JP5023462B2 - THz波発生装置 - Google Patents

THz波発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5023462B2
JP5023462B2 JP2005285559A JP2005285559A JP5023462B2 JP 5023462 B2 JP5023462 B2 JP 5023462B2 JP 2005285559 A JP2005285559 A JP 2005285559A JP 2005285559 A JP2005285559 A JP 2005285559A JP 5023462 B2 JP5023462 B2 JP 5023462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thz wave
light
optical
wavelength
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005285559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007094190A (ja
Inventor
潤一郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2005285559A priority Critical patent/JP5023462B2/ja
Priority to US11/992,801 priority patent/US7764422B2/en
Priority to PCT/JP2006/319108 priority patent/WO2007037243A1/ja
Publication of JP2007094190A publication Critical patent/JP2007094190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023462B2 publication Critical patent/JP5023462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S1/00Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range
    • H01S1/02Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range solid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/13Function characteristic involving THZ radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、THz(テラヘルツ)波発生装置に関し、特に、レーザ光源を含む光源部からのレーザ光をTHz波発生素子に入射して、THz波を発生させるTHz波発生装置に関する。
THz(テラヘルツ)波とは、波長が30μm〜300μmの赤外光であると同時に、周波数としては1THzを越える超高周波電磁波である。
THz波は、基礎科学分野や工学分野、さらには医用・バイオ分野などで様々な応用が期待されているものである。例えば、基礎科学分野では、理化学物質の分光による構造解明、電波・赤外天文分光科学による星間物質の発見など、工学分野では、THz波超高速通信(宇宙空間通信等)、地球環境センシング(各種ガス、環境物質の検出等)、半導体物質の自由電子密度及び移動度の評価、誘電体機能物質の誘電特性の評価、有機機能性ポリマーの立体構造評価、電子パッケージの内部検査など、さらには、医用・バイオ分野では、生体機能性タンパク質の構造解析、生体組織の機能イメージング、薬剤(不透明粉体ベース)の構造解析など、多岐に渡る。
THz波の発生方法としては、図1(a)に示す差周波発生(DFG)を利用する方法や、図1(b)に示すパラメトリック発振を利用する方法などが知られている。
差周波発生を利用する方法では、THz波発生素子として、LiNbO、GaAs、有機DAST(4−dimethylamino−N−methyl−4−stilbazolium tosylate)などによる非線形光学結晶(DFG結晶とも言う)を用い、該THz波発生素子に周波数の異なる2つの光波を入射し、2つの光波の差の周波数を有する差周波により、THz波発生させるものである。
このような差周波発生方法では、異なる周波数(ω、ω)を有する2つの光源が必要となり、しかも、THz波(ω=ω−ω)を安定的に発生させるためには、両者の周波数の差を常に一定に保持することが必要となる。このためには、2つの光源から発生する光波の周波数(波長)を所定の値に高精度に維持・制御することが求められる。
さらに、2つの光源の一方を波長可変光源とし、THz波の周波数を可変する場合にでも、波長可変光原の周波数の変更精度が1GHz程度であるため、THz波の周波数制御にも限界を生じていた。
他方、パラメトリック発振を利用する方法は、以下の特許文献1にも開示されているように、THz波発生素子として共振器内に非線形光学結晶を配置し、THz波発生素子に所定の周波数(ω)を有する1つの光波を入射させ、パラメトリック効果により入射光波の周波数と共振器内の共振周波数(ω)との差に相当する周波数のTHz波(ω,ω=ω+ω)を発生させるものである。
特開2002−72269号公報
このようなパラメトリック発振方法では、差周波発生方法と比較して、光源が1つで済むという利点があるものの、依然として、光源から発生する光波の周波数(波長)を所定の値に高精度に維持・制御することが求められる。
さらに、共振器内の共振効率を高効率に維持することが必要であり、共振器を構成する反射部材(HRミラー)の位置・形状を高精度に維持・制御することも求められる。
本出願人は、上記問題を解消し、THz波を安定的かつ効率的に発生可能なTHz波発生装置を提供することを目的とし、特に、レーザ光源の周波数変動に対しても安定であり、THz波の周波数を容易に変更可能であるTHz波発生装置を提供するため、特許文献2に示すTHz波発生装置を提案した。
PCT/JP2005/5327(出願日:平成17年3月31日)
特許文献2においては、図2に示すように、レーザ光源を含む光源部aからのレーザ光をTHz波発生素子dに入射し、該THz波発生素子からTHz波(f)を発生させるTHz波発生装置において、該レーザ光源aとTHz波発生素子dとの間に、SSB光変調器を含む光周回部bと、波長選択手段cを配置し、該レーザ光を該光周回部に導入し、該波長選択手段により該光周回部で生成される複数の波長(f,f・・f・・)を有する光波の中から特定の波長(f,f)を選択し、該THz波発生素子に入射させることを特徴とする。
そして、THz波の光出力を向上させるため、THz波発生素子dの前に光増幅器を設け、THz波発生素子に入射するレーザ光の出力を上昇させるよう構成している。
しかしながら、光増幅器によりレーザ光の出力を10mW〜数W程度まで増幅した場合でも、THz波の出力は数nW程度しか得られず、それ以上に大きな出力を得るには、光増幅器自体が極めて高価なものとなる上、装置全体が大きくなるという欠点を有している。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたもので、製造コストの増加や装置全体の大型化を抑制すると共に、数WクラスのTHz波を効率的に発生可能なTHz波発生装置を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、異なる波長を有する複数のレーザ光をTHz波発生素子に入射し、該THz波発生素子からTHz波を発生させるTHz波発生装置において、該THz発生素子は非線形光学結晶を用いており、異なる波長を有する複数のレーザ光は、単一モードレーザ光源からの単一波長光を多波長発生器に入射し、該多波長発生器から生成される複数の波長を有する光波を波長選択手段に入射して生成し、前記複数のレーザ光は、光スイッチまたは光変調器のいずれかで構成されるパルス生成器により同一位相のパルス光に形成されると共に、該波長選択手段で選択された2つのレーザ光の偏波面が同一又は直交状態になるように各レーザ光の偏波面を調整して、単一のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器に入射し、該エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器で増幅した後に、該THz波発生素子に同軸で入射させることを特徴とする。
なお、本発明における「異なる波長を有する複数のレーザ光」の発生方法は、複数のレーザ光源を用いる方法、一つのレーザ光源から多波長のレーザ光を発生する方法、単一モードレーザ光源からの光を後述する多波長発生器に入射して複数の波長を生成する方法、さらには、単一モードレーザ光源からの光を分割し、分割した一方の光を波長変換器(あるいは多波長発生器と波長選択手段選択との組合せ)で異なる波長に生成する方法など、種々の方法が利用可能である。
請求項に係る発明は、請求項に記載のTHz波発生装置において、該多波長発生器は、SSB光変調器を含む光周回部、往復逓倍変調器、又はDSB−SC変調器のいずれかを用いることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載のTHz波発生装置において、該パルス生成器は、合波された複数のレーザ光が入射される単一のパルス生成手段を有することを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載のTHz波発生装置において、該パルス生成器は、各レーザ光に対応する複数のパルス生成手段を有し、各パルス生成手段により生成されるパルス光の位相を調整するための位相調整手段を有することを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項に記載のTHz波発生装置において、該位相調整手段は、複数のパルス生成手段に印加する電気信号の遅延回路、又はパルス生成手段により生成されたパルス光の光路上に設けられた光路長調整手段のいずれかであることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載のTHz波発生装置において、該エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器は、偏波面保持型のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器であることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、該THz波発生素子は、DAST結晶を用いることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光に形成されるレーザ光の波長は、1.55μm帯であることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光のパルス幅は、20ns以下であることを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光の消光時に該増幅器に入射する光量が−20dBm以下であることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光の発生周波数は、100kp/s以下であることを特徴とする。
請求項1に係る発明により、異なる波長を有する複数のレーザ光をTHz波発生素子に入射し、該THz波発生素子からTHz波を発生させるTHz波発生装置において、該THz発生素子は非線形光学結晶を用いており、異なる波長を有する複数のレーザ光は、単一モードレーザ光源からの単一波長光を多波長発生器に入射し、該多波長発生器から生成される複数の波長を有する光波を波長選択手段に入射して生成し、前記複数のレーザ光は、光スイッチまたは光変調器のいずれかで構成されるパルス生成器により同一位相のパルス光に形成されると共に、該波長選択手段で選択された2つのレーザ光の偏波面が同一又は直交状態になるように各レーザ光の偏波面を調整して、単一のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器に入射し、該エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器で増幅した後に、該THz波発生素子に同軸で入射させるため、連続光を増幅する光増幅器と比較し、光増幅特性が大きく、安価かつコンパクトなパルス光用の光増幅器が使用できるため、極めて高出力なTHz波発生装置を、製造コストの増加や装置全体の大型化を抑制しながら提供することが可能となる。
また、複数のレーザ光はいずれもパルス光に形成されると共に、単一のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器に入射されるため、一つのエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器で複数のレーザ光を増幅することが可能となり、高価な光増幅器の数を減少できるだけでなく、例えば、単一のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器からの出力光を一本の光ファイバを用いてTHz波発生素子に入射させるだけで、容易にTHz波を発生させることが可能となる。
さらに、複数のレーザ光の該光増幅器への入射は、該波長選択手段で選択された2つのレーザ光の偏波面が同一又は直交状態になるように各レーザ光の偏波面を調整して入射するため、2種類のレーザ光を直交した偏波面として入射させ、各レーザ光の増幅率を共に大きく維持することが可能となる。
また、パルス光は、光スイッチ又は光変調器のいずれかで構成されるパルス生成器により生成されるため、光増幅器に適した高速かつ安定したパルス光を生成することが可能となる。
さらに請求項に係る発明により、異なる波長を有する複数のレーザ光は、単一モードレーザ光源からの単一波長光を多波長発生器に入射し、該多波長発生器から生成される複数の波長を有する光波を波長選択手段に入射して生成するため、波長変動の少ない異なる波長を有する複数のレーザ光を容易に提供することが可能となる。しかも、単一のレーザ光から複数の波長光を生成するため波長間の波長差(周波数差)を所定の値に保持し易く、THz波発生装置ではTHz波発生素子に入射するレーザ光の周波数差により発生するTHz波の周波数が決まるため、極めて波長の安定したTHz波を発生することが可能となる。
また、波長選択手段により、複数の波長が混在した光波の中から、必要な波長を有する光波を分離し、個別に出力することが可能となるため、THz波の波長を容易に変更調整することも可能となる。
請求項に係る発明により、多波長発生器は、SSB光変調器を含む光周回部、往復逓倍変調器、又はDSB−SC変調器のいずれかを用いるため、精密に制御された一定周波数又は一定波長の間隔を有する多数の波長の連続光を生成することが可能となる。しかも、これらの多波長発生器は、異なる波長を有する複数のレーザ光を同一の出射部から出力することが可能であるため、複数のレーザ光を合波する構成も不要となりTHz波発生装置全体をコンパクトに構成することが可能となる。
請求項に係る発明により、パルス生成器は、合波された複数のレーザ光が入射される単一のパルス生成手段を有するため、位相が一致したパルス光を安定して生成することが可能となる。特に、複数のレーザ光を同一の光増幅器やTHz波発生素子に入射させる際には、位相が一致することが不可欠であり、本発明の構成はこのような条件を容易に満足することが可能となる。
請求項に係る発明により、パルス生成器は、各レーザ光に対応する複数のパルス生成手段を有し、各パルス生成手段により生成されるパルス光の位相を調整するための位相調整手段を有するため、複数のパルス生成手段により生成された各パルス光の位相を、容易に調整することが可能となると共に、複数のレーザ光を同一の光増幅器やTHz波発生素子に入射させる際に位相を一致させることも可能となる。
請求項に係る発明により、位相調整手段は、複数のパルス生成手段に印加する電気信号の遅延回路、又はパルス生成手段により生成されたパルス光の光路上に設けられた光路長調整手段のいずれかであるため、電気回路又は光学的構成などにより容易に位相を調整することが可能となる。
請求項に係る発明により、エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器は、偏波面保持型のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器を用いるため、THz波発生素子に光増幅器からの出力を入射する際に、偏波面の調整が容易になる。
請求項に係る発明により、THz波発生素子は、DAST結晶を用いるため、異なる波長を有する複数のレーザ光を同軸で入射することにより容易にTHz波を発生させることが可能となる。また、1本の光ファイバからの直接入射が可能となり、THz波発生装置の光学系を簡素化することも可能となる。
請求項に係る発明により、パルス光に形成されるレーザ光の波長は、1.55μm帯であるため、市販されている光増幅器の中でも増幅率が高い割りに安価な光増幅器を使用することが可能となる。
請求項に係る発明により、パルス光のパルス幅を、20ns以下、より好ましくは10ns以下とすることにより、エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器などの光増幅器の増幅機能を十分に発揮させることが可能となり、極めて高出力のTHz波を発生することが可能となる。
請求項10に係る発明により、パルス光の消光時に該増幅器に入射する光量を−20dBm以下、より好ましくは−30dBm以下とすることにより、パルス光の消光時に増幅器で蓄積されるエネルギー・ロスを押さえ、パルス光が増幅器に入射された際の増幅率を、高出力で安定に保持することが可能となる。
請求項11に係る発明により、パルス光の発生周波数は、100kp/s以下、より好ましくは20kp/s以下であるため、パルス光の消光時に増幅器で蓄積されるエネルギー量を高め、パルス光が増幅器に入射された際の増幅率を、高出力で安定に保持することが可能となる。
図3は、本発明に係るTHz波発生装置の基本的概念を示す図である。
THz波発生装置は、主な構成部品として、光源A、多波長発生器B、波長選択手段C、パルス生成器D、光増幅器E、及びTHz波発生手段Fを有している。光源Aから光増幅器Eまでは、THz波発生手段Fに入射する異なる波長(周波数f,f)を有する2つのレーザ光を生成する手段であり、特に本発明においては、光増幅器Eの増幅特性を最大限に活用するため、光源Aから波長選択手段Cまでにより生成された異なる波長を有する複数のレーザ光の少なくとも一つのレーザ光をパルス発生器Dによりパルス光に成形し、光増幅器Eに入射させるよう構成している。
光源Aには、単一モードレーザ光源などの単一の波長を安定的に発生するレーザ光源が好適に用いられる。光源Aは、半導体レーザやガスレーザなど多様な光源が利用可能であり、さらに、波長可変レーザ光源を用いて光源の波長を調整可能に設定することも可能である。また、光源Aは、一つのレーザ光源で構成するだけで無く、異なる波長を有する複数の光源から構成することも可能である。この場合は、多波長発生器B及び波長選択手段Cを省略することが可能となる。
また、光源部Aには、レーザー光源にレーザー光が再入射しないように、出射光の光路上にアイソレータを配置したり、光源部Aから出射する光波の偏波面を整えるため、偏波コントローラをレーザー光の光路上に配置することも可能である。
多波長発生器Bには、SSB光変調器を含む光周回部、往復逓倍変調器、又はDSB−SC変調器などが利用可能であり、これらは、精密に制御された一定周波数又は一定波長の間隔を有する多数の波長の連続光を生成することが可能である。
SSB光変調器を含む光周回部とは、特許文献2に示したように、伝播する光波が周回状の光路を形成すると共に、該周回の光路上に単一側波帯(Single Side Band、SSB)光変調器を配置したものである。
下記の非特許文献1にも詳述されているように、SSB光変調器は、通常の信号発生器からマイクロ波が印加されて動作する。
例えば、このマイクロ波の周波数をfとすると、SSB光変調器に入射した光は周波数がfだけシフトする。図3に示すように入射光の周波数fは、SSB光変調器を通過した後、出力光の周波数はf=f+fとなる。この出力光のことを側波帯スペクトルという。
このように、SSB光変調器は光の周波数シフターとして動作する。
なお、SSB光変調器へのマイクロ波の加え方により、出力光の周波数をf−fのようにマイナス方向にシフトさせることも可能である。
論文「XカットLiNbO3を用いた光SSB−SC変調器」(日隈薫、他4名、p.17〜21、「住友大阪セメント・テクニカルレポート 2002年版」、住友大阪セメント株式会社新規技術研究所発行、平成13年12月8日)
光周回部において、光ファイバーや基板上に形成した導波路、または、レンズ、ミラーなどの光学部品を利用して、伝播する光波が周回状の光路を描くように設定すると共に、周回する光路上にSSB光変調器を配置する。
SSB光変調器を含む光周回部においては、最初に光周回部を伝播する光波の周波数をf(0回周回)をすると、1回目にSSB光変調器を通過した光波の周波数は、f=f+f(1回周回)となる。同様に2回目、3回目は、f=f+2f、f=f+3fとなり、同一の周波数間隔fで、多数の波長を有する光波を生成することが可能となる。
SSB光変調器を含む光周回部には、光源部Aから特定の波長を持つ光波が連続的に供給されているため、光周回部の光路上には、多数の波長を持つ光波が同時に存在することとなる。
一般に、SSB光変調器により生成される側波帯スペクトルは、SSB光変調器に入力される光波と比較し、光強度が低下する。このため、光周回部の周回する光路上には、光増幅器を配置することにより、側波帯スペクトルの光強度の低下を補い、多波長光源として利用可能な光強度を確保している。
さらに、光周回部の周回する光路上には、波長選択手段Cにより選択される光波の波長に対応して、光フィルタを設けることができる。
この光フィルタの透過波長の範囲を、分波素子により分波可能な波長範囲と一致させることにより、光周回部を周回する光波の波長を限定し、必要な波長範囲以外の光波を生成することがなく、最終的に多波長光源から出射する光波に含まれるノイズを抑制することが可能となる。
また、光周回部の周回する光路上には、SSB光変調器に逆方向から再入射する光波を抑制するためのアイソレータや、SSB光変調器の変調効率が高くなるように光波の偏波面を調整するための偏波コントローラを配置することも可能である。
往復逓倍変調器とは、特許文献3に示すように、マッハツェンダー型光導波路を有する光変調器の分岐導波路を挟むように、分岐前及び合波後の光導波路にファイバ・グレーティング(FBG)を形成し、FBG間で光波を反射することで、所定の周波数間隔を有する多数の波長を有する光波を生成することが可能となる。
また、DSB−SC(Dual Side Band with Suppressed Carrier)変調器とは、特許文献4に示すように、マッハツェンダー型の光変調器を利用し、光変調器に入射する光波の周波数f0に変調周波数fを付加した周波数f±fを有する2つの光波のみを出力するよう構成された変調器である。
特許第3404528号公報 Hiroyuki Furuta, etal.,"Optical Injection Locking of a38-GHz-Band InP-Based HEMT Oscillator Using a 1.55-μm DSB-SC ModulatedLightwave",IEEE MICROWAVE AND WIRELESS COMPONENTS LETTERS,Vol.11,No.01,January 2001
次に、波長選択手段Cについて説明する。
波長選択手段の役割は、多波長発生器Bから出射される異なる波長を有する複数のレーザ光の中から、特定の波長を有するレーザ光を選択するために設けられたものである。
波長選択手段は、誘電体膜で形成される誘電体膜フィルタ、光ファイバーグレーティング(FBG)などの特定波長を選択できるものであれば特に限定されるものではない。また、波長選択手段は選択される波長が固定されたものでもいいが、エタロン、回折格子などのように、任意の波長が選択できる可変タイプを用いることも可能である。
パルス波発生器Dは、光スイッチ又は光変調器など、伝搬する光波の強度を変更可能なものであれば特に限定されないが、光増幅器の特性に合わせて高速かつ安定したパルス光を生成するものが好ましい。光スイッチ又は光変調器は、電気信号で駆動され、高速動作が可能であることから、本発明のTHz波発生装置には好適に用いられる。
光増幅器には、エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器(EDFA)が好適に利用可能である。EDFAは、1.55μm帯のパルス光(数mW程度)であるなら数十kWまで増幅することが可能であり、本発明のTHz波発生装置に用いることで、数WクラスのTHz波を効率的に発生する。
また、本発明においては、EDFAなどの光増幅器の増幅機能を安定かつ十分に発揮するためには、パルス光のパルス幅が20ns以下、より好ましくは10ns以下であり、パルス光の消光時に増幅器に入射する光量が−20dBm以下、より好ましくは−30dBm以下とすることが必要である。
パルス幅が20nsを超えると、増幅器からの出力を高出力かつ安定に維持することが困難となり、また、パルス光の消光時の入射光量が−20dBmを越えると、消光時に増幅器で蓄積されるエネルギーの損失が大きくなり、パルス光が入射した際に十分な増幅機能を発揮することが困難となる。
さらに、パルス光の発生周波数は、100kp/s(kilo-pulse per second)以下、より好ましくは20kp/s以下とすることにより、パルス光の消光時の時間を十分に確保し、増幅器で蓄積されるエネルギー量を高め、パルス光が増幅器に入射された際の増幅率を、高出力で安定に保持することが可能となる。
また、偏波面保持型のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器を用いることにより、THz波発生素子に光増幅器からの出力を入射する際に、偏光子などの偏波面を調整する手段を不要にし、偏波面の調整を容易に行うことが可能となる。
THz波発生素子は、上述したような、差周波発生を利用するTHz波発生素子が好適に利用可能である。具体的には、LiNbO、GaAs、有機DASTなどによる非線形光学結晶を利用する。
THz波発生素子の動作は、図1(a)のように、異なる周波数を有する2つの光波を非線形光学結晶に入射することにより、該2つの光波の周波数の差に相当する周波数を有するTHz波を発生する。このようなTHz波発生素子は、異なる波長を有する複数のレーザ光を1本の光ファイバを用いて同軸で直接入射することも可能であるため、THz波発生装置の光学系をより簡素化できる。
上述した光源A、多波長発生器B、波長選択手段C、パルス生成器D、光増幅器E、及びTHz波発生手段Fは、全て光ファイバを用いて光学的に相互接続することができ、THz波発生装置全体を小型化できると共に、外乱に強く安定動作が可能となる。
また、光源Aと多波長発生器Bの光周回部とを結合する光結合器を、該光周回部と波長選択手段Cとを結合する光結合器とを共用し、光学部品の利用点数を削減することも可能である。このような光結合器には、光ファイバーカップラや、光サーキュレータと光ファイバーグレーティングとの組み合わせなどが利用できる。
本発明のTHz波発生装置が発生するTHz波の出力に特に大きな影響を与える部品は、光増幅器であることを考慮すると、1.55μm帯のパルス光に対しては比較的安価かつ小型のEDFAが市販されていることから、1.55μm帯のレーザ光を利用するように、光源A、多波長発生器B、波長選択手段C、パルス生成器D、光増幅器E、及びTHz波発生手段Fの部品を選択することが好ましい。これにより、装置の製造コストを削減でき、装置全体をコンパクトに構成することも可能となる。
次に、図3のTHz波発生装置の基本的動作について説明する。
光源Aから出射する光波(周波数f)を、多波長発生器Bに入射し、多波長発生器Bから出射する異なる波長(周波数f,f,f,・・f・・)を有する複数のレーザ光を発生させる。波長選択手段Cにより、多波長発生器Bから出射する光波の中から特定の波長(周波数f,f)を有するレーザ光を選択する。
特定波長のレーザ光は、パルス光発生器Dでパルス光に形成され、パルス光の位相を合わせた状態で光増幅器Eに入射し、増幅作用を受ける。増幅された2つのパルス光(周波数f,f)は、THz波発生素子Fに入射し、2つの光波の周波数の差に等しい周波数(f=f−f)を有するパルス状の光波(THz波)がTHz波発生素子Fから出射される。差周波発生型THz波発生素子においては、出力されるTHz波の強度は、THz波発生素子に入力される、異なる周波数を有する2つの光波の各強度の積に比例するため、2つの光波の光強度を共に増幅することにより、出力されるTHz波の光強度を大幅に高めることができる。
以下では、本発明に係るTHz波発生装置の各種の実施例について説明する。
以下の説明では、光源Aとして単一モードレーザ光源(LD)、多波長発生器BとしてSSB光変調器を含む光周回部、波長選択手段Cとしてフィルタ(Filter)、パルス生成器Dとして光スイッチ(SW)、光増幅器Eとしてエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器(EDFA)、及びTHz波発生手段FとしてDAST結晶(DAST)用いた例を中心に説明するが、上述したように各部品を他の公知の技術に置き換えること可能であることは言うまでもない。
図4は、本発明のTHz波発生装置に係る第1の実施例を示す。
第1の実施例は、レーザ光源(LD)1から出射した光をSSB光変調器を含む光周回部2で多波長のレーザ光に変換し、フィルタ3で2つの特定波長の光波を選択する。選択された2つの光波は、光スイッチ(SW)4で、同位相のパルス光に形成され、エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器(EDFA)5に導入される。
EDFAで増幅された異なる波長を有する2つのパルス光は、DAST結晶(DAST)6に入射し、THz波(f)を発生する。DASTに入射する光波は偏波面を制御する必要があるため、EDFA5とDAST6との間には偏光子が配置される。
図5は、本発明のTHz波発生装置に係る第2の実施例を示す。
LD1から出射した光波を2つに分岐し、一方の光波(周波数f)をDAST6に直接入射させる。他方の光波は、第1の実施例と同様に、SSB光変調器を含む光周回部2及びフィルタ3により、周波数fと異なる波長(周波数f)を有する光波に変換され、SW4でパルス光に形成された後、EDFA5で増幅される。
LD1から直接入射する光波(周波数f)とEDFA5により増幅されたパルス光(周波数f)は、合波され、偏波面を調整された後、DAST6に入射する。
周波数fの光波は連続光であり、周波数fの光波はパルス光であるが、DAST6においてパルス状のTHz波を発生することが可能である。
また、第2の実施例の周波数fの光波を、LD1から分岐して発生させるのではなく、LD1と異なる他のレーザ光源を用意することも可能である。さらに、必要に応じ周波数fの光波についても光増幅器を介在させて、増幅した光波をDAST6に導入するよう構成することも可能である。
図6は、本発明のTHz波発生装置に係る第3の実施例を示す。
第3の実施例においては、周波数fとfとの2つの光波を生成するまでは、第2の実施例と同様であるが、2つの光波を増幅させるため、2つの光波を合波しSW4によりパルス光に形成し、EDFA5により増幅している。各光波毎にSWやEDFAを設けることも可能であるが部品点数の削減のために、両者を共用することが好ましい。
第3の実施例のように、異なる波長を有する2つの光波を、同一のパルス光発生器で同時にパルス光に形成する際には、スイッチング特性が光波の波長に依存しない方法を採用する必要がある。例えば、高速性(10ns以下のパルス発生)を兼ね備えた変調器として、市販の光デジタル通信用のマッハツェンダー干渉型高速光変調器が使用可能である。高消光比の観点から、特許文献5に示すような高消光比変調器が望ましい。
また、2つの光波を単一のEDFAで増幅する際には、各光波の増幅率にバラツキが生じ易い。この問題を解消するには、2つの光波を同一偏波又は互いに直交させた偏波状態で、偏波面保持ファイバー型のEDFAに入射する。
日隈薫 他,「光FSK変調器を応用した高消光比変調器の波長特性」,電子情報通信学会,2005年ソサイエティ大会(北大)論文集C−3−2
図7は、本発明のTHz波発生装置に係る第4の実施例を示す。
第4の実施例は、第3の実施例のように2つの光波を生成した後、各光波を別々にパルス光に形成するものを示したものである。なお、2つの光波の生成方法は、第3の実施例のものに限らず、異なる波長の光波を発生する2つのレーザ光源を用いたり、多波長発生器から出力される多数の光波の中から特定波長の光波を別々の光路上に取り出す方法など、各種の方法により行うことが可能である。
2つの光波(周波数fとf)を別々にパルス化し、単一のEDFA5に導入するには、パルス化された光波P(f)とP(f)の位相を一致させる必要がある。パルス光の位相を一致させる方法としては、図7(a)のように、光スイッチ(SW)4,4’の動作タイミングを一致させるため、各SWを駆動する駆動信号10の信号回路の一部に、11の遅延回路を設ける方法がある。
また、他の位相一致方法としては、図7(b)のように、SWでパルス化された光波P(f)とP(f)との各光路上のいずれかに光路長調整手段12を設ける方法もある。光路長調整手段は、光ファイバ長の調整や、1/2波長板など光波の遅延を生じる光学素子の挿入など各種の機構を適用することが可能である。
図8は、本発明のTHz波発生装置に係る第5の実施例を示す。
第5の実施例は、パルス化された2つの光波P(f)とP(f)とをDAST6に導入する方法の応用例を示したものである。図8(a)では、各光波毎にEDFAを設け、増幅されたパルス光を光カプラーなどで合波し、DAST6に導入する方法を示す。
また、図8(b)では、第4の実施例(図7)と同様に、パルス化された2つの光波P(f)とP(f)とを合波し、EDFAに導入する方法を示したものである。
図8(b)の方式では、例えば、予め2つの光波の偏波面が直交するように調整し、偏波面保持ファイバ20を用いてEDFA5に導入することにより、EDFAにおける2つの光波の増幅率を同じになるよう調整することも可能となる。ただし、DAST6には、2つの光波の偏波面を一致させる必要があるため、偏波面調整手段をEDFA5とDAST6との間に配置する必要がある。偏波調整手段としては、光フィルタで分岐し、一方の光を波長板にて偏波回転させる方法や、特許文献6のような狭帯域型偏波コントローラを用いる方法などがある。
R.C.Alferness, etal.,"Electro-optic waveguide TE←→TM mode converterwith low drive voltage",OPTICS LETTERS, Vol.5,No.11,November 1980
以上説明したように、本発明によれば、製造コストの増加や装置全体の大型化を抑制すると共に、数WクラスのTHz波を効率的に発生可能なTHz波発生装置を提供することが可能となる。
THz波の発生原理を示す図である。 特許文献2に記載のTHz波発生装置を示す概略図である。 本発明のTHz波発生装置の基本的概念図である。 本発明に係る第1の実施例を示す図である。 本発明に係る第2の実施例を示す図である。 本発明に係る第3の実施例を示す図である。 本発明に係る第4の実施例を示す図である。 本発明に係る第5の実施例を示す図である。
A 光源
B 多波長発生器
C 波長選択手段
D パルス生成器
E 光増幅器
F THz波発生素子
1 レーザ光源
2 SSB変調器を有する光周回部
3 フィルタ
4 光スイッチ
5 EDFA
6 DAST
10 駆動信号
11 遅延回路
12 光路長調整手段
20 偏波面保持ファイバ

Claims (11)

  1. 異なる波長を有する複数のレーザ光をTHz波発生素子に入射し、該THz波発生素子からTHz波を発生させるTHz波発生装置において、
    該THz発生素子は非線形光学結晶を用いており、
    異なる波長を有する複数のレーザ光は、単一モードレーザ光源からの単一波長光を多波長発生器に入射し、該多波長発生器から生成される複数の波長を有する光波を波長選択手段に入射して生成し、
    前記複数のレーザ光は、光スイッチまたは光変調器のいずれかで構成されるパルス生成器により同一位相のパルス光に形成されると共に、該波長選択手段で選択された2つのレーザ光の偏波面が同一又は直交状態になるように各レーザ光の偏波面を調整して、単一のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器に入射し、該エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器で増幅した後に、該THz波発生素子に同軸で入射させることを特徴とするTHz波発生装置。
  2. 請求項に記載のTHz波発生装置において、該多波長発生器は、SSB光変調器を含む光周回部、往復逓倍変調器、又はDSB−SC変調器のいずれかを用いることを特徴とするTHz波発生装置。
  3. 請求項1又は2に記載のTHz波発生装置において、該パルス生成器は、合波された複数のレーザ光が入射される単一のパルス生成手段を有することを特徴とするTHz波発生装置。
  4. 請求項1又は2に記載のTHz波発生装置において、該パルス生成器は、各レーザ光に対応する複数のパルス生成手段を有し、各パルス生成手段により生成されるパルス光の位相を調整するための位相調整手段を有することを特徴とするTHz波発生装置。
  5. 請求項に記載のTHz波発生装置において、該位相調整手段は、複数のパルス生成手段に印加する電気信号の遅延回路、又はパルス生成手段により生成されたパルス光の光路上に設けられた光路長調整手段のいずれかであることを特徴とするTHz波発生装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のTHz波発生装置において、該エルビウム・ドープ型ファイバー増幅器は、偏波面保持型のエルビウム・ドープ型ファイバー増幅器であることを特徴とするTHz波発生装置。
  7. 請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、該THz波発生素子は、DAST結晶を用いることを特徴とするTHz波発生装置。
  8. 請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光に形成されるレーザ光の波長は、1.55μm帯であることを特徴とするTHz波発生装置。
  9. 請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光のパルス幅は、20ns以下であることを特徴とするTHz波発生装置。
  10. 請求項1乃至のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光の消光時に該増幅器に入射する光量が−20dBm以下であることを特徴とするTHz波発生装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載のTHz波発生装置において、パルス光の発生周波数は、100kp/s以下であることを特徴とするTHz波発生装置。
JP2005285559A 2005-09-29 2005-09-29 THz波発生装置 Expired - Fee Related JP5023462B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285559A JP5023462B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 THz波発生装置
US11/992,801 US7764422B2 (en) 2005-09-29 2006-09-27 THz wave generation device
PCT/JP2006/319108 WO2007037243A1 (ja) 2005-09-29 2006-09-27 THz波発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285559A JP5023462B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 THz波発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094190A JP2007094190A (ja) 2007-04-12
JP5023462B2 true JP5023462B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=37899667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285559A Expired - Fee Related JP5023462B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 THz波発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7764422B2 (ja)
JP (1) JP5023462B2 (ja)
WO (1) WO2007037243A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5046242B2 (ja) * 2008-08-01 2012-10-10 国立大学法人東京工業大学 テラヘルツ波変調装置、信号送信装置及び信号送信方法
JP5419411B2 (ja) * 2008-10-08 2014-02-19 キヤノン株式会社 テラヘルツ波発生素子
KR100951850B1 (ko) * 2008-10-10 2010-04-12 한국전자통신연구원 주파수 가변형 테라헤르츠 연속파 생성 장치
KR101325247B1 (ko) 2009-07-28 2013-11-08 한국전자통신연구원 테라헤르츠 연속파 발생 장치 및 방법
JP5211117B2 (ja) * 2009-07-28 2013-06-12 韓國電子通信研究院 テラヘルツ連続波発生装置及び方法
US20120044959A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Lehigh University Terahertz source
KR20120072214A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 테라헤르츠 연속파 발생장치
JP6048410B2 (ja) * 2011-09-30 2016-12-21 住友大阪セメント株式会社 キャリア抑圧光発生装置
CN102664337B (zh) * 2012-05-09 2013-09-11 南开大学 一种基于镱锗共掺微结构光纤窄线宽双波长激光器的太赫兹波源
CN104332804B (zh) * 2014-10-16 2017-10-24 中国电子科技集团公司第五十研究所 一种太赫兹发生器
CN104332803A (zh) * 2014-10-16 2015-02-04 中国电子科技集团公司第五十研究所 窄线宽太赫兹发生器
EP3223069B1 (en) 2016-03-21 2020-10-07 Deutsches Elektronen-Synchrotron DESY Method and apparatus for generating thz radiation
JP6966872B2 (ja) 2017-05-22 2021-11-17 株式会社リコー テラヘルツ波発生装置、検査装置
CN111614402B (zh) * 2020-04-23 2022-06-14 复旦大学 基于二进制驱动单调制器的太赫兹pam-4信号发生***及方法
FR3115371A1 (fr) 2020-10-20 2022-04-22 Marc Grosman Générateur d’ondes électromagnétiques THz commandé par des transistors à effet de champ.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880877A (en) * 1997-01-28 1999-03-09 Imra America, Inc. Apparatus and method for the generation of high-power femtosecond pulses from a fiber amplifier
JP3973769B2 (ja) * 1998-08-19 2007-09-12 富士通株式会社 波長変換のための方法及び装置
JP3573334B2 (ja) * 2000-03-03 2004-10-06 日本電信電話株式会社 光発生方法及び光源
JP3404528B2 (ja) 2000-06-23 2003-05-12 独立行政法人通信総合研究所 逓倍変調による光周波数変換装置
JP2002072269A (ja) 2000-08-30 2002-03-12 Inst Of Physical & Chemical Res テラヘルツ波発生方法及び装置
JP2002162659A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology シングルサイドバンド光周波数コム発生方法及び装置
JP4017116B2 (ja) * 2003-08-28 2007-12-05 株式会社 東北テクノアーチ テラヘルツ光発生装置
JP4280654B2 (ja) * 2004-02-17 2009-06-17 アイシン精機株式会社 マルチチャンネルテラヘルツ波スペクトル測定法及び測定装置
US7768696B2 (en) * 2004-03-31 2010-08-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. THZ wave generator
US20050242287A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Hosain Hakimi Optical terahertz generator / receiver
JP2006171624A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Institute Of Physical & Chemical Research テラヘルツ波発生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007094190A (ja) 2007-04-12
WO2007037243A1 (ja) 2007-04-05
US20090153948A1 (en) 2009-06-18
US7764422B2 (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023462B2 (ja) THz波発生装置
Hao et al. Recent advances in optoelectronic oscillators
CN101911403B (zh) 基于交叉调制的带有可调谐电光光学回音壁模谐振腔的光电振荡器
WO2005098530A1 (ja) THz波発生装置
JP3401483B2 (ja) 波長変換装置
US9235105B2 (en) Tunable optical frequency converter based on a phase modulator
CN108153000B (zh) 一种谱线间隔等于光纤布里渊频移的光频梳发生器
Wu et al. Optical Fourier synthesis of high-repetition-rate pulses
Mercadé et al. Testing optomechanical microwave oscillators for SATCOM application
US9239510B2 (en) Tunable optical frequency converter based on a doppler vibration mirror
Ganjali et al. Microwave photonic frequency multiplication based on Sagnac interferometer with the capability of phase shifting
JP4636527B2 (ja) 光周波数コム発生装置及びそれを用いた多波長光源
JP3343241B2 (ja) 逓倍光変調装置
Shahoei et al. Continuously tunable slow and fast light by using an optically pumped tilted fiber Bragg grating written in an erbium/ytterbium co-doped fiber
Wang et al. A tunable frequency-decuple optoelectronic oscillator based on frequency comb and stimulated Brillouin scattering
JP3573334B2 (ja) 光発生方法及び光源
US20110063711A1 (en) System and method for generating optical radiation of controllable spectral content
US11276979B2 (en) Fiber-based continuous optical beat laser source to generate terahertz waves using lithium niobate crystal embedded in the fiber
JP5550040B2 (ja) 光制御遅延器及び分光装置
WO2004107033A1 (en) Frequency comb generator
US7088491B2 (en) Pulse generating apparatus and method
Zhang et al. Silicon-based on-chip electrically tunable phase-shifted waveguide Bragg grating for integrated microwave photonic applications
Liu et al. K-band optoelectronic oscillator based on a double-Brillouin-frequency shifter
Yuan et al. Investigation on quadrupling triangular-shaped pulses generator with flexible repetition rate tunability
Kazama et al. Phase sensitive amplification using monolithically integrated PPLN waveguide circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees