JP4970051B2 - 鋳造部品の製造方法 - Google Patents

鋳造部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970051B2
JP4970051B2 JP2006549851A JP2006549851A JP4970051B2 JP 4970051 B2 JP4970051 B2 JP 4970051B2 JP 2006549851 A JP2006549851 A JP 2006549851A JP 2006549851 A JP2006549851 A JP 2006549851A JP 4970051 B2 JP4970051 B2 JP 4970051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
molten mass
added
additional
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006549851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518569A (ja
JP2007518569A5 (ja
Inventor
マンフレッド レンケル
ウィルフリード シュマーズリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007518569A publication Critical patent/JP2007518569A/ja
Publication of JP2007518569A5 publication Critical patent/JP2007518569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970051B2 publication Critical patent/JP4970051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載される鋳造部品の製造方法に関する。
本発明は、鋳造方法を用いた鋳造部品の製造、特にガスタービン部品の製造に関する。鋳造中、鋳型いわゆる鋳造鋳型が使用され、上記鋳造鋳型は製造する部品の外郭に対応する内郭を有する。原理上、消失鋳型を用いた鋳造法と永久鋳型を用いた鋳造法に区別される。消失鋳型を用いた鋳造法の場合、一個の鋳型を用いて一つの部品のみが製造される。永久鋳型を用いた鋳造法の場合、上記鋳型を複数回使用することができる。中でも精密鋳造と呼ばれる鋳造法は消失鋳型を用いた鋳造法に属する。永久鋳型を用いた鋳造法については、重力鋳造法が一例として挙げられる。
鋳型を用いて部品を製造するため、製造されるべき部品の原料は溶融るつぼで溶融され、溶融された原料は鋳型に注入される。従来技術によると、原料が溶融する際、前記原料の生成にかかわるすべての元素あるいは化合物は同時に溶融する。この際、例えばマンガンまたはアルミニウムなどの揮発性元素は揮発し、その結果これらの元素が損失するという点で問題が生じる。従来技術によると、製造部品が鋳造される原料の好ましい構成は、多くの原料の損失に至るだけである。
このようなことから、本発明は、鋳造部品の新しい製造方法を生み出す課題に基づく。
上記課題は、請求項1の特徴部分の特徴を追加し、冒頭に記載の方法をさらに発展させることにより解決される。本発明によって提供される方法は、少なくとも以下のステップを備える。
a)溶融るつぼとチタンアルミニウム金属間材料から作られる少なくとも一つの半製品を提供するステップと、
b)チタンアルミニウム金属間材料から作られる前記半製品または各前記半製品を溶融るつぼに溶融するステップと、
c)それぞれの融点に応じて複数の元素または複数の化合物を連続的に適時に溶融塊に追加するステップであって、難揮発性の少なくとも一つの元素および/または化合物が前記溶融塊に最初に追加され、続いて揮発性の少なくとも一つの元素および/または化合物がさらに追加されるステップと、
d)鋳造鋳型を提供するステップと、
e)前記鋳造鋳型に前記溶融塊を鋳込むステップと、
f)前記溶融塊を前記鋳造鋳型内で硬化させるステップと
g)前記鋳造鋳型から鋳造部品を除去するステップ。
従属請求項および以下の記述により、本発明のさらなる好ましい発展がもたらされる。以下において、鋳造部品、特にガスタービン鋳造部品の製造に関する本発明の方法をより詳細に説明する。
本発明により提供される方法の第一ステップでは、溶融るつぼとチタンアルミニウム金属間材料から作られる半製品が提供される。チタンアルミニウム金属間材料から作られる半製品は、製造されるべき鋳造部品向けの原料中における好ましいチタンの割合によって決まり、例えばTi45AI半製品またはTi55AI半製品でもよい。溶融るつぼは、黒鉛るつぼまたはコールドウォールるつぼである。
本発明により提供される方法の第二ステップにおいて、半製品または各半製品は溶融るつぼ内で溶融される。溶融るつぼは、半製品またはそれぞれの半製品を溶融するために誘導加熱される。
溶融されたチタンアルミニウム半製品から作られる溶融塊が加熱された後、追加元素および/または追加化合物が溶融塊に追加される。この際、難揮発性の元素または化合物が最初に溶融塊に追加され、続いて揮発性の元素または化合物、および必要に応じて精製物質(fine material)が追加される。難揮発性の追加元素または化合物は、タングステン、タンタル、あるいはニオブでもよい。さらにチタンは、難揮発性追加物質として追加してもよく、特に原料中におけるチタンの割合を高める必要がある場合に追加される。溶融塊に難揮発性元素を追加した後、例えばマンガンなどの揮発性元素を溶融塊に追加してもよい。その後、例えばホウ化チタンまたは二ホウ化チタンなどの精製材料(fine material)を溶融塊に追加してもよい。このようにして追加元素および/または化合物は、それらの融点に基づいて溶融塊に追加され、高融点の元素および/または化合物が最初に追加される。低融点の元素および/または化合物は最後に追加される。上記の元素は、純金属または合金として溶融塊に追加される。
本発明によれば、元素および/または化合物は、規定の用量および/または量にて溶融塊に追加される。本発明によれば、追加前の溶融塊の温度を推測し(例えば1600℃)、元素および/または化合物が追加された後の溶融塊の温度が常に1550℃を超え、さらに最大15分後に再び追加前の温度に到達するように、追加される元素および/または追加される化合物のそれぞれの用量および/または量が計量される。これにより、溶融塊に追加元素および/または追加化合物が追加された際に、溶融塊にわずかの温度変動が生じるのみであることが保証される。
さらに本発明によれば、追加される元素および/または化合物のそれぞれの用量および/または量は、元素密度および/または化合物密度が6g/cm3を超える場合において、追加される用量および/または量が最大250gとなるように計量される。一方、元素密度および/または化合物密度が6g/cm3未満の場合、追加される元素および/または化合物の用量および/または量は最大50gである。また、これにより追加元素および/または化合物を追加した際に溶融塊はわずかな変動にさらされるだけであることが保証される。
上述の通り、追加元素および/または化合物が追加されるチタンアルミニウム金属間材料から成る半製品は、溶融るつぼで誘導的にウォームアップおよび/または加熱される。追加元素および/または化合物はin-situで溶融過程中、すなわち誘導加熱中に追加される。誘導加熱体系は、揮発性および/または難揮発性の元素または化合物との部分的な合金化および均質化が実現されるように、溶融塊内にカオス流れの領域を作り出す。
誘導体系は乱流を誘発し、溶融塊内に流れを作り出す。本発明によれば、元素もしくは各元素および/または化合物もしくは各化合物は、規定された流れ最適化された形状(flow−optimized geometry)で溶融塊に追加される。流れ最適化された形状(flow−optimized geometry)は、元素もしくは各元素および/または化合物もしくは各化合物を溶融塊中で良好に移動可能とする。このため、追加元素または化合物は、面積が測定された(area−measured)成分および/または円盤状に形成された(disk−shaped)成分として溶融塊に追加される。これにより、溶融塊に追加される追加元素および/または化合物は、溶融塊全体に細かく分散されることが保証される。
本発明によって提供される方法は、ガスタービン用鋳造製品を安価に製造することを可能とする。鋳造製品の高度な化学的均質性は、金属間化合物相によって実現される。

Claims (11)

  1. 鋳造部品、特にガスタービン部品の製造方法であって、
    (a)溶融るつぼとチタンアルミニウム金属間材料から作られる少なくとも一つの半製品を提供するステップと、
    (b)チタンアルミニウム金属間材料から作られる前記半製品または各前記半製品を溶融るつぼに溶融するステップと、
    (c)それぞれの融点に応じて複数の元素または複数の化合物を連続的に適時に溶融塊に追加するステップであって、難揮発性の少なくとも一つの元素および/または化合物が前記溶融塊に最初に追加され、続いて揮発性の少なくとも一つの元素および/または化合物がさらに追加されるステップと、
    (d)鋳造鋳型を提供するステップと、
    (e)前記鋳造鋳型に溶融塊を鋳込むステップと、
    (f)前記溶融塊を前記鋳造鋳型内で硬化させるステップと、
    (g)前記鋳造鋳型から鋳造部品を除去するステップ
    を備えることを特徴とする鋳造部品の製造方法。
  2. (c)のステップにおいて、揮発性の元素および/または化合物が追加された後、さらに必要に応じて精製材料(fine material)が追加されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. タングステン、タンタル、ニオブ、および必要であればチタンまたは前記元素の合金が、難揮発性追加元素として前記溶融塊に追加されることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. マンガンあるいは前記元素の合金が、揮発性元素として前記溶融塊に追加されることを特徴とする請求項2乃至請求項3のいずれか1つに記載の製造方法。
  5. ホウ化チタンが、精製材料(fine material)として前記溶融塊に追加されることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1つに記載の製造方法。
  6. 前記元素もしくは各前記元素および/または前記化合物もしくは各前記化合物は、規定の用量および/または量で前記溶融塊に追加され、各前記用量または量は、前記追加前の溶融塊温度を推測して、前記温度が追加後に常に1550℃よりも大きく、かつ最大15
    分後には追加前の温度に再度到達するように計量されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の製造方法。
  7. 前記追加元素もしくはそれぞれの追加元素および/または前記追加化合物もしくは各前記追加化合物は、規定の用量および/または量で追加され、各前記用量および/または量は、6g/cm3よりも大きい元素密度および/または化合物密度で、最大重量が250gであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の製造方法。
  8. 前記追加元素もしくは各前記追加元素および/または前記追加化合物もしくは各前記追加化合物は規定の用量および/または量で追加され、各前記用量および/または量は6g/cm3未満の元素密度および/または化合物密度で、最大重量が50gであることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の製造方法。
  9. 前記追加元素もしくは各前記追加元素および/または前記追加化合物または各前記追加化合物は、規定の流れ最適化された形状(flow−optimized geometry)で前記溶融塊に追加されることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1つに記載の製造方法。
  10. 前記流れ最適化された形状(flow−optimized geometry)が、前記元素もしくは各前記元素または前記化合物もしくは各前記化合物を溶融塊内で良好に移動可能にすることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 溶融過程において前記溶融るつぼは、誘導的にウォームアップおよび/または加熱され、またそれと同時に前記半製品または各前記半製品、前記元素または各前記元素、および前記化合物または各前記化合物が前記溶融るつぼで溶融されることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載の製造方法。
JP2006549851A 2004-01-21 2004-12-22 鋳造部品の製造方法 Active JP4970051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004002956A DE102004002956A1 (de) 2004-01-21 2004-01-21 Verfahren zum Herstellen von Gussbauteilen
DE102004002956.3 2004-01-21
PCT/DE2004/002801 WO2005071128A2 (de) 2004-01-21 2004-12-22 Verfahren zum herstellen von gussbauteilen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066699A Division JP2011115860A (ja) 2004-01-21 2011-03-24 鋳造部品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518569A JP2007518569A (ja) 2007-07-12
JP2007518569A5 JP2007518569A5 (ja) 2008-02-07
JP4970051B2 true JP4970051B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=34744930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549851A Active JP4970051B2 (ja) 2004-01-21 2004-12-22 鋳造部品の製造方法
JP2011066699A Pending JP2011115860A (ja) 2004-01-21 2011-03-24 鋳造部品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066699A Pending JP2011115860A (ja) 2004-01-21 2011-03-24 鋳造部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7360579B2 (ja)
EP (1) EP1706516B1 (ja)
JP (2) JP4970051B2 (ja)
DE (1) DE102004002956A1 (ja)
WO (1) WO2005071128A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015862A1 (de) * 2005-04-07 2006-10-12 Ald Vacuum Technologies Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Vielzahl von insbesondere aus Titanaluminid bestehenden Bauteilen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US8858697B2 (en) 2011-10-28 2014-10-14 General Electric Company Mold compositions
US9011205B2 (en) 2012-02-15 2015-04-21 General Electric Company Titanium aluminide article with improved surface finish
US8932518B2 (en) 2012-02-29 2015-01-13 General Electric Company Mold and facecoat compositions
US10597756B2 (en) 2012-03-24 2020-03-24 General Electric Company Titanium aluminide intermetallic compositions
US8906292B2 (en) 2012-07-27 2014-12-09 General Electric Company Crucible and facecoat compositions
US8708033B2 (en) 2012-08-29 2014-04-29 General Electric Company Calcium titanate containing mold compositions and methods for casting titanium and titanium aluminide alloys
US8992824B2 (en) 2012-12-04 2015-03-31 General Electric Company Crucible and extrinsic facecoat compositions
US9592548B2 (en) 2013-01-29 2017-03-14 General Electric Company Calcium hexaluminate-containing mold and facecoat compositions and methods for casting titanium and titanium aluminide alloys
US9192983B2 (en) 2013-11-26 2015-11-24 General Electric Company Silicon carbide-containing mold and facecoat compositions and methods for casting titanium and titanium aluminide alloys
US9511417B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 General Electric Company Silicon carbide-containing mold and facecoat compositions and methods for casting titanium and titanium aluminide alloys
US10391547B2 (en) 2014-06-04 2019-08-27 General Electric Company Casting mold of grading with silicon carbide

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348595A (en) * 1988-05-13 1994-09-20 Nippon Steel Corporation Process for the preaparation of a Ti-Al intermetallic compound
JPH04120225A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Kobe Steel Ltd Ti―Al系合金の製造方法
US5284620A (en) * 1990-12-11 1994-02-08 Howmet Corporation Investment casting a titanium aluminide article having net or near-net shape
JPH04246137A (ja) * 1991-01-29 1992-09-02 Kobe Steel Ltd Ti−Al系合金の製造方法
US5299619A (en) * 1992-12-30 1994-04-05 Hitchiner Manufacturing Co., Inc. Method and apparatus for making intermetallic castings
JP3626507B2 (ja) 1993-07-14 2005-03-09 本田技研工業株式会社 高強度高延性TiAl系金属間化合物
US5766329A (en) * 1996-05-13 1998-06-16 Alliedsignal Inc. Inert calcia facecoats for investment casting of titanium and titanium-aluminide alloys
US6926755B2 (en) * 2003-06-12 2005-08-09 General Electric Company Method for preparing aluminum-base metallic alloy articles without melting

Also Published As

Publication number Publication date
EP1706516B1 (de) 2016-09-28
JP2007518569A (ja) 2007-07-12
WO2005071128A2 (de) 2005-08-04
EP1706516A2 (de) 2006-10-04
US20070151696A1 (en) 2007-07-05
DE102004002956A1 (de) 2005-08-11
WO2005071128A3 (de) 2006-01-26
US7360579B2 (en) 2008-04-22
JP2011115860A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011115860A (ja) 鋳造部品の製造方法
Güther et al. Metallurgical processing of titanium aluminides on industrial scale
JP5492982B2 (ja) β−γ−TiAl基合金の製造方法
JP2013528699A (ja) アルミニウムダイカスト合金
JP6685222B2 (ja) 向上した高温機械特性を有するアルミニウム合金複合材
CN106566966A (zh) 一种高熵合金作为增强基的镁基复合材料及其制备方法
US10494698B1 (en) Methods for making zirconium based alloys and bulk metallic glasses
CN107405681A (zh) 用于制造涡轮机部件、坯件以及最终部件的方法
CN103938029B (zh) 一种用于钛钼镍钛合金铸锭的中间合金镍钼30添加剂及生产方法
JP2007518569A5 (ja)
CN103233138B (zh) Mg-Al系镁合金用晶粒细化剂及其制备方法
JP6811768B2 (ja) 高温で向上した機械的特性を有する複合材料
CN111057911A (zh) 一种Al-Bi偏晶合金及其制备方法
CN106947904B (zh) 一种用于tb9钛合金的铝钒钼铬锆中间合金及其制备方法
EP1641951A1 (en) Semi-solid metal casting process of hypereutectic aluminum alloys
EP2312003A1 (en) Method for producing additions and hardeners for producing alloys
CN106544532B (zh) 真空感应冶炼中控制镍基高温合金中镁含量的方法以及制备镍基高温合金的方法
US1172506A (en) Means for casting metals, including their alloys.
US3294530A (en) Flash sintering
JP2000144273A (ja) 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
KR102450479B1 (ko) 전기 전도도와 차폐 성능이 우수한 키니즈 합금 및 전기 전도도와 차폐 성능이 우수한 전선
JPH09287038A (ja) TiAl合金と金属ファイバの複合製品の製造方法
CN107881353A (zh) 铝铜钨合金的形成方法
JPH0361344A (ja) ニッケル‐アルミニウム合金‐タイプの金属間化合物をベースとする指向性凝固の為の、室温での高い粘靭性を持つ酸化安定性で耐蝕性の高温合金
Arzhakova et al. Electron beam melting and casting of zirconium and titanium alloys

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250