JP4969273B2 - 蛍光観察装置 - Google Patents

蛍光観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4969273B2
JP4969273B2 JP2007060482A JP2007060482A JP4969273B2 JP 4969273 B2 JP4969273 B2 JP 4969273B2 JP 2007060482 A JP2007060482 A JP 2007060482A JP 2007060482 A JP2007060482 A JP 2007060482A JP 4969273 B2 JP4969273 B2 JP 4969273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fluorescence
images
unit
experimental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007060482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008224311A (ja
Inventor
千賀 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007060482A priority Critical patent/JP4969273B2/ja
Priority to EP08004079.3A priority patent/EP1967841B1/en
Priority to US12/042,670 priority patent/US20080219512A1/en
Publication of JP2008224311A publication Critical patent/JP2008224311A/ja
Priority to US13/297,336 priority patent/US20120140991A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4969273B2 publication Critical patent/JP4969273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • G06T2207/10121Fluoroscopy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、蛍光観察装置に関するものである。
従来、マウス等の実験小動物に励起光を照射して、癌組織等の病変部から発生する蛍光を観察する蛍光観察装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。蛍光観察は発光観察と比較して、比較的高い輝度の蛍光を観察するので、観察画像が鮮明となり、観察し易いという利点がある。
また、実験小動物に対して、病変部に作用させるための薬剤が投与され、同一の実験小動物における病変部の経時変化を観察したり、多数の実験小動物における薬効を確認したりする創薬スクリーニングが行われる。創薬スクリーニングにおいては、スクリーニング精度を向上するために、同一の実験小動物に対して時間間隔をあけて多数回にわたる観察を行ったり、多数の実験小動物に対して観察を行ったりする必要がある。
米国特許第5650135号明細書
しかしながら、時間間隔をあけた多数回の観察を行う場合に、観察装置に対して実験小動物を搭載し直す作業を繰り返す必要があり、その都度、実験小動物の位置決め作業を行わなければならないという不都合がある。すなわち、位置決め作業に時間を要する場合には、効率的にデータを取得することができないという問題がある。さらに、位置決め作業が正確に行われない場合には、得られた多数の蛍光画像における病変部の位置が変動し、多数の蛍光画像を表示画面中に配列して行う対比観察や、表示される蛍光画像を切り替えて行う対比観察において、病変部の変化の確認等が困難になるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、実験小動物の位置決め作業を簡易化して、データの取得を効率的に行うことを可能とし、かつ、多数の画像の対比観察を容易にすることができる蛍光観察装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、実験小動物の明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部と、該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を少なくとも一方向に配列して表示する表示部と、各明視野画像における実験小動物の輪郭形状を抽出する輪郭抽出部と、該輪郭抽出部により抽出された実験小動物の輪郭形状の重心位置および長手軸方向とその向きを算出し、前記重心位置が等間隔に配列され、かつ、該実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かう表示位置情報と回転角度情報とを各前記明視野画像およびそれに対応する各前記蛍光画像に付与し、該表示位置情報および前記回転角度情報に基づいて各前記明視野画像に対応する各前記蛍光画像の表示位置を調節する画像位置調節部を備える蛍光観察装置を提供する。
本発明によれば、輪郭抽出部の作動により、各明視野画像における実験小動物の輪郭形状が抽出され、画像位置調節部の作動により、複数の明視野画像における実験小動物の輪郭形状の重心位置および長手軸方向とその向きが算出され、重心位置が等間隔に配列され、かつ、実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かうように各明視野画像に対応する蛍光画像の表示位置が調節される。
これにより、時間間隔をあけて実験小動物の明視野画像および蛍光画像を取得する場合に、実験小動物の位置決め作業を大まかに行っても、実験小動物の重心位置が等間隔に配列され、かつ、その輪郭形状が同一方向に向かうように揃えた形態で複数の蛍光画像を表示することができ、これら蛍光画像間の対比観察を容易にすることができる。
すなわち、実験小動物の位置決め作業に費やす時間を短縮することができ、同一の実験小動物における病変部の経時変化を観察したり、多数の実験小動物における薬効を確認したりする創薬スクリーニング等の作業を効率的に行うことができる。
また、本発明は、実験小動物の明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部と、該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を切り替えて表示する表示部と、各明視野画像における実験小動物の輪郭形状を抽出する輪郭抽出部と、該輪郭抽出部により抽出された実験小動物の輪郭形状の重心位置および長手軸方向とその向きを算出し、前記重心位置が一致し、かつ、該実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かう表示位置情報と回転角度情報とを各前記明視野画像およびそれに対応する各前記蛍光画像に付与し、該表示位置情報および前記回転角度情報に基づいて各前記明視野画像に対応する各前記蛍光画像の表示位置を調節する画像位置調節部を備える蛍光観察装置を提供する。
本発明によれば、輪郭抽出部の作動により、各明視野画像における実験小動物の輪郭形状が抽出され、画像位置調節部の作動により、複数明視野において実験小動物の輪郭形状の重心位置が一致し、かつ、実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かうように対応する蛍光画像の表示位置が調節される。そして、この状態で、表示部の作動により、複数の蛍光画像が切り替えて表示される。
これにより、順次切り替わる複数の蛍光画像において、実験小動物の輪郭形状が一致しているので、病変部の変化あるいは相違のみをクローズアップして対比観察することができる。
また、上記発明においては、実験小動物の明視野画像および蛍光画像を取得する観察光学系と、該観察光学系により取得された明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部とを備え、該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を前記表示部に表示することとしてもよい。
また、上記発明においては、前記画像記憶部に記憶された蛍光画像を解析する画像解析部を備えることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記観察光学系を収容して遮光するケースを備え、該ケースに、開閉可能な扉と、該扉の開閉を検出するセンサとが備えられ、該センサにより扉が閉鎖されたことが検出された場合に、前記観察光学系により明視野画像および蛍光画像の取得が行われることとしてもよい。
このようにすることで、ケースの扉を開いて、実験小動物を観察光学系に配置し、ケースの扉を閉めることにより、ケース内が遮光される。ケースの扉が閉鎖されたことがセンサにより検出されるので、これに応じて観察光学系により明視野画像および蛍光画像が取得される。ケースの扉が閉じられると、ケース内が遮光されるので、外光の影響を受けることなく、また、励起光を外部に漏洩させることなく、明視野画像および蛍光画像を取得することが可能となる。
本発明によれば、実験小動物の位置決め作業を簡易化して、データの取得を効率的に行うことを可能とし、かつ、多数の蛍光画像の対比観察を容易にすることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る蛍光観察装置1について、図1〜図8を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置1は、図1に示されるように、観察装置本体2と、画像生成部3と、画像記憶部4と、表示部5と、これらを制御する制御部6とを備えている。
観察装置本体2は、実験小動物、例えば、マウスAを搭載するステージ7と、観察光学系8と、該観察光学系8を収容して遮光するケース9とを備えている。
観察光学系8は、明視野観察用の可視光を出射する可視光源10と、蛍光観察用の励起光を出射する励起光源11と、これらを同一光路に合流させるミラー12およびダイクロイックミラー13と、可視光および励起光の合焦位置を調節する合焦位置調節光学系14と、観察倍率を調節するズーム光学系15と、可視光および励起光をステージ7上のマウスAに照射する一方、マウスAから戻る可視光の反射光および蛍光を集光する対物レンズ16と、対物レンズ16により集光された反射光および蛍光を励起光から分岐するダイクロイックミラー17と、分岐された反射光および蛍光を撮影する撮像手段18とを備えている。
前記ケース9には、ステージ7近傍に開閉可能な扉19が設けられている。扉19には、該扉19が閉じられたことを検出するセンサ20が設けられている。符号21は、センサ20により検出する検出片である。
画像生成部3は、可視光源10から出射された可視光をマウスAに照射することにより、マウスAの表面から発せられる反射光を撮像手段18により撮影して得られたマウスAの輪郭形状を含む、図2(a)に示される反射光画像Gと、励起光源11から出射された励起光をマウスAに照射することにより、マウスAから発せられる蛍光を撮像手段18により撮影して得られた、図2(b)に示される病変部Bの蛍光画像Gとを生成し、両者を対応づけるようになっている。
画像記憶部4は、画像生成部3において対応づけられた反射光画像Gと蛍光画像Gとを順次記憶していくようになっている。
制御部6は、ケース9のセンサ20からの扉19の閉鎖信号を受けて観察装置本体2を駆動するとともに、画像生成部3を起動して反射光画像Gと蛍光画像Gとを対応づけさせるようになっている。また、制御部6は、画像記憶部4に複数対の反射光画像Gと蛍光画像Gとが蓄積された後に、これら複数対の反射光画像Gおよび蛍光画像Gを読み出して以下の画像処理を行うようになっている。
まず、図3に示されるように、各反射光画像Gを処理して、反射光画像Gに含まれるマウスAの輪郭形状を抽出する。輪郭形状の抽出は、2値化あるいは画素ずらし等の公知の方法により簡易に行うことができる。
次いで、抽出された輪郭形状の重心位置Cを求める。重心位置Cは、例えば、抽出された輪郭形状の面積を算出し、当該面積を1/2に分割する2本の分割線の交点を算出することにより容易に求めることができる。
次いで、図3に示されるように、各反射光画像GのマウスAの輪郭形状の長手方向とマウスAの向き(矢印D)を求める。長手方向は輪郭線が最も離れる画素を結ぶことにより簡易に求めることができる。また、マウスAの向きDは、目、ひげ、鼻、尻尾等の頭部と尾部とを区別するための特徴部分を抽出することにより簡易に求めることができる。
そして、制御部6は、求められた反射光画像GにおけるマウスAの輪郭形状の重心位置CとマウスAの輪郭形状の長手方向とその向きDとに基づいて、各反射光画像Gに対し表示位置情報と回転角度情報とを付与する。すなわち、制御部6は、各反射光画像Gについて算出された重心位置Cが等間隔に縦横に配列され、かつ、マウスAの輪郭形状の長手方向の向きDが、全ての反射光画像Gについて一致するように、各反射光画像Gに対し表示位置情報と回転角度情報とを付与する。
このようにして付与された表示位置情報と回転角度情報とを用いることによって、反射光画像Gは、図4に示されるように、縦横線Kに沿って等間隔に配置されたポイントに、各重心位置Cを一致させ、かつ、全ての反射光画像Gにおける矢印Dが同一方向に向くように配列することができる。
そして、制御部6は、このようにして反射光画像Gに付与された表示位置情報と回転角度情報とを、該反射光画像Gに対応づけて記憶されている蛍光画像Gに対して付与するようになっている。本実施形態においては、制御部6は、表示部5の画面上において、15枚の蛍光画像Gを3行5列に配列して表示するようになっている。
これにより、蛍光画像Gを、図5に示されるように配列表示することができるようになっている。このとき、各蛍光画像Gに対応する反射光画像Gは、図6に破線で示されるように、輪郭形状が正しく揃えられて配列されている。
このように構成された本実施形態に係る蛍光観察装置1の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置1を用いてマウスAの蛍光観察を行うには、操作者は、蛍光薬剤を投与したマウスAを睡眠させた状態で観察装置本体2のケース9内のステージ7上に固定し、ケース9の扉19を閉じる。
ケース9の扉19にはセンサ20が設けられているので、扉19が閉じられたことを示す信号がセンサ20から制御部6に送られる。
制御部6においては、観察装置本体2および画像生成部3に起動信号が送られ、観察装置本体2により反射光画像Gおよび蛍光画像Gの取得が行われる。
すなわち、制御部6からの起動信号に応じて、観察装置本体2の可視光源10から可視光が出射され、ステージ7上のマウスAに照射される。マウスAの表面における反射光は、対物レンズ16により集光され、撮像手段18により撮影される。撮影手段18により取得されたマウスAの輪郭形状を含む反射光画像Gは、画像生成部3に送られて、一旦保持される。
次いで、励起光源11から励起光が出射され、ステージ7上のマウスAに照射される。マウスAにおいては、癌等の病変部Bに特異的に集積している蛍光薬剤が励起されて蛍光が発生し、対物レンズ16により集光され撮像手段18により撮影される。撮影手段18により取得された病変部Bの形に高輝度を有する蛍光画像Gは、画像生成部3に送られて、保持されていた反射光画像Gと対応づけられ、画像記憶部4に記憶される。
同一個体のマウスAについて経時的な蛍光観察を行う場合には、ケース9の扉19を開けて、マウスAを取り出し、覚醒させて、平常通りの活動をさせた後、再度睡眠させて上記工程を繰り返すことにより、複数対の画像G,Gをそれぞれ対応づけて画像記憶部4に蓄積するように記憶することができる。異なる個体のマウスAについて、蛍光観察を行う場合には、ケース9の扉19を開けて、マウスAを取り出し、睡眠状態の別のマウスAに入れ替えて、上記工程を繰り返す。
そして、例えば、15対の画像G,Gが画像記憶部4内に蓄積されたときには、制御部6は、反射光画像Gに画像処理を施して、重心位置Cとマウスの向きDとを算出し、図4に示されるように、重心位置Cが等間隔に配列され、かつ、マウスの向きDが同一方向に向かうような表示位置情報と回転角度情報とを各反射光画像Gに付与する。
そして、各反射光画像Gに付与された表示位置情報と回転角度情報とを、該反射光画像Gに対応する蛍光画像Gを付与することにより、図6に示されるように全てのマウスAを等間隔に、かつ同一方向に向けて配列した状態の蛍光画像Gを図5に示されるように表示部5に表示することができる。
このように構成された本実施形態に係る蛍光観察装置1によれば、同一個体のマウスAまたは異なる複数のマウスAについて、時間間隔をあけて取得された蛍光画像Gを正しく整列させた状態で表示部5に表示することができる。したがって、同一個体における病変部Bの形状の経時的な変化を観察する場合においては、変化の様子を容易に観察でき、微妙な変化も見逃すことなく観察することができるという利点がある。また、異なる複数の個体についての病変部Bの形状を対比観察することができ、個体の相違による病変部Bの相違を容易に発見することができる。
比較のために、上記画像処理を施すことなく、取得された複数の反射光画像Gおよび蛍光画像Gをそのまま配列して表示した場合を図7,図8にそれぞれ示す。この図8によれば、表示画面上において病変部Bの位置が上下に変動し、しかも、回転している蛍光画像Gも存在するため、病変部Bの位置がマウスA内において変化しているのか、形状が変化しているのかについて、迅速かつ確実に判断することが困難である。
これに対して、本実施形態に係る蛍光観察装置1によれば、図4に示されるように、全てのマウスAの輪郭形状を正しく整列させた状態で、図5に示されるように、対応する蛍光画像Gを配列表示するので、マウスAの輪郭形状内における病変部Bの位置が微妙な変化や、形状の微妙な変化を容易に発見することができるという利点がある。
さらに、本実施形態においては、上述したように、時間間隔をあけて行われる画像G,Gの取得に際して、その都度、ステージ7上にマウスAを固定する作業が行われるが、この固定作業においては、撮像手段18の視野範囲内にマウスAのほぼ全体が入るように大まかに位置決めするだけで済む。すなわち、生成された蛍光画像Gを移動して、マウスAが正しく整列されるように配列して表示するので、ステージ7上に正しく位置決めして固定する必要がない。
その結果、マウスAの固定作業を簡易に行って、観察時間を短縮することができる。
特に、創薬スクリーニングを行う場合等、多数のマウスAについて画像取得を行う必要がある場合には、マウスAの入れ替えに要する時間を短縮してスピーディに多数の蛍光画像Gを蓄積することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、励起光源11を含む観察光学系8をケース9内に収容し、扉19の閉鎖を検出して励起光源11から励起光を出射させることとしたので、励起光が外部に漏れる不都合を未然に防止することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、蛍光画像Gのみを配列表示する場合について説明したが、これに代えて、対応づけて記憶されている蛍光画像Gと反射光画像Gとを重ね合わせて表示することにしてもよい。
また、本実施形態においては、実験小動物としてマウスAを例示したが、これに限定されるものではなく、他の任意の実験小動物の蛍光観察に適用してもよい。
また、本実施形態においては、15枚の蛍光画像Gを配列する場合を例示したが、これに代えて、任意の枚数、任意の行数および列数の蛍光画像Gを表示することにしてもよい。また、1列あるいは1行の蛍光画像Gを表示することにしてもよい。
また、制御部6においては、取得された複数枚の蛍光画像Gに基づいて、病変部Bの面積、平均輝度、最高輝度等を算出し、これらを用いて病変部Bの解析を行うこととしてもよい。
また、本実施形態においては、複数枚の蛍光画像Gを配列して一度に表示する場合について説明したが、これに代えて、複数枚の蛍光画像Gを1枚ずつ順次表示する場合に適用してもよい。
この場合には、制御部6において算出された重心位置CおよびマウスAの向きDを全ての画像において一致させるように表示すればよい。
このようにすることで、同一個体のマウスAの経時変化をわかりやすく観察することができる。
また、異なる個体の複数のマウスAを対比観察する場合には、病変部Bの大きさや位置の相違をより明確に観察することができ、微妙な相違も見逃すことなく観察することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、同一倍率の反射光画像Gと蛍光画像Gとを対応づけて記憶し、反射光画像Gに基づいて蛍光画像Gの配列位置および向きを調節することとしたが、これに代えて、異なる倍率の反射光画像Gと蛍光画像Gとを対応づけて記憶することにしてもよい。この場合には、病変部Bが反射光画像GにおけるマウスAの輪郭形状の重心位置Cからオフセットしていることがあるので、蛍光画像Gにおける表示位置情報としては、反射光画像Gにおける並進移動量に蛍光画像Gと反射光画像Gとの倍率比率を乗算した値を設定すればよい。
本発明の一実施形態に係る蛍光観察装置を示す全体構成図である。 図1の蛍光観察装置により取得された(a)反射光画像および(b)蛍光画像の一例を示す図である。 図1の蛍光観察装置により取得された反射光画像において算出された重心位置およびマウスの向きを示す図である。 図1の蛍光観察装置による複数の反射光画像を用いた表示位置の調節例を示す図である。 図4の反射光画像による表示位置の調節量に基づいて蛍光画像の表示位置を調節した表示例を示す図である。 図4の反射光画像(破線)と図5の蛍光画像とを重ね合わせて表示した例を示す図である。 図1の蛍光観察装置により取得された複数の反射光画像を、画像処理を施すことなく表示した比較例を示す図である。 図1の蛍光観察装置により取得された複数の蛍光画像を、画像処理を施すことなく表示した比較例を示す図である。
符号の説明
A マウス(実験小動物)
C 重心位置
D 長手軸方向
反射光画像(明視野画像)
蛍光画像
1 蛍光観察装置
3 画像生成部
4 画像記憶部
5 表示部
6 制御部(輪郭抽出部、画像位置調節部、画像解析部)
8 観察光学系
9 ケース
19 扉
20 センサ

Claims (5)

  1. 実験小動物の明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部と、
    該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を少なくとも一方向に配列して表示する表示部と、
    各明視野画像における実験小動物の輪郭形状を抽出する輪郭抽出部と、
    該輪郭抽出部により抽出された実験小動物の輪郭形状の重心位置および長手軸方向とその向きを算出し、前記重心位置が等間隔に配列され、かつ、該実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かう表示位置情報と回転角度情報とを各前記明視野画像およびそれに対応する各前記蛍光画像に付与し、該表示位置情報および前記回転角度情報に基づいて各前記明視野画像に対応する各前記蛍光画像の表示位置を調節する画像位置調節部を備える蛍光観察装置。
  2. 実験小動物の明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部と、
    該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を切り替えて表示する表示部と、
    各明視野画像における実験小動物の輪郭形状を抽出する輪郭抽出部と、
    該輪郭抽出部により抽出された実験小動物の輪郭形状の重心位置および長手軸方向とその向きを算出し、前記重心位置が一致し、かつ、該実験小動物の輪郭形状が同一方向に向かう表示位置情報と回転角度情報とを各前記明視野画像およびそれに対応する各前記蛍光画像に付与し、該表示位置情報および前記回転角度情報に基づいて各前記明視野画像に対応する各前記蛍光画像の表示位置を調節する画像位置調節部を備える蛍光観察装置。
  3. 実験小動物の明視野画像および蛍光画像を取得する観察光学系と、
    該観察光学系により取得された明視野画像と蛍光画像とをそれらの相対位置を対応づけて複数対記憶する画像記憶部とを備え、
    該画像記憶部に記憶された複数の蛍光画像を前記表示部に表示する請求項1または請求項2に記載の蛍光観察装置。
  4. 前記画像記憶部に記憶された蛍光画像を解析する画像解析部を備える請求項3に記載の蛍光観察装置。
  5. 前記観察光学系を収容して遮光するケースを備え、
    該ケースに、開閉可能な扉と、該扉の開閉を検出するセンサとが備えられ、
    該センサにより扉が閉鎖されたことが検出された場合に、前記観察光学系により明視野画像および蛍光画像の取得が行われる請求項3または請求項4に記載の蛍光観察装置。
JP2007060482A 2007-03-09 2007-03-09 蛍光観察装置 Expired - Fee Related JP4969273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060482A JP4969273B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 蛍光観察装置
EP08004079.3A EP1967841B1 (en) 2007-03-09 2008-03-05 Fluorescence observation apparatus
US12/042,670 US20080219512A1 (en) 2007-03-09 2008-03-05 Fluorescence observation apparatus
US13/297,336 US20120140991A1 (en) 2007-03-09 2011-11-16 Fluorescence observation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060482A JP4969273B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 蛍光観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008224311A JP2008224311A (ja) 2008-09-25
JP4969273B2 true JP4969273B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39672843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060482A Expired - Fee Related JP4969273B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 蛍光観察装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080219512A1 (ja)
EP (1) EP1967841B1 (ja)
JP (1) JP4969273B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953166B2 (ja) * 2012-07-31 2016-07-20 国立大学法人 東京大学 画像処理装置及びプログラム
JP6821153B2 (ja) * 2016-11-10 2021-01-27 大日本印刷株式会社 生体組織画像解析システム、画像処理システム及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515525A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Toshiba Corp 画像位置修正方法
US5650135A (en) * 1994-07-01 1997-07-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-invasive localization of a light-emitting conjugate in a mammal
GB2294319B (en) * 1994-10-20 1999-06-16 Cambridge Imaging Ltd Improved imaging method and apparatus
US7110587B1 (en) * 1995-05-31 2006-09-19 Ge Medical Systems Israel Ltd. Registration of nuclear medicine images
US6118893A (en) * 1997-07-16 2000-09-12 Cognex Corporation Analysis of an image of a pattern of discrete objects
US7581191B2 (en) * 1999-11-15 2009-08-25 Xenogen Corporation Graphical user interface for 3-D in-vivo imaging
JP4298151B2 (ja) * 2000-01-13 2009-07-15 富士フイルム株式会社 蛍光画像表示方法および装置
US6937749B2 (en) * 2001-03-02 2005-08-30 L'oreal Process, system, and kit for evaluating the relief of the skin with a substrate
US7272252B2 (en) * 2002-06-12 2007-09-18 Clarient, Inc. Automated system for combining bright field and fluorescent microscopy
US20050037406A1 (en) * 2002-06-12 2005-02-17 De La Torre-Bueno Jose Methods and apparatus for analysis of a biological specimen
JP4299015B2 (ja) * 2003-01-31 2009-07-22 アロカ株式会社 超音波画像処理装置
US7555334B2 (en) * 2003-10-20 2009-06-30 Xenogen Corporation Small animal light intensity monitor
JP4343801B2 (ja) * 2004-09-03 2009-10-14 オリンパス株式会社 蛍光観察用暗箱装置、蛍光観察システムおよび蛍光観察方法
US7734325B2 (en) * 2004-09-21 2010-06-08 Carestream Health, Inc. Apparatus and method for multi-modal imaging
JP4628902B2 (ja) 2005-08-26 2011-02-09 株式会社タイテック 電話通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008224311A (ja) 2008-09-25
EP1967841A2 (en) 2008-09-10
EP1967841A3 (en) 2010-01-13
US20080219512A1 (en) 2008-09-11
EP1967841B1 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3540494B1 (en) Augmented reality surgical microscope and microscopy method
JP5580758B2 (ja) 蛍光観察装置
AU2014236561B2 (en) Medical imaging device and methods of use
US10448003B2 (en) System and method for triangulation-based depth and surface visualization
US20160086380A1 (en) Hyperspectral imager
JP6950801B2 (ja) 診断画像システム
JP2006198106A (ja) 電子内視鏡装置
EP2671500A2 (en) Endoscope and endoscope system
JPWO2019087790A1 (ja) 検査支援装置、内視鏡装置、検査支援方法、及び検査支援プログラム
JP2008224312A (ja) 蛍光観察装置
JP2006223850A (ja) 電子内視鏡システム
JP6479041B2 (ja) 観察システム、光学部品、及び観察方法
US20110001815A1 (en) Microscope apparatus
CN109565565A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序
JP4969273B2 (ja) 蛍光観察装置
JP6740699B2 (ja) 画像解析システム
JP2009257967A (ja) 蛍光観察装置および蛍光観察方法
JP2022071617A (ja) 内視鏡システム及び内視鏡装置
JP2012050617A (ja) 画像取得方法および装置
US7983466B2 (en) Microscope apparatus and cell observation method
KR20120073887A (ko) 이미지 처리 장치 및 그 이미지 처리 방법
US20120140991A1 (en) Fluorescence observation apparatus
JP2012249757A (ja) 画像処理装置
US8913819B2 (en) Observation apparatus and observation method
JP2019141261A (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報表示方法、及び情報表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4969273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees