JP4946004B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4946004B2
JP4946004B2 JP2005319054A JP2005319054A JP4946004B2 JP 4946004 B2 JP4946004 B2 JP 4946004B2 JP 2005319054 A JP2005319054 A JP 2005319054A JP 2005319054 A JP2005319054 A JP 2005319054A JP 4946004 B2 JP4946004 B2 JP 4946004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch pen
information processing
main body
pen
notebook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005319054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127736A5 (ja
JP2007127736A (ja
Inventor
玲二 松村
義弘 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005319054A priority Critical patent/JP4946004B2/ja
Publication of JP2007127736A publication Critical patent/JP2007127736A/ja
Publication of JP2007127736A5 publication Critical patent/JP2007127736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946004B2 publication Critical patent/JP4946004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、入力装置に圧力センサーを用いたタッチパネルをもつ携帯型の情報処理装置に付属した入力用ペン(以下タッチペン)の収納に関するものである。
近年、もち運びに便利なノート型パソコンやPDA(Personal Digital Assistance)のような携帯型情報処理装置(以下、代表してノートパソコン)が広く普及している。その携帯性ゆえ入力装置であるキーボード、マウスに代わり、表示部と兼用して圧力センサーを用いたタッチパネルを入力装置としたものも多い。
また、入力装置としてキーボード、マウスやマウスパッドは機能として備えるが、表示部にはタッチパネルの機能も備えた携帯型情報処理装置も商品化されている。ユーザはタッチパネル上の入力操作をする位置を指で触れても良いが、一般には表示部兼用のタッチパネルの入力操作位置は大変狭い範囲を指示する場合が多いため、付属された先が細くて尖ったタッチペンを使って入力作業をするほうが入力操作ミスが少なく便利である。
特開平5−333982号公報
携帯型情報処理装置であっても、ノートパソコンの様なPDAに比較してサイズの大きいものは上記したタッチペンを収納する部分を筐体内に差し込むようにして設けたほうがユーザの利便性は高い。このようにすることでユーザはタッチペンを別途持ち歩く必要はなく、また、筐体内に収納するので外観的にも好ましい。
図4は従来のノートパソコンとタッチペンを示した図である。(キーボードのキーを、一部を除いて省略して記載している。)
図4において11はノートパソコン、12はタッチペンであり、破線矢印方向にタッチペン12をノートパソコン本体13に尖った方つまりペン先Aより挿入して収納する。ノートパソコン11の本体13、表示部14とユーザとを対面した場合、右側、つまり右手での収納操作となる。取り出す場合もタッチペン12の後方(尖っていない方:B)を一旦押し込むと引き出しやすい機構になっており、やはりこの操作も右手での取り出し操作となる。
しかしながら上記の従来の構成では、右利きのユーザには操作は容易であるが、左利きのユーザには大変使い辛い配置になっている。タッチペン12をユーザが取り出す、または収納する場合に、その収納場所が図のようにノートパソコン本体13の底に近い部分であれば、のぞき込まずに手探りでその位置を確かめ取り出し、収納する場合が多い。しかし、左利きのユーザにはこれに慣れないとタッチペンによる操作自体が煩わしくなり、結局指による操作の方が便利で、タッチペンは無用のものになりかねない。
また、上記特許文献1に記載のものもペンの収納空間がケーシングの右側にのみ設けられているため、上記と同様に右利きのユーザには操作は容易であるが、左利きのユーザには大変使い辛い配置になっている。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、右利き、左利きのユーザ両方に利便性のあるタッチペンを付属した携帯型の情報処理装置(ノートパソコン)を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、
入力装置としてタッチパネルと入力用ペンとキーボードとを備えた情報処理装置であって、前記情報処理装置の表示部と当該情報処理装置本体とが係合する、前記情報処理装置本体の左右両側面の近くの底部に凹所を設け、前記凹所における前記キーボード側の壁部に前記タッチパネルの入力用2本のペンをそれぞれ挿入して収納可能な収納部をノートパソコン本体の左右両側面に配置することで、右利き、左利きどちらのユーザにとってもタッチペンの取り出し、収納がし易くなるという作用を有する。
以上のように本発明は、タッチペンの収納部をノートパソコン本体の左右両側面に配置することで、右利き、左利きどちらのユーザにとってもタッチペンの取り出し、収納がし易くなるという優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1から図3を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の表示部側から見たノートパソコンとタッチペンを示した図である。(キーボードのキーを、一部を除いて省略して記載している。)
図2は本発明の背面側から見たノートパソコンとタッチペンを示した図である。
図3は本発明のノートパソコンのタッチペン収納部分の拡大図である。
図1〜図3において11はノートパソコン、12はタッチペンであり、破線矢印方向にタッチペン12をノートパソコン本体13に尖った方つまりペン先Aより挿入して収納する。13はノートパソコン11の本体、14はその表示部である。15はタッチペン12の収納部と挿入口であり、表示部14を正面としてノートパソコン本体13の底部近くの左右両側面に配置されている。
以上のように構成された本発明のノートパソコンについて、図1〜図3を用いてその動作を説明する。
ノートパソコン11の本体13、表示部14とユーザとを対面した場合、図4では右側にのみタッチペン12の収納部15があったので、右側、つまり右手での収納操作となる。本実施の形態ではノートパソコン本体13の左右両側面に収納部を配置したので右利き、左利きどちらのユーザにとってもタッチペンの取り出し、収納がし易い。収納部15の挿入口がノートパソコン本体13の底部に近い部分に配置しているので、のぞき込まずに手探りでその位置を確かめ取り出し、収納することになるが、これも利き手に関係なくさらに容易になる。
また、ノートパソコンの製品出荷時にはタッチペン12を2本それぞれ左右2箇所ある収納部に収納して出荷すれば、これによりユーザにはタッチペンの一方を常時使用し、他方はタッチペンを紛失、または破損したときの予備として使用できる。また、製造者には予備のタッチペンを付属する場合、別途包装して同梱する必要がないので、ユーザ、製造者のどちらにとっても利便性がある。
以上のように本実施の形態によれば、タッチペン12の収納部をノートパソコン本体13の左右両側面に配置することで、右利き、左利きどちらのユーザにとってもタッチペン12の取り出し、収納がし易くなる。
なお、以上の説明では収納部15の挿入口がノートパソコン本体13の底部に近い部分に配置するとした。また、図ではノートパソコン本体13の表示部14に近い後方に配置しているが、ノートパソコン本体13内部の構成によってはユーザが取り出し易い、前方両側に配置しても良いし、スペースが確保できれば表示部14の左右両側面より取り出し、収納ができるようにしても良い。
本発明にかかる情報処理装置はタッチペンの収納部をノートパソコン本体の左右両側面に配置することで、右利き、左利きどちらのユーザにとってもタッチペンの取り出し、収納がし易くなるという効果を有し、入力手段に圧力センサーを用いたタッチパネルをもつ携帯型の情報処理装置に付属したタッチペン(入力用ペン)の収納等として有用である。
本発明の表示部側から見たノートパソコンとタッチペンを示した図 本発明の背面側から見たノートパソコンとタッチペンを示した図 本発明のノートパソコンのタッチペン収納部分の拡大図 従来のノートパソコンとタッチペンを示した図
符号の説明
11 ノートパソコン
12 タッチペン(入力用ペン)
13 ノートパソコン本体
14 表示部
15 タッチペンの収納部と挿入口

Claims (1)

  1. 入力装置としてタッチパネルと入力用ペンとキーボードとを備えた情報処理装置であって、
    前記情報処理装置の表示部と当該情報処理装置本体とが係合する、前記情報処理装置本体の左右両側面の近くの底部に凹所を設け、前記凹所における前記キーボード側の壁部に前記タッチパネルの入力用2本のペンをそれぞれ挿入して収納可能な収納部を備えたことを特徴とする情報処理装置。
JP2005319054A 2005-11-02 2005-11-02 情報処理装置 Expired - Fee Related JP4946004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319054A JP4946004B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319054A JP4946004B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007127736A JP2007127736A (ja) 2007-05-24
JP2007127736A5 JP2007127736A5 (ja) 2008-11-20
JP4946004B2 true JP4946004B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38150454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319054A Expired - Fee Related JP4946004B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946004B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950964B2 (ja) * 2008-08-19 2012-06-13 パナソニック株式会社 情報処理装置
JP4980317B2 (ja) 2008-08-22 2012-07-18 パナソニック株式会社 情報処理装置
JP2012226713A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Sharp Corp 情報端末装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104587A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hitachi Ltd 昇降機
JPH08147088A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nec Eng Ltd ペン収納機構
JPH08263212A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Canon Inc 座標入力装置及び該装置を用いた情報処理装置
JPH09179682A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Toshiba Corp コンピュータシステムに適用される座標入力装置
JPH1097377A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp コンピュータシステムに適用される座標入力装置
JPH10240420A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Toshiba Corp ペン入力を用いた携帯形情報機器
JPH11184585A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sega Enterp Ltd 電子装置及び情報記憶媒体
JP2005251044A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nec Access Technica Ltd 携帯情報端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127736A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700774B2 (en) Electronic apparatus with keyboard module which can be rotated and hidden
US7336481B2 (en) Information processing apparatus having switch for inputting key data
JP5061602B2 (ja) 電子機器
US8508937B2 (en) Stylus receiving mechanism and portable computer therewith
US20070247798A1 (en) Display having a variable display size for use in portable electronic devices and methods for controlling same
US8493369B2 (en) Foldable stylus and pen with protective housing
US9198491B2 (en) Electronic device equipped with stylus storage mechanism
KR20070082691A (ko) 디지털 멀티미디어 장치
TWI424307B (zh) 具可動式輸入裝置之電子產品
JP4281465B2 (ja) 電子機器
JP4950964B2 (ja) 情報処理装置
JP4980317B2 (ja) 情報処理装置
JP4946004B2 (ja) 情報処理装置
KR20060092621A (ko) 듀얼액정이 구비되는 전자책 단말기
US9122457B2 (en) Handheld device and unlocking method thereof
JP5137767B2 (ja) 情報処理装置
TW201501616A (zh) 可攜式電子裝置
TW201423809A (zh) 用於電子裝置之鍵盤組態
JP2009059285A5 (ja)
US20150212604A1 (en) Touch pen having signal cable
JP2009134555A (ja) 電子機器
JP6310231B2 (ja) 付属部品一体型筐体
TWI467436B (zh) 手持裝置及其解鎖方法
US8446393B2 (en) Stylus
US20230305600A1 (en) Electronic devices with touch sensitive surfaces and user input devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees