JP5017268B2 - 覚醒を改善する方法 - Google Patents

覚醒を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5017268B2
JP5017268B2 JP2008524131A JP2008524131A JP5017268B2 JP 5017268 B2 JP5017268 B2 JP 5017268B2 JP 2008524131 A JP2008524131 A JP 2008524131A JP 2008524131 A JP2008524131 A JP 2008524131A JP 5017268 B2 JP5017268 B2 JP 5017268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep
methyl
pyridine
methylimidazol
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008524131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502945A (ja
Inventor
クリスティアン, エヌ. ラヴェダン,
ミハエル, エイチ. ポリメロポウロス,
Original Assignee
ヴァンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ヴァンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009502945A publication Critical patent/JP2009502945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017268B2 publication Critical patent/JP5017268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、同時係属出願の2005年7月29日出願の米国仮出願第60/703604号及び2005年2月11日出願の米国仮出願第60/732536号(いずれも、参照されることにより本明細書に組み込まれる。)の利益を請求する。
(1)技術分野:
本発明は、概して、過剰な眠気の治療に関する。本発明はまた、概して、過剰な眠気が要因となっている疾患、或いは過剰な眠気が、別の疾患に伴う合併症又は麻酔後の合併症である疾患、の治療に関する。
(2)関連技術の説明:
個体の覚醒を改善することが知られ、又は推測されている種々の化合物が存在する。例えば、米国特許出願公開第20040143021号には、全身麻酔後の覚醒を改善するためのモダフィニルの使用が記載されている。米国特許出願公開第20010034373号には、同様に認知機能改善のためのモダフィニルの投与が記載されている。
発明の概要
本発明は、哺乳動物患者、特にヒト患者において、ナルコレプシーに伴う過剰な眠気;閉塞性睡眠時無呼吸/低呼吸症候群;交替勤務睡眠障害;脱同期障害(desynchronization disorder);***障害;季節性うつ病;時差ぼけ(時間帯症候群)又は時差ぼけに起因する覚醒障害;又は神経系疾患、を治療又は予防するために、ある種のイミダゾリルアルキルピリジンを覚醒化合物として使用することに関する。また、本発明は、哺乳動物患者、特にヒト患者において、交替勤務、老化、失明、時差ぼけ、及び亜寒帯性昼夜又は他の環境状況への暴露、により生じる概日リズム障害、を調節するのを補助するために、ある種のイミダゾリルアルキルピリジンを、単独で、又はある種の睡眠導入剤と併用して、覚醒化合物として使用することに関する。
更に詳細には、本発明は、下記式Iの化合物の、そのような使用に関する。
Figure 0005017268

[式中、Rは、水素、低級アルキル、原子番号9〜35のハロゲン、又は低級アルキルによって一置換若しくは二置換されていてもよいアミノであり、R及びRは、互いに独立に、水素又は低級アルキルであり、Rは、遊離塩基又は酸付加塩の形態の、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、又は原子番号9〜35のハロゲンであり、ピリジンとイミダゾールとの間の架橋(メチレンとして示されている。)は、メチレン又はエチレンである。]
本発明の特定の態様は、有効量のイミダゾリルメチルピリジンを患者に投与することを含む、覚醒及び睡眠を改変する方法を提供する。イミダゾリルメチルピリジンは、単独で投与するか、有効量の睡眠導入剤と共投与するか、或いは、有効量の追加の覚醒促進剤と共投与してもよい。睡眠導入剤としては、例えば、メラトニンアゴニストが挙げられる。
本発明の別の態様は、ナルコレプシーに伴う過剰な眠気;閉塞性睡眠時無呼吸/低呼吸症候群;時差ぼけ若しくは時差ぼけに起因する覚醒障害;又は神経系疾患、を治療又は予防する方法であって、有効量のイミダゾリルメチルピリジンを患者に投与することを含む方法を提供する。
本発明の上述の特徴及び他の特徴は、以下の、本発明の実施形態のより詳細な説明によって明らかとなろう。
発明の詳細な説明
本明細書において、アルキル基及びアルコキシ基との関連で使用される「低級」とは、7個以下の炭素原子、好ましくは4個以下の炭素原子、更に好ましくは2個以下の炭素原子を有するラジカルを意味する。このため、低級アルキルは、7個以下の炭素原子、好ましくは4個以下の炭素原子、特に2個以下の炭素原子を有し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル又はヘキシルである。また、低級アルコキシは、7個以下の炭素原子、好ましくは4個以下の炭素原子、特に2個以下の炭素原子を有し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ又はヘキシルオキシである。
上記定義の範囲において、式(I)の化合物に存在する低級アルキル基又は低級アルコキシ基は、好ましくは1個又は2個の炭素原子を有し、特にメチル又はメトキシを表す。イミダゾリルメチルラジカルは、好ましくはピリジンの2位に位置する。Rは、好ましくはメチル又はエチル、より好ましくはメチルである。R及びRは、好ましくは各々水素である。Rは、好ましくはメチル、エチル又は水素、より好ましくはメチル又は水素、特に水素である。実施例1の化合物Aは好適である。
式(I)の化合物の特定の群において、Rは低級アルキルであり、R及びRは、互いに独立に、水素又は低級アルキルであり、Rは、水素、低級アルキル、又は原子番号9〜35のハロゲンである。
式(I)の化合物の更なる特定の群において、Rはメチルであり、R及びRは、更に互いに独立に、水素又はメチルであり、Rは、水素、メチル、又は原子番号9〜35のハロゲンである。
原子番号9〜35のハロゲンとは、特にフッ素及び塩素の残基、特に塩素残基を意味する。
式(I)の化合物は、遊離塩基の形態又は酸付加塩の形態、例えばフマル酸水素塩及びフマル酸塩の形態で存在してもよい。酸付加塩は、既知の方法で遊離塩基から生成されたものでもよく、逆もまた同様である。
式(I)の化合物は、例えば、米国特許第5856343号及び第5635521号(参照されることにより本明細書に組み込まれる。)により既知のものである。或いは、既知のプロセスに従って、すなわち既知のプロセスと同様にして製造されたものでもよい。
米国特許第5856343号には、化合物A、[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンの合成について、次のように記載されている。
2−(クロロメチル)ピリジン9.7g(75mM)及び2−メチルイミダゾール42g(512mM)をジメチルホルムアミド40mL中に懸濁し、次いで、150℃で3時間攪拌する。ジメチルホルムアミドを留去し、結晶性残留物を酢酸エチル及び少量のヘキサンで希釈する。ろ過後、母液を蒸発によって濃縮し、ジメチルホルムアミドを留去し、次いで、水と塩化メチレンとの間で数回振とうする。油性の表題化合物10.3gを得る。
式(I)の化合物及び生理学的に許容可能なそれらの塩は、個体の覚醒に興味深い効果を発揮し、そのため、それに基づいて使用することができる。したがって、本発明の化合物は、ナルコレプシーに伴う過剰な眠気;閉塞性睡眠時無呼吸/低呼吸症候群;又は神経系疾患、を治療するのに有用であり、また、交替勤務、老化、失明、時差ぼけ、亜寒帯性昼夜又は他の環境状況への暴露、により生じる概日リズム障害を調節するのを、ある種の睡眠導入剤と併用して補助するのに有用である。
本明細書において、「メラトニンアゴニスト」は、哺乳動物において1種又は複数のメラトニン受容体、好ましくはMT1及びMT2に結合し、投与後に睡眠及び概日リズムに対する効果を示す生理活性分子を指す。これらは、哺乳動物の1種又は複数のメラトニン受容体に結合し、投与後に睡眠及び概日リズムに効果を示す、酸性、塩基性、双性イオン性又は中性の生理活性分子、並びにそれらの塩及び誘導体を含む。誘導体としては、メラトニンアゴニストのプロドラッグ若しくは代謝産物、又はメラトニンアゴニスト[例えば、MA−1(Vachharajani等,J.Pharmaceutical Sci.,92(4):760〜772(19 )を参照されたい。)]の塩、溶媒和物、水和物、生理活性立体異性体、又は結晶形若しくは非晶形、並びにヒドロキシル化、脱水素化したグルクロニド及びジオール誘導体が挙げられる。メラトニンアゴニストに属する化合物としては、例えば、メラトニンアゴニスト1、(1R−トランス)−N−[[2−(2,3−ジヒドロ−4−ベンゾフラニル)シクロプロピル]メチル]プロパンアミド、メラトニンアゴニスト2、(N−[1−(2,3―ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピロリジン−3−イル]−N−エチルウレア]、及びラメルテオン、(S)−N−[2−(1,6,7,8−テトラヒドロ−2H−インデノ[5,4−b]フラン−8−イル)エチル]プロピオンアミド(組成及び構造は、国際公開第97/32871号パンフレットに開示されている。)が挙げられる。この種の化合物としては更に、LY156735、(R)−N−(2−(6−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)プロピル)アセトアミド、GR196429、N−[2,3,7,8−テトラヒドロ−1H−フロ(2,3−g)インドール−1−イル]エチル]アセトアミド(構造及び特性については、Beresford等,J.Pharmacol.and Exp.Therapeutics,285:1239〜45(1998)を参照されたい)、S−20098(アゴメラチン。構造、合成及び特性については、Yous等,J.Med.Chem.,35:21484〜86(1992)を参照されたい)、及び2−ブロモメラトニン、(N−[2−(2−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル]アセトアミド(合成及び特性については、Duranti等,Life Sci.,51:479〜85(1992)を参照されたい。)が挙げられる。更に他には、Spadoni等,J.Med.Chem.,36:4069〜74(1993)(5−メトキシ−N―アシルトリプタミン);Langlois等,J.Med.Chem.,38:2050〜60(1995)(N−[2−(2−メトキシナフチル)エチル]プロピオンアミド、H−[2−(2,7−ジメトキシナフチル)エチル]シクロプロピルホルムアミド);及びCopinga等,J.Med.Chem.,36:2891〜98(1993)(2−アセトアミド−8−メトキシテトラリン)、に記載のメラトニンアゴニストが挙げられる。
本明細書において、「共投与」「共投与された」「共投与する」という用語は、本発明の覚醒誘導剤のうちの1種を、1種又は複数の追加の活性医薬成分と併用して、所望の治療効果が生じるように投与することを指す。例えば、睡眠導入剤を投与し、24時間以内に覚醒誘導剤を投与することは、本明細書では「共投与」と見なされる。
本明細書において、「治療」又は「治療する」という用語は、予防的治療及び治癒的若しくは疾患改変的治療の両方を指し、これには、病気である患者又は疾患に罹患していると診断された患者ばかりでなく、発病の危険性があるか、又は発病していると疑われる患者、の治療が含まれる。
本発明の化合物は、従来の投与経路のいずれによって投与してもよく、特に、経腸的、経口的若しくは局所的に(例えば、錠剤、カプセル若しくは点眼剤の形態で)、又は非経口的に(例えば、注射液若しくは懸濁液の形態で)投与してもよい。
本発明の活性物質(例えば、化合物Aのようなイミダゾリルメチルピリジン)は、有効量を被検動物(通常はヒトであるが、他の動物(例えば、家畜、ペット及び競走動物)も治療対象となる。)に投与する。有効量とは、ナルコレプシーに伴う過剰な眠気(ES);閉塞性睡眠時無呼吸/低呼吸症候群(OSAHS);時差ぼけ若しくは時差ぼけに起因する覚醒障害;又は他の障害(神経系疾患を含む)、例えば、過眠症、REM睡眠行動障害、前頭葉性夜間ジストニア(frontal nocturnal dystonia)、レストレスレッグ症候群、不眠症、睡眠随伴症、夜間てんかん発作、夜間運動障害、睡眠関連の診断上のジレンマ、神経障害に伴う睡眠時無呼吸、交替勤務睡眠障害(SWSD)、クライネ・レヴィン症候群、失明患者における睡眠/覚醒障害、及びパーキンソニズム、を予防、阻止又は終結させる量である。有効量とはまた、麻酔の結果生じる残存性の鎮静状態、疲労、眠気及びエネルギー欠乏を予防、阻止若しくは終結させる量、或いは神経系の損傷、異常、障害若しくは手術によって生じる睡眠障害を予防、阻止若しくは終結させる量である。
睡眠障害及び特にREM睡眠障害はまた、うつ病性障害、躁病、季節性情動障害、双極性障害及び統合失調症を含む様々な精神障害に関連することが知られている。化合物Aは、覚醒−睡眠周期全般に影響を及ぼすことが示されているが、特にREM睡眠の減少に効果的である。したがって、特定の実施形態において、本発明は、うつ病性障害、躁病、季節性情動障害、双極性障害又は統合失調症に関連する睡眠障害を治療又は予防する方法を対象とする。
本明細書に記載の適応症に関して、適切な用量は当然、例えば、使用される化合物、投与対象、投与形態、並びに治療対象疾患の性質及び重症度に応じて変化し得る。しかし、一般的には、動物における十分な結果は、約0.05〜約50mg/kg(体重)の日用量によって得られることが判明している。大型の哺乳動物(例えば、ヒト)では、使用される日用量は、一般的には約0.1mg〜約1600mg、より一般的には約1mg〜約800mg、又は約10mg〜約200mgの範囲でよく、例えば、投与回数を1日最高4回に分けて投与するのも好適である。活性物質は、睡眠障害の前(睡眠障害の影響を予防するか、最小限にするため)及び後(睡眠障害の影響を終結又は減少させ、回復を改善、促進するため)のいずれにおいても投与することができる。
本発明の覚醒促進剤は、例えば、交替勤務、老化、失明、時差ぼけ、亜寒帯性昼夜又は他の環境状況への暴露、により生じる概日リズム障害の場合に、覚醒及び睡眠の量及び/又は時期を調節するために、その有効用量を、有効用量の睡眠導入剤と共投与してもよい。ここで、睡眠導入剤は、適切な時間に睡眠を促進するために投与され、覚醒促進剤は、適切な時間に覚醒を促進するために投与され、これにより、患者の睡眠−覚醒周期が改変される。そのような使用のために、睡眠導入剤及び覚醒促進剤は、患者がどちらの薬をいつ使用したらよいかがすぐに分かるように、例えば、「朝−夜」パッケージにひとまとめにすることができる。他の睡眠導入剤としては特に、メラトニンアゴニスト、エスゾピクロン、ゾルピデム、ゾピクロン、ブロチゾラム及びトリアゾラムが挙げられる。
本発明の覚醒促進剤はまた、覚醒促進効果及び他の効果を高めるために、その有効用量を、有効用量の他の覚醒促進剤と共投与してもよい。例えば、本発明の覚醒促進剤は、モダフィニル若しくはアルモダフィニル、又は両薬剤の効果を高めるか補うことが可能な刺激剤、と共投与することができる。
覚醒及び睡眠の量及び/又は時期を調節するために本発明の覚醒促進剤と共投与する場合の睡眠導入剤の適切な有効量は、患者の睡眠を誘発するという所望の効果をもたらす量であり、当然、例えば、使用する化合物、投与対象、投与形態、並びに治療対象疾患の性質及び重症度に応じて変化する。動物では、約1〜約500mg/kg(体重)の日用量で、十分な結果を得ることができる。大型の哺乳動物(例えば、ヒト)では、使用される日用量は、一般的には約1mg〜約300mg、より一般的には約10mg〜約200mg、又は約10mg〜約150mgの範囲でよい。最良の結果を得るためには、睡眠導入剤は就寝前約1時間以内に投与し、覚醒誘導剤は覚醒前約1時間以内又は睡眠導入剤投与後約8〜約10時間以内に投与するのがよい。
実際に投与される化合物の量は、治療対象疾患、投与される化合物の選択、選択された投与経路、個々の患者の年齢、体重及び反応、を含む関連状況、並びに患者の症状の重症度、を考慮して医師によって決定されることは理解されよう。
治療及び予防のための使用に関して、イミダゾリルメチルピリジンは通常、医薬組成物として、標準的な従来の手法を用いて投与される。医薬組成物は、薬学的に許容可能な固体又は液体の担体と共に、また、任意選択で、薬学的に許容可能な補助剤及び賦形剤と組み合わせられて、上記化合物の少なくとも1種を必須の有効成分として含む。
医薬組成物は、例えば、経口投与、並びに皮下投与、筋肉内投与、皮内投与、静脈内投与、経皮投与(貼付剤、ゲル剤、マイクロニードル、イオントフォレシス、ソノフォレシス又はフォノフォレシス)、経気管支投与、経鼻投与等の非経口投与、に適した剤形である。したがって、固体担体を使用する場合、製剤は、錠剤にするか、粉末又はペレットの形態で硬ゼラチンカプセル内に入れるか、或いはトローチ若しくはロゼンジ(lozenge)の形態とすることができる。固体担体は、結合剤、充填剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤等の従来の添加剤を含有してもよい。錠剤は、必要に応じて、従来の手法によりフィルムコーティングされたものでもよい。液体担体を使用する場合、製剤は、シロップ、乳濁液、ソフトゼラチンカプセル、注射用の無菌のビヒクル(vehicle)、水溶性若しくは非水溶性の液体懸濁液の形態であっても、また、使用前に水若しくは他の適当なビヒクルで再構成する乾燥製品であってもよい。液体製剤は、懸濁化剤、乳化剤、湿潤剤、非水溶性ビヒクル(例えば、食用油)、保存料、香料及び/又は着色剤、のような従来の添加物を含んでもよい。非経口投与の場合、ビヒクルとしては、食塩水、グルコース溶液等を使用してもよいが、通常は、滅菌水が少なくとも大部分を構成する。注射可能な懸濁液を使用してもよく、この場合、従来の懸濁化剤を使用することができる。従来の保存料、緩衝剤等を非経口剤形に添加してもよい。特に有用なのは、式Iの化合物の経口剤形での投与である。医薬組成物は、適切な量の有効成分(すなわち本発明の式Iの化合物)を含む所望の製剤に適した従来の手法によって調製する。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton、Pa.,17th edition,1985を参照されたい。
本発明の化合物を含有する医薬組成物の製造において、有効成分は通常、担体と混合されるか、担体で希釈されるか、又は担体に封入される。担体は、例えば、カプセル、小袋(sachet)、紙又は他の容器の形態のものである。担体が希釈剤の役目をする場合、担体は、例えば、有効成分のビヒクル、賦形剤又は媒体(medium)として作用する固体、半固体又は液体の物質である。したがって、組成物は、錠剤、ピル、粉末、ロゼンジ、小袋、カシェー(cachet)、エリキシル剤、懸濁液、乳濁液、溶液、シロップ、(固形の、又は液体媒体中の)エアロゾル、軟膏(例えば、10重量%以下の活性化合物を含有する)、ソフト及びハードゼラチンカプセル、坐薬、滅菌注射液、及び滅菌済みのパッケージ化された粉末、の形態を取ることができる。
適当な担体及び希釈剤としては、例えば、乳糖、ブドウ糖、ショ糖、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム塩、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱油が挙げられる。これらの配合物は、追加的に滑沢剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、保存料、甘味料又は香料を含むことができる。本発明の組成物は、患者に投与した後、有効成分が即時放出、持続放出又は遅延放出されるように製剤化されてもよい。
組成物は、好ましくは、各々約0.1〜800mgの有効成分を含有する単位剤形(unit dosage form)に製剤化する。「単位剤形」という用語は、ヒト及び他の哺乳動物の固体用の単位用量(unitary dosage)として適切な、物理的に分離した単位を指し、各単位は、所望の治療効果を生み出すように計算された所定量の活性物質を、必要な医薬担体と共に含有する。共投与の場合、睡眠導入剤の単位剤形であれば、約10〜約200mgの有効成分を含有する。
以下に記載の実験は、化合物Aのようなイミダゾリルメチルピリジンが、種々の塩形態で、また、種々の用量で、睡眠周期及び覚醒を改変することができることを実証するものである。
1.材料及び方法:
1.1 化合物:
最初の実験では、ラットの睡眠−覚醒周期における、化合物Aの経口投与(p.o.)及び皮下投与(s.c.)の作用を評価した。この目的のために、多フマル酸塩(mfu)又はフマル酸塩(fu)の形態のものを使用した。
2番目の実験では、マイネルト基底核(NBM)及び青斑核(LC)の損傷を有するラットの睡眠−覚醒周期における、化合物Aの経口投与の作用を評価した。この目的のために、多フマル酸塩(mfu)の形態のものを使用した。
1.2 動物試験:
1.2.1 非損傷ラット:
実験は、皮質脳波(ECoG)の記録のために電極が常時埋め込まれた、非麻酔下、無拘束の雄性ウィスターラットで行った。動物を、温度が常時22℃に維持された部屋に入れ、1日12時間、人工的な光に曝した。実験開始前に、動物には記録ケージ内で1〜3日間の順化期間を与え、記録ケーブルを装着している際も完全に自由に行動させた。ECoG記録は、薬物投与から15分後、22〜23時間の間継続して行った。対照としては、当該動物自体を用いた。ある実験では、化合物Aを投与しない場合と投与した場合との比較のために、蒸留水(化合物Aと共に使用したビヒクル)の投与後にもECoG記録を取った。
1.2.2 損傷ラット:
雄性ラットを使用した。ラットは、ペントバルビタール(50mg/kg i.p.)で麻酔をかけ、上顎切歯バーを両耳間の線の5mm(青斑核、LC)又は3.3mm(マイネルト基底核、NBM)下にセットした固定装置に置いた。損傷は、60℃で10秒間、高周波損傷生成装置(radio frequency lesion generator)で行った。対応する偽損傷ラット群を作製した。損傷後6ヶ月間、動物は個別に1匹用ケージで飼育した。損傷から5ヶ月後に、皮質電極を埋め込んだ。動物を、温度が常時22℃に維持された部屋に入れ、1日12時間、人工的な光に曝した。実験開始前に、動物には記録ケージ内で1日間の順化期間を与えた。これらは、背の高いプラスチックシリンダーであるが、動物には、記録ケーブルを装着している際も完全に自由に行動させた。ECoG記録は、動物を装置に置いてから15分後、又は薬物投与から15分後、22時間/日の間継続して行った。
4群の動物を試験し(A1〜4)、異なる群間で統計解析(T検定、p<0.05)を行った。
A1:5匹の損傷動物。損傷から35日後、3mg/kg p.o.の化合物Aを5日間与えた。5ヵ月後に電極の埋込みを行った。埋込みから22日目及び23日目に、ECoGの記録を行った。
A2:A1と同様。但し、化合物Aの代わりにビヒクルで処理。
A3:A1と同様。但し、損傷動物の代わりに偽損傷ラットを使用。
A4:A3と同様。但し、化合物Aの代わりにビヒクルで処理。
2.結果:
2.1 非損傷ラット:
3、10及び30mg/kg(mfu)p.o.;3及び10mg/kg(fu)p.o.;並びに1、3及び10mg/kg(mfu)s.c.によって、ラットの昼夜のリズムに有意な変化が用量依存的に生じた。
3mg/kg p.o.では、化合物Aは、最初の4時間の間、REM睡眠持続時間を減少させた。古典的睡眠も減少した。この期間に、覚醒の増加が観察された。化合物Aは、徐波睡眠(SWS)開始を有意に遅延させた。活動的覚醒は、0〜4及び7〜11時間に増加する傾向にあり、最後の記録時間帯である18.75〜23時間に有意に増加した。
10mg/kg p.o.では、化合物Aは、最初の6時間の間、覚醒時間を増加させる傾向にあり、3時間の間、古典的睡眠を減少させ、数時間の間、REM睡眠持続時間を有意に減少させた。投与後7〜11時間にも、化合物Aは、覚醒時間を有意に増加させ、SWS持続時間を減少させた。同じ時間帯に、REM睡眠も増加する傾向にあった。活動的覚醒は、投与後0〜4時間に有意に増加した。更に、化合物Aは、REM睡眠開始を大幅に遅らせ、また、SWS開始も遅らせる傾向にあった。30kg/mg p.o.では、化合物Aは、SWS及びREM両睡眠の開始を大幅に遅らせた。更に、化合物Aは、記録から最初の4時間の間、覚醒時間を増加させ、SWS及びREM睡眠の持続時間を減少させ、更に、投与後4〜7時間にREM睡眠持続時間を減少させた。いずれの効果も非常に強力であった。REM睡眠の減少は約11時間持続し、覚醒の増加は約9時間持続した。
1mg/kg s.c.では、化合物Aは、最初の2時間の間、REM睡眠持続時間を減少させ、最初の4時間の間、覚醒を向上させた。
3及び10mg/kg s.c.では、化合物Aは、経口投与とほぼ同様の効果をもたらした。
fu塩の形態での3及び10mg/kgのp.o.は、ラットの睡眠−覚醒周期に対して、同用量のmfu形態と同様の効果を示す。
2.2 損傷ラット:
損傷から5ヶ月後、ラットの睡眠−覚醒周期は、偽損傷ラットと比較して非常に乱れていた。損傷ラットの方が、覚醒が多く、古典的睡眠が少なかった。
損傷ラットでは、化合物Aによる治療の結果、損傷によって生じた変化が有意に減少した。損傷によって生じた両方の影響、すなわち覚醒の増加及び古典的睡眠の減少は、化合物Aによって部分的に阻止され、これはすべての記録期間中に見られた。
3.考察:
非損傷動物での実験結果は、化合物AがREM睡眠及びSWSを遅延させ、REM睡眠の減少、古典的睡眠の減少及び覚醒の増加を引き起こしたことを示している。化合物Aによって生じた作用が、s.c.及びp.o.投与の場合で良く似ていることから、この試験における効果の有用性は高い。
損傷動物での実験結果は、化合物Aが、LC+NBM同時損傷等の神経損傷によって生じた昼夜の周期の異常を減少させることができることを示している。また、化合物Aが、その最後の投与から数ヶ月後に矯正効果を発揮することができることを示している。
本発明を、上述の特定の実施形態との関連で説明してきたが、多くの代替形態、修正形態及び改変形態が存在することは当業者にとって明白である。さもなければ、それらは当然に包含されるものとする。したがって、上述の本発明の実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではない。特許請求の範囲に記載の本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更が行われてもよい。本明細書に引用されたすべての特許、特許出願、科学論文及び他の公表された文献は、開示内容の全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (7)

  1. 哺乳動物において徐波睡眠の開始を遅延させ又は徐波睡眠の持続時間を減少させるための薬剤であって、
    遊離塩基又は生理学的に許容可能な酸付加塩の形態の[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンを有効成分として含有する薬剤。
  2. 前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンが、経口投与、吸入投与、局所投与、経粘膜投与、非経口投与、静脈内投与又は眼内投与されるように用いられる、請求項1に記載の薬剤。
  3. 前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンが、即時放出形態、制御放出形態及び持続放出形態の少なくとも1種の形態で投与されるように用いられる、請求項1に記載の薬剤。
  4. 前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンが、遊離塩基、フマル酸水素塩又はフマル酸塩の形態のものである、請求項1に記載の薬剤。
  5. 前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンの少なくとも一部が[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンフマレートである、請求項4に記載の薬剤。
  6. 10〜200mg/日の前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンが投与されるように用いられる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の薬剤。
  7. 前記[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]ピリジンが医薬組成物として投与されるように用いられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の薬剤。
JP2008524131A 2005-07-29 2006-07-26 覚醒を改善する方法 Expired - Fee Related JP5017268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70360405P 2005-07-29 2005-07-29
US60/703,604 2005-07-29
US73253605P 2005-11-02 2005-11-02
US60/732,536 2005-11-02
PCT/US2006/029112 WO2007016203A1 (en) 2005-07-29 2006-07-26 Method of improving wakefulness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502945A JP2009502945A (ja) 2009-01-29
JP5017268B2 true JP5017268B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=37708941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524131A Expired - Fee Related JP5017268B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-26 覚醒を改善する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080280954A1 (ja)
EP (1) EP1919477B1 (ja)
JP (1) JP5017268B2 (ja)
KR (2) KR101187461B1 (ja)
AU (1) AU2006275824B2 (ja)
BR (1) BRPI0614701A2 (ja)
CA (1) CA2616177C (ja)
ES (1) ES2388876T3 (ja)
HK (1) HK1117402A1 (ja)
NO (1) NO20080993L (ja)
NZ (1) NZ565763A (ja)
WO (1) WO2007016203A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865210B2 (en) 2006-02-13 2014-10-21 Vanda Pharmaceuticals, Inc. Stable dosage formulations of imidazolylalkyl-pyridines
ES2532849T5 (es) * 2006-05-22 2018-10-18 Vanda Pharmaceuticals Inc. Tratamiento con agonista de la melatonina
WO2009097414A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Vanda Pharmaceuticals, Inc. Use of imidazolylalkyl-pyridines for the treatment of addictive disorders
US11918557B2 (en) 2012-01-26 2024-03-05 Vanda Pharmaceuticals Inc. Treatment of circadian rhythm disorders
ES2646197T3 (es) 2012-01-26 2017-12-12 Vanda Pharmaceuticals Inc. Tratamiento de trastornos del ritmo circadiano
WO2013188806A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 The Regents Of The University Of Michigan Sleep apnea treatment
BR112015014619A2 (pt) 2012-12-18 2017-07-11 Vanda Pharmaceuticals Inc tratamento de transtornos do ritmo circadiano
CN103087019B (zh) * 2013-02-06 2015-02-04 济南志合医药科技有限公司 一种他司美琼的制备方法
US11090285B2 (en) 2013-11-12 2021-08-17 Vanda Pharmaceuticals Inc Treatment of circadian rhythm disorders
US10376487B2 (en) 2013-11-12 2019-08-13 Vanda Pharmaceuticals Inc. Method of treatment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593809B1 (fr) * 1986-01-31 1988-07-22 Lafon Labor Benzhydrylsulfinylacetamide, procede de preparation et utilisation en therapeutique
DE4131584A1 (de) * 1991-09-23 1993-03-25 Sandoz Ag Imidazolylmethyl-pyridine, ihre herstellung und anwendung als pharmazeutika
US5635521A (en) * 1991-09-23 1997-06-03 Sandoz Ltd. Imidazolylmethyl-pyridines
DE69713294T3 (de) 1996-03-08 2009-01-15 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Tricyclische Verbindungen mit Bindungsaffinität für Melatoninrezeptoren, deren Herstellung und Verwendung
US20010034373A1 (en) 2000-02-09 2001-10-25 Matthew Miller Low dose modafinil for enhancement of cognitive function
GB0009037D0 (en) 2000-04-13 2000-05-31 Novartis Ag Organic compounds
US20040048931A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-11 Craig Heacock Modafinil pharmaceutical compositions
US7528172B2 (en) * 2003-01-21 2009-05-05 The Cooper Health System, Inc. Compositions and methods for improving recovery after general anesthesia

Also Published As

Publication number Publication date
NO20080993L (no) 2008-02-25
US20080280954A1 (en) 2008-11-13
KR101146807B1 (ko) 2012-05-21
EP1919477B1 (en) 2012-07-11
JP2009502945A (ja) 2009-01-29
KR20080033322A (ko) 2008-04-16
KR20110011748A (ko) 2011-02-08
KR101187461B1 (ko) 2012-10-02
WO2007016203A1 (en) 2007-02-08
EP1919477A1 (en) 2008-05-14
CA2616177A1 (en) 2007-02-08
BRPI0614701A2 (pt) 2011-04-12
ES2388876T3 (es) 2012-10-19
AU2006275824B2 (en) 2010-12-16
NZ565763A (en) 2010-12-24
HK1117402A1 (en) 2009-01-16
AU2006275824A1 (en) 2007-02-08
EP1919477A4 (en) 2009-03-18
CA2616177C (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5017268B2 (ja) 覚醒を改善する方法
TWI419681B (zh) 胺基甲酸酯用於製造供治療白天過度嗜睡(eds)的藥物之用途
RU2395504C2 (ru) Альфа-аминоамидные производные, используемые для лечения расстройств нижних мочевыводящих путей
JP2008531714A (ja) 不安障害の治療用及び/又は予防用の医薬組成物
JP2009537553A (ja) 睡眠改善のための低用量ドキセピンの使用法
JP2023523569A (ja) 神経学的および精神障害の治療方法
EP1832286A1 (en) Preventive or therapeutic agent for sleep disorder
JP2012197304A (ja) ミオパシー関連性の覚醒障害を矯正することが意図される医薬品を製造するためのモダフィニルの使用
TWI721697B (zh) 用於治療骨關節炎的化合物
JP2015522541A (ja) (1R−trans)−N−[[2−(2,3−ジヒドロ−4−ベンゾフラニル)シクロプロピル]メチル]プロパンアミドの代謝物
TW544311B (en) Therapeutic or preventive agent for intractable epilepsies
JPH08504203A (ja) パーキンソン病およびその進行を治療する薬剤の製造のためのイダゾキサンおよびその誘導体の使用
MX2008001249A (en) Method of improving wakefulness
WO2021196884A1 (zh) 邻苯二酚及衍生物在制备用于治疗睡眠障碍药物中的用途
JP4366533B2 (ja) 睡眠障害の治療剤
JP2008184396A (ja) 神経損傷に起因する身体機能障害の予防及び治療のための医薬
CN101242836A (zh) 改善觉醒状态的方法
JP2023539391A (ja) セスキテルペンラクトン系化合物の視神経炎治療薬の製造における使用
WO2009137531A2 (en) Compositions and methods related to action of low dosages of doxepin on the h1 and 5-ht2a receptors
JP5707137B2 (ja) レバミピドの骨粗鬆症治療用途
CN114075260A (zh) 化合物p57或其类似物用于体温降低和神经保护的用途
GB2216417A (en) New uses of 4-(3-phosphono-2-propenyl)-2-piperazinecarboxylic acid
CN106377526A (zh) 一种促进脑卒中患者神经再生的药物组合物及其应用
JP2008255058A (ja) 睡眠障害予防治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees