JP5003295B2 - Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program - Google Patents

Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program Download PDF

Info

Publication number
JP5003295B2
JP5003295B2 JP2007152805A JP2007152805A JP5003295B2 JP 5003295 B2 JP5003295 B2 JP 5003295B2 JP 2007152805 A JP2007152805 A JP 2007152805A JP 2007152805 A JP2007152805 A JP 2007152805A JP 5003295 B2 JP5003295 B2 JP 5003295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
song
information
playback
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007152805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008304774A (en
Inventor
拓郎 池田
俊之 福岡
鏡子 奥山
英志 北川
亮介 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007152805A priority Critical patent/JP5003295B2/en
Publication of JP2008304774A publication Critical patent/JP2008304774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5003295B2 publication Critical patent/JP5003295B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、複数のユーザが好みの音楽を簡単に楽しむことのできる音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法及び音楽再生プログラムに関する。   The present invention relates to a music playback device, a music playback system, a music playback method, and a music playback program that allow a plurality of users to easily enjoy favorite music.

例えば、車両等に搭載された音楽再生装置などを用いて音楽を楽しむために、ハードディスクなどの記憶媒体に音楽データを格納しておき、その中から好みの曲を選んで再生することのできるカーナビゲーションシステムやカーオーディオシステムが知られている。また、フラッシュメモリやハードディスクなどに格納された音楽データを再生することのできるメモリプレイヤや音楽再生機能付き携帯電話機などの携帯型音楽再生装置も広く普及しつつある。さらに、携帯型音楽再生装置に格納されている音楽データを、有線又は無線でカーナビゲーションシステムやカーオーディオシステムに送信し、車載のスピーカで音楽を再生する技術なども実用化されている。   For example, in order to enjoy music using a music playback device mounted on a vehicle or the like, a music data can be stored in a storage medium such as a hard disk and a favorite song can be selected and played back from the music data. Navigation systems and car audio systems are known. In addition, portable music playback devices such as a memory player that can play back music data stored in a flash memory, a hard disk, and the like, and a mobile phone with a music playback function are becoming widespread. Further, a technique for transmitting music data stored in a portable music playback device to a car navigation system or a car audio system by wire or wirelessly and playing music with a vehicle-mounted speaker has been put into practical use.

最近のカーナビゲーションシステムやカーオーディオシステムなどに搭載されるフラッシュメモリやハードディスクは大容量化し膨大な音楽データを格納することが可能になっている。ユーザはその膨大な音楽データの中から聴きたい曲を選択することで、車内で音楽を楽しむことができる。同乗者が存在しない場合は、その車両の所有者は、その音楽再生装置にどのような音楽データが格納されているかを知っており、また、音楽再生装置には、車両の所有者の好みの曲の音楽データが多く格納されているため、車両の所有者にとっては、自分の聴きたい曲を選択することはそう難しいことではない。一方で、同乗者が存在する場合は、車両の所有者だけでなく同乗者も車内で音楽を楽しめるように、同乗者の好みを反映した曲を選択することが必要となる。しかしながら、同乗者は、その音楽再生装置にどのような音楽データが格納されているかを知らず、また、音楽再生装置には、同乗者の好みの曲の音楽データがあまり格納されていないため、膨大な音楽データに対する曲の属性(例えば、アーティスト名やジャンル名など)を一覧するためのスクロール操作を繰り返す等して、好みに合う曲を見つけ出す操作を行わなければならない。このように、同乗者の好みを反映した曲を選択する操作は非常に煩雑である。ユーザは好みの曲を見つけ出すための煩雑な操作のために選曲を行わなくなり、その結果、例えば助手席の人は車内で音楽を楽しむことが阻害されるという問題がある。   Flash memories and hard disks installed in recent car navigation systems and car audio systems have become large in capacity and can store a large amount of music data. The user can enjoy music in the car by selecting a song to be listened to from the enormous music data. If no passenger is present, the owner of the vehicle knows what music data is stored in the music playback device, and the music playback device has a preference of the owner of the vehicle. Since a lot of music data of songs is stored, it is not so difficult for the vehicle owner to select a song that he wants to listen to. On the other hand, when a passenger is present, it is necessary to select a song reflecting the passenger's preference so that not only the owner of the vehicle but also the passenger can enjoy the music in the vehicle. However, the passenger does not know what kind of music data is stored in the music playback device, and the music playback device does not store much music data of the favorite song of the passenger, so it is enormous. For example, it is necessary to perform an operation of finding a song that suits the user's taste by repeating a scroll operation for listing music attributes (for example, artist name, genre name, etc.) for various music data. In this way, the operation of selecting a song that reflects the passenger's preference is very complicated. There is a problem that the user does not select a song because of a complicated operation for finding a favorite song, and as a result, for example, a passenger in the front passenger seat is prevented from enjoying music in the car.

車両所有者以外の同乗者が、車載の音楽再生装置で自分の好みの曲を再生する方法として、同乗者が所持している携帯型音楽再生装置を、その車載音楽再生装置と接続して、携帯型音楽再生装置に格納されている音楽データをその車載音楽再生装置に送信し、その車載音楽再生装置で再生させることが考えられる。しかしながら、その場合は、携帯型音楽再生装置を所有する同乗者以外は、自分の好みの曲が再生されないという同様の問題が発生する。つまり、同一の空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を再生するには非常に手間がかかり、困難である。   Passengers other than the vehicle owner can connect their portable music playback device with the in-vehicle music playback device as a method of playing their favorite songs with the on-board music playback device, It is conceivable that the music data stored in the portable music playback device is transmitted to the in-vehicle music playback device and played back by the in-vehicle music playback device. However, in that case, the same problem that the favorite music other than the passenger who owns the portable music playback device cannot be played back occurs. In other words, it is very time-consuming and difficult to play a common song that is preferred by a plurality of users in the same space.

従来、SNS(Social Network Service)などの分野において、ユーザの好みの曲をサーバにアップロードして公開することにより、音楽的な好みの類似したユーザを見つけたり、好みが類似した音楽データをサーバからダウンロードしたりするサービスが知られている。この技術では、他のユーザの好みの音楽を知ることはできるが、この技術を応用して、同一空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を再生するという使い方は想定されていない。   Conventionally, in a field such as SNS (Social Network Service), a user's favorite song is uploaded to a server and published to find a user with a similar musical preference, or music data with a similar preference is retrieved from the server. Downloading services are known. With this technology, it is possible to know the music preferred by other users, but it is not envisaged that this technology can be applied to play music that is common to multiple users in the same space.

そのほかに、例えば、特許文献1には、インターネットで提供されるチャットシステムを利用して、サーバ上に蓄積された音楽データを複数のユーザで同時に再生できるようにした音楽再生装置が開示されている。
しかしながら、この特許文献1に開示された音楽再生装置は、サーバに接続しているクライアントユーザが、元々、音楽的な好みが類似しているユーザばかりであることを前提としており、システム側で、同一空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を選択して、再生するような制御は行っていない。
In addition to this, for example, Patent Document 1 discloses a music playback device that allows a plurality of users to simultaneously play music data stored on a server using a chat system provided on the Internet. .
However, the music playback device disclosed in Patent Document 1 is based on the premise that the client users connected to the server are originally only users who have similar musical tastes. There is no control to select and play a song common to a plurality of users in the same space.

また、特許文献2には、ユーザによって設定された、検索の基礎となる代表曲と、検索対象となる複数の楽曲とを類似度に基づいて比較し、その比較結果に基づいて楽曲を選択し、再生する楽曲検索装置が開示されている。しかし、この楽曲検索装置では、音楽データベースに保存されている楽曲の中から好みの楽曲に類似した楽曲を選択し再生することはできるが、代表曲設定という煩わしい操作を行わなければ同一空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を再生することができないという問題がある。
特開2001−184292号公報 特開2004−171096号公報
Also, in Patent Document 2, a representative song set by a user and serving as a basis for search is compared with a plurality of songs to be searched based on similarity, and a song is selected based on the comparison result. A music search device for reproduction is disclosed. However, this music search device can select and play a song similar to the favorite song from the songs stored in the music database, but it exists in the same space unless a cumbersome operation of setting a representative song is performed. There is a problem that it is not possible to reproduce a common song that is preferred by a plurality of users.
JP 2001-184292 A JP 2004-171096 A

本発明は上記事情に鑑み、煩わしい操作を必要とせず、同一空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法及び音楽再生プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention does not require a troublesome operation, and a music playback device, a music playback system, a music playback method, and a music playback program that can play a common song of a plurality of users in the same space. The purpose is to provide.

上記目的を達成する本発明の第1の音楽再生システムは、一または複数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報を、記録している外部の装置から、一または複数の再生履歴情報をユーザIDと共に受信する再生曲情報受信部と、上記再生曲情報受信部で受信された上記再生曲情報を上記ユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納する再生履歴格納部と、ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求を受けて該ユーザの再生履歴情報を送信する再生履歴送信部とを備えた再生履歴収集装置と、曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、上記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、上記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部と、上記再生履歴収集装置から送信されてきた再生履歴情報を受信する再生履歴受信部と、上記曲情報格納部に格納されている格納曲情報と上記再生履歴受信部で受信した再生履歴情報とを比較して、上記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から所定の条件で曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部と、上記音楽再生部に、上記プレイリスト作成部で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備える音楽再生装置とを具備することを特徴とする。   The first music playback system of the present invention that achieves the above object provides one or a plurality of pieces of reproduction song information representing attributes of one or a plurality of users that have been reproduced in the past from an external device that records the reproduction song information. A reproduction song information receiving unit that receives reproduction history information together with a user ID, and recording the reproduction song information received by the reproduction song information receiving unit in association with the user ID, thereby obtaining reproduction history information for each user. A reproduction history collection device including a reproduction history storage unit to store, a reproduction history transmission unit that receives a reproduction history information transmission request specifying the user and transmits the reproduction history information of the user, and music data representing a song A music data storage unit that is stored; a music playback unit that plays back music based on the music data stored in the music data storage unit; and music data that is stored in the music data storage unit. A song information storage unit that stores stored song information that represents the attributes of the song to be played, a reproduction song information transmission unit that transmits reproduction song information that represents the attributes of the song reproduced by the music reproduction unit, and the reproduction history collection device The playback history receiving unit that receives the playback history information transmitted from the storage unit, the stored music information stored in the music information storage unit and the playback history information received by the playback history receiving unit are compared, and the music In the data storage unit, a song is selected under a predetermined condition from the songs stored in the music data, a playlist creating unit that creates a playlist composed of the selected song, and the music playback unit, And a music playback device including a music playback control unit that plays back music according to the playlist created by the playlist creation unit.

本発明の第1の音楽再生システムによれば、音楽再生装置に格納されている格納曲情報と、再生履歴収集装置から受信した再生履歴情報とに基づいて作成されたプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生システムを実現することができる。   According to the first music playback system of the present invention, a song is played according to a playlist created based on the stored song information stored in the music playback device and the playback history information received from the playback history collection device. Therefore, it is possible to realize a music playback system in which a plurality of users existing in the same space including the owner of the music playback device can play a favorite common song without performing troublesome operations. it can.

ここで、本発明の第1の音楽再生システムが、上記音楽再生装置と上記再生履歴収集装置との間の通信を仲介する携帯端末であって、上記音楽再生装置から上記再生曲情報を受け取って上記再生履歴収集装置に送信する再生曲情報転送部と、上記再生履歴収集装置に、ユーザを特定した再生履歴送信要求を行う再生履歴送信要求部と、上記再生履歴収集装置から上記再生履歴情報を受け取って上記音楽再生装置に送信する再生履歴転送部とを備えた携帯端末をさらに具備するものであってもよい。   Here, the first music playback system of the present invention is a portable terminal that mediates communication between the music playback device and the playback history collection device, and receives the playback song information from the music playback device. A reproduction tune information transfer unit that transmits to the reproduction history collection device, a reproduction history transmission request unit that makes a reproduction history transmission request specifying a user to the reproduction history collection device, and the reproduction history information from the reproduction history collection device. You may further comprise the portable terminal provided with the reproduction history transfer part which receives and transmits to the said music reproduction apparatus.

本発明の第1の音楽再生システムを上記のように構成した場合は、上記の携帯端末を具備したことによって、音楽再生装置と再生履歴収集装置との間でユーザを特定した再生履歴情報の送受信を行うことができるので、取り扱いの容易な音楽再生システムとすることができる。   When the first music playback system of the present invention is configured as described above, transmission history information specifying a user is transmitted and received between the music playback device and the playback history collection device by providing the portable terminal. Therefore, it is possible to provide an easy-to-handle music playback system.

また、上記目的を達成する本発明の第2の音楽再生システムは、各ユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報を、ユーザIDと共に受信する再生曲情報受信部と、上記再生曲情報受信部で受信された再生曲情報を上記ユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納する再生履歴格納部と、一方の曲を再生したユーザは他方の曲を再生する可能性が高いという嗜好の類似度を表す嗜好類似情報が予め格納されている嗜好類似情報格納部と、音楽再生装置から送信されてきた上記格納曲情報を受信する格納曲情報受信部と、ユーザを特定したプレイリストの送信要求を受けて、上記再生履歴格納部に格納されている該ユーザの再生履歴情報と上記嗜好類似情報格納部に格納されている嗜好類似情報とを参照して、上記格納曲情報受信部で受信した格納曲情報により表される曲の中から、所定の条件で曲を選択し、選択された該ユーザの嗜好に適合した曲から構成されるプレイリストを生成するプレイリスト生成部と、上記プレイリスト生成部で生成されたプレイリストを送信するプレイリスト送信部とを備えた再生履歴収集装置と、曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、上記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部と、上記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、上記曲情報格納部に格納されている格納曲情報を送信する格納曲情報送信部と、上記再生履歴収集装置から送信されてきたプレイリストを受信するプレイリスト受信部と、上記音楽再生部に、上記プレイリスト受信部で受信したプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えた音楽再生装置とを具備することを特徴とする。   The second music reproduction system of the present invention that achieves the above object includes a reproduction music information receiving unit that receives reproduction music information representing the attributes of the music reproduced in the past of each user together with a user ID, and the reproduction A playback history storage unit that stores playback history information for each user by recording the playback song information received by the song information receiving unit in association with the user ID, and a user who plays one song is the other song A preference similarity information storage unit in which preference similarity information indicating a preference similarity indicating that there is a high possibility of playing a song is stored in advance, and a stored song information reception unit that receives the stored song information transmitted from the music playback device And the user's reproduction history information stored in the reproduction history storage unit and the preference similarity information stored in the preference similarity information storage unit. In addition, a song is selected from songs stored in the stored song information received by the stored song information receiving unit under a predetermined condition, and is composed of songs that match the selected user's preference. A reproduction history collection device comprising a playlist generation unit for generating a list and a playlist transmission unit for transmitting the playlist generated by the playlist generation unit, and a music data storage for storing music data representing a song A music reproduction unit that reproduces a song based on the music data stored in the music data storage unit, and a reproduction song information transmission unit that transmits reproduction song information indicating the attribute of the song reproduced by the music reproduction unit; A song information storage unit that stores stored song information that represents the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit, and a stored song information that is stored in the song information storage unit Do A music delivery information transmission unit, a playlist reception unit that receives a playlist transmitted from the reproduction history collection device, and a song that causes the music reproduction unit to reproduce a song according to the playlist received by the playlist reception unit. And a music playback device including a playback control unit.

本発明の第2の音楽再生システムによれば、音楽再生装置に格納されている格納曲情報を再生履歴収集装置に送信し、その再生履歴収集装置で作成されたプレイリストを音楽再生装置で受信し、そのプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置におけるプレイリスト作成の処理負荷を軽減させることができ、かつ、この音楽再生装置の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生システムを実現することができる。   According to the second music playback system of the present invention, the stored music information stored in the music playback device is transmitted to the playback history collection device, and the playlist created by the playback history collection device is received by the music playback device. Since the music can be reproduced in accordance with the playlist, the processing load for creating the playlist in the music playback device can be reduced, and a plurality of the music playback devices existing in the same space including the owner of the music playback device It is possible to realize a music playback system that allows the user to play a favorite common song without performing a cumbersome operation.

ここで、本発明の第2の音楽再生システムが、上記音楽再生装置と上記再生履歴収集装置との間の通信を仲介する携帯端末であって、上記音楽再生装置から上記再生曲情報を受け取って上記再生履歴収集装置に送信する再生曲情報転送部と、上記音楽再生装置から上記格納曲情報を受け取って上記再生履歴収集装置に送信する格納曲情報転送部と、上記再生履歴収集装置に、ユーザを特定したプレイリストの送信要求を行うプレイリスト送信要求部と、上記再生履歴収集装置からプレイリストを受け取って上記音楽再生装置に送信するプレイリスト転送部とを備えた携帯端末をさらに具備するものであってもよい。   Here, the second music playback system of the present invention is a portable terminal that mediates communication between the music playback device and the playback history collection device, and receives the playback song information from the music playback device. A playback song information transfer unit that transmits to the playback history collection device, a stored song information transfer unit that receives the stored song information from the music playback device and transmits the stored song information to the playback history collection device, and the playback history collection device. A portable terminal comprising: a playlist transmission requesting unit for requesting transmission of a playlist that specifies a playlist; and a playlist transfer unit for receiving a playlist from the reproduction history collection device and transmitting the playlist to the music playback device. It may be.

本発明の第2の音楽再生システムを上記のように構成した場合は、上記の携帯端末を具備したことによって、音楽再生装置と再生履歴収集装置との間でユーザを特定したプレイリストの送受信を行うことができるので、取り扱いの容易な音楽再生システムとすることができる。   When the second music playback system of the present invention is configured as described above, the mobile terminal is provided so that a playlist specifying a user can be transmitted and received between the music playback device and the playback history collection device. Therefore, the music playback system can be easily handled.

また、上記目的を達成する本発明の第3の音楽再生システムは、曲を表す音楽データが格納される第2の音楽データ格納部と、該第2の音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、再生された曲の属性を表す再生曲リストが格納される再生曲リスト格納部と、上記音楽再生装置に向けて上記再生曲リスト格納部に格納されている再生曲リストを送信する再生曲リスト送信部とを備えた携帯端末と、曲を表す音楽データが格納される第1の音楽データ格納部と、該第1の音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、上記第1の音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、上記携帯端末から送信されてきた再生曲リストを受信する再生曲リスト受信部と、上記曲情報格納部に格納されている格納曲情報と上記再生曲リスト受信部で受信した再生曲リストとを比較して、上記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から選択された曲で構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部と、上記音楽再生部に、上記プレイリスト作成部で作成したプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えた音楽再生装置とを具備することを特徴とする。   The third music playback system of the present invention that achieves the above object includes a second music data storage unit storing music data representing a song, and music data stored in the second music data storage unit. A music playback unit that plays back a song based on the music, a playback song list storage unit that stores a playback song list that represents the attributes of the played song, and a playback song list storage unit that is stored toward the music playback device. A portable music terminal having a reproduction song list transmission unit for transmitting a reproduction song list, a first music data storage unit for storing music data representing the song, and a first music data storage unit stored in the first music data storage unit A music playback unit that plays back a song based on music data, a song information storage unit that stores stored song information that represents the attributes of the song represented by the music data stored in the first music data storage unit, Sent from the mobile device The music data storage unit is configured to compare the reproduction music list reception unit for receiving the reproduction music list received, the stored music information stored in the music information storage unit with the reproduction music list received by the reproduction music list reception unit, and store the music data A playlist creation unit for creating a playlist composed of songs selected from songs whose music data is stored in the unit, and a song according to the playlist created by the playlist creation unit in the music playback unit. And a music playback device having a music playback control unit for playing back the music.

本発明の第3の音楽再生システムによれば、上記音楽再生装置および上記携帯端末を具備したことによって、携帯端末で再生された曲の属性を表す再生曲リストを音楽再生装置に送信し、音楽再生装置でその再生曲リストに基づいた曲を再生することができるので、この音楽再生装置の所有者および上記携帯端末のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生システムを実現することができる。   According to the third music playback system of the present invention, by providing the music playback device and the mobile terminal, a playback song list representing the attributes of songs played on the mobile terminal is transmitted to the music playback device, Since the playback device can play back the music based on the playback music list, the owner of the music playback device and the user of the portable terminal can play back the common favorite song without performing troublesome operations. It is possible to realize a music playback system that can be used.

また、上記目的を達成する本発明の第1の音楽再生装置は、曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部とを備えた音楽再生装置において、上記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、過去に再生された曲の属性を表す再生履歴情報を記録している外部の装置から、一または複数の再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信する再生履歴受信部と、上記曲情報格納部に格納されている格納曲情報と上記再生履歴受信部で受信した再生履歴情報とを比較して、上記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部と、上記音楽再生部に、上記プレイリスト作成部で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えたことを特徴とする。   The first music reproducing apparatus of the present invention that achieves the above object reproduces a music data storage unit storing music data representing a song, and a song based on the music data stored in the music data storage unit. In a music playback device comprising a music playback unit, a song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit, A reproduction history receiving unit that receives one or a plurality of reproduction history information together with a user ID from an external device that records reproduction history information representing the attributes of the recorded music, and a storage stored in the song information storage unit. The music information is compared with the reproduction history information received by the reproduction history receiving unit, and a song is selected under a predetermined condition from among the music data stored in the music data storage unit. Composed of songs A play list creating unit for creating a playlist that, in the music reproducing unit, characterized by comprising a music reproduction control unit to play songs according to the playlist created by the playlist creation section.

本発明の第1の音楽再生装置によれば、同一空間に存在する複数のユーザの好みの曲の情報として再生履歴情報を外部の機器から受信し、この音楽再生装置に格納されている格納曲情報と受信した再生履歴情報とに基づいて指定の条件で作成されたプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置に格納されている曲以外の曲をも、煩わしい操作を行うことなく、再生することのできる音楽再生装置を実現することができる。   According to the first music playback device of the present invention, the playback history information is received from an external device as information of a favorite song of a plurality of users existing in the same space, and the stored music stored in the music playback device. Since a song can be played according to a playlist created under specified conditions based on the information and the received playback history information, troublesome operations are performed on songs other than songs stored in this music playback device. Thus, it is possible to realize a music playback device that can play back the music.

また、上記目的を達成する本発明の第2の音楽再生装置は、曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部とを備えた音楽再生装置において、上記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、上記曲情報格納部に格納されている格納曲情報を送信する格納曲情報送信部と、上記格納曲情報を受信してプレイリストを作成する外部の装置から、上記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から選択された曲から構成されるプレイリストを受信するプレイリスト受信部と、上記音楽再生部に、上記プレイリスト受信部で受信されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えたことを特徴とする。   The second music reproducing apparatus of the present invention that achieves the above object reproduces a music data storage unit storing music data representing a song, and a song based on the music data stored in the music data storage unit. A music playback device comprising a music playback unit, a song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit, and the song information storage Music data is stored in the music data storage unit from a stored music information transmission unit that transmits stored music information stored in the unit and an external device that receives the stored music information and creates a playlist. A playlist receiving unit that receives a playlist composed of songs selected from the songs, and causing the music playback unit to play back the songs according to the playlist received by the playlist receiving unit. Characterized by comprising a reproduction control unit.

本発明の第2の音楽再生装置によれば、この音楽再生装置に格納されている格納曲情報を外部の機器に送信し、その外部の機器により所定の条件で作成されたプレイリストをこの音楽再生装置で受信し、音楽再生装置は受信したプレイリストに従って曲を再生するので、この音楽再生装置におけるプレイリスト作成の処理負荷を軽減させることができ、かつ、この音楽再生装置の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生装置を実現することができる。   According to the second music playback device of the present invention, stored music information stored in the music playback device is transmitted to an external device, and a playlist created by the external device under a predetermined condition is transmitted to the music. Since it is received by the playback device and the music playback device plays back the music according to the received playlist, the processing load of creating the playlist in the music playback device can be reduced and the owner of the music playback device is included. It is possible to realize a music reproducing apparatus that allows a plurality of users existing in the same space to reproduce a favorite common song without performing troublesome operations.

ここで、本発明の第1の音楽再生装置または本発明の第2の音楽再生装置が、上記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部をさらに備えたものであってもよい。   Here, the first music playback device according to the present invention or the second music playback device according to the present invention further includes a playback song information transmission unit for transmitting playback song information indicating the attribute of the song played back by the music playback unit. It may be provided.

本発明の第1の音楽再生装置または本発明の第2の音楽再生装置を上記のように構成した場合には、音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報が外部の機器に送信され、外部の機器で受信されるので、この音楽再生装置の所有者が他者の音楽再生装置で音楽を楽しもうとしたときにも、その他者の音楽再生装置でも自分の好みの曲を再生することが可能となる。   When the first music playback device of the present invention or the second music playback device of the present invention is configured as described above, the playback music information indicating the attributes of the music played back by the music playback unit is transferred to an external device. Since it is transmitted and received by an external device, when the owner of this music playback device tries to enjoy music on the music playback device of another person, the music playback device of the other person can also play his / her favorite song. It can be played back.

また、上記目的を達成する本発明の音楽再生方法は、音楽再生装置が音楽を再生する音楽再生方法であって、曲を表す音楽データを予め記憶するステップと、上記記憶されている音楽データにより表される曲の属性を表す曲情報を予め記憶するステップと、過去に再生された曲の属性を表す再生履歴情報を記録している外部の装置から、一または複数の再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信するステップと、上記曲情報と上記受信した再生履歴情報とを比較して、記憶されている上記音楽データの曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するステップと、上記音楽データに基づいて、上記作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲を再生するステップから構成される。   In addition, the music playback method of the present invention that achieves the above object is a music playback method in which a music playback device plays back music, comprising the steps of storing music data representing a song in advance and the stored music data. One or a plurality of pieces of reproduction history information are stored in a user from an external device that records in advance the piece of music information that represents the attribute of the song that is represented and the reproduction history information that represents the attribute of the song that has been reproduced in the past The step of receiving together with the ID, the song information and the received reproduction history information are compared, a song is selected from the songs in the stored music data under a predetermined condition, and the selected song And a step of reproducing a song for reproducing a song according to the created playlist based on the music data.

本発明の音楽再生方法によれば、音楽再生装置に記憶されている曲情報と、外部の装置から受信した再生履歴情報とに基づいて作成されたプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することができる。   According to the music playback method of the present invention, a song can be played according to a playlist created based on the song information stored in the music playback device and the playback history information received from an external device. A plurality of users existing in the same space including the owner of the music playback device can play back a favorite common song without performing troublesome operations.

また、上記目的を達成する本発明の音楽再生プログラムは、音楽再生装置内で実行される音楽再生プログラムであって、音楽再生装置に、曲を表す音楽データを記憶する手順と、上記記憶されている音楽データにより表される曲の属性を表す曲情報を記憶する手順と、過去に再生された曲の属性を表す再生履歴情報を記録している外部の装置から、一または複数の再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信する手順と、上記曲情報と上記受信した再生履歴情報とを比較して、記憶されている上記音楽データの曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成する手順と、上記音楽データに基づいて、上記作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲を再生する手順とを実行させるための音楽再生プログラムである。   The music playback program of the present invention that achieves the above object is a music playback program executed in the music playback device, and a procedure for storing music data representing a song in the music playback device, One or a plurality of reproduction history information from an external device that records the procedure for storing the song information representing the attribute of the song represented by the music data and the reproduction history information representing the attribute of the song played in the past Is received together with the user ID, and the song information is compared with the received reproduction history information, and a song is selected from the stored songs of the music data under a predetermined condition. A music playback program for executing a procedure for creating a playlist composed of the created songs and a procedure for playing back songs based on the music data according to the created playlist. A gram.

本発明の音楽再生プログラムによれば、音楽再生装置に記憶されている曲情報と、外部の装置から受信した再生履歴情報とに基づいて作成されたプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生プログラムを実現することができる。   According to the music playback program of the present invention, the music can be played according to the playlist created based on the music information stored in the music playback device and the playback history information received from the external device. It is possible to realize a music reproduction program that allows a plurality of users existing in the same space including the owner of the music reproduction device to reproduce a favorite common song without performing troublesome operations.

以上説明したように、本発明によれば、同一空間に存在する複数のユーザの好みを反映した曲を再生するにあたって、膨大な音楽データに対する曲の属性を一覧するためのスクロール操作を繰り返す等といった煩わしい操作を行うことなく、同一空間に存在する複数のユーザの好みの共通する曲を自動的に再生することのできる音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法及び音楽再生プログラムを実現することができる。   As described above, according to the present invention, when playing a song reflecting the preferences of a plurality of users existing in the same space, a scroll operation for listing the attributes of the song for a large amount of music data is repeated. To realize a music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program capable of automatically playing back a common song of preference of a plurality of users existing in the same space without performing troublesome operations. it can.

以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the music playback system according to the first embodiment of the present invention.

なお、この第1の実施形態の音楽再生システム1は、本発明の第1の音楽再生システムの一実施形態に相当するものである。また、この第1の実施形態の音楽再生装置10は、本発明の第1の音楽再生装置の一実施形態に相当するものである。   The music playback system 1 of the first embodiment corresponds to an embodiment of the first music playback system of the present invention. The music playback device 10 of the first embodiment corresponds to an embodiment of the first music playback device of the present invention.

この音楽再生システム1は、車両に搭載される車載型の音楽再生装置10と、その音楽再生装置10に無線で接続された携帯端末90と、その携帯端末90に無線で接続された再生履歴収集装置11とを具備した構成となっている。具体的には、再生履歴収集装置11は、ネットワーク上に配備されたサーバとして構成され、携帯端末90はそのクライアントとして構成されており、音楽再生装置10と携帯端末90とはブルートゥース(BlueTooth)で接続されている。   The music playback system 1 includes an in-vehicle music playback device 10 mounted on a vehicle, a mobile terminal 90 connected to the music playback device 10 wirelessly, and a playback history collection connected to the mobile terminal 90 wirelessly. The apparatus 11 is provided. Specifically, the playback history collection device 11 is configured as a server deployed on a network, the mobile terminal 90 is configured as a client thereof, and the music playback device 10 and the mobile terminal 90 are Bluetooth (BlueTooth). It is connected.

音楽再生装置10は、この音楽再生装置10を単独で使用し、この音楽再生装置10に格納された音楽データに基づく曲を再生して音楽を楽しむことができるが、さらに、この音楽再生装置10に携帯端末90および再生履歴収集装置11を接続して音楽再生システム1を構成することによって、この車両の所有者以外の多くのユーザの好みを反映させた曲を再生することが可能となり、この車両の同乗者に一層快適な音楽環境を提供するシステムとすることができる。   The music playback device 10 can use this music playback device 10 alone and play music based on the music data stored in the music playback device 10 to enjoy music. By connecting the portable terminal 90 and the playback history collection device 11 to the music playback system 1, it becomes possible to play back songs reflecting the preferences of many users other than the owner of the vehicle. It can be set as the system which provides a more comfortable music environment for the passenger of a vehicle.

図1に示すように、この音楽再生装置10は、音楽データ格納部102と、音楽再生部104と、曲情報格納部103と、再生曲情報送信部105と、再生履歴受信部107と、プレイリスト作成部108と、狭域通信部106と、制御部101とを備えている。   As shown in FIG. 1, the music playback device 10 includes a music data storage unit 102, a music playback unit 104, a song information storage unit 103, a playback song information transmission unit 105, a playback history reception unit 107, A list creation unit 108, a narrow area communication unit 106, and a control unit 101 are provided.

音楽データ格納部102は、曲を表す音楽データが格納されるものであり、音楽再生部104は、音楽データ格納部102に格納された音楽データに基づく曲を再生するものであり、曲情報格納部103は、音楽データ格納部102に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納されるものであり、再生曲情報送信部105は、音楽再生部104で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信するものであり、再生履歴受信部107は、上記再生履歴収集装置11から送信されてきたユーザID(ユーザ識別情報)と再生履歴情報を受信するものであり、プレイリスト作成部110は、曲情報格納部103に格納されている格納曲情報と再生履歴受信部107で受信したユーザIDと再生履歴情報とを比較して、音楽データ格納部102に音楽データが格納されている曲の中から所定の条件で曲を選択し、選択された曲で構成されるプレイリストを作成するものであり、狭域通信部106は、携帯端末90との通信を行うものである。所定の条件とは、全てのユーザが公平に自分の好きな曲が聞けるように、ユーザと曲の再生回数に応じて、プレイリストを作成する条件である。   The music data storage unit 102 stores music data representing a song, and the music playback unit 104 plays a song based on the music data stored in the music data storage unit 102 and stores song information. The unit 103 stores stored music information indicating the attributes of the music represented by the music data stored in the music data storage unit 102, and the playback music information transmitting unit 105 plays back the music by the music playback unit 104. The reproduction history information representing the attribute of the reproduced music is transmitted, and the reproduction history receiving unit 107 receives the user ID (user identification information) and the reproduction history information transmitted from the reproduction history collection device 11. The playlist creation unit 110 compares the stored song information stored in the song information storage unit 103 with the user ID received by the playback history receiving unit 107 and the playback history information. The music data storage unit 102 selects a song from songs stored in the music data under a predetermined condition, and creates a playlist composed of the selected song. The narrow area communication unit 106 Communication with the portable terminal 90 is performed. The predetermined condition is a condition for creating a playlist according to the user and the number of times the song is played so that all users can listen to their favorite song fairly.

制御部101は、装置全体の動作を制御するものであるが、その制御機能のうちに、音楽再生部104に、プレイリスト作成部110で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる機能を含んでおり、従って、本実施形態における制御部101は、本発明にいう曲再生制御部の一例に相当するものである。   The control unit 101 controls the operation of the entire apparatus. Among the control functions, the control unit 101 includes a function for causing the music reproduction unit 104 to reproduce a song according to the playlist created by the playlist creation unit 110. Therefore, the control unit 101 in the present embodiment corresponds to an example of a music reproduction control unit according to the present invention.

再生履歴収集装置11は、再生曲情報受信部114と、再生履歴格納部113と、再生履歴送信部115と、ユーザ情報格納部112と、携帯端末90との通信を行う広域通信部116と、装置全体を制御する制御部111とを備えている。   The reproduction history collection device 11 includes a reproduction song information reception unit 114, a reproduction history storage unit 113, a reproduction history transmission unit 115, a user information storage unit 112, and a wide area communication unit 116 that communicates with the mobile terminal 90, And a control unit 111 that controls the entire apparatus.

再生曲情報受信部114は、各ユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報を受信するものであり、再生履歴格納部113は、再生曲情報受信部114で受信された再生曲情報をユーザに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納するものであり、再生履歴送信部115は、ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求を受けて上記通信部109を経由して該ユーザの再生履歴情報を送信するものである。   The playback song information receiving unit 114 receives playback song information representing the attributes of songs played in the past of each user, and the playback history storage unit 113 receives the playback song information received by the playback song information receiving unit 114. The reproduction history information for each user is stored by recording the information in association with the user, and the reproduction history transmitting unit 115 receives the transmission request for the reproduction history information specifying the user and sends the communication unit 109 to the communication history 109. The reproduction history information of the user is transmitted via the via.

携帯端末90としては、例えば、携帯音楽プレーヤや音楽再生機能を有する携帯電話機やPHSなどを用いることができる。この携帯端末90は、本実施形態に関係する構成要素として、一または複数のユーザIDが格納された個人情報格納部902と、音楽再生装置1からの要求に応じて、再生した曲の情報を再生履歴情報として蓄積すべきユーザを選択する再生履歴蓄積ユーザ選択部904と、個人情報の中から音楽を聴取する聴取ユーザを選択する聴取ユーザ選択部903と、再生履歴収集装置11との通信を行う広域通信部905と、音楽再生装置1との通信を行う狭域通信部906と、装置全体の動作を制御するる制御部901とを備えている。   As the mobile terminal 90, for example, a mobile music player, a mobile phone having a music playback function, a PHS, or the like can be used. The mobile terminal 90 includes, as constituent elements related to the present embodiment, personal information storage unit 902 storing one or more user IDs, and information on the reproduced music in response to a request from the music playback device 1. Communication between the reproduction history storage user selection unit 904 for selecting a user to be stored as reproduction history information, a listening user selection unit 903 for selecting a listening user who listens to music from personal information, and the reproduction history collection device 11 A wide-area communication unit 905 that performs communication, a narrow-area communication unit 906 that performs communication with the music playback device 1, and a control unit 901 that controls the operation of the entire apparatus are provided.

本実施形態では、狭域通信部106および狭域通信部906としてブルートゥース方式の通信装置が用いられている。これらの狭域通信部は、ブルートゥースに限られるものではなく、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.) 802.11a/b/g規格に基づくワイヤレスLAN(Local Area Network)方式などであってもよい。   In this embodiment, a Bluetooth communication device is used as the narrow area communication unit 106 and the narrow area communication unit 906. These narrow-area communication units are not limited to Bluetooth. For example, a wireless LAN (Local Area Network) based on IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11a / b / g standard is used. It may be.

また、本実施形態では、広域通信部116および広域通信部905としてインターネット方式の通信装置が用いられている。   In this embodiment, Internet-type communication devices are used as the wide area communication unit 116 and the wide area communication unit 905.

次に、この音楽再生システム1の動作について説明する。   Next, the operation of the music playback system 1 will be described.

この音楽再生システム1の動作には、再生履歴情報を蓄積する再生履歴蓄積フェーズと、プレイリストを作成するプレイリスト作成フェーズの2つのフェーズがある。まず、再生履歴蓄積フェーズについて説明する。   The operation of the music playback system 1 has two phases: a playback history storage phase for storing playback history information and a playlist creation phase for creating a playlist. First, the reproduction history accumulation phase will be described.

図2および図3は、第1の実施形態の音楽再生システムにおける再生履歴蓄積処理の一例を示すフローチャートである。   2 and 3 are flowcharts showing an example of a reproduction history accumulation process in the music reproduction system of the first embodiment.

音楽再生システム10と携帯端末90とは、ブルートゥースにより接続され一体として動作するようになっている。   The music playback system 10 and the portable terminal 90 are connected by Bluetooth and operate as one body.

音楽再生システム10および携帯端末90が、ブルートゥースで互いに接続されたことを検出し(ステップS101)、さらに、音楽再生装置10の音楽再生部104で音楽が再生された場合に(ステップS102)、再生されている曲をどのユーザの再生履歴情報として格納するかを特定するために、携帯端末90の再生履歴蓄積ユーザ選択部904に、ユーザを選択して入力するよう要求する(ステップS103)。   When it is detected that the music playback system 10 and the portable terminal 90 are connected to each other via Bluetooth (step S101), and music is played back by the music playback unit 104 of the music playback device 10 (step S102), playback is performed. In order to specify which user's reproduction history information is stored as the reproduction history information, the reproduction history accumulation user selection unit 904 of the portable terminal 90 is requested to select and input the user (step S103).

携帯端末90の個人情報格納部902には、個人情報として、再生履歴収集装置11のネットワーク上のアドレス、ユーザを一意に特定するユーザIDが格納されており、再生履歴蓄積ユーザ選択部904により選択されたユーザに関連づけられた再生履歴格納部113に再生履歴情報として蓄積するように要求する(ステップS104)。そして、次の曲が再生される毎に再生履歴情報として蓄積するように要求する(ステップS105)。通常、音楽再生装置10の所有者と携帯端末90の所有者は同一であることが多いと考えられるため、再生履歴蓄積ユーザ選択部904は、携帯端末90の所有者を自動的に選択するようにしてもよい。再生履歴収集装置11に接続する際には、セキュリティ面から、パスワードの入力を要求するようにしてもよい。   The personal information storage unit 902 of the portable terminal 90 stores, as personal information, an address on the network of the playback history collection device 11 and a user ID that uniquely identifies the user, and is selected by the playback history storage user selection unit 904. The reproduction history storage unit 113 associated with the user is requested to store the reproduction history information as reproduction history information (step S104). Then, every time the next song is played, a request is made to store it as playback history information (step S105). Usually, it is considered that the owner of the music playback device 10 and the owner of the mobile terminal 90 are often the same, so that the playback history storage user selection unit 904 automatically selects the owner of the mobile terminal 90. It may be. When connecting to the playback history collection device 11, a password may be requested for security reasons.

再生履歴収集装置11では、図3に示すように、再生曲情報受信部304により再生した曲の情報を受信し(ステップS106)、ユーザ情報格納部302を参照して、該ユーザに対応する再生履歴格納部303に、再生した曲の情報を格納する(ステップS107)。   As shown in FIG. 3, the playback history collection device 11 receives the information of the music played by the playback music information receiving unit 304 (step S106), refers to the user information storage unit 302, and plays back the music corresponding to the user. Information of the reproduced music is stored in the history storage unit 303 (step S107).

再生履歴収集装置11は、音楽再生装置10に限らず、ネットワークに接続可能で、かつ、音楽再生機能を備えた携帯電話機やPCなどから再生した曲の情報を受信するように構成してもよい。   The playback history collection device 11 is not limited to the music playback device 10 and may be configured to receive music information played back from a mobile phone or a PC that can be connected to a network and has a music playback function. .

次に、プレイリスト作成フェーズについて説明する。   Next, the playlist creation phase will be described.

図4および図5は、第1の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリスト作成処理の一例を示すフローチャートである。   4 and 5 are flowcharts showing an example of playlist creation processing in the music playback system of the first embodiment.

音楽再生装置10と携帯端末90は、再生履歴情報蓄積フェーズと同様、ブルートゥース技術等により接続され一体として動作するようになっている。音楽再生装置10の狭域通信部106と携帯端末90の狭域通信部906とが接続されたことを検出した場合(ステップS201)、携帯端末90の聴取ユーザ選択部903により、個人情報格納部902に格納された個人情報の中から、音楽を聴取する聴取ユーザを選択するよう要求する(ステップS202)。   The music playback device 10 and the portable terminal 90 are connected by Bluetooth technology or the like and operate as a unit, as in the playback history information accumulation phase. When it is detected that the narrow area communication unit 106 of the music playback device 10 and the narrow area communication unit 906 of the mobile terminal 90 are connected (step S201), the listening user selection unit 903 of the mobile terminal 90 performs the personal information storage unit. A request is made to select a listening user for listening to music from the personal information stored in 902 (step S202).

広域通信部205は、選択された聴取ユーザに関連づけられた再生履歴収集装置11に接続し、該聴取ユーザの、別の音楽再生装置での再生履歴情報を取得するように要求する(ステップS203)。音楽再生装置10に接続する携帯端末90の所有者が同乗者自身であることを想定して、聴取ユーザ選択部903は、携帯端末90の所有者を自動的に選択するようにしてもよい。   The wide area communication unit 205 connects to the playback history collection device 11 associated with the selected listening user, and requests the listening user to acquire playback history information on another music playback device (step S203). . The listening user selection unit 903 may automatically select the owner of the mobile terminal 90 on the assumption that the owner of the mobile terminal 90 connected to the music playback device 10 is the passenger himself / herself.

再生履歴収集装置11は、図5に示すように、再生履歴情報の取得要求を受信すると(ステップS207)、ユーザ情報格納部112を参照して、再生履歴格納部113から該ユーザの再生履歴情報を取得し、携帯端末90を経由して音楽再生装置10へ送信する(ステップS208)。   As shown in FIG. 5, when the reproduction history collection device 11 receives a reproduction history information acquisition request (step S207), the reproduction history collection device 11 refers to the user information storage unit 112 and the reproduction history information of the user from the reproduction history storage unit 113. Is transmitted to the music playback device 10 via the portable terminal 90 (step S208).

音楽再生装置10は、再生履歴収集装置11から送られてきた再生履歴情報を再生履歴受信部107により受信する(ステップS204)。プレイリスト作成部108は、受信した再生履歴情報と曲情報格納部103に格納されている格納曲情報とを比較して、属性が一致する曲から構成されるプレイリストを作成する(ステップS205)。制御部101は、音楽再生部104に、プレイリスト作成部108で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる(ステップS206)。   The music playback device 10 receives the playback history information sent from the playback history collection device 11 by the playback history receiving unit 107 (step S204). The playlist creation unit 108 compares the received reproduction history information with the stored song information stored in the song information storage unit 103, and creates a playlist composed of songs with matching attributes (step S205). . The control unit 101 causes the music playback unit 104 to play back a song according to the playlist created by the playlist creation unit 108 (step S206).

次に、第1の実施形態におけるプレイリスト作成の具体例について説明する。   Next, a specific example of playlist creation in the first embodiment will be described.

図6は、本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおける再生履歴情報の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of reproduction history information in the music reproduction system according to the first embodiment of the present invention.

図6には、再生履歴受信部107(図1参照)により受信された再生履歴情報81の一例が示されている。図示のように、この再生履歴情報81は、過去に再生された曲の属性を表す再生履歴情報、すなわち、曲名81a、アーティスト81b、ジャンル81c等の曲の属性と、その再生回数81d、最終再生日81e等の項目からなる。   FIG. 6 shows an example of the playback history information 81 received by the playback history receiving unit 107 (see FIG. 1). As shown in the figure, this playback history information 81 includes playback history information indicating the attributes of songs that have been played in the past, that is, song attributes such as song name 81a, artist 81b, and genre 81c, the number of times of playback 81d, and the final playback. It consists of items such as day 81e.

図7は、本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおける格納曲情報の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of stored song information in the music playback system according to the first embodiment of the present invention.

図7には、曲情報格納部103(図1参照)に格納されている曲の属性を表す格納曲情報82の一例が示されている。図7に示すように、この格納曲情報82は、曲名82a、アーティスト82b、ジャンル82c等の曲の属性と、音楽データ格納部102に格納されている音楽データのハードディスク上の格納場所82d等の項目からなる。   FIG. 7 shows an example of stored music information 82 indicating the attributes of music stored in the music information storage unit 103 (see FIG. 1). As shown in FIG. 7, the stored song information 82 includes song attributes such as song name 82a, artist 82b, and genre 82c, and a storage location 82d on the hard disk of music data stored in the music data storage unit 102. Consists of items.

図8は、本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリストの一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a playlist in the music playback system according to the first embodiment of this invention.

図8には、プレイリスト作成部108(図1参照)により作成されたプレイリスト83が示されている。図8に示すように、このプレイリスト83は、曲名83a、アーティスト83b、ジャンル83c等の項目からなる。   FIG. 8 shows a playlist 83 created by the playlist creation unit 108 (see FIG. 1). As shown in FIG. 8, the playlist 83 includes items such as a song name 83a, an artist 83b, and a genre 83c.

本実施形態では、プレイリスト作成部108(図1参照)は、携帯端末90(図1参照)から再生履歴受信部107により受信された再生履歴情報81(図6参照)と、曲情報格納部103に格納されている格納曲情報82(図7参照)とを比較して、属性が一致する曲から構成されるプレイリスト83(図8参照)を作成する。   In the present embodiment, the playlist creation unit 108 (see FIG. 1) includes the reproduction history information 81 (see FIG. 6) received by the reproduction history receiving unit 107 from the portable terminal 90 (see FIG. 1), and the song information storage unit. The stored song information 82 (see FIG. 7) stored in 103 is compared to create a playlist 83 (see FIG. 8) composed of songs with matching attributes.

以下に、図6に示す再生履歴情報81および図7に示す格納曲情報82からプレイリスト83が作成される過程について説明する。   The process of creating the playlist 83 from the reproduction history information 81 shown in FIG. 6 and the stored music information 82 shown in FIG. 7 will be described below.

先ず、再生履歴情報81(図6参照)の第1のレコード81_1の属性(曲名:“ヤァヤァ”、アーティスト:“ビートルズ”、ジャンル:“ロック(洋)”)と一致する属性のレコードを探すと、格納曲情報82(図7参照)の中の第2のレコード82_2(曲名:“ヤァヤァ”、アーティスト:“ビートルズ”、ジャンル:“ロック(洋)”)が見つかるので、このレコード82_2をプレイリスト83の第1のレコード83_1(図8参照)とする。   First, when a record having an attribute that matches the attribute (song name: “Yaya”, artist: “Beatles”, genre: “Rock (Western)”) of the first record 81_1 of the reproduction history information 81 (see FIG. 6) is searched. Since the second record 82_2 (song name: “Yaya”, artist: “The Beatles”, genre: “Rock (Western)”) in the stored song information 82 (see FIG. 7) is found, this record 82_2 is recorded in the playlist. 83 first records 83_1 (see FIG. 8).

次に、再生履歴情報81(図6参照)の第2のレコード81_2の属性(曲名:“昨日”、アーティスト:“ビートルズ”、ジャンル:“ロック(洋)”)と一致する属性のレコードを格納曲情報82(図7参照)の中から探すと、格納曲情報82の中には上記3つの属性と一致するレコードはないものの、ジャンルが一致するレコード82_3(曲名:“ジャック”、アーティスト:“ストーンズ”、ジャンル:“ロック(洋)”)が見つかるので、このレコード82_3をプレイリスト83の第2のレコード83_2(図8参照)とする。   Next, a record having an attribute that matches the attribute (song name: “Yesterday”, artist: “Beatles”, genre: “Rock (Western)”) of the second record 81_2 of the reproduction history information 81 (see FIG. 6) is stored. When searching from the song information 82 (see FIG. 7), there is no record in the stored song information 82 that matches the above three attributes, but the record 82_3 (song name: “Jack”, artist: “ Stones ”, genre:“ Rock (Western) ”) is found, and this record 82_3 is set as the second record 83_2 of the playlist 83 (see FIG. 8).

次に、再生履歴情報81(図6参照)の第3のレコード81_3の属性(曲名:“アンジ”、アーティスト:“ストーンズ”、ジャンル:“ロック(洋)”)と一致する属性のレコードを格納曲情報82(図7参照)の中から探すと、格納曲情報82の中の第4のレコード82_4があるので、このレコード82_4をプレイリスト83の第3のレコード83_3(図8参照)とする。   Next, a record having an attribute matching the attributes (song name: “Angi”, artist: “Stones”, genre: “Rock (Western)”) of the third record 81_3 of the reproduction history information 81 (see FIG. 6) is stored. When searching from the song information 82 (see FIG. 7), there is a fourth record 82_4 in the stored song information 82, so this record 82_4 is taken as the third record 83_3 (see FIG. 8) of the playlist 83. .

次に、再生履歴情報81(図6参照)の第4のレコード81_4の属性(曲名:“ナイマ”、アーティスト:“コルトレーン”、ジャンル:“ジャズ”)と一致する属性のレコードを格納曲情報82(図7参照)の中から探すと、格納曲情報82の中には上記3つの属性と一致するレコードはないものの、ジャンルが一致するレコード82_5(曲名:“ブルー”、アーティスト:“マイルス”、ジャンル:“ジャズ”)が見つかるので、このレコード82_5をプレイリスト83の第4のレコード83_4(図8参照)とする。   Next, a record having attributes matching the attributes (song name: “Nyima”, artist: “Coltrane”, genre: “Jazz”) of the fourth record 81_4 of the reproduction history information 81 (see FIG. 6) is stored. When searching from (see FIG. 7), there is no record that matches the above three attributes in the stored song information 82, but the record 82_5 (song name: “blue”, artist: “miles”) that matches the genre, Genre: “Jazz”) is found, and this record 82_5 is set as the fourth record 83_4 (see FIG. 8) of the playlist 83.

このように、プレイリスト83は、曲名、アーティスト、およびジャンルの3項目の属性が全て、もしくは、いずれか一つの属性が一致する場合に作成される。属性が一致する曲が多数存在する場合には、一致する属性の数が多い曲を優先し、プレイリスト83の前方に並ぶように構成するようにしてもよい。例えば、曲名、アーティスト、ジャンルの全ての属性が一致する曲、アーティストが一致する曲、ジャンルが一致する曲、ジャンルだけが一致する曲の順に並べるようにしてもよい。一致する属性の数が同じ場合には、再生履歴情報中の再生回数が多い方を、または、最終再生日が新しい方の曲と一致する曲を優先させ、プレイリスト83の上位に並ぶようにしてもよい。   Thus, the playlist 83 is created when the attributes of the three items of the song name, artist, and genre are all or any one of the attributes matches. When there are many songs with matching attributes, a song with a large number of matching attributes may be prioritized and arranged in front of the playlist 83. For example, the music title, the artist, and the genre may be arranged in the order of music that matches all the attributes, music that matches the artist, music that matches the genre, and music that matches only the genre. If the number of matching attributes is the same, give priority to the song with the highest number of playbacks in the playback history information or the song with the latest playback date that is newer, and arrange them higher in the playlist 83. May be.

なお、本実施形態では属性として、曲名、アーティスト、ジャンルの3項目を採用した例を挙げたが、本発明にいう属性は、曲名、アーティスト、ジャンルの3項目に限定されるものではなく、例えばアルバム等の属性を用いてもよい。   In the present embodiment, an example is adopted in which three items of song name, artist, and genre are adopted as attributes. However, the attribute referred to in the present invention is not limited to the three items of song name, artist, and genre. Attributes such as albums may be used.

音楽再生装置10の制御部101は、音楽再生部104に、上記のようにして作成されたプレイリスト83(図8参照)に従って曲を再生させる。具体的には、例えば、音楽再生装置10にプレイリストを表示する表示装置と、表示されたプレイリストの中から特定の曲を選択する選択手段とを設けておくことにより、ユーザの好みの音楽を簡単に楽しむことができる。   The control unit 101 of the music playback device 10 causes the music playback unit 104 to play back a song according to the playlist 83 (see FIG. 8) created as described above. Specifically, for example, by providing a display device that displays a playlist on the music playback device 10 and selection means for selecting a specific song from the displayed playlist, the user's favorite music Can be enjoyed easily.

このように、本実施形態の音楽再生システムでは、音楽再生装置の所有者以外のユーザが他の音楽再生装置で再生した曲の情報をネットワーク上の再生履歴収集装置から取得し、音楽再生装置に格納されている曲を検索して、属性が一致する曲から構成されるプレイリストを作成し、そのプレイリストに従って曲を再生するので、複数のユーザの好みの曲を再生することができる。   As described above, in the music playback system according to the present embodiment, information on songs played by other users than the owner of the music playback device is acquired from the playback history collection device on the network, and is stored in the music playback device. The stored songs are searched, a playlist composed of songs with matching attributes is created, and the songs are reproduced according to the playlist, so that a plurality of users' favorite songs can be reproduced.

このように、第1の音楽再生システム1によれば、音楽再生装置10に格納されている格納曲情報と、再生履歴収集装置11から受信した再生履歴情報とに基づいて作成されたプレイリストに従って曲を再生することができるので、この音楽再生装置10の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することができる。   Thus, according to the first music playback system 1, according to the playlist created based on the stored music information stored in the music playback device 10 and the playback history information received from the playback history collection device 11. Since the music can be reproduced, a plurality of users existing in the same space including the owner of the music reproducing device 10 can reproduce the favorite common music without performing troublesome operations.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

図9は、本発明の第2の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the music playback system according to the second embodiment of the present invention.

なお、この第2の実施形態の音楽再生システムは、本発明の第2の音楽再生システムの一実施形態に相当するものである。また、この第2の実施形態の音楽再生装置20は、本発明の第2の音楽再生装置の一実施形態に相当するものである。   The music playback system according to the second embodiment corresponds to an embodiment of the second music playback system according to the present invention. The music playback device 20 of the second embodiment corresponds to an embodiment of the second music playback device of the present invention.

この音楽再生システム2は、車両に搭載される車載型の音楽再生装置20と、この音楽再生装置20に無線又は有線で接続された再生履歴収集装置21と、携帯端末90とを具備した構成となっている。具体的には、再生履歴収集装置21は、ネットワーク上に配備されたサーバとして構成され、携帯端末90はそのクライアントとして構成されており、音楽再生装置20と携帯端末90とはブルートゥースで接続されている。   The music playback system 2 includes a vehicle-mounted music playback device 20 mounted on a vehicle, a playback history collection device 21 connected to the music playback device 20 wirelessly or by wire, and a portable terminal 90. It has become. Specifically, the playback history collection device 21 is configured as a server deployed on a network, the mobile terminal 90 is configured as a client thereof, and the music playback device 20 and the mobile terminal 90 are connected via Bluetooth. Yes.

この音楽再生装置20は、この音楽再生装置20を単独で使用し、この音楽再生装置20に格納された音楽データに基づく曲を再生して音楽を楽しむことができるが、さらに、この音楽再生装置20、携帯端末90、および再生履歴収集装置21を組み合わせて音楽再生システム2を構成することによって、この車両の所有者以外の多くのユーザの好みを反映させた曲を再生することが可能となり、この車両の同乗者に一層快適な音楽環境を提供するようにすることができる。   The music playback device 20 can use the music playback device 20 alone and play music based on the music data stored in the music playback device 20 to enjoy music. 20, by configuring the music playback system 2 by combining the mobile terminal 90 and the playback history collection device 21, it becomes possible to play back songs reflecting the preferences of many users other than the owner of this vehicle, It is possible to provide a more comfortable music environment for passengers of this vehicle.

この音楽再生システム2は、第1の実施形態と同様、車載型の音楽再生装置20、通信機能を備えた携帯端末90、および再生履歴収集装置21から構成されているが、この音楽再生システム2では、第1の実施形態の音楽再生システム1では音楽再生装置で行っていたプレイリスト作成を再生履歴収集装置で行うように構成されている。すなわち、音楽再生装置20は、格納されている格納曲情報を、携帯端末90を介して再生履歴蓄積装置21に送信し、再生履歴蓄積装置21で生成したプレイリストを受信して再生するようになっている。   As in the first embodiment, the music playback system 2 includes an in-vehicle music playback device 20, a portable terminal 90 having a communication function, and a playback history collection device 21, and the music playback system 2 The music playback system 1 according to the first embodiment is configured so that the playlist creation performed by the music playback device is performed by the playback history collection device. That is, the music playback device 20 transmits the stored stored music information to the playback history storage device 21 via the portable terminal 90, and receives and plays the playlist generated by the playback history storage device 21. It has become.

第2の実施形態の音楽再生システム2が備える各種装置のうち、第1の実施形態と同様のものについては、第1の実施形態と同一符号を付しその説明を省略する。   Of the various devices included in the music playback system 2 of the second embodiment, those similar to those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and description thereof is omitted.

図9に示すように、この音楽再生装置20は、第1の実施形態の音楽再生装置1と同様の音楽データ格納部102と、音楽再生部104と、曲情報格納部103と、再生曲情報送信部105と、狭域通信部106と、制御部101の他に、曲情報格納部103に格納している格納曲情報を、携帯端末90を経由して、再生履歴収集装置21に送信する格納曲情報送信部209と、再生履歴収集装置21で生成されたプレイリストを、携帯端末90を経由して受信するプレイリスト受信部208とを備えている。   As shown in FIG. 9, the music playback device 20 includes a music data storage unit 102, a music playback unit 104, a song information storage unit 103, and playback song information similar to those of the music playback device 1 of the first embodiment. In addition to the transmission unit 105, the narrow area communication unit 106, and the control unit 101, the stored music information stored in the music information storage unit 103 is transmitted to the reproduction history collection device 21 via the portable terminal 90. A stored music information transmission unit 209 and a playlist reception unit 208 that receives the playlist generated by the reproduction history collection device 21 via the portable terminal 90 are provided.

上記音楽再生装置20に接続される再生履歴収集装置21は、第1の実施形態の再生履歴収集装置11と同様の再生履歴格納部113と、ユーザ情報格納部112と、再生曲情報受信部114と、広域通信部116と、制御部111との他に、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報を受信する格納曲情報受信部216と、一方の曲を再生したユーザは他方の曲を再生する可能性が高いという嗜好の類似度を表す嗜好類似情報を生成する嗜好類似情報生成部210と、嗜好類似情報生成部210により生成された嗜好類似情報を格納する嗜好類似情報格納部219と、ユーザを特定したプレイリストの送信要求を受けて、再生履歴格納部113に格納されている該ユーザの再生履歴情報と嗜好類似情報格納部219に格納されている嗜好類似情報とを参照して、格納曲情報受信部216で受信した格納曲情報により表される曲の中から選択された該ユーザの嗜好に適合した曲から構成されるプレイリストを生成するプレイリスト生成部217と、プレイリスト生成部217で生成されたプレイリストを音楽再生装置20に送信するプレイリスト送信部218とを備えている。   The reproduction history collection device 21 connected to the music reproduction device 20 includes a reproduction history storage unit 113, a user information storage unit 112, and a reproduction song information reception unit 114 similar to the reproduction history collection device 11 of the first embodiment. In addition to the wide area communication unit 116 and the control unit 111, a stored music information receiving unit 216 that receives stored music information stored in the music playback device 20, and a user who has played one music The preference similarity information generating unit 210 that generates preference similarity information that indicates the similarity of the preference that the user is likely to reproduce the preference similarity information storage unit 219 that stores the preference similarity information generated by the preference similarity information generation unit 210 In response to the transmission request for the playlist specifying the user, the user's reproduction history information stored in the reproduction history storage unit 113 and the preference stored in the preference similarity information storage unit 219 A playlist for generating a playlist composed of songs that match the user's preference selected from the songs represented by the stored song information received by the stored song information receiving unit 216 with reference to the similar information A generation unit 217 and a playlist transmission unit 218 that transmits the playlist generated by the playlist generation unit 217 to the music playback device 20 are provided.

本実施形態では、狭域通信部106および狭域通信部906としてブルートゥース方式の通信装置が用いられている。これらの狭域通信部は、ブルートゥースに限られるものではなく、例えば、IEEE 802.11a/b/g規格に基づくワイヤレスLAN方式などであってもよい。   In this embodiment, a Bluetooth communication device is used as the narrow area communication unit 106 and the narrow area communication unit 906. These narrow area communication units are not limited to Bluetooth, and may be, for example, a wireless LAN system based on the IEEE 802.11a / b / g standard.

また、本実施形態では、広域通信部116および広域通信部905としてインターネット方式の通信装置が用いられている。   In this embodiment, Internet-type communication devices are used as the wide area communication unit 116 and the wide area communication unit 905.

次に、この音楽再生システム2の動作について説明する。   Next, the operation of this music playback system 2 will be described.

この音楽再生システム2の動作には、再生履歴情報を蓄積する再生履歴蓄積フェーズと、プレイリストを作成するプレイリスト作成フェーズの2つのフェーズがある。再生履歴蓄積フェーズは、第1の実施形態と同様であるので説明を省略し、ここでは、プレイリスト生成フェーズについて説明する。   The operation of the music playback system 2 has two phases: a playback history storage phase for storing playback history information and a playlist creation phase for creating a playlist. Since the reproduction history accumulation phase is the same as that in the first embodiment, description thereof will be omitted, and here, the playlist generation phase will be described.

図10は、本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリスト生成処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of playlist generation processing in the music playback system according to the second embodiment of the present invention.

音楽再生装置20と携帯端末90とは、ブルートゥースにより接続され一体として動作するようになっている。音楽再生装置20の狭域通信部106と携帯端末90の狭域通信部906とがブルートゥースで接続されたことを検出した場合(ステップS301)、携帯端末90の聴取ユーザ選択部903により、個人情報格納部902に格納された個人情報の中から、音楽を聴取する聴取ユーザを選択するよう要求する(ステップS302)。   The music playback device 20 and the portable terminal 90 are connected by Bluetooth and operate as a unit. When it is detected that the narrow area communication unit 106 of the music playback device 20 and the narrow area communication unit 906 of the portable terminal 90 are connected via Bluetooth (step S301), the listening user selection unit 903 of the portable terminal 90 performs personal information. A request is made to select a listening user who listens to music from the personal information stored in the storage unit 902 (step S302).

選択されたユーザに関連づけられた再生履歴収集装置21へ携帯端末90の広域通信部905により接続し、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報を送信し、プレイリストを生成するように要求する(ステップS303)。   A request is made to connect to the playback history collection device 21 associated with the selected user by the wide area communication unit 905 of the portable terminal 90, transmit the stored music information stored in the music playback device 20, and generate a playlist. (Step S303).

音楽再生装置20に格納されている格納曲情報の送信は、プレイリストを生成する度に毎回行うのではなく、再生履歴収集装置21に記録する情報に変更があった場合のみ、更新するようにしてもよい。   The stored music information stored in the music playback device 20 is not transmitted every time a playlist is generated, but is updated only when the information recorded in the playback history collection device 21 is changed. May be.

音楽再生装置20に格納されている格納曲情報を送信する際には、セキュリティ面から、パスワードの入力を要求するようにしてもよい。   When transmitting stored music information stored in the music playback device 20, a password may be requested for security reasons.

再生履歴収集装置21は、プレイリストの生成に対する要求を受信すると(ステップS306)、ユーザ情報格納部112を参照して、再生履歴格納部113から該ユーザの再生履歴情報を取得する。   When receiving a request for generating a playlist (step S306), the playback history collection device 21 refers to the user information storage unit 112 and acquires the playback history information of the user from the playback history storage unit 113.

プレイリスト生成部217は、再生履歴格納部113に格納されている該ユーザの再生履歴情報と嗜好類似情報格納部219に格納されている嗜好類似情報とを参照して、格納曲情報受信部216で受信した格納曲情報により表される曲の中から選択された該ユーザの嗜好に適合した曲から構成されるプレイリストを生成する(ステップS307)。   The playlist generation unit 217 refers to the reproduction history information of the user stored in the reproduction history storage unit 113 and the preference similarity information stored in the preference similarity information storage unit 219, and stores the stored music information reception unit 216. A playlist composed of songs that match the user's preference selected from the songs represented by the stored song information received in step S307 is generated (step S307).

生成されたプレイリストは、携帯端末90を経由して、音楽再生装置20へ送信される(ステップS308)。   The generated playlist is transmitted to the music playback device 20 via the portable terminal 90 (step S308).

音楽再生装置20は、プレイリスト受信部208によりプレイリストを受信すると(ステップS304)、音楽再生部104でそのプレイリストに従って曲を再生する(ステップS305)。   When the playlist is received by the playlist receiver 208 (step S304), the music playback device 20 plays back a song according to the playlist at the music playback unit 104 (step S305).

次に、第2の実施形態におけるプレイリスト作成方法について説明する。   Next, a playlist creation method in the second embodiment will be described.

第2の実施形態における再生履歴収集装置21の再生履歴格納部113に格納された再生履歴情報および音楽再生装置20の曲情報格納部103に格納されている格納曲情報は、第1の実施形態における再生履歴情報(図6参照)および格納曲情報82(図7参照)と同様である。   The playback history information stored in the playback history storage unit 113 of the playback history collection device 21 and the stored song information stored in the song information storage unit 103 of the music playback device 20 in the second embodiment are the same as those in the first embodiment. Is the same as the reproduction history information (see FIG. 6) and the stored music information 82 (see FIG. 7).

プレイリスト生成部217は、格納曲情報受信部216で受信した、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報と、再生履歴格納部113に格納されている再生履歴情報に含まれる曲を比較して、属性が一致する曲、および、嗜好が類似する曲から構成されるプレイリストを生成する。属性が一致する曲の選択に関しては、第1の実施形態における処理と同様であるので説明を省略する。嗜好が類似する曲の選択は、嗜好類似情報格納部219に格納された嗜好類似情報に基づいて行われる。   The playlist generation unit 217 compares the stored song information stored in the music playback device 20 received by the stored song information receiving unit 216 with the songs included in the playback history information stored in the playback history storage unit 113. Then, a playlist composed of songs having matching attributes and songs having similar preferences is generated. The selection of music with matching attributes is the same as the processing in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. Selection of music with similar preferences is performed based on preference similarity information stored in the preference similarity information storage unit 219.

図11は、本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおける嗜好類似情報の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of preference similarity information in the music playback system according to the second embodiment of this invention.

図11に示すように、この嗜好類似情報84は、アーティスト84a、類似アーティスト84b、および嗜好の類似度84c等の項目からなる。   As shown in FIG. 11, the preference similarity information 84 includes items such as an artist 84a, a similar artist 84b, and a preference similarity 84c.

ここで、類似アーティスト84bおよび嗜好の類似度84cとは、一方の曲を再生したユーザは他方の曲を再生する可能性が高いという調査結果に基づき、再生履歴情報を統計処理することによって求めることができる。例えば、本実施形態では、再生履歴蓄積装置21の再生履歴格納部113(図9参照)に格納されたユーザごとの再生履歴情報を基に、あるアーティストとそのアーティストに類似するアーティストとの相関分析を行うことにより嗜好の類似度が算出されている。   Here, the similar artist 84b and the preference similarity 84c are obtained by statistically processing the reproduction history information based on the investigation result that the user who reproduced one song is likely to reproduce the other song. Can do. For example, in the present embodiment, based on the reproduction history information for each user stored in the reproduction history storage unit 113 (see FIG. 9) of the reproduction history storage device 21, correlation analysis between an artist and an artist similar to the artist is performed. The similarity of preference is calculated.

図12は、本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリストの一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a playlist in the music playback system according to the second embodiment of this invention.

図12には、プレイリスト生成部217(図9参照)により作成されたプレイリストの一例が示されている。このプレイリスト85は、曲名85a、アーティスト85b、ジャンル85c等の項目からなる。   FIG. 12 shows an example of a playlist created by the playlist generation unit 217 (see FIG. 9). The play list 85 includes items such as a song title 85a, an artist 85b, and a genre 85c.

以下に、図6に示す再生履歴情報81、図7に示す格納曲情報82、および図11に示す嗜好類似情報84からプレイリスト85が作成される過程について説明する。   The process of creating the playlist 85 from the reproduction history information 81 shown in FIG. 6, the stored music information 82 shown in FIG. 7, and the preference similarity information 84 shown in FIG. 11 will be described below.

先ず、再生履歴情報81(図6参照)と格納曲情報82(図7参照)とから、第1の実施形態におけるレコード83_1(曲名:“ヤァヤァ”)〜レコード83_4(曲名:“ブルー”)と同様の4つのレコード85_1(曲名:“ヤァヤァ”)〜レコード85_4(曲名:“ブルー”)が作成される(図12参照)。   First, from the reproduction history information 81 (see FIG. 6) and the stored song information 82 (see FIG. 7), records 83_1 (song name: “Yaya”) to record 83_4 (song name: “blue”) in the first embodiment are used. Four similar records 85_1 (song name: “Yaya”) to record 85_4 (song name: “blue”) are created (see FIG. 12).

次に、再生履歴情報81と嗜好類似情報84とを参照して、格納曲情報82により表される曲の中から選択された当該ユーザの嗜好に適合した曲から構成されるプレイリストが生成される。すなわち、再生履歴情報81(図6参照)にはアーティストが“ビートルズ”である曲が2曲あるので、嗜好類似情報84(図11参照)の中から“ビートルズ”の類似アーティストを調べると、“ストーンズ”のほかに“カーペンターズ”、“歌田 光”、“エルトン”の3アーティストが見つかる。そこで、これら3アーティストを格納曲情報82(図7参照)の中から探すと“カーペンターズ”は見つからないが、“歌田 光”については、レコード82_7(曲名:“初恋”)があり、“エルトン”については、レコード82_6(曲名:“君の歌”)がある。そこで、プレイリスト85(図12参照)に、レコード85_5(曲名:“初恋”)およびレコード85_6(曲名:“君の歌”)を追加する。   Next, with reference to the reproduction history information 81 and the preference similarity information 84, a playlist including songs that match the user's preference selected from the songs represented by the stored song information 82 is generated. The That is, since there are two songs whose artist is “Beatles” in the reproduction history information 81 (see FIG. 6), when the similar artists of “Beatles” are checked from the preference similarity information 84 (see FIG. 11), “ In addition to Stones, you can find 3 artists: Carpenters, Hikari Utada, and Elton. Therefore, when these three artists are searched from the stored song information 82 (see FIG. 7), “Carpenters” cannot be found, but “Utada Hikaru” has a record 82_7 (song name: “Hatsukoi”) and “Elton” There is a record 82_6 (song name: “your song”). Therefore, record 85_5 (song name: “first love”) and record 85_6 (song name: “your song”) are added to the playlist 85 (see FIG. 12).

また、嗜好類似情報84(図11参照)の中から“ストーンズ”の類似アーティストを調べると、“サザン”(レコード84_7)が見つかる。そこで、“サザン”を格納曲情報82(図7参照)の中から探すとレコード82_1が見つかるので、プレイリスト85に、レコード85_7(曲名:“エリー”)を追加する。   Further, when similar artists of “Stones” are checked from the preference similarity information 84 (see FIG. 11), “Southern” (record 84_7) is found. Therefore, when “Southern” is searched from the stored music information 82 (see FIG. 7), the record 82_1 is found, so the record 85_7 (song name: “Erie”) is added to the playlist 85.

このようにして、プレイリスト85(図12参照)が生成される。   In this way, the playlist 85 (see FIG. 12) is generated.

このプレイリスト85は、アーティストの嗜好の類似度に応じて、プレイリストの順番を並べ替えるようにしてもよい。例えば、類似度が高いアーティストを優先し、プレイリストの上位に並ぶようにしてもよい。   The playlist 85 may be rearranged in the order of the playlist according to the artist's preference similarity. For example, an artist with a high degree of similarity may be given priority and arranged at the top of the playlist.

嗜好類似情報格納部219に記録する嗜好類似情報は、嗜好類似情報生成部210によって生成される。嗜好類似情報生成部210における嗜好類似情報の生成には、協調フィルタリング技術を利用することが考えられる。例えば、再生履歴格納部113を参照して、あるアーティストが同時に出現する再生履歴情報の割合が高ければ嗜好が類似する傾向が強く、そうでなければ、嗜好が類似する傾向が弱いと判断して、アーティストの嗜好の類似度を統計的に算出する方法を採用することができる。   The preference similarity information recorded in the preference similarity information storage unit 219 is generated by the preference similarity information generation unit 210. It is conceivable to use collaborative filtering technology for generating preference similarity information in the preference similarity information generation unit 210. For example, referring to the playback history storage unit 113, it is determined that the preference is strong if the percentage of playback history information in which a certain artist appears at the same time is high, and otherwise the tendency that the preference is similar is weak. It is possible to employ a method of statistically calculating the artist's preference similarity.

このように第2の実施形態の音楽再生システムでは、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報と同乗者の再生履歴情報に含まれる曲を比較して、属性が一致する曲だけでなく、嗜好が類似する曲からも構成されるプレイリストを生成する。これによって、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報と同乗者の再生履歴情報の間に、属性が一致する曲が殆ど存在しない場合でも、プレイリストを生成することが可能である。   As described above, in the music playback system according to the second embodiment, the stored music information stored in the music playback device 20 is compared with the music included in the passenger's playback history information, and not only the music having the same attribute is compared. Then, a playlist composed of songs having similar preferences is generated. As a result, it is possible to generate a playlist even when there is almost no music having the same attribute between the stored music information stored in the music playback device 20 and the reproduction history information of the passenger.

また、サーバ上でプレイリストを生成することにより、嗜好が類似する属性の情報を最新の状態に維持することが容易であり、新しいアーティスト等に対する嗜好の類似度への対応が可能である。   In addition, by generating a playlist on the server, it is easy to maintain information on attributes with similar preferences in the latest state, and it is possible to deal with the preference similarity for new artists and the like.

このように、音楽再生システム2によれば、音楽再生装置20に格納されている格納曲情報を再生履歴収集装置21に送信し、再生履歴収集装置21で作成されたプレイリストを音楽再生装置20で受信し、そのプレイリストに従って曲を再生することができるので、音楽再生装置20におけるプレイリスト作成時の処理負荷を軽減させることができ、かつ、音楽再生装置20の所有者を含む同一空間に存在する複数のユーザが、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することのできる音楽再生システムが得られる。   As described above, according to the music playback system 2, the stored music information stored in the music playback device 20 is transmitted to the playback history collection device 21, and the playlist created by the playback history collection device 21 is transmitted to the music playback device 20. Since the music can be reproduced according to the playlist, the processing load at the time of creating the playlist in the music playback device 20 can be reduced, and the same space including the owner of the music playback device 20 can be provided. It is possible to obtain a music playback system in which a plurality of existing users can play a favorite common song without performing troublesome operations.

次に、本発明の第3の実施形態について説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described.

図13は、本発明の第3の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a music playback system according to the third embodiment of the present invention.

なお、この第3の実施形態の音楽再生システムは、本発明の第3の音楽再生システムの一実施形態に相当するものである。   The music playback system according to the third embodiment corresponds to an embodiment of the third music playback system according to the present invention.

この音楽再生システム3は、車両に搭載される車載型の音楽再生装置30と、この音楽再生装置30に無線又は有線で接続された携帯端末91とを具備した構成となっている。   The music playback system 3 includes a vehicle-mounted music playback device 30 mounted on a vehicle and a portable terminal 91 connected to the music playback device 30 wirelessly or by wire.

携帯端末91は、有線または無線の通信手段で音楽再生装置30と接続されている。   The portable terminal 91 is connected to the music playback device 30 by wired or wireless communication means.

この音楽再生装置30は、この音楽再生装置30を単独で使用した場合には、この音楽再生装置30に格納された音楽データに基づく曲を再生して音楽を楽しむことができるが、さらに、この音楽再生装置30に携帯端末91を接続して音楽再生システム3を構成することによって、この車両の所有者を含む複数のユーザの好みを反映させた曲を再生することが可能となり、この車両の同乗者に一層快適な音楽環境を提供するようにすることができる。   When the music playback device 30 is used alone, the music playback device 30 can play music based on the music data stored in the music playback device 30 and enjoy music. By configuring the music playback system 3 by connecting the portable terminal 91 to the music playback device 30, it becomes possible to play back songs reflecting the preferences of a plurality of users including the owner of the vehicle. It is possible to provide a more comfortable music environment for passengers.

この音楽再生システム3は、車載型の音楽再生装置30、および、通信機能を備えた携帯端末91から構成されているが、この音楽再生システム3では、音楽再生装置30により、音楽再生装置30内に格納されている音楽データに基づく曲を再生することができ、また、携帯端末91によっても、装置内に格納されている音楽データに基づく曲を再生することができる。さらに、携帯端末91における再生曲のリストを音楽再生装置30に送信し、音楽再生装置30は、携帯端末91から送られてきた再生曲リストに基づき音楽を再生することができるようにもなっている。   The music playback system 3 includes an in-vehicle music playback device 30 and a portable terminal 91 having a communication function. In the music playback system 3, the music playback device 30 uses the music playback device 30 in the music playback device 30. The music based on the music data stored in the device can be reproduced, and the mobile terminal 91 can also reproduce the music based on the music data stored in the apparatus. Furthermore, a list of playback songs on the portable terminal 91 is transmitted to the music playback device 30, and the music playback device 30 can play back music based on the playback song list sent from the mobile terminal 91. Yes.

第3の実施形態の音楽再生システム3が備える各種装置のうち、第1の実施形態と同様のものについては、第1の実施形態と同一符号を付しその説明を省略する。   Of the various devices included in the music playback system 3 of the third embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and description thereof is omitted.

図13に示すように、この音楽再生装置30は、第1の実施形態の音楽再生装置1と同様の音楽データ格納部102と、音楽再生部104と、曲情報格納部103と、狭域通信部106と、制御部101の他に、携帯端末91から送信されてきた再生曲リストを受信する再生曲リスト受信部305と、曲情報格納部103に格納されている格納曲情報と再生曲リスト受信部305で受信した再生曲リストとを比較して属性が一致する曲から構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部308とを備えている。   As shown in FIG. 13, the music playback device 30 includes a music data storage unit 102, a music playback unit 104, a song information storage unit 103, and a narrow area communication similar to those of the music playback device 1 of the first embodiment. In addition to the unit 106 and the control unit 101, a reproduction song list receiving unit 305 that receives a reproduction song list transmitted from the portable terminal 91, and stored song information and reproduction song list stored in the song information storage unit 103 A playlist creation unit 308 is provided that creates a playlist composed of songs with matching attributes by comparing the playback song list received by the reception unit 305.

携帯端末91としては、例えば、携帯音楽プレーヤや音楽再生機能を有する携帯電話機やPHSなどを用いることができる。この携帯端末91は、本実施形態に関係する構成要素として、曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部912と、音楽データ格納部912に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部914と、再生された曲の属性を表す再生曲リストが格納される再生曲リスト格納部913と、音楽再生装置30に向けて上記再生曲リスト格納部913に格納されている再生曲リストを送信する再生曲リスト送信部915と、音楽再生装置30との通信を行う狭域通信部906と、装置全体の動作を制御する制御部911とを備えている。   As the mobile terminal 91, for example, a mobile music player, a mobile phone having a music playback function, a PHS, or the like can be used. The portable terminal 91 includes, as components related to the present embodiment, a music data storage unit 912 that stores music data representing a song, and music that reproduces a song based on the music data stored in the music data storage unit 912. A playback unit 914, a playback song list storage unit 913 that stores a playback song list that represents the attributes of the played songs, and a playback song list that is stored in the playback song list storage unit 913 toward the music playback device 30 A playback song list transmission unit 915 for transmitting the information, a narrow communication unit 906 for communicating with the music playback device 30, and a control unit 911 for controlling the operation of the entire device.

本実施形態では、狭域通信部106および狭域通信部906としてブルートゥース方式の通信装置が用いられている。これらの狭域通信部は、ブルートゥースに限られるものではなく、例えば、IEEE 802.11a/b/g規格に基づくワイヤレスLAN方式などであってもよい。   In this embodiment, a Bluetooth communication device is used as the narrow area communication unit 106 and the narrow area communication unit 906. These narrow area communication units are not limited to Bluetooth, and may be, for example, a wireless LAN system based on the IEEE 802.11a / b / g standard.

次に、この音楽再生システム3の動作について説明する。   Next, the operation of the music playback system 3 will be described.

この音楽再生システム3の動作には、再生曲リストを作成し音楽再生装置に送信する再生曲リスト送信フェーズと、携帯端末から送られてきた再生曲リストに基づきプレイリストを作成するプレイリスト作成フェーズの2つのフェーズがある。   The operation of the music playback system 3 includes a playback song list transmission phase in which a playback song list is created and transmitted to the music playback device, and a playlist creation phase in which a playlist is created based on the playback song list sent from the mobile terminal. There are two phases.

図14は、第3の実施形態の音楽再生システムにおける再生曲リスト送信処理とプレイリスト作成処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a playback song list transmission process and a playlist creation process in the music playback system according to the third embodiment.

音楽再生装置30と携帯端末91とは、ブルートゥースにより接続され一体として動作するようになっている。また、携帯端末91は単独で音楽を再生することができるようになっており、再生された曲の属性を表す再生曲リストが再生曲リスト格納部913に格納されるようになっている。   The music playback device 30 and the portable terminal 91 are connected by Bluetooth and operate as one body. Further, the portable terminal 91 can play music alone, and a playback song list representing the attributes of the played songs is stored in the playback song list storage unit 913.

音楽再生装置30および携帯端末91が、ブルートゥースで互いに接続された状態で、携帯端末91が音楽再生装置30からの再生曲リスト送信要求を受けると(ステップS401)、携帯端末91は再生曲リスト格納部913(図13参照)に格納されている再生曲リストを音楽再生装置30に送信する(ステップS402)。   When the mobile terminal 91 receives a playback song list transmission request from the music playback device 30 with the music playback device 30 and the mobile terminal 91 connected to each other via Bluetooth (step S401), the mobile terminal 91 stores the playback song list. The playback song list stored in the unit 913 (see FIG. 13) is transmitted to the music playback device 30 (step S402).

音楽再生装置30は、再生曲リスト受信部305により携帯端末91から送信されてきた再生曲リストを受信し(ステップS403)、プレイリスト作成部308(図13参照)は、曲情報格納部103に格納されている格納曲情報と再生曲リスト受信部305で受信した再生曲リストとを比較して属性が一致する曲から構成されるプレイリストを作成する(ステップS404)。   The music playback device 30 receives the playback song list transmitted from the portable terminal 91 by the playback song list receiving unit 305 (step S403), and the playlist creation unit 308 (see FIG. 13) is stored in the song information storage unit 103. The stored song information stored and the playback song list received by the playback song list receiving unit 305 are compared to create a playlist including songs with matching attributes (step S404).

制御部101は、音楽再生部104に、プレイリスト作成部308で作成したプレイリストに従って曲を再生させる。   The control unit 101 causes the music playback unit 104 to play a song according to the playlist created by the playlist creation unit 308.

プレイリストの作成方法については、図6〜図8を参照して説明した、第1の音楽再生システムにおけるプレイリスト作成方法と基本的に同様であるので説明は省略する。   The playlist creation method is basically the same as the playlist creation method in the first music reproduction system described with reference to FIGS.

このように、音楽再生システム3によれば、音楽再生装置30と携帯端末91とを具備したことによって、携帯端末91で再生された曲の属性を表す再生曲リストを音楽再生装置30に送信し、音楽再生装置30でその再生曲リストに基づいた曲を再生することができるので、音楽再生装置30の所有者および携帯端末91のユーザは、煩わしい操作を行うことなく、好みの共通する曲を再生することができる。   Thus, according to the music playback system 3, the music playback device 30 and the mobile terminal 91 are provided, so that a playback music list representing the attributes of the music played back on the mobile terminal 91 is transmitted to the music playback device 30. Since the music playback device 30 can play back the music based on the playback music list, the owner of the music playback device 30 and the user of the portable terminal 91 can select a favorite common song without performing any troublesome operations. Can be played.

なお、上記各実施形態では、音楽再生装置10,20,30が車載型の音楽再生装置である例について説明したが、本発明にいう音楽再生装置は、車載型の音楽再生装置に限られるものではなく、据え置き型の音楽再生装置あるいは携帯型の音楽再生装置であってもよい。   In each of the above-described embodiments, the example in which the music playback devices 10, 20, and 30 are in-vehicle music playback devices has been described. However, the music playback device according to the present invention is limited to the in-vehicle music playback device. Instead, it may be a stationary music player or a portable music player.

また、本発明の音楽再生システムは上記各実施形態に限定されるものではなく、再生履歴収集装置11、21を音楽再生装置10,20と同じ場所に配備し、音楽再生装置10,20と有線で接続した構成としてもよい。   In addition, the music playback system of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the playback history collection devices 11 and 21 are arranged in the same place as the music playback devices 10 and 20, and the music playback devices 10 and 20 are wired. It is good also as a structure connected by.

本発明の第1の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the music reproduction system of the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施形態の音楽再生システムにおける再生履歴蓄積処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reproduction | regeneration log | history storage process in the music reproduction system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の音楽再生システムにおける再生履歴蓄積処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reproduction | regeneration log | history storage process in the music reproduction system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリスト作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the play list creation process in the music reproduction system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリスト作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the play list creation process in the music reproduction system of 1st Embodiment. 本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおける再生履歴情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reproduction | regeneration history information in the music reproduction system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおける格納曲情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the stored music information in the music reproduction system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the play list in the music reproduction system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the music reproduction system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリスト生成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the play list production | generation process in the music reproduction system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおける嗜好類似情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the preference similarity information in the music reproduction system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の音楽再生システムにおけるプレイリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the play list in the music reproduction system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の音楽再生システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the music reproduction system of the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施形態の音楽再生システムにおける再生曲リスト送信処理とプレイリスト作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reproduction | regeneration music list transmission process in the music reproduction system of 3rd Embodiment, and a playlist creation process.

符号の説明Explanation of symbols

1,2,3 音楽再生システム
10,20,30 音楽再生装置
11,21 再生履歴収集装置
81 再生履歴情報
81a 曲名
81b アーティスト
81c ジャンル
81d 再生回数
81e 最終再生日
82 格納曲情報
82a 曲名
82b アーティスト
82c ジャンル
82d 格納場所
83 プレイリスト
83a 曲名
83b アーティスト
83c ジャンル
84 嗜好類似情報
84a アーティスト
84b 類似アーティスト
84c 類似度
85 プレイリスト
85a 曲名
85b アーティスト
85c ジャンル
90,91 携帯端末
101 制御部
102 音楽データ格納部
103 曲情報格納部
104 音楽再生部
105 再生曲情報送信部
106 狭域通信部
107 再生履歴受信部
108 プレイリスト作成部
111 制御部
112 ユーザ情報格納部
113 再生履歴格納部
114 再生曲情報受信部
115 再生履歴送信部
116 広域通信部
208 プレイリスト受信部
209 格納曲情報送信部
210 嗜好類似情報生成部
216 格納曲情報受信部
217 プレイリスト生成部
218 プレイリスト送信部
305 再生曲リスト受信部
308 プレイリスト作成部
901 制御部
902 個人情報格納部
903 聴取ユーザ選択部
904 再生履歴蓄積ユーザ選択部
905 広域通信部
906 狭域通信部
912 音楽データ格納部
913 再生曲リスト格納部
914 音楽再生部
915 再生曲リスト送信部
1, 2, 3 Music playback system 10, 20, 30 Music playback device 11, 21 Playback history collection device 81 Playback history information 81a Song name 81b Artist 81c Genre 81d Number of plays 81e Last played date 82 Stored song information 82a Song name 82b Artist 82c Genre 82d storage location 83 playlist 83a song name 83b artist 83c genre 84 preference similarity information 84a artist 84b similar artist 84c similarity 85 playlist 85a song name 85b artist 85c genre 90,91 portable terminal 101 control unit 102 music data storage unit 103 song information storage Unit 104 music reproduction unit 105 reproduction music information transmission unit 106 narrow area communication unit 107 reproduction history reception unit 108 playlist creation unit 111 control unit 112 user information Storage unit 113 Playback history storage unit 114 Playback song information reception unit 115 Playback history transmission unit 116 Wide area communication unit 208 Playlist reception unit 209 Stored song information transmission unit 210 Preference similarity information generation unit 216 Stored song information reception unit 217 Playlist generation unit 218 Playlist transmission unit 305 Playback song list reception unit 308 Playlist creation unit 901 Control unit 902 Personal information storage unit 903 Listening user selection unit 904 Playback history storage user selection unit 905 Wide area communication unit 906 Narrow area communication unit 912 Music data storage unit 913 Playback song list storage unit 914 Music playback unit 915 Playback song list transmission unit

Claims (9)

数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報を、記録している外部の装置から、ユーザIDと共に受信する再生曲情報受信部と、
前記再生曲情報受信部で受信された前記再生曲情報を前記ユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納する再生履歴格納部と、
ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求を受けて該ユーザの再生履歴情報を送信する再生履歴送信部とを備えた再生履歴収集装置と、
曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、
該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、
前記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、
前記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部と、
前記再生履歴収集装置から送信されてきた、前記送信要求において特定されたユーザの再生履歴情報を受信する再生履歴受信部と、
前記曲情報格納部に格納されている格納曲情報と前記再生履歴受信部で受信した再生履歴情報とを比較して、前記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から所定の条件で曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部と、
前記音楽再生部に、前記プレイリスト作成部で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備える音楽再生装置とを具備することを特徴とする音楽再生システム。
The reproducing music information representing an attribute of the song played in the past multiple users, from an external device that is recorded, the reproducing music information receiving unit for receiving with User chromatography The ID,
A reproduction history storage unit for storing reproduction history information for each user by recording the reproduction song information received by the reproduction song information reception unit in association with the user ID;
A playback history collection device comprising a playback history transmitting unit that receives a request to transmit playback history information specifying a user and transmits the playback history information of the user;
A music data storage unit for storing music data representing a song;
A music playback unit for playing back music based on the music data stored in the music data storage unit;
A song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit;
A reproduction song information transmission unit for transmitting reproduction song information representing the attribute of the song reproduced by the music reproduction unit;
A reproduction history receiving unit that receives the reproduction history information of the user specified in the transmission request transmitted from the reproduction history collection device;
The stored music information stored in the music information storage unit is compared with the playback history information received by the playback history receiving unit, and a predetermined number of songs stored in the music data storage unit are stored. A playlist creation unit that selects a song under conditions and creates a playlist composed of the selected song;
A music playback system comprising: a music playback device including a music playback control unit that causes the music playback unit to play back music according to the playlist created by the playlist creation unit.
前記音楽再生装置と前記再生履歴収集装置との間の通信を仲介する携帯端末であって、
前記音楽再生装置から前記再生曲情報を受け取って前記再生履歴収集装置に送信する再生曲情報転送部と、
前記再生履歴収集装置に、ユーザを特定した再生履歴送信要求を行う再生履歴送信要求部と、
前記再生履歴収集装置から前記再生履歴情報を受け取って前記音楽再生装置に送信する再生履歴転送部とを備えた携帯端末をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の音楽再生システム。
A portable terminal that mediates communication between the music playback device and the playback history collection device,
A reproduction song information transfer unit that receives the reproduction song information from the music reproduction device and transmits the reproduction song information to the reproduction history collection device;
A reproduction history transmission requesting unit for making a reproduction history transmission request specifying a user in the reproduction history collection device;
The music playback system according to claim 1, further comprising a portable terminal including a playback history transfer unit that receives the playback history information from the playback history collection device and transmits the received playback history information to the music playback device.
各ユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報を、ユーザIDと共に受信する再生曲情報受信部と、
前記再生曲情報受信部で受信された再生曲情報を前記ユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納する再生履歴格納部と、
一方の曲を再生したユーザは他方の曲を再生する可能性が高いという嗜好の類似度を表す、各ユーザによる曲の再生とは無関係な嗜好類似情報が予め格納されている嗜好類似情報格納部と、
音楽再生装置から送信されてきた、曲の属性を表す格納曲情報を受信する格納曲情報受信部と、
ユーザを特定したプレイリストの送信要求を受けて、前記再生履歴格納部に格納されている該ユーザの再生履歴情報と前記嗜好類似情報格納部に格納されている嗜好類似情報とを参照して、前記格納曲情報受信部で受信した格納曲情報により表される曲の中から、所定の条件で曲を選択し、選択された該ユーザの嗜好に適合した曲から構成されるプレイリストを生成するプレイリスト生成部と、
前記プレイリスト生成部で生成されたプレイリストを送信するプレイリスト送信部とを備えた再生履歴収集装置と、
曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、
該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部と、
前記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部と、
前記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、
前記曲情報格納部に格納されている格納曲情報を送信する格納曲情報送信部と、
前記再生履歴収集装置から送信されてきたプレイリストを受信するプレイリスト受信部と、
前記音楽再生部に、前記プレイリスト受信部で受信したプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えた音楽再生装置とを具備することを特徴とする音楽再生システム。
A reproduction song information receiving unit for receiving reproduction song information representing the attribute of a song reproduced in the past of each user together with a user ID;
A reproduction history storage unit for storing reproduction history information for each user by recording the reproduction song information received by the reproduction song information reception unit in association with the user ID;
A preference similarity information storage unit in which preference similarity information irrelevant to the reproduction of songs by each user is stored in advance , which represents a preference similarity that a user who has played one song is likely to play the other song When,
A stored music information receiving unit for receiving stored music information representing the attributes of the music transmitted from the music playback device;
In response to a transmission request for a playlist that identifies the user, with reference to the reproduction history information of the user stored in the reproduction history storage unit and the preference similarity information stored in the preference similarity information storage unit, A song is selected under predetermined conditions from the songs represented by the stored song information received by the stored song information receiving unit, and a playlist composed of songs that match the selected user's preference is generated. A playlist generator,
A reproduction history collection device comprising a playlist transmission unit for transmitting the playlist generated by the playlist generation unit;
A music data storage unit for storing music data representing a song;
A music playback unit for playing back music based on the music data stored in the music data storage unit;
A reproduction song information transmission unit for transmitting reproduction song information representing the attribute of the song reproduced by the music reproduction unit;
A song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit;
A stored music information transmitting unit for transmitting stored music information stored in the music information storing unit;
A playlist receiving unit for receiving a playlist transmitted from the reproduction history collection device;
A music playback system, comprising: a music playback device including a music playback control unit that causes the music playback unit to play back music according to the playlist received by the playlist receiving unit.
前記音楽再生装置と前記再生履歴収集装置との間の通信を仲介する携帯端末であって、
前記音楽再生装置から前記再生曲情報を受け取って前記再生履歴収集装置に送信する再生曲情報転送部と、
前記音楽再生装置から前記格納曲情報を受け取って前記再生履歴収集装置に送信する格納曲情報転送部と、
前記再生履歴収集装置に、ユーザを特定したプレイリストの送信要求を行うプレイリスト送信要求部と、
前記再生履歴収集装置からプレイリストを受け取って前記音楽再生装置に送信するプレイリスト転送部とを備えた携帯端末をさらに具備することを特徴とする請求項3記載の音楽再生システム。
A portable terminal that mediates communication between the music playback device and the playback history collection device,
A reproduction song information transfer unit that receives the reproduction song information from the music reproduction device and transmits the reproduction song information to the reproduction history collection device;
A stored music information transfer unit that receives the stored music information from the music playback device and transmits the stored music information to the playback history collection device;
A playlist transmission requesting unit for requesting transmission of a playlist that identifies the user to the reproduction history collection device;
The music playback system according to claim 3, further comprising a portable terminal including a playlist transfer unit that receives a playlist from the playback history collection device and transmits the playlist to the music playback device.
曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部とを備えた音楽再生装置において、
前記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、
複数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報をユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納している外部の装置から、ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求において特定された該ユーザの再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信する再生履歴受信部と、
前記曲情報格納部に格納されている格納曲情報と前記再生履歴受信部で受信した再生履歴情報とを比較して、前記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するプレイリスト作成部と、
前記音楽再生部に、前記プレイリスト作成部で作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えたことを特徴とする音楽再生装置。
In a music playback device comprising a music data storage unit storing music data representing a song, and a music playback unit for playing back a song based on the music data stored in the music data storage unit,
A song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit;
Playback that identifies a user from an external device that stores playback history information for each user by recording the playback song information that represents the attributes of the songs played by a plurality of users in the past in association with the user ID A reproduction history receiving unit for receiving the reproduction history information of the user specified in the transmission request of the history information together with the user ID;
The stored music information stored in the music information storage unit is compared with the playback history information received by the playback history receiving unit, and a predetermined number of songs stored in the music data storage unit are stored. A playlist creation unit that selects a song under conditions and creates a playlist composed of the selected song;
A music playback apparatus comprising: a music playback control unit that plays back music according to the playlist created by the playlist creation unit.
曲を表す音楽データが格納される音楽データ格納部と、該音楽データ格納部に格納された音楽データに基づく曲を再生する音楽再生部とを備えた音楽再生装置において、
前記音楽データ格納部に格納されている音楽データにより表される曲の属性を表す格納曲情報が格納される曲情報格納部と、
前記曲情報格納部に格納されている格納曲情報を送信する格納曲情報送信部と、
複数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報をユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納するとともに前記格納曲情報を受信してプレイリストを作成する外部の装置から、前記音楽データ格納部に音楽データが格納されている曲の中から選択された曲から構成されるプレイリストを受信するプレイリスト受信部と、
前記音楽再生部に、前記プレイリスト受信部で受信されたプレイリストに従って曲を再生させる曲再生制御部とを備えたことを特徴とする音楽再生装置。
In a music playback device comprising a music data storage unit storing music data representing a song, and a music playback unit for playing back a song based on the music data stored in the music data storage unit,
A song information storage unit for storing stored song information representing the attributes of the song represented by the music data stored in the music data storage unit;
A stored music information transmitting unit for transmitting stored music information stored in the music information storing unit;
The reproduction music information indicating the attributes of the music reproduced in the past of a plurality of users is recorded in association with the user ID to store the reproduction history information for each user and receive the stored music information to obtain the playlist. A playlist receiving unit that receives a playlist composed of songs selected from songs whose music data is stored in the music data storage unit from an external device to be created ;
A music playback apparatus, comprising: a music playback control unit that plays back music according to the playlist received by the playlist receiving unit.
前記音楽再生部で再生された曲の属性を表す再生曲情報を送信する再生曲情報送信部をさらに備えたことを特徴とする請求項5又は6記載の音楽再生装置。 The music reproducing apparatus according to claim 5 or 6, further comprising a reproduction music information transmitting unit that transmits reproduction music information representing an attribute of the music reproduced by the music reproduction unit. 音楽再生装置が音楽を再生する音楽再生方法であって、A music playback method in which a music playback device plays music,
曲を表す音楽データを予め記憶するステップと、  Pre-storing music data representing a song;
前記記憶されている音楽データにより表される曲の属性を表す曲情報を予め記憶するステップと、  Storing in advance song information representing the attributes of the song represented by the stored music data;
複数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報をユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納している外部の装置から、ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求において特定された該ユーザの再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信するステップと、  Playback that identifies a user from an external device that stores playback history information for each user by recording the playback song information that represents the attributes of the songs played by a plurality of users in the past in association with the user ID Receiving the reproduction history information of the user specified in the history information transmission request together with the user ID;
前記曲情報と前記受信した再生履歴情報とを比較して、記憶されている前記音楽データの曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成するステップと、  The song information is compared with the received reproduction history information, a song is selected from songs stored in the music data under a predetermined condition, and a playlist including the selected song is selected. A step to create,
前記音楽データに基づいて、前記作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲を再生するステップから構成される音楽再生方法。  A music playback method comprising a step of playing back a song based on the music data, according to the created playlist.
音楽再生装置内で実行される音楽再生プログラムであって、
音楽再生装置に、
曲を表す音楽データを記憶する手順と、
前記記憶されている音楽データにより表される曲の属性を表す曲情報を記憶する手順と、
複数のユーザの過去に再生された曲の属性を表す再生曲情報をユーザIDに対応づけて記録することにより各ユーザごとの再生履歴情報を格納している外部の装置から、ユーザを特定した再生履歴情報の送信要求において特定された該ユーザの再生履歴情報を、ユーザIDと共に受信する手順と、
前記曲情報と前記受信した再生履歴情報とを比較して、記憶されている前記音楽データの曲の中から所定の条件で、曲を選択し、該選択された曲で構成されるプレイリストを作成する手順と、
前記音楽データに基づいて、前記作成されたプレイリストに従って曲を再生させる曲を再生する手順と
を実行させるための音楽再生プログラム。
A music playback program executed in the music playback device ,
In music playback device,
A procedure for storing music data representing a song;
A procedure for storing song information representing attributes of a song represented by the stored music data;
Playback that identifies a user from an external device that stores playback history information for each user by recording the playback song information that represents the attributes of the songs played by a plurality of users in the past in association with the user ID A procedure of receiving the reproduction history information of the user specified in the history information transmission request together with the user ID;
The song information is compared with the received reproduction history information, a song is selected from songs stored in the music data under a predetermined condition, and a playlist including the selected song is selected. The steps to create,
A procedure for playing back a song based on the music data, according to the created playlist, and
Music playback program for running.
JP2007152805A 2007-06-08 2007-06-08 Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program Expired - Fee Related JP5003295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152805A JP5003295B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152805A JP5003295B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008304774A JP2008304774A (en) 2008-12-18
JP5003295B2 true JP5003295B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=40233550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152805A Expired - Fee Related JP5003295B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003295B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5906905B2 (en) * 2012-03-30 2016-04-20 株式会社Jvcケンウッド Content reproduction apparatus, content reproduction system, content reproduction method, and program
CN110765311A (en) * 2018-07-10 2020-02-07 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 Song list construction method and system based on vehicle-mounted terminal and vehicle-mounted terminal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288420A (en) * 1998-04-03 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd Music reproducing device and action presuming device
JP2003173350A (en) * 2001-12-05 2003-06-20 Rainbow Partner Inc System for recommending music or image contents
JP2005004936A (en) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal equipment, server device, and video/sound playback system
JP2006146630A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Sony Corp Content selection reproduction device, content selection reproduction method, content distribution system and content retrieval system
JP4207012B2 (en) * 2005-03-30 2009-01-14 ソニー株式会社 User terminal and content search and presentation method
JP4626995B2 (en) * 2005-03-31 2011-02-09 株式会社ケンウッド Music processing apparatus, music processing method and program
JP4581934B2 (en) * 2005-09-14 2010-11-17 ソニー株式会社 Playback apparatus, playback method, and playback program
JP2007102981A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Olympus Imaging Corp Information management apparatus, information management system, information management program, information management method, and terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008304774A (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623461B2 (en) Systems and methods for distributing a playlist within a music service
US8095527B2 (en) Reproducing apparatus and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US20060233063A1 (en) User terminal and content searching and presentation method
EP1650627A2 (en) MP3 player capable of automatic updating, automatic updating system for MP3 player and method thereof
JP2010064742A (en) Vehicle infortainment system having virtual personalization setting
US11829403B2 (en) Media content selected from listening history of social connections
JPWO2008096414A1 (en) Content acquisition apparatus, content acquisition method, content acquisition program, and recording medium
KR20140126556A (en) Apparatus, Server, Terminal, Method, and Recording Medium for playing Multimedia based on Emotion
US9183585B2 (en) Systems and methods for generating a playlist in a music service
KR20190137727A (en) Artificial intelligence music box management system
JP5003295B2 (en) Music playback device, music playback system, music playback method, and music playback program
JP2007334685A (en) Content retrieval device and content retrieval method, and program
JP7453809B2 (en) Content output system and content output method
JP2005285285A (en) Content read system and musical piece reproduction apparatus
US20110125297A1 (en) Method for setting up a list of audio files
JP5602007B2 (en) In-vehicle device and evaluation information transmission support method
JP2010041467A (en) Reproduction system
JP5545651B2 (en) In-vehicle device and radio station creation support method
KR102032313B1 (en) Artificial intelligence music box management system
EP3962093A1 (en) Systems and methods for providing play context recognition using ultrasound codes
JP2006189938A (en) Information distribution terminal, information distribution server, information distribution system, and information distribution method
JP4263151B2 (en) Content reproduction pattern generation apparatus, content reproduction system, and content reproduction pattern generation method
JP2008158048A (en) Karaoke system and digital reproduction device
JP2009239552A (en) Broadcast receiving system
KR101386753B1 (en) Audio file playback terminal for playing audio and method for playing audio

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees