JP4981290B2 - 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法 - Google Patents

加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981290B2
JP4981290B2 JP2005285492A JP2005285492A JP4981290B2 JP 4981290 B2 JP4981290 B2 JP 4981290B2 JP 2005285492 A JP2005285492 A JP 2005285492A JP 2005285492 A JP2005285492 A JP 2005285492A JP 4981290 B2 JP4981290 B2 JP 4981290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diameter
flow path
valve member
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005285492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006097900A5 (ja
JP2006097900A (ja
Inventor
ロバート エイチ ネフ
エリック ピー ヤンセン
リン アール ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAC Valves Inc
Original Assignee
MAC Valves Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35520795&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4981290(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAC Valves Inc filed Critical MAC Valves Inc
Publication of JP2006097900A publication Critical patent/JP2006097900A/ja
Publication of JP2006097900A5 publication Critical patent/JP2006097900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981290B2 publication Critical patent/JP4981290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0693Pressure equilibration of the armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/044Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with movable valve members positioned between valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0263Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves multiple way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0627Lift valves with movable valve member positioned between seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0696Shock absorbing, e.g. using a dash-pot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86686Plural disk or plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

本発明は、加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法に関し、特に直動型空気圧バルブに関する。
加圧された空気の流れを制御する分野において直動型空気圧バルブは周知である。直動型バルブは単独で、或いは、例えばプレスクラッチ、空気ブレーキ、区分け装置等の種々の空気圧作動型装置又は動作空気の精密な制御を必要とするその他の任意の空気圧装置や用途への若しくはかかる装置からの加圧された空気の流れを制御する、スプールバルブや調整装置と共に用いられ得る。これらの環境においては、二方向、三方向、四方向及び五方向直動型バルブアセンブリが一般に使用される。このようなバルブは、内部に流路を形成したバルブ本体を備え得る。バルブ部材は流路内に支持され、アクチュエータによりバルブ部材に作用する作動力に応じて一つの位置から別の位置へ動くことができる。バルブが制御できる種々の能動装置及びシステムの供給圧力源にバルブアセンブリを接続するのに、多数のポートが用いられる。一般的に、アクチュエータは流路内の特定の位置にバルブ部材を動かすように励磁される電磁作動型ソレノイドである。バルブ部材を付勢して既知の非励磁位置に戻すのに、しばしば戻しばねが使用される。この種のバルブは、高流速や高速応答時間が望まれる広範囲の種々の製造環境において使用される。
米国特許公開2003−0213523号公報(米国特許出願10/150,291)
これらのバルブの技術が進歩してくるにつれて、物理的寸法を減少させて動作環境に対応する設計がなされたバルブの要望が高まってきた。さらに、かかるバルブは非常に速いサイクル時間で動作できなければならない。しかし、従来、バルブアセンブリの速度を高めつつもそのサイズを減少できる程度は、ある一定の設計上の障壁により限られていた。バルブ部材及び流路が特定のサイズ以下に減少されると、戻しばねの物理的サイズ及び機械的強度が、バルブ部材の慣性に打ち勝つには不十分となる。さらに、バルブ部材をアクチュエータによって一方向に付勢させた後、バルブ部材シール及び流路の境界面に摩擦力及び表面粘着が生じる。これらの摩擦力及び関連した表面粘着は、戻り方向におけるバルブ部材の動きを妨げるように働き、これによりバルブの速度は低減し、その結果バルブの応答時間は増大することになる。アクチュエータの力が取り除かれる際に、バルブ部材をその励磁位置から迅速に又は効率的に動かして非励磁位置へ戻すのに、十分な付勢力が戻しばねによって得られない場合には、能動装置の正確な制御は損なわれる。この欠点を解消するために、種々の設計上の方策が提案されてきた。しかし、関連技術分野において提案されてきた設計上の方策は全て、それらが補足的な機構又はハードウエアを付加したり、或いはバルブの遠隔装着を必要とする欠点を伴う。
例えば、関連技術分野において提案された一つの設計上の方策では、バルブ部材を反対方向に動かすのにデュアル電磁アクチュエータを用いることを伴う。従って、戻しばねはソレノイドのような電磁アクチュエータに置き換えられる。しかし、このような解決法は、複雑さが増し、さらに第2ソレノイド及びそれに関連した部品のコストが追加され、そして新たにサイズ制限について境界を生じさせることにもなる。関連技術分野においては、両方向に励磁する単一電磁アクチュエータも提案されてきた。しかし、これらの単一電磁アクチュエータは、かさ張る二重巻きアクチュエータと共に付加的な電子回路及び制御装置を必要とするため、一般的にはそれらのアクチュエータが制御する空気圧作動型装置に対して遠隔の場所に設けられる。遠隔配置したバルブは、能動装置の極近くに設けられたバルブを備えるという目的を達成できない。このようなバルブは、付加的なハードウエアや配管を必要とする導管や他の流路を介して相互に接続されなければならず、空気圧効率が低くなり、システム内のライン損失が伴うことになる。
直接装着したソレノイドアクチュエータを備えた直動型バルブが開発され、これらのバルブは摩擦力及び関連した表面粘着に打ち勝つように戻しばねを補助するためにバルブ部材におけるバイパスポートを介してのバイパス流れの一部を構成している。このようなバルブの一例は、“エアアシスト戻しを備えた直動型空気圧バルブ”を発明の名称とする、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願の特許文献1において提案されており、参照としてここに示す。このバイパス流れ構造は有効であるが、しかしバイパスポートの複雑な機械加工を必要とすることによりコストを増大させる。従って、さらに単純化した直動型バルブ構造の要求が存在する。
本発明の加圧された流体の制御バルブは、バイパス流れポートを省略した直動型バルブアセンブリを提供する。特に、直動型バルブアセンブリは、加圧された空気源と連通した加圧された空気供給入口ポート及び少なくとも一つのシリンダポートを備えたバルブ本体を有する。流路はバルブ本体内に軸方向にのび、またバルブ部材は、シリンダポートを介して入口ポートからの加圧された空気を選択的に指向させるために、流路内の特定の位置間を移動可能に支持される。アクチュエータは、バルブ部材を第1方向に直接動かすためにバルブ本体に装着される。付勢部材はアクチュエータに対向して配置され、そしてバルブ部材とバルブ本体との間に位置決めされる。
バルブ部材は、ヘッド直径の異なる複数のヘッドを備え、これらのヘッドは、流路における直径の異なるバルブシートに対して着座する。ヘッド及びシート直径間の違いから生じる異なった面積に作用する流体圧力は幾つかの動作条件をもたらす。バルブアクチュエータが非励磁とされると、流体圧力は平衡となり、付勢部材はバルブ部材を閉位置に保持するのに十分な力を提供する。バルブアクチュエータが励磁され、バルブ部材が閉位置から動くと、バルブ部材の異なる直径から生じる異なった面積に作用する圧力は、結果として不平衡な状態となる。不平衡な圧力は加圧された付勢装置の力と相俟って、アクチュエータの非励磁時にアクチュエータによって実行された動きに対して反対の方向にバルブ部材を作動的に動かす正味の戻し力を発生する。
本発明の制御バルブアセンブリは明確な利点を有している。直径の異なるシート領域及び流路に作用する空気圧はバルブ部材に作用する力の差を生じさせる。特に、流路の大きな第1シート領域内に位置決めされた直径の大きなバルブ部材ヘッドの領域へ一方向に作用する空気圧は、流路の小さな第2シート領域内に位置決めされた直径の小さいバルブ部材ヘッドへ他方向に同時に作用する空気圧と組み合わさって、アクチュエータによって実行された動きに対して反対の方向にバルブ部材を作動的に動かさせるように付勢部材を補助する。本発明の空気圧バルブのバルブ動作速度は、単に大きな戻しばねを用いたバルブ、或いはバイパスポートを付加した戻しばねを備えたバルブにほぼ等しい。本発明のバルブアセンブリは、バイパス空気流の必要性がなく、従って空気アシストバイパスポートの複雑さ及びコストを省く。付勢部材の自己戻し特徴は、バルブ部材ヘッドと流路シート領域との幾何学的構成によって生じた力の不平衡と相俟って、アクチュエータを非励磁とすると、バルブ部材をそれの励磁位置から離れる方向に迅速かつ有効に動かす。空気アシスト自己戻しの特徴は、バルブを非励磁位置に動かすのを助けるのに必要な圧力/力を提供する。
本発明の制御バルブアセンブリは、バルブアセンブリのサイズを相当減少した場合に、従来のバルブアセンブリに勝る利点をもたらす。本発明の制御バルブアセンブリは、バルブ部材の慣性に繰り返し、迅速に、しかも効果的に打ち勝ち及び/又は流路に作用する摩擦粘着力を超えるのに付勢部材だけでは物理的寸法及び機械的強さが不十分な場合に、バルブ部材の迅速な加速をもたらす。これにより、非常に速く作用するバルブアセンブリを、従来の規格及び高電力ソレノイド又はアクチュエータを使用した場合より寸法を小さく構成することができる。
本発明の応用可能な別の分野は、以下になされる詳細な説明から明らかとなろう。詳細な説明及び特定の例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、単に例示のためのものであり、本発明の範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。
本発明は、以下の詳細な説明及び添付図面からさらに十分に理解されることになろう。
好ましい実施形態の以下の説明は、単に例示のためのものであり、本発明、それの応用又は使用を制限しようとするものではない。
全図面を通して同じ構造体を示すのに同じ符号を用いている図面を参照すると、直動型の本発明の制御バルブアセンブリの一実施形態は、図1に符号10で示されている。バルブアセンブリ10は、バルブ本体12及びバルブ本体12に装着した電磁アクチュエータ14を有している。バルブ本体12は、それぞれ頂面16及び底面18、頂面16及び底面18の間にのびる一対の対向側面20,22、及び端面24,26を規定する薄い長方形状を有している。一つの好ましい実施形態では、アクチュエータ14は、バルブ本体12の端面24に装着されたソレノイドアセンブリである。
次に、図2及び図3を参照すると、バルブ本体12は、空気などの加圧された流体源(図示せず)に連通する加圧された流体の入口ポート28を有している。バルブ本体12はさらに、一実施形態として出口ポート30と排出ポート32とを含む、少なくとも一つの放出ポートを有している。バルブ本体12を軸方向に通って、バルブ孔すなわち流路34がのびている。図1〜図3に示す実施形態では、直動型バルブアセンブリ10は三方向バルブであり、入口ポート28と、出口ポート30と、排出ポート32とを有し、これら各ポートは流路34に流体連通している。本実施形態において、入口ポート28、出口ポート30及び排出ポート32の各々は、バルブ本体12の頂面16に“マニホールド形態”で形成されている。しかし、当業者が認識するように、種々のポートはバルブ本体12の種々の異なる面に形成されてもよい。これらのポート及び通路は、本発明の範囲から逸脱せずに面16,18,20及び(又は)面22間で分割されてもよい。また、入口ポート28、出口ポート30及び排出ポート32は、バルブアセンブリ10と作動的に組み合わされる別の構成要素との流体連通を確立するために必要な任意の機構を受入れるようねじ付きであってもよい。このために、バルブ本体12はマニホールド、サブベース、或いは多数の様々な空気圧作動型装置(図示せず)のうち任意のものに装着するようにされる。
図2及び図3に示すように、流路34はバルブ本体12の全長にわたってのびて、一対の開放端部36,37を形成している。バルブ部材38は、以下に詳細に説明するように、入口ポート28から出口ポート30及び排出ポート32を通って加圧された空気を選択的に指向させるために、流路34内の特定の位置間を摺動可能である。流路34内には、バルブ部材38を摺動可能に受ける第1端部リテーナ40及び第2端部リテーナ41が備えられている。
一つの好ましい実施形態では、バルブ部材38は、バルブ本体12を流れる流体の流れを制御するため往復動するよう、流路34内に支持されるポペットであることができる。この実施形態では、バルブ部材38はさらに、バルブ部材38の各端部に配置された第1バルブ部分としての第1バルブヘッド42と第2バルブ部分としての第2バルブヘッド43とを含む、対向したバルブヘッドを有している。バルブシート要素44は、対向したバルブヘッド42、43の間でバルブ部材38の***部分45に備えられている。バルブシート要素44の位置は、入口ポート28から流路34を通り出口ポート30へ加圧された空気の流れを選択的に指向させるか、又は出口ポート30から排出ポート32へ加圧された流体を指向させるように動作する。第1端部リテーナ40は第1孔46を備え、また第2端部リテーナ41は第2孔47を備え、これらの孔はそれぞれ第1バルブヘッド42及び第2バルブヘッド43を受け、そしてバルブ部材38がバルブ本体12内を摺動できるようにしている。第1孔46及び第2孔47の部分は流路34の部分を形成している。Oリングのようなシール部材48は第1バルブヘッド42と第1端部リテーナ40との間に備えられ、入口ポート28と開放端部36との間を流体シールする。第2バルブヘッド43と第2端部リテーナ41の第2孔47との間には同様なシーリング部材は必要ない。
一つの実施形態では、ポペットバルブ部材38は好ましくは、***部分45にオーバーモールドされかつバルブシート要素44を形成するようにゴムと接合され、そして例えば第1及び第2バルブヘッド42,43を形成するように特定の寸法に研磨されたアルミニウムインサートである。しかし、以下の説明から当業者が認識するように、本発明はポペットバルブに関連して用いることに限定されない。むしろ、本発明は、例えばスプールバルブ、フラットゴムポペットバルブ、フラッパーバルブ、パイロットバルブを含む、他の任意の直動型バルブ、或いは空気圧作動型装置に隣接して又は空気圧作動型装置から遠隔で使用されるバルブアセンブリに関連して使用され得るが、これらに限定されるものではない。
バルブ部材38のソレノイド励磁位置及びソレノイド非励磁位置の各々は図2に示されている。ソレノイド励磁位置は、流路34を通って形成した長手方向軸線50の左側に示され、またソレノイド非励磁位置は、長手方向軸線50の右側に示されている。ソレノイド励磁位置に達するには、バルブ部材38は、バルブシート要素44が第2端部リテーナ41の端子端部52に係合するまで、矢印“A”の方向に移動する。この位置において、流路34を介して入口ポート28と出口ポート30との間が連通される。入口ポート28からの流れは、端子端部52と係合するバルブシート要素44によって排出ポート32に入るのを阻止される。ソレノイド非励磁位置に戻すには、バルブ部材38は、バルブシート要素44が流路34内にのびる環状バルブ本体伸張部56の遠端部に係合するまで、矢印“B”の方向に移動する。この非励磁位置において、端子端部52を通って出口ポート30と排出ポート32との間が連通して、排出ポート32を介して加圧された流体を排出させる。非励磁位置では、入口ポート28からの流れは、第1のシート部位としてのシート部位54と係合するバルブシート要素44によって出口ポート30か又は排出ポート32に入るのを阻止される。
図2に最もよく見られるように、一つの好ましい実施形態では、アクチュエータ14は、通常バルブ本体12の端面24に装着したハウジング58を含む、ソレノイドアセンブリとして設けられた電磁ソレノイドである。アクチュエータ14は、プッシュピン60を有し、このプッシュピン60はバルブ部材38の第1バルブヘッド42に接触してバルブ部材38を矢印“A”の励磁方向に動かす。ハウジング58はさらに、端面24に隣接して備えられた極板62と、極板62に対向してて備えられたキャップ64と、ソレノイドカン66とを有している。ソレノイドカン66は、ボビン70の周りに従来のように巻かれた導電性線のコイル68を支持している。導電性線は一つ以上のリードピン72を介して電流源に接続される。リードピン72は一つ以上の電気接点74及び電流源に通じる単数又は複数の線(図示せず)に接続される。コイル68を流れる電流で発生される電磁力の方向は制御回路(図示せず)によって制御できる。
プッシュピン60は、極板62における開口部を通って摺動可能にのびている。極板62はさらに、強磁性磁極部片76を有している。プッシュピン60は、ソレノイドカン66とキャップ64との間に配置した強磁性アーマチュア78と接触する。強磁性アーマチュア78及びプッシュピン60は、一つの方向にコイル68に流れる電流のパルスによって発生した電磁フラックスの影響の元で磁極部片76に向って動くことができる。このフラックスは、ソレノイド励磁方向“A”にバルブ部材38を動かすようにプッシュピン60を駆動する方向“X”の駆動力を発生する。
矢印“C”の方向のアーマチュア78の全体変位は調整装置80を用いて部分的に制御され得る。図示実施形態において、調整装置80はキャップ64にねじ込み可能に結合され、それにより変位可能な端部82はプッシュピン60に対向して備えられたアーマチュア78の遠端部84に接触するようにされる。調整装置80のねじ込み係合深さを調整することによって、非励磁位置と励磁位置との間におけるプッシュピン60及びバルブ部材38の全体移動距離は予め決められる。
特定の電磁作動型装置について説明してきたが、本発明のバルブアセンブリに使用したアクチュエータ14は、空気圧バルブに用いた任意の公知型のものでもよい。さらに、本発明の空気圧バルブアセンブリの一つの好ましい実施形態は三方向バルブとして記載してきたが、本発明は代わりに二方向、四方向又は同様なバルブの形態で実施してもよいことが認識されるべきである。
図3に最もよく見られるように、バルブ部材38がプッシュピン60によってソレノイド励磁位置へ動かされる際に、シート部位54とバルブシート要素44との間に流路“D”が形成される。バルブ部材38は、バルブシート要素44が端子端部52のシーリング縁部88に形成された第2のシート部位としてのシーリング接触点86と係合するまで、動き続ける。バルブシールを行うために環状接触点が形成されるようにバルブシート要素44の係合面90と角度θを成してシーリング縁部88を形成するのが望ましい。これは、2003年12月30日に許可され、本発明の譲受人に譲渡されたWilliamsの米国特許第6,668,861号に示され、開示されており、参照としてここに示す。ソレノイド励磁位置では、流体は、端子端部52の外周部92とバルブ本体12の***周囲面94との間で端子端部52をバイパスするのを第1シール部材96によって阻止される。一つの好ましい実施形態においては、第1シール部材96は弾性Oリングである。第1シール部材96は端子端部52に形成したシール溝98内に保持される。
付勢部材100は、第2バルブヘッド43内に形成された空洞101内に備えられ、そして第2バルブヘッド43内に形成したシェルフ102と第2端部リテーナ41の面104との両方に係合する。付勢部材100は矢印“Z”方向の力として表わされた付勢力を発生する。付勢部材100の機能については以下にさらに詳細に説明する。図示実施形態では、付勢部材100はコイルばねであるが、しかし、当業者が認識するように、一つの方向に力を発生するのに十分である、当該技術分野において公知の任意の付勢機構が本願に用いるのに適している。さらに、当業者が認識するように、この環境において使用され得る適当な付勢部材は非常に多くあるため、それらのすべてをここで完全に記載することは能率的ではない。むしろ、付勢部材100が図2〜図5に示すようにバルブ部材38に対して一定の上向き力を加えることを記載することで説明及び例示の目的では十分であるべきである。
ソレノイド非励磁位置(図3に示すように長手方向軸線50の右側に部分的に示す)では、バルブシート要素44とシーリング縁部88との間に流路“E”が形成される。第2端部リテーナ41はほぼカップ型であり、第2端部リテーナ41に規定されかつ互いに放射状に離間した多数のシリンダ通路106を備えている。シリンダ通路106は、例えば、流路“E”を介して出口ポート30と排出ポート32との間で流体を流れさせるように、流路34とそれぞれの隣接したポートとの間を流体連通させる。ソレノイド非励磁位置では、流体が第2端部リテーナ41とバルブ本体12との間のねじ付き接続部108から及び端子端部52に隣接した外周部110とバルブ本体12の***環状面112との間から流出するのを第2シール部材114によって阻止される。第1シール部材96と同様に、一つの好ましい実施形態では、第2シール部材114は弾性Oリングである。第2シール部材114は、シール溝98とねじ付き接続部108との間で第2端部リテーナ41に位置決めされた第2シール溝116内に保持される。
図3にはさらにシート部位54が直径“F” の第1環状シールを形成することを示している。シーリング縁部88のシーリング接触点86は直径“G”の第2環状シールを形成している。さらに、第2端部リテーナ41の第2孔47は直径“H”をもつ。直径“G”は直径“H”にほぼ等しい。直径“F”は、以下に詳細に説明する理由で直径“G”及び“H”の両方より大きい。
図3及び図4の両方を参照すると、バルブ部材38をソレノイド非励磁位置からソレノイド励磁位置へ(又はその逆方向へ)動かすために、空洞101又は開放端部36に隣接した第2空洞117内の流体は変移されなければならない。この目的で、バルブ等化通路118(図3に単に部分的に示す)が設けられる。さらに、第2端部リテーナ41の第2孔47と第2バルブヘッド43の遠端部124に隣接した円筒状外面122との間に隙間ギャップ120が設けられる。従って、空洞101と開放端部36か又は排出ポート32との間でバルブ等化通路118及び(又は)隙間ギャップ120を介して流体が変移され、バルブ部材38を流路34内で長手方向に変移させる。
図4には、バルブ部材38のソレノイド非励磁位置が示され、アクチュエータ14は非励磁とされる。この位置において、流路“E”は開放され、バルブシート要素44の第2係合面128はバルブ本体伸張部56のシート部位54に接触する。出口ポート30と排出ポート32との間の流路“E”は、アーマチュア78が励磁されるまで開放したままである。流路“E”は、バルブシート要素44の係合面90とシーリング縁部88のシーリング接触点86との間で開放される。流路“E”はまた、バルブ部材38の第2バルブヘッド43に隣接して形成された凹部130を備えている。凹部130は複数のシリンダ通路106と連通して流体の流路を形成している。ソレノイド非励磁位置に達するために、第2空洞117内の流体は、バルブ部材38が矢印“B”の方向へ動く際に、バルブ等化通路118を介して空洞101内に変移する。入口ポート28における加圧された流体は出口ポート30及び排出ポート32の両方から絶縁される。入口ポート28における加圧された流体は第2空洞117内へ漏れるのを前に説明したようにシール部材48によって阻止される。
図5を参照すると、バルブ部材38の中間位置が示されている。この中間位置では、アーマチュア78が励磁されて、プッシュピン60はバルブ部材38を再位置決めし始め、それでバルブシート要素44の第2係合面128はもはやバルブ本体伸張部56のシート部位54に接触しなくなる。流路“D”及び“E”は両方とも開放される。バルブシート要素44の係合面90はシーリング縁部88のシーリング接触点86とまだ接触しない。空洞101内の流体はバルブ等化通路118を介して第2空洞117へ移動する。
次に図6を参照すると、バルブ部材38のソレノイド励磁位置が示されている。このソレノイド励磁位置では、流路“D”は開放され、バルブシート要素44の係合面90はシーリング縁部88のシーリング接触点86と接触し、流路“E”を閉じる。付勢部材100はプッシュピン60を介してアーマチュア78で発生された力によって加圧されたされる。入口ポート28と出口ポート30との間の流路“D”は、アーマチュア78が非励磁とされるまで、開放されたままである。空洞101内の流体は、バルブ等化通路118を介して第2空洞117内へ移動されている。入口ポート28における加圧された流体は、第3シール溝132内に配置したシール部材48によって第2空洞117内へ漏れるのを阻止される。シール部材48は、第1端部リテーナ40の孔径“J”の円筒状内壁134と第1バルブヘッド42の外周壁136との間のシールを形成する。孔径“J”はシート部位54の直径“F”にほぼ等しい。
また図6は、第2端部リテーナ41の調整可能な特徴が示されている。端面26から第2端部リテーナ41の端子端部52までの深さ“K”は、ねじ付き接続部108を増加方向に調整することによって制御される。深さ“K”を制御することによって、シーリング縁部88の位置は制御される。それにより、シート部位54とシーリング接触点86との間のバルブ部材38のバルブシート要素44の変位138は制御され、バルブサイクル時間、バルブアセンブリ10から放出される総流体量などを変えるのに用いられ得る。
以下、前述の図面を参照してバルブアセンブリ10の動作について説明する。図4に戻って、バルブアセンブリ10は最初は非励磁とされており、従ってバルブ部材38は非励磁位置に置かれている。入口ポート28における加圧された流体は図4に見られるように、矢印“M”の上向きの力方向で第1の部分領域としての領域140に作用する。領域140は、第1バルブヘッド42の直径“J” からバルブ部材38の直径“L”を引算した後の第1バルブヘッド42の残りの領域である(領域140=π((J−L)/2))。同時に、入口ポート28における加圧された流体は、図4に見られるように、矢印“N”の下向きの力方向に有効領域142に作用する。領域142は、直径“F” からバルブ部材38の直径“L”を引算した後のシート部位54に境界を接した第2係合面128の残りの領域である(領域142=π((F−L)/2))。直径“J”及び“F”は実質的に等しいので、領域140は領域142にほぼ等しく、平衡力(M=N)はこの位置においてバルブ部材38に作用している。従って付勢部材100は、第2係合面128をシート部位54に接触した状態に保持する加圧された力を発生し、そして入口ポート28と出口ポート30(及び排出ポート32)との間をシールするのに必要である。
図2〜図6を参照すると、流体圧が非励磁位置においてバルブ部材38を横切って平衡になると、アクチュエータ14のアーマチュア78は単に、付勢部材100の付勢力“Z”及びシール部材48の全ての摩擦・粘着力に打ち勝ってバルブ部材38を動かし始める必要がある。アーマチュア78が励磁されると、それの力“X”は付勢力“Z”及びシール部材48の全ての摩擦・粘着力に十分に打ち勝つまで発生する。その後、バルブ部材38は動き始める。図5に示すように、バルブ部材38がバルブ係合面128とシート部位54との間にギャップ(流路“D”)を形成するのに十分な距離動いた後、バルブ部材38はもはや“圧力平衡”されない。
流路“D”が形成されるとすぐに、流体圧力は、凹部130に及び第2バルブヘッド43の面144に対して発生し始める。面144の第2の部分領域としての領域146は、直径“H” からバルブ部材38の直径“R”を引算した後の第2バルブヘッド43の残りの領域である(領域146=π((H−R)/2))。第2バルブヘッド43と第2孔47との間の隙間ギャップ120は、結果としての力の差における最小影響のために、この計算において無視される。従って、第2バルブヘッド43の直径“V”は、直径“H”にほぼ等しくなるようにこの分析のために処理される。結果としての力“S”は領域146に作用し、力“M”に対向するが、直径“J”が直径“H”又は “V”より大きい(領域140>領域146)のでその力“M”より小さい。その結果、ソレノイド力“X”から反対に向けられる圧力不平衡(M−S)が生じられる。しかし、この時点には既にバルブ部材38は動いており、またソレノイド力“X”は、アーマチュア78が磁極部片76に近づくように発生し続けるので、バルブ部材38は急速に加速する。
図5に示す中間位置では、流路“D”及び“E”は両方とも開放される。バルブシート要素44に作用する流体圧力は、ほぼ平衡となると仮定される。出口ポート30及び排出ポート32を通る流体の流れの僅かな差圧影響は無視される。
次に、図3及び図6の両方を参照すると、バルブシート要素44の係合面90がシーリング接触点86に接触すると、ソレノイド力“X”及びバルブ部材38の運動量は、シーリング接触点86及びシーリング縁部88の部分に対して係合面90を押圧する。角度θ(図3)で形成されたシート領域隙間のために、圧力は係合面90の一部にのみ作用する。この位置において、流体力“M”に対向する正味のもしくは結果としての力“T”が発生される。力“T”は、領域148を介してバルブシート要素44の係合面90に作用する圧力から生じる。領域148は、直径“G” からバルブ部材38の直径“L”を引算した後のシーリング接触点86の伸張部に境界を接したバルブシート要素44の残りの領域である(領域148=π((G−L)/2))。バルブ部材38を上向き方向に(ソレノイド力“X”に対向した方向に)戻す正味の戻し力“U”は力“M”と力“T”(U=(M−T))との差から得られる。シーリング接触点86におけるシーリング縁部88の加圧された抵抗と、付勢部材100の付勢と、正味の戻し力“U”との組み合わせはソレノイド力“X”に等しい時に、バルブ部材38の動きは停止する。これにより、バルブアセンブリ10の励磁状態となる。そして入口ポート28及び出口ポート30における圧力は排出ポート32からブロックされる。
この時点で、バルブ部材38を非励磁位置に迅速に戻すのに利用できる三つの力が存在する。第1に、付勢部材100は加圧されたされ、付勢力“Z”をさらに増大させる。第2に、加圧された力“Y”は、バルブシート要素44がシーリング接触点86及びシーリング縁部88に対して押圧する際に一時的に発生される。第3に、正味の戻し力“U”は矢印“B”の非励磁戻し方向にバルブ部材38を戻すように作用する。
その後、アーマチュア78が非励磁とされると、バルブ部材38は上記三つの力のために迅速に動き始める。バルブ部材38は、第2係合面128がシート部位54に当接して押圧すると、停止する。直径“F”及び直径“J”が等しいため、バルブ部材38に対する圧力平衡状態は回復され、そしてバルブ部材38は、第2係合面128の加圧された抵抗が付勢部材100の付勢力“Z”に等しくなると、停止する。その後、出口ポート30における圧力は流路“E”を介して排出ポート32を通って或いは開放した出口ポート30を通って消散される。
図7には、図2に示すものとポート位置が異なる本発明の別の実施形態が示されている。図7は本発明のバルブポートの多数の形態の一つを示している。図7において、バルブアセンブリ150は、アクチュエータ14を装着したバルブ本体152を有している。出口ポート30と同様な出口ポート154は図2に示すものと同様に左側に向って備えられる。入口ポート156は図6に見られるように右側に向ってすなわち図2に示す入口ポート28と反対に備えられる。排出ポート158は図7を観察する観察者に向けられている。バルブ部材38は明瞭にするため図示されていない。
図8を参照すると、本発明の制御バルブアセンブリの機能制御方法は、第1バルブ部分がバルブアクチュエータと接触するように第1シーリング直径をもつ流路内にバルブ部材を摺動可能に支持すること(160)と;バルブ部材を第1方向に直接動かすようにバルブアクチュエータにより駆動力を発生すること(162)と;第1シーリング直径及び第1バルブ部分の直径よりも小さな第2シーリング直径を設けて、結果として駆動力が除かれた際に第1方向と反対の第2方向にバルブ部材を動かすことができる正味の戻し力を生じるようバルブ部材に複数の力が作用するようにすること(164)と;の段階を含む。
なお、このような本発明の制御バルブアセンブリの機能制御方法は、制御バルブアセンブリの動作方法、調整方法、設計方法、製造方法等に適用することができる。
本発明の制御バルブの一つの好ましい実施形態において、材料は次のとおりである。バルブ本体はダイカストアルミニウムで構成される。バルブ部材38はアルミニウムのような金属である。第1端部リテーナ40はデルリン(登録商標)のような低摩擦高分子材料である。摺動嵌合するが摺動シールに基づかない第2端部リテーナ41は黄銅材料である。バルブシート要素44は、ゴム又は約80〜90のジュロメーター硬度をもつブナ−Nのようなゴム状材料である。付勢部材100はばね鋼である。これらの材料は単に例であり、本発明又はその使用を限定するものではない。
本発明の制御バルブの動作は、バルブ部材及びシーリング直径に作用する入口流体圧力を参照して説明される。ここで説明する力及び流路に加えて、バルブ入口圧力の一部分は、バルブ部材が再位置決めする際に、出口及び(又は)排出ポートを介して部分的に分散でき、生じる背圧は僅かである。シェルフ102に作用ししかも流体がバルブ等化通路118を介して移動する際に遠端部124に外部から作用する空洞101内の流体の力及び(又は)背圧は無視できると考えられる。
本発明の制御バルブは幾つかの利点をもっている。制御バルブアセンブリの圧力平衡状態は、バルブアクチュエータの非励磁時に存在する。このことは、バルブ部材を移動させるのにバルブアクチュエータによって要求される力が僅かであり、またバルブ部材を非常に急速に加速できることを意味している。バルブアクチュエータが励磁され、そしてバルブ部材が流れさせるように位置決めされると、不平衡圧力状態が得られる。バルブ部材の種々の領域に作用する圧力不平衡は、異なった領域のバルブシーリング領域に係合する異なるバルブ部材ヘッド領域を備えることによって発生する。不平衡圧力は、アクチュエータが非励磁とされる際にバルブ部材を一層急速に加速するように作用する。本発明のバルブアセンブリはバルブバイパスポートが必要でなく、バルブのコストを低減する。
本発明の説明は単に例示のためのものであり、従って、本発明の要旨から逸脱しない種々の変形は本発明の範囲内である。このような変形は本発明の精神及び範囲から逸脱するものとはみなされない。
本発明は、加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリとして利用でき、直動型空気圧バルブに好適に利用できる。
本発明の一実施形態に係る自己戻しを備えた直動型バルブアセンブリの斜視図。 図1に示す直動型バルブアセンブリの部分断面側面図。 図2から取った部分破断面図。 ソレノイドを非励磁とした時のバルブ部材の位置を示すための直動型バルブアセンブリの断面側面図。 ソレノイドの励磁位置と非励磁位置との間に位置したバルブ部材を示すための図3と同様な断面側面図。 ソレノイドを励磁した時のバルブ部材の位置を示すための直動型バルブアセンブリの断面側面図。 本発明の別の実施形態に係る直動型バルブアセンブリの部分断面側面図。 本発明に係る差動アシストを備えた直動型バルブアセンブリの動作方法を説明するための段階図。

Claims (37)

  1. 加圧された流体の制御バルブであって、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、当該流路の軸線方向に離隔された第1及び第2の環状のシート部位を規定するとともに、前記第1のシート部位は第1シーリング直径を有し、かつ前記第2のシート部位は前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路を備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブ部分を備えるバルブ部材であって、前記第1バルブ部分は第1の部分領域を規定する第1部分直径を有し、かつ前記第2バルブ部分は前記第1の部分領域より小さな第2の部分領域を規定する第2部分直径を有するバルブ部材と;
    1位置では前記第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2のシート部位に当接するように位置決めできる前記バルブ部材のシート要素と;
    を備え、
    前記バルブ部材が、第1方向に加えられる駆動力によって前記第1位置から前記第2位置へ移動でき、前記第2位置では、前記第1部分領域及び前記シート要素の部分領域の両方に作用する前記加圧された流体が、前記前記第1の部分領域に作用する流体力から前記シート要素の部分領域に作用する力を引いて規定される正味の戻し力を発生し、前記駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる
    ことを特徴とするもの。
  2. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第2方向に付勢させかつ前記第1方向に対向させるようにされた付勢部材を有する
    ことを特徴とするもの。
  3. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記付勢部材によって付力が発生され、前記付勢力と前記正味の戻し力との和が前記駆動力より小さい
    ことを特徴とするもの。
  4. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    少なくとも一つの放出ポートがさらに出口ポートと排出ポートとの両方を備える
    ことを特徴とするもの。
  5. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1位置において作動的に形成され、前記出口ポートと前記排出ポートとの間に開いた第1流路を有し、前記入口ポートが前記出口ポートと前記排出ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  6. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2位置において、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に開いた第2流路を有し、前記排出ポートが前記入口ポートと前記出口ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  7. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1位置と前記第2位置との間で前記バルブ部材の変位を増大方向に調整するように作動できる調整装置を有する
    ことを特徴とするもの。
  8. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    さらに、前記流路内に位置決めできる第1端部リテーナと;
    前記流路内に位置決めできる第2端部リテーナと;
    を有し、
    前記第1端部リテーナと前記第2端部リテーナとの両方が前記バルブ部材を摺動可能に支持するように作動できる
    ことを特徴とするもの。
  9. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2端部リテーナが、前記第2端部リテーナを前記バルブ本体に解放可能に結合するようにされたねじ付き接続部を備える
    ことを特徴とするもの。
  10. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2シーリング直径が前記第2端部リテーナに作動的に形成され、そして前記ねじ付き接続部を用いて前記流路内に位置決めできる
    ことを特徴とするもの。
  11. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記シート要素が前記第1及び第2シーリング直径の間に位置決めされる
    ことを特徴とするもの。
  12. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1シーリング直径が前記流路内に環状にのびたバルブ本体伸張部を備えている
    ことを特徴とするもの。
  13. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1部分直径が前記第1シーリング直径にほぼ等しい
    ことを特徴とするもの。
  14. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2部分直径が前記第2シーリング直径にほぼ等しい
    ことを特徴とするもの。
  15. 直動型バルブアセンブリにおいて、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、第1シーリング直径を有し、かつ前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路とを備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブヘッドを備えるバルブ部材であって、前記第1バルブヘッドは第1ヘッド直径を有し、かつ前記第2バルブヘッドは前記第1ヘッド直径より小さな第2ヘッド直径を有するバルブ部材と;
    前記バルブ部材に設けられ、第1位置では前記第1シーリング直径を有する第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2シーリング直径を有する第2のシート部位に当接してシールするシート要素と;
    前記バルブ本体に直接装着され、前記バルブ部材を第1方向に動かす前記駆動力を発生するように作動できるアクチュエータと
    を備え、
    前記第2位置では、前記第1ヘッド直径及び前記第2シーリング直径間で画定される領域差に作用する前記加圧された流体が、前記駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる正味の戻し力を発生する
    ことを特徴するもの。
  16. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータが、アーマチュアを備えたソレノイドを有する
    ことを特徴とするもの。
  17. 請求項16に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータがさらに、前記バルブ部材と前記アーマチュアとの間に直接接触し、前記バルブ部材を前記第1方向に直接動かすように作動できるプッシュピンを有する
    ことを特徴とするもの。
  18. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータは、前記アーマチュア及び前記バルブ部材の変位を制限する調整装置を有することを特徴とする
    ことを特徴とするもの。
  19. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第2方向に付勢する付勢部材を有する
    ことを特徴とするもの。
  20. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    少なくとも一つの放出ポートがさらに出口ポートと排出ポートとの両方を備える
    ことを特徴とするもの。
  21. 請求項20に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1位置において作動的に形成され、前記出口ポートと前記排出ポートとの間に開いた第1流路を有し、前記入口ポートが前記出口ポートと前記排出ポートとの両方から分離され、
    前記第2位置において、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に開いた第2流路を有し、前記排出ポートが前記入口ポートと前記出口ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  22. 請求項21に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記バルブ部材に設けられ、前記第1及び第2のシート部位間に位置決めできるシート要素と;
    前記第1シーリング直径を規定し、前記第1位置では前記シート要素を嵌合可能に受けるようにされたバルブ本体伸張部と;
    を有し、
    前記シート要素が前記第2位置で前記第2のシート部位と接触する
    ことを特徴とするもの。
  23. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記流路内に位置決めでき、前記第2バルブヘッドを摺動可能に受けるようにされた端部リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  24. 請求項23に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記端部リテーナがさらに、前記バルブ本体と係合するようにされたねじ付き接続部を備え、前記第2シーリング直径が前記端部リテーナ内に形成され、また前記第2シーリング直径の配置が前記ねじ付き接続部を用いて前記流路内に増大可能に位置決めできる
    ことを特徴とするもの。
  25. 直動型バルブアセンブリにおいて、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、第1シーリング直径を有し、かつ前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路とを備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブヘッドを備えるバルブ部材であって、前記第1バルブヘッドは第1ヘッド直径を有し、かつ前記第2バルブヘッドは前記第1ヘッド直径より小さな第2ヘッド直径を有するバルブ部材と;
    前記バルブ部材に設けられ、第1位置では前記第1シーリング直径を有する第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2シーリング直径を有する第2のシート部位に当接してシールするシート要素と;
    前記バルブ本体に直接装着され、前記バルブ部材を第1方向に動かす前記駆動力を発生するように作動できるアクチュエータと;
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第1方向と反対の第2方向に付勢する付勢部材と;
    を備え、
    前記第2位置では、前記第1ヘッド直径及び前記第2シーリング直径間で画定される領域差に作用する前記加圧された流体が、前記駆動力の止まった際に、前記付勢部材の付勢部材力と共に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる正味の戻し力を発生する
    ことを特徴するもの。
  26. 請求項25に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータは、前記バルブ部材と直接接触するプッシュピンを有する
    ことを特徴とするもの。
  27. 請求項25に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1バルブヘッドに形成したシーリング溝と;
    前記シーリング溝に配置され、前記第1バルブヘッドと前記流路との間に流体シールを形成するように作動できるシーリング部材と;
    を有する
    ことを特徴とするもの。
  28. 請求項27に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1バルブヘッドと前記流路との間に配置され、前記シーリング部材と摺動接触する第1リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  29. 請求項28に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1リテーナが高分子材料から成る
    ことを特徴とするもの。
  30. 請求項28に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第2バルブヘッドと前記流路との間に配置された第2リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  31. 請求項30に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第2リテーナは金属材料から成り、前記第2リテーナは前記バルブ本体に結合するようにねじ込可能にされる
    ことを特徴とするもの。
  32. バルブ本体に直接接続されたバルブアクチュエータと、前記バルブ本体内に軸方向にのび、第1シーリング直径及び第2シーリング直径をもつ流路と、第1バルブ部分とを備えた直動型バルブアセンブリの機能制御方法であって、
    前記第1バルブ部分が前記バルブアクチュエータと接触するように前記流路内にバルブ部材を摺動可能に支持することと;
    前記バルブ部材を第1方向に直接動かすように前記バルブアクチュエータにより駆動力を発生することと;
    前記第1シーリング直径及び第1バルブ部分の直径よりも小さな前記第2シーリング直径を設けて、結果として駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を動かさせるように作用できる正味の戻し力を生じるように前記バルブ部材に複数の力が作用するようにすること;を含む
    ことを特徴とするもの。
  33. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記バルブ部材を前記第2方向に付勢させることを含む
    ことを特徴とするもの。
  34. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1バルブ部分を前記流路内で摺動可能にシールすることを含む
    ことを特徴とするもの。
  35. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1シーリング直径を位置決めするために前記バルブ部材からシーリング部材を半径方向にのばすことを含む
    ことを特徴とするもの。
  36. 請求項35に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1及び第2シーリング直径の各々の間に前記シーリング部材を位置決めすることを含み、
    前記シーリング部材と前記第1シーリング直径との間の接触で第1バルブ部材位置を形成し、
    前記シーリング部材と前記第2シーリング直径との間の接触で第2バルブ部材位置を形成する
    ことを特徴とするもの。
  37. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    記第1バルブ部分より直径の小さい第2バルブ部分を形成して、両方の前記バルブ部分に作用する圧力によって前記第1及び第2バルブ部分間に差力が生じるようにすることを含む
    ことを特徴とするもの。
JP2005285492A 2004-09-29 2005-09-29 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法 Expired - Fee Related JP4981290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/953,701 2004-09-29
US10/953,701 US7210501B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Directly operated pneumatic valve having a differential assist return

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006097900A JP2006097900A (ja) 2006-04-13
JP2006097900A5 JP2006097900A5 (ja) 2008-12-18
JP4981290B2 true JP4981290B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35520795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285492A Expired - Fee Related JP4981290B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7210501B2 (ja)
EP (1) EP1643174B1 (ja)
JP (1) JP4981290B2 (ja)
KR (1) KR101116347B1 (ja)
CN (1) CN1763384B (ja)
AU (1) AU2005211550B2 (ja)
BR (1) BRPI0503882A (ja)
CA (1) CA2521339C (ja)
DE (1) DE602005003421T2 (ja)
DK (1) DK1643174T3 (ja)
ES (1) ES2296101T3 (ja)
HK (1) HK1088942A1 (ja)
MX (1) MXPA05010462A (ja)
NZ (1) NZ542709A (ja)
PL (1) PL1643174T3 (ja)
TW (1) TWI277698B (ja)
ZA (1) ZA200507763B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196844B2 (en) 2004-12-21 2012-06-12 Sturman Industries, Inc. Three-way valves and fuel injectors using the same
WO2007118674A2 (de) * 2006-04-12 2007-10-25 Miro Gudzulic Schaltventil
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US8167000B2 (en) * 2007-04-05 2012-05-01 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
US8151824B2 (en) * 2007-04-05 2012-04-10 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
WO2009005916A2 (en) * 2007-06-15 2009-01-08 Tescom Corporation 3-way high-pressure air operated valve
EP2187104B1 (en) * 2008-11-18 2011-12-21 Sauer-Danfoss ApS Fluid distribution valve
DE102008063933A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Ipgate Ag 2/2 Magnetventil
DE102009006654B3 (de) * 2009-01-29 2010-10-14 Numatics Gmbh Pneumatisches Mehrwegeventil
WO2010117477A2 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Borgwarner Inc. Die cast sleeve with stability enhancement features occupying a small package space
US8453678B2 (en) * 2009-04-01 2013-06-04 Mac Valves, Inc. Piloted poppet valve
DE102009032374B3 (de) * 2009-07-08 2010-12-30 Pierburg Gmbh Druckregelventil
DE102010022048B4 (de) * 2009-12-01 2022-10-13 Dormakaba Deutschland Gmbh Türschließer mit Vorrichtung zur Vermeidung einer Rückfederung
US8469333B2 (en) * 2010-03-13 2013-06-25 Synapse Engineering, Inc. Counter-biased valve and actuator assembly
US10073071B2 (en) 2010-06-07 2018-09-11 David Deng Heating system
US8939173B2 (en) * 2010-07-14 2015-01-27 Mac Valves, Inc. Stepper motor operated balanced flow control valve
US8474487B2 (en) * 2010-07-22 2013-07-02 Bendix Commercial Vehicle System Llc Latching valve
US10222057B2 (en) 2011-04-08 2019-03-05 David Deng Dual fuel heater with selector valve
US9200802B2 (en) 2011-04-08 2015-12-01 David Deng Dual fuel heater with selector valve
US9739389B2 (en) 2011-04-08 2017-08-22 David Deng Heating system
US9016305B2 (en) * 2011-05-05 2015-04-28 Norgren Gt Development Corporation Configurable actuation-orientation valve
US9010374B2 (en) * 2011-07-28 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Regulator valve with integrated direct acting solenoid
US10006541B2 (en) 2011-07-28 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Regulator valve with integrated direct acting solenoid
TWI507622B (zh) * 2011-09-01 2015-11-11 Smc Corp 單動式轉向閥
CN102506198B (zh) 2011-10-20 2013-05-22 南京普鲁卡姆电器有限公司 双气源燃气自适应主控阀
US9103463B2 (en) * 2012-02-14 2015-08-11 Mac Valves, Inc. Pressure balanced solenoid operated valve
US9004097B2 (en) * 2012-05-22 2015-04-14 Nelson Irrigation Corporation Pressure control valve with pressure cycling control
US9022069B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-05 Mac Valves, Inc. Solenoid operated valve with constant bleed port
US9494245B1 (en) * 2013-03-15 2016-11-15 Humphrey Products Company Over-molded valve stem and method of making a valve stem for a valve assembly
DE102013015481A1 (de) 2013-09-16 2015-03-19 Hydac Fluidtechnik Gmbh Steuervorrichtung zum wahlweisen fluidischen Verbinden und Trennen von Fluid-Anschlussstellen
JP6321358B2 (ja) * 2013-12-03 2018-05-09 株式会社不二工機 四方切換弁
US9903280B2 (en) * 2015-02-11 2018-02-27 Husco Automotive Holdings Llc Control valve with annular poppet check valve
WO2016159088A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Ckd株式会社 小型流体制御弁の流路構造
CN104912863B (zh) * 2015-06-02 2017-05-24 东营华晏石油技术有限公司 一种用于液压打桩锤的单阀芯二位三通电液换向阀
CN105114664A (zh) * 2015-08-21 2015-12-02 宁波市江东区青英电子科技有限公司 一种适用于中高压压差密封检测的气驱组合阀
DE102016100604A1 (de) 2016-01-14 2017-07-20 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetventil und Verwendung eines solchen
JP2018123835A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 アズビルTaco株式会社 電磁弁
KR102474360B1 (ko) 2017-12-18 2022-12-05 현대자동차 주식회사 자동변속기용 2중 피스톤 클러치의 유압제어장치
DE102018208812A1 (de) * 2018-06-05 2019-12-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fertigung eines Grundkörpers eines Ventilgehäuses für ein hydraulisches Steuerventil sowie Ventilgehäuse mit dem Grundkörper
DE102019106660A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Wagner Gmbh & Co. Kg Steuerventil mit einer Anschlussfläche für mehrere Ventilports
DE102019205640B4 (de) * 2019-04-17 2021-12-23 Hawe Hydraulik Se Proportionales Hydraulikventil
EP3771850B1 (de) * 2019-07-29 2022-04-13 Bieri Hydraulik Ag Ventilsystem
AU2020332381A1 (en) * 2019-08-22 2022-03-10 Easytork Automation Corporation Pneumatic trip valve
US11731219B2 (en) * 2019-12-19 2023-08-22 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Poppet, assembly, and methods of assembling and using the same
US11293564B2 (en) * 2020-06-05 2022-04-05 Automatic Switch Company Valve silencing choke
JP7513891B2 (ja) 2020-11-27 2024-07-10 株式会社不二越 ノーマルオープン型電磁弁
CN112797186A (zh) * 2021-02-02 2021-05-14 柯尔(苏州)医疗科技有限公司 一种制氧机专用换向组合阀
CN115479147B (zh) * 2021-09-26 2024-04-05 广东骏驰科技股份有限公司 一种油路控制阀
CN113932040B (zh) * 2021-10-16 2024-04-12 涌镇液压机械(上海)有限公司 控制注塑机开合模的比例阀
CN116255373B (zh) * 2021-12-10 2024-04-30 深圳市宽田科技有限公司 一种具有调节组件的气缸
US11976734B2 (en) * 2021-12-28 2024-05-07 Mac Valves, Inc. Proportional flow control valve
CN114576367B (zh) * 2022-03-11 2024-03-22 中铁工程装备集团有限公司 一种不同流体介质逻辑控制阀及其控制方法
CN114542764B (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 宁波佳尔灵气动机械有限公司 一种带供气开关的比例压力阀
CN115300842B (zh) * 2022-10-13 2022-12-20 烟台旭锐消防工程有限公司 一种灭火剂容器阀

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1590359A (en) * 1925-04-15 1926-06-29 Foote Company Inc Three-way valve
US2342763A (en) * 1942-08-06 1944-02-29 Brake Equipment & Supply Co Reversing valve assembly
US2485192A (en) * 1944-05-29 1949-10-18 Chain Belt Co Multiway liquid valve
US2934090A (en) * 1955-11-25 1960-04-26 Marotta Valve Corp Three-way magnetic valve
US2912006A (en) * 1956-03-12 1959-11-10 Gen Gas Light Co Valve structure
US3016920A (en) * 1957-08-06 1962-01-16 Specialties Dev Corp Solenoid operated valve unit
US3202182A (en) * 1961-10-16 1965-08-24 Jacobs Mfg Co Balanced poppet valve
SE332217B (ja) * 1966-10-28 1971-02-01 Asea Ab
DE2110596B2 (de) * 1971-03-05 1978-10-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Magnetventil
CA1021225A (en) * 1974-06-28 1977-11-22 General Signal Corporation Quick-acting valve assembly
US4298027A (en) * 1979-02-22 1981-11-03 Mac Valves, Inc. Three-way normally closed pilot valve
US4574844A (en) * 1984-11-13 1986-03-11 Mac Valves, Inc. Four-way poppet valve
US4641686A (en) * 1984-12-18 1987-02-10 Thompson Phillip D Solenoid operated valve pressure balanced in a closed position by a single diaphragm
US4915134A (en) * 1989-07-27 1990-04-10 Humphrey Products Company Three-way poppet valve with hollow stem
US6668861B2 (en) * 2002-02-08 2003-12-30 Mac Valves, Inc. Poppet valve having an improved valve seat
US6772791B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-10 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having an air assist return
JP4019934B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-12 株式会社デンソー 制御弁および燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
US7210501B2 (en) 2007-05-01
AU2005211550B2 (en) 2010-08-05
HK1088942A1 (en) 2006-11-17
BRPI0503882A (pt) 2006-05-09
CA2521339C (en) 2009-09-01
ZA200507763B (en) 2006-06-28
AU2005211550A1 (en) 2006-04-13
PL1643174T3 (pl) 2008-04-30
KR20060051872A (ko) 2006-05-19
NZ542709A (en) 2007-04-27
MXPA05010462A (es) 2006-04-03
ES2296101T3 (es) 2008-04-16
CN1763384A (zh) 2006-04-26
TWI277698B (en) 2007-04-01
US20060065315A1 (en) 2006-03-30
DK1643174T3 (da) 2008-04-14
JP2006097900A (ja) 2006-04-13
TW200615461A (en) 2006-05-16
EP1643174A1 (en) 2006-04-05
EP1643174B1 (en) 2007-11-21
DE602005003421D1 (de) 2008-01-03
KR101116347B1 (ko) 2012-03-09
DE602005003421T2 (de) 2008-09-25
CA2521339A1 (en) 2006-03-29
CN1763384B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981290B2 (ja) 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法
JP4490652B2 (ja) エア補助戻し部を有する直動空気弁
US7159615B2 (en) Flow control valve
JP2010523915A (ja) バランスソレノイドバルブ
US6192937B1 (en) Pilot operated pneumatic valve
JP2010523915A5 (ja)
JP3870177B2 (ja) 電気流体圧制御弁
EP1463890B1 (en) Pilot operated pneumatic valve
JPH11264403A (ja) 統合電気油圧アクチュエーター
JPH08219108A (ja) 流れ方向制御弁
US6786236B2 (en) Electrohydraulic servo valve
US10746317B2 (en) Valve
WO2017010434A1 (ja) ソレノイドバルブ
JP7346037B2 (ja) 流量制御弁
AU2002346023B2 (en) Pilot operated pneumatic valve
JPH0526072B2 (ja)
JP2008095813A (ja) ブリード式バルブ装置
AU2002346023A1 (en) Pilot operated pneumatic valve
JP2011122662A (ja) 流体シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees