JP5014351B2 - サプライズコンテナー - Google Patents

サプライズコンテナー Download PDF

Info

Publication number
JP5014351B2
JP5014351B2 JP2008540709A JP2008540709A JP5014351B2 JP 5014351 B2 JP5014351 B2 JP 5014351B2 JP 2008540709 A JP2008540709 A JP 2008540709A JP 2008540709 A JP2008540709 A JP 2008540709A JP 5014351 B2 JP5014351 B2 JP 5014351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shells
container
shell
wall
hinge means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008540709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515789A (ja
Inventor
ジュゼッペ・サリーチェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magic Production Group MPG SA
Original Assignee
Magic Production Group MPG SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magic Production Group MPG SA filed Critical Magic Production Group MPG SA
Publication of JP2009515789A publication Critical patent/JP2009515789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014351B2 publication Critical patent/JP5014351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/163Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately
    • B65D43/169Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately the lid, the hinge and the element connecting them to the container being made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

本発明はプラスチックで造られたコンテナーに関し、特に玩具またはお菓子製品のような贈答品またはサプライズさせる物の容器として使用されることが意図され、かつチョコレートエッグのような食品のための中空本体、または食品を包含したパッケージ内部が紹介されることが意図されている。
特に、本発明は2つの半殻を包含しているコンテナーに関するものであり、これらの半殻は収容用の壁および開放口を備えかつ互いに口対口の前方噛合関係で
結合され閉じたコンテナーを形成するようにされかつ2つの半殻が互いにヒンジ手段を構成する連結手段により連結され、この連結が一方の半殻の他方の半殻に対するコンテナーの閉塞位置から開放位置への傾斜運動を許容している。
本発明の主たる目的は夫々コンテナーの底部と蓋を形成している2つの半殻が互いに連結されて、ユーザーにより連結手段特にヒンジ手段に加えられる応力により、それらの破壊を生じかつ引き続いての2つの半殻の分離を起こす危険を避けまたは何れの場合も最低にするようなコンテナーを提供することである。
本発明の別の目的は、例え比較的に安価なプラスチック材料により造られていても上述の目的を達成するコンテナーを提供することである。
本発明の別の目的はユーザーによる上記コンテナーの開放および閉塞を容易にし得るような構造のコンテナーを提供することである。
これらの目的に鑑み、本発明は主に請求項1の前文に記載のコンテナーに関し、そこには−その閉塞状態において−20mmおよび55mmの間の最小の全体寸法を備えかつ半殻の少なくとも1つの保持壁がヒンジ手段の近傍に、厚さ弱化壁付きの少なくとも1つの線を備えており、この弱化壁は上記壁の部分を越えかつ半殻の本体に対してかつ/または2つの半殻を連結しているヒンジ手段に対して加えられる応力に引き続き破壊が可能でありかつ上記ヒンジ手段の破壊を起こす傾向にあることを特徴としている。
コンテナーの更なる特徴は引き続いている請求項に画定されている。
本発明の基本は1つの、または好ましくは双方の半殻の壁上に1つまたはより多くの2つの半殻を接続するヒンジ手段の破壊または剪断の前に破壊し易い予め切目を入れた線を備えかつそこで上記の1つまたはそれより多い予め切目を入れた線が1つまたは双方の半殻の壁上に配置され、従って押圧力によるそれらの何れかの剪断が、半殻の分離を伴うことなく半殻の壁上に生じ、これはヒンジ手段による相互のヒンジ状態を無傷に保持する。
本発明によると、選択的な予め入れた切目線は好ましくは壁厚さの弱化部付きであり、即ち、壁厚さがこれらの線近傍の壁の厚さより少なくなり、このようにして、例えば、上記線の厚さはフイルム状厚さであり、例えば10ないし100μmである一方、半殻の壁厚さは200−1000μmの領域となる。これらの壁厚さの弱化部の線はプラスチック半殻の成形時に直接形成される。
好ましい実施例においては、1つの半殻(またはより好ましくは双方の半殻)は2つの連続した壁厚さの弱化線を備え、その各々は2つの半殻を互いに連結しかつ枢支するための手段の反対側に配置されており、従って上記線の剪断は可撓性のある舌を形成し、2つの半殻の枢支のための更なる可能性を提供する。
好ましくは、本発明によるコンテナーは一体ボデーにより形成され、そこでは2つの半殻は2つの半殻と一体の連結かつ枢支手段により互いに連結される。上記ヒンジ手段は、例えば、フイルム状ヒンジ手段またはスナップフイルム状ヒンジ要素から成り、後者は例えば米国特許第4403712号に記載されているタイプである。
しかしながら、本発明はまた2つの分離した半殻により形成されるものも包含しており、それらの半殻は互いに互いに噛合し得るバックルまたはバヨネット連結手段であり、例えばEP−A−1529731に記述されているタイプである。
典型的には、閉塞状態のコンテナーは概ね伸長筒状形を備えており、湾曲した頂部壁および円形または丸みのある口付きのものである。この場合には、用語“最小全体寸法”は口直径または、非円形口の場合には、最小口直径である。好ましくは、上述の最小全体寸法は30mmおよび45mmの間である。
本発明によるコンテナーの更なる特徴および利点−および特に子供により使用されかつ取り扱われることが意図されているサプライズコンテナーとしての使用に関連しての構造的かつ機能的利点−は後述の詳細な説明から明らかになり、その記述は添付図面に関連しており、これらの図面は非限定的な例として提供されている。
図面において本発明によるコンテナーは全体として1で示されており、このコンテナーは第1および第2の半殻2、4を包含しており、これらは概ねプラスチックでかつ射出成型により造られている。
好ましい材料は可撓性プラスチック、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン ホモポリマーまたはコポリマー、ポリアミド、ポリエチレン(PET)および他の射出成型可能な熱可塑性ポリマーから選ばれる。
図示されている実施例において、2つの半殻2、4の夫々は保持壁付きの概ねカップ状輪郭を備えており、この保持壁は頂部2a、4aの処で選択的に平坦とされているドーム形終端部、およびスカート部2b、4bを包含している。
ドーム形部分およびスカート部の間の分離部は図5の断面内では線6および8により明示されているが、純粋に概念的に可能な、収容壁の内外面の間の曲率の異なる遷移点または領域を−必須なものとしてではなく−可能なものとして指示しており、異なる曲率は例えば垂直部分内の湾曲輪郭と実質的にストレートな輪郭またはより小さい曲率の部分の間のものである。
上述の分離部の選択的な性質を考えると、用語“スカート”または“スカート部”は共に夫々の半殻の口に対して隣接した環状壁部分を指示するのに使用され得る。
図示の実施例において、2つの半殻は夫々口10および12を備えており、これは円形の輪郭付きでありまたは−より詳細に後述するように−実質的に円形の輪郭を備えている。
しかしながら、本発明の構造的な原理は異なる輪郭の口付きの半殻にも適用可能であり、例えば楕円、卵形、多角形または複合線形のものでもよいことは理解されるでああろう。
2つの半殻は口対口の前係合関係で連結され得る。特に、半殻の1つ4はカラー14を備えており、このカラーは他の半殻2の側壁の部分(スカート部2b)の内側へ挿入され干渉フィットすることができ、2つの半殻が互いに容易に解放されることが阻止されている。
2つの半殻の間の連結をより確実にするために、形状フィットまたはスナップ係合手段を想定することが可能であり、この手段は、例えば、カラー14内の環状リブ16であり、これは好ましくは360°(図6)より少ない角度でまたは円周上に伸長しており、連続的または非連続的(その部分内)でかつ2つの半殻の重合領域内の他方の半殻の内面内に形成されている補完的な環状溝18と噛合している。
確実な連結が保証されるがユーザーにより簡単に解放可能であれば他の噛合手段も使用可能であると理解され得る。
図1−8による実施例においては、2つの半殻2および4がヒンジ手段により互いに連結されており、これらのヒンジ手段は2つの半殻と一体でありかつ全体として20により表示されている。
本発明は特殊タイプのヒンジ手段の選択に限定されるものと理解されるべきではなくかつ以下の記述は従って好ましい実施例についてのものであり、これらの実施例は特に2つの半殻のヒンジングおよび上述の前部での噛合構造で互いに連結することを容易化するものである。
図2−8内に示されているように、一体ヒンジ手段20は上の半殻2に対して連結されているフイルム状要素22を包含しており、この半殻は湾曲部分24に沿い口10の輪郭の上の蓋として作用しており、かつカラー14の直下の底部半殻4に対して湾曲部分26に沿い連結しており;フイルム状ヒンジ要素22の長手方向端部(即ち、円周方向端部)でリブ28、30の形で外方へ突出しかつフイルム状要素22の厚さより大きい厚さの弾性要素が選択肢として存在している。
コンテナーの閉塞位置において、フイルム状ヒンジ要素22および選択肢的なリブ状要素28、30はCのように弾性的に曲げ変形される。
閉塞状態からのコンテナーの開放は上部の半殻2の上に上向きの引っ張り力を及ぼすかまたはコンテナーの側壁上に圧縮または半径方向の絞り力を及ぼして−コンテナー壁の可撓性により−この壁に弾性変形を起こし、この壁は代わりにカラー部分14とスカート部分2b(図6)に存在するフィット噛合手段16、18の解放をもたらす。
この解放に引き続き、フイルム状ヒンジ要素22および選択肢的なリブ状要素28、30の拡大中の弾性的復帰力は半殻2のスナップ開放を起こし、この開放は口の面に対して平行なヒンジ軸a−a廻りの約90°の傾斜を伴う。
その閉塞状態において、コンテナーは互いに接続されているスカート部分2bおよび4bにより形成される実質上筒状の側壁を備えており;コンテナーの開放および閉塞を容易化するために好ましくは、しかしながら、(カラー14上における)側壁部分、これは角αより大きい円周方向、好ましくは180°より小さいかまたは等しい、がヒンジング手段に面した領域で丸められまたは湾曲され、一方その領域およびヒンジング手段内の角度360°−αを越えて延びる側壁部分は筒状である。
半殻2のスカート部分2bの内面は−好ましくは垂直縦断面内において−湾曲面34(図5)を備えておりかつ、対応して、カラー14の外面36は適合する湾曲形状を備えている。
特に、コンテナーは−その閉塞状態において−ヒンジ22の中央部を通るヒンジ軸a−aに対して直角な垂直面に沿う断面において、ヒンジ手段20に対して反対側の領域で、湾曲されかつ曲げられた経線形とヒンジ手段の領域内にストレート中央部分付きの経線形を備えている。それは、好ましい実施例においては、スカート部分2bの内面34と外面38に続き、少なくともその領域内においては曲率を備え、その領域はヒンジ手段20に対して反対側に位置する広い角度αの範囲である。
これに対応して、半殻4のカラー14の外面およびスカート部分4bの外面は−ヒンジ手段の反対側の上述領域内において−曲率を備えている。カラー14の内面42およびスカート部分4bは、しかしながら、実質的に筒状面である。
好ましくは、ヒンジ手段20より上方のカラー14の外面43は筒状壁で、この壁は円周状に、筒形で、360−αの角度範囲で延び、そこではαは概ね180°より小さい値を備えている。
好ましくは、半殻2のスカート部分2b−または少なくともヒンジ手段上方のまたはその近傍領域の円周方向に延びている−は可撓性がありまたは撓み弾性を備えている。
好ましくは、カラー14の環状壁は可撓性を備えまたは撓み得るように弾性的であり;しかしながら、好ましくはカラー14の環状壁はその円周上で円周方向に沿い異なる剛性を有し、即ちカラー14の環状壁の円周方向領域−ヒンジ手段20に対して反対側に配置されている−はヒンジ手段上方または近傍に円周方向領域よりも可撓性または撓み弾性に対してより剛直でありかつ好ましくは半殻2のスカート部分2bより剛直であるべきである。
これらの特徴は次のことを確保することにより得ることができ、即ち少なくともカラー14の環状壁の角度α’(ここでα’はαと符合し得る)および選択肢的にはヒンジ手段上方領域のカラーの厚さより大きくされかつ好ましくは半殻2のスカート部分2bの壁厚さより大きくされている。
上述のように、壁の厚さは好ましくは角度領域α’で限定されており、この角度は360°より小さい角度で延び、例えばヒンジ手段20に対する反対側で180°より少ないかまたは等しくされている。
少なくとも2つの半殻の1つの側壁は少なくとも1つの弱化または厚さ低減線44a、46a、44bおよび/または46bを備え、または好ましくはヒンジ手段20の端部に対する近傍領域に配置された1対の線を備えている。好ましくは、半殻の双方は1対の上述の弱化線を備えている。対を形成している2つの線は夫々の半殻の壁の部分上を延び;上記の2つの線は互いに平行でありまたは半殻の端部に向かい分岐している。描写されている図においては、これらの2つの線−例えば44a、46a−はヒンジに近接した第1部分に沿い互いに平行しておりかつそれらの終点に沿い分かれ、これは夫々の半殻のドーム2a、4a上に導いている。
カラーの無い半殻(図1の半殻2)においては、2つの線44a、46aは口の輪郭からドーム領域へ延びている。
同様に、カラー付きの半殻(図面中では半殻4)においては、弱化厚さ部付きの2つの線44b、46bがカラーの口縁からドーム領域へと延びており;代わりに、図3内に示されているように、これらの線は半殻の壁上をヒンジ手段20の上方配置領域から延びかつ円周方向に延びている弱化壁付きの更なる線と接続されている。
弱化された厚さ付きの上述の両線は基本的には以下の危険−多分繰り返される−を阻止しまたは低減する機能を備えており、その危険はコンテナーを開放したり閉塞したりするために加える応力がヒンジ手段の破損を起こし、引き続いて2つの半殻の好ましくない分離を起こさせうるからである。
弱化厚さ付きの両線の機械的強度特性−および特にそれらの壁の厚さ−は2つの半殻の間の連結およびヒンジ手段の機械的強度特性に依存して調整されており、その特性は1つまたは双方の半殻に対して加えられる機械的な(引っ張り、圧縮または捩り)応力が第1義的に厚さの弱化された壁付きの1つまたは双方の線の破損を引き起こす。対を形成している双方の線(例えば44a、46a)の破損により2つの半殻はヒンジ手段20によりおよび2つの半殻側壁部分50の手段によりヒンジされた状態に留まり、上記壁部分50は2つの剪断された厚さ弱化部分の線の間に舌のような形で配置されている。
半殻側壁の可撓性により舌部分50も最適の可撓性特性を備え、2つの半殻間のヒンジアームの延長部として作用する。
好ましい実施例によると、壁厚さ弱化部付きの第2対の線(例えば44b、46b)が他の半殻の壁上に設けられている時、それ自体がヒンジ手段の破壊を起こし得る更なる応力を加えると−第1段階として−これらの線の破壊が生じ、その結果として剪断された両線44bおよび46bの間に舌領域52が形成される。第1対および第2対が形成している両弱化線の破壊が同時にまたは引き続いて起こりかつこの破壊が必ずしもここに例示された順番で起こらないことは理解されるであろう。
図6および図7はそれぞれ本発明によるコンテナーを示しており、そこでは弱化線の第1対の破壊(図6)および弱化線の双方の破壊(図7)が生じている。夫々の弱化線の破壊後の舌50および/または52がどのように生じ、これらが夫々の半殻の本体に54および56で指示されているヒンジ部分に沿い枢着され、そのようにして両弱化線の破壊が2つの半殻の更なるヒンジ領域を形成している。
図9−11内に記述されている実施例においては、コンテナーは2つの半殻2および4により形成されており、これらの半殻は2つの半殻と一体の連結およびヒンジ手段により互いに連結されている。連結およびヒンジ手段は舌要素58を包含しており、これは半殻2に対してフイルム状ヒンジ60を介して、かつ他の半殻4に対してはフイルム状ヒンジ62を介して連結されており;これらの連結手段は従って2つのヒンジ軸を備えている。フイルム状ヒンジ62は半殻4の口に対して比較的に低い位置でカラー領域14の下側に配置されており;フイルム状ヒンジ60は半殻2の口の輪郭に沿い配置されている。半殻4の側壁は、舌58の反対側に平坦化された壁部分64を備えており、それに対してヒンジ舌58はコンテナーの閉じた輪郭内に配置されている。
コンテナーはバヨネットまたはバックル型の閉塞/開放手段を備えており、この手段は1つの半殻に協働する雄要素および他の半殻に協働する雌要素であって互いに噛合に適した要素を包含している。雌要素はラグ66を包含しており、これは一方の半殻の口の縁から延びかつ半径方向突起または保持歯68を備えている。他方の半殻はその側壁上に、凹部70を備えており、この凹部はブリッジ要素70と実質的にフラットな壁付きで、このブリッジ要素はその半径方向内側面と凹部の外面との間に開口を区画しており、その開口の中にラグ66の端部が挿入され、歯68が半殻2をコンテナーの閉塞状態にロックするための保持要素として作用する。
コンテナーの開放は保持要素68上に半径方向の圧力を加えることにより実施される。
この場合にはまた、半殻の一方の壁、好ましくは他方の半殻に対してその口の輪郭に沿い連結される半殻2の壁が、好ましくは厚さの弱化壁付きの前述型の2つの線44aおよび46aを備えており、これらの線はフイルム状ヒンジ60の近傍かつその外側に配置されている。しかしながら、厚さ弱化壁付き線44b、46b付きの第2対(選択肢的には横方向の厚さ弱化線48と連結されている)が他の半殻4上にあり、フイルム状ヒンジ62の側上に配置されることも認識され得る。
図12による実施例において、コンテナーが2つの半殻により形成され、図9により前述したタイプの第1バヨネットまたはバックルを包含し、これらは2つの半殻間の永久的な連結を保証し、かつ第2のバックルまたはバヨネット連結手段が容易に解放されることができてコンテナーの開放/閉塞を許容する。
第1の連結ヒンジ要素は半径方向突出保持要素76付きの可撓性ラグ74を包含しており、この保持要素は他方の半殻の側壁の凹部内に挿入可能であり、上記他方の半殻はブリッジ要素80と噛合する保持要素76を備えている。
この場合、ラグ74の可撓性特性により、2つの半殻はヒンジ領域により互いに枢着され、ヒンジ軸d−dはラグ74の伸長長手方向に対して垂直である。
コンテナーの開放/閉塞のために有益な第2の連結手段は上述の第1の連結ヒンジ手段と構造的には同様であり、保持要素82付きであり、その保持要素は非永久的な閉塞とユーザーによる開放を容易にするような寸法を備えている。
この場合、好ましくは、壁厚さの弱化線44a、46aは半殻2の壁上の、永久連結手段のラグ74の端部近傍に設けられている。
コンテナーは通常は、内部に、ユーザーによりコンテナー外へ取り出されることが意図されている贈答品が入れてある。コンテナーの構造的特性により、2つの半殻は互いに結合状態とされているが、引き続き、ユーザーにより加えられる応力は、それ自体が連結ヒンジ手段の破壊を引き起こし得るものである。
本発明の原理を修正することなく、実施例および構造的詳細は記述されかつ描写されたものから以下の請求項の範囲から離れることなく広い範囲で変更可能であることは理解されるであろう。
従って、上述と異なるが、上述のものと同じ機能を果たすものは従来通り使用され得ることも理解されるであろう。
同様に、コンテナーはここでは概ね筒状で実質的に円形の断面を有するものとして記述されているが、構造は変更可能であり、それは口および2つの半殻の壁の輪郭を変え、例えば2つの楕円形の口輪郭を有する半殻か、または連結された時には円形口輪郭を有するが、楕円形の輪郭を有するような2つの半殻に変えることにより変形させ得る。
本発明によるコンテナーの前面図である。 図1によるコンテナーの全開状態の頂面図で、2つの半殻の1つは約180°だけ傾斜している。 図2のIII−III線に沿う断面図である。 図1によるコンテナーの拡大詳細図である。 図1によるコンテナーの開放状態における縦断側面図で、半殻の1つは約90°だけ傾斜している。 図1によるコンテナーの開放状態における側面図で、半殻の1つは約90°だけ傾斜しておりかつ上方半殻内の厚さ弱化線で剪断が起こされている。 図6に対応したコンテナーの側面図で、両半殻内の厚さ弱化線で剪断が生じている。 本発明によるコンテナーの斜視図で、半殻の1つは約180°だけ傾斜している。 本発明によるコンテナーの別の実施例における斜視図で、開放状態を示している。 図9によるコンテナーの閉塞状態における前面図である。 図10によるコンテナーの後面図である。 コンテナーの別実施例の一部開放状態における斜視図である。

Claims (14)

  1. びっくりさせる物または同様なアクセサリーのような製品のためのコンテナーであって、
    保持壁(2a、2b;4a、4b)および開放口(10、12)を有する2つの半殻(2、4)であって互いに口対口で結合されて閉じたコンテナー(1)を形成し得る半殻(2、4)を包含しており、2つの半殻(2、4)はヒンジ手段(20)により互いに連結されており、このヒンジ手段は半殻(2、4)の1方が他方に対してコンテナー(1)の閉塞位置と開放位置との間で動くことを許容するようなヒンジ軸(a−a)を備えているコンテナーにおいて、
    コンテナー(1)は、その閉塞状態において、20mmおよび55mmの間の最小の全体寸法を備え、
    上記半殻の1つ(4)がカラー(14)を形成する保持壁部分を備え、この保持壁部分は他の半殻(2)の保持壁の部分の内側に噛合されることができしかも2つの半殻(2、4)は可撓性のあるフイルム状ヒンジ要素(22)により互いに連結され、該ヒンジ要素は、上記半殻の1つ(2)にその口(10)の輪郭に沿い輪郭と同一面で連結されると共に、他方の半殻(4)の保持壁(4b)に対して上記カラー(14)の下側で連結され、
    カラー(14)を備えた上記半殻(4)は1対の壁厚さ弱化線(44b、46b)を備え、これらの弱化線は上記半殻の保持壁に沿いその口(12)の輪郭からまたはその口(12)の縁から数mm下方のレベルから延びておりかつ他の半殻(2)もまた壁厚さ弱化線(44a、46a)を備えこれらはその口(10)から延びており、
    れらの弱化線(44a、46a;44b、46b)は、半殻(2、4)の本体に対して加えられる応力および/または2つの半殻(2、4)を連結しているヒンジ手段(20)に対して加えられる応力であって上記ヒンジ手段(20)の破壊を起こす傾向にある応力に引き続き破壊が可能であり、
    上記壁厚さ弱化線(44a、46a;44b、46b)は、2つの半殻(2、4)を連結しているヒンジ手段(20)の破壊の前に破壊する傾向を有するような厚さを備えていることを特徴とする、コンテナー。
  2. 各対を形成している2つの壁厚さ弱化線(44a、46a;44b、46b)が互いに平行であるかまたは夫々の半殻(2、4)の頂部(2a、4a)に向かい分かれていることを特徴とする、請求項に記載のコンテナー。
  3. 上記対を形成している壁厚さ弱化線(44a、46a;44b、46b)がそれらの間に舌(50、52)の形の夫々の半殻(2、4)の壁要素を区画し、この区画は上記壁厚さ弱化線(44a、46a;44b、46b)の破壊に引き続き夫々の半殻(2、4)の保持壁をヒンジ手段(20)に対して接続することを特徴とする、請求項に記載のコンテナー。
  4. 2つの半殻を連結するヒンジ手段(20)が2つの半殻(2、4)と一体であることを特徴とする、請求項1ないしの何れかに記載のコンテナー。
  5. ヒンジ手段(20)が可撓性を有するフイルム状ヒンジ要素(22)を包含しており、このヒンジ要素は両半殻(2、4)の壁に湾曲部分(24、26)に沿い連結されかつ選択肢としてはその長手方向端部にリブ(28、30)の形の撓み得る可撓性要素を備えていることを特徴とする、請求項1ないしの何れかに記載のコンテナー。
  6. カラー(14)を備えた上記半殻(4)は、上記1対の壁厚さ弱化線(44b、46b)を備え、これらの弱化線は上記半殻(4)の保持壁に沿いカラー領域(14)から延びており、上記1対の壁厚さ弱化線(44、46)は壁厚さ弱化部分(48)により互いに連結されており、上記弱化部分(48)はカラー(14)内を円周上に延びていることを特徴とする、請求項1ないし5の何れかに記載のコンテナー。
  7. 上記ヒンジ手段(20)は可撓性の舌要素(58)を包含しており、この舌要素はフイルム状ヒンジ要素(60)により半殻(2)の口(10)の輪郭部に連結されかつ第2のフイルム状ヒンジ要素(62)により他の半殻(4)の壁に連結されていることを特徴とする、請求項1ないしの何れかに記載のコンテナー。
  8. 上記半殻はバヨネットまたはバックルタイプ(66、68、72)の閉塞手段を備えており、この閉塞手段は1つの半殻(2、4)と協働する雄要素(66、68)および他の半殻(2、4)と協働して互いに噛合し得る雌要素(72)とを包含し、上記閉塞手段(66、68、72)はユーザーにより解放され得るようにされていることを特徴とする、請求項に記載のコンテナー。
  9. 記カラー(14)はその円周方向に沿い厚さの変えられた部分を備え、ヒンジ手段(20)に面した領域(α’)内での壁の厚さが上記ヒンジ手段(20)の配置されているかまたは隣接している領域の壁厚さより大きくされていることを特徴とする、請求項1ないしの何れかに記載のコンテナー。
  10. その閉塞状態において、それは、上記ヒンジ手段(20)に面した角度範囲(α)領域にわたって延在する湾曲した収容側壁部分(2b、4b)と、ヒンジ手段(20)を取り囲む角度範囲(360−α)領域にわたって延在する収容側壁部分(2a、4a)とを有することを特徴とする、請求項1ないしの何れかに記載のコンテナー。
  11. その閉塞状態において、それは、上記ヒンジ手段(20)に面した領域に設けられた、角度範囲(α)の湾曲した経線輪郭と、ヒンジ手段(20)を取り囲む領域に設けられた、ストレート中央部分を有する経線輪郭とを有することを特徴とする、請求項1に記載のコンテナー。
  12. 上記半殻(2、4)が弾性変形可能な可撓性壁部分を備えており、コンテナーが閉塞している時に2つの半殻(2、4)の少なくとも1つに半径方向圧縮力が加えられ、それを弾性的に潰すと、コンテナーのスナップ開放が可能とされていることを特徴とする、請求項1ないし1の何れかに記載のコンテナー。
  13. コンテナーがポリエチレン、ポリプロピレン ホモポリマーまたはコポリマー、ポリアミドおよびポリエチレン テレフタレートから選ばれたプラスチックで造られていることを特徴とする、請求項1ないし1の何れかに記載のコンテナー。
  14. 内部に玩具または食品が収容されている、請求項1ないし13の何れかに記載のコンテナー(1)を含んでいる食品パッケージ。
JP2008540709A 2005-11-16 2005-11-16 サプライズコンテナー Active JP5014351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2005/053792 WO2007074355A1 (en) 2005-11-16 2005-11-16 Surprise container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515789A JP2009515789A (ja) 2009-04-16
JP5014351B2 true JP5014351B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36649761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540709A Active JP5014351B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 サプライズコンテナー

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7992737B2 (ja)
EP (2) EP2325100B1 (ja)
JP (1) JP5014351B2 (ja)
KR (1) KR101230984B1 (ja)
CN (1) CN101309838B (ja)
AT (1) ATE515453T1 (ja)
CA (1) CA2629659C (ja)
CY (1) CY1112205T1 (ja)
ES (2) ES2368934T3 (ja)
PL (2) PL2325100T3 (ja)
SI (1) SI1966058T1 (ja)
TW (1) TWI376337B (ja)
WO (1) WO2007074355A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2908392B1 (fr) * 2006-11-09 2010-11-12 Lindal France Tube souple muni d'une tete distributrice et d'une coiffe charniere
FR2913002B1 (fr) * 2007-02-28 2009-04-10 Tetra Laval Holdings & Finance Bouchon articule en matiere plastique
US7805881B2 (en) * 2007-05-14 2010-10-05 Patrick John Kavanaugh Bead attachment
ITTO20070662A1 (it) 2007-09-21 2009-03-22 Soremartec Sa Contenitore per sorprese accoppiabile ad un prodotto alimentare del tipo lecca-lecca
IT1399806B1 (it) 2009-03-27 2013-05-03 Magic Production Group S A Articolo di trastullo e relativo procedimento
US20110049150A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Brenan Liston Packaging Container
JP2011255916A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tomy Co Ltd カプセル容器
IT1402166B1 (it) * 2010-06-30 2013-08-28 Magic Production Group S A "dispositivo e procedimento per il riempimento di contenitori"
IT1401207B1 (it) * 2010-06-30 2013-07-12 Magic Production Group S A Dispositivo e procedimento per la chiusura di contenitori
IT1403607B1 (it) * 2010-12-22 2013-10-31 Luigi Zaini S P A Contenitore di sorprese particolarmente per ovetti di cioccolato
ES1076119Y (es) * 2011-03-11 2012-05-08 Cigarsolo S A De C V Kit de higiene dental
US20120308694A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Price William D Apparatus and methodology for even defrosting of frozen food products
JP5579784B2 (ja) * 2012-03-26 2014-08-27 株式会社バンダイ 物品収容容器
US9387976B2 (en) * 2012-08-09 2016-07-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Carrier assemblies for portable dispensers
WO2014078730A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Gift Card Impressions, LLC An ovoid container for holding a transaction card
ITTO20130336A1 (it) 2013-04-24 2014-10-25 Magic Production Group S A Elemento per articoli di trastullo, sistema e procedimento relativi
US10179675B2 (en) * 2013-12-19 2019-01-15 Velmont & Company, Inc. Dispensing container with interior access
MX368342B (es) 2014-03-25 2019-09-30 Magic Production Group M P G S A Producto alimenticio envasado, particularmente producto de confiteria.
US10582696B1 (en) 2014-04-23 2020-03-10 Make Ideas, LLC Medicine delivery system for animals
JP5859702B1 (ja) * 2015-06-16 2016-02-10 株式会社バンダイ 物品収納容器
WO2017185029A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Hollister Incorporated Medical device package with a twist cap
AU2017254716B2 (en) 2016-04-22 2022-02-10 Hollister Incorporated Medical device package with flip cap having a snap fit
KR101964823B1 (ko) * 2016-08-26 2019-04-03 주식회사 엔아이몰드 일회용 밀폐용기
JP6534644B2 (ja) * 2016-09-28 2019-06-26 株式会社町田予防衛生研究所 ブリスターパック
IT201700006869A1 (it) * 2017-01-23 2018-07-23 Daf Soc A Responsabilita Limitata Semplificata Contenitore alimentare con funzione di shaker manuale
US11141562B2 (en) 2017-02-21 2021-10-12 Hollister Incorporated Medical device package with flip cap having a snap fit
EP3700612A1 (en) 2017-10-25 2020-09-02 Hollister Incorporated Caps for catheter packages
WO2019097308A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Mathew Peter Mowbray A novelty breakable shell
USD839368S1 (en) 2017-11-20 2019-01-29 Mathew Peter Mowbray Ball
WO2019113203A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Hollister Incorporated Package for medical device for ergonomic device removal
US11503806B1 (en) 2018-06-12 2022-11-22 Make Ideas Llc Dog dental device with brushes extending through compressible outer shell
JP7071759B2 (ja) * 2018-06-26 2022-05-19 ベルモント アンド カンパニー インコーポレイティッド 内部アクセスを有する分注容器
RU2693529C1 (ru) * 2018-12-25 2019-07-03 Общество с ограниченной ответственностью "Конфитрейд" (ООО "Конфитрейд") Контейнер
US10982826B2 (en) * 2019-05-23 2021-04-20 Ningbo Qtop Import & Export Co., Ltd. Lighted egg apparatus
WO2021119631A1 (en) 2019-12-12 2021-06-17 Make Ideas, LLC Animal-operated oral gel delivery and diaphragm pump device for animals
JP7253581B2 (ja) * 2021-03-03 2023-04-06 株式会社正田企画 容器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998896A (en) 1958-01-13 1961-09-05 Peoria Plastic Company Container
US3043354A (en) 1960-07-15 1962-07-10 Edmund J Fitzgerald Molded plastic container
US3907103A (en) 1973-07-16 1975-09-23 Howard G Shaw Safety container
DE7436695U (de) 1974-11-02 1975-02-27 Vedder & Co Gmbh Behaelter
US4124135A (en) * 1976-12-17 1978-11-07 Highland Manufacturing And Sales Co., Inc. Hinged plastic Easter egg
CH653639A5 (de) 1981-01-21 1986-01-15 Zeller Plastik Koehn Graebner Einstueckiges klappscharnier aus kunststoff.
US4492639A (en) * 1984-02-22 1985-01-08 Shell Oil Company Leak detection
US4545495A (en) * 1984-11-02 1985-10-08 Seaquist Valve Company Snap action hinge with closed position straight straps
CH672771A5 (ja) * 1987-05-13 1989-12-29 Alfatechnic Ag
GB8805380D0 (en) 1988-03-07 1988-04-07 Creanova Ag Snap-hinge construction
JPH0419421U (ja) * 1990-06-05 1992-02-18
IT223258Z2 (it) 1991-06-27 1995-06-21 Ferrero Spa Contenitore per sorprese e simili articoli, ad esempio per uova di cioccolato
JP3137123B2 (ja) * 1993-10-01 2001-02-19 宏 吉原 蓋の開放機構
US5417339A (en) * 1994-05-05 1995-05-23 Liu; Lydia Shui-Lu Parts container
JP2906327B2 (ja) * 1994-12-29 1999-06-21 今野産業株式会社 ゲーム用景品入れカプセル
JP3589503B2 (ja) * 1995-06-08 2004-11-17 株式会社ナムコ 品物収容器
US5792496A (en) 1997-01-10 1998-08-11 Fekete; Ferenc Edible shell/thermoplastic container system
US5913435A (en) * 1997-04-21 1999-06-22 Owens-Illinois Closure Inc. Closure with snap-type hinge cap
PT933304E (pt) * 1998-01-30 2003-07-31 Soplar Sa Fecho de materia sintetica moldado numa so peca
JP2000095229A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sekisui Plastics Co Ltd 紙製容器
JP3896563B2 (ja) 1999-12-15 2007-03-22 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
US6460712B2 (en) * 2001-02-02 2002-10-08 Seaquist Closures Foreign, Inc. One-piece tamper-evident closure system with a resealable, hinged lid
DE60110235T2 (de) 2001-11-06 2005-11-10 Ferrero Offene Handelsgesellschaft M. B. H. Behälter für Überraschungsgeschenke und ähnliche Gegenstände sowie Lebensmittelprodukt, das ihn enthält
JP3903304B2 (ja) * 2001-11-30 2007-04-11 株式会社トーヨー工芸工業 空洞部付分別回収用キャップ
SI1529731T1 (sl) 2003-11-06 2011-11-30 Magic Production Group M P G S A Vsebnik za darila
FR2869297B1 (fr) * 2004-04-27 2007-09-28 Cgl Pack Service Soc Par Actio Emballage a surface d'appui a double charniere
DK1604911T3 (da) * 2004-05-18 2013-06-17 Magic Production Group M P G S A Hængslet beholder fremstillet i ét stykke

Also Published As

Publication number Publication date
CN101309838B (zh) 2010-12-08
US20080283539A1 (en) 2008-11-20
ATE515453T1 (de) 2011-07-15
TW200744902A (en) 2007-12-16
CN101309838A (zh) 2008-11-19
KR20080080311A (ko) 2008-09-03
ES2368934T3 (es) 2011-11-23
PL1966058T3 (pl) 2011-11-30
EP1966058B1 (en) 2011-07-06
ES2393902T3 (es) 2012-12-28
JP2009515789A (ja) 2009-04-16
US7992737B2 (en) 2011-08-09
WO2007074355A1 (en) 2007-07-05
SI1966058T1 (sl) 2011-11-30
EP1966058A1 (en) 2008-09-10
CA2629659C (en) 2014-04-01
ES2393902T8 (es) 2020-11-23
KR101230984B1 (ko) 2013-02-07
EP2325100A1 (en) 2011-05-25
TWI376337B (en) 2012-11-11
EP2325100B1 (en) 2012-08-22
CY1112205T1 (el) 2015-12-09
PL2325100T3 (pl) 2012-12-31
CA2629659A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014351B2 (ja) サプライズコンテナー
CN1922079B (zh) 一种用于意外礼品的整体式容器
US8439212B2 (en) Tamper-evident container closure with flip-top cap
JPH09511726A (ja) 不正開栓防止片付き閉栓キャップ
EP1546000A2 (en) Container
GB2445149A (en) A hinged two part closure
RU2299164C2 (ru) Контейнер для подарков-сюрпризов и подобных изделий и содержащий его пищевой продукт
GB2512620A (en) Tamper Evident Child Resistant Flip-Top Closure
US7434689B2 (en) Packing unit comprising interconnection means
EP2039616B1 (en) A container for surprise gifts which can be coupled to a food product of the lollipop type
US20040147201A1 (en) Toy maraca
RU2373124C1 (ru) Емкость для "сюрприза"
JP5260385B2 (ja) ピルファープルーフバンド付きオーバーキャップ
JP4956807B2 (ja) 収納容器
JPH08301324A (ja) 密閉蓋装置
JP2008150070A (ja) 容器のキャップの構造
KR20000017466U (ko) 스냅 힌지를 구비한 플라스틱 용기 뚜껑

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250