JP4964478B2 - カラー蛍光表示管 - Google Patents

カラー蛍光表示管 Download PDF

Info

Publication number
JP4964478B2
JP4964478B2 JP2006049504A JP2006049504A JP4964478B2 JP 4964478 B2 JP4964478 B2 JP 4964478B2 JP 2006049504 A JP2006049504 A JP 2006049504A JP 2006049504 A JP2006049504 A JP 2006049504A JP 4964478 B2 JP4964478 B2 JP 4964478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
color
fluorescent display
phosphor
polygon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006049504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227274A (ja
Inventor
元久 井坂
信也 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Itron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Itron Corp filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2006049504A priority Critical patent/JP4964478B2/ja
Publication of JP2007227274A publication Critical patent/JP2007227274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964478B2 publication Critical patent/JP4964478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

本発明はカラー蛍光表示管に関し、特にフルカラー表示するための蛍光表示面の画素構造に関する。
オーディオ、家電製品、計測器、医療機器などの表示部に所定のパターン情報あるいはグラフィック情報を表示する自発光型の表示素子として多色発光ができるカラー蛍光表示管が多用されている。カラー蛍光表示管は、陽極基板上に形成された蛍光表示面に陰極より発生した低速電子線を照射して発光させる。
一方、プラズマ表示装置(PDP)、液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンス表示装置(EL)等の各表示装置においてのフルカラー表示の表示面は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の方形単位または円形単位を等間隔に配列して1画素をなし、これを縦および横方向に並べて形成されている(例えば特許文献1参照)。
しかし、このようなカラー表示の表示面を用いて、蛍光表示管のフルカラー表示を行なおうとすると、蛍光表示管の技術で達成できるピクセル密度および使用できる蛍光体の制限、表示装置を使用した機器による視認距離の違い等により、蛍光表示管では中間色の発光等を良好に行なうことが困難な場合がある。
例えば、蛍光表示管において、図4に示すように、表示面を構成する1つの画素1’を縦に並んだ緑色発光と橙色発光との2個の長方形とし、各画素が縦および横方向に配列されているとする。この画素構造において、制御電極を順次走査するとともに、各画素の各発光単位に適当なタイミングで表示信号を与えれば、横長の表示面に任意の文字・画像等を緑色発光と橙色発光とこれらの混色発光との3色で表示でき、さらにこれを任意の方向にスクロールさせることもできる。しかし、この場合、緑色発光または橙色発光のみの線を表示しようとすると、横方向の線に比較して、縦方向や斜め方向の線がドット抜けになり不連続になる。この問題を解決するために、図5に示すように、1つの画素1''を四角形とし、各発光単位が各画素を対角線に沿って分割した三角形であり、隣接する二つの画素において発光色が同じである二つの発光単位が各々の一頂点を対峙させている画素構造が知られている(特許文献2参照)。
しかしながら、この画素構造の場合、2色発光の蛍光表示管の表示品位の改善は見られるが、フルドットマルチカラー表示は困難であった。また、単色の横方向の線を表示しようとすると、対角線に沿って分割された三角形の一部がドット抜け状となり、表示品位が1画素を2個の長方形で構成した従来の蛍光表示管よりも劣るという問題があった。
特開平2−189845号 特許第3063637号
本発明は、このような問題に対処するためになされたものであり、発光色の混色による中間色表示品位に優れるフルドットマルチカラー表示ができるカラー蛍光表示管の提供を目的とする。
本発明のカラー蛍光表示管は、陰極より発生した低速電子線を陽極基板上に形成された蛍光表示面に照射して該蛍光表示面を発光させるカラー蛍光表示管において、上記蛍光表示面が、R(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体単位を組合せた1画素を縦および横方向に並べて形成され、その蛍光体単位が平面形状の異なる2種類の多角形の組み合わせで構成されてなり、
上記蛍光体単位のうち2つが、左右対称の多角形として配置され、上記蛍光体単位のうち残りの1つが、上記配置された左右対称の多角形の上方に、他の多角形として配置され、
上記左右対称の多角形は、直角台形であり、この直角台形の短辺同士を対向させて配置され、上記他の多角形は、台形または三角形として配置され、
上記1画素内において、上記多角形の一辺は、異なる色の他の多角形の一辺と隣接して配置されることを特徴とする。
また、蛍光体単位を構成する平面形状の異なる2種類の多角形の一辺が異なる色の他の多角形の一辺と平行に配置されて1画素を構成し、この1画素が方形であることを特徴とする。
また、蛍光体単位を組合せた1画素の一辺は異なる色の他の画素の一辺と平行に縦および横方向に並べて配置されてなることを特徴とする。
本発明のカラー蛍光表示管は、R(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体単位を組合せた1画素が平面形状の異なる2種類の多角形の組み合わせで構成されるので、蛍光表示面において、蛍光体単位および画素の面積充填率を高くでき、表示品位が向上する。
また、方形の1画素中にR(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体単位が平面形状の異なる2種類の多角形の一辺が異なる色の他の多角形の一辺と平行に配置されるので、発光色の混色効果を高めることができる。
本発明のカラー蛍光表示管の実施形態の一例について図1、図2および図3により説明する。図1は蛍光表示面の画素構造を示す図であり、図2は画素の拡大図であり、図3はカラー蛍光表示管の断面図をそれぞれ示す。
図3に示すようにカラー蛍光表示管12は、陽極基板7と、この陽極基板7上方にグリッド8と陰極9とを設け、フェースガラス10およびスペーサガラス11を用いて封着して真空引きして形成される。陰極9より発生した低速電子線を陽極基板7上の蛍光表示面6に照射して蛍光体が発光する。
フルドットマルチカラー表示ができるカラー蛍光表示管の場合、陽極基板7には、ガラス基板2上に配線層3を形成した後、図示を省略したスルーホールを除くほぼ全面にわたって絶縁層4を形成し、スルーホールを介して配線層3と電気的に接続され、蛍光体単位毎に陽極電極5が形成され、この陽極電極5上に、蛍光体単位が形成されて蛍光表示面6となっている。蛍光体単位上方には、複数のグリッド8が配置され、これらの上にフィラメント状の陰極9が張設されている。カラー蛍光表示管の電子源としては、フィラメント状の陰極9に限らず、電界放出素子等の電子源も利用することができる。
蛍光表示面6には、図1に示すように、R(赤)の蛍光体単位1a、G(緑)の蛍光体単位1b、B(青)の蛍光体単位1cが組合わされた1つの画素1が縦および横方向に複数個並べられている。蛍光体単位1bおよび蛍光体単位1cは同一の平面形状を有して、左右線対称に配置されている。蛍光体単位1aは、蛍光体単位1bおよび蛍光体単位1cとは異なる平面形状を有している。
1つの画素1を構成する蛍光体単位は、多角形であり、好ましくは4つの辺を有する方形である。方形であると画素1自体を方形とすることができ、画素の面積充填率を高くすることができる。
本発明において、好ましい蛍光体単位とその配置は、図2および図3に示すように、蛍光体単位1bおよび蛍光体単位1cを左右対称の直角台形とし、この直角台形の短辺同士を平行に対向させて配置し、配置された直角台形同士の斜辺に対して、それぞれ平行となる辺を有する台形の蛍光体単位1aを配置する。これら蛍光体単位1a、1bおよび1cで1つの画素1を形成する。蛍光体単位1a、1bおよび1cは、発光する蛍光体の表示色が異なる。
上記台形の蛍光体単位を配置することで、1つの画素1が正方形状となり、この画素1の集合体として蛍光表示面6が形成される。
画素1同士の配置にあたっては、1つ画素の一辺同士が異なる色の他の画素の一辺と平行に縦および横方向に並べて配置する。なお、この条件を満たすことができれば、1つの画素1が正方形状でなくても長方形であっても、または平行四辺形であってもよい。
このように配置することで、図2に矢印で示すように、蛍光表示面6において、例えば、蛍光体単位1cは、上下左右に配置された表示色が異なる蛍光体単位1aおよび1bに対辺同士が隣接して囲まれることで画素関係が成立する。この画素関係は蛍光体単位1aまたは1bについてもそれぞれ成立する。
上記画素構造は、公知の印刷法、フォトリソグラフィー法により、各電極上に形成することができる。また、上記画素構造において、マトリクス状に配置された各蛍光体単位には陽極配線が接続され、蛍光体単位に対応した複数のグリッドにはグリッド電極配線が接続されている。この画素構造において、制御電極を順次走査するとともに、各画素の各発光単位に適当なタイミングで表示信号を与えることで多色表示ができる。
上述したように、本発明の蛍光表示面6は、画素同士を密に配置できるので、高い混色効果が得られる。この混色効果を利用することで、任意の色相を縦、横、斜め方向にドット抜け状のない状態で表示できるので、表示品位に優れる。
本発明のカラー蛍光表示管は、蛍光体単位および画素の面積充填率を高くできるので、表示品位が向上する。そのため、今後より華やかな色彩効果を要求されるフルドットマルチカラー表示ができるカラー蛍光表示管として利用できる。
蛍光表示面の画素構造を示す図である。 画素の拡大図である。 蛍光表示管の断面図である。 従来の蛍光表示面の画素構造を示す図である。 従来の蛍光表示面の画素構造を示す図である。
符号の説明
1 画素
2 ガラス基板
3 配線層
4 絶縁層
5 陽極電極
6 蛍光表示面
7 陽極基板
8 グリッド
9 陰極
10 フェースガラス
11 スペーサガラス
12 カラー蛍光表示管

Claims (4)

  1. 陰極より発生した低速電子線を陽極基板上に形成された蛍光表示面に照射して該蛍光表示面を発光させるカラー蛍光表示管において、
    前記蛍光表示面は、R、G、Bの異なる色の3つの蛍光体単位を組合せて1画素を構成し、この1画素を縦および横方向に並べて形成され、前記蛍光体単位が平面形状の異なる2種類の多角形の組み合わせで構成されてなり、
    前記蛍光体単位のうち2つが、左右対称の多角形として配置され、前記蛍光体単位のうち残りの1つが、前記配置された左右対称の多角形の上方に、他の多角形として配置され、
    前記左右対称の多角形は、直角台形であり、この直角台形の短辺同士を対向させて配置され、前記他の多角形は、台形または三角形として配置され、
    前記1画素内において、前記多角形の一辺は、異なる色の他の多角形の一辺と隣接して配置されることを特徴とするカラー蛍光表示管。
  2. 前記多角形の一辺は異なる色の他の多角形の一辺と平行に配置されて1画素を構成し、この1画素が方形であることを特徴とする請求項1記載のカラー蛍光表示管。
  3. 前記多角形の一辺は異なる色の他の多角形の一辺と平行に配置されて1画素を構成し、この1画素が方形であり、
    前記蛍光体単位のうち2つが、左右対称の直角台形とされ、この直角台形の短辺同士を平行に対向させて配置され、前記蛍光体単位のうち残りの1つが、前記配置された直角台形同士の斜辺に対して、それぞれ平行となる辺を有する台形として配置されていることを特徴とする請求項1記載のカラー蛍光表示管。
  4. 前記1画素の一辺は、他の画素の一辺と平行に縦および横方向に並べて配置され、前記1画素の一辺を構成する蛍光体単位の色と、前記他の画素の一辺を構成する蛍光体単位の色とが異なることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項記載のカラー蛍光表示管。
JP2006049504A 2006-02-27 2006-02-27 カラー蛍光表示管 Active JP4964478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049504A JP4964478B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カラー蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049504A JP4964478B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カラー蛍光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227274A JP2007227274A (ja) 2007-09-06
JP4964478B2 true JP4964478B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38548881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049504A Active JP4964478B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カラー蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964478B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6223210B2 (ja) 2014-01-30 2017-11-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN117037635A (zh) * 2023-10-08 2023-11-10 长春希达电子技术有限公司 发光部件的排布结构以及显示控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918347U (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 株式会社富士通ゼネラル 多色螢光表示管
JPS614344U (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS62188146A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPH0279084A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Works Ltd フルカラー表示素子
JPH06111736A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Ise Electronics Corp 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007227274A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11380236B2 (en) Sub-pixel arrangement structure, mask device, and display device
CN107452778B (zh) 显示基板、显示装置及其显示方法、掩模板
JP5941520B2 (ja) 画素アレイ、表示装置及び画像表示方法
JP5403860B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2021513664A (ja) 画素配列構造、表示基板、表示装置及びマスクプレート群
JP5946506B2 (ja) 画素配列、ディスプレイ、およびディスプレイへの画像表示方法
CN110491927B (zh) 一种阵列基板、显示面板及显示装置
JP2007500865A (ja) 切り換え可能な2d/3dディスプレイ
TW201503343A (zh) 像素陣列、顯示器以及將圖像呈現於顯示器上的方法
JP2007017477A (ja) 画素配列構造
TWI567971B (zh) 發光裝置
US20180212001A1 (en) Pixel structure, fabrication method thereof, display panel, and display apparatus
JP2008523452A (ja) ディスプレイのためのピクセル・レイアウト
TW202018935A (zh) 顯示基板和顯示裝置
CN110518049B (zh) 一种阵列基板、显示面板及显示装置
WO2020143213A1 (zh) 像素结构、显示基板和显示装置
KR20180111733A (ko) 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
JP4615244B2 (ja) カラー画像表示装置
JP5642230B2 (ja) 液晶表示装置
JP4964478B2 (ja) カラー蛍光表示管
JPWO2005104626A1 (ja) パッシブマトリクス型発光装置
KR100358834B1 (ko) 컬러표시장치
JP5307766B2 (ja) 電界放出装置
JPH04100085A (ja) 多彩色ディスプレイスクリーン
JP2021022526A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350