JP4948203B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948203B2
JP4948203B2 JP2007045509A JP2007045509A JP4948203B2 JP 4948203 B2 JP4948203 B2 JP 4948203B2 JP 2007045509 A JP2007045509 A JP 2007045509A JP 2007045509 A JP2007045509 A JP 2007045509A JP 4948203 B2 JP4948203 B2 JP 4948203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
signal
reference signal
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007045509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008209612A (ja
Inventor
浩志 岡本
浩之 藤澤
祐二 黒川
敬介 平山
斉 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007045509A priority Critical patent/JP4948203B2/ja
Priority to EP08002294.0A priority patent/EP1962228B1/en
Priority to US12/071,738 priority patent/US7868908B2/en
Publication of JP2008209612A publication Critical patent/JP2008209612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948203B2 publication Critical patent/JP4948203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

この発明は、記録画像の解像度等に対応したドットクロックを基準として作成される画像信号に基づいて、レーザー光源から出射されたレーザービームを記録材料に照射する画像記録装置に関する。
このような画像記録装置は、例えば、その外周部に記録材料を装着した記録ドラムと、この記録ドラムをその軸芯を中心として回転する回転機構と、レーザー光源を備え前記記録ドラムの軸芯方向に沿って移動可能な記録ヘッドとを備える。そして、レーザー光源より記録材料にレーザービームを照射するとともに、その照射点を記録ドラムの回転により主走査方向に移動させるとともに、記録ヘッドの移動により副走査方向に移動させる構成となっている(特許文献1参照)。
特許第3544593号
このような画像記録装置を利用して、各種の記録材料に画像の記録を行う場合においては、各記録材料の感度の差により、適切な画像の記録を行い得ない場合が生ずる。
例えば、フレキソ印刷用の印刷版を作成するためのCTP(コンピュータ・ツー・プレート)装置において、感度の低いフレキソ印刷版と感度の高いオフセット印刷版との両方に画像の記録を行う場合においては、感度の低いフレキソ印刷版に画像を記録し得る構成を採用してオフセット印刷版に画像の記録を行った場合には、レーザービームの強度が刷版の感度に対して強すぎることから、必要な面積よりも広範囲にレーザービームを照射したり、印刷版の表面を損傷させてしまい、適正な画像の記録を実行し得ない。
このため、レーザー光源に印加する電流を小さいものとすることにより、レーザー光源から出力されるレーザービームの強度を低下させることも考えられる。しかしながら、この手法により低下できるレーザービームの強度には限界があり、また、レーザービームに印加する電流をある程度以上小さくすると、レーザー光源から出射されるレーザービームのビームプロファイルが変化してしまうという問題も生ずる。
また、特許文献1に記載されたように、各画像を構成するドットを記録するときのパルス幅を小さくすることにより、結果的にレーザービームの強度を小さくすることも考えられるが、このような構成を採用した場合には、各画像を構成するドットの面積が小さくなってしまい、適切な画像の形成が困難になるという問題を生ずる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、感度の低い記録材料に対しても画像を適切に記録できるようにすることにより、感度の低い記録材料と感度の高い記録材料の両方に対して、画像の記録を適切に実行することが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、レーザービームを出射するレーザー光源を備え、前記レーザービームが所定の走査速度で記録材料を走査することによって当該記録材料に対して複数ドットからなる記録画像を記録する画像記録装置において、少なくとも前記レーザービームの走査速度と前記ドットの走査方向サイズとに基づいて決定された第1の周波数のドットクロックを生成する手段と、前記ドットクロックを基準として画像信号を作成する手段と、前記第1の周波数より高い第2の周波数の基準信号を発生する基準信号発生手段と、前記画像信号と前記基準信号との論理積をとることにより前記レーザー光源を駆動するレーザー駆動信号を生成する露光制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、レーザービームを出射するレーザー光源を備え、前記レーザービームが所定の走査速度で記録材料を走査することによって当該記録材料に対して複数ドットからなる記録画像を記録する画像記録装置において、少なくとも前記レーザービームの走査速度と前記ドットの走査方向サイズとに基づいて決定された第1の周波数のドットクロックを生成する手段と、前記ドットクロックを基準として画像信号を作成する手段と、前記第1の周波数より高い第2の周波数の基準信号を発生する基準信号発生手段と、前記レーザー光源を駆動するレーザー駆動信号を生成する露光制御手段とを備え、当該露光制御手段は、前記画像信号を前記レーザー駆動信号として使用する第1記録モードと、前記画像信号と前記基準信号との論理積をとることにより前記レーザー駆動信号を生成する第2記録モードとが切り替え可能とされていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記記録材料は、その軸芯を中心として回転する記録ドラムの外周部に装着されており、前記ドットクロックと前記基準信号とは、前記記録ドラムに接続されたロータリエンコーダの信号を基準に作成される。
請求項4に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記第1記録モードにおいては、前記記録ドラムを第1の回転速度で回転させ、前記第2記録モードにおいては、前記記録ドラムを前記第1の回転速度より速い第2の回転速度で回転させる。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記第1記録モードにおいては、前記レーザー光源を定格出力と略同一の出力で点灯させ、前記第2記録モードにおいては、前記レーザー光源を前記定格出力より小さな出力で点灯される。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の発明において、前記基準信号発生手段は、nを2以上の整数としたときに、ドットクロックのn倍の周波数の基準信号を発生する。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記基準信号発生手段は、前記nとして複数の値を設定可能である。
請求項1に記載の発明によれば、感度の低い記録材料に対しても露光エネルギー(積算光量)を制御して画像を適切に記録することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、感度の低い記録材料に対しても画像を適切に記録できるようにすることにより、感度の低い記録材料と感度の高い記録材料の両方に対して、画像の記録を適切に実行することが可能となる。
請求項3乃至請求項5に記載の発明によれば、感度の低い記録材料と感度の高い記録材料の両方に対して、感度差がより大きくなった場合でも画像の記録をさらに適切に実行することが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、基準信号をより簡易に作成することが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、記録材料に応じて適切な基準信号を得ることが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る画像記録装置の概要図である。
この画像記録装置は、その外周部に記録材料10を装着した記録ドラム11と、この記録ドラム11と軸12を介して連結され、記録ドラム11をその軸芯を中心として回転させるドラム駆動モータ13と、記録ドラム11の回転状態を検出するためのロータリエンコーダ14と、その内部に後述するレーザーダイオード27を備え、ボールねじ16と螺号した状態で記録ドラム11の軸芯方向に沿って往復移動する記録ヘッド15と、ボールねじ16を回転駆動することにより記録ヘッド15を往復移動させる記録ヘッド駆動モータ17と、ボールねじ16の回転状態を検出するためのロータリエンコーダ18と、記録ドラム11の側方に配設されたキャリブレーションセンサ19とを備える。
図2は、この発明に係る画像記録装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。
この画像記録装置は、論理演算を実行するCPU等を主たる構成とする制御部100を備える。この制御部100は、後述する各種の動作を実行する。
この画像記録装置は、感度が低い記録材料10に画像を記録するときに使用する第1記録モードと、感度が高い記録材料10に画像を記録するときに使用する第2記録モードとを切り換えるための、切り換え手段25を備える。この切り換え手段25は、制御部100の指令を受けて第1記録モードと第2記録モードとを切り換える。なお、第1記録モードは、画像信号がオンとなったときにレーザーダイオード27から出射されたレーザービームを記録材料10に照射するモードであり、第2記録モードは、画像信号と基準信号の両方がオンとなったときにレーザーダイオード27から出射されたレーザービームを記録材料10に照射するモードである。
記録ドラム11の回転状態を検出するためのロータリエンコーダ14の信号はPLL回路21により逓倍されて、PLLクロック信号が生成される。このPLLクロック信号は分周回路22で分周されてドットクロックが生成される。記録材料10に対して記録を行うべき画像のデータ(画像データ)は画像メモリ23に記録されており、画像信号発生回路においては、分周回路22で生成されたドットクロックを基準とし、これに合わせたタイミングで画像信号を生成する。
なお、レーザーダイオード27は記録材料に形成される画像の最小単位である1ドットの大きさに応じた周期で点滅駆動される必要がある。
たとえば、2400dpi(dot per inch)の記録解像度が指定された場合には、主走査方向サイズ10.58μmのドットがレーザー駆動を行う上での最小単位となる。この場合、レーザービームは記録材料上を概略10.58μmだけ走査するのに要する時間間隔に相当する周期で点滅される必要がある。このため、分周回路22では、レーザービームの主走査速度と1ドットの主走査方向サイズとに基づいて決定された周波数のドットクロックを生成する。
切り換え手段25が第1記録モードを実行する側に切り換えられている場合には、この画像信号はレーザードライバ回路26に入力され、画像信号に合わせてレーザーダイオード27が点灯し、記録材料10に画像を記録する。すなわち、この第1記録モードにおいては、画像信号がオンとなったときに、レーザーダイオード27から出射されたレーザービームが記録材料10に照射される。
一方、切り換え手段25が第2記録モードを実行する側に切り換えられている場合には、画像信号はパルス露光制御回路31に入力される。また、パルス選択回路32は、PLL回路21からのPLLクロック信号を分周することにより、ドットクロック信号の2倍、4倍、8倍、16倍の周波数を有する基準信号を選択的に発生させる。基準信号の選択は制御部100からの指令により実行される。
なお、パルス選択回路32および分周回路22それぞれにおける分周比は、基準信号がドットクロックよりも常に高い周波数を有するように設定されている。
パルス選択回路32で生成された基準信号はパルス露光制御回路31に送られる。パルス露光制御回路31は、画像信号と基準信号の論理積をとるデジタル論理演算を行ってレーザーダイオードの駆動信号を生成しこれをレーザードライバー回路26に出力する。レーザードライバー回路26はレーザーダイオードの駆動信号に合わせてレーザーダイオード27を点灯させ、記録材料10に画像を記録する。すなわち、この第2記録モードにおいては、画像信号と基準信号の両方がオンとなったときに、レーザーダイオード27から出射されたレーザービームが記録材料10に照射される。
図3乃至図6は、上述した基準信号、ドットクロック、画像信号および第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を示すタイミングチャートである。これらの図において、(a)は基準信号を、(b)はドットクロックを、(c)は画像信号を、(d)は第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を、各々、示している。また、図3はドットクロックの16倍の周波数を有する基準信号を発生させた場合を、図4はドットクロックの8倍の周波数を有する基準信号を発生させた場合を、図5はドットクロックの4倍の周波数を有する基準信号を発生させた場合を、図6はドットクロックの2倍の周波数を有する基準信号を発生させた場合を、各々、示している。
第1記録モードにおいては、ドットクロックに同期して立ち上がる画像信号がオンとなったときに、レーザーダイオード27から出射されたレーザービームが記録材料10に照射される。すなわち、第1記録モードにおいては、各図において(c)で示す画像信号が、そのまま、レーザーダイオード27の駆動信号として使用される。
これに対し、第2記録モードにおいては、各図において(d)で示す、画像信号と基準信号の論理積をとった信号が、レーザーダイオード27の駆動信号となる。従って、第2記録モードにおける記録材料10への積算露光量は、第1記録モードの二分の一となる。このため、感度の高い記録材料10に対しても、適切に画像の記録を行うことが可能となる。
なお、図6に示すようにドットクロックの2倍程度の周波数を有する基準信号を利用した場合においては、(d)に示す第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号と、画像信号(第1記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号)とを比較した場合、オンとなるタイミングは一致しているが、オフとなるタイミングにはずれがある。しかしながら、レーザーダイオード27から出射されるレーザービームは、立ち上がり時とオフとなった後には、一定の時間的な遅延が生ずることから、画像の記録精度に実質的な影響が生ずることはない。
再度図2を参照して、レーザーダイオード27から出射されたレーザービームは、必要に応じ、キャリブレーションセンサ19に入力される。キャリブレーションセンサ19による測定値は、AD変換器29を介してパワー設定回路28に入力され、レーザードライバ回路26を介してレーザーダイオード27から出射されるレーザービームの出力が所定値に調整される。
なお、この画像記録装置においては、上述した第1記録モードにおいては、レーザーダイオード27を定格出力と略同一の出力で点灯させ、第2記録モードにおいては、レーザーダイオード27をこの定格出力より小さな出力で点灯される。すなわち、第2記録モードにおいては、制御部100の指令によりパワー設定回路28を介してレーザードライバー回路26を制御することにより、レーザーダイオード27をその定格出力の60乃至80%、好ましくは、70%程度の出力で点灯させる。なお、この出力を50%以下とした場合には、レーザーダイオード27から出射されるレーザービームのビームプロファイルが変化してしまうため、好ましくない。
また、この画像記録装置においては、上述した第1記録モードにおいては、記録ドラム11を比較的遅い第1の回転速度で回転させ、第2記録モードにおいては、記録ドラム11を第1の回転速度より速い第2の回転速度で回転させる。すなわち、第1記録モードにおいては、記録ドラム11の回転数を100rpm〜300rpm程度とする。これに対して、第2記録モードにおいては、記録ドラム11の回転数を700rpm程度に設定することにより、記録材料10への実質的な積算光量を小さくする。この速度の調整は、制御部100によりドラム駆動モータ13および記録ヘッド駆動モータ17を制御することで実行される。
以上のような構成を有する画像記録装置において、感度が低い記録材料10に画像の記録を行うときには、制御部100の指令により、切り換え手段25が第1記録モードを実行する側に切り換えられる。また、制御部100がパワー設定回路28に指令を出し、レーザーダイオード27が定格出力と略同一の出力で点灯するような制御が行われる。さらに、制御部100の指令により、ドラム駆動モータ13および記録ヘッド駆動モータ17が制御され、記録ドラム11の回転数が100rpm〜300rpm程度に設定される。これにより、記録材料10に付与されるレーザービームのエネルギーは大きいものとなり、感度が低い記録材料10に対し、適切に画像の記録が実行される。
これに対して、感度が高い記録材料10に画像の記録を行うときには、制御部100の指令により、切り換え手段25が第2記録モードを実行する側に切り換えられる。また、制御部100がパワー設定回路28に指令を出し、レーザーダイオード27がその定格出力の60乃至80%、好ましくは、70%程度の出力で点灯するような制御が行われる。さらに、制御部100の指令により、ドラム駆動モータ13および記録ヘッド駆動モータ17が制御され、記録ドラム11の回転数が700rpm程度に設定される。これにより、記録材料10に付与されるレーザービームのエネルギーは小さいものとなり、感度が高い記録材料10に対し、適切に画像の記録が実行される。
なお、第2記録モードにおいては、ドットクロックの2倍、4倍、8倍、16倍の周波数を有する基準信号のうち、記録材料10の感度や特性に対応した基準信号を選択して使用すればよい。
上述した実施形態においては、ドットクロックの2倍、4倍、8倍、16倍の周波数を有する基準信号を発生させている。この基準信号を過度に早いものとすると、レーザーダイオード27のオンオフの応答速度に対応しないという問題が発生する。なお、この実施形態においては、基準信号の周波数をドットクロック周波数の整数倍としているが、必ずしも整数倍である必要はない。但し、整数倍とした方が、基準信号の作成が容易となる。
また、上述した実施形態においては、ドットクロックの整数倍の周波数を有する基準信号として、オンとオフとを交互に繰り返すものを使用しているが、オン、オフ、オフを繰り返すことにより、実質的な積算光量を三分の一とすることも可能である。
さらに、上述した実施形態においては、レーザーダイオード27の点灯を直接制御することで、レーザービームの照射を制御しているが、例えば、レーザー光源を常時点灯させ、このレーザー光源からのレーザービームをAOM(音響光学変調器)を利用してオンオフ制御するようにしてもよい。
この発明に係る画像記録装置の概要図である。 この発明に係る画像記録装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。 基準信号、ドットクロック、画像信号および第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を示すタイミングチャートである。 基準信号、ドットクロック、画像信号および第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を示すタイミングチャートである。 基準信号、ドットクロック、画像信号および第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を示すタイミングチャートである。 基準信号、ドットクロック、画像信号および第2記録モードにおけるレーザーダイオード27の駆動信号を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10 記録材料
11 記録ドラム
12 軸
13 ドラム駆動モータ
14 ロータリエンコーダ
15 記録ヘッド
16 ボールねじ
17 記録ヘッド駆動モータ
18 ロータリエンコーダ
19 キャリブレーションセンサ
21 PLL回路
22 分周回路
23 画像メモリ
24 画像信号発生回路
25 切り換え手段
26 レーザードライバー回路
27 レーザーダイオード
28 パワー設定回路
29 AD変換器
31 パルス露光制御回路
32 パルス選択回路
100 制御部

Claims (7)

  1. レーザービームを出射するレーザー光源を備え、前記レーザービームが所定の走査速度で記録材料を走査することによって当該記録材料に対して複数ドットからなる記録画像を記録する画像記録装置において、
    少なくとも前記レーザービームの走査速度と前記ドットの走査方向サイズとに基づいて決定された第1の周波数のドットクロックを生成する手段と、
    前記ドットクロックを基準として画像信号を作成する手段と、
    前記第1の周波数より高い第2の周波数の基準信号を発生する基準信号発生手段と、
    前記画像信号と前記基準信号との論理積をとることにより前記レーザー光源を駆動するレーザー駆動信号を生成する露光制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. レーザービームを出射するレーザー光源を備え、前記レーザービームが所定の走査速度で記録材料を走査することによって当該記録材料に対して複数ドットからなる記録画像を記録する画像記録装置において、
    少なくとも前記レーザービームの走査速度と前記ドットの走査方向サイズとに基づいて決定された第1の周波数のドットクロックを生成する手段と、
    前記ドットクロックを基準として画像信号を作成する手段と、
    前記第1の周波数より高い第2の周波数の基準信号を発生する基準信号発生手段と、
    前記レーザー光源を駆動するレーザー駆動信号を生成する露光制御手段とを備え、
    当該露光制御手段は、前記画像信号を前記レーザー駆動信号として使用する第1記録モードと、前記画像信号と前記基準信号との論理積をとることにより前記レーザー駆動信号を生成する第2記録モードとが切り替え可能とされていることを特徴とする画像記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像記録装置において、
    前記記録材料は、その軸芯を中心として回転する記録ドラムの外周部に装着されており、
    前記ドットクロックと前記基準信号とは、前記記録ドラムに接続されたロータリエンコーダの信号を基準に作成される画像記録装置。
  4. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記第1記録モードにおいては、前記記録ドラムを第1の回転速度で回転させ、
    前記第2記録モードにおいては、前記記録ドラムを前記第1の回転速度より速い第2の回転速度で回転させる画像記録装置。
  5. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記第1記録モードにおいては、前記レーザー光源を定格出力と略同一の出力で点灯させ、
    前記第2記録モードにおいては、前記レーザー光源を前記定格出力より小さな出力で点灯される画像記録装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像記録装置において、
    前記基準信号発生手段は、nを2以上の整数としたときに、ドットクロックのn倍の周波数の基準信号を発生する画像記録装置。
  7. 請求項6に記載の画像記録装置において、
    前記基準信号発生手段は、前記nとして複数の値を設定可能である画像記録装置。
JP2007045509A 2007-02-26 2007-02-26 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4948203B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045509A JP4948203B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像記録装置
EP08002294.0A EP1962228B1 (en) 2007-02-26 2008-02-07 Image recording apparatus
US12/071,738 US7868908B2 (en) 2007-02-26 2008-02-26 Image recording apparatus having a laser source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045509A JP4948203B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008209612A JP2008209612A (ja) 2008-09-11
JP4948203B2 true JP4948203B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39469345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045509A Expired - Fee Related JP4948203B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7868908B2 (ja)
EP (1) EP1962228B1 (ja)
JP (1) JP4948203B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6818479B2 (ja) 2016-09-16 2021-01-20 デクセリアルズ株式会社 原盤の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475242A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam recording device
US5258776A (en) * 1991-08-23 1993-11-02 Eastman Kodak Company High resolution thermal printers including a print head with heat producing elements disposed at an acute angle
JP3544593B2 (ja) 1995-12-11 2004-07-21 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置およびその調整方法
JP2002072119A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビーム走査装置
DE60237256D1 (de) * 2001-03-14 2010-09-23 Ricoh Kk Lichtemissionsmodulation mit einem effektiven Verfahren zur Erzeugung von Grautönen in einem Bild
JP2003011419A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
EP1437226B1 (en) * 2001-10-12 2018-02-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Image recording apparatus
JP4593884B2 (ja) * 2002-05-10 2010-12-08 キヤノン株式会社 レーザ走査制御装置
US7369148B2 (en) * 2003-03-11 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Frequency modulation apparatus and frequency modulation method
JP4065529B2 (ja) * 2003-03-11 2008-03-26 キヤノン株式会社 周波数変調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1962228B1 (en) 2017-01-18
US7868908B2 (en) 2011-01-11
EP1962228A2 (en) 2008-08-27
US20080205457A1 (en) 2008-08-28
JP2008209612A (ja) 2008-09-11
EP1962228A3 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006095931A (ja) 印刷版の製版方法および印刷版の製版装置
CN101077657A (zh) 光束扫描装置和成像装置
JP4948203B2 (ja) 画像記録装置
JP4912006B2 (ja) 画像記録装置
JP2006235636A (ja) 印刷版の製造方法
CN1243293C (zh) 对驱动***进行位置控制的方法及装置、图像形成装置
JP2011107194A (ja) 画像形成装置
JPH0387773A (ja) 画像印字装置
JP2004354986A (ja) 画像形成方法および装置
JP2001056937A (ja) 光ディスク用刻印装置
JP2004351512A (ja) レーザマーキング装置
JP3544593B2 (ja) 画像記録装置およびその調整方法
CN100366042C (zh) 激光束打印机的打印方法及设备
JP3149475B2 (ja) 変調装置
JP2018158459A (ja) クロック発生装置、クロック発生方法、および、画像記録装置
JP2020001241A5 (ja)
JP2001212999A (ja) 画像形成装置
JP2003011419A5 (ja)
JP3600024B2 (ja) 画像形成装置
JPS62272584A (ja) レ−ザ描画装置
JP4820633B2 (ja) 光走査装置、駆動電流計測方法、駆動電流計測プログラム及び記録媒体
JP2007062167A (ja) 画像形成装置
JP2007168290A (ja) ドットラインプリンタ
JP2004307163A (ja) 印刷装置の紙送り機構
JPH0720194B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4948203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees