JP4946541B2 - 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム - Google Patents

色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4946541B2
JP4946541B2 JP2007064706A JP2007064706A JP4946541B2 JP 4946541 B2 JP4946541 B2 JP 4946541B2 JP 2007064706 A JP2007064706 A JP 2007064706A JP 2007064706 A JP2007064706 A JP 2007064706A JP 4946541 B2 JP4946541 B2 JP 4946541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
conversion table
embedded
profile
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007064706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008228018A (ja
Inventor
岳志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2007064706A priority Critical patent/JP4946541B2/ja
Publication of JP2008228018A publication Critical patent/JP2008228018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946541B2 publication Critical patent/JP4946541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システムに関する。
近年、印刷業界においては、デジタルカメラの普及、グラフィックアプリケーションの高機能化、PCの高性能化等に伴い、RGBデータによる入稿が増加している。
一般に、印刷機やプリンタ等のCMYKによる色域は、RGBの色域よりも狭く、RGBの原色に近い鮮やかな色をCMYKで再現することは不可能である。このため、出力画像の色調がユーザの望むものと異なってしまう場合がある。
また、RGBデータを開く環境が想定できない場合においても、グラフィックアプリケーションでのプロファイルの選択により適用されるカラースペースが異なるので、出力画像の色調がユーザの望むものと異なってしまう場合がある。
このため、例えば特許文献1に示すように、写真家が自分の望みの色再現方針を埋め込みプロファイルとして画像データに埋め込む手法が主流となってきている。
また、特許文献2には、オブジェクト毎にプロファイルを埋め込み、埋め込みプロファイルを利用するか否かをユーザに選択させることで、柔軟な色変換処理を実現することが記載されている。
”印刷入稿のためのRGB画像運用ガイドブック2004年度版”、[online]、2004年2月1日、日本広告写真家協会、[2007年2月9日検索]、インターネット<http://www.apa−japan.com/download/index.html> 特開2003−58354号公報
しかしながら、埋め込みプロファイルを利用する場合に、埋め込みプロファイルを読み込む毎に色変換テーブルを作成していたのでは、色変換に関する処理時間が長く掛かってしまう。この問題は、多くのオブジェクトが含まれた魅力的な原稿作りが今後進展していくにつれて、さらに顕著となるものと考えられる。
本発明は、以上のような問題に鑑みてなされたものであり、埋め込みプロファイルを利用して色変換を行う際に、処理時間の短縮を図ることを目的とする。
本発明の色変換処理プログラムは、画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及びデスティネーションプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成ステップと、作成ステップにより作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存ステップと、保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得ステップと、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断ステップと、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用ステップと、適用ステップにより適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明の色変換処理装置は、画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及びデスティネーションプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成手段と、作成手段により作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存手段と、保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得手段と、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断手段と、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用手段と、適用手段により適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の画像形成システムは、画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及び画像形成手段のプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成手段と、作成手段により作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存手段と、保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得手段と、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断手段と、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用手段と、適用手段により適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換手段と、色変換手段により色変換が行われた画像情報に基づいて画像形成を行う前記画像形成手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、既存の色変換テーブルを有効活用することができるので、色変換に関する処理時間の短縮を図ることができる。
以下、図面に基づいて本実施形態について説明するが、一例であり、本実施形態に限定するものではない。
(システム構成)
図1は、本実施形態に係る画像形成システムの構成図である。画像形成システム1は、PC(パーソナルコンピュータ)10及びプリンタ20から構成されている。PC10は、本発明の色変換処理装置に相当する。また、プリンタ20は、本発明の画像形成手段に相当する。
PC10は、CPU11を中心に、バス12により、ROM13、RAM14、HD(ハードディスク)15、キーボードやマウス等の入力部16、液晶モニタやCRTモニタ等の表示部17、通信部18、等が相互に接続されている。
HD15には、画像データを作成するためのアプリケーションプログラム、作成された画像データの色変換処理を行う色変換処理プログラム、色変換処理された画像データをラスターイメージデータに展開するRIPプログラム等のプログラム、及びソースプロファイル、デスティネーションプロファイル等のデータが予め記憶されている。また、HD15には、色変換処理工程において作成される色変換テーブル等が保存される。HD15は、本発明の保存部に相当する。
CPU11は、本発明のコンピュータに相当するとともに、色変換処理プログラムに基づいて処理を実行することにより、本発明の作成手段、保存手段、取得手段、決定手段、適用手段及び色変換手段として機能する。
アプリケーションプログラムを用いて作成した画像データは、色変換処理プログラムにより色変換され、RIPプログラムによりラスターイメージデータに展開された後、通信部18を介してプリンタ20に出力され、プリンタ20にて画像形成が行われる。
(色変換処理の概要)
<色変換テーブルの作成>
図2は、本実施形態に係る色変換テーブル作成の基本概念図である。
画像データを構成する画像オブジェクトは、画像情報(画像、図形、テキストブロック等)の他に埋め込みプロファイルを有している。埋め込みプロファイルは、ヘッダ情報及び色変換情報を含んでいる。
ヘッダ情報は、例えば、プロファイルのファイル名、製作会社名、製作者、製作日時、表色系名(L***、XYZ等)、対象デバイス種類(インプットデバイス、ディスプレイデバイス等)、等の情報を含んでいる。
色変換情報は、例えば、RGB値とL***値との対応情報、RGB値とXYZ値との対応情報、等である。
一方、デスティネーションプロファイル(本実施形態では、プリンタ20のプロファイル)は、埋め込みプロファイルと同様にヘッダ情報及び色変換情報を含んでいる。
埋め込みプロファイルの色変換情報とデスティネーションプロファイルの色変換情報とを用いて演算を行うことにより、色変換テーブルが作成される。作成された色変換テーブルは、埋め込みプロファイルのヘッダ情報、色変換情報、等と対応付けられHD15に保存される。
<色変換テーブルの適用>
図3は、本実施形態に係る画像オブジェクトに対する色変換テーブル適用の概念図である。一例として、4つの画像オブジェクトG1〜G4を含むジョブの場合について示す。
画像オブジェクトG1〜G4のそれぞれは、図2において示したように、ヘッダ情報及び色変換情報を含む埋め込みプロファイル、並びに画像情報を有している。また、デスティネーションプロファイルは、ヘッダ情報及び色変換情報を含んでいる。
ここで、例えば、画像オブジェクトG1〜G4及びデスティネーションプロファイルは、図3に示すように、それぞれ以下の諸情報を有しているものとする。
画像オブジェクトG1は(ヘッダ情報:1、色変換情報:A、画像情報:イ)、画像オブジェクトG2は(ヘッダ情報:1、色変換情報:A、画像情報:ロ)、画像オブジェクトG3は(ヘッダ情報:2、色変換情報:B、画像情報:ハ)、画像オブジェクトG4は(ヘッダ情報:3、色変換情報:B、画像情報:ニ)を有している。デスティネーションプロファイルは、(ヘッダ情報:0、色変換情報:D)を有している。
以下、画像オブジェクトG1〜G4に対する色変換テーブルの適用手順について説明する。尚、既存の色変換テーブルは存在しないものとする。
まず、画像オブジェクトG1に対する色変換テーブルの適用を行う。
画像オブジェクトG1の色変換情報:A及びデスティネーションプロファイルの色変換情報:Dから色変換テーブル:ADを作成する(手順1)。そして、当該色変換テーブル:ADを、画像オブジェクトG1に対する色変換テーブルとして適用する(手順2)。
また、当該色変換テーブル:ADを、画像オブジェクトG1のヘッダ情報:1、色変換情報:Aと対応付けて、即ち(ヘッダ情報:1、色変換情報:A、色変換テーブル:AD)と対にした状態でHD15に保存する。
次に、画像オブジェクトG2に対する色変換テーブルの適用を行う。
このとき、画像オブジェクトG2のヘッダ情報:1と同じヘッダ情報:1を有する色変換テーブル:ADがHD15に存在(手順1で作成・保存されている)するので、当該色変換テーブルADを活用し、画像オブジェクトG2に対する色変換テーブルとして適用する(手順3)。
次に、画像オブジェクトG3に対する色変換テーブルの適用を行う。
このとき、画像オブジェクトG3のヘッダ情報:2又は色変換情報:Bと同じヘッダ情報又は色変換情報を有する色変換テーブルは存在しないので、新たに色変換テーブルを作成する。画像オブジェクトG3の色変換情報:B及びデスティネーションプロファイルの色変換情報:Dから色変換テーブル:BDを作成する(手順4)。そして、当該色変換テーブル:BDを、画像オブジェクトG3に対する色変換テーブルとして適用する(手順5)。
また、当該色変換テーブル:BDを、画像オブジェクトG3のヘッダ情報:2、色変換情報:Bと対応付けて、即ち(ヘッダ情報:2、色変換情報:B、色変換テーブル:BD)と対になった状態でHD15に保存する。
次に、画像オブジェクトG4に対する色変換テーブルの適用を行う。
このとき、画像オブジェクトG4の色変換情報:Bと同じ色変換情報:Bを有する色変換テーブル:BDがHD15に存在(手順4で作成・保存されている)するので、当該色変換テーブルBDを活用し、画像オブジェクトG4に対する色変換テーブルとして適用する(手順6)。
つまり、ヘッダ情報又は色変換情報のどちらかが同一である色変換テーブルがHD15に存在すれば、当該色変換テーブルを活用する。
画像オブジェクトG1〜G4のそれぞれに適用された色変換テーブルを用いて、画像オブジェクトG1〜G4のそれぞれの画像情報に対する色変換が実行されることになる。
このように、画像オブジェクトG1〜G4に対する色変換テーブルの適用を行うにあたり、従来では画像オブジェクト毎の色変換テーブルの作成即ち4回の色変換テーブルの作成が必要であるところ、上記の例では2回の色変換テーブルの作成で済んでいる。この結果、色変換に関する処理時間を短縮することができる。
(プロファイルの設定)
図4は、本実施形態に係るプロファイル設定画面の一例である。プロファイル設定画面は、ユーザが色変換処理プログラムを起動し、入力部16により所定の操作を行うことにより表示部17に表示される。
図4のプロファイル設定画面は、「ソースプロファイル」及び「デスティネーションプロファイル」の設定欄から構成されている。
「ソースプロファイル」の設定欄は、「CMYK」、「RGB」、「Gray」の各ソースプロファイルに対して、プロファイルを選択するドロップダウンリストボックス及び「埋め込みプロファイルの使用」を設定するチェックボックスをそれぞれ有している。埋め込みプロファイルを優先して使用する場合には、当該チェックボックスにチェックを入れる。
「デスティネーションプロファイル」の設定欄は、「プロファイル」及びマッピング方法を決定する「レンダリングインテント」を選択するドロップダウンリストボックスを有している。また、K信号のみのオブジェクトをCMY色を用いずK単色で再現する「墨版保持」及びCMYK各単色に他の色を混ぜない「濁り除去」を設定するチェックボックスを有している。「プロファイル」及び「レンダリングインテント」の選択、並びに「墨版保持」及び「濁り除去」の設定は、「Photo」及び「Graphics&Text」毎に独立して行うことができるようになっている。
表示部17に表示されたプロファイル設定画面に対してユーザが入力部16から入力を行うことにより、「ソースプロファイル」及び「デスティネーションプロファイル」の設定が行われる。例えば、本実施形態では、「ソースプロファイル」の「RGB」の項目において「埋め込みプロファイルの使用」が設定され、「デスティネーションプロファイル」の「プロファイル」の選択においてプリンタ20のプロファイルが選択される。
(色変換処理のフロー)
図5は、本実施形態に係る色変換処理のフロー図である。PC10のCPU11がHD15に記憶されている色変換処理プログラムに基づいて処理を実行することにより、当該色変換処理が行われる。尚、既にアプリケーションプログラムを用いて画像データが作成され、当該画像データが色変換処理プログラム上で開かれているものとする。また、プロファイルの設定も行われ、「埋め込みプロファイルの使用」が設定されているものとする。
まず、CPU11は、画像データから一の画像オブジェクトを抽出する(ステップS1)。
次に、CPU11は、当該画像オブジェクトに埋め込みプロファイルが存在するか否かを判断する(ステップS2)。
埋め込みプロファイルが存在すると判断すると(ステップS2;Yes)、CPU11は、HD15に保存されている色変換テーブルに対応付けされているヘッダ情報群を取得する(ステップS3)。
次に、CPU11は、埋め込みプロファイルのヘッダ情報と同一のヘッダ情報がステップS3で取得したヘッダ情報群の中に存在するか否かを判断する(ステップS4:本発明の決定ステップ)。ヘッダ情報の同一性は、例えば、ヘッダ情報に含まれる全ての情報が一致するか否かで判断する。
埋め込みプロファイルのヘッダ情報と同一のヘッダ情報がステップS3で取得したヘッダ情報群の中に存在すると判断すると(ステップS4;Yes)、ステップS7(本発明の取得ステップ)に進み、CPU11は、当該ヘッダ情報に対応する色変換テーブルを取得する。その後、ステップS11に進む。
埋め込みプロファイルのヘッダ情報と同一のヘッダ情報がステップS3で取得したヘッダ情報群の中に存在しないと判断すると(ステップS4;No)、CPU11は、HD15に保存されている色変換テーブルに対応付けされている色変換情報群を取得する(ステップS5)。
次に、CPU11は、埋め込みプロファイルの色変換情報と同一の色変換情報がステップS5で取得した色変換情報群の中に存在するか否かを判断する(ステップS6:本発明の決定ステップ)。色変換情報の同一性は、例えば、RGB値とL***値との対応関係が全てのデータに対して一致するか否かで判断する。
埋め込みプロファイルの色変換情報と同一の色変換情報がステップS5で取得した色変換情報群の中に存在すると判断すると(ステップS6;Yes)、ステップS7(本発明の取得ステップ)に進み、CPU11は、当該色変換情報に対応する色変換テーブルを取得する。その後、ステップS11に進む。
埋め込みプロファイルの色変換情報と同一の色変換情報がステップS5で取得した色変換情報群の中に存在しないと判断すると(ステップS6;No)、CPU11は、埋め込みプロファイルとデスティネーションプロファイルとを用いて演算を行い色変換テーブルを作成し(ステップS8:本発明の作成ステップ)、作成された色変換テーブルを埋め込みプロファイルのヘッダ情報及び色変換情報に対応付けてHD15に保存する(ステップS9:本発明の保存ステップ)。その後、ステップS11に進む。
一方、ステップS2において埋め込みプロファイルが存在しないと判断すると(ステップS2;No)、図4に示すプロファイル設定画面で設定されているソースプロファイルとデスティネーションプロファイルとを用いて演算を行い色変換テーブルを作成する(ステップS10)。その後、ステップS11に進む。尚、ステップS10の後に作成した色変換テーブルを設定されているソースプロファイルのヘッダ情報及び色変換情報に対応付けてHD15に保存してもよい。
次に、ステップS11において、CPU11は、ステップS7において取得した色変換テーブル、ステップS8で作成された色変換テーブル、又はステップS10で作成された色変換テーブルを適用し(本発明の適用ステップ)、当該色変換テーブルを用いて画像オブジェクトの画像情報を色変換する(本発明の色変換ステップ)。
次に、CPU11は、他の画像オブジェクトが存在するか否かを判断する(ステップS12)。
他の画像オブジェクトが存在すると判断すると(ステップS12;Yes)、ステップS1に戻る。
他の画像オブジェクトが存在しないと判断すると(ステップS12;No)、フローを終了する。
以上のように、本実施形態では、画像オブジェクトのそれぞれに対して色変換テーブルを適用する際に、画像オブジェクトの埋め込みプロファイルのヘッダ情報又は色変換情報が既存の色変換テーブルに対応付けされているヘッダ情報又は色変換情報と一致する場合には、当該既存の色変換テーブルを活用するようにした。これにより、色変換に関する処理時間を短縮することができる。
特に、K版保持や濁り除去等が設定され色変換テーブルの作成演算手法が複雑な場合、又は多数の埋め込みプロファイルが埋め込まれたジョブを処理する場合に大きな効果を発揮する。
また、本実施形態のように、既存の色変換テーブルが存在するか否かの判断をヘッダ情報のみでなく色変換情報も用いて行うようにすると、製作者や製作日時等のヘッダ情報は異なるが同じ色変換情報を有するものを漏らさず検出することができる。
尚、上述したように、上記の実施形態における記述内容は一例であり、これに限定されるものではない。以下のような変形も可能である。
本実施形態では、作成した色変換テーブルを保存する際に埋め込みプロファイルのヘッダ情報、色変換情報を対応付けて保存したが、例えば、複数の画像形成装置の接続が想定されるシステムでは、さらにデスティネーションプロファイルのヘッダ情報、色変換情報も合わせて保存する。そして、ヘッダ情報の同一性、色変換情報の同一性における判断を行う場合には、デスティネーションプロファイルのヘッダ情報、色変換情報も加味して判断を行う。なぜなら、これらの情報が無いと、どの画像形成装置との間で作成された色変換テーブルかが識別できなくなり、他の画像形成装置との間で作成された色変換テーブルを適用してしまう虞があるからである。
本実施形態の画像形成システムでは、出力デバイスとしてプリンタ20を示したが、これに限られるものではなく、出力デバイスとして、印刷機、DDCP(Direct Digital Color Proofing)、モニタ等を用いる場合にも本発明を適用することができる。
本実施形態に係る画像形成システムの構成図である。 本実施形態に係る色変換テーブル作成の基本概念図である。 本実施形態に係る画像オブジェクトに対する色変換テーブル適用の概念図である。 本実施形態に係るプロファイル設定画面の一例である。 本実施形態に係る色変換処理のフロー図である。
符号の説明
1 画像形成システム
10 パーソナルコンピュータ
11 CPU
15 HD
20 プリンタ

Claims (4)

  1. 画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及びデスティネーションプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成ステップと、
    作成ステップにより作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存ステップと、
    保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得ステップと、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断ステップと、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用ステップと、
    適用ステップにより適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする色変換処理プログラム。
  2. 前記保存ステップは、前記作成ステップにより作成された色変換テーブルを更にデスティネーションプロファイルに含まれる情報に対応付けて保存部に保存することを特徴とする請求項に記載の色変換処理プログラム。
  3. 画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及びデスティネーションプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成手段と、
    作成手段により作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存手段と、
    保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得手段と、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断手段と、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用手段と、
    適用手段により適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換手段と、
    を有することを特徴とする色変換処理装置。
  4. 画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイル及び画像形成手段のプロファイルに基づいて色変換テーブルを作成する作成手段と、
    作成手段により作成された色変換テーブルを少なくとも埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報および色変換情報に対応付けて保存部に保存する保存手段と、
    保存部に保存されている色変換テーブルを取得する取得手段と、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致するか否かを判断し一致しない場合に、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致するか否かをさらに判断する判断手段と、
    入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれるヘッダ情報と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられたヘッダ情報とが一致する場合、および、入力された画像オブジェクトに埋め込まれた埋め込みプロファイルに含まれる色変換と、保存部に保存されている色変換テーブルに対応付けられた色変換情報とが一致する場合に、保存部に保存されている色変換テーブル入力された画像オブジェクトの画像情報に対する色変換テーブルとして適用する適用手段と、
    適用手段により適用された色変換テーブルを用いて入力された画像オブジェクトの画像情報に対して色変換を行う色変換手段と、
    色変換手段により色変換が行われた画像情報に基づいて画像形成を行う前記画像形成手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。
JP2007064706A 2007-03-14 2007-03-14 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム Active JP4946541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064706A JP4946541B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064706A JP4946541B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228018A JP2008228018A (ja) 2008-09-25
JP4946541B2 true JP4946541B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39846077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064706A Active JP4946541B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946541B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130230A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5259567B2 (ja) * 2009-12-28 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷設定プログラム
JP5690763B2 (ja) * 2012-02-29 2015-03-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷設定プログラム
JP6390155B2 (ja) 2014-05-08 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 色変換プログラム及び色変換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345485B2 (ja) * 2004-01-07 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタ用色変換ルックアップテーブルのインストール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008228018A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428998B2 (ja) 画像処理装置および方法
US7589864B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
US7944593B2 (en) Method and apparatus for efficient processing of color conversion
JP5344518B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP5553139B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4240081B2 (ja) 画像データ出力装置、印刷装置、印刷システム、画像データ出力プログラム及びそのインストールプログラム
JP4946541B2 (ja) 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム
JP2006108866A (ja) 画像処理装置
JP2008205686A (ja) 画像形成装置及びキャリブレーション方法
US20050190388A1 (en) Color conversion system, color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JP2005243003A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2012109884A (ja) 色変換テーブル管理方法、色変換テーブル管理装置及びプログラム
JP2010274616A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP5849549B2 (ja) 色処理装置及びプログラム
US20090290173A1 (en) Image processing apparatus and method
JP4509190B2 (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、プログラム
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP5556462B2 (ja) 文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラムおよび記録媒体
JP6604159B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム
JP2006270517A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
JP6684164B2 (ja) 色処理装置、色処理方法
JP4095436B2 (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2013030883A (ja) 画像処理装置
JP2005197953A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、プリンタプロファイルの作成方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350