JP4939408B2 - 流れに対する密度の影響を排除するための分割式バランスウエイト - Google Patents

流れに対する密度の影響を排除するための分割式バランスウエイト Download PDF

Info

Publication number
JP4939408B2
JP4939408B2 JP2007519183A JP2007519183A JP4939408B2 JP 4939408 B2 JP4939408 B2 JP 4939408B2 JP 2007519183 A JP2007519183 A JP 2007519183A JP 2007519183 A JP2007519183 A JP 2007519183A JP 4939408 B2 JP4939408 B2 JP 4939408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
flow
flow conduit
coriolis
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007519183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504556A (ja
Inventor
ヴァン・クリーブ・クレイグ,ブレイナード
ベル,マーク・ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Motion Inc
Original Assignee
Micro Motion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Motion Inc filed Critical Micro Motion Inc
Publication of JP2008504556A publication Critical patent/JP2008504556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939408B2 publication Critical patent/JP4939408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • G01F15/022Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means
    • G01F15/024Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • G01F1/8418Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments motion or vibration balancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8422Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • G01F1/8477Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、2つ又はそれ以上の分割式バランスウエイトを使った、コリオリ流量計の力平衡に関する。
コリオリ質量流量計のような振動導管センサーは、通常、物質が中に入っている振動導管の動きを検出することによって作動する。物質の満たされた振動しているシステムの振動モードは、一般的に、物質の入っている流管と中に入っている物質との、質量、剛性及び減衰性を組み合わせた特性の影響を受けるので、導管内の質量流量や密度などの様な導管内の物質に関わる特性は、導管に取り付けられている運動変換器からの信号を処理することによって求められる。
代表的なコリオリ質量流量計は、パイプライン又は他の輸送システムとインラインで接続されている1つ又は複数の導管を含んでおり、流体、スラリーなどの物質をシステム内で運送する。各導管は、例えば、単純な曲げ、捻り、半径方向及び連成モードを含め、一式の自然振動モードを有すると考えることができる。代表的なコリオリ質量流測定装置では、導管は、物質が導管を通って流れているときに1つ又は複数の振動モードで加振され、導管の動きは、導管に沿って間隔を空けて配置されている場所で測定される。加振は、通常、導管を周期的に摂動させる作動器、例えば音声コイル型ドライバの様な電気機械的装置、によって行われる。質量流量は、各変換器位置での動きの間の時間遅延又は位相差を測定することによって求められる。
時間遅延の大きさは非常に小さく、ナノ秒で測定されることが多い。従って、変換器出力は、非常に正確なものとする必要がある。変換器の精度は、計器の構造の非線形性及び非対称性、又は外部力から生じる動きによって維持できなくなる虞がある。例えば、不平衡成分を有するコリオリ質量流量計は、そのケース、フランジ、及びパイプラインを計器の駆動周波数で振動させる。この振動は、取り付け剛性によって決まる量で時間遅延信号を摂動させる。また、コリオリ流量計は、駆動モードの周波数に基づいて流れる物質の密度を判定する。駆動モードが、ケース、フランジ、及びパイプラインの動きを含んでいる場合、密度測定の性能は悪影響を受ける。取り付け剛性は一般的に未知であり、時間と温度に依って変化するので、不平衡成分の影響は、補償することができず、計器の性能に大きな影響を与える。これら不平衡な振動及び取り付けの変動の影響は、平衡が取れている流量計設計を使用し、信号処理技法を使用して望ましくない運動成分を補償することによって、低減される。
先に論じた平衡振動は、1方向、即ちZ方向の振動だけを伴っている。Z方向は、導管が振動する際に変位する方向である。パイプラインに沿うX方向と、Z及びX方向に直交するY方向を含め、他の方向は、平衡が取れていない。この基準座標系は、コリオリ流量計が二次正弦力をY方向に作り出すので重要である。この力は、平衡の取れていない計器振動をY方向に作り出し、その結果、計器誤差が生じる。
この二次力の原因の1つは、計器ドライバアッセンブリの質量の位置である。代表的なドライバアッセンブリは、一方の導管に締結されている磁石と、もう一方の導管に締結されている導電性ワイヤーのコイルと、で構成されている。Y方向の振動は、ドライバ磁石の質量の中心とドライバコイルの質量の中心とが、それぞれの導管の中心線のX−Y面上に位置していないことによって生じる。両X−Y面は、導管が互いに干渉しないように、必ず間隔を空けて配置されている。コイルは、磁界内で最適な位置にあるために、磁石の端部と同心でなければならないので、磁石及び/又はコイルの質量の中心は、この面からオフセットしている。
流れ導管は、駆動され振動するときには、正確に並進運動するのではなく、導管が取り付けられている位置回りに周期的に曲がる。この曲げは、固定点回りの回転によって近似することができる。従って、振動は、回転中心CR回りの小さな角度の周期的回転であるように見える。角振動の振幅は、Z方向での所望の振動振幅と、ドライバの位置にある導管中心の回転の中心からの距離dとによって決まる。振動の角振幅Δθは、以下の関係から求められる。
Figure 0004939408
ドライバ構成要素(磁石又はコイルのアッセンブリ)の質量の中心は導管の中心線からオフセットしているので、ドライバ構成要素の質量中心は、振動のY成分を有することになる。ドライバ構成要素の質量は、普通は少なくとも導管の半径と等しいZ方向のオフセットを有している。従って、導管の中心線からの角度オフセットΦは無視できない。ドライバ構成要素の質量は、そのオフセット位置の回りに、流れ導管Δθと同じ角振幅で振動する。ドライバ質量の動きを、ドライバの質量中心と回転中心CRを繋ぐ線に垂直であると近似すると、ドライバ質量のY方向の動きΔYは、以下の式で求めることができる。
Figure 0004939408
ドライバ構成要素の質量のY方向の運動によって、計器全体がY方向に振動する。運動量の保存則によれば、自由懸垂式計器の場合、計器全体のY方向の振動は、ドライバ質量のY方向振動の振幅に、ドライバ質量を計器質量で割った比率を掛けたものに等しいことになる。この計器全体のY方向の振動は、所望のZ方向の導管の振動をドライバ構成要素の質量中心の角度オフセットと組み合わせた直接の結果である。所望の導管の振動と、計器全体の望ましくないY方向の振動の間のこの連成は、計器のY方向の振動の減衰がZ方向の導管の振動を減衰させ、また堅い計器取付具は導管の周波数を上げ、軟い計器取付具は導管周波数を下げる、ということを意味している。取付具の剛性による導管の周波数の変化は、高いY方向振動振幅の計器で、実験的に観察されている。これは、導管の周波数は流体の密度を求めるのに使用され、周波数は導管の剛性も示すので問題である。取付具の剛性による導管剛性が変われば、計器の較正因数も変わる。駆動振動と局所環境との間の直接的結合は、計器が不安定ゼロ(流れが無い時の流れ信号)となる結果的になる。
本発明は、駆動システムの平衡を取れるような寸法に作られ、配置されている平衡システムを使って、不平衡な振動力に付帯する問題を解決するのに役立つ。或る実施形態では、本発明は、広範囲な起こりうる流れ物質の密度に亘って、実質的に一定の質量流量の較正因数を維持できるので好都合である。
或る例の平衡システムは、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトを流れ導管に連結する2つ又はそれ以上の取付部材と、を含んでいる。少なくとも第1Yバランスウエイトは、第1導管ノードと駆動システムの間の第1位置で流れ導管に連結されており、少なくとも第2Yバランスウエイトは、駆動システムと第2導管ノードの間の第2位置で流れ導管に連結されている。2つ又はそれ以上のYバランスウエイトは、ドライバに2つ又はそれ以上のYバランスウエイトを加えた質量の組み合わせ中心が、導管中心線のX−Y面上に実質的に位置するような寸法に作られ、配置されている。
或る例では、等価Y平衡と呼ばれる2つ又はそれ以上の平衡装置は、流れ導管上に作られている。等価Y平衡は、取付部材の一端に接続されている質量を備えており、取付部材の他端は、ドライバと曲げ軸Wの間で流れ導管に取り付けられている。等価Y平衡は、磁石とコイルの質量の中心の位置と、流量計の構成の型式(即ち、1つ又は2つの導管)とに依って、1つ又は両方の導管上に使用することもできる。
等価Y平衡は、Z方向の導管の動きを使用することによって、等価Y平衡の質量をY方向に動かすように作用する。等価Y平衡のY方向の運動量は、駆動構成要素のY方向の運動量の平衡を取って、望ましくないケースと環境の動きを防ぐように設計することができる。これは、等価の原理によって、環境的な振動及び減衰に対し計器を不感性にすることにもなる。
態様
本発明の或る態様は、コリオリ流量計であり、同流量計は、
少なくとも1つの流れ導管であって、第1導管ノード及び第2導管ノードと、流れ導管と第1導管ノード及び第2導管ノードで交差している曲げ軸Wと、を含んでおり、曲げ軸W回りに振動する、少なくとも1つの流れ導管と、
少なくとも1つの流れ導管に連結されている駆動システムと、
少なくとも1つの流れ導管に連結されている平衡システムであって、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトを少なくとも1つの流れ導管に連結する2つ又はそれ以上の取付部材と、を備えており、少なくとも第1Yバランスウエイトが、少なくとも1つの導管に第1導管ノードと駆動システムの間の第1位置で連結されており、少なくとも第2Yバランスウエイトが、少なくとも1つの流れ導管に駆動システムと第2導管ノードの間の第2位置で連結されている、平衡システムと、を備えている。
駆動システムは、曲げ軸Wより垂直距離Yだけ上方に配置されており、第1Yバランスウエイトは、曲げ軸Wより垂直距離Yw1だけ上方に配置されており、第2Yバランスウエイトは、曲げ軸Wより垂直距離Yw2だけ上方に配置されているのが望ましい。
第1比Y/Yw1は、実質的に1と2/1であるのが望ましい。
第1比Y/Yw1は、第2比Y/Yw2と実質的に等しいのが望ましい。
第1比Y/Yw1と第2比Y/Yw2は、少なくとも1つの流れ導管内の流れ媒体の流体密度が変化しても、駆動周波数対捻り周波数の比ωDRIVE/ωTWISTが実質的に一定となるように作られるのが望ましい。
2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管に永久的に連結されているのが望ましい。
2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管に取り外し可能に連結されているのが望ましい。
2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管の運動に応答して、少なくとも部分的には変形可能であるのが望ましい。
2つ又はそれ以上の取付部材と2つ又はそれ以上Yバランスウエイトの変形は、平衡システムの固有周波数を、流量計の駆動周波数より小さくなるようにするのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管と実質的に異位相で振動するのが望ましい。
平衡システムは、駆動システムと平衡システムの組み合わせられた質量の中心が、実質的に、少なくとも1つの流れ導管の中心線の面近くに位置するような寸法に作られ、配置されているのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管の、駆動システムとは実質的に反対側に配置されているのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管の、駆動システムとは実質的に反対側に、流れ導管の水平面に対して実質的に45度の向きで配置されているのが望ましい。
平衡システムは、平衡システムの運動量が、駆動システムの運動量と、実質的に等しく、駆動運動に実質的に垂直な方向に実質的に反対向きになるような寸法に作られ、配置されているのが望ましい。
個々のYバランスウエイトの質量Msplitは、1つのドライバー位置にあるウエイトMsingleの質量に、駆動システムの曲げ軸Wからの垂直距離Yを、個々のYバランスウエイトの曲げ軸Wからの垂直距離Yで割ったものの3乗を掛けたものの、実質的に半分であるのが望ましい。
本発明の更なる態様は、コリオリ流量計の力平衡を取るための方法であり、本方法は、
少なくとも1つの流れ導管であって、第1導管ノード及び第2導管ノードと、流れ導管と第1導管ノード及び第2導管ノードで交差している曲げ軸Wと、を含んでおり、曲げ軸W回りに振動する、少なくとも1つの流れ導管を提供する段階と、
少なくとも1つの流れ導管に連結されている駆動システムを提供する段階と、
少なくとも1つの流れ導管に連結されている平衡システムであって、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと、2つ又はそれ以上のYバランスウエイトを少なくとも1つの流れ導管に連結する2つ又はそれ以上の取付部材と、を備えており、少なくとも第1Yバランスウエイトが、少なくとも1つの流れ導管に第1導管ノードと駆動システムの間の第1位置で連結されており、少なくとも第2Yバランスウエイトが、少なくとも1つの流れ導管に駆動システムと第2導管ノードの間の第2位置で連結されている、平衡システムを提供する段階と、で構成されている。
駆動システムは、曲げ軸Wより垂直距離Yだけ上方に配置されており、第1Yバランスウエイトは、曲げ軸Wより垂直距離Yw1だけ上方に配置されており、第2Yバランスウエイトは、曲げ軸Wより垂直距離Yw2だけ上方に配置されているのが望ましい。
第1比Y/Yw1は、実質的に1と1/2であるのが望ましい。
第1比Y/Yw1は、第2比Y/Yw2と実質的に等しいのが望ましい。
第1比Y/Yw1と第2比Y/Yw2は、少なくとも1つの流れ導管内の流れ媒体の流体密度が変化しても、駆動周波数対捻り周波数の比ωDRIVE/ωTWISTが実質的に一定となるように作られるのが望ましい。
2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管に永久的に連結されているのが望ましい。
2つ又はそれ以上のYバランスウエイトと2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管に取り外し可能に連結されているのが望ましい。
2つ又はそれ以上の取付部材は、少なくとも1つの流れ導管の運動に応答して、少なくとも部分的には変形可能であるのが望ましい。
2つ又はそれ以上の取付部材と2つ又はそれ以上Yバランスウエイトの変形は、平衡システムの固有周波数を、流量計の駆動周波数より小さくなるようにするのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管と実質的に異位相で振動するのが望ましい。
平衡システムは、駆動システムと平衡システムの組み合わせられた質量の中心が、実質的に、少なくとも1つの流れ導管の中心線の面近くに位置するような寸法に作られ、配置されているのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管の、駆動システムとは実質的に反対側に配置されているのが望ましい。
平衡システムは、少なくとも1つの流れ導管の、駆動システムとは実質的に反対側に、流れ導管の水平面に対して実質的に45度の向きで配置されているのが望ましい。
平衡システムは、平衡システムの運動量が、駆動システムの運動量と、実質的に等しく、駆動運動に実質的に垂直な方向に実質的に反対向きになるような寸法に作られ、配置されているのが望ましい。
個々のYバランスウエイトの質量Msplitは、1つのドライバー位置にあるウエイトMsingleの質量に、駆動システムの曲げ軸Wからの垂直距離Yを、個々のYバランスウエイトの曲げ軸Wからの垂直距離Yで割ったものの3乗を掛けたものの、実質的に半分であるのが望ましい。
図1−5と以下の説明は、当業者に、本発明の最良のモードを作成し使用する方法を教示するため、具体例を示している。本発明の原理を教示するために、幾つかの従来の態様は、単純化し或いは省略している。当業者には理解頂けるように、これらの例からの派生も、本発明の範囲に含まれる。当業者には理解頂けるように、以下に記載している特徴を様々なやり方で組み合わせると、本発明の数多くの派生例を形成することができる。つまり、本発明は、以下に記載する具体例ではなく、特許請求項の範囲とそれらの等価物によってのみ制限される。
図1は、流量計アッセンブリ10と流量計電子回路20を備えているコリオリ流量計5を示している。流量計電子回路20は、リード線100を介して流量計アッセンブリ10に接続されており、経路26を通して密度、質量流量、体積流量、合計質量流量、温度、及び他の情報を提供する。当業者には自明のように、本発明は、ドライバ、ピックオフセンサー、流れ導管の数、又は振動の作動モードに関わらず、何れの型式のコリオリ流量計にも使用することができる。
流量計アッセンブリ10は、一対のフランジ101、101’と、マニホルド102、102’と、ドライバ104と、ピックオフセンサー105−105’と、流れ導管103A、103Bと、を含んでいる。ドライバ104と、ピックオフセンサー105、105’は、流れ導管103A、103Bに接続されている。流量計アッセンブリ10は、温度センサー(図示せず)を含んでいてもよい。
フランジ101、101’は、マニホルド102、102’に取り付けられている。マニホルド102、102’は、スペーサー106の互いに反対側の端部に取り付けられている。スペーサー106は、流れ導管103A、103B内の望ましくない振動を防ぐために、マニホルド102と102’の間に間隔を維持している。流量計アッセンブリ10が、測定対象の物質を運ぶパイプラインシステム(図示せず)に挿入されると、物質は、フランジ101を通って流量計アッセンブリ10に入り、入口マニホルド102を通過し、そこで物質の総量が流れ導管103Aと103Bに入るように方向付けされ、流れ導管103Aと103Bを通って流れ、出口マニホルド102’へ戻り、そこでフランジ101’を通って流量計アッセンブリ10を出る。
流れ導管103Aと103Bは、それぞれ曲げ軸W--W及びW’--W’に関して、実質的に同じ質量配分、慣性モーメント、弾性率を有するように選択され、入口マニホルド102と出口マニホルド102’に適切に取り付けられている。両流れ導管は、基本的に平行な様式でマニホルドから外向きに伸張している。
流れ導管103A−Bは、ドライバ104によって、それぞれの曲げ軸W及びW’に関して反対方向に、いわゆる、流量計の第1異相曲げモードで駆動される。ドライバ104は、流れ導管103Aに取り付けられている磁石と流れ導管103Bに取り付けられている相対するコイルの様な、多くの周知の装置の内の1つを備えている。交流は、前記相対するコイルを通して流され、両方の導管を振動させる。適切な駆動信号が、流量計電子回路120により、リード線110を介してドライバ104に印加される。図1の説明は、コリオリ流量計の作動例として提供しているに過ぎず、本発明の教示を限定する意図はない。
流量計電子回路20は、リード線111、111’それぞれでセンサー信号を受信する。流量計電子回路20は、リード線110上に駆動信号を生成し、ドライバ104に、流れ導管103Aと103Bを振動させる。流量計電子回路20は、質量流量を計算するために、ピックオフセンサー105、105’からの左右の速度信号を処理する。経路26は、流量計電子回路120がオペレーターと接触する入力及び出力手段を提供している。
図2は、コリオリ流量計5の或る実施形態の駆動システム104を示している。或る好適な代表的実施形態では、ドライバ104は、コイルと磁石のアッセンブリである。当業者はお気付きのように、他の型式の駆動システムを使用してもよい。
ドライバ104は、磁石アッセンブリ210とコイルアッセンブリ220を有している。各ブラケット211は、磁石アッセンブリ210とコイルアッセンブリ220から互いに反対方向外向きに伸張している。ブラケット211は、平坦な基部から外向きに伸張している翼部であり、底部側に、流れ導管103A又は103Bに沿うように形成されている実質的に湾曲した縁部290を有している。ブラケット211の湾曲した縁部290は、ドライバ104をコリオリ流量計5に取り付けるため、流れ導管103A及び103Bに溶接されるか、又は何か他の方法で取り付けられる。
磁石アッセンブリ210は、基部として磁石保持部202を有している。ブラケット211は、磁石保持部202の第1側から伸張している。壁213と214は、磁石保持部202の第2側の外縁部から外向きに伸張している。壁213と214は、磁石203の磁界の方向をコイル204の巻きに対して垂直に制御する。
磁石203は、第1及び第2端部を有する実質的に円筒形の磁石である。磁石203は、磁石スリーブ(図示せず)に嵌め込まれている。磁石スリーブと磁石203は、磁石203を磁石アッセンブリ210内に固定するため、磁石保持部202の第2表面に取り付けられている。磁石203は、通常、その第2側に貼り付けられている極(図示せず)を有している。磁極(図示せず)はキャップであり、磁界をコイル204の中に向けるために磁石203の第2端部に装着されている。
コイルアッセンブリ220は、コイル204とコイルボビン205を含んでいる。コイルボビン205は、ブラケット211に取り付けられている。コイルボビン205は、回りにコイル204が巻き付けられている第1表面から突き出たスプールを有している。コイル204は、磁石203に相対しているコイルボビン205の上に取り付けられている。コイル204は、交流をコイル204に印加するリード線110に接続されている。交流は、コイル204と磁石203を互いに引き付けさせ、反発させて、流れ導管103Aと103Bを互いに反対方向に振動させる。
図3は、流れ導管103の単純化したX軸断面図である。流れ導管103は、ドライバ104に取り付けられている。ドライバ104は、流れ導管103からΦだけオフセットしている。流れ導管103は、Z方向に振幅ΔZで動く。流れ導管103がZ方向に並進運動すると、その固定位置は流れ導管をその回転中心CR回りに回転させるので、角度振幅がΔθとなる。ドライバ104とその付帯する質量の中心CMは、流れ導管103と同じ角度振幅Δθで回転する。しかしながら、オフセット角Φのために、駆動構成要素の質量の中心CMは、L線を上下に振動させる。これによって、駆動構成要素の質量の中心CMに垂直な動きΔYが生じる。
図4は、本発明の第1例の平衡システム400を示している。平衡システム400は、流れ導管103A、Bに連結されているYバランスウエイト401、402を含んでいる。Yバランスウエイト401、402は、機械的取付、溶接、蝋付け、又は糊付けを含め様々な方法を使って取り付けることができる。Yバランスウエイト401は、質量の中心CMb1を有している。Yバランスウエイト401は、その質量の中心CMb1をコイルアッセンブリの質量の中心CMと組み合わせると、組み合わせた質量の中心CCMが、導管103AのX−Y面上にくるような寸法に作成され配置されている。更に、Yバランスウエイト402は、質量の中心CMb2を有している。Yバランスウエイト402は、その質量の中心CMb2を磁石アッセンブリの質量の中心CMと組み合わせると、組み合わせた質量の中心CCMが、導管103BのX−Y面上にくるような寸法に作成され配置されている。Yバランスウエイトの具体的な属性は、
Figure 0004939408
で示すように、各導管で、Yバランスウエイトの質量掛ける速度が、ドライバアッセンブリの質量掛ける速度と、等しく、Y方向に反対になっていることである。
言い換えると、Yバランスウエイトの運動量は、
Figure 0004939408
で導かれるように、各導管に取り付けられているドライバアッセンブリの運動量と逆向きになっている。
図5は、本発明の別の例の平衡システム500を示している。平衡システム500は、板ばね504、505を使って流れ導管103A、Bに連結されているYバランスウエイト501、502を含んでいる。この実施形態の板ばね504は、X−Y面に対して略45度に向けられており、導管の、コイルアッセンブリ220とは反対側に接続されている。板ばね504の剛性とYバランスウエイト501の質量は、第1振動モード(飛び込み板モード)における等価Y平衡の固有周波数が、計器の駆動周波数より低くなるように選定される。固有周波数が加振(駆動)周波数より低いので、ウエイト501は、導管103Aと異位相で動く傾向にある。従って、導管103Aが左(−Z方向)へ動くと、等価Y平衡のウェイト501は、導管に対して右(+Z方向)へ動く。しかし、板ばね504のX−Y面に対する角度のために、ウエイト501は、板ばね504によって拘束され、右下(+Z及び−Y方向)へ動く。これは、導管103Aが左へ動くと、オフセットしているコイルアッセンブリ220は左上(+Z及び+Y方向)へ動くので好都合である。質量とばね定数を、等価Y平衡のY方向運動量(質量掛ける速度)が、オフセットしているドライバ構成要素のY方向運動量と等しく且つ反対方向になるように設計することによって、計器全体の外部Y方向振動をほぼ無くすことができる。同じ設計原理は、管103Bにも当てはまる。
この第2の例は、更なる利点を有している。ウエイト501、502は、導管103A、Bから板ばね504、505によって吊り下げられているので、導管103A、Bとは異位相で振動し、その結果、その質量の極く僅かしか導管103A、Bに連結されない。
図中の板ばね504及びウエイト501の角度と向きは、例として挙げているに過ぎないものと理解頂きたい。板ばね504及びウエイト501の角度と向きは、変更してもよく、変更しても本発明の目標を実現することができる。
図6は、本発明の更に別の例の平衡システ600を示している。この実施形態では、平衡システム600は、第1導管ノード603aと第2導管ノード603bを有する流れ導管103と、駆動システム104と、ピックオフ105、105’と、少なくとも第1及び第2Yバランスウエイト601a、601bと、少なくとも第1及び第2取付部材602a、602bと、を含んでいる。ピックオフ105、105’は、駆動システム104と第1導管ノード603a及び第2導管ノード603bとの間に配置されている。図中の流れ導管103の形状は、一例に過ぎず、流れ導管103は、他の幾何学形状であってもよいものと理解されたい。更に、Yバランスウエイト601a、601bの位置も一例に過ぎず、その位置は、流管の材料、流管の幾何学形状、流れの物質、温度、ドライバの振動、ドライバの質量、ピックオフの質量、構造許容値などに従って変わるものと理解されたい。
流れ導管103は、1つの導管流量計を備えていてもよいし、2つの導管流量計の構成要素(図5参照)を備えていてもよい。流れ導管103は、曲げ軸W回りに振動する(図3の回転中心CRも参照)。曲げ軸Wは、流れ導管と第1導管ノード603a及び第2導管ノード603bで交差する。
Yバランスウエイト601と取付部材602は、流れ導管103に連結されている。第1Yバランスウエイト601aと第1取付部材602aは、第1導管ノード603aと駆動システム104の間で、流れ導管103に連結されている。同様に、第2Yバランスウエイト601bと第2取付部材602bは、駆動システム104と第2導管ノード603bの間で、流れ導管103に連結されている。第1Yバランスウエイト601aと第2Yバランスウエイト601bは、対応する第1取付部材602a及び第2取付部材602bによって、永久的に又は取り外し可能に、流れ導管103に連結することができる。更に、取り外し可能に連結されている取付部材602は、流れ導管103上に滑動可能に配置することのできる、滑動可能に連結される取付部材602を備えていてもよい。
2つ又はそれ以上のYバランスウエイト601は、流量計5の流量較正特性に影響を与えること無く、流量計5のY方向の平衡を正確且つ効果的に実現するために用いられている。流れ導管103上の一点に1つのYバランスウエイトが取り付けられている場合に直面する問題は、流量計5が異なる密度の流体に使用される場合に、流量較正因数が変わることである。流量計5が流体の密度とは無関係の流量較正因数を有するためには、導管103に追加される質量の分布は、流体の密度にどの様な変化があっても、駆動周波数対捻れ周波数の割合(即ち、ωDRIVE/ωTWIST)が一定に止まるものでなければならない。
通常のU字管流量計では、流れ導管103は、駆動周波数で加振される。駆動周波数は、流れ導管103の共振周波数と実質的に合致するように選定される。生じた駆動モード振動(即ち、第1異位相曲げモード)は、流れ導管103の両端の静止ノードを含んでおり、一方、最大振動振幅点は、流れ導管103の中心、即ち駆動システム104に生じる。例えば、これらの端部ノードは、図6に示すノード603aと603bである。
捻りモードの振動は、流体の流れから生まれるコリオリ力によって励起される。電子回路によって測定される時間遅延を生み出すのは、捻りモードの管の振動である。捻りモードの振動(即ち、第2異位相曲げモード)では、流れ導管103は、流れ導管の両端に静止ノードを有しており、更に、中心(即ち、駆動システム104)に静止ノードを含んでいる。その結果、捻りモードでは、流れ導管103の最大振幅は、駆動システム104と両端のノードとの間に位置する2つの点に発生する。
捻りモードは、一般的に駆動周波数より高い捻り共振周波数を有している。しかしながら、コリオリ力は、高い方の捻り周波数ではなく、駆動周波数で最大振幅となるので、駆動周波数で測定するのが望ましい。捻りモードの振動の共振周波数は、一般的に、駆動モードの振動の共振周波数より高い。従って、発生する振動の振幅は、駆動周波数と捻り共振周波数との間の周波数の差の関数である。2つの周波数が近い場合は、捻れ振幅は大きい。2つの周波数が離れている場合は、捻れ振幅は小さい。この様に、流量計の流量較正因数を一定のレベルに維持するためには、駆動周波数と捻り共振周波数の間の周波数比を一定に保たなければならないことが分かる。
流体の密度が変わると、駆動周波数と捻り周波数が共に変わる。流管上の質量の位置によって、両者の間の周波数比が一定であるか否かが決まる。通常のU字管流量計の駆動モードは、流れ導管103の両端にノードを含んでおり、最大振幅の点は中心に生じるので、駆動システム104に余分な質量を配置すると、駆動周波数が下がり、流体の密度の変化が駆動周波数に及ぼす影響が少なくなる効果が生じる。捻りモードでは、各流管の両端と中心にノードがあるので、駆動システム104に余分な質量を配置しても、そこは中心のノードなので、捻りモードには影響しない。しかしながら、捻りモードで最大変位の点(駆動システム104と端部ノードとの間)に質量を配置すると、流体の密度の変化に対する捻りモードの感度が低下する。
この欠点の解決策は、少なくとも2つの間隔を空けて配置されたYバランスウエイト601を駆動システム104の両方の側に含んでいる平衡システム600を形成することである。少なくとも2つのYバランスウエイト601が、図に示しているように、駆動システム104の上流及び下流に配置されている。従って、流体の密度の変化によって駆動周波数と捻り周波数の両方が適量だけ変化するように、Yバランスウエイトの質量を、駆動システム104から或る距離に配置することができる。駆動システム104からのこの距離は、例えば有限要素解析で求めることができ、流体の密度が変化しても周波数の比(ωDRIVE/ωTWIST)が一定の状態に留まる距離になるように決められている。同時に、これらのウエイトは、計器をY平衡状態にするのに適切な寸法に作ることができる。
駆動システム104は、曲げ軸Wより垂直距離Yだけ上方に配置されている。第1Yバランスウエイト601aは、曲げ軸Wより垂直距離YW1だけ上方に配置されている。第2Yバランスウエイト601bは、曲げ軸Wより垂直距離YW2だけ上方に配置されている。従って、2つ又はそれ以上のYバランスウエイト601aと601bは、例えば、Y距離比Y/YW1及びY/YW2に従って配置されている。或る実施形態では、前記比の一方又は両方は、実質的に1と2/1である(即ち、Y/Y=11/2)。異なる流管幾何学形状(及び別の因数)を有する別の実施形態では、比は実質的に2である。しかしながら、必要に応じて他の値を使用することもできる。或る実施形態では、第1比Y/Yw1は、第2比Y/Yw2と実質的に等しい(即ち、Y/Yw1=Y/Yw2)。しかしながら、距離は、流れ導管の寸法及び特性、構造許容値などによって変わり、従って、距離は、どの様な大きさの比でも形成できるものと理解されたい。更に、2つの比Y/Yw1とY/Yw2は、異なっていてもよく、必ずしも等しくなくてもよい。
Yバランスウエイト601の実際の位置、従って距離Yw1とYw2は、実験的に求めることもできるし、例えば、有限要素解析(FEA)技法を使って繰り返し算的に求めることもできる。望ましいFEAを行えば、流れ導管103内の流れ媒体の流体密度の変化に亘って、実質的に一定のωDRIVE/ωTWIST比を維持することができる。従って、望ましいFEAを行えば、Y方向の動きを許容レベルに抑制することができる。或る実施形態では、FEA計算の近似開始点は、最初は、Yバランスウエイト601を、ピックオフ105及び105’に対し中間の垂直方向に配置する(即ち、距離比Y/Yw1=Y/Yw2=約2であり、水平方向から約45度の角度をなす)。
更に、場所が求められると、各Yバランスウエイト601の質量を計算しなければならない。同じ質量平衡効果を達成するために、個々の分割されたYバランスウエイト601の質量Msplitは、駆動システム104に配置されている1つのYバランスウエイトの質量Msingleより大きくなければならない。個々のYバランスウエイト601a又は601bの質量Msplitは、以下の式を使うことによって近似的に求めることができる。
split=1/2(Msingleは)(Y/Y (5)
従って、上記式では、垂直距離Yが小さくなると、質量Msplitが大きくなる。
先に論じた図5のYバランスウエイト501と板ばね504の場合と同じく、取付部材602aと602bは、少なくとも部分的に変形可能にしてもよい。例えば、取付部材602は、ばね又は板ばねを備えていてもよい。その結果、取付部材602a及び602bは、流れ導管103の動きに応答して変形することになる。2つ又はそれ以上の取付部材602と2つ又はそれ以上のYバランスウエイト601が変形すると、平衡システム600の固有周波数は、流量計5の駆動周波数より小さくなる。その結果、平衡システム600は、導管103とは異位相で振動する。
或る実施形態の平衡システム600は、駆動システム104と平衡システム600の組み合わせた質量の中心が、流れ導管103の中心線の面に実質的に近接して位置するような寸法に作られ、配置されている。或る実施形態では、平衡システム600は、流れ導管103の、駆動システム104とは実質的に反対側に配置されている(図6参照)。或る実施形態では、平衡システム600は、流れ導管103の、駆動システム104とは実質的に反対側に、流れ導管103の水平方向面に対して実質的に45度の方向に配置されている。或る実施形態の平衡システム600は、平衡システム600の運動量が駆動システム104の運動量と実質的に等しく、且つ駆動運動に実質的に垂直な方向に反対方向になるような、寸法に作られ、配置されている。
本発明の目的を実現するために、3つ以上のYバランスウエイト601を使用してもよいものと理解されたい。更に、様々な数と構成の取付部材602も利用することができる。取付部材602は、Yバランスウエイト601間の架橋、Yバランスウエイト601当たり複数の取付部材602、様々な形状又は寸法の取付部材602、異なる材料で形成された取付部材602、異なる変形特性を有する取付部材602などを含んでいてもよい。
上記例は、ドライバの質量オフセットに対する補償に限定されるものではない。例えば、導管力によるマニホルド鋳造品の変形が、計器フランジをY方向に振動させることもある。このフランジの振動が駆動質量オフセットによって生じる振動と同位相である場合、平衡質量は、マニホルドの変形による追加的な信号を補償するため増やしてもよい。同様に、マニホルドの変形によるフランジの振動が、駆動質量のオフセットによって生じる振動と異位相である場合、平衡質量を小さくすることができる。
流量計アッセンブリと流量計電子回路を備えているコリオリ流量計を示している。 コリオリ流量計の或る実施形態の駆動システムを示している。 コリオリ流量計の導管のX軸断面図を示している。 本発明の第1例の平衡システムを示している。 本発明の別の例の平衡システムを示している。 本発明の更に別の例の平衡システムを示している。

Claims (32)

  1. コリオリ流量計において、
    少なくとも1つの流れ導管(103)であって、前記少なくとも1つの流れ導管(103)は、第1導管ノード(603a)及び第2導管ノード(603b)と、前記流れ導管(103)と前記第1導管ノード(603a)及び前記第2導管ノード(603b)で交差している曲げ軸と、を含んでおり、前記曲げ軸W回りに振動する、少なくとも1つの流れ導管(103)と、
    前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結されている駆動システム(104)と、
    前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結されている平衡システム(600)であって、パイプラインに沿う方向をX方向、少なくとも1つの流れ導管(103)が振動する際に変位する方向をZ方向、Z方向及びX方向に直交する方向をY方向とするとき、
    前記Y方向の前記駆動システム(104)の運動量を補償するための2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と、前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)を前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結する2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)と、を備えており、少なくとも第1Yバランスウエイト(601a)が、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に前記第1導管ノード(603a)と前記駆動システム(104)の間の第1位置で連結されており、少なくとも第2Yバランスウエイト(601b)が、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に前記駆動システム(104)と前記第2導管ノード(603b)の間の第2位置で連結されている、平衡システムと、を備えているコリオリ流量計。
  2. 前記駆動システム(104)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yだけ上方に配置されており、前記第1Yバランスウエイト(601a)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yw1だけ上方に配置されており、前記第2Yバランスウエイト(601b)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yw2だけ上方に配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  3. 第1比Y/Yw1は、実質的に1と1/2である、請求項2に記載のコリオリ流量計。
  4. 第1比Y/Yw1は、第2比Y/Yw2と実質的に等しい、請求項2に記載のコリオリ流量計。
  5. 第1比Y/Yw1と第2比Y/Yw2は、少なくとも1つの流れ導管(103)内の流れ媒体の流体密度が変化しても、駆動周波数対捻り周波数の比ωDRIVE/ωTWISTが実質的に一定となるように作られている、請求項2に記載のコリオリ流量計。
  6. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、捻りモードでの最大変位点に配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  7. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に永久的に連結されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  8. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に取り外し可能に連結されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  9. 前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の動きに応答して、少なくとも部分的には変形可能である、請求項1に
    記載のコリオリ流量計。
  10. 前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)と前記2つ又はそれ以上Yバランスウエイト(601a、601b)の変形は、前記平衡システム(600)の固有周波数を、前記流量計の駆動周波数より小さくなるようにする、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  11. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)と実質的に異位相で振動する、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  12. 前記平衡システム(600)は、前記駆動システム(104)と前記平衡システム(600)の組み合わせられた質量の中心が、実質的に、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の中心線の面近くに位置するような寸法に作られ、配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  13. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、前記駆動システム(104)とは実質的に反対側に配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  14. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、前記駆動システム(104)とは実質的に反対側に、前記流れ導管(103)の水平面に対して実質的に45度の向きで配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  15. 前記平衡システム(600)は、前記平衡システム(600)の運動量が、前記駆動システム(104)の運動量と、実質的に等しく、駆動運動に実質的に垂直な方向に実質的に反対向きになるような寸法に作られ、配置されている、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  16. 個々のYバランスウエイト(601)の質量Msplitは、1つのドライバー位置にあるウエイトMsingleの質量に、前記駆動システム(104)の曲げ軸Wからの垂直距離Yを、個々のYバランスウエイト(601)の曲げ軸Wからの垂直距離Yで割ったものの3乗を掛けたものの、実質的に半分である、請求項1に記載のコリオリ流量計。
  17. コリオリ流量計の力平衡を取るための方法において、
    少なくとも1つの流れ導管(103)であって、第1導管ノード(603a)及び第2導管ノード(603b)と、前記流れ導管(103)と前記第1導管ノード(603a)及び前記第2導管ノード(603b)で交差している曲げ軸Wと、を含んでおり、前記曲げ軸W回りに振動する、少なくとも1つの流れ導管(103)を提供する段階と、
    前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結されている駆動システム(104)を提供する段階と、
    前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結されている平衡システム(600)であって、パイプラインに沿う方向をX方向、少なくとも1つの流れ導管(103)が振動する際に変位する方向をZ方向、Z方向及びX方向に直交する方向をY方向とするとき、前記Y方向の前記駆動システム(104)の運動量を補償するための2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と、前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)を前記少なくとも1つの流れ導管(103)に連結する2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)と、を備えており、少なくとも第1Yバランスウエイト(601a)が、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に前記第1導管ノード(603a)と前記駆動システム(104)の間の第1位置で連結されており、少なくとも第2Yバランスウエイト(601b)が、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に前記駆動システム(104)と前記第2導管ノード(603b)の間の第2位置で連結されている、平衡システムを提供する段階と、から成
    る方法。
  18. 前記駆動システム(104)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yだけ上方に配置されており、前記第1Yバランスウエイト(601a)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yw1だけ上方に配置されており、前記第2Yバランスウエイト(601b)は、前記曲げ軸Wより垂直距離Yw2だけ上方に配置されている、請求項17に記載の方法。
  19. 第1比Y/Yw1は、実質的に1と1/2である、請求項18に記載の方法。
  20. 第1比Y/Yw1は、第2比Y/Yw2と実質的に等しい、請求項18に記載の方法。
  21. 第1比Y/Yw1と第2比Y/Yw2は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)内の流れ媒体の流体密度が変化しても、駆動周波数対捻り周波数の比ωDRIVE/ωTWISTが実質的に一定となるように作られている、請求項18に記載の方法。
  22. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、捻りモードでの最大変位点に配置されている、請求項17に記載の方法。
  23. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に永久的に連結されている、請求項17に記載の方法。
  24. 前記2つ又はそれ以上のYバランスウエイト(601a、601b)と前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)に取り外し可能に連結されている、請求項17に記載の方法。
  25. 前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の運動に応答して、少なくとも部分的には変形可能である、請求項17に記載の方法。
  26. 前記2つ又はそれ以上の取付部材(602a、602b)と前記2つ又はそれ以上Yバランスウエイト(601a、601b)の変形は、前記平衡システム(600)の固有周波数を、前記流量計の駆動周波数より小さくなるようにする、請求項17に記載の方法。
  27. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)と実質的に異位相で振動する、請求項17に記載の方法。
  28. 前記平衡システム(600)は、前記駆動システム(104)と前記平衡システム(600)の組み合わせられた質量の中心が、実質的に、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の中心線の面近くに位置するような寸法に作られ、配置されている、請求項17に記載の方法。
  29. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、前記駆動システム(104)とは実質的に反対側に配置されている、請求項17に記載の方法。
  30. 前記平衡システム(600)は、前記少なくとも1つの流れ導管(103)の、前記駆動システム(104)とは実質的に反対側に、前記流れ導管(103)の水平面に対して実質的に45度の向きで配置されている、請求項17に記載の方法。
  31. 前記平衡システム(600)は、前記平衡システム(600)の運動量が、前記駆動システム(104)の運動量と、実質的に等しく、駆動運動に実質的に垂直な方向に実質的に反対向きになるような寸法に作られ、配置されている、請求項17に記載の方法。
  32. 個々のYバランスウエイト(601)の質量Msplitは、1つのドライバー位置にあるウエイトMsingleの質量に、前記駆動システム(104)の前記曲げ軸Wからの垂直距離Yを、個々のYバランスウエイト(601)の、前記曲げ軸Wからの垂直距離Yで割ったものの3乗を掛けたものの、実質的に半分である、請求項17に記載の方法。
JP2007519183A 2004-07-01 2004-07-01 流れに対する密度の影響を排除するための分割式バランスウエイト Expired - Lifetime JP4939408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/021318 WO2006014153A1 (en) 2004-07-01 2004-07-01 Split balance weights for eliminating density effect on flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504556A JP2008504556A (ja) 2008-02-14
JP4939408B2 true JP4939408B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=34958319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519183A Expired - Lifetime JP4939408B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 流れに対する密度の影響を排除するための分割式バランスウエイト

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7597007B2 (ja)
EP (1) EP1761746B1 (ja)
JP (1) JP4939408B2 (ja)
KR (2) KR101031834B1 (ja)
CN (1) CN101014836B (ja)
AR (1) AR049935A1 (ja)
AT (1) ATE506602T1 (ja)
AU (1) AU2004321982B2 (ja)
BR (1) BRPI0418911B1 (ja)
CA (1) CA2574857C (ja)
DE (1) DE602004032393D1 (ja)
DK (1) DK1761746T3 (ja)
HK (1) HK1110382A1 (ja)
MX (1) MXPA06014651A (ja)
PL (1) PL1761746T3 (ja)
WO (1) WO2006014153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525947A (ja) * 2014-07-01 2017-09-07 マイクロ モーション インコーポレイテッド 流体モメンタム検出方法及び関連装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889709B2 (en) * 2006-09-21 2014-11-18 Probiodrug Ag Use of isoQC inhibitors in the treatment and prevention of inflammatory diseases or conditions
NZ590631A (en) * 2006-09-21 2011-12-22 Probiodrug Ag Novel genes related to glutaminyl cyclase
WO2009102763A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Integrated Sensing Systems, Inc. Microfluidic device and method of operation
CN101946163B (zh) * 2008-02-20 2012-10-10 微动公司 带有改进的平衡***的科里奥利流量计
DE102008035877A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
RU2487321C1 (ru) * 2009-05-26 2013-07-10 Майкро Моушн, Инк. Расходомер, включающий в себя балансный элемент
SG11201500811SA (en) 2012-08-21 2015-04-29 Micro Motion Inc Coriolis flowmeter and method with improved meter zero
CN103398749A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 四川中测流量科技有限公司 振动管及使用该振动管的质量流量计
CN111033191B (zh) * 2017-08-30 2022-08-02 高准有限公司 检测和识别振动测量仪的变化
US10816424B2 (en) * 2018-09-21 2020-10-27 Rosemount Inc. Remote seal diaphragm system
US20230073402A1 (en) * 2020-02-20 2023-03-09 Micro Motion, Inc. Mode splitting resonator for coriolis flowmeter balance bar
US10782170B1 (en) * 2020-02-26 2020-09-22 IDEX India PVT. LTD Method and apparatus to balance a coriolis mass flow meter adding balancing weights by determining reaction forces
WO2021173132A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 IDEX India PVT. LTD Method and apparatus to balance a coriolis mass flow meter
KR102388598B1 (ko) * 2021-03-02 2022-04-21 주식회사 서진인스텍 코리올리스 질량 유량계, 이에 포함된 유로관 및 이를 이용한 유량 측정 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178218A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 質量流量計
US4831885A (en) * 1986-04-28 1989-05-23 Dahlin Erik B Acoustic wave supressor for Coriolis flow meter
JPH11108723A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756198A (en) * 1986-01-24 1988-07-12 Exac Corporation Sensor apparatus for mass flow rate measurement system
US5048350A (en) 1989-12-05 1991-09-17 The Foxboro Company Electromagnetic driver and sensor
US5054326A (en) * 1990-03-05 1991-10-08 The Foxboro Company Density compensator for coriolis-type mass flowmeters
JPH0820295B2 (ja) 1991-08-01 1996-03-04 マイクロ モーション,インコーポレイティド コリオリ効果質量流量計
US5323658A (en) 1992-06-19 1994-06-28 Fuji Electric Co., Ltd. Coriolis mass flowmeter
CH692521A5 (de) * 1996-03-17 2002-07-15 Krohne Ag Massendurchflussmessgerät.
US5850039A (en) 1997-02-27 1998-12-15 Micro Motion Coriolis flowmeter having axially compliant case ends
US5814739A (en) 1997-05-30 1998-09-29 Micro Motion, Incorporated Coriolis flowmeter having corrugated flow tube
EP0905488A3 (en) 1997-09-30 1999-04-21 Yokogawa Electric Corporation Coriolis mass flowmeter
US5979246A (en) 1998-02-09 1999-11-09 Micro Motion, Inc. Spring rate balancing of the flow tube and a balance bar in a straight tube Coriolis flowmeter
US5969285A (en) * 1998-05-08 1999-10-19 Krebs; Marc K. Drop-in barrel for recoil operated pistols
US5987999A (en) 1998-07-01 1999-11-23 Micro Motion, Inc. Sensitivity enhancing balance bar
US6314820B1 (en) 1999-02-10 2001-11-13 Micro Motion, Inc. Lateral mode stabilizer for Coriolis flowmeter
US6397684B1 (en) 1999-02-23 2002-06-04 Micro Motion Inc. Low thermal stress case connect link for a straight tube Coriolis flowmeter
US6327915B1 (en) 1999-06-30 2001-12-11 Micro Motion, Inc. Straight tube Coriolis flowmeter
US6354154B1 (en) 1999-06-30 2002-03-12 Micro Motion, Inc. Balance bar for a coriolis flowmeter
US6343517B1 (en) 1999-06-30 2002-02-05 Micro Motion, Inc. Apparatus for connecting a coriolis flowmeter flow tube to a flowmeter case
US6374478B1 (en) 1999-06-30 2002-04-23 Micro Motion, Inc. Method for manufacturing a Coriolis flow meter assembly
US6363794B1 (en) 1999-08-13 2002-04-02 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for Coriolis flowmeter having an accuracy enhancing balance bar
EP1221024A1 (en) * 1999-10-14 2002-07-10 Fmc Corporation Dynamic counterbalance for coriolis mass flowmeters
US6450042B1 (en) 2000-03-02 2002-09-17 Micro Motion, Inc. Apparatus for and a method of fabricating a coriolis flowmeter formed primarily of plastic
US6487917B1 (en) 2000-05-02 2002-12-03 Micro Motion, Inc. Low thermal stress balance bar for a coriolis flowmeter
US6634241B1 (en) 2000-09-22 2003-10-21 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for bonding a connecting ring to a flow tube and balance bar of a coriolis flowmeter
US6520028B1 (en) 2000-11-28 2003-02-18 Micro Motion, Inc. Gyroscopic mass flowmeter
EP1248084B1 (de) * 2001-04-05 2017-05-31 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-Massedurchfluss-Aufnehmer mit zwei gebogenen Messrohren
US6666098B2 (en) 2001-05-23 2003-12-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibratory transducer
US6598489B1 (en) 2002-03-29 2003-07-29 Micro Motion, Inc. Balance bar having a reduced axial thermal stress resulting from high temperature manufacturing methods
EP1431719A1 (de) * 2002-12-20 2004-06-23 ABB Research Ltd. Coriolis Massendurchfluss/Dichteaufnehmer mit einem einzigen geraden Messrohr
CN100468011C (zh) * 2003-04-17 2009-03-11 微动公司 用于科里奥利力流量计的力平衡的方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178218A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 質量流量計
US4831885A (en) * 1986-04-28 1989-05-23 Dahlin Erik B Acoustic wave supressor for Coriolis flow meter
JPH11108723A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525947A (ja) * 2014-07-01 2017-09-07 マイクロ モーション インコーポレイテッド 流体モメンタム検出方法及び関連装置

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06014651A (es) 2007-03-26
KR101031834B1 (ko) 2011-05-02
BRPI0418911A (pt) 2007-10-23
US7597007B2 (en) 2009-10-06
AR049935A1 (es) 2006-09-13
US20080034891A1 (en) 2008-02-14
AU2004321982A1 (en) 2006-02-09
CA2574857A1 (en) 2006-02-09
DE602004032393D1 (de) 2011-06-01
KR20110009269A (ko) 2011-01-27
CA2574857C (en) 2013-05-14
KR20070027732A (ko) 2007-03-09
DK1761746T3 (da) 2012-04-16
ATE506602T1 (de) 2011-05-15
HK1110382A1 (en) 2008-07-11
BRPI0418911B1 (pt) 2015-12-01
EP1761746B1 (en) 2011-04-20
CN101014836A (zh) 2007-08-08
CN101014836B (zh) 2010-04-28
WO2006014153A1 (en) 2006-02-09
EP1761746A1 (en) 2007-03-14
PL1761746T3 (pl) 2011-09-30
JP2008504556A (ja) 2008-02-14
AU2004321982B2 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003222625B2 (en) Method and apparatus for force balancing of a coriolis flow meter
JP5205474B2 (ja) 改良されたバランスシステムを備えるコリオリ流量計
JP4939408B2 (ja) 流れに対する密度の影響を排除するための分割式バランスウエイト
AU2004319616B2 (en) Method and apparatus for force balancing
JP5642249B2 (ja) コリオリ流量計の力の釣合を取る方法及び装置
RU2348906C2 (ru) Разделенные уравновешивающие грузы для устранения влияния плотности на измерение расхода
RU2316734C2 (ru) Способ и устройство для силового уравновешивания расходомера кориолиса
JP5753527B2 (ja) コリオリ流量計及びそれを作動させる方法
RU2351901C2 (ru) Способ и средство для балансировки
PL210330B1 (pl) Przepływomierz Coriolisa
JP2010156710A (ja) コリオリ流量計の力の釣合を取る方法及び装置
PL216207B1 (pl) Przepływomierz Coriolisa i sposób wyważania przepływomierza Coriolisa

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250