JP4959726B2 - マルチメディア通信セッションの適応的シームレスモビリティに関する方法 - Google Patents

マルチメディア通信セッションの適応的シームレスモビリティに関する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4959726B2
JP4959726B2 JP2008554366A JP2008554366A JP4959726B2 JP 4959726 B2 JP4959726 B2 JP 4959726B2 JP 2008554366 A JP2008554366 A JP 2008554366A JP 2008554366 A JP2008554366 A JP 2008554366A JP 4959726 B2 JP4959726 B2 JP 4959726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
communication
user
communication session
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008554366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526483A (ja
Inventor
スミク デレク
コリッキ ヤツェク
シュレイダー ディヴィッド
アルフィエリ ジェイムズ
Original Assignee
テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009526483A publication Critical patent/JP2009526483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959726B2 publication Critical patent/JP4959726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1089In-session procedures by adding media; by removing media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1095Inter-network session transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/756Media network packet handling adapting media to device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、一般的に、モビリティ管理の分野、および、マルチメディア通信セッションをあるタイプのネットワークから別のタイプのネットワークへセッションのロスなく転送することに関する。
本特許出願は、ユーザーがWiFiアクセスネットワークとセルラー(CDMA/GSM)アクセスネットワークとの間をローミングすることを可能にする新たなワイヤレスデュアルモード電話に関連する。デュアルモード電話がWiFiネットワークの範囲内にあるとき、該電話は、WiFiモードで動作し、ネットワークアクセスにWiFiを使用する。デュアルモード電話が、WiFiサービスエリアから離れてローミングするときはいつでも、該電話は、セルラーネットワークを通して通信を開始することになる。すなわち、デュアルモード電話はWiFiモードからセルラーモードに切り替わる。デュアルモード電話のユーザーが、セルラーネットワークにいた後、家/建物のWiFiネットワークに戻ると、該電話は、自動的にWiFiネットワークの使用を開始する。すなわち、デュアルモード電話は、セルラーモードからWiFiモードに切り替わる。
デュアルモード電話のユーザーがWiFiモードで操作していようとセルラー(CDMA/GSM)モードで操作していようと、単一のディレクトリナンバー(DN)がデュアルモード電話に使用される。デュアルモード電話への/デュアルモード電話からの電話は、現在の電話のモードに応じてWiFiまたはセルラーネットワークを通して送られることになる。デュアルモード電話が通話中の間にモードを切り替えると、モード(アクセスネットワーク)は、電話の会話を妨げることなく、ユーザーに対して透過的に切り替えられることになる。
デュアルモード電話のWiFiアクセスネットワークおよびセルラー(CDMA/GSM)アクセスネットワークの通信属性は、異なる可能性が高い。例えば、デュアルモード電話は、デュアルモード電話がどのアクセスネットワークを使用するかに応じて、異なる帯域幅へのアクセスを有する可能性がある。本特許出願の目的は、アクセスネットワークの機能(capabilities)に適するように通信セッション/呼(call)の属性を適合させることによって、デュアルモード電話のユーザーが十分に、利用可能なアクセスネットワークを利用できるようにする、適応的シームレスモビリティ(adaptive seamless mobility)のメカニズムを説明することである。例えば、デュアルモード電話がセルラーモードのときに、ビデオ機能のある電話(video capable phone)が、ビデオ機能のある該デュアルモード電話との呼を確立する場合を想定されたい。セルラーネットワークは、十分なアクセススピードを提供せず、適切にリアルタイムビデオ通信をサポートしないことが想定されるため、デュアルモード電話は、オーディオのみの呼を確立することになる。しかし、本発明によると、デュアルモード電話が、モードをブロードバンドWiFiモードに切り替えると、ユーザーの許可を取得した後、該デュアルモード電話は、オーディオ呼(audio call)を妨げることなく、自動的に1つまたは2つの方法のビデオ通信を追加することになる。対照的に、デュアルモード電話が、WiFiモードからセルラーモードに切り替わると、呼のビデオ部分は除去され、オーディオ呼はそのまま残ることになる。
適応的シームレスモビリティは、ユーザーおよびサービスプロバイダーの両方に利益がある。ユーザーは、アクセス可能なワイヤレスネットワークが高機能の通信をサポートすることができるときはいつでも、改善された通信モードへのアクセスを獲得する。一方、サービスプロバイダーは、高帯域幅のメディアストリームを移送するのにセルラーネットワークのリソースに負担をかけることなく、セルラーネットワークと統合される高機能の通信サービスを生み出す源(revenue)を提供することが可能になる。上記のメカニズムを、他のアクセスネットワーク、例えばEDCE、および双方向ビデオ通信以外の他のアプリケーション、例えばビデオの品質/サイズを利用可能なアクセスネットワークに適用する、ライブビデオストリーミングに汎用化することができることに留意されたい。
先行技術は、問題の一部分を解決するが本開示で説明される全ての解決策は提供しない技術に限定される。例えば、音声通話(voice call)に関する従来のワイヤレス(CDMAまたはGSM)ネットワークとIPネットワーク(典型的にはWiFi)との間のモビリティは、現段階では活発な産業活動を対象としている。以下の4つの取り組みが最も顕著である。
・3GPPのVCC(Voice Call Continuity)
・3GPP2のVCI(Voice Call Interoperability)
・CableLabsのPacketCable2.0 VCI
・3GPPのUMA(Unlicensed Mobile Access)
ばらばらな先行技術のアプローチの問題の一部の例は、次の通りである。ユーザーがネットワークまたはデバイスをより良い機能に変更する場合、進行中のセッションは改善されない。一般に、ユーザーは、既存のセッションを終了させ、新しいネットワークまたはデバイスを使用して新しいセッションを開始する必要があるであろう。例えば、ある人が、ビデオをサポートしないセル方式の電話(cell phone)を使用するあるユーザーにビデオ呼(video call)を開始する。該ユーザーは(会話を通じて)、その人がビデオ呼に参加したいことがわかる。該ユーザーは、その人に、電話を切って、ビデオをサポートするデバイス(ビデオソフト電話など)にかけ直すように求める。したがって、本発明の目的は、以下の点を含む、この先行技術のアプローチの不都合な点を克服することである。
・上記の人とユーザーとの間の会話が中断される。
・新たな呼を始める不便さが、改善された通信(ビデオ通話など)の魅力を減少させる可能性がある。
・通信が2回の呼を必要とするので、上記の人またはユーザーは、1回の呼と比べて追加の料金を負担する可能性がある。
・ネットワークの状態は、1回目の呼と2回目の呼の間で変わることがあるため、2回目の呼が完了しない可能性がある。一般に、ネットワークが混雑している状態においては、進行中の呼が新しい呼の試みより優先される。
同様に、ユーザーがネットワークまたはデバイスをより劣る機能に変更する場合にも、先行技術には不都合な点が存在する。この解決なしには、セッションの改善された態様は、上記の人またはユーザーに対する通知なしにしばしば失敗するであろう。このアプローチの不都合な点には以下の点が含まれる。
・(変更していない)遠端のユーザーが、「改善されていない(unenhanced)」態様がまだ動作中であったとしても、変更を失敗と気づきセッションを終了させることがある。
・セッションの「改善された(enhanced)」態様が失敗するときにネットワークのリソースが適切にクリアされない場合のネットワークリソースの非効率的な使用。
・セッションに関してネットワークによって生成される課金データに、セッションの「改善された」部分が失敗したことが反映されない場合、両方のユーザーのうちの一方が不正確な請求(例えば、超過請求)をされることがある。
したがって、本出願の目的は、問題全体としてではないが問題の一部分のみを対処することにおいて、この先行技術の制限を克服することである。
本発明は、1つまたはそれ以上の異機種ネットワークを接続するバックボーンネットワークにおける適応的シームレスモビリティコントローラー(Adaptive Seamless Mobility Controller)の導入を通じて、異機種ネットワークにおけるマルチメディア通信の適応的シームレスモビリティのシステムおよび方法を説明する。このモビリティコントローラーは、1つまたはそれ以上の上記異機種ネットワーク間を遷移する、呼に関するシグナルおよび呼の状態を管理する。
本発明を、図1に示される適応的シームレスモビリティに関するアーキテクチャの抽象モデルの文脈に当てはめると理解することができる。2つのアクセスネットワークが示されている。ネットワークY10は、ナローバンドであり、制限通信セッションの属性(limited communication session attribute)を許可する。例えば、ネットワークY10は、ユーザー間のオーディオセッション(標準の音声通話)を可能にするセルラーGSMネットワークを表すことができる。ネットワークX20は、ブロードバンドであり、拡張通信セッションの属性(expanded communication session attribute)を許可する。例えば、ネットワークX20は、ユーザー間のビデオおよびオーディオセッションを可能にするWiFiベースのブロードバンドIPネットワークを表すことができる。アクセスネットワーク10および20は、バックボーンIPネットワーク30に接続される。アクセスネットワークがIPベースでない場合(例えば、GSMネットワーク)、2つのアクセスネットワークに及ぶ通信セッションのシグナル(signaling)およびメディアをブリッジするために、アクセスネットワーク20とバックボーンネットワーク30の間にゲートウェイ要素40が必要とされる。
本発明の一実施形態を説明するために、ネットワークX20がIPベースであり、ネットワークY10がIPベースではないと仮定する。したがって、図1に示される1つのゲートウェイ要素40のみが存在する。我々は、ネットワーク間の通信セッションのハンドオーバーを調整(orchestrate)するために、適応的シームレスモビリティコントローラー50が、バックボーンネットワーク40内に配置され、ユーザーデバイス50および60、およびゲートウェイの間のシグナルおよびコントロールを提供することを紹介する。
図1は、適応的シームレスモビリティのサービスに加入する2人のユーザー、ユーザーAとユーザーBのデバイスを示す。各ユーザー50および60は、2つの要素からなる複合デバイス(composite device)70および80を備えている。すなわち、それぞれデバイスX72および82、ならびにデバイスY71および81からなる、複合デバイス70および80を備えている。デバイスY71および81は、ネットワークYで動作して、ネットワークYに接続することができ、シグナルおよびメディアをネットワークY上で交換することができる。デバイスY71および81は、ネットワークY10の制限された機能に従ってユーザーに関してネットワークY10をトラバースする、通信セッションのコンテンツを処理することができる。同様に、デバイスX72および82は、ネットワークX20で動作して、ネットワークX20に接続することができ、シグナルおよびメディアをネットワークX20上で交換することができる。デバイスX72および82は、ネットワークX20の拡張された機能に従ってユーザーに関してネットワークX20をトラバースする、通信セッションのコンテンツを処理することができる。
複合デバイスは、2つの形式をとることができることに留意されたい。すなわち、デバイスXおよびYがその中に組み込まれた実際の物理的デバイス、または2つの物理的デバイスの論理的なグループ化にすぎないもの、の2つの形式をとることができる。前者の場合、デバイスXおよびYは、ユーザーに対して可視ではなく、単一の複合デバイス(例えば、デュアルモード電話)のコンポーネントとして実装される。後者の場合、ユーザーは、連携して適応的シームレスモビリティサービスをユーザーに提供する、2つの別個のデバイスXおよびYを取り扱う。例えば、デバイスYは通常の携帯電話とし、デバイスXはユーザーのPCにインストールされたビデオソフト電話とすることができる。
各ユーザーがネットワークXまたはYへのアクセスを有するか否かに応じて、ユーザーAとBとの間の通信セッションには4つの可能なタイプがある。すなわち、両方のユーザーがネットワークYに接続している場合、ユーザーAがネットワークX、ユーザーBがネットワークYに接続している場合、ユーザーAがネットワークY、ユーザーBがネットワークXに接続している場合、両方のユーザーがネットワークXに接続している場合の4つである。
2人のユーザー間のエンドツーエンドの通信セッションの属性は、ユーザーがアクセスしたネットワークによって提供される機能の交点(intersection)によって決定される。例えば、オーディオをサポートするネットワークY10と、ビデオおよびオーディオをサポートするネットワークX20との場合において、機能の交点は、2つのネットワークの機能の最小公分母(common lowest denominator)と同等である。両方のユーザーがネットワークX20に接続している場合、ビデオおよびオーディオが可能である。いずれかのユーザーがネットワークYに接続している場合、他のユーザーは高速のネットワークXに接続している可能性があるという事実にもかかわらず、オーディオのみがエンドツーエンドが可能である。この議論は、2つのネットワークの機能に依存する、オーディオまたはビデオ以外の他の形式の通信に当てはまる。
図1は、2つの代表的な場合のユーザーAとBの間の通信セッションの遷移を示す。元の状態では、ネットワークY10に接続しているユーザーAおよびネットワーク20に接続しているユーザーBとの間に、進行中の通信セッション12がある。この通信セッション12は、図1では実線で示されている。上述したように、通信セッションの属性は、ネットワークYの機能(例えば、オーディオのみ)によって決定される。ユーザーAは、ユーザーAのデバイスYによってネットワークYに接続しているように表されており、同様にユーザーBは、ユーザーBのデバイスXによってネットワークXに接続されているように表されている。通信セッション中のあるポイントにおいて、ユーザーAがネットワークX10のサービスエリアに入る(例えば、WiFiホットスポットに入る)。このことは、バックボーンネットワーク30に配置された適応的シームレスモビリティコントローラー50によって調整されるシグナルを介して実装される変換(transformation)を、トリガする。このシグナルのハイレベルな表示を図2に示す。図1は、この変換の最終的な結果、すなわち、同じネットワークX20における2人のユーザー間の適応済み通信セッション(adapted communication session)を示す。ユーザーAは、ユーザーAのデバイスX72によって適応セッション22内に表されており、デバイスY71はもはやユーザーAの通信をサポートしてない。適応セッション22は、図1では太実線で図示されている。元の線と適応済みのものの線との太さの違いは、拡張通信セッションの属性を表す。
適応的な変換の主旨および本発明の要点は、適応的シームレスモビリティコントローラー50を使用して、通信セッションが自動的に拡張し、ユーザーがネットワークX20へのアクセスを獲得する前は不可能であった(ビデオコンポーネントなどの)新しい属性を含むことを可能にすることである。このことは、新しいエンドツーエンドネットワークパスの異なる(改良された)機能を利用することなく同じ通信セッション属性を維持することを目指す、先行技術のモビリティ技法とは対照的である。
本発明の一実施形態では、セッション属性を、完全に自動化された手法に適合させることができるが、別の実施形態では、セッション属性を、そうすることにユーザーの許可を必要とする手法に適合させることができる。処理を許容する許可を最適化して、サービスをより人間工学的なもの、例えば、ユーザーのデバイスに対するシングルクリックのみを必要とするものにすることができる。代替的には、処理を許容する許可を、ユーザーにより予め設定されたポリシーによって管理して、ハンドオーバー中にユーザー介入なく自動的に生じさせることができる。
ユーザーAがネットワークX20のサービスエリアを離れると、逆変換(reverse transformation)が起こることとなり、適応的シームレスモビリティコントローラーによって再び調整される。該変換の最終的な結果は、ネットワークYの機能によってサポートされる通信セッション属性を縮小させることになる(例えば、ビデオコンポーネントを除去して、オーディオコンポーネントを維持する)。
これらの2つの事例(ユーザーBはネットワークXに接続しており、ユーザーAはネットワークYからXに移動して戻る)は、本発明、すなわちシームレスモビリティの適応的な態様を表現するのに十分である。他の事例は、通信セッション属性が同じままであり適応しない従来のシームレスモビリティに該当する。例えば、このことは、ユーザーAおよびBが両方ともネットワークYに接続しており、ユーザーAがネットワークXに移動するときの事例を指す。本発明にかかる本適応的シームレスモビリティコントローラー50によって使用される特定のシグナルは、ネットワークX20およびY10の属性および特性に依存することとなる。
図2は、機能性を表すフローを図示する。図2は、元の通信セッション(ステップ1、実線)および適応通信セッション(ステップ8、太実線)を示す。この間には、ユーザーデバイスと、適応的シームレスモビリティコントローラー50と、ゲートウェイ40との間で交換される抽象シグナルメッセージ(abstract signaling message)がある。ネットワークXおよびYに利用される具体的な技術への実際のマッピングは、さらなるメッセージ(例えば、確認応答(acknowledgement))の追加を必要とすることがあることに留意されたい。しかしながら、これらの追加の具体的なメッセージは、本発明に関連するフローの本質には影響を与えないであろう。ネットワークXがIPベースであり、ネットワークYがIPベースでないと仮定しているので、適応的シームレスモビリティコントローラー50は、デバイスX72および82に直接、デバイスY71および81にゲートウェイ40を介して間接的にシグナル通知をすることに留意されたい。
図2に注目すると、適応的ハンドオーバーは、ユーザーAのデバイスX72によって開始される。実際の実装においてこのステップは、コントローラーが、シグナルの長さ、サービスの品質、ハンドオーバーとハンドバックのサイクルの揺れを防止するしきい値レベルなどの問題を考慮して、デバイスがハンドオーバーの開始の決定に達することを助けることを通して、ユーザーのデバイスと適応的シームレスモビリティコントローラー50との間のメッセージの交換によって始まることがある。いずれにしても、ユーザーのデバイスが最終的に、通信セッション属性と適応されたセッションをサポートするアドレス情報とを適応させる要求を含むハンドオーバー要求を、適応的シームレスモビリティコントローラー50に送出すること次第である。該デバイスは、そのような適応が望まれない場合、適応なしに従来のシームレスモビリティ・ハンドオーバーを要求することもある。適応は、該デバイスが、技術的理由のために適応済み通信セッションの属性(例えば、ビデオ)をサポートすることができない場合、またはユーザーのポリシーが、適応が起こるべきではないと示している場合に望まれないことがある。
本解決策は、ユーザーが使用中の特定のデバイスの機能だけでなく、セッションに関与している各ユーザーに役立つアクセスネットワークの機能に関する概観(view)を提示する、ネットワークベースの適応的シームレスモビリティコントローラー50を提供する。ユーザー装置が、異なるアクセスネットワークおよび対応するデバイスを使用することにより、例えば音声接続にビデオ接続を加えることを含むセッションの適応を通して通信を改善する機会を識別すると、ネットワークベースの適応的シームレスモビリティコントローラーは、ドメインを越えたシームレスハンドオーバーを提供することに加えて、セッションに必要なエンドツーエンド機能を決定し、セッション特性の適応を調整する。
本発明の原理を適用することができる様々な実施形態の概観において、説明される実施形態は例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものとして受け取られるべきものではないことを理解されたい。例えば、図2に図示されるステップは、説明した以外の他の順序とすることができる。特許請求の範囲は、説明される順番または要素を限定してその趣旨を提示したものとして読まれるべきである。したがって、特許請求の範囲の範囲内および精神内にある全ての実施形態、およびこれらと等価なものを、本発明として特許請求する。
本発明にかかる適応的シームレスモビリティに関するハイレベルなアーキテクチャを示す図である。 セッション属性の適応を用いた通信セッションのハンドオーバーを示すハイレベルな呼出しのフローを示す図である。

Claims (4)

  1. ある通信属性のセットを有する第一のネットワークから、異なる通信属性のセットを有する第二のネットワークへ、セッションのロスなくマルチメディア通信セッションの転送を可能にする方法であって、
    前記第一のネットワークのユーザーのデバイスから、前記第一のネットワーク上の前記通信セッションを前記第二のネットワークにハンドオーバーする要求を受け取るステップと、
    前記通信セッションの通信属性を前記第二のネットワークの機能に適応する通信属性へと修正することを、前記第二のネットワークのユーザーのデバイスが許可するかどうかを確認するステップと、
    前記第二のネットワークに前記通信セッションをハンドオーバーするステップであって、前記第二のネットワークのユーザーのデバイスによって前記通信属性の修正が許可されたとき、前記第二のネットワークの機能と一致するように前記通信セッションの前記通信属性を修正して、前記第二のネットワークに前記通信セッションをハンドオーバーし、前記通信属性の修正が拒否されたとき、前記通信セッションの前記通信属性を修正することなく、前記第二のネットワークに前記通信セッションをハンドオーバーするステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. ュアルモード携帯電話第一のモードで操作している第一のユーザーと、デュアルモード携帯電話第二のモードで操作している第二のユーザーとの間に通信セッションが確立されているとき、前記第一および第二のユーザー間に確立された前記通信セッションをシームレスに移動させる方法であって、
    前記第一のユーザーが、前記第二のモードによるアクセス可能なネットワークの環境内に移動すると、前記通信セッションを前記第二のモードを使用する二のネットワークに移動させるように、前記ネットワークに要求を送信するステップと、
    前記通信セッションの通信属性を前記第二のネットワークの機能に適応する通信属性へと修正することを、前記第二のユーザーが許可するかどうかを確認するステップと、
    前記第二のユーザーによって前記通信属性の修正が許可されたとき、前記ネットワーク内のモビリティコントローラーにおいて、前記第二のネットワークの機能に適応するように前記通信セッションの通信属性を修正し、前記第一のユーザーの前記携帯電話に対して前記第二のモードが使用可能になるように、前記通信セッションを前記第二のネットワークに移動させるステップと
    前記第二のユーザーによって前記通信属性の修正が拒否されたとき、前記通信セッションの前記通信属性を修正することなく、前記通信セッションを前記第二のネットワークに移動させるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 前記第一のネットワークは、セルラーアクセスネットワークであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記第二のネットワークは、WiFiネットワークであることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2008554366A 2006-02-09 2007-02-08 マルチメディア通信セッションの適応的シームレスモビリティに関する方法 Expired - Fee Related JP4959726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77192206P 2006-02-09 2006-02-09
US60/771,922 2006-02-09
PCT/US2007/003448 WO2007095077A2 (en) 2006-02-09 2007-02-08 Method for adaptive seamless mobility of multimedia communication sessions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526483A JP2009526483A (ja) 2009-07-16
JP4959726B2 true JP4959726B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38372013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554366A Expired - Fee Related JP4959726B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-08 マルチメディア通信セッションの適応的シームレスモビリティに関する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070218902A1 (ja)
EP (1) EP1985127A4 (ja)
JP (1) JP4959726B2 (ja)
CA (1) CA2641621A1 (ja)
WO (1) WO2007095077A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100934989B1 (ko) 2007-01-31 2009-12-31 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리 방법 및 장치
WO2009108539A2 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Motorola, Inc. Method and system for maintaining communication
JP4946933B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-06 沖電気工業株式会社 移動体通信システム、セッション継続判断サーバ及びセッション継続方法
US20090291704A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Motorola, Inc. Method of Establishing Parallel Group Services Over Disparate Communication Networks
US20100151850A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 At&T Corp. System and Method for Adapting Mobile Applications
US9137026B1 (en) * 2009-04-23 2015-09-15 Sprint Communications Company L.P. Seamless service transitions for dual-network mobile devices
US9736675B2 (en) * 2009-05-12 2017-08-15 Avaya Inc. Virtual machine implementation of multiple use context executing on a communication device
US8706124B2 (en) 2009-09-17 2014-04-22 Nokia Corporation Data path transfer for multiband communication
US8797999B2 (en) * 2010-03-10 2014-08-05 Apple Inc. Dynamically adjustable communications services and communications links
JP5685642B2 (ja) * 2010-04-16 2015-03-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 移動インターネットプロトコルを使用するue間転送サポート
WO2012087419A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Rambus Inc. Session management for communication in a heterogeneous network
JP5771169B2 (ja) * 2012-08-31 2015-08-26 株式会社東芝 システム
KR102198573B1 (ko) 2013-04-11 2021-01-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 방법 및 장치
CN107172002B (zh) * 2016-03-07 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 控制应用终端的网络连接的方法和装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015417B2 (ja) * 1990-07-09 2000-03-06 株式会社東芝 移動無線通信システムとその無線移動局装置
JP3771420B2 (ja) * 2000-04-19 2006-04-26 富士通株式会社 交換局装置,基地局制御装置及びマルチコール通話呼数変更方法
GB0021441D0 (en) * 2000-08-31 2000-10-18 Nokia Networks Oy Changing bandwidth
US6973309B1 (en) * 2002-03-14 2005-12-06 Utstarcom, Inc. Method and system for re-direction and handoff for pre-paid mobile services in third generation networks
ATE322136T1 (de) * 2002-12-30 2006-04-15 France Telecom Weiterreichen zwischen mobilfunknetzwerken unterschiedlicher technologien
DE60307221T2 (de) * 2003-01-16 2007-07-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Weiterreichen einer Videotelefoniesitzung mit verminderter Qualität
US7146130B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Wireless local access network system detection and selection
ES2268319T3 (es) * 2003-05-21 2007-03-16 Siemens S.P.A. Metodo para descargar software con soporte de movilidad de sesion en sistemas de comunicacion moviles.
US7082301B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks
EP3328021A1 (en) * 2003-12-01 2018-05-30 InterDigital Technology Corporation Session initiation protocol (sip) based user initiated handoff
JP2005277815A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fujitsu Ltd 利用ネットワーク選択方法及び通信システム、移動端末
JP4381877B2 (ja) * 2004-04-21 2009-12-09 三菱電機株式会社 ハンドオーバ方法
US20060025126A1 (en) * 2004-07-09 2006-02-02 Lu Priscilla M Portable wireless telephone system
ATE552708T1 (de) * 2004-07-16 2012-04-15 Bridgeport Networks Präsenzdetektion und weiterreichung für die zellulare und internet-protokoll-telefonie
US8145219B2 (en) * 2004-07-28 2012-03-27 Broadcom Corporation Handoff of a multimedia call session using background network scanning
US9344923B2 (en) * 2004-08-13 2016-05-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Servers and methods for handover between two serving call control servers
US20060063560A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-mode phone using GPS power-saving assist for operating in cellular and WiFi networks
KR20060098019A (ko) * 2005-03-08 2006-09-18 삼성전자주식회사 듀얼모드 단말기에서 핸드오버 방법
US7657262B2 (en) * 2005-05-24 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced handover performance
US8218530B2 (en) * 2006-01-05 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Seamless handoff between access networks with saved session information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007095077A2 (en) 2007-08-23
WO2007095077A3 (en) 2008-02-07
JP2009526483A (ja) 2009-07-16
US20070218902A1 (en) 2007-09-20
CA2641621A1 (en) 2007-08-23
EP1985127A2 (en) 2008-10-29
EP1985127A4 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959726B2 (ja) マルチメディア通信セッションの適応的シームレスモビリティに関する方法
CN101895647B (zh) 无线通讯***中处理交递中的呼叫的方法及无线通讯装置
JP5000298B2 (ja) 多様なアクセスネットワーク網が重なっている移動通信システムにおける音声及びデータサービスの提供方法及び装置
JP4334802B2 (ja) インターネット・プロトコル移動通信ネットワークの技術分野で呼設定を行うための手法
US20090116443A1 (en) Re-establishing wireless communication sessions
US8711701B2 (en) Method and system and policy server for guaranteeing data not to be interrupted
US7773571B1 (en) Transfer of policy and charging rules during MIP handover
WO2009046600A1 (en) Handoff of dual mode mobile device between an ip network and a plmn
GB2440381A (en) An internet protocol multimedia subsystem network element for reducing signalling overhead
EP1815706A1 (en) System and method for proactive, early network switching
US8019326B2 (en) System and method for adaptive contextual communications
TWI500296B (zh) 在行動通訊使用者設備中管理於電路服務通話建立期間內之一封包服務通話
CN1791267A (zh) 一种基于sip协议的会话切换方法和***
CN102291415B (zh) 媒体流处理方法、***及家庭网关
JPWO2008123509A1 (ja) 通信システム、ハンドオーバ方法、通信装置、通信プログラム
US20060099951A1 (en) Handover processing method in media gateways
CN101227728B (zh) 一种多媒体会话连续性业务的会话合并方法
US20080037473A1 (en) Communication device controlled call handoffs between communication networks
US8185151B2 (en) System and process for internet protocol multimedia subsystem centralized service with enhanced unstructured supplementary service
WO2011124760A1 (en) Call control for mobile station in ip environment
CN102780986A (zh) 一种呼叫续接方法和应用服务器
JP5644185B2 (ja) 通信システム
CN102480418B (zh) 实现cdma2000终端和软交换终端视频互通的路由方法
US9894211B1 (en) Techniques for enhanced call routing for groups
WO2009015601A1 (fr) Procédé assurant la continuité des appels et dispositif correspondant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees