JP4974240B2 - パッキン付止め具の製造方法 - Google Patents

パッキン付止め具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4974240B2
JP4974240B2 JP2008026205A JP2008026205A JP4974240B2 JP 4974240 B2 JP4974240 B2 JP 4974240B2 JP 2008026205 A JP2008026205 A JP 2008026205A JP 2008026205 A JP2008026205 A JP 2008026205A JP 4974240 B2 JP4974240 B2 JP 4974240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
stopper
fabric
flange
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008026205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183444A (ja
Inventor
佳世子 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP2008026205A priority Critical patent/JP4974240B2/ja
Publication of JP2009183444A publication Critical patent/JP2009183444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974240B2 publication Critical patent/JP4974240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

本発明は、スナップボタン、ハトメ金具等における係止体を生地へ固着する為のパッキン付止め具の製造方法、若しくは、生地へ直接固着する為のパッキン付止め具の製造方法に関するものである。
従来より、ホック又はハトメ金具において、これらを生地に固定した状態における生地の皺寄り防止、ホック又はハトメ金具自体の回り止め等の防止の為に、生地とホック金具の間に弾性樹脂からなるパッキンを介在させることが周知である。
また、女性用ボディスーツ等の特に薄いナイロン生地に使用される際には、当該ホックは扁平であることが必要であり、特にナイロン等の生地は摩擦抵抗が小さく、当該ホックとの間で滑りやすいので、回り止めも施さなければならない。
これらを解決するものであって、ホック金具を構成する雌雄ホックの止め具の裏側に突設した係止軸部を、生地及び生地の裏側に配置される係止体を貫通して該係止体にカシメつけることで、止め具を生地に密着固定するホック金具において、生地と止め具との間に、表裏両面に微細な凹凸が密に形成された透明若しくは生地の色に合わせた着色透明の止め具の径よりも大径の合成樹脂製ワッシャを介在されているホック金具が公知である(例えば、特許文献1参照)。
これによって、カシメ付けした状態でワッシャの表裏は、その微細な凹凸が止め具裏面及び生地に対して回り止め抵抗となり、回り止めがなされる。且つ、ワッシャが止め具よりも大径とされていることから、止め具の周囲での皺寄りが解消され、ワッシャにより生地の傷つきが防止される。
また、ワッシャが透明若しくは生地に合わせた着色透明とされ、その止め具からはみ出た部分は微細な凹凸によるつや消しにより目立つことがなく、生地に合わせた色合いに形成することで、更に見栄えがよくなり違和感がない、といった効果を奏するものである。
しかし、特許文献1における構成においては、ボタンを構成する部品点数が係止体、止め具、ワッシャの3点となり、従来のボタン取付機においては当該3部材を一体にして使用することができず、その為、取付作業は手作業となり、効率よく取付作業を行うことができず、自動機での取付作業は不可能であった。
そこで、これらを解決するものであって、生地の一表面から他表面に貫通し、生地の他表面側にボタン本体を係止する止め具において、生地の一表面側に当接されるフランジ部と、フランジ部のほぼ中央部に設けられ生地の他表面側へ貫通して、ボタン本体を生地の他表面側に係止する係止軸部と、フランジ部に設けられた弾性を備えたパッキン部材とを備え、フランジ部は、係止軸部とは反対側のフランジ部の表面中央部分に設けられて、ボタン本体を係止する際に係止軸部の先端を変形させる力を受ける受圧部を有し、パッキン部材は、生地の一表面と当接するフランジ部の表面に設けられたスペーサ部と、スペーサ部から連結部を介して係止軸部とは反対側のフランジ部の表面に延設され、受圧部を除くフランジ部の外周縁の少なくとも一部を覆う保持縁部とを含んで構成される止め具が公知である(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−270573号公報 特開2006−68388号公報
特許文献2における構成においては、パッキン部材が予め止め具に係止され一体となっているから、部品点数が増えず、従来のボタン取付機を用いて、ボタンを生地に取付けることができるものである。
しかし、当該構成においては、パッキン部材は、生地の一表面と当接するフランジ部の表面に設けられたスペーサ部と、スペーサ部から連結部を介して係止軸部とは反対側のフランジ部の表面に延設され、受圧部を除くフランジ部の外周縁の少なくとも一部を覆う保持縁部とを包含する為、当該止め具が全体として分厚くなってしまう。
更に、特許文献1及び特許文献2におけるパッキン部材はプラスチック等の弾性材料で形成されていることから、薄いナイロン生地等に使用した際には、着用者は肌への接触感が悪い又はゴツゴツする等といった不快感を有する虞がある。
本発明はこのような問題点を解決するものであって、全体の厚みを薄くするとともに、特に、薄い生地に対しても、肌への接触感が悪い又はゴツゴツする等といった不快感を着用者が有することのないパッキン付止め具の製造方法を提供することを課題とする。
前記問題点を解決するために、本発明の請求項1に記載の発明のパッキン付止め具の製造方法は、略中央部に貫通孔を有し、且つ、一端面にホットメルト接着剤を含浸させた不織布からなるパッキン部材の該ホットメルト接着剤を有する端面を略円形状のフランジ部と該フランジ部の略中央部に突設して設けられる円筒状の係止軸部とから構成される止め具の該フランジ部上に載置する工程と、該パッキン部材における端面を押圧し、該パッキン部材を径方向に延伸した状態で該フランジ縁部の下面を被覆することなく、該フランジ縁部の側面までを被覆して該端面を溶融固着し一体とする熱プレス工程とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載の発明のパッキン付止め具の製造方法は、請求項1に記載のパッキン付止め具の製造方法において、フランジ部に環状のリブを具備したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載の発明のパッキン付止め具の製造方法は、請求項1又は請求項2に記載のパッキン付止め具の製造方法において、パッキン部材である不織布は生地と同系色若しくは生地の色に合わせた色を有することを特徴とするものである。
請求項1記載のパッキン付止め具の製造方法に係る発明では、パッキン部材をフランジ部の径より大きい略円形状の不織布としているので、従来のパッキンと同様の効果である回り止め、フランジ部の周囲における生地の皺寄り防止、生地の傷つき防止、フランジ部による生地の切断防止、止め具の脱落防止等の効果を奏するパッキン付止め具を製造できることは勿論である。
また、パッキン部材におけるホットメルト接着剤を有する端面をフランジ部上に載置させ、熱プレスにより当該端面がフランジ部に溶融固着して一体とするので、部品点数を増やすことなく、従来のボタン取付機を用いて、係止体若しくは生地へ係合させることができる。
また、パッキン部材に不織布を使用していることから、製造されたパッキン付止め具を薄いナイロン生地等に使用した際には、特にプラスチック等の弾性材料で形成されているパッキンが使用されているものと比較して、軽量化を図ることもでき、更に着用者は肌への接触感が悪い又はゴツゴツする等といった不快感を有することはなくなる。
また、請求項1記載のパッキン付止め具の製造方法に係る発明は、熱プレスによりパッキン部材における端面が押圧され径方向に延伸し、フランジ縁部を覆設して溶融固着され一体としているので、パッキン付止め具の全体の厚みを薄くすることができるとともに、フランジ縁部が露呈した状態を防止することができる。
これによって、係止体若しくは生地へ係合させる際のプレスによる圧力により、フランジ縁部が生地に食い込んで当該部分が破断する、或いは、生地の耐久性を低下させるといったことを解消することができる。また、フランジ縁部によって、怪我をする虞もなくなる。
そして、請求項2記載のパッキン付止め具の製造方法に係る発明は、フランジ部に環状のリブを具備するので、熱プレスによりパッキン部材における端面が押圧され、リブと略同一形状に変形し径方向に延伸して、フランジ縁部を覆設して溶融固着され一体としているので、パッキン付止め具の全体の厚みを薄くすることができる。
請求項3記載のパッキン付止め具の製造方法に係る発明では、パッキン部材である不織布は生地と同系色若しくは生地の色に合わせた色を有しているので、外観上の体裁もよく意匠性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態におけるパッキン付止め具を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るパッキン付止め具に使用されるパッキン部材を(a)形成する前の部材配置状態斜視図、(b)貫通孔を有する円形状に加工した後の斜視図である。図2は、本発明の実施例1に係るパッキン付止め具に使用される円形パッキンを止め具に(a)固着する前の拡大垂直断面図、(b)固着した後の拡大垂直断面図である。図3は、本発明の実施例1に係るパッキン付止め具を生地に配置した際の拡大垂直断面図である。
本発明のパッキン付止め具の実施例1について、図1及び図2に基づいて説明する。
本願発明の実施の形態に係るパッキン付止め具6は、図2(a)及び(b)に示すように、スナップボタンにおける雄スナップ部又は雌スナップ部となる係止体(図示しない)を生地7に固着する為の止め具5と、不織布からなるパッキン部材3を加工して形成される円形パッキン4とから構成される。
図1(a)に示すように、パッキン部材3は不織布1及びホットメルト接着剤2から構成される。具体的には、不織布1にホットメルト2を熱溶着して含浸させることでパッキン部材3は形成される。また、不織布1の色彩においては、一色に限られることなく、後に取り付けられる生地7と同系色若しくは生地7の色に合わせた色を使用することで、意匠性を向上させることができる。
その後、図1(b)に示すように、パッキン部材3はプレス加工によって、略円形状に打ち抜かれて円形パッキン4を形成する。円形パッキン4には、円形の略中央部に略相似形状とする貫通孔4aがプレス時に同時に設けられる。また、貫通孔4aの外径は、後述する止め具5における係止軸部5aより僅かに大きくなるよう形成される。
止め具5は、図2(a)に示すように、生地6の一端面側に位置する略円形状のフランジ部5bと、フランジ部5bの略中央部に突設して設けられる円筒状の係止軸部5aとから構成される。このとき、フランジ部5bの外径を形成するフランジ縁部5cは、円形パッキン4における外径よりも僅かに小さくなるように形成される。また、径方向において、係止軸部5aを有する側のフランジ部5bであって、係止軸部5aとフランジ縁部5cの間における略中央部には、フランジ部5bの強度を向上させるリブとなる凸部5dが設けられている。当該凸部5dの近傍には、凸部5dと同時にプレス加工によって形成され、同様のリブとなる凹部5eを有してなる。
尚、フランジ部の強度が十分である場合には、リブとなる凸部5d及び凹部5eを有さなくてもよい。
このようにして形成される円形パッキン4及び止め具5は、図2(a)に示すように配置され、図2(b)に示すようにして固着される。
具体的には、円形パッキン4と止め具5の中心を一致させ、ホットメルト接着剤2側を凸部5d側に対向させて、止め具5における係止軸部5aを円形パッキン4における貫通孔4aに挿通させ、凸部5d上に載置する。その後、両者を熱プレスすることで、円形パッキン4に含浸されていたホットメルト接着剤2が当接しているフランジ部5bと接着するので、両者を一体化させることができる。このとき、熱プレスによって、円形パッキン4は押圧されるので、凸部5dと当接している円形パッキン4の平面は、凸部5d及び凹部5eと同様の形状に加工されるとともに、径方向に向かって延伸される。
これによって、フランジ縁部5cにおける外径よりも僅かに大きくなるように形成されていた円形パッキン4は径方向に延伸され、熱プレス加工を経ることによって、フランジ縁部5cを覆設することができる。従って、円形パッキン4の厚みを薄くすることができ、且つ、フランジ縁部5cを覆設することができるのでフランジ縁部5cが露呈した状態を防止することができる。この際、円形パッキン4を有さない側のフランジ部5bの一部までを捲き込んでフランジ縁部5cを覆設する趣旨ではない。
このようにして形成されるパッキン付止め具6は、図3に示すようにして、貫通孔(図示しない)を有する生地7の一端面側に配置された後、他端面側に配置されるスナップボタンにおける雄スナップ部又は雌スナップ部となる係止体(図示しない)と係合されることで、雄スナップ部又は雌スナップ部が構成される。
以上、説明した本発明の実施例1に係るパッキン付止め具6によれば、パッキン付止め具6における円形パッキン4には不織布1を使用しているので、従来のパッキンと同様の効果である回り止め、フランジ部の周囲における生地の皺寄り防止、生地の傷つき防止等の効果を奏することは勿論である。
また、熱プレスによって、不織布1からなる円形パッキン4は押圧され、フランジ部5bと当接している円形パッキン4の平面が、凸部5d及び凹部5eと同様の形状に加工されるとともに、径方向に向かって延伸されるので、円形パッキン4を薄くすることができる。これによって、パッキン付止め具6の全体の厚みを薄くすることができる。
このようなパッキン付止め具6を薄いナイロン生地等に使用した際には、特に不織布を使用していることから、プラスチック等の弾性材料で形成されているパッキンが使用されているものと比較して、着用者は肌への接触感が悪い又はゴツゴツする等といった不快感を有することはない。
更に、フランジ縁部5cにおける外径よりも僅かに大きくなるように形成されていた円形パッキン4が径方向に延伸され、熱プレス加工を経ることによって、フランジ縁部5cを覆設することができるので、フランジ縁部5cが露呈した状態を防止することができる。これによって、スナップボタンにおける雄スナップ部又は雌スナップ部となる係止体(図示しない)を係合させる際のプレスによる圧力により、フランジ縁部5cが生地7に食い込んで当該部分が破断する、或いは、生地の耐久性を低下させるといったことを解消することができる。また、フランジ縁部5cによって、怪我をする虞もなくなる。
また、円形パッキン4は、生地7と同系色若しくは生地7の色に合わせた色を使用しているので、外観上の体裁もよく意匠性を向上させることができる。
更に、ホットメルト接着剤1により円形パッキン4を予め止め具5に固着して一体として、パッキン付止め具6を形成していることから、部品点数を増やすことなく、従来のボタン取付機を用いて、スナップボタンにおける雄スナップ部又は雌スナップ部となる係止体(図示しない)へ係合して生地7に取付けることができる。
尚、これらの効果は、厚手の生地等に使用した際にも、同様の効果を奏することは勿論である。
本発明におけるパッキン付止め具6は、スナップボタンに限られることなく、生地7の一端面上に載置されるリング状からなる係止体に止め具を係止させてなるハトメ金具、若しくは、係止体を有することなく直接生地7へ係止させるリベット金具にも適用することができるのは勿論である。
本発明の実施例1に係るパッキン付止め具に使用されるパッキン部材を(a)形成する前の部材配置状態斜視図、(b)貫通孔を有する円形状に加工した後の斜視図である。 本発明の実施例1に係るパッキン付止め具に使用される円形パッキンを止め具に(a)固着する前の拡大垂直断面図、(b)固着した後の拡大垂直断面図である。 本発明の実施例1に係るパッキン付止め具を生地に配置した際の拡大垂直断面図である。
1 不織布
2 ホットメルト接着剤
3 パッキン部材
4 円形パッキン
4a 貫通孔
5 止め具
5a 係止軸部
5b フランジ部
5c フランジ縁部
5d 凸部
5e 凹部
6 パッキン付止め具
7 生地

Claims (3)

  1. 略中央部に貫通孔を有し、且つ、一端面にホットメルト接着剤を含浸させた不織布からなるパッキン部材の該ホットメルト接着剤を有する端面を略円形状のフランジ部と該フランジ部の略中央部に突設して設けられる円筒状の係止軸部とから構成される止め具の該フランジ部上に載置する工程と、
    該パッキン部材における端面を押圧し、該パッキン部材を径方向に延伸した状態で該フランジ縁部の下面を被覆することなく、該フランジ縁部の側面までを被覆して該端面を溶融固着し一体とする熱プレス工程と
    を備えることを特徴とするパッキン付止め具の製造方法。
  2. フランジ部に環状のリブを具備したことを特徴とする請求項1記載のパッキン付止め具の製造方法。
  3. パッキン部材である不織布は生地と同系色若しくは生地の色に合わせた色を有することを特徴とする請求項1又は2記載のパッキン付止め具の製造方法。
JP2008026205A 2008-02-06 2008-02-06 パッキン付止め具の製造方法 Active JP4974240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026205A JP4974240B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 パッキン付止め具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026205A JP4974240B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 パッキン付止め具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183444A JP2009183444A (ja) 2009-08-20
JP4974240B2 true JP4974240B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=41067369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026205A Active JP4974240B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 パッキン付止め具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974240B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103917123A (zh) * 2012-01-06 2014-07-09 Ykk株式会社 纽扣安装装置及纽扣安装方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020083788A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 Paolini Massimo System for applying accessories on a support
JPWO2021255942A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23
CN116981374A (zh) * 2021-03-19 2023-10-31 Ykk株式会社 纽扣安装装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020713U (ja) * 1983-07-15 1985-02-13 東和工業株式会社 シ−ト体挾着部材用パツキン
JP2000152808A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nitomuzu:Kk ボタン取付具
JP3603160B2 (ja) * 1999-03-29 2004-12-22 モリト株式会社 肩パットと衣服の肩部分内側面に対するスナップ釦部材による着脱手段の取付構造
JP4221344B2 (ja) * 2004-09-03 2009-02-12 Ykk株式会社 止め具およびボタン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103917123A (zh) * 2012-01-06 2014-07-09 Ykk株式会社 纽扣安装装置及纽扣安装方法
CN103917123B (zh) * 2012-01-06 2016-08-31 Ykk株式会社 纽扣安装装置及纽扣安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009183444A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974240B2 (ja) パッキン付止め具の製造方法
KR100647399B1 (ko) 정지구 및 버튼
JPH1132815A (ja) スナップボタンおよびその取付方法
TWI474788B (zh) A body, a fixed body, a button, and a fixed object
JP2020203565A (ja) シート
JP4930806B2 (ja) スナップファスナー部品
JPWO2011007450A1 (ja) ハトメ
JP2007068746A (ja) ホックの雄ホック
JP3642091B2 (ja) はとめ
JPH08294405A (ja) 合成樹脂製ホック
JP3025139U (ja) くるみボタンおよびそれに用いられるボタン部材
US20140007382A1 (en) Method and apparatus for securing a button to a fabric
KR101474134B1 (ko) 플라스틱제 후크 단추
JP3188402B2 (ja) クルミボタン
JP2005073820A (ja) 合成樹脂係止具
JP3186877U (ja) スナップボタン用の合成樹脂製リベット部材
JP5187126B2 (ja) 車両用シート
KR200459195Y1 (ko) 회전방지된 밀착형 싸개 스냅단추
JP3104261U (ja) 雌雄係止具付きテープ
JP3918171B2 (ja) 雌ホック用止め脚体
JP6049326B2 (ja) スナップファスナー
JP3060607U (ja) バッジ
JP2002095503A (ja) 装飾用頭
JPH07275010A (ja) くるみボタン
US1332754A (en) Glove-fastener

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250