JP4949771B2 - 表示制御プログラム - Google Patents

表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4949771B2
JP4949771B2 JP2006220399A JP2006220399A JP4949771B2 JP 4949771 B2 JP4949771 B2 JP 4949771B2 JP 2006220399 A JP2006220399 A JP 2006220399A JP 2006220399 A JP2006220399 A JP 2006220399A JP 4949771 B2 JP4949771 B2 JP 4949771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
changed
display
setting
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006220399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046773A (ja
Inventor
純子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006220399A priority Critical patent/JP4949771B2/ja
Priority to US11/890,825 priority patent/US20090024958A1/en
Publication of JP2008046773A publication Critical patent/JP2008046773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949771B2 publication Critical patent/JP4949771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法及び画像形成装置に関し、特に、操作者に対する操作案内を表示装置に表示する技術に関するものである。
従来から、操作者に対する操作案内を、コンピュータや画像形成装置等のディスプレイに表示させる技術がある。この技術が適用される例として、下記特許文献1に示されるファイルデータプリント出力方法がある。このファイルデータプリント出力方法は、パーソナルコンピュータ上で、アプリケーションソフトウエアにより、編集中のファイルデータを画像形成装置に出力する際に、モニタ画面のタスクバー上に表示される第1プリンタアイコン201から、画像形成装置の各オプション機能を示す部分202A〜202Hで構成される第2プリンタアイコン202がプルダウンされるようにし、当該プルダウン表示のいずれかの部分を操作者がポインタでクリックすると、当該パーソナルコンピュータが、現在編集中のファイルデータと共に、指示された部分に対応する機能の実行指示を画像形成装置に出力するものである。
特開2003−316536号公報
一般に、ディスプレイに操作案内が表示されているときに、操作者が、ページレイアウトや、拡大縮小倍率、用紙設定等の詳細事項を設定する場合、プリンタドライバのデフォルト画面では設定できず、更に下位層の操作画面を表示させて設定するようになっていることが多い。そして、当該下位層の操作画面で設定した内容を確認するには、当該下位層を表示させなければ設定内容を確認できないことが多い。上記特許文献1に示されているファイルデータプリント出力方法は、画像形成装置の機能を簡単かつ確実に選択できるが、下位層の操作画面で設定した内容を確認するには、当該下位層を表示させなければ設定内容を確認できないため、上記と同様の操作を行わなければならず、詳細な設定内容を確認する際における操作者にとっての不便さを解消できない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者にとって、操作時の設定内容の確認を容易なものとし、操作性を向上させることを目的とする。
本発明の第1の局面は、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該案内表示と、当該変更された項目の設定値とを時間差を設けて交互に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。これは、後で説明する第5の態様を意味する。
本発明の第1の局面は、また、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該切換案内表示と、当該変更された項目の設定値とをスクロール表示させるように、コンピュータを機能させるものである。これは、後で説明する第6の態様を意味する。
本発明の第1の局面は、さらに、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該表示部分に表示する項目の一部を固定して表示させ、これとは別の項目をスクロール表示させるように、コンピュータを機能させるものである。これは、後で説明する第7の態様を意味する。
本発明の第2の局面は、操作者に対する操作案内を表示する表示部と、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させる表示装置である。
本発明の第3の局面は、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示する表示制御方法において、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを表示する第1ステップと、
前記第1ステップで前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示させているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける第2ステップと、
前記デフォルト画面に、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に表示させる第3ステップと、備え、
前記第3ステップは、前記第2ステップによって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えられた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させるステップを含むものである。
本発明の第4の局面は、記録紙に対する一連の画像形成動作を行う画像形成手段と、
前記画像形成動作に関する操作案内を表示する表示部と、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させる画像形成装置である。
これらの構成によれば、上記デフォルト画面に、第2画面で変更可能な項目の設定値が表示されるので、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値を確認でき、操作性が向上する。
本発明の第1の局面に係る表示制御プログラムは以下の態様が可能である。第1の態様において、前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成によれば、上記第2画面で変更可能な各項目の設定値が、それぞれ別個に上記デフォルト画面に表示される。これにより、操作者は、上記第2画面で変更可能な各項目のそれぞれの設定値を確認しやすくなり、操作性が更に向上する。
第2の態様において、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合に、当該変更後の設定値を前記デフォルト画面に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成によれば、前記第2画面で変更可能とされる項目が変更された場合に、その変更後の値が、上記デフォルト画面に表示されるので、操作者は、それまでの値とは異なる値となった項目及びその設定値を、当該表示により確実に把握することができる。
第3の態様において、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの設定値がデフォルト値から変更されている場合に、当該変更後の設定値を前記デフォルト画面に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成によれば、前記第2画面で変更可能とされる項目がデフォルト値から変更されている場合に、その変更後の値が、上記デフォルト画面に表示されるので、操作者は、デフォルト値とは異なる値となった項目及びその設定値を、当該表示により確実に把握することができる。
第4の態様において、前記表示制御手段は、前記デフォルト画面における、前記第2画面で変更可能とされる項目の設定値を示す表示部分に、当該設定値の変更を受け付けるための設定変更ボタンを表示させ、
前記設定変更受付手段は、コンピュータの入力装置を用いた操作者による前記設定変更ボタンの操作に基づいて、前記設定値の変更指示を受け付けるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成によれば、操作者は、上記設定変更ボタンの操作により、第2画面を表示させる操作を行わなくても、本来第2画面で変更すべき項目の設定値が変更可能になるので、第2画面で変更すべき項目の設定値の変更操作が容易になる。
第5の態様において、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該案内表示と、当該変更された項目の設定値とを時間差を設けて交互に表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成では、上記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への案内を表示する部分に、当該案内表示と、当該変更された項目の設定値とが時間差を設けて交互に表示されるので、デフォルト画面における第2画面への案内を表示する部分からはみ出さずに上記変更された設定値が表示される。これにより、デフォルト画面に表示する情報量を増やしても、操作者に対してデフォルト画面の表示内容が煩雑であるという印象を与えない。そして、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値を確認でき、操作性が向上する。
第6の態様において、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該切換案内表示と、当該変更された項目の設定値とをスクロール表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成では、上記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該案内表示と、当該変更された項目の設定値とがスクロール表示されるので、デフォルト画面における第2画面への案内を表示する部分からはみ出さずに上記変更された設定値が表示される。これにより、デフォルト画面に表示する情報量を増やしても、操作者に対してデフォルト画面の表示内容が煩雑であるという印象を与えない。そして、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値を確認でき、操作性が向上する。
第7の態様において、前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該表示部分に表示する項目の一部を固定して表示させ、これとは別の項目をスクロール表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成では、上記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該表示部分に表示する項目の一部が固定して表示され、これとは別の項目がスクロール表示により表示されるので、デフォルト画面における第2画面への案内を表示する部分からはみ出さずに上記変更された設定値が表示される。これにより、デフォルト画面に表示する情報量を増やしても、操作者に対してデフォルト画面の表示内容が煩雑であるという印象を与えない。そして、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値を確認でき、操作性が向上する。
本発明の第5の局面は、操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを表示する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面を示す表示部分を、それまでの表示とは異ならせて表示させるように、コンピュータを機能させるものである。
この構成によれば、第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、当該設定値の変更された項目を示すデフォルト画面における表示部分が、それまでの表示とは異なる表示とされるので、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、別個の第2画面で変更可能な項目の設定値が変更されていることを確認でき、操作性が向上する。
本発明の第1、第2、第3及び第4の局面によれば、操作者は、別個の第2画面を表示させる操作を行うことなく、当該別個の第2画面で変更可能な項目の設定値を、別のデフォルト画面で容易に確認できるため、操作性が向上する。
本発明の第1の局面に関する第1の態様によれば、操作者は、上記第2画面で変更可能な各項目のそれぞれの設定値を確認しやすくなり、操作性が更に向上する。
本発明の第1の局面に関する第2の態様によれば、操作者は、上記第2画面で変更可能とされる項目であって、それまでの値とは異なる値となった項目及びその設定値を、当該表示により確実に把握することができる。
本発明の第1の局面に関する第3の態様によれば、操作者は、上記設定変更ボタンの操作により、第2画面を表示させる操作を行わなくても、本来第2画面で変更すべき項目の設定値が変更可能なので、第2画面で変更すべき項目の設定値の変更操作が容易になる。
本発明の第1の局面に関する第4の態様によれば、操作者は、デフォルト画面とは別個の第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値が変更されていることを確認できるため、操作性が向上する。
本発明の第1の局面に関する第5〜第7の態様によれば、デフォルト画面における第2画面への案内を表示する部分からはみ出さずに上記変更された設定値を表示される。これにより、デフォルト画面に表示する情報量を増やしても、操作者に対してデフォルト画面の表示内容が煩雑であるという印象を与えない。そして、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、第2画面で変更可能な項目の設定値を確認でき、操作性が向上する。
本発明の第5の局面によれば、第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、当該設定値の変更された項目を示すデフォルト画面における表示部分が、それまでの表示とは異なる表示とされるので、操作者は、当該第2画面を表示させる操作を行うことなく、別個の第2画面で変更可能な項目の設定値が変更されていることを確認でき、操作性が向上する。
以下、本発明に係る表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法及び画像形成装置の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされたパーソナルコンピュータ(以下、PCという)の概略構成を示すブロック図である。
PC1は、LAN(Local Area Network)ケーブル、又はセントロニクスインターフェイスなどのパラレルケーブルあるいはRS−232Cなどシリアルケーブル等により、プリンタ20と接続され、PC1から出力された印刷データがプリンタ20で記録用紙上に印刷されるようになっている。通信I/F160は、LANインタフェイス、パラレルI/F部又はシリアルI/F部として機能する。プリンタ20は、プリンタの他、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能を兼ね備える複合機や、ファクシミリ装置等、プリンタ機能を備える種々の装置が含まれる。
PC1は、上記通信I/F160の他、CPU100、ROM(リードオンリーメモリ)110、RAM(ランダムアクセスメモリ)120、記録媒体駆動装置130、操作部(入力装置)140、表示部150及び記憶装置200を備えている。
ROM110は、記憶装置200や記録媒体駆動装置130等の周辺機器を制御するための基本プログラムであるBIOS(basic input/output system)等を記憶している。RAM120は、CPU100の作業領域として使用され、種々のデータを一時的に記憶する。記録媒体駆動装置130は、CPU100の制御の下、CD−ROM、フレキシブルディスク、DVD(digital versatile disk)等の記録媒体に記録された種々のデータを読み取る。
操作部140は、キーボード、マウス等を含み、ユーザの操作指令を受け付け、操作指令に応じた電気信号をCPU100に出力する。表示部150は、液晶パネル又はCRT(陰極線管)等から構成され、CPU100の制御の下に種々の画像を表示する。
記憶装置200は、例えば磁気ディスクから構成され、パーソナルコンピュータを統括制御するための基本プログラムであるオペレーティングシステムや、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラム等を記憶している。この表示制御プログラムは、操作者から設定変更受付部102等に入力された指示に基づいて、操作者に対する操作案内を表示部150に表示させる処理を、CPU100に実行させるものである。表示制御プログラムは、CD−ROMやフレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている場合は、この記録媒体を記録媒体駆動装置130に装填してインストールすることで記憶装置200に記憶される。また、表示制御プログラムがインターネット上のWEBサーバに記憶されている場合は、WEBサーバから表示制御プログラムをダウンロードすることにより、当該プログラムが記憶装置200に記憶されるようにしてもよい。
CPU100は、オペレーティングシステムの制御の下、上記表示制御プログラムを実行することで、表示制御部101(表示制御手段)、設定変更受付部(設定変更受付手段)102、中止指示受付部(中止指示受付手段)104として機能する。CPU100は、更に、指示受付部105、制御部106、及び出力部107としても機能する。
表示制御部101は、表示部150の表示動作を制御する。表示制御部101は、操作者に対して、印刷の設定に必要な複数の項目(ページレイアウト、給紙カセットの指定、拡大縮小印刷、印刷範囲等。以下、単に項目という)について、各項目の設定値を変更可能であることを示す表示画面を、例えば、後述する印刷操作案内画面(図5)、詳細項目設定画面(図6)等の形式で、表示部150に表示させる。
例えば、表示制御部101は、操作者に対して操作案内を表示するために、印刷操作案内画面を最初に表示し、この後、操作者による操作に伴って、更に詳細項目設定画面等の別画面を、これに切り替えて表示させる。すなわち、操作者による操作に伴って、表示制御部101は、印刷操作案内画面から、当該印刷操作案内画面の下位階層となる別の案内画面を切り替え表示し、印刷操作案内画面では設定できない詳細な1以上の項目を設定できるようにする。
また、表示制御部101は、上記の詳細項目設定画面として、最初に表示されるデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、当該デフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを表示部150に表示させる。例えば、表示制御部101は、後述の図6に示すように、デフォルト画面として表示する詳細項目設定画面Hに、所謂タブ表示により、第2画面への切り換え表示が可能であることを示す。表示制御部101は、詳細項目設定画面Hにおけるタブ表示部分が操作部140として機能するマウスポインタ等により指定されると、第2画面に表示を切り換える。第2画面では、詳細項目設定画面Hとは違う種類の項目の設定が可能とされる。これに対して、詳細項目設定画面Hの下位の階層となる表示画面(例えば、図5に示す「応用機能」ボタンをマウスポインタ等で指定した場合に表示される表示画面)は、詳細項目設定画面Hで設定される項目について、更に詳細な設定を行うための画面として表示される。
設定変更受付部102は、表示制御部101によって上記印刷操作案内画面、詳細項目設定画面又は第2画面等が表示部150に表示されているときに、各項目の設定値を変更する指示を、各項目毎に操作者から受け付ける。この指示は、操作部140を介して操作者から入力される。
中止指示受付部104は、表示制御部101が、第2設定画面で設定された項目の設定値を詳細項目設定画面に表示させている場合に、当該設定値表示を中止する中止指示を、表示中の各設定値毎に操作者から受け付ける。表示制御部101は、中止指示受付部104によって上記中止指示が受け付けられた設定値の表示を中止させる。
指示受付部105は、操作部140の操作で操作者から入力される印刷その他に関する各種指示を受け付ける。制御部106は、PC1の全体的な動作制御を司ると共に、操作部140から操作者によって入力された指示に基づいて、印刷処理に必要な各種の制御を行う。また、出力部107は、図略のプリンタ印刷用データ変換部で印刷に必要なデータ変換処理がされた後のデータを、通信I/F160を介してプリンタ20に出力させる。
なお、本発明の一実施形態に係る表示装置は、例えば、表示部150及びCPU100(表示制御部101、設定変更受付部102、中止指示受付部104、指示受付部105のうちの必要な機能)を備えてなる。
次に、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされた上記PC1による、印刷時における表示制御の第1実施形態について説明する。図2は、PC1による印刷時の表示制御の第1実施形態を示すフローチャートである。図3乃至図9は表示部150の画面表示例を示す図である。
表示部150がワードプロセッサのアプリケーションを表示している状態を例にして説明する。操作者によるマウス(操作部140)の操作で、図3に示す画面表示例の「ファイル」欄Aがクリック(押下)され、実行可能な各種機能を示す機能一覧ツリーを表示させる指示が操作者から指示受付部105に受け付けられると(S1でYES)、表示制御部101は、図4に示すように、機能一覧ツリーBを表示部150にプルダウン表示させる(S2)。
上記機能一覧ツリーBが表示部150に表示されている状態で、操作者によるマウス操作で、機能一覧ツリーBの印刷ボタンCがクリックされ、印刷操作案内画面の表示指示が指示受付部105に受け付けられると(S3でYES)、図5に示すような印刷操作案内画面Dを表示部150に表示させる(S4)。
印刷操作案内画面Dが表示部150に表示されている状態で、印刷操作案内画面DのOKボタンFが、操作者によるマウス操作でクリックされ、指示受付部105に印刷指示が受け付けられると(S5でYES)、この時点で設定されている各項目の設定値に従って、制御部106が、印刷対象データの印刷処理を実行する(S14)。
また、印刷操作案内画面Dが表示部150に表示されている状態で、OKボタンFがクリックされずに、プロパティボタンGが操作者によりクリックされ、詳細項目設定画面の表示指示が表示制御部101に受け付けられると(S5でNO、S6でYES)、表示制御部101は、図6に示すような詳細項目設定画面Hを上述したデフォルト画面として表示部150に表示させる(S7)。この詳細項目設定画面Hは、最初に表示される印刷操作案内画面Dでは設定を変更することができない項目(給紙方法や用紙種類等)の設定が可能とされている。また、詳細項目設定画面Hの上部に表示されている各タブ(レイアウトタブJ1、イメージタブJ2…)を、操作者がマウス操作でクリックすると、表示制御部101は、別項目の設定変更が可能な更なる別の詳細項目設定画面に表示を切り替えるようになっている。
そして、表示制御部101は、その時点で表示中の詳細項目設定画面では設定できず、操作者がレイアウトタブJ1、イメージタブJ2…を押下して別の詳細項目設定画面を上述した第2画面として表示させた上で操作者が設定可能な各項目(ページレイアウト(2 in 1等)、バックグラウンド印刷等)が、それまでの印刷操作で、例えばデフォルト値(初期設定値)から変更されているか否かを判断する(S8)。
表示制御部101が、デフォルト値から変更されている項目があると判断した場合(S8でYES)、当該デフォルト値が変更されている項目の設定変更が可能な詳細項目設定画面に対応するタブ表示部分の近傍に、この時点で設定されている設定値を表示させる(S9)。
例えば、図7に示すように、印刷レイアウトがデフォルト値の1 in 1から2 in 1に変更されている場合、表示制御部101は、印刷レイアウトの項目の設定変更が可能な画面に対応するレイアウトタブJ1の近傍に、「2 in 1に設定」と表示させる。また、バックグラウンド印刷がデフォルト値の「背景無し」から「社外秘」の印刷に変更されている場合、表示制御部101は、バックグラウンド印刷の項目の設定変更が可能な画面に対応するウォーターマークタブJ5の近傍に、『「社外秘」を印刷』と表示させる。複数の項目がデフォルト値から変更されている場合は、各項目の設定値をそれぞれ表示させる。これにより、操作者は、現状で表示されている詳細項目設定画面では設定及び確認ができない設定値を、当該項目の設定が可能な別の詳細項目設定画面を表示させることなく確認することができる。
上記各項目の設定値表示は、図8(a)(b)に示すようにしてもよい。表示制御部101は、図8(a)に示すように第2画面の案内となるレイアウトタブJ1表示部分に「レイアウト」を表示しておき、一定時間(例えば0.5秒)が経過すると、図8(b)に示すように、当該表示部分の表示を、項目の設定内容を示す「2 in 1」に切り換える。さらに一定時間(例えば0.5秒)が経過すると、表示制御部101は、当該表示部分の表示を「レイアウト」に切り換える処理を繰り返す。この場合、表示制御部101は、例えば、記憶装置200内の表示画像データ記憶領域から、表示画像データ記憶部53から必要な静止画像データを適宜読み出して表示部150に上記内容を表示させる。
さらに、上記各項目の設定値表示は、図9(a)(b)(c)に示すようにしてもよい。表示制御部101は、図9(a)に示すように第2画面の案内となるレイアウトタブJ1表示部分において、いわゆるスクロール表示により各表示項目を表示させるようにしてもよい。例えば、表示制御部101は、図9(a)に示すように第2画面の案内となるレイアウトタブJ1表示部分に「レイアウト」を表示しておき、時間経過と共に徐々に、図9(b)に示すように「レイアウト」の表示を図9(b)における左端から消去していき、これと共に右端から「2 in 1」の表示を開始させる。表示制御部101は、図9(c)に示すように「2 in 1」の表示に切り換えた後は、上記と同様に、「2 in 1」の表示を左端から消去していき、これと共に右端から「レイアウト」の表示を開始させ、以後同様の処理を繰り返す。この場合、表示制御部101は、例えば、記憶装置200内の表示画像データ記憶領域から、表示画像データ記憶部53から必要な動画データを読み出して再生することで、表示部150に上記内容を表示させる。なお、表示制御部101は、上記スクロール表示を、上記のように左右方向だけでなく、上下方向など、その他の方向において行うようにしてもよい。
また、表示制御部101は、図10(a)(b)(c)に示すように、表示制御部101は、第2画面の案内となるレイアウトタブJ1表示部分において、当該表示部分に表示する項目の一部(例えば、第2画面への切換案内となる「レイアウト」)を固定して表示させ、これとは別の項目(例えば、項目の設定内容を示す「2 in 1」「倍率120%」)をスクロール表示させるようにしてもよい。例えば、表示制御部101は、図10(a)に示すように第2画面の案内となるレイアウトタブJ1表示部分に「レイアウト」は表示をそのままで固定させておき、時間経過と共に徐々に、図10(a)から図10(b)に示すように「2 in 1」の表示部分を左端から消去していき、これと共に右端から「倍率120%」の表示を開始させる。表示制御部101は、図10(c)に示すように「倍率120%」の表示に切り換えた後は、上記と同様に、「倍率120%」の表示を左端から消去していき、これと共に右端から「2 in 1」の表示を開始させ、以後同様の処理を繰り返す。この場合、表示制御部101は、例えば、記憶装置200内の表示画像データ記憶領域から、表示画像データ記憶部53から必要な動画データを読み出して再生することで、表示部150に上記内容を表示させる。なお、表示制御部101は、上記スクロール表示を、上記のように左右方向だけでなく、上下方向など、その他の方向において行うようにしてもよい。
また、上記で説明した各態様の上記各項目の設定値表示では、表示制御部101が、変更された項目を有する第2画面のタブ表示部分を、他のタブよりも拡大させて表示するようにしてもよい。
なお、表示制御部101は、デフォルト値から変更されている項目がないと判断した場合(S8でNO)、S9の処理をスキップする。
なお、S8及びS9の処理と、S7の詳細項目設定画面Hの表示処理は、いずれの処理を先に行っても構わない。また、上記S8では、表示制御部101が、デフォルト値から変更されている項目の設定値を、その項目の設定が可能な画面に対応するタブ表示部分近傍に表示するようにしているが、これに代えて、S8では、表示制御部101が、前回の印刷処理実行時に設定値が変更された項目が有るか否かを判断し、設定値が変更されている項目の設定値を、その項目の設定が可能な画面に対応するタブ表示部分近傍に表示するようにしてもよい。
詳細項目設定画面Hの表示時に、例えば操作者がマウスポインタ操作で給紙方法の設定を変更する等により、いずれかの項目の設定を変更し、当該設定変更指示が設定変更受付部102に受け付けられると(S10でYES)、制御部106は、当該設定変更された項目を、操作者からの指示に従った値に変更して記憶する(S11)。この詳細項目設定画面Hでの項目の変更設定は、操作者がマウス操作でOKボタンKをクリックするまで、複数の項目のそれぞれについて可能とされる(S12でNO,S15でNO,S7)。
詳細項目設定画面Hの表示時に、操作者が、マウス操作でOKボタンKをクリックすると(S15でYES)、処理はS4に戻り、表示制御部101は、表示部150に、再び印刷操作案内画面Dを表示させる。
また、操作者によるマウス操作で、詳細項目設定画面Hの上部に表示されている各タブ(レイアウトタブJ1、イメージタブJ2…)がクリックされると(S12でYES)、表示制御部101は、別項目の設定変更が可能な更なる別の詳細項目設定画面(第2画面又はデフォルト画面)に表示を切り替える(S13)。この後、処理はS8に戻る。そして、表示制御部101は、当該更なる別の詳細項目設定画面に表示を切り替えた後も、S8乃至S12の処理を行う。すなわち、別の詳細項目設定画面に表示を切り替えた後も、表示制御部101は、異なる詳細項目設定画面においてデフォルト値から変更されている設定値が、対応するタブ表示部分の近傍に表示させる。
このように、当該表示制御によれば、詳細項目設定画面の表示時、別の詳細項目設定画面でしか設定値の変更ができない項目の当該時点での設定値を、当該別の詳細項目設定画面に表示を切り替える操作を行わなくても、操作者が容易に把握することができる。
次に、詳細項目設定画面においてタブ表示部分近傍に表示される、別の詳細項目設定画面の項目の設定値を変更する際の処理を説明する。図11は、当該別の詳細項目設定画面の項目の設定値を変更する際の処理を示すフローチャート、図12は表示部150の画面表示例を示す図である。
上記第1実施形態では、操作者が、デフォルト画面である詳細項目設定画面Hにおいてタブ表示部分近傍に表示される、他の詳細項目設定画面(第2画面)の項目の設定値を変更したい場合、操作者はマウス操作により当該設定値の項目に対応する他の詳細項目設定画面(第2画面)のタブ表示部分をクリックして、当該詳細項目設定画面に表示を切り替える操作を行い、切り換え表示された第2画面の詳細項目設定画面において、変更したい項目の設定値を変更する操作を行わなければならない。これに対して、第2実施形態は、以下に示すように、上記タブ表示部分近傍の設定値表示部分を操作者がマウス操作することで、表示中の設定値の変更を可能とするものである。
表示制御部101は、詳細項目設定画面においてタブ表示部分近傍に、上記他の詳細項目設定画面(第2画面)の設定値を表示させているとき(S21)、例えば図12に示すように、各設定値表示枠E1,E2に、それぞれプルダウンボタンNを表示させておき、操作者によるマウス操作で当該プルダウンボタンNがクリックされ、変更候補値の表示指示が設定変更受付部102に受け付けられると(S22でYES)、設定値の変更候補値を例えばプルダウン表示Pにより複数表示させる(S23)。ここで、操作者によるマウス操作により、上記複数の変更候補値の中から、新たに設定する値を表示する部分がクリックされ、操作者による変更値の指示が設定変更受付部102に受け付けられると(S24でYES)、制御部106は、当該項目の設定値を指定された値に変更する(S25)。
これにより、操作者は、プルダウンボタンNの操作により、別の詳細項目設定画面に切り替える操作を行うことなく、当該設定値表示枠E1,E2で表示している項目の設定値の変更が可能であるので、操作性が更に向上する。
また、表示制御部101が設定値表示枠E1,E2内に表示させている非表示ボタンQを、操作者がマウス操作でクリックすると、クリックされた非表示ボタンQの設定値表示枠を非表示とする指示が設定変更受付部102に受け付けられる(S26でYES)。この非表示指示が設定変更受付部102に受け付けられると、表示制御部101は、当該クリックされた非表示ボタンQの設定値表示枠を非表示とする(S27)。これにより、操作者は、所望に応じて、上記設定値表示枠の表示及び非表示を切り替えることができる
なお、表示制御部101は、デフォルト値が変更されている項目か、又は前回の印刷処理実行時に設定値が変更された項目かに応じて、上記設定値表示枠を表示させるか否かを表示制御しているため、S26及びS27の処理に拘わらず、項目の設定値がデフォルト値に戻されたこと、又は前回の印刷処理実行時に設定値が変更されなかった状態に遷移したことをもって、上記表示枠を非表示とするようにしてもよい。
次に、本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされた上記PC1による、印刷時における表示制御の第2実施形態について説明する。図13は、PC1による印刷時の表示制御の第2実施形態を示すフローチャートである。図14は、詳細項目設定画面(デフォルト画面)の例を示す図である。なお、図2で示した第1実施形態と同様の処理は、同符号を付して説明を省略する。
表示制御部101は、最初の詳細設定画面(デフォルト画面)表示時に、これとは別の詳細項目設定画面(第2画面)の各項目がデフォルト値から変更されている場合に、上記第1実施形態では、当該最初の詳細項目設定画面(デフォルト画面)において、項目が変更された詳細項目設定画面(第2画面)に対応するタブ表示部分の近傍に、当該変更されている設定値を表示させるようにしているが、第2実施形態では、当該最初の詳細項目設定画面において、対応するタブ表示部分を変色させて表示する。
すなわち、表示制御部101は、最初の詳細項目設定画面(デフォルト画面)の表示時に(S7)、デフォルト値から変更されている項目(又は前回の印刷処理実行時に変更されている項目)があると判断した場合(S8でYES)、例えば図14に示すように、当該デフォルト値が変更されている詳細項目設定画面に対応するタブ表示部分の色を、他のタブ表示部分とは色を異ならせて表示させる(S31)。これにより、操作者は、当該変色表示されたタブに対応する詳細項目設定画面の項目の設定値が、デフォルト値から変更されていること、又は前回の印刷処理実行時に変更されていることを容易に認識することができる。なお、表示制御部101は、上記デフォルト値が変更されている項目の設定変更が可能な詳細項目設定画面に対応するタブ表示部分を、太枠で表示する、網掛け表示する、拡大表示する等の表示形式により、他のタブ表示部分とは異なる表示となるようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、表示制御部101は、上記デフォルト画面の詳細項目設定画面を表示部150に表示させるとき、上記デフォルト値から変更された他の詳細項目設定画面(第2画面)の項目の設定値をそれぞれ別個の表示枠で表示させているが、複数の項目及びそれらの設定値を1つの表示枠に纏めて表示させるようにしてもよい。
また、表示部150及びCPU100(表示制御部101、設定変更受付部102、中止指示受付部104、指示受付部105のうちの必要な機能)を備えてなる上記表示装置を、電子写真方式やインクジェット方式等の画像形成機構を備えた画像形成装置に適用することも可能である。この場合、画像形成装置に備えられるLCD(Liquid Crystal Display)等の操作パネルが表示部150として機能し、画像形成装置の全体動作の制御を司るために画像形成装置に備えられている中央制御部が上記CPU100として機能するようにすればよい。
また、上記実施形態では、パーソナルコンピュータ1が、本発明の一実施に係る表示制御プログラムに従って機能するとして説明しているが、特許請求の範囲に示すコンピュータは、パーソナルコンピュータに限られず、様々な電気機器に搭載されるコンピュータ機能部分を含む。例えば、各種OA機器や家電製品等に備えられるコンピュータ機能部分(マイコンやIC等であってもプログラムを実行できる機能を有するものであれば足りる)が、特許請求の範囲に示すコンピュータに含まれる。
また、上記には本発明の一実施に係る表示制御プログラム、表示装置及び表示方法の構成及び制御を図1乃至図14を用いて示したが、これらはあくまでも一例に過ぎず、本発明に係る表示制御プログラム、表示装置及び表示方法を上述した構成及び制御に限定する趣旨ではない。
本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムがインストールされたパーソナルコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 PCによる印刷時の表示制御の第1実施形態を示すフローチャートである。 表示部の画面表示例を示す図である。 表示部の画面表示例を示す図である。 表示部の画面表示例を示す図である。 表示部の画面表示例を示す図である。 表示部の画面表示例を示す図である。 (a)(b)は表示部の画面表示例を示す図である。 (a)(b)(c)は表示部の画面表示例を示す図である。 (a)(b)(c)は表示部の画面表示例を示す図である。 別の詳細項目設定画面の項目の設定値を変更する際の処理を示すフローチャートである。 表示部の画面表示例を示す図である。 PCによる印刷時の表示制御の第2実施形態を示すフローチャートである。 詳細項目設定画面の例を示す図である。
符号の説明
1 パーソナルコンピュータ
100 CPU
101 表示制御部
102 設定変更受付部
104 中止指示受付部
105 指示受付部
106 制御部
107 出力部
140 操作部
150 表示部
E1,E2 設定値表示枠
H 詳細項目設定画面
J1 レイアウトタブ
J2 イメージタブ
J5 ウォーターマークタブ

Claims (5)

  1. 操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
    操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該案内表示と、当該変更された項目の設定値とを時間差を設けて交互に表示させるように、コンピュータを機能させる表示制御プログラム。
  2. 操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
    操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ、
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該切換案内表示と、当該変更された項目の設定値とをスクロール表示させるように、コンピュータを機能させる表示制御プログラム。
  3. 操作者に対する操作案内をコンピュータの表示部に表示させる表示制御プログラムであって、
    操作者に対して1以上の項目の設定値の変更を可能とするデフォルト画面と、1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切り換えて表示される第2画面とを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段によって前記デフォルト画面又は第2画面が前記表示部に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更するそれぞれの指示を、操作者から受け付ける設定変更受付手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記第2画面で変更可能とされる各項目毎の設定値を互いに別個に前記デフォルト画面に表示させ、
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示で、前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更された後、前記第2画面から前記デフォルト画面に切り替えた場合に、当該変更後の設定値を互いに別個に同時に前記デフォルト画面に表示させ、
    前記表示制御手段は、前記設定変更受付手段によって受け付けられた設定変更指示に基づいて、前記第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの値が変更された場合、前記デフォルト画面における、当該変更された項目の設定が可能である第2画面への切換案内を表示する部分に、当該表示部分に表示する項目の一部を固定して表示させ、これとは別の項目をスクロール表示させるように、コンピュータを機能させる表示制御プログラム。
  4. 前記第2画面で変更可能とされる項目のうちいずれか2以上の項目の設定値が変更とは、デフォルト値からの変更である請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の表示制御プログラム。
  5. 前記表示制御手段は、前記デフォルト画面における、前記第2画面で変更可能とされる項目の設定値を示す表示部分に、当該設定値の変更を受け付けるための設定変更ボタンを表示させ、
    前記設定変更受付手段は、コンピュータの入力装置を用いた操作者による前記設定変更ボタンの操作に基づいて、前記設定値の変更指示を受け付けるように、コンピュータを機能させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の表示制御プログラム。
JP2006220399A 2006-08-09 2006-08-11 表示制御プログラム Expired - Fee Related JP4949771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220399A JP4949771B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 表示制御プログラム
US11/890,825 US20090024958A1 (en) 2006-08-09 2007-08-08 Program product including display control program and computer-readable media, display device, display control method, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220399A JP4949771B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046773A JP2008046773A (ja) 2008-02-28
JP4949771B2 true JP4949771B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39180478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220399A Expired - Fee Related JP4949771B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-11 表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949771B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9035973B2 (en) 2009-10-23 2015-05-19 Kyocera Mita Corporation Display device and display control method
JP4994469B2 (ja) * 2010-02-19 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5919239B2 (ja) * 2013-09-25 2016-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置
JP6405419B2 (ja) * 2017-07-11 2018-10-17 株式会社沖データ 画像処理装置および画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314773B2 (ja) * 1990-11-27 2002-08-12 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP2001195167A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP2001216066A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Corp データ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008046773A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984612B2 (ja) インストーラパッケージ
JP4645917B2 (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
JP5446629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP4894875B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP2006259986A (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP5967376B2 (ja) 表示装置、画像形成装置および表示制御プログラム
US20090024958A1 (en) Program product including display control program and computer-readable media, display device, display control method, and image forming apparatus
JP4949771B2 (ja) 表示制御プログラム
JP2010244099A (ja) 周辺機器起動プログラムおよび周辺機器起動装置
JP4148975B2 (ja) 画像処理装置
JP5370317B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
JP4934076B2 (ja) 情報処理装置
JP2019120997A (ja) 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2006086656A (ja) 画像形成システム、並びに画像形成装置及び画像処理装置
JP4855198B2 (ja) 表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法および画像形成装置
JP4860459B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、及び表示制御方法
JP2010067215A (ja) 印刷指示装置、印刷指示プログラム及び記録媒体
JP4130404B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2008040949A (ja) 表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法及び画像形成装置
JP2007108970A (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP5357206B2 (ja) コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4192752B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2011053997A (ja) プリンタドライバ及び制御装置
JP2008096731A (ja) 画像形成装置ドライバ並びにこれがインストールされた画像形成装置用処理設定装置、画像形成装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees