JP4947552B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4947552B2
JP4947552B2 JP2007204768A JP2007204768A JP4947552B2 JP 4947552 B2 JP4947552 B2 JP 4947552B2 JP 2007204768 A JP2007204768 A JP 2007204768A JP 2007204768 A JP2007204768 A JP 2007204768A JP 4947552 B2 JP4947552 B2 JP 4947552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
secondary battery
motor
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007204768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044808A (ja
Inventor
健 藤野
三昭 平川
実 野口
映祐 駒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007204768A priority Critical patent/JP4947552B2/ja
Priority to US12/222,034 priority patent/US7994745B2/en
Publication of JP2009044808A publication Critical patent/JP2009044808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947552B2 publication Critical patent/JP4947552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されて出力部が駆動輪と連動して回転するモータと接続され、該モータの力行運転時に該モータに駆動用電力を供給すると共に、該モータの回生運転時に該モータの回生電力を回収する車両用電源装置に関する。
従来より、例えば燃料電池車両の動力源として、燃料電池及びキャパシタを走行用モータと並列に接続すると共に、二次電池をDC/DCコンバータを介して燃料電池及びキャパシタと並列に接続した車両用電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
かかる車両用電源装置においては、モータの力行時に、キャパシタからの放電が燃料電池と二次電池よりも優先されるように、DC/DCコンバータにより二次電池の出力電圧を設定している。また、モータの回生時に、キャパシタへの充電が二次電池よりも優先されるように、DC/DCコンバータから二次電池への出力電圧を設定している。
また、走行用モータの力行時にバッテリから該モータに駆動用電力を供給すると共に、該モータの回生時に回生電力により二次電池を充電する電気自動車において、二次電池のの温度と残充電容量に基づいて、バッテリの出力電流と入力電流の制限値を決定する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。そして、このように、二次電池の出力電流と入力電流の制限値を設定することによって、二次電池の劣化を抑制することができる。
しかし、このように、二次電池の出力電流を制限することによってモータの出力も制限されるため、電気自動車の走行性能が低下するという不都合がる。また、二次電池の入力電流を制限することによって、モータの回生電力を二次電池に回収するときの電流が減少するため、モータの回生電力を全て回収することができず、回生電力の回収率が低下するという不都合がある。
そして、電気自動車の走行性能の低下及び回生電力の回収率の低下を抑制するために、二次電池の容量を大きくすることが考えられるが、この場合には、二次電池の容積が大きくなってその搭載スペースが拡大すると共に、二次電池のコストも高くなるという不都合がある。
特開2006−59685号公報 (第4−5頁、第1図) 特開2006−353033号公報 (第7頁、第4図、第5図)
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、二次電池の出力電流と入力電流の制限により生じ得る不都合を抑制して、二次電池の劣化を低減することができる車両用電源装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、車両に搭載され、該車両の駆動輪と連動して回転するモータと、PDU(Power DriveUnit)を介して接続される出力部を有し、前記モータの力行運転時に、前記出力部から前記PDUを介して前記モータに駆動用電力を供給すると共に、前記モータの回生運転時に、前記モータの回生電力を前記PDUを介して前記出力部から回収する車両用電源装置に関する。
そして、前記出力部と接続された燃料電池と、該燃料電池と並列に接続されたキャパシタと、電流制限手段を介して前記キャパシタと並列に接続された二次電池と、前記二次電池の温度を検出する温度検出手段と、前記二次電池の出力上限電流に対する入力上限電流の比率である入出力比を、前記二次電池の充電状態及び温度に応じて1よりも小さい範囲で決定し、該入出力比以下となるように前記出力上限電流と前記入力上限電流を設定して、前記モータの力行運転時に前記二次電池から前記モータに電力を供給するときに、前記二次電池の出力電流を前記電流制限手段により前記出力上限電流以下に制限すると共に、前記モータの回生運転時に前記モータの回生電力を前記二次電池に回収するときに、前記二次電池への入力電流を前記電流制限手段により前記入力上限電流以下に制限する電流制御手段とを備えたことを特徴とする
かかる本発明によれば、前記電流制御手段は、前記モータの力行運転時における前記二次電池から前記モータへの出力電流を前記出力上限電流以下に制限すると共に、前記モータの回生運転時における前記モータから前記二次電池への入力電流を、前記出力上限電流よりも小さい前記入力上限電流以下に制限する。これにより、前記モータの力行運転時に前記二次電池から前記モータへの供給電力が不足することを防止すると共に、前記モータの回生運転時に、充電電流が大きくなるほど大きくなる前記二次電池の内部抵抗による前記二次電池の端子間電圧の上昇を抑えることができる。
そして、このように前記二次電池を充電するときの前記二次電池の端子間電圧の上昇を抑えることによって、前記二次電池が過充電により劣化することを防止しつつ、前記二次電池を満充電付近まで充電することができる。これにより、前記二次電池の出力を増大させることができるため、その分、前記キャパシタから出力する必要がある電力を減少させて、前記キャパシタの容量を小さくことができる。また、前記二次電池の入力電流を小さくした場合、前記二次電池により前記モータの回生電力を回収するときの入力電流が減少するが、前記二次電池と並列に接続された前記キャパシタにも該回生電力を吸収することができるため、前記モータの回生電力を無駄なく利用することができる。
また、前記電流制御手段は、前記二次電池の充放電を所定サイクル行ったときに、前記二次電池の初期容量に対する容量の割合である容積維持率が所定レベル以上となるように、前記入出力比を決定することを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記二次電池の充放電を繰り返したときの、前記二次電池の容積維持率の低下を抑制することができる。
また、前記二次電池の温度を検出する温度検出手段を備え、前記電流制御手段は、前記二次電池の温度が高いほど、前記入出力比を低く決定することを特徴とする。
かかる本発明においては、前記二次電池の温度が高くなるに従って、前記二次電池が活性化して取り出すことができる電流が大きくなる。そのため、前記出力上限電流を増大させることができる。しかし、前記二次電池の温度が高くなるに従って、前記二次電池の内部抵抗が低くなり、前記二次電池内の正極の結晶構造は不安定となる。そのため、前記出力上限電流と同様の割合で前記入力上限電流を増大させると、前記二次電池の特に充電時において正極結晶表面で劣化反応が起こり易くなる。そこで、前記電流制御手段は、前記二次電池の温度が高いほど前記放電制限電流に対する前記放電制限電流の比率を低くする。これにより、前記二次電池の温度が高くなったときの前記入力上限電流の増加が抑制されて、充電時における前記二次電池の端子間電圧の上昇が抑制されるため、前記二次電池の劣化を低減することができる。
本発明の実施の形態について、図1〜図5を参照して説明する。図1は本実施の形態における車両用電源装置の全体構成図、図2は出力上限電流に対する入力上限電流の比Vと、リチウムイオン電池の劣化の進行状況との関係を示した説明図、図3は入力上限電流の設定によるリチウムイオン電池の充電量の相違を示した説明図、図4はリチウムイオン電池のSOC(State Of Charge,充電状態)と温度に対して、出力上限電流と入力上限電流とを割り当てる上限値マップの説明図、図5は出力上限電流よりも入力上限電流を小さくすることによる効果を示した説明図である。
図1を参照して、本実施の形態の車両用電源装置は、燃料電池車両(本発明の車両に相当する)に搭載されるものであり、車両用電源装置の出力部10a,10bがPDU4を介してモータ5に接続されている。そして、該車両用電源装置は、燃料電池1、燃料電池1と並列に接続された電気二重層キャパシタ2(以下、単にキャパシタ2という)、入力部が燃料電池1及びキャパシタ2に接続されると共に、出力部がPDU(Power Drive Unit)4を介してモータ5に接続された昇圧手段3(Voltage Boost Unit)、入力部が昇圧手段3に接続されると共に出力部がリチウム電池21(本発明の二次電池に相当する)に接続されたDC/DCコンバータ20(本発明の電流制限手段に相当する)、及び燃料電池1への反応ガス(水素及び酸素)の供給量等を制御して燃料電池1の発電量を調節するFC補機22を備えている。
また、車両用電源装置は、マイクロコンピュータ(図示しない)等により構成された電子ユニットであって車両用電源装置の全体的な作動を制御するコントローラ30を備えており、該マイクロコンピュータが車両用電源装置の制御用プログラムを実行することにより、コントローラ30は、燃料電池1とキャパシタ2とリチウムイオン電池21とによる電力供給のマネージメントと、キャパシタ2とリチウムイオン電池21とによる電力回収のマネージメントとを行うエネルギーマネージメント手段31と、DC/DCコンバータ20により、リチウムイオン電池21の出力電流と入力電流を制限する電流制御手段32として機能する。
さらに、コントローラ30は、リチウムイオン電池21の温度とSOCに対して、リチウムイオン電池21の出力電流の制限値である出力上限電流Ibout_lmtと、リチウムイオン電池21の入力電流の制限値である入力上限電流Ibin_lmtとを決定する制限値マップ41のデータを保持したメモリ40を備えている。
ここで、コントローラ30には、燃料電池1に備えられた各種センサによる検出信号(燃料電池1の温度、出力電圧・電流、反応ガスの供給圧力等の検出信号)Fc_s、キャパシタ2に備えられた各種センサによる検出信号(キャパシタ2の温度、端子間電圧、入出力電流等の検出信号)Uc_s、リチウムイオン電池21に備えられた各種センサによる検出信号(リチウムイオン電池21の温度、端子間電圧、入出力電流等の検出信号)Li_s、PDU4に備えられた各種センサによる検出信号(モータ5への供給電流・電圧、モータ5の回生電流・電流等の検出信号)が入力される。
また、コントローラ30から出力される制御信号Fc_cにより、FC補機22による反応ガスの供給量が調節されて、燃料電池1の発電量が制御される。また、制御信号Ps_cにより昇圧手段3の出力電圧が制御され、制御信号Bi_cによりDC/DCコンバータ20のスイッチング動作が変更されてリチウムイオン電池21の入力電流及び出力電流が制御される。さらに、制御信号Pd_cにより、PDU4とモータ5間の通電量が調節されてモータ5の力行トルク及び回生トルクが制御される。
エネルギーマネージメント手段31は、各種センサによる検出信号Fc_s,Uc_s,Li_sから燃料電池1とキャパシタ2とリチウムイオン電池21の状態を検知し、出力可能なトータルの最大電力Wmaxを決定する。また、エネルギーマネージメント手段31は、車両の走行状況(車速、加減速等)や運転者による操作状況(アクセルべダルの操作量等)に応じて決定されるモータ5の目標トルクTr_c、FC補機22の消費電力、図示しない他の電装補機(空調機器、オーディオ機器等)の消費電力等に基づいて、車両用電源装置から出力する目標電力Wcを最大電力Wmaxを超えない範囲で決定する。
そして、エネルギーマネージメント手段31は、目標電力Wcが得られ、且つ、燃料電池1とキャパシタ2とリチウムイオン電池21のトータルの効率が最良となる(燃料電池1の発電効率と燃料電池1の加湿状態から判断した内部抵抗損失、さらにキャパシタ2とリチイムイオン電池21の温度状態を考慮した内部抵抗損失を考量して、トータルの内部抵抗損失が最小となる)ように、燃料電池1とキャパシタ2とリチウムイオン電池21の出力電力を分配する割合を決定する。
また、エネルギーマネージメント手段31は、モータ5が回生運転状態にあるときには、モータ5から出力される回生電力をキャパシタ2とリチウムイオン電池21に回収する分配割合を決定する。
電流制御手段32は、リチウムイオン電池21の温度とSOCに基づいて決定した出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Ibin_lmtを、エネルギーマネージメント手段31に出力する。そして、エネルギーマネージメント手段31は、モータ5の力行運転時には出力上限電流Ibout_lmtを超えないようにリチウムイオン電池21の電流指令値Ib_cを決定し、モータ5の回生運転時には入力上限電流Ibin_lmtを超えないようにリチウムイオン電池21の電流指令値Ib_cを決定する。
そして、電流制御手段32は、リチウムイオン電池21の出力電流又は入力電流が電流指令値Ib_cとなるように、DC/DCコンバータ20の作動を制御する。これにより、リチウムイオン電池21の出力電流が出力上限電流Ibout_lmt以下に制限されると共に、リチイムイオン電池21の入力電流が入力上限電流Ibin_lmt以下に制限される。
次に、図2(a),図2(b)は、出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Ibin_lmtの設定態様によるリチウムイオン電池21の劣化の進行状況の相違を示したものである。図2(a)は、縦軸をリチウムイオン電池21の容積維持率に設定し、横軸をリチウムイオン電池21に所定の充放電波形を印加するサイクル数に設定したものである。
ここで、リチウムイオン電池21の容量の測定は、リチウムイオン電池21に対してCCCV(Constant Control/Constant Voltage)充電による定電圧充電を行ったときに、充電開始から充電電流が充電開始時から1/20まで減少するまでに供給された入力電流の積算値を算出することにより行った。そして、リチウムイオン電池21の初期容量を100%として、充放電サイクルを繰り返したときのリチウムイオン電池21の測定容量の割合を容積維持率として算出した。
図2(a)中、aは一定の出力上限電流Ibout_lmtに対する入力上限電流Ibin_lmtの比である入出力比V(Ibin_lmt/Ibout_lmt)を0.6に設定した場合、bはVを0.8に設定した場合、cはVを1に設定した場合、dはVを1.5に設定した場合を示している。図2(a)から、Vが大きいほど、即ち入力上限電流Ibin_lmtを大きく設定するほど、リチウムイオン電池21の容積維持率が低くなり、リチウムイオン電池21の劣化が早くなることがわかる。
また、図2(b)は、図2(a)のグラフにおける25,000サイクルの時点(車両を10年間使用した状況を想定した時点)について、縦軸をリチウムイオン電池21の容積維持率に設定し、横軸を入出力比Vに設定して表したものである。図2(b)から、入出力比Vを0.8よりも小さくすると、リチウムイオン電池21の容積維持率が80%以下に低下し、低下する度合いも大きくなることがわかる。そこで、電流制御手段32は、入出力比Vが0.8以下となるように出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Iin_lmtを設定する。
また、リチウムイオン電池21の温度が上昇するに従ってリチウムイオン電池21の活性化が進み、リチウムイオン電池21から取り出すことができる電流が増加する。そのため、リチウムイオン電池21の温度が高いほど、出力上限電流Ibout_lmtを大きくすることで、リチウムイオン電池21の出力電流を増加させて車両用電源装置の出力性能を向上させることができる。
しかし、リチウムイオン電池21の温度が上昇するに従って、リチウムイオン電池21の内部抵抗が低くなり、リチイムイオン電池21内の正極の結晶構造が不安定となる。そのため、出力上限電流Ibout_lmtを大きくするときに、入力上限電流Ibin_lmtも同様の割合で増大させると、端子間電圧の上昇によるリチウムイオン電池21の劣化が生じ易くなる。すなわち、リチウムイオン電池21の充電時において、正極結晶表面で劣化反応が起こり易くなる。また、リチウムイオン電池21のSOCに応じて、満充電までの余裕度が変化するため、SOCに応じて出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Ibin_lmtを変更することが望ましい。
ここで、図3は、リチウムイオン電池21のSOCと充電電流との関係を示した説明図であり、縦軸がリチウムイオン電池21のSOCに設定されている。また、左側は入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1に設定してリチウムイオン電池21を充電した場合に、リチウムイオン電池21の端子間電圧が上昇する態様を示し、右側は入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1よりも小さいIbin_2に設定してリチウムイオン電池21を充電した場合に、リチウムイオン電池21の端子間電圧が上昇する態様を示している。
図3のVsoc_maxはリチウムイオン電池21が満充電状態にあるときの端子間電圧であり、Vsoc_maxを超えてリチウムイオン電池21を充電すると、過充電によりリチウムイオン電池21の劣化が大きくなる。そして、入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1に設定したときは、リチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_1であるときは、Ibin_1による電圧上昇分V1が加わってもリチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_maxを超えることがない。しかし、リチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_2であるときには、Ibin_1による電圧上昇分V1が加わるとリチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_maxを超えてしまう。
そのため、入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1に設定したときに、リチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_maxを超えない範囲で充電を行うためには、リチウムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_1に達した時点で充電を終了しなければならない。
一方、図3の右側に示したように、入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1よりも小さいIbin_2に設定したときには、リチイムイオン電池21の端子間電圧がVsoc_2であるときに、Ibin_2による電圧上昇分V2が加わってもリチウムイオン電池21の端子間電圧はVsoc_maxよりも高くならない。そのため、入力上限電流Ibin_lmtをIbin_1に設定した場合よりも、リチウムイオン電池21をよりVsoc_maxに近いレベルまで充電することができる。
そこで、電流制御手段32は、図4に示したように、リチイムイオン電池21のSOCの範囲(図4では、SOC:30〜70%の範囲が例示されている)ごとに、リチウムイオン電池21の温度(図4では、10℃の幅で区分されている)に対応した入出力比Vを割り当てる上限値マップ41に、リチウムイオン電池21の検出温度とSOCを適用して、入出力比Vを取得する。そして、このようにして取得した入出力比V以下となるように、出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Ibin_lmtを設定する。
次に、図5(a)〜図5(c)を参照して、出力上限電流Ibout_lmtと入力上限電流Ibin_lmtを、入出力比Vが0.8以下となるように設定することにより、キャパシタ2の必要容量を減少させる効果について説明する。
図5(a)は、モータ5の力行運転時におけるリチウムイオン電池21とキャパシタ2による電力供給の分配と、モータ5の回生運転時におけるリチウムイオン電池21とキャパシタ2による電力回収の分配の態様を示したものである。図5(a)において、a1は入力上限電流Ibin_lmtと出力上限電流Ibout_lmtを共に所定の大きさ50とした場合を示し、b1は入力上限電流Ibin_lmtを50のままで出力上限電流Ibout_lmtを60に設定した場合を示し、c1は入力上限電流Ibin_lmtを50のままで出力上限電流Ibout_lmtを80に設定した場合を示している。
a1では、モータ5の力行運転時に、リチウムイオン電池21とキャパシタ2からの電力の出力分配比が、Sc1(キャパシタ2の出力):Sb1(リチウムイオン電池21の出力)=1:1となっている。また、モータ5の回生運転時に、リチウムイオン電池21とキャパシタ2に回収する電力の分配比も、Gc1(キャパシタ2への回収):Gb1(リチウムイオン電池21への回収)=1:1となっている。
そして、入力上限電流Ibin_lmtを50に維持したままで、出力上限電流Ibout_lmtを50(a1)→60(b1)→80(c1)と増大させると、モータ5の力行運転時において、出力電力Prを得るときにリチウムイオン電池21から出力される電力が増加すると共に、キャパシタ2から出力される電力が減少する。そのため、出力電力Prを確保するために必要となるキャパシタ2の容量を小さくなる。
図5(b)は、図5(a)に示したように、入力上限電流Ibin_lmtに対する出力上限電流Ibout_lmtの割合を増大させたときに必要となるキャパシタ2の容量の変化を示したものであり、a2は図5(a)のa1,b2は図5(a)のb1,c2は図5(a)のc1に対応している。
図5(b)においては、リチウムイオン電池21の出力上限電流Ibout_lmtを増大させることによって、キャパシタ2に確保しておく必要がある充電量が、Cs1→Cs2→Cs3と減少する。そのため、モータ5の回生電力を回収するために確保しておく必要がある容量分Cg1と合わせたキャパシタ2の容量が減少する。
図5(c)は、図5(a)に示したように、入力上限電流Ibin_lmtに対する出力上限電流Ibout_lmtの割合を増大させたときに、必要となるキャパシタ2とリチウムイオン電池21の合計容積の変化を示したものであり、a3は図5(a)のa1及び図5(b)のa2に対応し、b3は図5(a)のb1及び図5(b)のb2に対応し、c3は図5(a)のc1及び図5(b)のc2に対応している。
図5(c)においては、入力上限電流Ibin_lmtに対する出力上限電流Ibin_lmtの割合を増大させることによって、キャパシタ2の容量をMc1→Mc2→Mc3と減少させることができる。そのため、キャパシタ2の容積(Mc1,Mc2,Mc3)とリチウムイオン電池21の容積(Mb1)との合計容積を、(Mc1+Mb1)→(Mc2+Mb1)→(Mc3+Mb1)と減少させることができる。そして、これにより、車両用電源装置の全体的な容積を減少させることができると共に、車両用電源装置の軽量化を図ることができる。
なお、本実施の形態では本発明の二次電池としてリチウムイオン電池を示し、また、本発明のキャパシタとして電気二重層キャパシタを示したが、本発明の二次電池及びキャパシタの仕様はこれらに限定されず、他の仕様の二次電池及びキャパシタを用いてもよい。
また、本実施の形態では、リチウムイオン電池の温度に応じて、リチウムイオン電池の入力上限電流Ibin_lmtと出力上限電流Ibout_lmtとの比を変更する態様を示したが、リチウムイオン電池の温度を考慮せずに、リチウムイオン電池の入力上限電流Ibin_lmtと出力上限電流Ibout_lmtとの比を設定する場合であっても、本発明の効果を得ることができる。
本実施の形態における車両用電源装置の全体構成図。 出力上限電流に対する入力上限電流の比Vと、リチウムイオン電池の劣化の進行状況との関係を示した説明図。 入力上限電流の設定によるリチウムイオン電池の充電量の相違を示した説明図。 リチウムイオン電池のSOCと温度に対して、出力上限電流と入力上限電流とを割り当てる上限値マップの説明図。 出力上限電流よりも入力上限電流を小さくすることによる効果を示した説明図。
符号の説明
1…燃料電池、2…キャパシタ、3…昇圧手段、4…PDU、5…電動機、20…DC/DCコンバータ(電流制限手段)、21…リチウムイオン電池(二次電池)、22…燃料電池補機、30…コントローラ、31…エネルギーマネージメント手段、32…電流制御手段、40…メモリ、41…上限値マップ

Claims (3)

  1. 車両に搭載され
    該車両の駆動輪と連動して回転するモータと、PDU(Power Drive Unit)を介して接続される出力部を有し、
    前記モータの力行運転時に、前記出力部から前記PDUを介して前記モータに駆動用電力を供給すると共に、前記モータの回生運転時に、前記モータの回生電力を前記PDUを介して前記出力部から回収する車両用電源装置であって、
    前記出力部と接続された燃料電池と、
    該燃料電池と並列に接続されたキャパシタと、
    電流制限手段を介して前記キャパシタと並列に接続された二次電池と、
    前記二次電池の温度を検出する温度検出手段と、
    前記二次電池の出力上限電流に対する入力上限電流の比率である入出力比を、前記二次電池の充電状態及び温度に応じて1よりも小さい範囲で決定し、該入出力比以下となるように前記出力上限電流と前記入力上限電流を設定して、前記モータの力行運転時に前記二次電池から前記モータに電力を供給するときに、前記二次電池の出力電流を前記電流制限手段により前記出力上限電流以下に制限すると共に、前記モータの回生運転時に前記モータの回生電力を前記二次電池に回収するときに、前記二次電池への入力電流を前記電流制限手段により前記入力上限電流以下に制限する電流制御手段とを備えたことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記電流制御手段は、前記二次電池の充放電を所定サイクル行ったときに、前記二次電池の初期容量に対する容量の割合である容積維持率が所定レベル以上となるように、前記入出力比を決定することを特徴とする請求項1記載の車両用電源装置。
  3. 前記電流制御手段は、前記二次電池の温度が高いほど、前記入出力比を低く決定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両用電源装置。
JP2007204768A 2007-08-06 2007-08-06 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP4947552B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204768A JP4947552B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 車両用電源装置
US12/222,034 US7994745B2 (en) 2007-08-06 2008-07-31 Power supply device for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204768A JP4947552B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044808A JP2009044808A (ja) 2009-02-26
JP4947552B2 true JP4947552B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40345837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204768A Expired - Fee Related JP4947552B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 車両用電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7994745B2 (ja)
JP (1) JP4947552B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551942B2 (ja) * 2008-03-14 2010-09-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド直流電源システム、燃料電池車両及び蓄電装置の保護方法
JP5487675B2 (ja) * 2009-03-30 2014-05-07 富士電機株式会社 モータ駆動装置及び電動車両
US9162558B2 (en) * 2009-06-15 2015-10-20 Polaris Industries Inc. Electric vehicle
JP2011050153A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動産業車両
DE102011017679A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeichervorrichtung, System mit Energiespeichervorrichtung und Betriebsverfahren zum Sichern einer Energieabgabe einer Energiespeichervorrichtung
JP2013013171A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP2546089A3 (en) * 2011-07-15 2017-08-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Regeneration control device of electrically powered vehicle
CN104025354B (zh) * 2011-12-28 2017-03-08 丰田自动车株式会社 燃料电池***
CN105848978B (zh) * 2013-12-27 2018-10-23 三洋电机株式会社 控制***、车辆用电源装置
JP6156332B2 (ja) * 2014-11-14 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
WO2017113338A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Uav hybrid power systems and methods
CA3138437A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
US10780770B2 (en) 2018-10-05 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
US11370266B2 (en) 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
CN110588939A (zh) * 2019-10-29 2019-12-20 中船动力研究院有限公司 一种混合动力电池装置和混合动力***
CN114030357A (zh) * 2021-07-14 2022-02-11 山西赛坦科技有限公司 一种防止bms回充过流的控制装置及控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171217B2 (ja) * 1993-04-02 2001-05-28 株式会社エクォス・リサーチ モータ駆動用電源装置
JP2002205537A (ja) * 2001-01-12 2002-07-23 Suzuki Motor Corp 自動車の冷房装置
JP2002252932A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Nissan Motor Co Ltd 電力制御装置
JP3505517B2 (ja) * 2001-03-23 2004-03-08 三洋電機株式会社 電動車両のバッテリー制御装置
JP2006059689A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Corp 携帯型電子機器及び電池パック
JP2006059685A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池電源装置及び燃料電池電源装置の制御方法
JP2006353033A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置、駆動装置の制御方法
JP4743492B2 (ja) * 2005-06-30 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
JP4905642B2 (ja) * 2005-12-05 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
JP4737533B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-03 スズキ株式会社 車両用制御装置
JP4548343B2 (ja) * 2006-01-10 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置、電気自動車、および充放電電力決定方法
JP2007186038A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nissan Motor Co Ltd モータ駆動車両の制御装置
JP2009081058A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 燃料電池の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090039815A1 (en) 2009-02-12
US7994745B2 (en) 2011-08-09
JP2009044808A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947552B2 (ja) 車両用電源装置
CN109693578B (zh) 一种燃料电池车整车功率分配控制方法和***
CN106696721B (zh) 纯电动汽车双源能量***及供电控制方法、快充方法和慢充方法
US8686591B2 (en) Electrically-driven vehicle and charge control system which enable simultaneous performance of driving of an accessory unit and a charging process of a battery
JP4618814B2 (ja) 車両用電源装置
US10252623B2 (en) Charge/discharge system
JP5370956B2 (ja) 燃料電池電源装置
US10315522B2 (en) Charge/discharge system
US9834100B2 (en) Charge/discharge system
JP5720538B2 (ja) 蓄電装置の制御装置
CN105633436A (zh) 燃料电池***、燃料电池车辆以及燃料电池***的控制方法
JP4438232B2 (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の制御方法
EP3553914B1 (en) Charge/discharge system
US20200164769A1 (en) Fuel cell vehicle
JP2008199802A (ja) 電力供給システム
CN106965683A (zh) 带有涡簧发电机构的电动汽车复合储能***及其能量分配方法
KR20120063313A (ko) 전기자동차용 배터리 관리 장치 및 그 방법
JP2006006088A (ja) 圧縮機制御装置
JP4192658B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP4871180B2 (ja) 蓄電デバイスの制御装置
JP3728946B2 (ja) ハイブリッド車における電池の充電状態制御方法
JP5359485B2 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池の制御方法
JP2021158709A (ja) 電池システム
JP2004040868A (ja) 電気自動車の電源システム
KR20220049091A (ko) 이차 전지의 출력 파라미터를 조정하는 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees