JP4961866B2 - 線材コイルの搬送方法 - Google Patents

線材コイルの搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4961866B2
JP4961866B2 JP2006185758A JP2006185758A JP4961866B2 JP 4961866 B2 JP4961866 B2 JP 4961866B2 JP 2006185758 A JP2006185758 A JP 2006185758A JP 2006185758 A JP2006185758 A JP 2006185758A JP 4961866 B2 JP4961866 B2 JP 4961866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire coil
wire
container
coil
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006185758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008013208A (ja
Inventor
真二 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2006185758A priority Critical patent/JP4961866B2/ja
Publication of JP2008013208A publication Critical patent/JP2008013208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961866B2 publication Critical patent/JP4961866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、材コイルの搬送方法に関するものであり、特に、線材コイルのコンテナ搬送において、線材コイルの荷崩れ及び損傷を防止しつつ、線材コイルのアップエンド状態での積み卸し及び固定を容易とすることで、搬送費用を削減することが可能な材コイルの搬送方法に関する。
銅線、アルミニウム線等の線材をコイル状に巻いた線材コイルの搬送においては、複数の線材コイルをコンテナに積み込み、かかるコンテナをトレーラ又は船舶に積載して輸送するコンテナ輸送が行われている。
そして、各線材コイルは2t程度の重量を有するため、コンテナへの線材コイルの積み込みにおいては、フォークリフト、クレーン等が用いられる。
ここで、線材コイルのコンテナ輸送においては、フォークリフト等による線材コイルのコンテナ内への搬送の際、フォークリフトの爪部による線材コイルの損傷又は、線材コイルとコンテナ内壁等との接触による線材コイルの損傷が発生する場合がある。
また、線材コイルのコンテナ輸送においては、コンテナ内に収納された線材コイルは、転がりによる線材コイルの損傷を防止するために、線材コイルをコンテナの床面や内壁等に対してロープや木材等を用いて固定する必要があり、輸送コストが増加するという問題がある。
従来、線材コイルの輸送において、線材コイルの損傷を防止し、線材コイルを容易かつ計画的に搬送することを目的とする発明として、例えば図11に記載の線材コイルの輸送方法が知られている(特許文献1参照)。
図11は特許文献1に係る線材コイルの輸送方法の実施形態を示す正面図である。
図11に示す線材コイルの輸送方法は、支持台41に巻き芯42を立設させてなるコイルスタンド40の巻き芯42の周りに、線材を螺旋状に落下しつつ巻き取って線材コイル43を収納した後、そのコイルスタンド40を運搬する線材コイルの輸送方法において、コイルスタンド40に線材を巻き取って線材を収納した後、その線材コイル43の少なくとも上部部分の外周に押さえシート44を巻付けてその外周を固定してコイルスタンド40を運搬する構成を採用している。
そして、図11に示す線材コイルの輸送方法によれば、コイルスタンド40の運搬中に、線材コイル43を傷つけることを防止することが可能となるとともに、線材コイル43の荷崩れを防止し、線材コイル43の輸送を安全に行うことが可能となる。
また、従来、線材コイルのコンテナ輸送において、線材コイルの損傷を防止し、線材コイルを容易かつ計画的に搬送することを目的とする別の発明として、例えば図12に記載のコイル状搬送物用のパレットが知られている(特許文献2参照)。
図12は特許文献2に係るコイル状搬送物用のパレットの斜視図である。
図12に示すコイル状搬送物用のパレット50は、パレット本体51と、パレット本体51の上側に設けられ、コイル状搬送物52の軸方向の端面側を載置可能な載置部53とを備えてなる。
そして、図12に示すコイル状搬送物用パレット50によれば、コイル状搬送物52のコンテナ輸送において、コイル状搬送物52を損傷することなく、コイル状搬送物52を容易かつ計画的に搬送することが可能となる。
特開平9−225528号公報 特開2003−054550号公報
ここで、線材コイルは、軸の延びる方向を鉛直方向とした、いわゆるダウンエンド状態で載置した場合、線材コイルが自重により潰れて変形し、線材コイルの形状が崩れるため、軸の延びる方向を水平方向とした、いわゆるアップエンド状態で搬送することが好ましい。
また、線材コイルは、その重量が非常に大きく、ダウンエンド状態からアップエンド状態へと転回させるためには専用の装置が必要となるため、顧客により予めアップエンド状態による搬送が希望される場合がある。
しかしながら、図11に示す線材コイルの搬送方法及び図12に示すコイル状搬送物用パレット50においては、支持台41又は載置部53に線材コイルの軸方向の端面側を載置するダウンエンド状態で搬送するため、線材コイルのアップエンド状態による搬送に対応することができないという問題がある。
本発明は上記した従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、線材コイルのコンテナ搬送において、線材コイルの荷崩れ及び損傷を防止しつつ、線材コイルのアップエンド状態での積み卸し及び固定を容易とすることで、搬送費用を削減することが可能な材コイルの搬送方法を提供することにある。
明に係る線材コイルの搬送方法は、線材コイルをアップエンド状態で収容する線材コイル用ラックであって、前記線材コイルの外周面を載置可能な載置部と、前記載置部の上方に設けられ、前記線材コイルを保持可能な保持部と、前記載置部の下方に設けられ、前記線材コイル用ラックを搬送するための搬送手段を挿入可能な空間とを備え、前記載置部は、前記載置部の長手方向に延びる2本の基柱と、該両基柱の上面を、前記載置部の幅方向に懸架する2本の支持柱とを備え、前記保持部は、前記載置部から鉛直方向上方に延びる4本の鉛直柱と、隣合う前記鉛直柱の鉛直方向上端部を連結する4本の連結柱とから直方体状の枠体として構成されており、直方体に形成された保持部の各側面には1本又は2本の筋交が設けられていると共に、木材により形成されている線材コイル用ラックを複数個準備する工程と、
前記複数個の線材コイル用ラックの各々に線材コイルを収容する工程と、
前記線材コイルを収容した前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程とを有してなり、
前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程においては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、第1の線材コイルを収容した第1の線材コイル用ラックと、該第1の線材コイル用ラックの幅方向の側方において前記コンテナと長手方向を直交させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラック及び前記第1の線材コイル又は前記第1のコイルとは別個の第2の線材コイルを収容した第2の線材コイル用ラックとからなるブロックを、前記コンテナの長手方向奥側から3組配置するとともに、前記コンテナの長手方向手前側に前記第1の線材コイル又は前記第2の線材コイルを収容した前記第2の線材コイル用ラックを前記コンテナの長手方向と直交させて配置し、各ブロックにおいては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラックの設置される位置が、前記コンテナの幅方向両端部において互い違いとなるように配置されることを特徴とする。
本発明に係る線材コイルの搬送方法によれば、線材コイルをアップエンド状態で収容する線材コイル用ラックであって、前記線材コイルの外周面を載置可能な載置部と、前記載置部の上方に設けられ、前記線材コイルを保持可能な保持部と、前記載置部の下方に設けられ、前記線材コイル用ラックを搬送するための搬送手段を挿入可能な空間とを備え、前記載置部は、前記載置部の長手方向に延びる2本の基柱と、該両基柱の上面を、前記載置部の幅方向に懸架する2本の支持柱とを備え、前記保持部は、前記載置部から鉛直方向上方に延びる4本の鉛直柱と、隣合う前記鉛直柱の鉛直方向上端部を連結する4本の連結柱とから直方体状の枠体として構成されており、直方体に形成された保持部の各側面には1本又は2本の筋交が設けられていると共に、木材により形成されている線材コイル用ラックを複数個準備する工程と、前記複数個の線材コイル用ラックの各々に線材コイルを収容する工程と、前記線材コイルを収容した前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程とを有してなり、前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程においては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、第1の線材コイルを収容した第1の線材コイル用ラックと、該第1の線材コイル用ラックの幅方向の側方において前記コンテナと長手方向を直交させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラック及び前記第1の線材コイル又は前記第1のコイルとは別個の第2の線材コイルを収容した第2の線材コイル用ラックとからなるブロックを、前記コンテナの長手方向奥側から3組配置するとともに、前記コンテナの長手方向手前側に前記第1の線材コイル又は前記第2の線材コイルを収容した前記第2の線材コイル用ラックを前記コンテナの長手方向と直交させて配置し、各ブロックにおいては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラックの設置される位置が、前記コンテナの幅方向両端部において互い違いとなるように配置されることにより、線材コイルのコンテナ輸送において、線材コイルの荷崩れ及び損傷を防止しつつ、線材コイルのアップエンド状態での積み卸し及び固定を容易とすることで、輸送費用を削減することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る線材コイル用ラックを図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る線材コイル用ラックの斜視図である。図2は線材コイル用ラックに線材コイルを収容した状態を示す斜視図である。
本発明に係る線材コイル用ラック1は、線材コイルCの搬送及び保管において用いられるものであり、特に、複数の線材コイルCをコンテナSに積み込み、かかるコンテナSをトレーラT又は船舶に積載して輸送するコンテナ輸送において使用することに適している。
線材コイル用ラック1は、図1及び図2に示すように、線材コイルCを載置する載置部2と、載置部2の上方に設けられた保持部3と、載置部2の下方に設けられた空間4とを備えてなる。
線材コイルCは、銅線、アルミニウム線等の線材をコイル状に巻いて形成されている。
載置部2は、長手方向に延びる2本の基柱7と、両基柱7の上面を、幅方向に懸架する2本の支持柱8とを備えている。そして、載置部2は、線材コイルCの径方向と基柱7の延びる方向とを一致させた状態で、線材コイルCの外周面を両支持柱8で支持することにより、線材コイルCをアップエンド状態で載置可能となっている。
ここで、アップエンド状態とは、線材コイルCの軸の延びる方向を水平方向(図1に示す鉛直方向に直交する方向)とした状態をいう。
保持部3は、載置部2の各基柱7の各端部から鉛直方向上方に延びる4本の鉛直柱9と、隣合う鉛直柱9の鉛直方向上端部を連結する4本の連結柱10とから直方体状の枠体として構成されている。また、直方体状に形成された保持部3の各側面においては、1本又は2本の筋交11が設けられている。なお、図2及び図5においては、説明の便宜上、筋交11を省略している。そして、保持部3は、鉛直方向寸法が線材コイルCの半径以上に形成され、載置部2上に載置された線材コイルCを保持可能に構成されている。
空間4は、載置部2の基柱7の下面において、両基柱7を幅方向に懸架する3本の底上柱12を備えることにより、載置部2の下方に形成されている。そして、空間4は、フォークリフトのフォーク部等、線材コイル用ラック1を搬送するための搬送手段を挿入可能に構成されている。
ここで、本実施形態においては、基柱7、支持柱8、鉛直柱9、連結柱10及び底上柱12は角柱により形成されるとともに、基柱7、支持柱8、鉛直柱9、連結柱10、筋交11及び底上柱12は木材により形成されている。
次に、本発明に係る線材コイル用ラック1を用いた線材コイルCの搬送方法について図面を参照して説明する。
図3はコンテナの配置を示す説明図である。図4はローマストフォークリフトの配置を示す説明図である。図5は線材コイル用ラックの寸法を示す斜視図である。図6は線材コイル用ラックの配置を示す説明図である。図7は線材コイル用ラックへの線材コイルの収容を示す説明図である。図8はハイマストフォークリフトによる線材コイル用ラックの移動を示す説明図である。図9はローマストフォークリフトによる線材コイル用ラックのコンテナへの積み込みを示す説明図である。図10はコンテナ内における線材コイル用ラックの配置を示す平面図である。
なお、本実施形態においては、線材コイルCをコンテナSに積み込んで輸送する場合を例にして説明する。
線材コイルCの搬送においては、まず、図3に示すように、コンテナSを積載したトレーラTを準備し、コンテナSをプラットホームPに配置して、コンテナSの後扉を開放する。
ここで、コンテナSの内寸は、水平長手方向内寸が5800mm、水平幅方向内寸が2330mm、入口の鉛直方向内寸が2260mm、内部の鉛直方向内寸が2370mmとなっている。
そして、ローマストフォークリフトF1を、図4に示すように、斜路からプラットホームP上に配置する。
次に、工場の仮置場においてアップエンド状態で保管されている線材コイルCを線材コイル用ラック1に収容する。
ここで、本実施形態においては、1台のコンテナSにより10個の線材コイルCを搬送することを目的としており、予め、図5(a)に示す、軸の延びる方向の寸法が600mm以下、外径が1300〜1350mmの線材コイル(第1の線材コイル)C1を収容可能な線材コイル用ラック(第1の線材コイル用ラック)1aを6個、図5(b)に示す、軸の延びる方向の寸法が650mm以下、外径が1300〜1350mmの線材コイル(第2の線材コイル)C2を収容可能な線材コイル用ラック(第2の線材コイル用ラック)1bを4個用意する。この場合において、原則として、線材コイル用ラック1aには線材コイルC1を、線材コイル用ラック1bには線材コイルC2を収容することとなるが、10個の線材コイルCの内、線材コイルC2が3個以下の場合には、線材コイル用ラック1bにも線材コイルc1が収容されることとなる。一方、10個の線材コイルCの内、線材コイルC2が5個以上ある場合には、線材コイルC2の数に合わせて線材コイル用ラック1aを線材コイル用ラック1bに入れ替えることとする
そして、線材コイル用ラック1を、図6に示すように、1個ずつプラットホームPの下側に配置し、図7に示すように、ハイマストフォークリフトF2により仮置場から搬送してきた線材コイルCを、線材コイル用ラック1に収容する。この場合において、線材コイル用ラック1内における線材コイルCのガタつきを防止するために、線材コイル用ラック1と線材コイルCとの間に楔を挿入しても構わない。
さらに、線材コイルCが収容された線材コイル用ラック1を、図8に示すように、ハイマストフォークリフトF2によりプラットホームP上に持ち上げる。
そして、プラットホームP上に持ち上げられた線材コイルCが収容された線材コイル用ラック1を、図9に示すように、プラットホームP上に配置されたローマストフォークリフトF1によりコンテナS内へ積み込む。この場合において、線材コイルCは線材コイル用ラック1に収容されているため、線材コイルCとコンテナSの内壁等との接触による線材コイルCの損傷を防止することが可能となる。
ここで、コンテナS内における線材コイル用ラック1の配置方法は、図10に示すように、コンテナSと長手方向を一致させて配置された、線材コイルC1を収容した線材コイル用ラック1aと、この線材コイル用ラック1aの幅方向の側方においてコンテナSと長手方向を直交させて配置された、線材コイルC1を収容した線材コイル用ラック1a及び線材コイルC1又は線材コイルC2を収容した線材コイル用ラック1bとからなるブロックを、コンテナSの長手方向奥側から3組配置するとともに、コンテナSの長手方向手前側に、線材コイルC1又は線材コイルC2を収容した線材コイル用ラック1bをコンテナSと長手方向を直交させて配置する。この場合において、各ブロックにおいては、コンテナSと長手方向を一致させて配置された線材コイル用ラック1aの設置される位置が、コンテナSの幅方向両端部において互い違いとなるように配置される。かかる配置により、コンテナS内において線材コイル用ラック1が転倒することを防止することが可能となる。
なお、コンテナS内における線材コイル用ラック1の最終的な配置は、幅寄せ用ハンドパレットを用いる。
ここで、線材コイルCは線材コイル用ラック1に収容されているため、コンテナC内においては、コンテナSに対して各線材コイル用ラック1を簡単に固定するのみでよく、これにより、コンテナSへの線材コイルCの積み卸し及び固定を容易に行うことが可能となる。
そして、線材コイル用ラック1の積み込みの完了後、コンテナSの後部扉を閉鎖し、トレーラTによりコンテナSを目的地まで輸送する。
この場合において、コンテナS内において、線材コイルCはアップエンド状態で線材コイル用ラック1に収容されているため、輸送時における線材コイルCの荷崩れ、損傷及び変形を防止することが可能となる。
そして、コンテナSを目的地まで輸送後、フォークリフト等により、コンテナS内から線材コイルCが収容された線材コイル用ラック1を搬出し、倉庫等において保管する。
この場合において、線材コイル用ラック1は、木材により形成されているため、安価に形成可能であるとともに、その廃棄が容易となっている。したがって、線材コイル用ラック1は、目的地における使い捨てが可能となり、線材コイル用ラック1の返送費用の削減により、輸送費用を削減することが可能となる。
このように、本発明に係る線材コイルCの搬送方法によれば、線材コイル用ラック1を用いることにより、線材コイルCのアップエンド状態での積み卸し及び固定が容易となり、輸送費用を削減することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の実施形態においては、種々の変更を行うことが可能である。
例えば、コンテナSにおける線材コイル用ラック1の配置及び使用数量、線材コイル用ラック1の寸法等については適宜変更可能である。
本発明の実施形態に係る線材コイル用ラックの斜視図である。 線材コイル用ラックに線材コイルを収容した状態を示す斜視図である。 コンテナの配置を示す説明図である。 ローマストフォークリフトの配置を示す説明図である。 線材コイル用ラックの寸法を示す斜視図である。 線材コイル用ラックの配置を示す説明図である。 線材コイル用ラックへの線材コイルの収容を示す説明図である。 ハイマストフォークリフトによる線材コイル用ラックの移動を示す説明図である。 ローマストフォークリフトによる線材コイル用ラックのコンテナへの積み込みを示す説明図である。 コンテナ内における線材コイル用ラックの配置を示す平面図である。 特許文献1に係る線材コイルの輸送方法の実施形態を示す正面図である。 特許文献2に係るコイル状搬送物用のパレットの斜視図である。
符号の説明
1 線材コイル用ラック
C 線材コイル
S コンテナ
T トレーラ
2 載置部
3 保持部
4 空間
7 基柱
8 支持柱
9 鉛直柱
10 連結柱
11 筋交
12 底上柱
P プラットホーム
F フォークリフト
40 コイルスタンド
41 支持台
42 巻き芯
43 線材コイル
44 押さえシート
50 パレット
51 パレット本体
52 コイル状搬送物
53 載置部

Claims (1)

  1. 線材コイルをアップエンド状態で収容する線材コイル用ラックであって、前記線材コイルの外周面を載置可能な載置部と、前記載置部の上方に設けられ、前記線材コイルを保持可能な保持部と、前記載置部の下方に設けられ、前記線材コイル用ラックを搬送するための搬送手段を挿入可能な空間とを備え、前記載置部は、前記載置部の長手方向に延びる2本の基柱と、該両基柱の上面を、前記載置部の幅方向に懸架する2本の支持柱とを備え、前記保持部は、前記載置部から鉛直方向上方に延びる4本の鉛直柱と、隣合う前記鉛直柱の鉛直方向上端部を連結する4本の連結柱とから直方体状の枠体として構成されており、直方体に形成された保持部の各側面には1本又は2本の筋交が設けられていると共に、木材により形成されている線材コイル用ラックを複数個準備する工程と、
    前記複数個の線材コイル用ラックの各々に線材コイルを収容する工程と、
    前記線材コイルを収容した前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程とを有してなり、
    前記複数個の線材コイル用ラックをコンテナに積載する工程においては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、第1の線材コイルを収容した第1の線材コイル用ラックと、該第1の線材コイル用ラックの幅方向の側方において前記コンテナと長手方向を直交させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラック及び前記第1の線材コイル又は前記第1のコイルとは別個の第2の線材コイルを収容した第2の線材コイル用ラックとからなるブロックを、前記コンテナの長手方向奥側から3組配置するとともに、前記コンテナの長手方向手前側に前記第1の線材コイル又は前記第2の線材コイルを収容した前記第2の線材コイル用ラックを前記コンテナの長手方向と直交させて配置し、各ブロックにおいては、前記コンテナと長手方向を一致させて配置された、前記第1の線材コイルを収容した前記第1の線材コイル用ラックの設置される位置が、前記コンテナの幅方向両端部において互い違いとなるように配置されることを特徴とする線材コイルの搬送方法。
JP2006185758A 2006-07-05 2006-07-05 線材コイルの搬送方法 Expired - Fee Related JP4961866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185758A JP4961866B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 線材コイルの搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185758A JP4961866B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 線材コイルの搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008013208A JP2008013208A (ja) 2008-01-24
JP4961866B2 true JP4961866B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39070641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185758A Expired - Fee Related JP4961866B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 線材コイルの搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961866B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2608833T3 (es) * 2011-04-28 2017-04-17 VIGGO JESPERSEN HOLDING ApS Un sistema de trasporte para artículos grandes y ensamblaje con el mismo
CN105129195B (zh) * 2015-10-08 2017-12-12 湖北秀山智能科技股份有限公司 散热器总成用托盘箱

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192229A (ja) * 1982-04-30 1983-11-09 松下電工株式会社 両切型接点開閉装置
JPS6015827A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Hitachi Ltd 光デイスク情報処理装置
JPH0194239A (ja) * 1987-10-07 1989-04-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 硬脆材料の試験における試験片のチャッキング方法
JPH04239488A (ja) * 1991-01-12 1992-08-27 Shigenobu Furukawa ロール貨物輸送用コンテナ
JP4943600B2 (ja) * 2001-08-10 2012-05-30 豊田スチールセンター株式会社 コイル状搬送物用のパレット、パレットへのコイル状搬送物の積載構造体及びコンテナへのコイル状搬送物積載パレットの収納構造体、並びにパレットへのコイル状搬送物の積載方法
JP3826109B2 (ja) * 2003-04-25 2006-09-27 東急車輛製造株式会社 運搬具およびそれを用いた固定方法
JP3869818B2 (ja) * 2003-05-28 2007-01-17 住友金属物流株式会社 線材コイル用パレット及びこれを用いたコンテナ積載方法
JP2005035645A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Saburo Suzuki 壊れ易い荷物の運搬用台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008013208A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738486B2 (ja) 車両輸送用コンテナ
US5833289A (en) Modular storage system for stacking cylindrical loads
KR100919238B1 (ko) 코일형상 반송물용 팰릿, 팰릿으로의 코일형상 반송물의적재구조체, 컨테이너로의 코일형상 반송물 적재팰릿의수납구조체 및 반송방법
US3223259A (en) Load handling method and apparatus therefor
US5287816A (en) Pallet for transporting cylindrical objects and holder for supporting their centeral tube
JP2007320727A (ja) コンテナ用ガントリークレーン、コンテナ輸送用パレット、コンテナ搬送車、および、コンテナ輸送方法
JP4961866B2 (ja) 線材コイルの搬送方法
JP4322811B2 (ja) コイル状搬送物用のパレット、パレットへのコイル状搬送物の積載構造体、搬送物積載パレットの段積構造体及び使用方法、輸送容器への搬送物積載段積パレットの収容構造体及び搬送方法、並びにコイル状搬送物の輸送方法
JP2000033943A (ja) 円筒状製品搬送用支持具
KR101894922B1 (ko) 선재코일 전용 팔레트
CN210162438U (zh) 一种便于拆装摆放的管路托盘
JP2007320572A (ja) パレット
JP4534801B2 (ja) 基板収納容器
JP2008094431A (ja) パレット及びストッパー、並びにロール体の輸送方法
JP3069041U (ja) 液体輸送用コンテナ
KR20150042435A (ko) 구형탱크의 구형조각 운반용 적재장치
JP2010047259A (ja) 荷役用パレットの収容方法と収容装置およびこれに用いる荷役用パレットの保持部材
JP3869818B2 (ja) 線材コイル用パレット及びこれを用いたコンテナ積載方法
CN118373103A (zh) 运输组合体及其搬运方法与集装箱
JP2013112351A (ja) ロール支持台
JP2004142795A (ja) パレット
JPH10167268A (ja) コンテナ
JPH0582910U (ja) 固定ステーション
JP2007308166A (ja) ロール製品用ラック
JP2001097507A (ja) 立体自動倉庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees