JP5030285B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5030285B2
JP5030285B2 JP2007250523A JP2007250523A JP5030285B2 JP 5030285 B2 JP5030285 B2 JP 5030285B2 JP 2007250523 A JP2007250523 A JP 2007250523A JP 2007250523 A JP2007250523 A JP 2007250523A JP 5030285 B2 JP5030285 B2 JP 5030285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
plane
vent
housing
vehicular lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007250523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081088A (ja
Inventor
宣男 相川
崇浩 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007250523A priority Critical patent/JP5030285B2/ja
Publication of JP2009081088A publication Critical patent/JP2009081088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030285B2 publication Critical patent/JP5030285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具の例えばカバーレンズとハウジングによって構成される筐体内部において、レンズ内面に生ずる曇りを防止する技術に関する。
一般に、前照灯などの車両用灯具は、カバーレンズとハウジングをもって外部との隔壁とした筐体を構成している。このような車両用灯具では、その筐体内部に光源や反射面などの光学要素を配置し、外部からの水分、あるいは埃などが侵入し灯具に悪影響を与えないようにしている。
ところで、上述のような車両用灯具において、この筐体内の特にカバーレンズ内面に筐体内外の温度差によって湿気による曇りが生ずることがある。
そして、このようなカバーレンズへの曇り防止の技術として、例えば図6のように車両用灯具のカバーレンズやハウジングの一部に外気を導入可能ないわゆる呼吸孔を設けることによって、曇りを防止する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開平5−45809号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術においては、呼吸孔を設けることによって筐体内(灯室内)の曇りを防止しようとしているものの、例えば以下の問題があった。
すなわち、上記特許文献1の技術を含め従来の車両用灯具においては、灯具の曇りが最も問題となるのはカバーレンズに生ずる曇りである。この曇りは、特に車両取り付け時におけるレンズ下方(図6の矢印参照)に生ずる場合が多いと考えられる。
また、曇りを解消するにはいかに外部の空気を筐体内部に循環させることができるかによるが、従来の車両用灯具では灯具内の自然対流を利用して曇りの解消を図っているのみであり、より積極的に外気の導入を図ることに鑑みたものはなかった。
本発明は、斯かる実情に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明は、筐体内に生ずる曇りをより効果的に解消することに鑑みた車両用灯具に関する技術を提供しようとすることをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段とした。
すなわち、本発明は、ハウジングとカバーレンズとを接合することによって外部との隔壁となる筐体を構成する車両用灯具であり、カバーレンズとハウジングとの接合部の当該カバーレンズの下端近傍の車両外部から視認できない位置に車両前方に正対する平面部に形成される、外部との通気を可能とする第一の通気口と、第一の通気口より上方の前記ハウジングに設けられる第二の通気口と、を有し、平面部が、第一の平面と、第一の平面に対して車両後方に後退した第二の平面、この後退した第二の平面と第一の平面との間を接続する傾斜面からなり、第二の平面に第一の通気口が形成されていることを特徴とする車両用灯具である。
本発明は、車両用灯具の筐体内外の温度差により生ずる曇りを解消するために、灯具を車両に取り付けた際のカバーレンズ下方寄りかつ車体内側(車両のバンパー付近)の位置に、第一の通気口を設けている。この第一の通気口は、その開口部分が車両前方に向くように形成されている。
このように構成することで、本発明は、筐体内外の温度差によるレンズ内面の曇りを、その発生部分に近いところに外部からの空気の流れを生じさせることができる。また、本発明は、車両走行時にその走行風などを従来の車両用灯具より積極的に筐体内部に取り込むことができる。
また、本発明は、第二の通気口を、第一の通気口に比べて上方且つ後方(車両取り付け時におけるボンネット方向)のハウジングに設けている。
このように構成することによって、本発明は、第一の通気口から筐体内に導入された空気が効率よく排気されることになり、より効果的に曇りを解消することができる。
また、本発明は、第一の通気口の設けられる位置が、車両正面を向いた平面部にあり、この平面部が第一の通気口の周囲において他の部分(第一の平面)に対して車両後方に後退した(一段後方に下がった)平面(第二の平面)を有し、この後退した平面と他の平面との間が傾斜面により接続した面を形成している。
このように構成することによって、本発明は、車両前方からの走行風をより効率よく第一の通気口に導入することが可能となる。
本発明の車両用灯具によれば、筐体内に生ずる曇りをより効果的に解消することに鑑みた車両用灯具に関する技術を提供できるという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の車両用灯具の一実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態にかかる車両用灯具10を車両に取り付けた状態における横断面図である。また、図2は、本発明の第一の実施の形態にかかる車両用灯具10を装備する車両1の灯具取り付け位置付近を示す斜視図である。
図2に示すように、車両用灯具10は、車両1の進行方向前方の左右両端付近に取り付けられる。車両用灯具10は、車両1の車体に設けられたブラケット(不図示)などの取り付け部材を介して車両に取り付けられる。その車両取り付け状態において、車両用灯具10は、上方をボンネット2によって下方をバンパー3によって覆われる。
車両用灯具10は、ポリカボーネートなどの透光性の高い樹脂によって形成されるカバーレンズ11とポリプロピレンなどの樹脂で形成されるハウジング12とを、それぞれの接合部13,14を嵌め合わせた後ホットメルトや樹脂溶着を用いて接合することによって、外部から遮断された空間(灯室)を有する筐体を構成する。この筐体内には反射面15や光源(不図示)などが配置され、車両用灯具10は前照灯として機能する。
ここで、車両用灯具10は、筐体内外での温度差による曇りを解消するために、いわゆる呼吸孔などと称される第一の通気口20と第二の通気口30を有する。
第一の通気口20は、車両1に取り付けた状態でカバーレンズ11の下端近傍(車両1のバンパー3付近)のハウジング12との接合部13付近にある、図1に示すように車両の進行方向前方に向いた平面16上に設けられる。
第一の通気口20は、その開口部21が車両進行方向に開口している。また、開口部21から車両前方に向かって筒状部22が平面16から立ち上がっている。この筒状部22には、外部から水分や埃などが流入することを防ぐキャップ23が被せられる。また、第一の通気口20は、キャップ23を筒状部22へと被着したときに、開口部21が適度な通気量を有するような間隔を確保するための直径方向に伸びる部位を有する。また、キャップ23は、キャップ23が第一の通気口20から脱落するのを防止する爪部24を有する。なお、本発明における第一の通気口20、第二の通気口30の構成要素や形状は、本実施の形状に限定されず、例えば防水布を設けること、あるいはキャップを有しない構造とすることなども可能である。
第二の通気口30は、車両取り付け時に第一の通気口20より上方かつ後方(車両1のボンネット2寄り)のハウジング12に設けられる。具体的には、第二の通気口30は、第一の通気口20から流入した空気の排出を考慮して、車両用灯具10の後方寄りにあたるハウジング12に車両後方に開口部が向くように設けられる。なお、筒状部、キャップを有する点は第一の通気口20と同様であるため説明を省略する。
図3は、車両用灯具10を取り付けた車両1の走行時における筐体内外の空気の流路に関する模式図である。
以上説明したように構成することで、車両用灯具10は、図3に示すように車両1走行時にその走行風Wがバンパー3下方から流入し、第一の通気口20から筐体内部に積極的に取り込むことができる。また、車両用灯具10は、第一の通気口20をカバーレンズ11の内面における曇りが発生しやすい部分に近いところに設けたことにより、より効率よく曇りの解消を図ることができる。そして、車両用灯具10は、第二の通気口30を設けた位置により、第一の通気口20から筐体内に導入された空気が効率よく排気されることになる。
従って、車両用灯具10によれば、従来の灯具と比較してより効果的に灯具内部に生じる曇りを解消することができる。
次に、第一の通気口20が設けられる接合部13付近の平面の形状について説明する。
図4は、第一の通気口20が設けられる平面16の形状を示す正面方向(車両前方)からの斜視図である。また、図5は、平面16を図3のB−B断面から見た図である。
平面16は、第一の通気口20の周囲以外の部分である第一の平面16aと、第一の平面16aに対して車両後方に後退した(第一の平面16aとほぼ平行な面である)第二の平面16bを有する。そして、この第一の平面16aより後退した第二の平面16bと第一の平面16aとの間を、傾斜面16cにより接続している。この傾斜面16cの傾斜角θは、60°程度にすることで筐体内部への走行風の流入効果を高めることができる。
このように構成することによって、車両用灯具10は、第一の通気口20の取り付け位置を単なる平面に設けた場合に比べて、車両前方からの走行風をより効率よく筐体内部に導入することが可能となる。
尚、本発明の車両用灯具は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の一実施の形態にかかる車両用灯具を車両に取り付けた状態における横断面図である。 本発明の第一の実施の形態にかかる車両用灯具を装備する車両の灯具取り付け位置付近を示す斜視図である。 車両用灯具を取り付けた車両の走行時における筐体内外の空気の流路に関する模式図である。 第一の通気口が設けられる平面の形状を示す正面方向(車両前方)からの斜視図である。 平面を図3のB−B断面から見た図である。 従来の車両用灯具の問題点を示す図である。
符号の説明
1 車両
2 ボンネット
3 バンパー
10 車両用灯具
11 カバーレンズ
12 ハウジング
13,14 接合部
15 反射面
16 平面
16a 第一の平面
16b 第二の平面
16c 傾斜面
20 通気口
21 開口部
22 筒状部
23 キャップ
24 爪部
30 通気口
31 開口部
32 筒状部
33 キャップ

Claims (1)

  1. ハウジングとカバーレンズとを接合することによって外部との隔壁となる筐体を構成する車両用灯具であり、
    前記カバーレンズとハウジングとの接合部の当該カバーレンズの下端近傍の車両外部から視認できない位置に車両前方に正対する平面部に形成される、外部との通気を可能とする第一の通気口と、
    前記第一の通気口より上方の前記ハウジングに設けられる第二の通気口と、を有し、
    前記平面部が、
    第一の平面と、前記第一の平面に対して車両後方に後退した第二の平面、この後退した第二の平面と第一の平面との間を接続する傾斜面からなり、
    前記第二の平面に前記第一の通気口が形成されていることを特徴とする車両用灯具。
JP2007250523A 2007-09-27 2007-09-27 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5030285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250523A JP5030285B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250523A JP5030285B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081088A JP2009081088A (ja) 2009-04-16
JP5030285B2 true JP5030285B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40655672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250523A Expired - Fee Related JP5030285B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030285B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360486B2 (ja) * 2009-09-24 2013-12-04 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP6017878B2 (ja) * 2012-07-31 2016-11-02 ダイハツ工業株式会社 車両用ヘッドランプ装置
FR3010491B1 (fr) * 2013-09-09 2018-01-26 Valeo Illuminacion Dispositif de signalisation luminueuse avec convection naturelle pour vehicule automobile
JP6173195B2 (ja) * 2013-12-04 2017-08-02 日東電工株式会社 車両用灯具
JP2015207531A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日東電工株式会社 通気部材および通気装置
JP2015207528A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日東電工株式会社 通気装置、および車両用ランプ
JP2015207529A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日東電工株式会社 通気装置、および車両用ランプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346549A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びその通気手段
JP4126599B2 (ja) * 2002-09-26 2008-07-30 関東自動車工業株式会社 自動車用ランプ
JP4417230B2 (ja) * 2004-11-24 2010-02-17 本田技研工業株式会社 車両用灯火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009081088A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030285B2 (ja) 車両用灯具
JP3245099B2 (ja) 車両用灯具
JP6361691B2 (ja) 車載カメラ
JP2013218853A (ja) 車両用のヘッドランプ
JP3308474B2 (ja) 車両用灯具
BRPI0900905B1 (pt) motocicleta
EP2071229B1 (en) Vehicular headlamp
JP2010012927A (ja) 車体前部構造
JP5538787B2 (ja) テールランプユニット
JP6369307B2 (ja) 車両用灯具の換気構造
CN106541882B (zh) 具有通风***的车辆前照灯
JPH1186613A (ja) 車両用灯具
JP5488208B2 (ja) 車両用灯具
JP3235039B2 (ja) ランプ構造
US10295143B2 (en) Light unit and vehicle
JP2001010403A (ja) 自動車のヘッドランプ
JP5824026B2 (ja) 車両の後部用灯体装置
JP5564387B2 (ja) 車両用灯具
JP2009158265A (ja) 換気穴付き車両用灯具
JP2003257216A (ja) 車両の外装ランプ
ITUB20153173A1 (it) Struttura di montaggio di un dispositivo di illuminazione di un veicolo.
WO2021115608A1 (en) Vehicle headlight outer lens
JP2013157248A (ja) 車両用灯具
JP2023175123A (ja) 車両用ヘッドライト
JP2015069788A (ja) 車両用ランプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees