JP5016555B2 - ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム - Google Patents

ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5016555B2
JP5016555B2 JP2008148220A JP2008148220A JP5016555B2 JP 5016555 B2 JP5016555 B2 JP 5016555B2 JP 2008148220 A JP2008148220 A JP 2008148220A JP 2008148220 A JP2008148220 A JP 2008148220A JP 5016555 B2 JP5016555 B2 JP 5016555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headline
extension telephone
information
gateway device
headlines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008148220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009294922A (ja
Inventor
修一 茶木
悌之 清末
清志 中濱
智広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008148220A priority Critical patent/JP5016555B2/ja
Publication of JP2009294922A publication Critical patent/JP2009294922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016555B2 publication Critical patent/JP5016555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、ゲートウェイ装置及びPC上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラムに係り、特に、インターネットアクセス可能で、WWWサイトを閲覧することができる端末で、複数のそのような端末相互間で、WWWサイトアクセスのためのURLを共有することによりWWWサイトアクセスの利便性を向上させるためのゲートウェイ装置及びPC上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラムに関する。
インターネットにアクセスできるような端末間で、協調作業や会議などのために、同一のWWW(World Wide Web)サイト上の情報を閲覧するような使い方がなされることが多い。そのような場合、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と記す)同士であり、電子メールが使用できる環境にあれば、電子メールの本文に、共有したいWWWサイトのURLを記載することによって、そのURLのコピーアンドペーストやメールソフトからのWWWブラウザの呼び出しによって、同一のWWWサイト上の情報を閲覧することが実現する。
また、遠隔会議システムのように、リアルタイムにWWWサイト上の情報を共有したい場合には、遠隔会議サーバ装置を介して、WWWサイト上の情報のURLを閲覧する端末相互で交換し、情報の閲覧を実現する技術がある(例えば、特許文献1)。
特開2003−271498号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術によれば、専用の端末、もしくは専用の端末と、その端末相当の動作を行うためのアプリケーションを搭載したPCと、端末間のURLの受け渡しを行うためのサーバが必要となる。よって、例えば、上記の技術における端末で表示中のWWWサイトの情報を、システムに組み込まれていないPC上で動作するWWWブラウザで利用するために、URL情報を受け渡しすることができないという問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、専用の装置や専用のアプリケーションソフトウェアをインストールしたPCから、WWWブラウザがインストールされているだけの汎用のPCにWWWサイトのURLを伝え、そのPCでWWWサイトの情報を閲覧することが可能なゲートウェイ装置及びPC上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項1)は、ローカルネットワーク上の端末のためにインターネット接続を行うためのゲートウェイ装置であって、
当該ゲートウェイ装置に接続されているブラウザ端末(以下、「PC」と記す)のIPアドレスと内線電話機の識別子とを対応付けて格納した端末識別子記憶手段と、
インターネット上の任意のWWW(World Wide Web)サイトの情報の全てあるいは一部を取得するサイト情報取得手段103と、
サイトの情報から、該情報の概要と該情報が存在するURLの組を1レコードとした複数のレコードから構成されるサマリを生成し、サマリ記憶手段106に格納するサマリ生成手段102と、
当該ゲートウェイ装置に接続される内線電話機からサマリの情報提供要求を取得すると、サマリ記憶手段106からサマリを該内線電話機に提供するサマリ送信手段と、
内線電話機からサマリに対するレコード指定要求を取得すると、該レコード指定要求のレコードのインデックスを該レコードのURLと共にレコードインデックス記憶手段に格納する手段と、
内線電話機と組になっているPCからのHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)による情報取得要求を受信すると、レコードインデックス記憶手段に格納されているインデックスに対応するレコードのURLをHTTPのリダイレクトレスポンスで返送する手段と、
を有する。
発明(請求項2)は、ゲートウェイ装置と、該ゲートウェイ装置の配下にあり、事前に該ゲートウェイ装置で内線電話機の識別情報とリダイレクト機能を持つブラウザ端末(以下、「PC」と記す)と、を有し、該PCのIPアドレスで紐付けられている内線電話機と、該ゲートウェイ装置、該内線電話機及び該PCがインターネット等のWEBサーバにアクセスできる通信システムであり、該PC上のブラウザ装置が該ゲートウェイ装置上の特定のhttpサーバ部のURLにアクセスしているシステムにおいて、
ゲートウェイ装置が、
WEBサーバにアクセスしてhttp情報を取得し、取得した情報を解析加工してヘッドラインを複数まとめて、それぞれのヘッドラインにタグ情報が付与されたヘッドライン一覧を作成し、格納するステップと、
内線電話機が、
ゲートウェイ装置へヘッドライン一覧を取得要求を送出し、それに応じてヘッドライン一覧を内線電話機が取得するステップと、
ヘッドライン一覧からタグ情報が付与されたヘッドラインを複数抽出し、ヘッドラインを1件または複数件表示できるデータに変換して該ヘッドラインを1件または複数件表示するステップと、
内線電話機に表示されているヘッドラインの中で詳細を見たいヘッドラインが選択されると、選択されたヘッドラインのタグ情報を当該内線電話機とPCを紐付した情報と共にゲートウェイ装置に通知するステップと、
ゲートウェイ装置が、
受信したタグ情報と紐付した情報に基づいて、格納されたヘッドライン一覧から当該ヘッドラインに対応するWEBサーバのURL及び該紐付した情報に対応するPCのIPアドレスを検索し、当該ゲートウェイ装置上のhttpサーバ部において、PCのブラウザに対し、当該ヘッドラインに対応するWEBサーバにアクセスできるようにリダイレクトを指示するレスポンスを送信することにより、該URLに対応するWEBページを表示させるステップと、を行う。
発明(請求項3)は、ゲートウェイ装置と、ゲートウェイ装置の配下にあり、識別子を持つ内線電話機と、リダイレクト機能を持つブラウザ端末(以下、「PC」と記す)と、を有し、該ゲートウェイ装置、該内線電話機及び該PCがインターネット等のWEBサーバにアクセスできる通信システムであり、該PC上のブラウザ装置が、該ゲートウェイ装置上の特定のhttpサーバ部のURLにアクセスしているシステムにおいて、
ゲートウェイ装置が、
WEBサーバにアクセスしてhttp情報を取得し、取得した情報を解析加工してヘッドラインを複数まとめて、それぞれのヘッドラインにタグ情報が付与されたヘッドライン一覧を作成し、格納するステップと、
内線電話機が、
ゲートウェイ装置へヘッドライン一覧の取得要求を送出し、それに応じてヘッドライン一覧を取得するステップと、
ヘッドライン一覧からタグ情報が付与されたヘッドラインを複数抽出し、該ヘッドラインを1件または複数件表示できるデータに変換し、該ヘッドラインを1件または複数件表示するステップと、
当該内線電話機に表示されているヘッドラインの中で詳細を見たいヘッドラインが選択されると、そのタグ情報を当該内線電話機の識別子と共にゲートウェイ装置に通知するステップと、
ゲートウェイ装置が、
受信したタグ情報とPCからアクセスされているURLにより、該PCを識別するとともに、格納されたヘッドライン一覧から当該ヘッドラインに対応するWEBサーバのURLを検索し、当該ゲートウェイ装置上のhttpサーバ部において、アクセスされたPCのブラウザに対し、当該ヘッドラインに対応するWEBサーバにアクセスできるようにリダイレクトを指示するレスポンスを送信することにより、該URLに対応するWEBページを表示させるステップと、を行う。
本発明(請求項)は、請求項記載のゲートウェイ装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのゲートウェイ制御プログラムである。
上記のように本発明によれば、専用の装置や専用のアプリケーションソフトウェアをインストールしたPCから、WWWブラウザがインストールされているだけの汎用のPCにWWWサイトのURLを伝えることにより、そのPCでWWWサイトの情報を閲覧することができる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
図2は、本発明の一実施の形態におけるシステム構成を示す。
同図にシステムシステムは、アクセス元(SOHO,自宅等)のゲートウェイ装置100とWebサーバ300がインターネット等のネットワーク200に接続されており、ゲートウェイ装置100は、内線電話機110、PC120に接続されている。なお、本実施の形態では、内線電話機110を用いた例を示すが、電話機に限定されることなく、端末としては、本発明が適用可能な専用のアプリケーションソフトウェアがインストールされたPCであってもよい。
内線電話機110は、GW装置100に接続され、電話サービス(音声の発着信、通話)を行い、GW装置100からの制御により、図3に示す、ディスプレイ111にテキストや画像からなる情報を表示し,ボタン112,113,114を備えて、利用者からの入力をGW装置100に通知する機能を有する。
内線電話機110のディスプレイ111は、内線電話機110の情報や状態、カレンダなどの他、GW装置100と通信を行うことによっていろいろな表示を行う。
カーソルボタン113は、ディスプレイ111上のカーソル表示を移動させるための操作を入力するためのものでる。
カーソル表示116は、ディスプレイ111上の表示の1種であり、カーソルボタン113の操作によりディスプレイ111上を移動する。表示項目に下線を合わせて表示することにより、当該項目を指し示していることを示す。下線の代わりに当該項目を反転表示する、または、色を変えるようにしてもよい。
決定ボタン114は、カーソル表示で選択された項目を選択する、ということを指示するために押下されるボタンである。
送受話器115は、電話として利用する際に、音声の入出力を行う。
ダイヤルボタン112は、電話として利用する際に、相手を指定する電話番号を入力するボタンである。
PC120は、Webブラウザアプリケーションが動作し、Webサーバ300やGW装置100に対してHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)でアクセスすることにより、利用者にサービスを提供する。
Webサーバ300は、ネットワーク200を介してGW装置100やPC120と通信可能であり、URLにより各種情報の提供を行うサーバである。
ネットワーク200は、IP(Internet Protocol)により通信を行う。例えば、インターネットなどである。
ゲートウェイ装置(以下、「GW装置」と記す)100は、利用者宅において、ネットワーク200とのインタフェースをとり、後述するURL共有のための処理を行い、ネットワーク200と接続し、PC120とWebサーバ300との間で通信を行えるようなIPルーティング機能を有する。
図4は、本発明の一実施の形態におけるゲートウェイ装置の構成を示す。
ゲートウェイ装置100は、内線電話機制御部101、コンテンツ処理部102、HTTPサーバ部103、ルーティング部104、イーサネットインタフェース(I/F)105、ヘッドライン一覧DB106,装置識別子DB107から構成される。
内線電話制御部101は、内線電話機110との通信を行い、電話サービス、内線電話110へ表示すべき情報の通知、内線電話機110からの制御の受付を行う。
コンテンツ処理部102は、Webサーバ300と通信し、Webサーバ300より情報を受信して、内線電話制御部101やHTTPサーバ部103で利用できるように加工して蓄積する。
HTTPサーバ部103は、PC120と通信し、PC120からのHTTPアクセスに対して、GW装置100内部のデータの設定、PC120が後述する手順により取得すべき情報の場所への誘導を行う。
ルーティング部104は、PC120や内線電話機110、GW装置100内部の内部電話機制御部101、コンテンツ処理部102、HTTPサーバ部103、Webサーバ300が相互に通信できるようなIPルーティング制御を行う。
イーサネットI/F105は、内線電話機110やPC120、ネットワーク200との物理的インタフェースである。
ヘッドライン一覧DB106は、Webサーバ300から取得した情報からディスプレイ111に表示可能なヘッドラインの形式に加工された情報、当該ヘッドラインに対応する詳細情報が存在するURLを1レコードとし、各レコード毎にレコードインデックス(ヘッドライン番号)が付与される。
装置識別子DB107は、PC120のIPアドレスと内線電話機110の識別子を対応付けて保持する。
次に、上記の構成におけるシステムの動作を説明する。
図5は、本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャートである。
ステップ101) まず、PC120は、内線電話機110と共に利用者の机上などに置かれ、双方が組み合わされて色々な機能を提供するために使用する。そのために、そのPC120が、内線電話機110と組になって動作するということを、GW装置100に対して登録する。PC120は、WebブラウザによりGW装置100のHTTPサーバ部103と通信し、HTTP,HTMLを利用して組として使用したい内線電話機の識別子を登録する。識別子としては内線番号などを使用する。
ステップ102) GW装置100のHTTPサーバ部103は、PC120からの登録要求を受け取り、PC120と内線電話機110の関連付けであることを認識し、その結果を内線電話機制御部101に通知する。このとき、内線電話機の内線番号と、PC120からの関連付け要求が通知されたIPパケットのソースIPアドレスを通知する。内線電話機制御部101は、内線電話機110の内線番号とPC120のソースIPアドレスを対応付けて装置識別子DB107に記憶しておく。
ステップ103) GW装置100のコンテンツ処理部102は、Webサーバ300より情報を受信し、内線電話機110のディスプレイ111に表示する。コンテンツ処理部102は、ネットワーク200を介してWebサーバ300と通信を行い、HTTPによりニュースなどの情報を取得する。この情報は、通常のWWWにより提供されるようなニュースサイトのページ情報でもよいし、RSS(RDS Site Summary)によるニュースの一覧でもよい。
ステップ104) コンテンツ処理部102は、この情報を解析・加工し、ヘッドライン一覧とする。このヘッドライン一覧は、例えば、図6のような形式でデータベース化し、ヘッドライン一覧DB106に保持される。すなわち、ヘッドラインとして表示すべき文字列と、そのヘッドラインに対応する詳細情報が保持されているURLの組と、その組に対してのインデックスとなる番号を1レコードとしたものである。
ステップ105) この状況で、内線電話機110よりGW装置100にヘッドライン一覧の取得要求を行う。このとき、内線電話機110の状態は、図3のようになり、利用者が、ディプレイ111の機能選択の「1.ニュースヘッドライン」にカーソルを合わせて、決定ボタン114を押下することにより、当該取得要求がGW装置100に送られる。また、特番(内線電話機110よりGW装置100に対して、他の内線端末や、外線への発信を行うためではなく、機能を要求するための特別な内線番号、例えば、内線ダイヤルトーン聴取中に「*123」とダイヤルする)をダイヤルする操作としてもよい。この操作により、内線電話機110からGW装置100にヘッドライン一覧の取得要求が通知される。この信号は、ディスプレイ111の機能選択の「1.ニュースヘッドライン」にカーソルを合わせて決定ボタン114を押下することにより要求した場合には、ヘッドライン一覧の要求であることを示すIPパケットであり、特番をダイヤルする操作とした場合には、SIPによる発信要求(INVITEリクエスト)である。
ステップ106) 内線電話機制御部101は、上記のヘッドライン一覧要求を受信し、コンテンツ処理部102よりヘッドライン一覧を取得する。このとき、コンテンツ処理部102は、当該要求のレコードインデックス(「1.」)に基づいて、ヘッドライン一覧DB106より、ヘッドラインの文字列を取得して内線電話機制御部101に転送する。
ステップ107) 続いて、内線電話機制御部101は、コンテンツ処理部102により取得したヘッドラインデータを、内線電話機110で表示できるデータに変換する。
ステップ108) 内線電話機制御部101は、ヘッドラインデータを、内線電話機110に送信する。その電文例を図7に示す。
ステップ109) 内線電話機110は、内線電話機制御部101から送られた電文を受け、ディスプレイ111にヘッドラインを表示する。そのときの内線電話機110のディスプレイ111に表示された状態を図8に示す。
これにより、図8の例において、内線電話機110の利用者は、ニュースのヘッドラインを内線電話機のディプレイ111で見ることができるようになる。
さらに、利用者が、ヘッドラインとして表示されているニュースの詳細を、PC120を使ってより詳細に見たいと考える場合の動作について説明する。
図9は、本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャート(その2)である。
ステップ201) 利用者がPC120を使ってより詳細を見たい場合、内線電話機110に表示されている詳細閲覧を希望するヘッドラインに、カーソルボタン113を使ってカーソルを合わせて決定ボタン114を押下する。この例では、「1.」のニュースを選択したこととする。そのときの画面状態は、図8のようになる。
ステップ202) このような操作が行われると、内線電話機110は、GW装置100にヘッドラインの番号(ここでは、「1」)を通知する。
ステップ203) その信号を受信した内線電話機制御部101は、当該信号を発した内線電話機110の内線電話番号に対応するPC120のIPアドレスを装置識別子DB107から検索することにより取得する。
ステップ204) その結果得られるIPアドレスは、ヘッドラインの番号と共にコンテンツ処理部102に通知される。
ステップ205) コンテンツ処理部102では、ヘッドラインの番号に基づいて、ヘッドライン一覧DB106から、当該ヘッドラインの詳細が存在するURLを検索する。
ステップ206) その結果(URL)とPC120のIPアドレスをHTTPサーバ部103に通知する。
ステップ207) HTTPサーバ部103では、その通知されたURLとPC120のIPアドレスとを組み合わせてメモリ(図示せず)に保持する。
ステップ208) 利用者はヘッドラインとしてディスプレイ111に表示されているニュースの詳細を閲覧するために、上記の電話機110での操作後、PC120のWebブラウザを起動し、特定のURL(ここでは、"http://gw/headline")にHTTPでアクセスする。このURLは見たいヘッドライン情報によらず常に同一であるので、利用者の操作を簡単にするために、Webブラウザが起動すると、当該URLにアクセスするようにWebブラウザを予め設定しておくとか、ブックマークに当該URLを保存しておくことができる。
ステップ209) この信号は、GW装置100のHTTPサーバ部103に伝えられ解析される。
ステップ210) その結果、前述のステップ204で通知されたIPアドレス(すなわち、内線電話機110と関連付けられたPC120のIPアドレス)をソースIPアドレスとし、リクエストするURLが特定のURL("http://gw/headline")であるということとなれば、利用者は、内線電話機110により選択したヘッドラインの詳細にアクセスしたいということと判断できる。
ステップ211) そう判断されれば、HTTPサーバ部103は、利用者が所望のヘッドラインの詳細が存在するURLにアクセスできるように、HTTPにおけるリダイレクトを指示するレスポンスをPC120に送信する。この信号においては、「301 Moved Permanently」というレスポンスであり、「Location:」ヘッダに、ステップ207でメモリ(図示せず)に格納されたヘッドラインの詳細が存在するURLが設定される。
ステップ212) PC120のWebブラウザは、もともと具備している機能によって、その信号を解釈し、Locationヘッダに記載されているURLに自動的にリダイレクトする。
ステップ213) これにより、ヘッドラインの詳細にアクセスできる。
ステップ214) PC120では、Webサーバ300より所望の情報がHTTPレスポンスで返送され、ヘッドラインの詳細がWebブラウザに表示される。
[第2の実施の形態]
本実施の形態におけるシステム構成及び、電話機及びGW装置の構成は、図2、図3、図4に示す構成と同様であるので、構成に関する説明は省略する。
動作については、利用者がヘッドラインとして表示されているニュースの詳細をPC120を使ってより詳細に見たいと考えた場合の動作(ステップ202)までは同様である。
図11、図12は、本発明の第2の実施の形態における動作のシーケンスチャートである。
ステップ201) 利用者がPC120を使ってより詳細な情報を見たい場合、対象とするヘッドラインに、カーソルボタン113を使ってカーソルを合わせて、決定ボタン114を押下する。この例では、「1.」のニュースを選択したこととする。そのときの画面の状態は、図8のようになる。
ステップ202) 上記のような操作がされると、内線電話機110は、GW装置100にヘッドライン番号(ここでは「1」)を通知する。
ステップ301) 上記ヘッドライン番号が通知されたGW装置100の内線電話機制御部101は、内線電話機110の識別子(ここでは、「101」とする)とヘッドラインの番号をコンテンツ処理部102に通知する。
ステップ302) コンテンツ処理部102では、ヘッドラインの番号から当該ヘッドラインの詳細が存在するURLをヘッドライン一覧DB106から検索する。
ステップ303) 当該検索結果(URL)と内線電話機の識別子をHTTPサーバ部103に通知する。
ステップ304) HTTPサーバ部103では、その通知を受け取ると、URLと内線電話機110の識別子を組み合わせてメモリ(図示せず)に保持し、GW装置100によるニュース詳細表示のためのURL(ここでは、"http://gw/headline/101/")を生成する。
ステップ305) 利用者は、ヘッドラインとしてディスプレイ111に表示されているニュースの詳細を閲覧するために、上記の電話機110での操作後、PC120のWebブラウザを起動し、前述のGW装置100によるニュース詳細表示のためのURL("http://gw/headline/0101/")にHTTPでアクセスする。当該URLは、閲覧を希望するヘッドライン情報によらず、内線電話機110毎に常に同一であるので、利用者の操作を簡単にするために、Webブラウザが起動すると、当該URLにアクセスするようにWebブラウザを予め設定しておくとか、ブックマークを当該URLに保存しておくことができる。
ステップ306) 当該信号は、GW装置100のHTTPサーバ部103に通知される。
ステップ307) HTTPサーバ部103では、取得した信号を解析する。リクエストするURLが特定のURL("http://gw/headline/101/")であるということとなれば、利用者は、内線電話機110により選択したヘッドラインの詳細にアクセスしたいということと判断できる。
ステップ308) そう判断されれば、HTTPサーバ部103は、利用者が所望の、ヘッドラインの詳細が存在するURLにアクセスできるように、HTTPにおけるリダイレクトを指示するレスポンスをPC120に送信する。この例では、「301 Moved Permanently」というレスポンスであり、「Location:」ヘッダにヘッドラインの詳細が存在するURLが記載されている。
ステップ309) PC120のWebブラウザは、もともと具備している機能によって、その信号を解釈し、Locationヘッダに記載されているURLに自動的にリダイレクトする。
ステップ310) PC120は、ヘッドラインの詳細にアクセスする。
ステップ311) これにより、Webサーバ300より所望の情報がHTTPレスポンスで返送される。
ステップ312) 返送されたレスポンスであるヘッドラインの詳細がPC120のWebブラウザに表示される。
なお、上記の図4に示すGW装置100の各構成要素の動作をプログラムとして構築し、GW装置として利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、インターネットアクセス可能なWWWサイトを閲覧する端末が複数接続されたシステムに適用可能である。
本発明の原理構成図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成図である。 本発明の第1の実施の形態における内線電話機(ヘッドライン表示用きゅ)の外観図である。 本発明の第1の実施の形態におけるゲートウェイ装置の構成図である。 本発明の第1の実施の形態における動作のシーケンスチャート(その1)である。 本発明の第1の実施の形態におけるヘッドライン一覧DBの例である。 本発明の第1の実施の形態におけるヘッドライン送信電文例である。 本発明の第1の実施の形態における内線電話機(詳細を見たいヘッドライン選択)の表示例である。 本発明の第1の実施の形態における動作のシーケンスチャート(その2)である。 本発明の第1の実施の形態における動作のシーケンスチャート(その3)である。 本発明の第2の実施の形態における動作のシーケンスチャート(その1)である。 本発明の第2の実施の形態における動作のシーケンスチャート(その2)である。
符号の説明
100 ゲートウェイ装置
101 サマリ送信手段、内線電話機制御部
102 サマリ生成手段、コンテンツ処理部
103 サイト情報取得手段、HTTPサーバ部
104 ルーティング部
105 イーサネットインタフェース
106 サマリ記憶手段、ヘッドライン一覧DB
107 装置識別子DB
110 内線電話機
111 ディスプレイ
112 ダイヤルボタン
113 カーソルボタン
114 決定ボタン
115 送受話器
116 カーソル表示
120 パーソナルコンピュータ(PC)
200 ネットワーク
300 Webサーバ

Claims (4)

  1. ローカルネットワーク上の端末のためにインターネット接続を行うためのゲートウェイ装置であって、
    当該ゲートウェイ装置に接続されているブラウザ端末(以下、「PC」と記す)のIPアドレスと内線電話機の識別子とを対応付けて格納した端末識別子記憶手段と、
    インターネット上の任意のWWW(World Wide Web)サイトの情報の全てあるいは一部を取得するサイト情報取得手段と、
    前記サイトの情報から、該情報の概要と該情報が存在するURLの組を1レコードとした複数のレコードから構成されるサマリを生成し、サマリ記憶手段に格納するサマリ生成手段と、
    当該ゲートウェイ装置に接続される内線電話機から前記サマリの情報提供要求を取得すると、前記サマリ記憶手段から前記サマリを該内線電話機に提供するサマリ送信手段と、
    前記内線電話機から前記サマリに対するレコード指定要求を取得すると、該レコード指定要求のレコードのインデックスを該レコードのURLと共にレコードインデックス記憶手段に格納する手段と、
    前記内線電話機と組になっているPCからのHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)による情報取得要求を受信すると、前記レコードインデックス記憶手段に格納されているインデックスに対応するレコードのURLをHTTPのリダイレクトレスポンスで返送する手段と、
    を有することを特徴とするゲートウェイ装置。
  2. ゲートウェイ装置と、該ゲートウェイ装置の配下にあり、事前に該ゲートウェイ装置で内線電話機の識別情報とリダイレクト機能を持つブラウザ端末(以下、「PC」と記す)と、該PCのIPアドレスで紐付けられている内線電話機と、を有し、該ゲートウェイ装置、該内線電話機及び該PCがインターネット等のWEBサーバにアクセスできる通信システムであり、該PC上のブラウザ装置が該ゲートウェイ装置上の特定のhttpサーバ部のURLにアクセスしているシステムにおいて、
    前記ゲートウェイ装置が、
    前記WEBサーバにアクセスしてhttp情報を取得し、取得した情報を解析加工してヘッドラインを複数まとめて、それぞれのヘッドラインにタグ情報が付与されたヘッドライン一覧を作成し、格納するステップと、
    前記内線電話機が、
    前記ゲートウェイ装置へヘッドライン一覧を取得要求を送出し、それに応じてヘッドライン一覧を内線電話機が取得するステップと、
    前記ヘッドライン一覧からタグ情報が付与されたヘッドラインを複数抽出し、ヘッドラインを1件または複数件表示できるデータに変換して該ヘッドラインを1件または複数件表示するステップと、
    前記内線電話機に表示されているヘッドラインの中で詳細を見たいヘッドラインが選択されると、選択されたヘッドラインのタグ情報を当該内線電話機とPCを紐付した情報と共に前記ゲートウェイ装置に通知するステップと、
    前記ゲートウェイ装置が、
    受信した前記タグ情報と前記紐付した情報に基づいて、格納された前記ヘッドライン一覧から当該ヘッドラインに対応するWEBサーバのURL及び該紐付した情報に対応するPCのIPアドレスを検索し、当該ゲートウェイ装置上のhttpサーバ部において、前記PCのブラウザに対し、当該ヘッドラインに対応するWEBサーバにアクセスできるようにリダイレクトを指示するレスポンスを送信することにより、該URLに対応するWEBページを表示させるステップと、
    を行うことを特徴とするPC上のブラウザ表示方法。
  3. ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置の配下にあり、識別子を持つ内線電話機と、リダイレクト機能を持つブラウザ端末(以下、「PC」と記す)と、を有し、該ゲートウェイ装置、該内線電話機及び該PCがインターネット等のWEBサーバにアクセスできる通信システムであり、該PC上のブラウザ装置が該ゲートウェイ装置上の特定のhttpサーバ部のURLにアクセスしているシステムにおいて、
    前記ゲートウェイ装置が、
    前記WEBサーバにアクセスしてhttp情報を取得し、取得した情報を解析加工してヘッドラインを複数まとめて、それぞれのヘッドラインにタグ情報が付与されたヘッドライン一覧を作成し、格納するステップと、
    前記内線電話機が、
    前記ゲートウェイ装置へヘッドライン一覧の取得要求を送出し、それに応じてヘッドライン一覧を取得するステップと、
    前記ヘッドライン一覧からタグ情報が付与されたヘッドラインを複数抽出し、ヘッドラインを1件または複数件表示できるデータに変換してヘッドラインを1件または複数件表示するステップと、
    当該内線電話機に表示されているヘッドラインの中で詳細を見たいヘッドラインが選択されると、そのタグ情報を当該内線電話機の識別子と共に前記ゲートウェイ装置に通知するステップと、
    前記ゲートウェイ装置が、
    受信した前記タグ情報とPCからアクセスされているURLにより、該PCを識別するとともに、格納された前記ヘッドライン一覧から当該ヘッドラインに対応するWEBサーバのURLを検索し、当該ゲートウェイ装置上のhttpサーバ部において、前記アクセスされたPCのブラウザに対し、当該ヘッドラインに対応するWEBサーバにアクセスできるようにリダイレクトを指示するレスポンスを送信することにより、該URLに対応するWEBページを表示させるステップと、
    を行うことを特徴とするPC上のブラウザ表示方法。
  4. 請求項記載のゲートウェイ装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのゲートウェイ制御プログラム。
JP2008148220A 2008-06-05 2008-06-05 ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム Expired - Fee Related JP5016555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148220A JP5016555B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148220A JP5016555B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294922A JP2009294922A (ja) 2009-12-17
JP5016555B2 true JP5016555B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=41543055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148220A Expired - Fee Related JP5016555B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5016555B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102742323B (zh) * 2010-11-16 2014-12-24 华为技术有限公司 获取用户ip地址的方法和网络实体
WO2015072169A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 日本電気株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御システム、アクセス制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154969B2 (ja) * 1998-03-30 2001-04-09 三菱電機株式会社 電話システム
JP2000003301A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2005332179A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Ntt Docomo Tokai Inc 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2007080161A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nec Personal Products Co Ltd データ配信システム、部分コンテンツ格納サーバ、応答高速化方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009294922A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100690590B1 (ko) 메신저를 이용한 검색 결과 공유 방법 및 시스템
KR100701852B1 (ko) 통신망에서 정보를 교환하는 방법 및 장치
EP1313300B1 (en) System and method for remote access to a telephone
KR100720599B1 (ko) Ip 전화 장치, enum 서버, 단말 장치 및 ip 전화시스템
US20060099931A1 (en) Automatic phone number to website linking system and method
JP2004537778A (ja) 無線装置を介して個別のビデオ/オーディオウェブコンテンツを対象としてアクセスする方法及び装置
US7295984B2 (en) Systems and methods for providing voice and data interfaces to web services-based applications
KR20130093294A (ko) 웹 투 앱 연동 콜 서비스 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20050008003A1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for web-enabling telephony devices
US6724868B2 (en) Telephone-enabled internet access system
JP2000148677A (ja) 通信方法、通信システム、通信を制御するためのソフトウエア・プロダクトを格納した記録媒体
JP5016555B2 (ja) ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム
KR20060119836A (ko) 메신저를 이용한 검색 결과 공유 방법 및 시스템
KR20060115683A (ko) 메신저를 이용한 검색 결과 공유 방법 및 시스템
JP2013051455A (ja) サーバ装置、通話確立方法、及びコンピュータプログラム
JP2006211135A (ja) 通信ネットワークシステム及び電話機
JP5009241B2 (ja) 通信接続制御装置、通信接続方法、通信サービスシステム、及びプログラム
JP5049203B2 (ja) サービス提供方法及びサーバ装置
JP2008028972A (ja) 携帯電話機からU−Send(発信)ボタンを使い、電話番号をダイヤルし、ユーザーのホームページへダイレクトでアクセスを可能にした。
JP2008219201A (ja) 呼制御システム、呼制御方法、及びプログラム
JP5678473B2 (ja) 情報処理端末
KR101495814B1 (ko) 모바일 웹페이지에서의 통화연결과 동시에 콘텐츠를 공유하는 방법
JP2004221902A (ja) 情報提供システムおよびその情報提供方法
JP2007116256A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム、並びに情報処理を実行させるプログラム
KR101517928B1 (ko) 통화기능이 포함된 문서를 기반으로 한 통화중 문서화면 공유방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees