JP5028569B2 - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5028569B2
JP5028569B2 JP2012506271A JP2012506271A JP5028569B2 JP 5028569 B2 JP5028569 B2 JP 5028569B2 JP 2012506271 A JP2012506271 A JP 2012506271A JP 2012506271 A JP2012506271 A JP 2012506271A JP 5028569 B2 JP5028569 B2 JP 5028569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
light source
section
center
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012506271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012073398A1 (ja
Inventor
賢元 池田
関  大介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nalux Co Ltd
Original Assignee
Nalux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalux Co Ltd filed Critical Nalux Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5028569B2 publication Critical patent/JP5028569B2/ja
Publication of JPWO2012073398A1 publication Critical patent/JPWO2012073398A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/046Refractors for light sources of lens shape the lens having a rotationally symmetrical shape about an axis for transmitting light in a direction mainly perpendicular to this axis, e.g. ring or annular lens with light source disposed inside the ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、面光源による照明に利用される光学素子に関する。
発光ダイオード(LED)などの面光源を使用した照明装置が広く利用されている。発光ダイオードを使用した、ディスプレイなどのバックライト照明装置においては、ディスプレイの画面を均一に照射する必要がある。LED光源は、白熱電球光源と比較して、前面方向に照射される光の割合が高い。したがって、LED光源によって広い面積を均一に照射するには、複数のLED光源による光の重ね合わせが大きくなるようにLED光源の数を多くするか、被照射面をLED光源から遠ざける必要がある。しかし、LED光源の数を多くすると、製造コストが増加し、また、消費電力も増加する。被照射面をLED光源から遠ざけると、照明装置がコンパクトではなくなる。そこで、LED光源によって照射される光の分布(配光特性)を適切に変えるように、LED光源の前面に光学素子を配置したバックライト照明装置が開発されている(特許文献1など)。
他方、光量の大きなLED光源は、複数のLEDチップから構成されることが多い。この場合に、複数のLEDチップは、配線など構造上の理由から直線上に配置されることが多い。この結果、LED光源の縦と横の長さは異なる。また、単一のLEDチップを使用するLED光源の場合でも、配線などの理由から、縦と横の長さが異なるものが存在する。
しかし、被照射面を均一に照射する照明装置において、縦と横の長さが異なるLED光源に使用される光学素子は開発されていない。
特許第3875247号公報
したがって、被照射面を均一に照射する照明装置であって、縦と横の長さが異なる平面光源に使用される照明装置に対するニーズがある。
本発明による照明装置は、面光源と、該面光源からの光を受け取る入射面と出射面とを含む光学素子と、を備えた照明装置であって、該面光源の面内における形状は、該面光源の中心を原点とし、直交する2軸をx軸及びy軸として、x軸及びy軸に関して線対称であり、x軸の方向の長さは、y軸の方向の長さよりも短く、原点を通り該面光源の面に垂直な軸を光軸として、該入射面は、該光軸との交点を頂点とし、該光軸を含む断面において該光軸に関して線対称なキャップ状であり、該面光源のx座標の最大値をa、y座標の最大値をb、
として、
である。
本発明の照明装置において、光学素子の入射面は、光軸との交点を頂点とし、該光軸を含む断面において該光軸に関して線対称なキャップ状であり、該面光源のx座標の最大値をa、y座標の最大値をb、
として、
となるように構成されている。したがって、x軸方向の長さがy軸方向の長さよりも短い面光源であっても、被照射面における両軸方向の照度分布のばらつきを小さくすることができる。
本発明の第1の実施形態による照明装置においては、
である。
本実施形態においては、
を満たす、x軸方向の長さがy軸方向の長さよりも短い面光源であっても、被照射面における両軸方向の照度分布のばらつきを小さくすることができる。
本発明の第2の実施形態による照明装置は、前記入射面がバイコーニック面である。
本実施形態によれば、所望の条件を満たす前記入射面の形状を容易に定めることができる。
本発明の第3の実施形態による照明装置は、前記入射面が、i、jは整数であるとして
によって表される。
本実施形態によれば、所望の条件を満たす前記入射面の形状を容易に定めることができる。
本発明の第4の実施形態による照明装置は、前記出射面と前記光軸との交点を前記出射面の中心として、前記出射面の中心を含む部分に拡散構造を備えている。
本実施形態によれば、光軸に沿って前方方向に進む光を拡散させることによって、被照射面における両軸方向の照度分布のばらつきをより小さくすることができる。
本発明の第5の実施形態による照明装置は、前記出射面と前記光軸との交点を前記出射面の中心として、前記入射面の中心を含む部分に拡散構造を備えている。
本実施形態によれば、光軸に沿って前方方向に進む光を拡散させることによって、被照射面における両軸方向の照度分布のばらつきをより小さくすることができる。
本発明の第6の実施形態による照明装置は、前記出射面と前記光軸との交点を前記出射面の中心として、前記出射面の中心を含む面を前記出射面の上面として、該上面と側面との境界部分に拡散構造を備えている。
本実施形態によれば、中心軸(光軸)に対して大きな角度を持った光線をよりよく制御することにより、被照射面における両軸方向の照度分布のばらつきをより小さくすることができる。
本発明の第7の実施形態による照明装置は、原点を含むxy面に形成される面を底面として、該底面に拡散構造を備えている。
本実施形態によれば、光学素子の底面に備えた拡散構造により、光学素子内部での全反射による光線や、被照射面からの反射による光線や、複数の光学素子を配置した際に隣接した光学素子からの光線などが光学素子の底面を経由して被照射面へ到達するのを防止することにより、被照射面の輝度ムラを低減することができる。
縦と横の長さが異なる面光源の種々の例を示す図である。 LED光源及び光学素子の、LED光源の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と横方向の軸(x軸)を含む断面を示す図である。 LED光源及び光学素子の、LED光源の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と横方向の軸(x軸)を含む断面を示す図である。 LED光源及び入射面1の、LED光源の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と横方向の軸(x軸)を含む断面を示す図である。 LED光源及び出射面の、LED光源の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と縦方向の軸(y軸)を含む断面を示す図である。 実施例1の照明装置による被照射面の照度分布を示す図である。 実施例1の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。 比較例1の照明装置による被照射面201の照度分布を示す図である。 比較例1の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。 実施例2の照明装置による被照射面の照度分布を示す図である。 実施例2の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。 habと照度のばらつきとの関係を示す図である。 射出成形によって製造される光学素子であって、出射面と中心軸との交点付近に樹脂の供給ゲートを設けた光学素子(レンズ)を示す図である。 射出成形によって製造される光学素子であって、出射面と中心軸との交点付近に円錐台状の突起部を設け、そこに樹脂の供給ゲートを設けた光学素子(レンズ)を示す図である。 入射面1031Cと中心軸との交点付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。 出射面1033Dと中心軸との交点付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。 入射面1031Cと中心軸との交点を含む面を上面として、該上面と側面との境界付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。 原点を含むxy面に形成される面を底面として、該底面に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。
以下の本発明の実施携帯において、面光源をLED光源とした例で説明するが、他のどのような面光源であって本発明を適用することができる。
図1は、縦と横の長さが異なる面光源の種々の例を示す図である。図1において、LED光源の形状を実線で表す。
図1(A)は、蛍光剤で覆われた単一のLEDチップから構成されるLED光源を示す図である。
図1(B)は、縦の長さと横の長さが異なる、1個のLEDチップから構成されるLED光源を示す図である。縦の長さと横の長さの比は、3対1である。
図1(C)は、縦の長さと横の長さが異なる、2個のLEDチップから構成されるLED光源を示す図である。縦の長さと横の長さの比は、3対2である。
図1(D)は、縦の長さと横の長さが等しい、4個のLEDチップから構成されるLED光源を示す図である。縦の長さと横の長さの比は、7対1である。
図2は、LED光源101及び光学素子103の、LED光源101の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と光源の面における横方向の軸(x軸)を含む断面を示す図である。
図3は、LED光源101及び光学素子103の、LED光源101の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と光源の面における縦方向の軸(y軸)を含む断面を示す図である。
LED光源101の発光面は、x軸及びy軸に関して線対称な形状を有する。LED光源101の発光面の、x軸方向の長さは2aであり、y軸方向の長さは2bである。ここで、aはbよりも小さい。光学素子103は、入射面1031と出射面1033とを備える。入射面1031は、LED光源101を覆うキャップ状に形成される。キャップの頂点は、入射面1031と中心軸との交点である。入射面1031の中心軸を含む断面は中心軸に関して線対称である。LED光源101の発光面及び光学素子103の底面は、同一面を形成する。中心軸とLED光源101の発光面との交点及び中心軸と出射面1033との交点の間の距離をTで示す。また、LED光源101の発光面と被照射面201との距離をDで示す。
図4は、LED光源101及び入射面1031の、LED光源101の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と光源の面における横方向の軸(x軸)を含む断面を示す図である。図4において、LED光源101の発光面と頂点との距離をhで示す。また、x座標がaまたは-aの位置における入射面1031と頂点との距離をh aで示す。
図5は、LED光源101及び出射面1033の、LED光源101の中心を通り光源の面に垂直な中心軸と光源の面における縦方向の軸(y軸)を含む断面を示す図である。図5において、LED光源101の発光面と頂点との距離をhで示す。また、x座標がbまたは-bの位置における入射面1031と頂点との距離をhで示す。
本発明の照明装置の実施例及び比較例を以下に示す。
実施例1
実施例1の照明装置の仕様は以下のとおりである。
入射面1031は、バイコーニック面であり、以下の式で表せる。
ここでzは、入射面の頂点から入射面1031上の点までの中心軸方向の距離を表す。cx とcy はそれぞれXZ断面の曲率、YZ断面の曲率であり、RxとRyはそれぞれXZ断面の曲率半径、YZ断面の曲率半径であり、kxとkyはそれぞれXZ断面のコーニック係数、YZ断面のコーニック係数である。
入射面1031の仕様は以下のとおりである。
また、本実施例において
とすると、hab=0.45%である。
出射面1033は、LED光源101の反対側に凸の形状であり、以下の式で表せる。
ここでzは、出射面1033と中心軸との交点から出射面1033上の点までの距離である。c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
出射面1033の仕様は以下のとおりである。
つぎに、実施例1の照明装置の効果について説明する。
図6は、実施例1の照明装置による被照射面201の照度分布を示す図である。図6の横方向がx軸方向であり、縦方向がy軸方向である。図において円形の実線は光学素子103の光学面を示す。複数の光学素子(レンズ)103は、それらの光学面を含む面において、x軸方向及びy軸方向に50mmの間隔で配置される。図6において、x軸方向に4個、y軸方向に3個の光学素子103が配置されている。図6において、色が黒いほど照度が低く、色が白いほど照度が高い。点線A1と点線B1はそれぞれ光源とレンズの中心を含むyz断面とxz断面であり、点線A2と点線B2はそれぞれ隣り合う光学素子の中心の中間点を含むyz断面とxz断面である。
図7は、実施例1の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。
図7(A) は、光学素子の中心を含むyz断面(A1断面)の照度分布を示す図である。図7(A)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図7(A)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図7(A)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図7(B) は、隣り合う光学素子の中心の中間点を含むyz断面(A2断面)の照度分布を示す図である。図7(B)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図7(B)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図7(B)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図7(C) は、光学素子の中心を含むxz断面(B1断面)の照度分布を示す図である。図7(C)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図7(C)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図7(C)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図7(D) は、隣り合う光学素子の中心の中間点を含むxz断面(B2断面)の照度分布を示す図である。図7(D)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図7(D)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図7(D)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
比較例1
比較例1は、実施例1に対応するものであり、比較例1の照明装置の照明装置の仕様は入射面の形状を除いて実施例1と同様である。入射面の仕様は、以下のとおりである。
入射面は軸対称な形状であり、以下の式によって表せる。
ここで、zは、入射面の頂点から入射面上の点までの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数である。
式(4)の係数は以下のとおりである。
また、本実施例において
とすると、hab=18.0%である。
図8は、比較例1の照明装置による被照射面201の照度分布を示す図である。図8の横方向がx軸方向であり、縦方向がy軸方向である。図8において円形の実線は光学素子(レンズ)の光学面を示す。複数の光学素子は、それらの光学面を含む面において、x軸方向及びy軸方向に50mmの間隔で配置される。図8において、x軸方向に4個、y軸方向に3個の光学素子103が配置されている。図8において、色が黒いほど照度が低く、色が白いほど照度が高い。点線A1と点線B1はそれぞれ光源とレンズの中心を含むyz断面とxz断面であり、点線A2と点線B2はそれぞれ隣り合う光学素子の中心の中間点を含むyz断面とxz断面である。
図9は、比較例1の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。
図9(A) は、光学素子の中心を含むyz断面(A1断面)の照度分布を示す図である。図9(A)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図9(A)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図9(A)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図9(B) は、隣り合う光学素子の中心の中間点を含むyz断面(A2断面)の照度分布を示す図である。図9(B)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図9(B)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図9(B)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図9(C) は、光学素子の中心を含むxz断面(B1断面)の照度分布を示す図である。図7(C)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図9(C)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図9(C)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図9(D) は、隣り合う光学素子の中心の中間点を含むxz断面(B2断面)の照度分布を示す図である。図9(D)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図9(D)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図9(D)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図7と図9を比較すると、各断面において、比較例1の照明装置を使用した場合の照度のばらつきが大きい。特にA1及びB1断面において、比較例1の照明装置を使用した場合の照度のばらつきが大きくなる。
実施例2
実施例2の照明装置の仕様は以下のとおりである。
入射面1031は、バイコーニック面であり、以下の式で表せる。
ここでzは、入射面の頂点から入射面1031上の点までの中心軸方向の距離を表す。cx とcy はそれぞれXZ断面の曲率、YZ断面の曲率であり、RxとRyはそれぞれXZ断面の曲率半径、YZ断面の曲率半径であり、kxとkyはそれぞれXZ断面のコーニック係数、YZ断面のコーニック係数である。
入射面1031の仕様は以下のとおりである。
また、本実施例において
とすると、hab=0.53%である。
出射面1033は、LED光源101の反対側に凸の形状であり、以下の式で表せる。
ここでzは、出射面1033と中心軸との交点から出射面1033上の点までの距離である。c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
出射面1033の仕様は以下のとおりである。
つぎに、実施例2の照明装置の効果について説明する。
図10は、実施例2の照明装置による被照射面201の照度分布を示す図である。図10の横方向がx軸方向であり、縦方向がy軸方向である。図10において円形の実線は光学素子(レンズ)103の光学面を示す。複数の光学素子(レンズ)103は、それらの光学面を含む面において、x軸方向及びy軸方向に50mmの間隔で配置される。図10において、x軸方向に4個、y軸方向に3個の光学素子(レンズ)が配置されている。図10において、色が黒いほど照度が低く、色が白いほど照度が高い。点線A1と点線B1はそれぞれ光源とレンズの中心を含むyz断面とxz断面であり、点線A2と点線B2はそれぞれ隣り合う光学素子の中心の中間点を含むyz断面とxz断面である。
図11は、実施例2の照明装置によるyz断面及びxz断面における照度分布を示す図である。
図11(A) は、光学素子(レンズ)の中心を含むyz断面(A1断面)の照度分布を示す図である。図11(A)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図11(A)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図11(A)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図11(B) は、隣り合う光学素子(レンズ)の中心の中間点を含むyz断面(A2断面)の照度分布を示す図である。図11(B)の横軸は、y軸方向の位置を示し、図11(B)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図11(B)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図11(C) は、光学素子(レンズ)の中心を含むxz断面(B1断面)の照度分布を示す図である。図11(C)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図11(C)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図11(C)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
図11(D) は、隣り合う光学素子(レンズ)の中心の中間点を含むxz断面(B2断面)の照度分布を示す図である。図11(D)の横軸は、x軸方向の位置を示し、図11(D)の縦軸は、照度の最大値を100%としたときの相対照度を示す。図11(D)において、光学素子(レンズ)の中心を点線で示した。
入射面がバイコーニック面である実施例
上記の実施例1及び2を含み、実施例がバイコーニック面である照明装置の実施例の仕様を以下の表9乃至表11に示す。入射面は式(1)で表され、出射面は式(3)で表される。表9は、光源及び光学素子の入射面の仕様を示し、表10は、光学素子の入射面の仕様及び照度のばらつきを示し、表11は、光学素子の出射面の仕様を示す。
表9において、
である。
表10において、照度のばらつきは、被照射面における最大照度及び最小照度を、それぞれImax及びImiとして、
(Imax-Imin)/Imax
で表す。実施例1乃至21の照度のばらつきは、12%よりも小さい。これに対して、比較例1の照度のばらつきは、37.2%である。
図12は、habの絶対値と照度のばらつきとの関係を示す図である。
実施例22
実施例22の照明装置の仕様は以下のとおりである。
入射面は、以下の式で表せる。
ここでzは、入射面の頂点から入射面上の点までの中心軸方向の距離を表す。cx とcy はそれぞれXZ断面の曲率、YZ断面の曲率であり、RxとRyはそれぞれXZ断面の曲率半径、YZ断面の曲率半径であり、kxとkyはそれぞれXZ断面のコーニック係数、YZ断面のコーニック係数である。
入射面の仕様は以下のとおりである。
また、本実施例において
とすると、hab=1.87 %である。
出射面も式(5)で表せる。ここでzは、出射面と中心軸(z軸)との交点から出射面上の点までの中心軸方向の距離を表す。cx とcy はそれぞれXZ断面の曲率、YZ断面の曲率であり、RxとRyはそれぞれXZ断面の曲率半径、YZ断面の曲率半径であり、kxとkyはそれぞれXZ断面のコーニック係数、YZ断面のコーニック係数である。
出射面の仕様は以下のとおりである。
実施例22の照度のばらつきは5.9%である。
その他の好ましい実施形態
図13は、射出成形によって製造される光学素子であって、出射面と中心軸との交点付近に樹脂の供給ゲートを設けた光学素子(レンズ)を示す図である。本実施形態において光学素子は射出成形によって製造される。図13(A)は、樹脂の供給ゲート1035A及び光学素子103Aを示す図である。図13(B)は、樹脂の供給ゲート1035Aを分離した後の、供給ゲート痕1037Aを備えた光学素子103Aを示す図である。本実施形態において、中心軸付近に樹脂の供給ゲートを設けることにより、レンズの金型内でレンズ中心より中心軸に関してほぼ対称に樹脂が流れ、良好な成形が可能である。樹脂が中心軸に関してほぼ対称に流れることにより、成形性が向上し、圧力による屈折率分布の低減や複屈折の低減などの効果がある。また、樹脂が中心軸に関してほぼ対称に流れることにより成形のサイクルタイム短くなり、同時間でより多くのレンズが成形可能である。このようなゲート配置はセンターゲートやピンゲートと呼ぶこともある。
図14は、射出成形によって製造される光学素子であって、出射面と中心軸との交点付近に円錐台状の突起部を設け、そこに樹脂の供給ゲートを設けた光学素子(レンズ)を示す図である。本実施形態において光学素子は射出成形によって製造される。図13(A)は、樹脂の供給ゲート1035B及び光学素子103Bを示す図である。図13(B)は、樹脂の供給ゲート1035Bを分離した後の、円錐台状の突起部1037Bを備えた光学素子103Bを示す図である。本実施形態において、出射面と中心軸との交点付近に設置された円錐台状の突起部1037Bは、特に被照射面が近接に位置する際に、光源の中心部の強度の強い光線の拡散を促進する。また、中心軸付近に樹脂の供給ゲートを設けることにより、レンズの金型内でレンズ中心より中心軸に関してほぼ対称に樹脂が流れ、良好な成形が可能である。樹脂が中心軸に関してほぼ対称に流れることにより、成形性が向上し、圧力による屈折率分布の低減や複屈折の低減などの効果がある。また、樹脂が中心軸に関してほぼ対称に流れることにより成形のサイクルタイム短くなり、同時間でより多くのレンズが成形可能である。
図15乃至図18は、いずれかの面に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。
拡散構造は、アクリル粉末、ポリスチレン粒子、シリコン粉末、銀粉末、酸化チタン粉末、アルミニウム粉末、ホワイトカーボン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等の散乱材料から形成してもよい。あるいは、拡散構造は、いずれかの面に微小な球面形状、非球面形状、円錐形状、三角錐形状、四角錐形状などを付加した構造またはいずれかの面からこれらの微小形状を差し引いた構造であってもよい。微小構造は、たとえば、いずれかの面において、直径1mmの円に含まれる構造であってもよい。あるいは、拡散構造は、マイクロレンズアレイなどの微小の曲面、プリズムなどの屈折構造または全反射構造であってもよい。
図15は、入射面1031Cと中心軸との交点付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。光源の中心の光量が高いために、特に被照射面が近い場合には、中心軸付近に拡散構造を与えるのは有用である。
図16は、出射面1033Dと中心軸との交点付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。中心軸との交点付近とは、レンズの中心からレンズの半径の半分以内までの範囲とする。光源の中心の光量が高いために、特に被照射面が近い場合には、中心軸付近に拡散構造を与えるのは有用である。
図17は、レンズの入射面1031Cと中心軸との交点を含む面を上面として、レンズの該上面と側面との境界付近に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。中心軸に対して大きな角度を持った光線の制御が困難なために、特に被照射面が近い場合には、外周部に拡散構造を与えるのは有用である。
図18は、原点を含むxy面に形成される面を底面として、該底面に拡散構造を備えた光学素子を示す図である。光学素子(レンズ)内部での全反射による光線や、被照射面からの反射による光線や、複数のレンズを配置した際に隣接したレンズからの光線などがレンズの底面を経由して被照射面へ到達すれば被照射面に輝度ムラを与える。レンズの底面に備えた拡散構造により被照射面の輝度ムラを低減することができる。
また、他の実施形態として、図15乃至図18に示す実施形態のうち複数のものを組み合わせたものであってもよい。

Claims (8)

  1. 面光源と、該面光源からの光を受け取る入射面と出射面とを含む光学素子と、を備えた照明装置であって、
    該面光源の面内における形状は、該面光源の中心を原点とし、直交する2軸をx軸及びy軸として、x軸及びy軸に関して線対称であり、x軸の方向の長さは、y軸の方向の長さよりも短く、原点を通り該面光源の面に垂直な軸を光軸として、
    該入射面は、該光軸との交点を頂点とし、該光軸を含む断面において該光軸に関して線対称なキャップ状であり、
    該面光源のx座標の最大値をa、y座標の最大値をb
    として、
    である照明装置。
  2. である請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記入射面がバイコーニック面である請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記入射面が、i、jは整数であるとして
    によって表される請求項1または2に記載の照明装置。
  5. 前記出射面とz軸との交点を前記出射面の中心として、前記出射面の中心を含む部分に拡散構造を備えた請求項1から4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 前記出射面とz軸との交点を前記出射面の中心として、前記入射面の中心を含む部分に拡散構造を備えた請求項1から5のいずれかに記載の照明装置。
  7. 前記出射面とz軸との交点を前記出射面の中心として、前記出射面の中心を含む面を前記出射面の上面として、該上面と側面との境界部分に拡散構造を備えた請求項1から6のいずれかに記載の照明装置。
  8. 原点を含むxy面に形成される面を底面として、該底面に拡散構造を備えた請求項1から7のいずれかに記載の照明装置。
JP2012506271A 2010-12-01 2011-06-23 光学素子 Active JP5028569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41857910P 2010-12-01 2010-12-01
US61/418,579 2010-12-01
PCT/JP2011/003608 WO2012073398A1 (ja) 2010-12-01 2011-06-23 光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5028569B2 true JP5028569B2 (ja) 2012-09-19
JPWO2012073398A1 JPWO2012073398A1 (ja) 2014-05-19

Family

ID=46171376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506271A Active JP5028569B2 (ja) 2010-12-01 2011-06-23 光学素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9200777B2 (ja)
JP (1) JP5028569B2 (ja)
KR (1) KR101509876B1 (ja)
CN (1) CN102844618B (ja)
WO (1) WO2012073398A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201425813A (zh) * 2012-12-26 2014-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光學透鏡以及應用該光學透鏡的發光元件
CN103196097B (zh) * 2013-04-17 2016-01-20 杭州奥通科技有限公司 一种用于直下式背光光源的led二次柱面透镜
CN104214668B (zh) * 2013-05-31 2017-10-03 海洋王(东莞)照明科技有限公司 透镜及其应用该透镜的led灯具
CN105393157B (zh) 2013-07-10 2018-01-30 纳卢克斯株式会社 光学元件
JP6430291B2 (ja) * 2014-07-28 2018-11-28 日立アプライアンス株式会社 照明装置
US9606229B2 (en) * 2014-09-29 2017-03-28 Honeywell International Inc. Highly efficient NIR light distribution for imaging based intrusion detection
WO2016194798A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 三菱電機株式会社 面光源装置および液晶表示装置
JP6575204B2 (ja) 2015-07-29 2019-09-18 テイ・エス テック株式会社 車両用発光装置
KR101666844B1 (ko) * 2015-09-10 2016-10-19 삼성전자주식회사 광학 소자 및 이를 포함하는 광원 모듈
US20200233269A1 (en) * 2016-04-25 2020-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display apparatus
JP6869667B2 (ja) * 2016-08-31 2021-05-12 三菱電機株式会社 面光源装置および液晶表示装置
JP6824025B2 (ja) * 2016-12-22 2021-02-03 三菱電機株式会社 面光源装置、表示装置および面光源装置の製造方法
JP6659612B2 (ja) 2017-03-31 2020-03-04 Hoya Candeo Optronics株式会社 発光装置、光照射モジュール、及び光照射装置
KR101826325B1 (ko) * 2017-05-08 2018-02-07 주식회사 제이텍 확산렌즈 및 이를 채용한 발광장치
CN109140387A (zh) * 2017-06-14 2019-01-04 富晋精密工业(晋城)有限公司 光学透镜
KR102134078B1 (ko) * 2018-11-29 2020-07-14 몰렉스 엘엘씨 발광 소자용 광 확산 렌즈
JP2021056503A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 ナルックス株式会社 拡散素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164957A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Konica Minolta Opto Inc レーザ投射装置
JP2009099604A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sharp Corp 光制御部材、光束制御部材、発光装置及び照明装置
JP3153647U (ja) * 2008-12-15 2009-09-10 創研光電股▲ふん▼有限公司 Ledの光学レンズおよびその光学レンズを用いた照明装置
JP2010212083A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sharp Corp 光源ユニット、照明装置および液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040012951A1 (en) * 2002-02-06 2004-01-22 Pylkki Russell John Fire safety window
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
KR101080355B1 (ko) 2004-10-18 2011-11-04 삼성전자주식회사 발광다이오드와 그 렌즈
CA2621160A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Lsi Industries, Inc. Linear lighting system
JP5213383B2 (ja) * 2007-08-09 2013-06-19 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP4350144B2 (ja) * 2007-08-09 2009-10-21 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP4479805B2 (ja) * 2008-02-15 2010-06-09 ソニー株式会社 レンズ、光源ユニット、バックライト装置及び表示装置
DE102009017946A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Linse, optoelektronisches Bauelement aufweisend eine Linse und Verfahren zur Herstellung einer Linse
KR100986468B1 (ko) * 2009-11-19 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 및 렌즈를 갖는 발광 장치
US8070326B2 (en) * 2010-01-07 2011-12-06 Osram Sylvania Inc. Free-form lens design to apodize illuminance distribution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164957A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Konica Minolta Opto Inc レーザ投射装置
JP2009099604A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sharp Corp 光制御部材、光束制御部材、発光装置及び照明装置
JP3153647U (ja) * 2008-12-15 2009-09-10 創研光電股▲ふん▼有限公司 Ledの光学レンズおよびその光学レンズを用いた照明装置
JP2010212083A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sharp Corp 光源ユニット、照明装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102844618A (zh) 2012-12-26
CN102844618B (zh) 2014-12-31
KR20130016309A (ko) 2013-02-14
US20130063952A1 (en) 2013-03-14
WO2012073398A1 (ja) 2012-06-07
JPWO2012073398A1 (ja) 2014-05-19
US9200777B2 (en) 2015-12-01
KR101509876B1 (ko) 2015-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028569B2 (ja) 光学素子
KR101960131B1 (ko) 광학 소자
KR101047439B1 (ko) 렌즈 및 렌즈를 포함하는 조명 유닛
TWM445664U (zh) 發光裝置及其光束控制元件
JP2010107844A (ja) 照明用レンズおよびこれを備えた照明装置
JP5735669B2 (ja) 光学レンズ
CN101201415A (zh) 导光透镜及采用该导光透镜的发光二极管
TW201400879A (zh) 背光模組及其光學透鏡
JP2011014831A (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
US9599802B2 (en) Lens and backlight module
JP5749555B2 (ja) 光束制御部材、この光束制御部材を備えた発光装置およびこの発光装置を備えた面光源装置
KR20140030712A (ko) 액정 디스플레이의 면 광원 장치를 위한 광 산란 렌즈
WO2012132872A1 (ja) 照明装置
US20200271297A1 (en) Lens and lamp having a lens
JP5685706B1 (ja) 光学素子
JP5283101B1 (ja) 光学素子
JP6748424B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
TWM526654U (zh) 具有蝠翼型配光曲線之投射光源結構
TW201610516A (zh) 透鏡、發光裝置及背光模組
TW201508220A (zh) 發光二極體模組
TWM446344U (zh) 背光模組及其光學透鏡
JP2018194566A (ja) 拡散レンズ及び発光装置
JP2015213025A (ja) 配光制御部材、及び照明装置
JP2015035306A (ja) 照明装置
TW201326685A (zh) 照明模組與其導光板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250