸を用いたことを特徴とする。
また本発明は、前記酸化剤として、過酸化水素を用いたことを特徴とする。
また本発明は、前記浮遊選別処理工程において、捕収剤を添加したことを特徴とする。
また本発明は、前記浮遊選別処理工程において、空気を導入することによってカーボンナノシートを無数の泡に吸着させカーボンナノシートが泡とともに浮上するようにしたものである。
サイズ200〜2000ナノメートル、厚み10〜50ナノメートルのカーボンナノシートを工業的に大量生産することができる。
本発明にかかるカーボンナノシート製造工程を示す流れ図である。 インターカレーション量と濃硫酸/濃シウ酸の混合比率の関係を示すグラフである。 インターカレーション量とグラファイトの酸化時間の関係を示すグラフである。 本発明に係る製造方法により製造されたカーボンナノシートの電子顕微鏡写真である。
以下に本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
ナノシートはインターカレーションにより、無機層状化合物のホスト層を1枚ずつ剥離することによって得られる物質で、厚さ1〜数十ナノメートル(1ナノメートル=10−9メートル)、横方向のサイズが数百ナノメートルと高い形状異方性を持つことから、バルク物質には見られない様々な特徴がある。
本発明のカーボンナノシートとしては、たとえばカーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイト又はグラファイト酸化物などのナノシートであり、これらは層状の炭素、たとえばカーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイト又はその酸化物たとえばグラファイト酸化物などを膨潤及び剥離させて得ることができる。これらの層状体はいずれも層間に無機、有機化合物をインターカレートすれば膨潤性を示すが剥離性の観点からはグラファイト酸化物が好ましい。
この層状のグラファイト酸化物を十分に剥離させるには、酸化物層間のプロトンをアルカリで処理し、イオン交換させればよい。このようなアルカリとして、アルカリ金属の水酸化物やアンモニア、有機アンモニウムの水酸化物などを用いることができるが、層間のプロトンをイオン交換できるアルカリであれば特に制限はない。またポリオキシエチレン、ドデシル硫酸塩などの界面活性剤を用いて行うこともできる。
次に本発明に係るカーボンナノシートの製造方法の実施の形態について説明する。
図1はカーボンナノシートの製造工程を示す流れ図である。本発明に係るカーボンナノシートの原料は、人造又は天然のフレイク状の黒鉛(グラファイト)粉末が用いられる。原料としては、たとえばカーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイト酸化物を用いることができる。本実施形態では、グラファイトを用いた場合について説明する。
[化学酸化処理]
前記原料を強酸化剤の中に浸し、電気化学酸化反応を生起させる。この化学酸化処理において、電気化学酸化反応をより迅速に進めるためには、酸化の促進剤として、酸化剤の添加が好ましい。このような酸化剤としては、たとえば濃硫酸と濃シウ酸の混合酸、過酸化水素、オゾン、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過マンガン酸ナトリウム、過硫酸のような無機過酸化物、過シュウ酸、過酢酸、過酸化ベンゾイル、ペルフルオロ過酢酸などの有機過酸化物が用いられるが、入手が容易で取り扱い易い点で濃硫酸と濃シウ酸の混合酸又は、過酸化水素が好ましい。グラファイトと混合酸化物添加の比率はグラファイト質量に対し1〜10倍の範囲が好ましい。できれば4〜6倍が良い。
図2はインターカレーション量と混合酸(濃硫酸 SO /濃シウ酸HNO )の混合比率の関係を示している。インターカレーションとは、無機層状結晶の層と層の間に、異種の分子やイオンを取り込ませる反応を意味し、インターカレーションによってできる物質は、無機シートの間に分子が組織的に配置されたハイブリッドである。
グラファイトの酸化時間は、10〜150分の範囲が好ましい。できれば30〜60分が良い。図3はインターカレーション量とグラファイトの酸化時間の関係を示している。
[水洗、超音波処理]
酸化したグラファイトは更に水又はアルカリの溶液で洗浄する。洗浄するとき、強力な超音波処理を加える。この超音波エネルギーの強度は500W/cm以上が好ましい。処理時間は1時間から12時間までが良いが、2〜3時間が好ましい。
[固・液分離処理]
次に、酸化したグラファイトの固体と水分とを遠心分離機とろ過機とを用いて、固液分離する。この工程は一回又は複数回必要な場合がある。
[乾燥・加熱処理]
遠心分離機により得た固体は更に乾燥機で乾燥させる。この乾燥は50〜120度Cの温度で行うが、80度Cより低い温度が好ましい。更に乾燥させた固体を電気炉の中で加熱する。この加熱は500〜1200度Cの温度で行うが、800度Cが好ましい。加熱時間は短い方が好ましく、たとえば1分間加熱する。以上のインターカレーション処理によりナノハイブリッドと呼ばれる層状のグラファイト酸化物が生成される。
[水洗・超音波処理]
上記の層状のグラファイト酸化物を膨潤させ、剥離させてカーボンナノシートを得るには、層状のグラファイト酸化物を水中に分散させ洗浄する。洗浄するとき、強力な超音波投射処理が好ましい。超音波のエネルギーは、500W/cmが好ましい。またこの超音波処理時間は1時間から12時間までが良いが、2〜3時間が好ましい。
[固・液分離処理]
超音波処理をした後、水洗いした層状のグラファイト酸化物を遠心分離機・ろ過機の中でアルカリ又は界面活性剤を添加して振り混ぜる。アルカリ又は界面活性剤の添加量はグラファイト酸化物の性質で異なってくるが、その混合物のPHは、1〜7の範囲で、好ましくは3〜4の範囲が良い。遠心分離機・ろ過機の中で層状のグラファイト酸化物は固液分離される。
[浮遊選別処理]
更に固液分離された固体は、浮遊選別機により、カーボンナノシートが選別される。当該浮遊選別処理工程における残渣(残り滓)は化学酸化処理工程に戻され、化学酸化処理工程と浮遊選別処理工程が繰り返し実行される。当該工程ではカーボンナノシートを選別するため、固体に水を加える。この水の添加量はカーボン固体物の濃度が5〜20%となるようにし、できれば10%の濃度が好ましい。
さらに本工程において選別に使用される捕収剤としては、ケロシン(灯油)、ディーゼル油、重油などの炭化水素基を有する油系捕収剤(捕収油)やタール油が好ましい。捕収剤の添加量は水溶液質量に対して50〜200g/t(グラム/トン)とするが、100g/tが好ましい。更に本工程で添加される発泡剤はMIBC(メチルイソブチルカルビノール)に代表される芳香族アルコール系の非イオン浮遊選別剤や不飽和炭化水素系列のパイン油などが好ましく、添加量はカーボン固体物に対して50〜300g/tとするが、100g/tが好ましい。
また、このとき油系捕収剤を使用せず発泡剤のみの添加でもカーボンナノシートを選別することが可能である。更にカーボンナノシートを浮遊選別機で撹拌しながら、スラリーの中に空気を導入することによって、カーボンナノシートが無数の泡に吸着され、泡とともに浮上し、これによってカーボンナノシートの選出が可能となる。導入する空気量は1mスラリーに対して0.05〜0.2mとするが、0.1mが好ましい。
[水洗・固・液分離処理]
選別したカーボンナノシートは、水洗いされ、且つ遠心分離機・ろ過機で固液分離が行われる。
[乾燥処理]
固液分離されたカーボンナノシートは230度Cで乾燥される。
以上の工程によって、サイズ200〜2000ナノメートル、厚み10〜50ナノメートルのカーボンナノシートを大量に製造することができる。
本発明は、サイズ200〜2000ナノメートル、厚み10〜50ナノメートルのカーボンナノシートを大量に製造することができるので、その製品カーボンナノシートはアルカリ電池、リチウム電池、電気二重層キャパシタ、導電塗料などの分野に広く応用できる。

Claims (8)

  1. フレイク状のカーボン固体よりなる粉状のカーボンナノシート原料を強酸化剤に浸し電気化学酸化反応を生起させる化学酸化処理工程と、前記化学酸化処理工程で酸化させたカーボンナノシート原料を水又はアルカリで洗浄し該洗浄時に超音波を投射する水洗・超音波処理工程と、前記水洗いしたカーボンナノシートの原料を遠心分離機・ろ過機により液体とカーボン固体とに固液分離する固・液分離処理工程と、前記固液分離した後のカーボン固体を乾燥し加熱する乾燥・加熱処理工程と、前記乾燥し加熱したカーボン固体を水又はアルカリで洗浄し該洗浄時に超音波を投射する水洗・超音波処理工程と、前記洗浄し超音波処理を加えたカーボン固体を遠心分離機・ろ過機により液体とカーボン固体とに固液分離する固・液分離処理工程と、前記固液分離したカーボン固体に水を加え発泡剤を添加してカーボンナノシートを選別する浮遊選別処理工程と、選別したカーボンナノシートを水洗いした後液体とカーボンナノシートを固液分離する水洗・固・液分離処理工程と、前記固液分離したカーボンナノシートを乾燥する乾燥処理工程とを備えたことを特徴とするカーボンナノシートの製造方法。
  2. 前記カーボンナノシート原料は、カーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイト又はグラファイト酸化物の中のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  3. 前記化学酸化処理工程において、酸化剤を添加したことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  4. 前記酸化剤として、濃硫酸と濃シウ酸の混合酸、過酸化水素、オゾン、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過マンガン酸ナトリウム、過硫酸のような無機過酸化物、過シュウ酸、過酢酸、過酸化ベンゾイル、ペルフルオロ過酢酸などの有機過酸化物の中のいずれかを用いたことを特徴とする請求項3に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  5. 前記酸化剤として、濃硫酸と濃シウ酸の混合酸を用いたことを特徴とする請求項3に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  6. 前記酸化剤として、過酸化水素を用いたことを特徴とする請求項3に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  7. 前記浮遊選別処理工程において、捕収剤を添加したことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノシートの製造方法。
  8. 前記浮遊選別処理工程において、空気を導入することによってカーボンナノシートを無数の泡に吸着させカーボンナノシートが泡とともに浮上するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノシートの製造方法。
JP2009519066A 2007-06-14 2007-06-14 カーボンナノシートの製造方法 Expired - Fee Related JP5033183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/000634 WO2008152680A1 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 カーボンナノシートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008152680A1 JPWO2008152680A1 (ja) 2010-08-26
JP5033183B2 true JP5033183B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40129298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519066A Expired - Fee Related JP5033183B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 カーボンナノシートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5033183B2 (ja)
CN (1) CN101687645B (ja)
HK (1) HK1142869A1 (ja)
WO (1) WO2008152680A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691174B2 (en) * 2009-01-26 2014-04-08 Dow Global Technologies Llc Nitrate salt-based process for manufacture of graphite oxide
JP2011195432A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sekisui Chem Co Ltd 薄片化黒鉛の製造方法及び薄片化黒鉛
CN103253662B (zh) * 2013-06-01 2015-04-15 上海轻丰新材料科技有限公司 一种大规模、可操控、低成本的石墨烯制备方法
CN103288078B (zh) * 2013-07-05 2016-01-20 何钊 氧化石墨烯的制备方法
JP6538415B2 (ja) * 2015-04-28 2019-07-03 株式会社ダイセル 炭素材料の酸化方法並びに酸化グラフェン及び組成物
CN104891474B (zh) * 2015-05-26 2017-04-12 南昌大学 一种超薄碳纳米片的制备方法
CN106044756B (zh) * 2016-05-31 2019-05-24 湖北航天化学技术研究所 一种氧化石墨烯功能化改性的方法
SE543430C2 (en) * 2019-06-28 2021-02-16 Grafren Ab Method for redistributing a flake material into at least two flake size fractions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562807A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Agency Of Ind Science & Technol Production of expanded graphite
CA2020148C (en) * 1989-06-30 1995-07-11 Robert Angelo Mercuri Ultra-thin, pure flexible graphite
US5149518A (en) * 1989-06-30 1992-09-22 Ucar Carbon Technology Corporation Ultra-thin pure flexible graphite calendered sheet and method of manufacture
DE10003927A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Sgl Technik Gmbh Verfahren zum Herstellen von expandierbaren Graphiteinlagerungsverbindungen unter Verwendung von Phosphorsäuren
JP4798411B2 (ja) * 2000-08-09 2011-10-19 三菱瓦斯化学株式会社 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の合成方法
JP2003176116A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ大型の薄膜状粒子
JP4678152B2 (ja) * 2003-07-23 2011-04-27 三菱瓦斯化学株式会社 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の分散液

Also Published As

Publication number Publication date
CN101687645B (zh) 2012-12-12
WO2008152680A1 (ja) 2008-12-18
CN101687645A (zh) 2010-03-31
JPWO2008152680A1 (ja) 2010-08-26
HK1142869A1 (en) 2010-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033183B2 (ja) カーボンナノシートの製造方法
Sharif et al. Electrochemical regeneration of a reduced graphene oxide/magnetite composite adsorbent loaded with methylene blue
Ban et al. Graphene oxide and its electrochemical performance
CN105110318B (zh) 一种石墨烯水性浆料及其制备方法
Chen et al. One-step synthesis of low defect density carbon nanotube-doped Ni (OH) 2 nanosheets with improved electrochemical performances
Le et al. A highly active based graphene cathode for the electro-fenton reaction
WO2017000731A1 (zh) 氧化石墨烯量子点及与类石墨烯结构物构成的材料及它们的制备方法
TWI429586B (zh) Preparation of graphene nanobelt
US10472243B2 (en) Industrial method for preparing large-sized graphene
JP7336987B2 (ja) グラフェンの製造
Sevilla et al. Aqueous dispersions of graphene from electrochemically exfoliated graphite
US10971281B2 (en) Conducting polymer composite containing ultra-low loading of graphene
CN109573989A (zh) 一种多孔MXene二维材料及其制备方法
CN105460919B (zh) 一种基于臭氧氧化制备石墨烯量子点的方法
Li et al. Facile treatment of wastewater produced in Hummer's method to prepare Mn 3 O 4 nanoparticles and study their electrochemical performance in an asymmetric supercapacitor
JP2003238131A (ja) 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子のランダム凝集体
WO2020028653A1 (en) Environmentally benign production of graphene suspensions
Sahoo et al. Vanadium pentaoxide-doped waste plastic-derived graphene nanocomposite for supercapacitors: a comparative electrochemical study of low and high metal oxide doping
CN106047939B (zh) 一种基于生物法制备碳纳米管基复合材料的方法
Mkhondo et al. Effects of different acid-treatment on the nanostructure and performance of carbon nanotubes in electrochemical hydrogen storage
Rukman et al. GO-Fe3O4 Nanocomposite from coconut shell: synthesis and characterization
CN106430153A (zh) 一种高分散性超短碳纳米管的制备方法
CN105789628B (zh) 一种氮杂石墨烯和二氧化锰杂化气凝胶及其制备方法和用途
CN107601488A (zh) 一种氧化石墨烯的制备方法
Mendoza-Duarte et al. Exfoliated graphite preparation based on an eco-friendly mechanochemical route

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees