JP4965837B2 - 無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作 - Google Patents

無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作 Download PDF

Info

Publication number
JP4965837B2
JP4965837B2 JP2005270033A JP2005270033A JP4965837B2 JP 4965837 B2 JP4965837 B2 JP 4965837B2 JP 2005270033 A JP2005270033 A JP 2005270033A JP 2005270033 A JP2005270033 A JP 2005270033A JP 4965837 B2 JP4965837 B2 JP 4965837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information packet
signal
mobile station
acknowledgment signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005270033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087120A (ja
Inventor
チェン チェング ファン
フー テック
ユアン ワイフェイ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2006087120A publication Critical patent/JP2006087120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965837B2 publication Critical patent/JP4965837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は概して通信に関し、さらに特定すると無線通信に関する。
セル方式携帯電話のような無線通信の分野では、システムは通常、そのシステムによってサービス提供される地域内に配分された複数の基地局を有する。その結果、その地域内の様々な固定局または移動局のユーザは基地局のうちの1つまたは複数を介してこのシステムに、およびその結果として他の相互接続された通信システムにアクセスすることが可能となる。通常、移動局の装置は、ユーザが移動すると移動局の装置が地域を通過するので1つの基地局およびその後に他の基地局と通信することによって通信を維持する。移動局の装置は最も近い基地局、最も強い信号を伴なった基地局、通信を受け入れるために充分な容量を備えた基地局などと通信することが可能である。
普通は、移動局の装置が1つの基地局から別の基地局へと移行するとき、移動局の装置が複数の基地局と通信している時間的期間が存在する。移動局の装置を1つの基地局から別の基地局へと移行させる処理は一般的にソフト・ハンド・オフ(SHO)と称される。SHOの間では、両方の基地局が移動局装置から通信を受けることが可能である。
いくつかの通信システムでは、移動局装置と基地局の間の通信は性能を高めるためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)チャンネル符号化技術を使用して達成される。概して、HARQを使用するアップリンクの通信システムでは、移動局装置のような送信器が基地局のような受信器へと情報を送る。基地局が適切にその情報を受信すれば、肯定応答信号(ACK)が移動局装置へと送り返され、処理が終わる。他方で、もしも基地局が受信情報に誤りを検出すれば、それは否定応答信号(NACK)を移動局装置へと送る。移動局装置は符号化された情報の異なるセットを再送信することによってNACKに応答する。移動局装置が基地局からACKを受信するまで、または予め選択された数(例えば3回)の試みが為されるまでこの処理が反復する。
しかしながら、SHOの間ではHARQ技術は問題となる可能性が高い。SHOの間では移動局装置は複数の基地局(例えば2つの基地局AとB)と通信しているので、リンクの不均衡、および一層強いリンクに関して軽減する内部ループの電力制御結合方策に起因して、基地局Aが情報を適切に受信してACKを送り返し、その一方で基地局Bはそうではなく、代わりにNACKを送り返す可能性が高い。この状況では、もしも移動局装置が基地局BからのNACKを無視して「新たな」情報を伝達すると、基地局Bはこの「新たな」情報を「古い」情報の冗長バージョンの再送信として誤って解釈する可能性が高い。同様に、もしも移動局装置が基地局AからのACKを無視して「古い」情報を再送信すると、基地局Aはこのその再送信を「新たな」情報の送信として誤って解釈する可能性が高い。どちらのシナリオも効率的で信頼性のある通信システムにおいては望ましくない。
本発明は上述した問題のうちの1つまたは複数の影響を克服または少なくとも低減することを指向する。
本発明の一態様で、通信システムを制御するための方法が提供される。本方法は情報の第1のパケットを第1および第2の基地局へと伝達する工程を含む。その後、肯定応答信号が第1の基地局から受信され、否定応答信号が第2の基地局から受信される。その後、情報の第2のパケットが情報の新たなパケットであるという通信が少なくとも第2の基地局へと送られる。
本発明の他の態様で、通信システムを制御するための方法が提供される。本方法は情報の第1のパケットを複数の基地局へと伝達する工程、および複数の基地局のうちの少なくとも一部から肯定応答信号と否定応答信号のうちの一方を受信する工程を含む。その後、情報の第2のパケットが複数の基地局へと伝達され、情報の第2のパケットは複数の基地局からの少なくとも1つの肯定応答信号の受信に応答した新たな情報を含む。否定応答信号を与える基地局のうちの少なくとも一部は情報の第2のパケットが新たな情報を含むという連絡を送られる。
本発明のさらに別の態様で、通信システムを制御するための方法が提供される。本方法は情報の第1のパケットを受信する工程、および否定応答信号を送る工程を含む。その後、情報の第2のパケットが新たな情報を含むという連絡が受信される。
添付の図面と関連付けて為される以下の説明を参照することによって本発明は理解されることが可能であり、図中では類似した参照番号は類似した素子を特定している。
本発明は様々な改造例および代替選択肢の形を受け入れる余地があるが、図面ではその特定の実施形態が範例の方式で示されており、ここで詳細に説明される。しかしながら、ここでの特定の実施形態の説明が本発明を開示された特定の形に限定するように意図されておらず、反対にその意図が添付の特許請求項によって規定されるような本発明の精神と範囲の中に入るすべての改造例、同等例、および代替選択肢を包含することであることは理解されるはずである。
本発明の具体例の実施形態が以下で述べられる。明瞭化の利点のために、本明細書では実際の実行例のすべての特徴が述べられるわけではない。いずれのそのような実際の実施形態の開発でも、実行例と実行例で変わるであろうシステム関連および業務関連の制約条件への準拠といった開発者固有の目標を達成するために多くの実行例固有の決定が為されなければならないことはもちろん理解されるであろう。さらに、そのような開発努力は複雑で時間を消費する可能性が高いが、それでもなおこの開示の恩典を得る当業者にとって決まりきった仕事であろうことは理解されるであろう。
ここで図面、特に図1Aを参照すると、本発明の一実施形態による通信システム100が例示されている。具体的に示す目的で図1Aの通信システム100はUniversal Mobile Telephone System(UMTS)であるが、しかしデータおよび/または音声通信をサポートする他のシステムに本発明が応用可能であり得ることは理解されるはずである。通信システム100は1台または複数の移動局装置120が1つまたは複数の基地局130を経由してインターネットのようなデータ・ネットワーク125および/または公衆交換電話網(PSTN)160と通信することを可能にする。移動局装置120は携帯電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、ラップトップ・コンピュータ、デジタル・ページャ、無線カード、および基地局130を通じてデータ・ネットワーク125および/またはPSTN160にアクセスすることが可能ないずれかの他の装置を含めた様々な装置のいずれの形もとることが可能である。
一実施形態では、複数の基地局130はT1/E1回線もしくは回路、ATM回路、ケーブル、光デジタル加入者回線(DSL)などといった1つまたは複数の接続139によってRadio Network Controller(RNC)138に連結されることが可能である。1つのRNC138が例示されているけれども、多数の基地局130とのインターフェースをとるために複数のRNC138が利用され得ることを当業者は理解するであろう。概して、RNC138はそれが接続される基地局130を制御し、調和良く組み合わせるように動作する。図1のRNC138は概してレプリケーション、通信、ランタイム、およびシステム管理のサービスを提供し、下記のさらなる詳細で検討されるように基地局130間のSHO中に移動局装置120の特定の送信に付随するACK/NACK状態を伝達することに関与することが可能である。
図1Bに例示されるように、システム100によってサービス提供される地域170は複数の地域もしくはセルへと分けられ、各々が別々の基地局130に付随する。通常、各々のセルは複数の隣り合った隣接セルを有する。例えば、セル175は6つの隣接セル176〜181を有し、それにより、セル175に入る移動局装置120は隣接セル176〜181のうちの1つから移動することが可能である。したがって、移動局装置120が隣接セル176〜181のうちのいずれかからセル175に入るときにSHOが生じることが可能である。
図1Aに戻ると、RNC138はT1/E1回線もしくは回路、ATM回路、ケーブル、光デジタル加入者回線(DSL)などといった様々な形のうちのいずれかをとることが可能な接続145を介してCore Network(CN)165へと連結されることもやはり可能である。概して、CN165はデータ・ネットワーク125および/または公衆交換電話網(PSTN)160へのインターフェースとして動作する。CN165はユーザの認証といった様々な機能および操作をするが、しかしCN165の構造と動作の詳細な説明は本発明の理解および評価に必要ではない。したがって、不必要に本発明を分かりにくくすることを避けるために、CN165のさらなる詳細は本明細書では述べられない。
このようにして、当業者は移動局装置120がデータ・ネットワーク125および/またはPSTN160と通信することを通信システム100が可能にすることを理解するであろう。しかしながら、図1Aの通信システム100の構成が性質的に範例であり、本発明の精神と範囲から逸脱することなく通信システム100の他の実施形態でさらに少ない構成要素または追加の構成要素が使用され得ることは理解されるはずである。
別に特定して述べない限り、あるいはこの検討から明らかであるが、「処理する」、「演算する」、「計算する」、「判定する」、または「表示する」などといった用語はコンピュータ・システムまたは同様の電子演算装置の活動または処理に関し、コンピュータ・システムのレジスタの中の物理的、電子的な量を表わすデータを操作または変換し、コンピュータ・システムのメモリもしくはレジスタもしくは他のそのような情報保存部、伝送または表示装置の中の物理的な量として同様に表わされる他のデータの中に保存する。
ここで図2を参照すると、範例となる基地局130および移動局装置120に付随する機能構造の一実施形態のブロック図が示されている。基地局130はインターフェース・ユニット200、制御器210、アンテナ215、および複数のチャンネル、例えば共有チャンネル220、データ・チャンネル230、制御チャンネル240を有する。例示された実施形態では、インターフェース・ユニット200は基地局130とRNC138(図1A参照)との間の情報の流れを制御する。制御器210は、概して、データの送受信の両方を制御し、アンテナ215および複数のチャンネル220、230、240全体にわたる信号を制御し、かつ受信情報の少なくとも一部をインターフェース・ユニット200経由でRNC138へと伝達するように動作する。
移動局装置120は或る一定の機能属性を基地局130と共有する。例えば、移動局装置120は制御器250、アンテナ255、および複数のチャンネル、例えば共有チャンネル260、データ・チャンネル270、制御チャンネル280を有する。制御器250は、概して、データの送受信の両方を制御し、かつアンテナ255および複数のチャンネル260、270、280全体にわたる信号を制御するように動作する。
普通では、移動局装置120内のチャンネル260、270、280は基地局130内の対応するチャンネル220、230、240と通信する。制御器210、250の動作の下で、チャンネル220、260;230、270;240、280は移動局120から基地局130への通信の制御されたスケジューリングを達成するために使用される。
概して、移動局装置120はそれがネットワーク内で動作することが可能な第1と第2の状態を有する。第1の状態では、移動局装置120は複数の基地局130と連絡を取っており、それはしばしばソフト・ハンド・オフ(「SHO」)または比率制御型モードの動作と称される。第2の状態である「タイム・スケジュール型」モードの動作では、移動局装置120はサービス提供基地局と呼ばれる1つの基地局130のみと連絡している。本明細書に述べられる方法論は、移動局装置120がSHOモードの動作にあるときにアップリンク上で移動局装置の送信を制御することに有用である。以下の説明および図はSHOモードの動作に入り、出るときの移動局装置120に関連して与えられる。本発明を不必要に分かりにくくすることを避けるために「タイム・スケジュール型」モードの動作の詳細な説明は本明細書に提示されない。
ここで図3を参照すると、図1および2の基地局130のうちの2つである基地局Aと基地局B、移動局装置120のうちの1つ、およびRNC138の相互運用を例示するフロー図が示されている。図3のフロー図では、移動局装置120が基地局Aおよび基地局Bの両方と通信中しているように移動局装置120に関してSHOが進行中であることが想定されている。初期では、移動局装置120は基地局Aに付随するセルの中にあり、基地局Bに付随するセルに近づくかまたは入りつつある。
概して300で示される第1の実施形態では、移動局装置120は基地局Aおよび基地局Bの両方に対してデータ・チャンネル270上のデータ・パケットのような情報を送信する(305)。基地局Aによって情報が適切に受信されたことを示す肯定応答(ACK)信号が基地局Aによって移動局装置120へと配信されているように例示されている(310)。しかしながら基地局Bがそのデータ・パケットに誤りを検出したと想定すると、そのとき基地局Bは否定応答(NACK)信号を移動局装置120へと返信する(315)。移動局装置120はACKおよびNACK信号を基地局AおよびBからそれぞれ受信し、それらの信号を処理する(320)。特に、移動局装置120はデータ・パケットが基地局のうちの少なくとも一方によって適切に受信されたことを判定し、それはいくつかの用途では効率的な動作を保証するために適切である可能性が高い。したがって、ここで移動局装置120はデータの「新たな」パケットを送信することが自由であるが、しかし次のデータ・パケットが「古い」データ・パケットの再送信ではないことを基地局Bに伝達することが望ましい。この情報は様々な形で基地局Bへと伝達されることが可能である(325)。例えば、移動局120はHARQ処理が完了したこと、および次のデータ・パケットが「新たな」データ・パケットとなることを明白に示すことが可能である。この明白な表示はSHO中のHARQの完了を示すためのL−1信号伝達を使用して成し遂げられることが可能である。L−1信号伝達はE−DPCCHのようなE−DCHの制御チャンネル内に内蔵されるか、またはHARQ処理の情報フィールド内に抱き合わせにされることが可能である。
場合によっては、移動局装置120はHARQ処理が完了したこと、および次のデータ・パケットが「新たな」データ・パケットとなることを暗示的に示すことが可能である。HARQ処理番号の終わりに1ビットのフィールドが追加されることが可能である。もしも「新たな」フィールドが表示されると、それは前のHARQ処理が完了したことを暗示し、NACK信号を供給した基地局(基地局B)は前のHARQ処理を打ち切り、次のデータ・パケットを「新たな」データとして処理するであろう。このようにしてどちらの実施形態でも基地局Bは、それが前のパケット・データに関してNACK信号を送信したことに関係なく、次のデータ・パケットが「新たな」データであることを知らされる。
概して図3の330で示される本発明の別の代替選択肢の実施形態では、次のデータ・パケットが「新たな」データであることを基地局Bに通知する責務はRNC138上に置かれることが可能である。例えば、SHO中に基地局AおよびBはそれらのACK/NACK信号を(335および340それぞれで)RNC138へと供給するようにプログラムされることが可能である。その後、RNC138は前のパケット・データに関して基地局BがNACK信号を送信したことに関係なく、次のデータ・パケットが「新たな」データであることを基地局Bに伝達することが可能である。
上記で(320で)検討したACK/NACK信号の処理がいくつかの用途でさらに複雑にされ得ることを当業者は理解するであろう。いくつかの用途では、基地局130から受信された様々なACK/NACK信号が正しいことの信頼性を分析することが有用となり得る。無線リンクの信頼性は各々の基地局から移動局装置に受信されたACK/NACKフィードバック・コメントの信頼性に対して強い影響を有する。移動局装置のダウンリンク(DL)の内部ループ電力制御(ILPC)はSHO中に多数の無線リンクの中の最良のリンク品質結果に基づいてアップリンク送信電力制御(UL TPC)命令を発生するような挙動を示すであろう。ILPCはリンクをSHO中に無線リンクの中の最良のリンクへと緩和するように動作する。これはSHO中のリンクの不均衡を作り出すであろう。SHO中のリンクの不均衡は受信されるACK/NACKフィードバックの信頼性の大きさの差異を生じさせる可能性が高い。したがって、ACK/NACKフィードバックの信頼性を判定するためにSHO中の各々のリンクの信頼性を測定することが望ましい。信頼性の大きさはACK/NACKフィードバックの誤認警報または検出見逃しの可能性を低下させることが可能である。各々の無線リンクに関してILPCはSHO中の各々のリンクの信号対干渉比(SIR)を目標のSIRと比較することによって成し遂げられるので、SIRの大きさはリンクが不均衡化されるときの信頼性の指標として使用されることが可能である。本発明の一実施形態では、SIRおよび規定される信頼性の閾値は次のようにしてACK/NACKフィードバックに関して無線リンクの信頼性を判定するために使用され、
SIR≧SIRThd........信頼性のあるリンク
SIR≦SIRThd........信頼性のないリンク
ここでSIRThdはSIR信頼性の大きさの閾値であり、無線リンクの設定および現場のRF最適化に基づいて最適化される。いったんその無線リンクが信頼性のあるリンクと見なされると、特定の基地局から得たACK/NACK情報が合成に使用されることが可能である。
SHO中に複数の基地局130から多数のACK/NACKフィードバックが受信される可能性が高い。リンクの不均衡のせいで、各々の基地局130から受信されるACK/NACK信号は独立して処理される。SHO中のリンクの不均衡のせいで、ACK/NACKフィードバックは信頼性の無いものまたは壊れたものである可能性が高い。受信されたACK/NACK信号の信頼性は上記で検討したアルゴリズムを通じて評価される。受信されたACK/NACK信号のうちのどれが信頼性があるかがいったん判定されると、信頼性のあるACK/NACK信号の各々が合成される。ACK/NACK合成方策は、少なくとも1つの基地局がACK信号を供給すればHARQ処理が完全であることを判定する。少なくとも1つの信頼性のあるACK信号が受信されたという判定は、受信されるいずれの数のNACK信号にも関係なくデータ・パケットが首尾良く送信され、受信されたという判定に結び付く。
2つの基地局、すなわち基地局Aおよび基地局Bを背景にしてSHOモードの動作が上記で述べられたが、SHOモードの動作が3つ以上の基地局(例えば基地局A、基地局B、基地局C...)を含み得ることを当業者は理解するであろう。3つ以上の基地局が含まれる場合、第1の基地局Aに関連するタイミングは、これらの基地局がユーザ装置120のもつ動作中の基地局のリストから除去される順序にかかわりなく、他の全ての基地局A、B、...と通信するために維持される。例えば、ユーザ装置120が最初に基地局Aと通信しているが、続いて基地局BとのSHOモードの動作に入り、その後に基地局CとのSHOモードの動作に入ると仮定すると、これら全ての基地局はユーザ装置120にとっての動作中のセットに含まれる。基地局Aが当該動作中のセットから除去され、基地局B及びCが動作中のセットに残されると、ユーザ装置120はそれでもなお、基地局Aに関連するタイミング情報を使用して基地局B及びCと通信し続ける。ユーザ装置120がSHOモードの動作状態に維持される限り、ユーザ装置120は基地局Aに関連するタイミング情報を使用し続け、1つの基地局のみが当該動作中のセットに残された際に、その唯一の基地局に関連するタイミング情報に再び同期する。
本明細書の様々な実施形態に例示された様々なシステムの層、ルーチン、またはモジュールが(制御器210、250(図2参照)のような)実行可能な制御ユニットであることが可能であることを当業者は理解するであろう。制御器210、250はマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、(1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはコントローラを含む)プロセッサ・カード、あるいは他の制御もしくは演算用装置を含むことが可能である。この検討に関連する記憶装置はデータおよび命令を保存するための1つまたは複数の機械読み取り可能な記憶媒体を含むことが可能である。この記憶媒体はダイナミックRAMもしくはスタティックRAM(DRAMもしくはSRAM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能なPROM(EEPROM)、およびフラッシュ・メモリといった半導体メモリ装置、固定ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、取り外し可能ディスクといった磁気ディスク、テープを含めたその他の磁気媒体、コンパクト・ディスク(CD)またはデジタル・ビデオ・ディスク(DVD)といった光媒体を含めた多様なメモリの形態を含むことが可能である。様々なシステム内の様々なソフトウェアの層、ルーチン、もしくはモジュールを作り上げる命令がそれぞれの記憶装置に保存されることが可能である。制御器210、250によって実行されるときの命令はプログラムされた活動を対応するシステムに実行させる。
本発明は、本明細書の教示の恩典を得る当業者に明らかな、異なっているが等価的な方式で改造および実行されることが可能であるので、上記に開示された特定の実施形態は単なる具体的な例に過ぎない。さらに、添付の特許請求項に述べられる以外に、本明細書に示される構成もしくは設計の詳細への限定は意図されない。したがって、本方法、システム、および記述した方法とシステムの一部は無線ユニット、基地局、基地局の制御器、および/または携帯電話交換局といった多様な場所に導入されることが可能である。さらに、記述したシステムを導入して使用するために必要とする処理回路は、本明細書の開示の恩典を得る当業者によって理解されるであろうが、特定用途向け集積回路、ソフトウェアで駆動される処理回路、ファームウェア、プログラム可能な論理装置、ハードウェア、以上の部品の個別部品もしくは配列に導入されることが可能である。したがって、上記で開示された特定の実施形態が変形もしくは改造され得ることは明らかであり、すべてのそのような変形例は本発明の範囲と精神の中に入ると見なされる。したがって本明細書に求められる権利保護は添付の特許請求項に述べられる通りである。
本発明の一実施形態による通信システムを示すブロック図である。 図1Aの通信システムが使用されることが可能な地域の様式的表現を示す図である。 図1の通信システムに使用される基地局と移動局装置の一実施形態を描くブロック図である。 図1および2の基地局A、基地局B、および移動局装置の相互運用を具体的に示すフロー図である。

Claims (7)

  1. 通信システムを制御するための方法であって、
    移動局装置が、第1の情報パケットを第1および第2の基地局へと伝達する工程と、
    無線ネットワークコントローラが、前記第1の基地局から肯定応答信号、および前記第2の基地局から否定応答信号を受信する工程と、
    前記無線ネットワークコントローラが、第2の情報パケットが新たな情報パケットであることを示す前記第2の情報パケットとは別個の信号を供給することにより、前記第2の情報パケットが新たな情報パケットであることを少なくとも前記第2の基地局に伝達する工程とを具備する方法。
  2. 前記無線ネットワークコントローラによって、前記受信された肯定応答信号および否定応答信号の信頼性を判定する工程をさらに具備する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記受信された肯定応答信号および否定応答信号の信頼性を判定する工程がさらに、前記無線ネットワークコントローラによって、信号の各々に付随する信号対干渉比に基づき、前記受信された肯定応答信号および否定応答信号の信頼性を判定する工程を具備する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記無線ネットワークコントローラによって、予め選択された閾値を超えると判定された信頼性を有する前記受信された肯定応答信号を合成する工程をさらに具備する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第2の情報パケットが新たな情報パケットであることを少なくとも前記第2の基地局に伝達する工程がさらに、前記合成された肯定応答信号に応じて、新たな情報を含む第2の情報パケットを送信する工程を具備する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2の情報パケットが新たな情報パケットであることを示す前記第2の情報パケットとは別個の信号を供給する工程がさらに、通信システム制御チャネル上の前記移動局装置から前記別個の信号を供給する工程を具備する、請求項1に記載の方法。
  7. 通信システムを制御するための方法であって、
    第1の基地局において、移動局装置から第1の情報パケットを受信する工程と、
    前記第1の情報パケットに応答して、前記第1の基地局から無線ネットワークコントローラへ否定応答信号を送信する工程と、
    前記第1の基地局において、通信システム制御チャネル上の前記移動局装置又は前記無線ネットワークコントローラから、第2の情報パケットが新たな情報パケットであるという通信を受信する工程であって、前記通信は、前記第2の情報パケットとは別個の信号を含み、前記第2の情報パケットは、第2の基地局が前記無線ネットワークコントローラに前記第1の情報パケットの肯定応答信号を送信するのに応えて受信される、工程とを具備する方法。
JP2005270033A 2004-09-17 2005-09-16 無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作 Expired - Fee Related JP4965837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/944,449 2004-09-17
US10/944,449 US20060062173A1 (en) 2004-09-17 2004-09-17 Hybrid automatic repeat request operation during soft hand offs in a wireless system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087120A JP2006087120A (ja) 2006-03-30
JP4965837B2 true JP4965837B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=35520756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270033A Expired - Fee Related JP4965837B2 (ja) 2004-09-17 2005-09-16 無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060062173A1 (ja)
EP (1) EP1638362A3 (ja)
JP (1) JP4965837B2 (ja)
KR (1) KR101127867B1 (ja)
CN (1) CN1750451B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778342B2 (ja) * 2006-03-27 2011-09-21 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、端末および基地局
CN101064589B (zh) * 2006-04-30 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种自动重传请求的状态报告方法
WO2007142199A1 (ja) * 2006-06-06 2007-12-13 Panasonic Corporation 無線通信システム、無線端末、基地局、及び基地局探索方法
US8223628B2 (en) * 2007-01-10 2012-07-17 Lantiq Deutschland Gmbh Data transmission method, transmitter, receiver, transceiver and transmission system
MX2009010040A (es) * 2007-03-19 2009-10-12 Ntt Docomo Inc Aparato de estacion base, equipo de usuario y metodo utilizado en el sistema de comunicacion movil.
US9686045B2 (en) * 2007-04-04 2017-06-20 Lantiq Beteiligungs-GmbH & Co. KG Data transmission and retransmission
US8446859B2 (en) 2008-02-01 2013-05-21 Lg Electronics Inc. Method for controlling uplink load in cell— FACH state
KR100893869B1 (ko) * 2008-03-13 2009-04-20 엘지전자 주식회사 측정 간격을 고려한 harq 동작 방법
US7903818B2 (en) 2008-03-13 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Random access method for improving scrambling efficiency
CN103957088B (zh) 2008-03-16 2017-09-05 Lg电子株式会社 在无线通信***中执行混合自动重传请求harq的方法
EP2104264B1 (en) 2008-03-21 2016-08-17 LG Electronics Inc. Method of data communication in a wireless communication system, comprising indicators for process control
CN101547080B (zh) * 2008-03-24 2012-06-20 电信科学技术研究院 多进程harq天线模式自适应切换的方法和装置
US8724636B2 (en) * 2008-03-31 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Methods of reliably sending control signal
WO2009131509A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Tti bundling indication to non-serving base station
KR20090116601A (ko) * 2008-05-06 2009-11-11 한국전자통신연구원 광대역 무선 접속 시스템에서의 효율적인 Hybrid ARQ 및 ARQ 동작 방안
WO2010016669A2 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal transmission method and apparatus for user equipment in mobile communication system
US8059622B2 (en) * 2008-09-04 2011-11-15 Intel Corporation Multi-radio platform and method for coordinating activities between a broadband wireless access network transceiver and co-located transceiver
WO2010060464A2 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Point to multipoint transmission control
CN101860898B (zh) * 2009-04-10 2013-01-02 电信科学技术研究院 一种配置混合自动重传相关信息的方法和***
JP7103724B2 (ja) * 2015-12-01 2022-07-20 アイピーコム ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 単一周波数ネットワークにおけるack/nackメッセージング

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490830A (en) * 1994-04-12 1996-02-13 Global Focus Marketing & Distribution Air-cooled biohazard centrifuge
DE19615702C1 (de) * 1996-04-22 1997-10-02 Heraeus Instr Gmbh Labor-Zentrifuge
US6734401B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
US6678523B1 (en) * 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
US6678249B2 (en) * 2002-02-14 2004-01-13 Nokia Corporation Physical layer packet retransmission handling WCDMA in soft handover
EP1357695B1 (en) * 2002-04-24 2009-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting automatic repeat request in a high-speed wireless packet data communication system
US6987780B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated RLP retransmission for CDMA communication systems
JP3471785B1 (ja) * 2002-07-31 2003-12-02 松下電器産業株式会社 通信装置及びデータの再送制御方法
KR100459432B1 (ko) * 2002-08-21 2004-12-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 핸드오버 처리방법
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
US20040181569A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Attar Rashid Ahmed Method and system for a data transmission in a communication system
US7414989B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device
FI20040652A0 (fi) * 2004-05-07 2004-05-07 Nokia Corp Viestintämenetelmä, pakettiradiojärjestelmä, ohjain ja päätelaite

Also Published As

Publication number Publication date
EP1638362A2 (en) 2006-03-22
EP1638362A3 (en) 2006-05-17
US20060062173A1 (en) 2006-03-23
CN1750451B (zh) 2012-04-18
KR101127867B1 (ko) 2012-03-22
KR20060051395A (ko) 2006-05-19
CN1750451A (zh) 2006-03-22
JP2006087120A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965837B2 (ja) 無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作
US10952191B2 (en) Fixed HS-DSCH or E-DCH allocation for VoIP (or HS-DSCH without HS-SCCH/E-DCH without E-DPCCH)
JP4851162B2 (ja) 無線システム内の高速データ・チャネルのためのサービス中断の減少を伴う高速ハンドオーバ
US7738423B2 (en) Cell switching and packet combining in a wireless communication system
US9113386B2 (en) Fast handover with reduced service interruption for high speed data channels in a wireless system
KR100946113B1 (ko) 소프트 핸드오프 및 셀-스위칭 동안 데이터 레이트 제어를위한 방법 및 장치
JP4847529B2 (ja) 無線通信システムにおいて破棄されるスロット及びフレームを低減する方法
US20060176869A1 (en) Dynamic switching of a transmission time interval in a wireless system
JP2007536854A (ja) 通信方法、パケット無線システム、制御装置及びユーザ端末
US20080117878A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving data in a communication system
JP2009506636A (ja) 無線通信システムにおいて再送信を制御する方法および装置
US7382747B2 (en) Selecting a subset of automatic request retransmission processes
JP2006109463A (ja) 無線システムにおいてソフト・ハンドオフ中にデータ・パケットを再整列すること
JP2009506635A (ja) 無線通信システムにおけるチャネルのタイミングを調整する方法
US7873070B2 (en) Determining a number of automatic request retransmissions based on block size
JPWO2019159274A1 (ja) 基地局装置、端末装置、無線通信システム、及び無線通信方法
JP5199350B2 (ja) ユーザ端末電力不足表示
JP2003309869A (ja) 無線制御装置、移動通信方法、及び移動通信システム
KR100780474B1 (ko) 통신 방법, 패킷 무선 시스템, 제어기 및 사용자 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees