JP4987358B2 - マイクロフォンのモデリング - Google Patents

マイクロフォンのモデリング Download PDF

Info

Publication number
JP4987358B2
JP4987358B2 JP2006160334A JP2006160334A JP4987358B2 JP 4987358 B2 JP4987358 B2 JP 4987358B2 JP 2006160334 A JP2006160334 A JP 2006160334A JP 2006160334 A JP2006160334 A JP 2006160334A JP 4987358 B2 JP4987358 B2 JP 4987358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
signal
microphone
combined
directivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006160334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006474A (ja
Inventor
ライニング フリードリヒ
ブライトシェーデル ハネス
Original Assignee
エーケージー アコースティックス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーケージー アコースティックス ゲーエムベーハー filed Critical エーケージー アコースティックス ゲーエムベーハー
Publication of JP2007006474A publication Critical patent/JP2007006474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987358B2 publication Critical patent/JP4987358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/326Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/027Spatial or constructional arrangements of microphones, e.g. in dummy heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones
    • H04R2410/01Noise reduction using microphones having different directional characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/15Aspects of sound capture and related signal processing for recording or reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/11Application of ambisonics in stereophonic audio systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、結合された信号が、個々のカプセルから由来する個々の信号の結合によって生成される、いくつかのカプセルからなるマイクロフォンのモデリングのための方法に関し、個々のカプセルの指向性パターンは、本質的に、球面調和関数(spherically harmonic function)によって記載され得、これらの結合された信号の少なくとも二つは、マイクロフォンの信号の決められた指向性パターンを達成することに特定される重みを用いて、追加される。
指向性(directivity)パターンは、マイクロフォンの選択における重要な基準である。応用の領域に依存し、無指向性(omnidirectional)、カージオイド、または8の字(figure−eight)の指向性パターンを有するマイクロフォンが使用される。これらの指向性パターンは周波数依存であることは、しばしば看過される。例えば、無指向性パターンを有するマイクロフォンは、高周波数における音源は、好ましくは、マイクロフォンの主軸において受信されるため、より高い周波数において指向的な効果を展開する。利用的な指向性の動きからのそのような逸脱は所望されず、というのは、結果としての周波数応答は、音(空間における反響)の変化を拡散させるために、音の発生の角度および直接音(すなわち、主方向からの音)の比率の関数となる。
異なる指向性パターンが二つのカプセル信号を結合させることによって得られ得る方法は、特許文献1に記載されており、例えば、「球体」および「8の字」をカージオダイドに追加したものなどである。これに対する必須条件は、両方の信号の強さが等しく大きいことである。無指向性および8の字の信号に重みを置くことによって、その結果としての指向性パターンは、無指向性(omni)と8の字との間、例えば、低カージオイド(hypo cardioid)から、カージオイド、スーパーカージオイド(supercardioid)、ハイパーカージオイド(hypercardioid)まで、段がないように調整され得る。この文献において記載されるように、無指向性および8の字信号の周波数応答は、それらの追加の前に、互いに分離して、恣意的に変更され得る。個々の信号の周波数応答に影響することによって、追加によって生成される信号の周波数応答および指向性パターンは、それゆえ、恣意的にモデル化され得る。
このシステムの弱点は、既に上述したように、増加する周波数を用いて、「無指向性マイクロフォン」の指向性パターンを含むので、所望される指向性パターンがもはや、回転的には(rotationally)、対称ではない。付け加えて、統合された指向性パターンは、機械的設計(空間における、関連するカプセルの配置および方向)に綿密に関連される。電子的な回転および傾斜は、それゆえ可能ではない。付け加えて、指向性パターンに影響することは、少数の帯域に限定されるため、現技術状態に従ったマイクロフォンの正確なモデリングは(それが非常に周波数選択的であるゆえに)、限定された方法においてのみ可能である。付け加えて、使用されるカプセルの特定の属性は、このインプリメンテーションにおいて可能ではない。その代わり、典型的な(ideal)カプセルが想定される。例えば、これは0度周波数応答に影響を与え、というのは、それが、無指向性信号と8の字信号との間のセット比率の関数として変化するからである。
別のアプローチは、対応する特許文献2(DE 25 31 161 C1とともに)によって追求され、その開示は、この記載において、参照により十分に含まれ得、いわゆるサウンドフィールドマイクロフォン(時に、Bフォーマットマイクロフォンとも呼ばれる)が記載される。これは、個々のカプセルが4面体に配置されている4つの勾配圧力カプセルからなるマイクロフォンを含み、それらの個々のカプセルの膜が、4面体の仮想表面に対して実質的にパラレルである(図4)。これらの個々のカプセルのそれぞれは、それ自体の信号A、B、C、およびDを伝える。それぞれ個々の圧力レシーバは無指向性(omni)から逸れる指向性パターンを有し、その無指向性はほぼ、(1−k)+k×cos(θ)という式において表され得、θは、カプセルがサウンドに露出される方位角(azimuth)を意味し、比率係数であるkは、その信号が無指向性の(omnidirectional)信号からどれだけ強く逸脱するかを示す(球体においては、k=0、図における参照番号8においては、k=1)。個々のカプセルの信号は、A、B、C、およびDである。それぞれ個々のマイクロフォンの指向性パターンの対称軸は、膜、または対応する4面体の表面に対して直角である。それぞれ個々のカプセルの指向性パターンの対称軸(個々のカプセルの主方向とも呼ばれる)は、それゆえ、およそ109.5度の角度を含む。
上記の特許における計算手順に従い、4つの個々のカプセル信号がここで、いわゆるBフォーマット(W、X、Y、Z)に変換される。その計算手順は、
W=1/2(A+B+C+D)
X=1/2(A+B−C−D)
Y=1/2(−A+B+C−D)
Z=1/2(−A+B−C+D)
である。
形成信号は、一つの球体(W)および3つの8の字(X、Y、Z)を含み、互いに直交している。後者は、それゆえ、3つの空間的方向に沿って配置される(図6)。平坦なエネルギー特性が可聴範囲における周波数に関連して達成されるように、全方向に対して周波数および位相応答を設定するために、信号W、X、Y、Zを均等にすることが必要不可欠である。ゼロ次の信号(W)および1次の信号(X、Y、Z)に対して、理論的イコライゼーション特性は、特許文献2に記載されており、それは、マイクロフォンのカプセルの中央と4面体の中央との間の周波数および効果的なスペーシング(spacing)に依存する。
他のイコライゼーションの方式は、非特許文献1から採用され得る。
これらのイコライゼーションの方式は、実際的な状況に対して調整されない、理論的な考慮を反映する。というのは、それらは、一律に静的に分配される(例えば、反響音)音場に対して適用するのみだからである。
そのようなイコライゼーションの方式はまた、フリーの音場に対して、不十分な発生を平準化することが不可能である。というのは、それらは、一次元フィルタリング(すなわち、音の発生の方向からは独立している)に基づいているからである。おおまかに25mmのカプセル空間を用いた4面体のカプセル配置に対する無指向性信号の極座標図(図2)を参照する。カプセル空間を減じることによってのみ、おおまかに12mmのカプセル空間を用いた4面体のカプセル配置に対する無指向性信号の極座標図(図3)において明らかなように、人工物はより高い周波数にシフトされ得る。
Bフォーマット信号はまた、個々のカプセル信号の周波数依存によって強く影響を受ける。これは、達成された指向性パターンが、理論的に計算されたものから逸脱することを意味する。
音場マイクロフォンに関連する弱点はまた、用いられたカプセルの実際の属性、および、個々のカプセルの同時発生ではない配置を説明するのに失敗しているのは明らかである。
特許文献3は、2次元または3次元空間配置に配置された、複数の個々の感圧性の(pressure−sensitive)マイクロフォンからなるマイクロフォンアレイを開示する。個々のマイクロフォン出力信号が処理され、異なる信号が生成され、それぞれの異なる信号は、対のマイクロフォンに対応する個々のマイクロフォン出力信号の間の違いを含む。選択的に重みを置かれた異なる信号を結合させた後、アレイ出力信号は可変となる。個々のマイクロフォン出力の周波数依存は考慮されない。
非特許文献2は、円形(circular)のマイクロフォンアレイに関し、それは、硬い球体の回りに取り付けられる。異なるビームパターンが分析され、シミュレーションがなされ、結果と比較される。そのようなアレイは、同時発生的なマイクロフォンではなく、個々のセンサの周波数依存の指向性パターンは考慮されず、出力信号の周波数依存を保つための対策はとられていない。
独国特許発明第 44 36 272号明細書 米国特許第4042779号明細書 欧州特許第0869697号明細書 Michael A. Gerzonによる、「The Design of precisely coincident microphone arrays for stereo and surround sound」、50th convention of the Audio Engineering Society Proceedings、 1975年 Meyer Jensによる、「Beamforming for a circular microphone array mounted on spherically shaped objects」、Journal of the acoustical society of America、 American Institute of Physics. New York、US、vol.109、no.1、1月、2001年(2001−01)、pp.185−pp.193
本発明の目的は、従来技術における弱点を解決し、恣意的な合成された指向性パターンが、Bフォーマット信号(すなわち、指向性パターンが実質的に球面調和(spherical harmonics)によって記載され得るこれらの信号)に対応するイコライゼーションによって意図的に生成され得る方法を提供することである。実際のカプセルおよび同時発生的でないレイアウトに基づいた従来技術において生じる弱点は、可能な限り除去される。同時に、見込みとしては、異なる周波数または異なる周波数範囲に対して指向性パターンを調整することを提供し、それゆえ、周波数依存の指向性の動きに関連した、恣意的な現行の、または自由に規定されたマイクロフォンをシミュレートする。また、全空間方向における(決められた)指向性パターンを回転(rotate)させることが可能である。
本発明に従い、これらの目的は、マイクロフォン信号の指向性因数(directivity factor)が計測データから少なくとも一つの空間的領域(角度領域)に対して決定され、決められた値と比較され、ならびに、この決められた値からその決定された指向性因数の偏差の関数として、結合された信号に重みを置くことが、その指向性因数が決められた値に一致し、または少なくとも決められた範囲内に存在するまで変更されるという事実に加えて、マイクロフォンが、異なる空間的方向から、および必要に応じて、異なる周波数において計測されるという、前述されたタイプの方法を用いて、達成される。
個々の信号から結合された(合成された)指向性パターンの指向性因数は、それゆえ、計測されたデータから決定され、次いで、決められた値と比較される。決められた値から指向性因数の偏差に依存し、重み因数は、その指向性因数が決められた値に一致するまで、適合プロセスにおいて変更される。「合成指向性パターン」は、個々のBフォーマット信号の任意の結合を意味すると理解され、好ましくは、少なくとも一つの追加的なBフォーマット信号(8の字)を有する球体(W)である。個々の信号は、次いで、対応する重みを用いて検討される。重み因数の調整は、指向性因数が決められた値に一致するまで、または、特定の範囲内に存在するまで、生じる。
「指向性パターン」という用語は、実際のカプセルの指向性パターンを意味すると単に理解されるのではなく、信号一般の指向性パターンを意味すると理解される。これらの信号は、他の信号(例えば、Bフォーマット信号)からなり得、複雑な指向性パターンを有する。一部の状況の下でのそのような「指向性パターン」は、個々の実際のカプセルを用いてインプリメントされ得ず、数式(expression)指向性パターンが適用される。というのは、空間領域の形成または統合信号は、好ましくは、音声情報を供給するからである。
本発明はまた、以下の手段を提供する。
(項目1)
いくつかのカプセルからなるマイクロフォンをモデル化する方法であって、上記カプセルの個々の信号から始まり、結合信号が生成され、その指向性パターンが、球面調和関数によって本質的に記載され得、これらの結合信号の少なくとも二つが、マイクロフォン信号に対して、所定の重みを追加され、上記方法は、
上記マイクロフォンが異なる空間的方向および異なる周波数にて計測され、
上記マイクロフォン信号の指向性因数が、少なくとも一つの空間的領域に対する上記計測されたデータから決定され、決められた値と比較され、
上記決められた値から上記決定された指向性因数の偏差の関数として、上記結合信号の重みが変更されることを特徴とする、方法。
(摘要)
本発明は、いくつかのカプセルからなるマイクロフォンをモデル化するための方法に関し、そこで、個々のカプセルから由来する個々の信号を結合させることによって、結合信号が生成され、その指向性パターンは、球面調和によって本質的に記載され得、これらの結合信号の少なくとも二つが、マイクロフォン信号に対して、所定の重みを追加される。本発明は、マイクロフォンが異なる空間的方向および必要に応じて異なる周波数にて計測され、マイクロフォン信号の指向性因数が、少なくとも一つの空間的領域に対する計測されたデータから決定され、決められた値と比較され、決められた値から決定された指向性の偏差の関数として、結合信号の重みが変更されることを特徴とする。
本発明は、図面を参照して、以下でさらに説明される。
図1は、いわゆる、音場(sound field)マイクロフォン(A、B、C、およびD)の信号またはカプセル1、2、3、および4が、前述計算手順に従った、マトリックス5におけるBフォーマット(W、X、YおよびZ)に変換することに従った、ブロック図を示す。対応する増幅器は、カプセルとマトリクスとの間にて接続される。フィルタ6、7、8、および9は、Bフォーマット信号のイコライゼーションを保証する。
図4は、球体の表面に配置された、圧力勾配カプセル1、2、3、および4を有する音場マイクロフォンを示す。特に、カプセルの膜は、4面体の側面と平行である。Gerzonの仕事に基づいて、一つの試みが、これらの圧力勾配カプセルの手段によって、空間における単一の点における音場をイメージするためになされる。その結果、Bフォーマット(無指向性の信号および8の字信号)の信号構成要素が決定され得る。個々のカプセル信号自体の指向性パターンは図5に示される。「8の字」の主な方向は、4面体を囲む立方体(cube)の両側に関連する法線である(図6)。これらのBフォーマット信号の少なくとも二つの線形の結合を介して、恣意的な(空間的な方向および指向性パターン)マイクロフォンカプセルは合成され得る。実際のカプセルの使用に基づいた理論からの偏差、および同時発生の要求の違反(violation)は、統合されたマイクロフォンの実行における質の低下を生じる。
特に、マイクロフォンの統合またはモデル化(これは技術的な専門語において呼ばれるように)は、無指向性の信号(W)と、8の字の信号(X、Y、Z)のうちの一つ以上とを結合させることによって生じ、線形(linear)の重み因数、すなわち、W+k×Xを可能にする。本発明は、実際の例に関連して、それに制限されることなく、以下でさらに説明される。
無指向性とカージオイドとの間の範囲における指向性パターンにとって、これは、式K=W+k×Xによって記載されるように、X方向における統合されるカプセルに対して生じ、kは、0よりも大きい任意の値を想定し得る。通常、得られた信号Kのレベルは標準化され、その結果、所望される周波数の進行(course)は、統合されたカプセルの主な指向性に対して生成される(以下でさらなる、「最適化プロセスの結論」を参照)。統合されたカプセルが、任意の方向において閲覧される場合、追加的な重み因数は必要に応じて得られ、というのは、任意の方向における統合されたカプセルの回転(rotation)が、3つの直交の8の字(X、Y、Z)の線形の結合を介して生じる。
本発明の本質は、実際の構造に基づく人工物の包含を表し、厳密に言えば、無指向性信号の比率、および、個々の8の字信号の比率に対するパラメータのセットは、カプセルのモデル化が生じるそれぞれの方法に対して計算されなければならない。個々の8の字信号(X、Y、Z)の指向性パターンは互いに異なることが暗黙のうちに想定されている。例えば、4つの実際のカプセルのうちの一つが他の3つのカプセルと異なる場合、これは問題である。しかしながら、この状況は、8の字の信号のうちの一つが、一度足りとも正確でない場合、カプセル信号の統合は、矛盾(absurdity)を導く。
現在の技術の状況では、実際(real)のカプセルの使用およびそれらの配置に基づいた、理論と実践との間の差異よりもはるかに小さい程度で、周波数応答および指向性パターンにおいて異なる、4つのカプセルを生成することが可能である。互いに関連する個々のカプセルの違いは、それゆえ、極僅かである。結果として、上記の式を用いて、無指向性信号と恣意的な8の字信号との間の比率を調べるには十分である。
マイクロフォン全体の予測可能な指向性パターンは、個々のBフォーマット信号の大きさが、等しく大きいか、または、互いに関連して知られている場合にのみ、達成される。正確に条件を満たしていない同時発生の状況、および、個々のカプセルの指向性パターンの周波数依存によって生じる人工物に基づいて、個々のBフォーマット信号の増幅が理想的な値から逸脱することがここで生じる。この偏差は周波数依存である。
ここで図7は、実際的な例において、この問題が本発明に従って解決され得る方法を示す。最初に、実際のマイクロフォン構造の計測されたデータが決定される。これは、全方向および全ての周波数において生じる。特に、テスト信号を発する音源は、例えば、マイクロフォン全体の配置に亘って、毎5度または10度の空間的感覚において回転され、その結果、計測された信号は、全ての空間的方向に対して存在する。この手順は、異なる周波数または周波数範囲に対して行われる。マイクロフォンカプセルのモデル化が生じ、その結果、最初にBフォーマット信号が、上述の手順に従って、個々のカプセル信号から決定される。これらは、例えば、無指向性信号と8の字信号との間の、特定の重み因数kによって、特定の指向性パターンを達成するために、互いにリンクされる。指向性因数γはここで、この結合から結果として生じる全体の信号に対して計算される。
Figure 0004987358
これは、得られた指向性パターンを特徴付けるために、以下で使用される。M(θ,φ)はまた、「指向性効果関数(directional effect function)」または「感度(sensitivity)」と呼ばれる。音声受信のための電気音響学的な変換器に対する指向性因数は、特定の周波数において、主軸に沿って到達する音波に対する自由空間の感度の二乗の比率として規定され、全方向からの等しい確率を有して、変換器に到達する一連の音波の平均平方の感度である。
指向性因数の計算に対して、僅かに偏差する式もまた、従来技術において知られている。しかしながら、これらは、前因子(prefactor)、平準化(normalization)、および積分(integration)、総和(summation)の制限(総和が、間隔の代わりに生じる場合)によってのみ異なる。自由空間の感度の二乗|M(θ,φ)|は、全ての式に対して本質的であり共通である。上述の異なる指向性パターンに対して以下の値が、上述の式に従った、指向性因数γに対して得られた。
球体 1
カージオイド 3
スーパーカージオイド 3.73
ハイパーカージオイド 4
8の字 3
音場マイクロフォンの計測の間、モデル化されたマイクロフォンに対する感度Mは、ここで、テスト音源のそれぞれの部分に対して決定される。所定のテスト配置(または方向)に対する感度Mは、計算方法による、および、主方向から生じる音の発生の間に生じる大きさに関連する結合において、モデル化された信号の大きさに対応する。これは、多かれ少なかれ、平準化を表す。すなわち、主方向からの感度は、1(または0dB)である。感度Mに対する別個の計測されたデータから、指向性因数γはここで、それぞれの計測された周波数に対して決定される。積分(integral)が総和によって置き換えられ得るか、または、計測された値が関数M(θ,φ)に対して補間され得るかのいずれかである。そのようにして決定された指向性因数は、次いで、決められた値と比較される。それが決められた値に一致する場合、結合された二つの信号間の重み因数kは、変化しないままである。しかしながら、指向性因数γが決められた値から逸脱する場合、重み因数kは、その決定された指向性因数が、決められた値に一致するか、または固定された範囲内に存在するまで、調整される。
この重み因数kは、ここでは、フィルタにおける個々のBフォーマット信号に対して使用される係数に対する基準である。それは、それぞれの周波数またはそれぞれの周波数範囲に対して決定され、継続的な周波数依存の関数に対して外挿され得る。
この方法は単に、本発明の好ましい変形を表す。しかしながら、本発明は、一般に、個々のカプセルから結合された信号が生成され得る、いくつかのカプセルを含むマイクロフォンに関連し、その指向性パターンは、球面調和によって本質的に記載され得る。「本質的」という表現は、正確に条件を満たしていない同時発生の状況(例えば、図2および図3の極座標表現における、花のような形をした偏差である)の結果として生じる偏差を意味する。理論においては、球面調和関数を用いて、明白に計算されるが、実際は、偏差および人工物が生成され、その大きさは、図2および図3に示されるように、個々のカプセルの互いの間隔のあき具合に依存している。
これらの人工物は、線形の平準化の式によって補われ得ず、その結果、形成信号は、正確に同時発生の構造の信号と同一である。図2において明らかであるように、無指向性信号(W信号)のみを考慮する場合、不十分な同時発生は、無指向性信号(花のような形の極座標図)の角度依存(例えば、方位角(azimuth))という結果になる。理想的な無指向性信号は、音の発生角度からは独立している。図3は、同一の計測配置の結果を示すが、個々のカプセルは互いの僅かな間隔のあきを有する違いを有する。任意のタイプのイコライゼーションフィルタは、音の発生角度を考慮せずに、無指向性信号を平均化することができないのは明らかである。これらの偏差の状況において、しかしながら、信号は、球面調和を用いて記載または概算され得る。「本質的」という表現はまた、この意味において理解される。
本発明の方法において使用される球面調和(例えば、球体座標における、ゼロ次(zero−th order)球面調和に対する、W(r,φ,θ)、および、3つの1次球面調和信号のうちの一つに対する、X(r,φ,θ))は、ゼロ次および1次に限定されない。カプセルの数と配置に対応することによって、音場は、2次およびさらに高い次元の球面調和によって表され得る。
全てのBフォーマット信号は互いに直交する。音場はそれゆえ、音場マイクロフォンによって分割され、互いに直交する構成要素となる。直交性は、音場の区分された(differentiated)表示を可能にし、その結果、二つ以上の必要に応じて重みをかけられたBフォーマット信号が、所望の指向性パターンを有するマイクロフォン信号を形成するように、意図的に結合され得る。音場を、2次球面調和を追加的に含むBフォーマット信号に分離すると、音場のさらなる微分された表示およびさらに高度な空間的分解能を可能にする。
第2次(second−order)音場マイクロフォンは以下で検討される。マイクロフォンのこのタイプは、例えば、非特許文献1にて扱われている。
第2次まで球面調和関数を表現することができる音場マイクロフォンは、例えば、12個の個々の勾配マイクロフォンカプセルを要求し、図8にて示されるように、それぞれの面がカプセルをキャリーする12面体の形式において配置される。カプセルの番号付けは、上部の表側の「a」から始まり、右底の「1」にて終わる。以下の式を理解するために、直交座標システム(Cartesian coordinate system)が、基礎として使用され、個々のカプセルの通常のベクトルは以下のように規定される。
二つの補助的な量が導入される場合、
Figure 0004987358
これらの通常のベクトル
Figure 0004987358
は簡潔に記載され得る。
Figure 0004987358
既知のゼロ次(zero−th)を用いたBフォーマット、および第1次信号W、X、Y、Zは、ここで、2次球面信号(spherical signal)要素に対応する追加的な信号によって拡張され得る。これらの5つの信号は、R、S、T、U、およびVという文字で示される。カプセル信号s1、s2・・・s12と、それに対応する信号W、X、Y、Z、R、S、T、U、およびVとの間の関係は、以下の表において示される。
Figure 0004987358
式の理解を補助する、前述の導入された一定の補助的な値χおよびχもまた考慮される。
本発明は、指向性パターンが球面調和によって本質的に記載され得るこれらの信号が、マイクロフォン全体の所望の指向性パターンを達成するために、互いに結合されなければならない。Bフォーマットに変換される個々の信号の重みは本質的である。これらのBフォーマットの信号はまた、結合信号とも呼ばれる。
上述の場合において、ゼロ次信号(無指向性信号)、および1次信号(8の字信号)の重み因数は、指向性因数によって調整される。しかしながら、指向性の因数の値のリストにおいて明らかであるように、一部の場合における指向性因数は、曖昧な結果を生む。すなわち、所定の値(例えば、3と4との間)に対して、それが、カージオイドとハイパーカージオイドとの間、または、ハイパーカージオイドと8の字との間の指向性パターンが含まれるかどうかが、迅速に決定され得ない。しかしながら、指向性因数の計算に要求されるデータから、感度が最小(すなわち、除去(rejection)角度)になる角度が容易に決定され得る。それゆえ、例えば、スーパーカージオイドは、90度と109度との間のキャンセル(cancellation)方向を有する指向性パターンではなく、3.7の指向性因数の基礎を形成する。
より高次の球面調和信号がまた利用可能である場合、実際のカプセルおよび実際の構造の歪(distorting)属性は、重み因数を調整することによって、可能となる。しかしながら、計測手段である「指向性因数」は、空間的角度に関連する曖昧性に適合されなければならない。というのは、さらに多くの可能性が、3つの信号(ゼロ次、1次、および2次)の結合による特定の指向性因数を達成するために生成されるからである。
この状況を可能にするために、指向性因数は、異なる空間的領域または角度領域に対して、別々に、計算され得る。積分は、それゆえ、所定の空間的領域を介してのみ実行される。この方法において決定されたこれらの個々の指向性因数構成要素の間の比較は、指向性パターンを有する、クリアーな割り当てを可能にする。
結果として、3つの信号(ゼロ次、1次、および2次)の結合として形成され得る任意の可能な指向性パターンは、指向性因数パラメータのセット(一部)によって記載され得る。最適化アルゴリズムのタスクは、次いで、指向性因数パラメータの所望のセットの実際のマイクロフォン構造の計測データからの結果として生じるこれらの3つの信号に対する重み因数の結合を見出す。周波数の関数として、線形の結合パラメータをターゲットにした最適化によって、歪は最小化され得る。統合されたマイクロフォンカプセルの主方向からの周波数応答の追加的な調整は、追加的な計算の必要なしに、可能である。
統合された指向性パターンは、コンピュータを用いて、全方向に回転可能である。音場マイクロフォンにおけるシャドーイング(shadowing)効果は存在しない。というのも、マイクロフォンの入射方向全ては、球面に存在し、それゆえ、互いに、相互にマスクしないからである。実際のマイクロフォンのカプセルの配置は、個々の実際のマイクロフォンカプセルのそれぞれによって原因となる構造発生のノイズ(structure−borne noise)が、計算された無指向性信号において補償されることを意味する。しかしながら、これは、8の字の信号に適用しない。最適化プロセスの結果の後、主方向(0度)からの周波数応答が決定され、その周波数応答が主方向から決められた値へ調整される、イコライゼーションフィルタが計算される。より良い表示のために、式K=W+k×Xから始め、ほぼ純粋な8の字(Xのみ)に対して、重み因数Kは相当に増加され、その結果、0度の周波数応答は、それゆえ変更される。最終のステップにおいて、これは、決められた値に従って、主方向の周波数応答のイコライゼーションによって修正され得る。
調整され、および最適化された重みパラメータによって、FIRフィルタ係数が計算され、次いで、Bフォーマット信号の信号経路(フィルタ6、7、8および9)に影響を与える。その結果、マイクロフォンカプセルの所望されるモデル化は、その後の結合によって達成される。
本発明に従った手段を用いて、マイクロフォンの完全に新しい可能性が得られた。全ての通常のマイクロフォンの音声の動きをモデル化または模造は、以前には達成しえなかった質のレベルにおいて可能となり、新しい音声の特性の設計もまた可能である。
音場マイクロフォンのBフォーマット信号の計算およびその後のイコライゼーションのアイアプリケーション、信号接続を表すブロック図を示す。 イコライゼーションフィルタを用いて達成される指向性パターンの極座標図を示す。 図2に対応する極座標図を示すが、個々のカプセル間のより小さい間隔を有する。 音場マイクロフォンにおけるカプセルの配置を示す。 音場マイクロフォンの個々のカプセルの指向性パターンを示す。 Bフォーマット(1次の球面関数)の突出部(lobe)を示す。 イコライゼーションのためのフィルタ係数の計算のための略ブロック図を示す。 2次音場マイクロフォンにおけるカプセルの配置を示す。
符号の説明
1、2、3、4 カプセル
5 マトリックス
6、7、8、9 フィルタ

Claims (3)

  1. マイクロフォンをモデル化する方法であって、該マイクロフォンは、複数のカプセルを備え、該複数のカプセルは、音波を表すそれぞれのカプセル信号を生成し、
    該方法は、
    音源からテスト信号を発することにより、マイクロフォンの該カプセル信号を、複数の空間的方向から、複数の周波数において計測することと、
    該複数のカプセル信号をBフォーマット信号に変換することによって、該それぞれのカプセル信号から複数の結合信号を生成することであって、該複数の結合信号の指向性パターンは、球面調和関数によって記述される、ことと、
    該複数の結合信号のうちの少なくとも一つの結合信号を所定の重み付け因子で重み付けすることと、
    ゼロ次指向性パターンを有する該複数の結合信号のうちの一つの結合信号を該少なくとも一つの重み付けされた結合信号と結合することによって全体の信号を生成することと、
    なくとも一つの空間的領域に対する該マイクロフォンの少なくとも自由空間の感度の関数に従って、該全体の信号の指向性因子を計算することと
    該指向性因子を所定の値と比較することと、
    該指向性因子が該所定の値に一致するまで、該指向性因子の該所定の値からの偏差の関数に従って、該複数の結合信号のうちの該少なくとも一つの結合信号の該重み付け因子を調整することと
    を包含する、方法。
  2. 前記複数の結合信号は、前記複数のカプセル信号の線形の結合を介して、該複数のカプセル信号をBフォーマット信号に変換することによって、生成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記全体の信号は、前記複数の結合信号のうちの前記一つの結合信号を前記少なくとも一つの重み付けされた結合信号との線形の結合を介して結合することによって生成される、請求項1または2に記載の方法。
JP2006160334A 2005-06-23 2006-06-08 マイクロフォンのモデリング Active JP4987358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05450111.9 2005-06-23
EP05450111A EP1737267B1 (en) 2005-06-23 2005-06-23 Modelling of a microphone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006474A JP2007006474A (ja) 2007-01-11
JP4987358B2 true JP4987358B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=34943345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006160334A Active JP4987358B2 (ja) 2005-06-23 2006-06-08 マイクロフォンのモデリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284952B2 (ja)
EP (1) EP1737267B1 (ja)
JP (1) JP4987358B2 (ja)
AT (1) ATE378793T1 (ja)
DE (1) DE602005003342T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1737265A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-27 AKG Acoustics GmbH Determination of the position of sound sources
JP4345784B2 (ja) * 2006-08-21 2009-10-14 ソニー株式会社 音響収音装置及び音響収音方法
WO2009062211A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Akg Acoustics Gmbh Position determination of sound sources
CN101874411B (zh) * 2007-11-13 2015-01-21 Akg声学有限公司 包括三个压力梯度换能器的麦克风装置
WO2009062210A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Akg Acoustics Gmbh Microphone arrangement
WO2009062213A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Akg Acoustics Gmbh Microphone arrangement, having two pressure gradient transducers
ATE540536T1 (de) * 2007-11-13 2012-01-15 Akg Acoustics Gmbh Mikrofonanordnung
WO2009105793A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Akg Acoustics Gmbh Transducer assembly
EP2154677B1 (en) * 2008-08-13 2013-07-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. An apparatus for determining a converted spatial audio signal
US8332229B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-11 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Low complexity MPEG encoding for surround sound recordings
JP5435716B2 (ja) * 2009-09-14 2014-03-05 国立大学法人 東京大学 音源方向検出装置及び音源方向検出方法
CN102823277B (zh) 2010-03-26 2015-07-15 汤姆森特许公司 解码用于音频回放的音频声场表示的方法和装置
DE102010043127A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Mikrofon
US9173046B2 (en) * 2012-03-02 2015-10-27 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Microphone and method for modelling microphone characteristics
EP2645748A1 (en) 2012-03-28 2013-10-02 Thomson Licensing Method and apparatus for decoding stereo loudspeaker signals from a higher-order Ambisonics audio signal
US8666090B1 (en) 2013-02-26 2014-03-04 Full Code Audio LLC Microphone modeling system and method
US9769586B2 (en) 2013-05-29 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Performing order reduction with respect to higher order ambisonic coefficients
US9489955B2 (en) 2014-01-30 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Indicating frame parameter reusability for coding vectors
US9922656B2 (en) 2014-01-30 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Transitioning of ambient higher-order ambisonic coefficients
US10770087B2 (en) 2014-05-16 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Selecting codebooks for coding vectors decomposed from higher-order ambisonic audio signals
US9852737B2 (en) 2014-05-16 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Coding vectors decomposed from higher-order ambisonics audio signals
US9747910B2 (en) 2014-09-26 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Switching between predictive and non-predictive quantization techniques in a higher order ambisonics (HOA) framework
US9565493B2 (en) 2015-04-30 2017-02-07 Shure Acquisition Holdings, Inc. Array microphone system and method of assembling the same
US9554207B2 (en) * 2015-04-30 2017-01-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Offset cartridge microphones
US10367948B2 (en) 2017-01-13 2019-07-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Post-mixing acoustic echo cancellation systems and methods
EP3525482B1 (en) 2018-02-09 2023-07-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Microphone array for capturing audio sound field
EP3804356A1 (en) 2018-06-01 2021-04-14 Shure Acquisition Holdings, Inc. Pattern-forming microphone array
US11297423B2 (en) 2018-06-15 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. Endfire linear array microphone
WO2020061353A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 Shure Acquisition Holdings, Inc. Adjustable lobe shape for array microphones
US10701481B2 (en) 2018-11-14 2020-06-30 Townsend Labs Inc Microphone sound isolation baffle and system
US11558693B2 (en) 2019-03-21 2023-01-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition and voice activity detection functionality
US11438691B2 (en) 2019-03-21 2022-09-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition functionality
CN113841419A (zh) 2019-03-21 2021-12-24 舒尔获得控股公司 天花板阵列麦克风的外壳及相关联设计特征
EP3973716A1 (en) 2019-05-23 2022-03-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Steerable speaker array, system, and method for the same
US11302347B2 (en) 2019-05-31 2022-04-12 Shure Acquisition Holdings, Inc. Low latency automixer integrated with voice and noise activity detection
EP4018680A1 (en) 2019-08-23 2022-06-29 Shure Acquisition Holdings, Inc. Two-dimensional microphone array with improved directivity
US12028678B2 (en) 2019-11-01 2024-07-02 Shure Acquisition Holdings, Inc. Proximity microphone
US11552611B2 (en) 2020-02-07 2023-01-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. System and method for automatic adjustment of reference gain
US11706562B2 (en) 2020-05-29 2023-07-18 Shure Acquisition Holdings, Inc. Transducer steering and configuration systems and methods using a local positioning system
JP2024505068A (ja) 2021-01-28 2024-02-02 シュアー アクイジッション ホールディングス インコーポレイテッド ハイブリッドオーディオビーム形成システム
DE102021128616A1 (de) 2021-11-03 2023-05-04 Hochschule Düsseldorf Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zum Aufnehmen eines Audiosignals im First-Order-Ambisonics A-Format
US20240070941A1 (en) * 2022-08-31 2024-02-29 Sonaria 3D Music, Inc. Frequency interval visualization education and entertainment system and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
GB1512514A (en) * 1974-07-12 1978-06-01 Nat Res Dev Microphone assemblies
JP2544173B2 (ja) * 1988-03-17 1996-10-16 玄 伊達 受音装置
JPH0472525A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音源方向識別センサ
US5946406A (en) * 1991-06-17 1999-08-31 Microsoft Corporation Method and system for data entry of handwritten symbols
US5377166A (en) * 1994-01-25 1994-12-27 Martin Marietta Corporation Polyhedral directional transducer array
US6041127A (en) * 1997-04-03 2000-03-21 Lucent Technologies Inc. Steerable and variable first-order differential microphone array
FR2808391B1 (fr) * 2000-04-28 2002-06-07 France Telecom Systeme de reception pour antenne multicapteur
US6585450B2 (en) * 2001-07-10 2003-07-01 Ingersoll-Rand Company Speed controlled eccentric assembly
US20030147539A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-07 Mh Acoustics, Llc, A Delaware Corporation Audio system based on at least second-order eigenbeams
US7369669B2 (en) * 2002-05-15 2008-05-06 Micro Ear Technology, Inc. Diotic presentation of second-order gradient directional hearing aid signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP1737267A1 (en) 2006-12-27
US8284952B2 (en) 2012-10-09
ATE378793T1 (de) 2007-11-15
EP1737267B1 (en) 2007-11-14
JP2007006474A (ja) 2007-01-11
DE602005003342D1 (de) 2007-12-27
US20070009115A1 (en) 2007-01-11
DE602005003342T2 (de) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987358B2 (ja) マイクロフォンのモデリング
Moreau et al. 3d sound field recording with higher order ambisonics–objective measurements and validation of a 4th order spherical microphone
Jin et al. Design, optimization and evaluation of a dual-radius spherical microphone array
US9445198B2 (en) Polyhedral audio system based on at least second-order eigenbeams
US7587054B2 (en) Audio system based on at least second-order eigenbeams
EP2084936B1 (en) Microphone array
US6444892B1 (en) Sound system and method for creating a sound event based on a modeled sound field
US8204247B2 (en) Position-independent microphone system
EP1737271A1 (en) Array microphone
Yan et al. Time-domain implementation of broadband beamformer in spherical harmonics domain
Jackson et al. Sound field planarity characterized by superdirective beamforming
Rafaely et al. Optimal model-based beamforming and independent steering for spherical loudspeaker arrays
Meyer et al. Spherical harmonic modal beamforming for an augmented circular microphone array
CN111142073B (zh) 一种机载3d音频方向定位准确度的测试方法
Gao et al. Weighted loudspeaker placement method for sound field reproduction
Pinardi A human head shaped array of microphones and cameras for automotive applications
Plessas Rigid sphere microphone arrays for spatial recording and holography
JP2019050492A (ja) フィルタ係数決定装置、フィルタ係数決定方法、プログラム、および音響システム
EP3991451A1 (en) Spherically steerable vector differential microphone arrays
Peters et al. Beamforming using a spherical microphone array based on legacy microphone characteristics
Gillett Head mounted microphone arrays
Galindo Microphone array beamforming for spatial audio object capture
Schulze-Forster The B-Format–Recording, Auralization, and Absorption Measurements
Oreinos et al. Objective analysis of higher-order Ambisonics sound-field reproduction for hearing aid applications
Zaunschirm Modal beamforming using planar circular microphone arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250