JP4935569B2 - 処理実行プログラム、および処理実行装置 - Google Patents

処理実行プログラム、および処理実行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4935569B2
JP4935569B2 JP2007204454A JP2007204454A JP4935569B2 JP 4935569 B2 JP4935569 B2 JP 4935569B2 JP 2007204454 A JP2007204454 A JP 2007204454A JP 2007204454 A JP2007204454 A JP 2007204454A JP 4935569 B2 JP4935569 B2 JP 4935569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
selection
selection area
check box
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007204454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009042832A (ja
Inventor
暢洋 林
旬美 鍬田
敦史 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007204454A priority Critical patent/JP4935569B2/ja
Priority to US12/222,166 priority patent/US20090044141A1/en
Priority to EP08161835A priority patent/EP2023236A3/en
Priority to CNA2008101461349A priority patent/CN101364177A/zh
Publication of JP2009042832A publication Critical patent/JP2009042832A/ja
Priority to US13/067,751 priority patent/US20110258583A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4935569B2 publication Critical patent/JP4935569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、データに対して処理を実行するための処理実行プログラム、および処理実行装置に関する。
次のようなプログラム動作状況表示方法が知られている。この方法では、処理の進捗状況に応じてアイコンの表示を変化させている(例えば、特許文献1)。
特開2000−215036号公報
しかしながら、処理の進捗状況に応じてアイコンを変化させる従来の方法では、処理の選択を受け付けるための領域とアイコンとを別に表示しないといけないため、画面上にスペースの無駄が生じるという問題があった。
本発明による処理実行プログラムは、画面上に表示したデータに対応付けて、使用者がデータを選択するための選択領域を表示し、選択領域に対する使用者の選択指示を受け付けて、選択指示がなされた選択領域に対応するデータに対して処理を実行し、使用者によるデータの選択状況、および処理の実行状況のいずれか一方を選択領域内に表示することを特徴とする。
本発明では、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合に、その時の選択領域内の表示内容に応じて、当該選択領域に対応するデータに対する処理を切り替えるようにしてもよい。
選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応するデータが未選択であることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応するデータの選択を受け付けるようにしてもよい。
選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応するデータが選択済みであることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応するデータの選択を解除するようにしてもよい。
選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応するデータに対する処理を実行中であることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応するデータに対する処理を停止するようにしてもよい。
選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応するデータに対する処理を完了済みであることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応するデータに対する処理を再実行するようにしてもよい。
選択領域はチェックボックスであることが好ましい。
本発明による処理実行装置は、上記いずれかの処理実行プログラムを実行することを特徴とする。
本発明によれば、画面上のスペースを節約することができる。
図1は、本実施の形態における画像記録装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。画像記録装置100は、例えばパソコン(パーソナルコンピュータ)であって、操作部材101と、通信装置102と、制御装置103と、HDD(ハードディスクドライブ)104と、モニタ105とを備えている。
操作部材101は、使用者によって操作される種々の装置、例えばキーボードやマウスを含む。通信装置102は、外部機器と有線接続または無線接続を行なって通信を行うための装置である。
通信装置102としては、例えばUSBケーブルを介して外部機器を有線接続するためのUSBインターフェースや、無線LANを介して外部機器と無線接続するための無線LANインターフェースが用いられる。本実施の形態では、通信装置102を介して、あるデジタルカメラとは有線で接続し、他のデジタルカメラとは無線で接続するといったように、複数のデジタルカメラのそれぞれと有線および無線のいずれかにより接続することができるものとする。
HDD104は、通信装置102を介してデジタルカメラから取り込んだ画像ファイルや、制御装置103で実行される種々のプログラム等を記録するための記憶媒体である。モニタ105は、例えば液晶モニタであって、制御装置103から出力される種々の情報が表示される。
制御装置103は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、表示制御部103aと、処理実行部103bとを機能的に備えている。なお、制御装置103を構成するメモリには、SDRAMやフラッシュメモリが含まれる。SDRAMは、揮発性のメモリであって、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリとして使用されたり、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、フラッシュメモリは、不揮発性のメモリであって、プログラム実行時に読み込まれる種々のパラメータなどが記録されている。
本実施の形態における画像記録装置100は、通信装置102を介して接続されているデジタルカメラの記憶媒体に記録されている画像データを取り込んで、HDD104に記録することができる。なお、本実施の形態では、画像記録装置100は、少なくとも1台のデジタルカメラとの間で、有線接続または無線接続を確立しているものとして説明を行う。また、無線通信を行う場合には、画像記録装置100とデジタルカメラは、直接無線通信を行うようにしてもよく、アクセスポイントなどの通信機器を介して無線通信を行うようにしてもよい。
表示制御部103aは、使用者によってデジタルカメラからの画像の取り込みが指示されると、図2に示すような画像一覧画面をモニタ105に表示する。すなわち、表示制御部103aは、接続中のデジタルカメラから記憶媒体に記録されている画像ファイルからサムネイル画像を取り込んで、画像一覧画面上に一覧表示する。なお、画像記録装置100が複数のデジタルカメラとの間で接続を確立している場合には、接続中のそれぞれのデジタルカメラの記憶媒体に記録されている画像のサムネイル画像が一覧表示される。
この画像一覧画面には、接続されているデジタルカメラの記憶媒体に記録されている画像のサムネイル一覧、各画像のファイル名、および各画像を取り込み対象として選択するか否かを指定するための選択領域であるチェックボックスが表示されている。また、使用者が取り込み対象として選択した画像の取り込み開始を指示するための取り込み開始ボタン2aが表示されている。
使用者は、この画像一覧画面上で、取り込みを行いたい画像に対応付けられて表示されているチェックボックスを操作部材101に含まれるマウスでクリックすることによって、取り込み対象の画像の選択指示を行なうことができる。表示制御部103aは、使用者による画像の選択状況に応じて、チェックボックス内の表示内容を変更する。
具体的には、表示制御部103aは、使用者によって取り込み対象として選択されていない画像に対応するチェックボックス内には、何も表示せず、そのチェックボックスを非選択状態とする。これに対して、使用者によってチェックボックス内がマウスでクリックされた場合には、そのチェックボックス内に、図3に示す転送予約マーク3aを表示して、そのチェックボックスが選択状態にあることを示す。また、使用者によって選択状態にあるチェックボックスがクリックされた場合には、そのチェックボックス内から転送予約マーク3aを消去して、そのチェックボックスを非選択状態にする。
例えば、表示制御部103aは、図4(a)に示すように、チェックボックスが非選択状態にあるときに使用者によってクリックされた場合には、チェックボックスを選択状態にする。一方、図4(b)に示すように、チェックボックスが選択状態にあるときに使用者によってクリックされた場合には、チェックボックスを非選択状態にする。
処理実行部103bは、チェックボックスの選択状況に応じて、対応する画像に対して実行する処理を切り替える。すなわち、画像に対応するチェックボックスが非選択状態から選択状態に変化した場合には、その画像の選択を受け付けて、その画像を転送キューに追加する。これに対して、画像に対応するチェックボックスが選択状態から非選択状態に変化した場合には、その画像の選択を解除して、その画像を転送キューから削除する。なお、転送キューは、SDRAM上に作成される。
処理実行部103bは、使用者によって取り込み開始ボタン2aが押下されると、転送キューに登録されている画像の画像ファイルを通信装置102を介して接続されているデジタルカメラから取得する。なお、図2に示す例では、上段に表示されている4つの画像が取り込み対象として選択されており、下段に表示されている4つの画像は取り込み対象として選択されていない。
表示制御部103aは、処理実行部103bによる処理の実行状況に応じて、チェックボックス内の表示を変更する。具体的には、表示制御部103aは、画像の取り込みを開始した画像に対応するチェックボックス内には、画像ファイルを転送中であることを示すマークを表示する。例えば、画像ファイルを有線接続されたデジタルカメラから転送中である場合には、その画像に対応するチェックボックス内に図3に示す有線転送中マーク3bを表示する。また、無線接続されたデジタルカメラから転送中である場合には、その画像に対応するチェックボックス内に無線転送中マーク3cを表示する。
なお、デジタルカメラと有線接続を行っているか無線接続を行っているかの情報は、デジタルカメラとの間で通信を確立した時点で取得され、SDRAMに記録されている。表示制御部103aは、このSDRAMに記録されている情報を読み込んで、デジタルカメラと有線接続を行っているか無線接続を行っているかを判定し、接続形態に合った転送中マークを表示する。
そして、画像ファイルの取り込みが完了した場合には、その画像に対応するチェックボックス内に転送済みマーク3dを表示する。これによって、使用者は、チェックボックス内に表示されるマークによって、処理の実行状況、すなわち画像ファイルの転送状況を把握することができる。
図5は、有線接続されたデジタルカメラから画像ファイルを取り込む場合に、処理の実行状況に応じたチェックボックス内の表示内容の変化例を示す図である。まず、画像一覧画面上でサムネイル画像が表示された時点では、チェックボックスは非選択状態になっている。その後、使用者によって、チェックボックスがクリックされると、チェックボックス内には転送予約マーク3aが表示され、そのチェックボックスは選択状態となる。この時点で選択された画像は転送キューに入る。
その後、使用者によって取り込み開始ボタン2aが押下されることによって、そのチェックボックスに対応する画像の画像ファイルの転送が開始されると、チェックボックス内には有線転送中マーク3bが表示される。そして、画像ファイルの転送が完了すると、チェックボックス内には転送済みマーク3dが表示される。
また、図6は、無線接続されたデジタルカメラから画像ファイルを取り込む場合に、処理の実行状況に応じたチェックボックス内の表示内容の変化例を示す図である。この図6に示す例では、画像ファイルの転送が開始されると、チェックボックス内には無線転送中マーク3cが表示される点で図5に示す例とは異なる。
図7は、取り込み開始ボタン2aが押下されて、画像ファイルの転送が開始された後の画像一覧画面の一例を示す図である。この図7に示す例では、図2に示した画像一覧画面上で取り込み対象として選択された上段の4つの画像のそれぞれの処理の実行状況、すなわち転送の進捗状況をチェックボックス内の表示内容によって把握することができる。
具体的には、ファイル名がDSCN0101.nefの画像ファイルは、現在、無線接続されたデジタルカメラから転送中であり、ファイル名がDSCN0102.nefの画像ファイルは、現在、有線接続されたデジタルカメラから転送中であることを示している。また、ファイル名がDSCN0103.nefの画像ファイルは、既に転送が完了していることを示しており、ファイル名がDSCN0104.nefの画像ファイルは、まだ転送が開始されていないことを示している。
処理実行部103bは、画像の取り込みを開始した後に、さらに使用者によってチェックボックスがクリックされたことを検出した場合には、現在のチェックボックス内の表示内容に応じて、そのチェックボックスに対応する画像に対して実行する処理を切り替える。また、表示制御部103aは、チェックボックス内の表示内容を、処理実行部103bによって切り替えられた後の処理の実行状況を表すマークに変更する。
具体的には、図7に示す画像一覧画面における下段の画像のように非選択状態となっているチェックボックスが使用者によってクリックされた場合には、処理制御部103bは、そのチェックボックスに対応する画像を転送キューに追加する。そして、表示制御部103aは、図4(a)に示すように、そのチェックボックス内に転送予約マーク3aを表示して、チェックボックスを選択状態にする。
これに対して、ファイル名がDSCN0104.nefの画像ファイルのように選択状態となっているチェックボックスが使用者によってクリックされた場合には、処理制御部103bは、そのチェックボックスに対応する画像を転送キューから削除する。そして、表示制御部103aは、図4(b)に示すように、そのチェックボックス内の転送予約マーク3aを消去して、チェックボックスを非選択状態にする。
また、ファイル名がDSCN0103.nefの画像ファイルのように転送済みマーク3dが表示されているチェックボックスが使用者によってクリックされた場合には、処理制御部103bは、そのチェックボックスに対応する画像を転送キューに追加する。すなわち、既に転送が完了している画像ファイルを再度取り込むように、その画像に対する処理を切り替える。そして、表示制御部103aは、図4(c)に示すように、そのチェックボックス内の表示を転送済みマーク3dから転送予約マーク3aに変更する。
また、ファイル名がDSCN0102.nefの画像ファイルのように有線転送中マーク3bが表示されているチェックボックスが使用者によってクリックされた場合には、処理制御部103bは、そのチェックボックスに対応する画像ファイルの転送を停止する。そして、表示制御部103aは、図4(d)に示すように、そのチェックボックス内から有線転送中マーク3bを消去して、チェックボックスを非選択状態にする。
同様に、ファイル名がDSCN0101.nefの画像ファイルのように無線転送中マーク3cが表示されているチェックボックスが使用者によってクリックされた場合には、処理制御部103bは、そのチェックボックスに対応する画像ファイルの転送を停止する。そして、表示制御部103aは、図4(e)に示すように、そのチェックボックス内から無線転送中マーク3cを消去して、チェックボックスを非選択状態にする。
図8は、本実施の形態における画像記録装置100の処理を示すフローチャートである。図8に示す処理は、使用者によって使用者によってデジタルカメラからの画像の取り込みが指示されると起動するプログラムとして、制御装置103によって実行される。
ステップS10において、表示制御部103aは、図2に示した画像一覧画面をモニタ105に表示して、ステップS20へ進む。ステップS20では、表示制御部103aは、使用者によって画像一覧画面内のいずれかのチェックボックスがクリックされたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS80へ進む。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS30へ進む。
ステップS30では、表示制御部103aは、使用者によってクリックされたチェックボックスが非選択状態であるか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS40へ進み、表示制御部103aは、チェックボックス内に転送予約マーク3aを表示して、チェックボックスを選択状態にする。その後、ステップS50へ進み、処理実行部103bは、選択状態となったチェックボックスに対応する画像を転送キューに追加して、ステップS80へ進む。
これに対して、ステップS30で否定判断した場合には、ステップS60へ進む。ステップS60では、表示制御部103aは、チェックボックス内の転送予約マーク3aを消去して、チェックボックスを非選択状態にする。その後、ステップS70へ進み、処理実行部103bは、非選択状態となったチェックボックスに対応する画像を転送キューから削除して、ステップS80へ進む。
ステップS80では、処理実行部103bは、使用者によって取り込み開始ボタン2aが押下されたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS20へ戻って処理を繰り返す。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS90へ進む。ステップS90では、処理実行部103bは、取り込み対象の画像のデジタルカメラからの転送を開始して、ステップS100へ進む。
ステップS100では、表示制御部103aは、転送中の画像ファイルに対応するチェックボックス内に転送中マークを表示する。すなわち、表示制御部103aは、上述したように、SDRAMに記録されている情報を読み込んで、デジタルカメラと有線接続を行っているか無線接続を行っているかを判定する。そして、画像ファイルを有線接続されたデジタルカメラから転送中である場合には、その画像に対応するチェックボックス内に有線転送中マーク3bを表示する。また、無線接続されたデジタルカメラから転送中である場合には、その画像に対応するチェックボックス内に無線転送中マーク3cを表示する。その後、ステップS110へ進む。
ステップS110では、表示制御部103aは、転送中の画像ファイルの転送が完了したか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS120へ進み、その画像に対応するチェックボックス内に転送済みマーク3dを表示して、ステップS130へ進む。これに対して、否定判断した場合には、そのままステップS130へ進む。
ステップS130では、処理実行部103bは、使用者によっていずれかのチェックボックスがクリックされたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS140へ進み、処理実行部103bは、上述したように、そのときのチェックボックス内の表示内容に応じて、対応する画像に対する処理を切り替える。また、表示制御部103aは、処理の切り替え結果に応じて、チェックボックス内の表示内容を変更する。その後、ステップS150へ進む。これに対して、ステップS130で否定判断した場合には、そのままステップS150へ進む。
ステップS150では、処理実行部103bは、画像一覧画面上で、使用者によって選択され、チェックボックスが選択状態になった全ての画像の画像ファイルの転送が完了したか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS100へ戻って処理を繰り返す。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS160へ進む。
ステップS160では、使用者によってデジタルカメラからの画像の取り込み終了が指示されたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS130へ戻って処理を繰り返す。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS170へ進み、表示制御部103aは、モニタ105に表示した画像一覧画面を閉じて、処理を終了する。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)表示制御部103aは、画面上に表示した画像に対応付けて、使用者が画像を選択するための選択領域を表示し、処理実行部103bは、選択領域に対する使用者の選択指示を受け付けて、選択指示がなされた選択領域に対応する画像に対して処理を実行するようにした。そして、表示制御部103aは、使用者による画像の選択状況、および処理実行部103bによる処理の実行状況のいずれか一方を選択領域内に表示するようにした。これによって、選択領域とは別に画像の選択状況や処理の実行状況を表示するための表示領域を設ける必要がないため、画面上のスペースを節約することができる。
(2)処理実行部103bは、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合に、その時の選択領域内の表示内容に応じて、選択領域に対応する画像に対する処理を切り替えるようにした。これによって、その画像に対する処理の実行状況に応じた最適な処理を実行することができる。
(3)処理実行部103bは、選択領域内の表示内容が、選択領域に対応する画像が未選択であることを示すものであるとき、すなわちチェックボックスが非選択状態であるときに、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合には、選択領域に対応する画像の選択を受け付けるようにした。これによって、使用者は、未選択のチェックボックスをクリックするだけで、取り込み対象の画像を選択することができる。
(4)処理実行部103bは、選択領域内の表示内容が、選択領域に対応する画像が選択済みであることを示すものであるとき、すなわちチェックボックス内に転送予約マーク3aが表示されているときに、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合には、選択領域に対応する画像の選択を解除するようにした。これによって、使用者は、選択済みのチェックボックスをクリックするだけで、選択状態を解除することができる。
(5)処理実行部103bは、選択領域内の表示内容が、選択領域に対応する画像に対する処理を実行中であることを示すものであるとき、すなわちチェックボックス内に有線転送中マーク3bまたは無線転送中マーク3cが表示されているときに、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合には、選択領域に対応する画像の転送を停止するようにした。これによって、使用者は、転送中の画像に対応するチェックボックスをクリックするだけで、転送を停止することができる。
(6)処理実行部103bは、選択領域内の表示内容が、選択領域に対応する画像に対する処理を完了済みであることを示すものであるとき、すなわちチェックボックス内に転送済みマーク3dが表示されているときに、使用者による選択領域に対する選択指示があった場合には、選択領域に対応する画像の再度、転送キューに登録するようにした。これによって、使用者は、転送済みの画像に対応するチェックボックスをクリックするだけで、再転送を指示することができる。
(7)選択領域をチェックボックスとした。これによって、使用者は、チェックボックスをクリックすることによって直感的に画像を選択することができる。また、チェックボックスは一定の領域を持っているため、別途表示領域を設けることなく、その内部にマークを表示することができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態の画像記録装置は、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、処理実行部103bは、チェックボックスが選択状態になったときに、対応する画像を転送キューに追加し、使用者によって転送開始ボタン2aが押下されたときに、転送キューに登録されている画像の転送を開始する例について説明した。しかしながら、処理実行部103bは、チェックボックスが選択状態になったときに、対応する画像を転送キューに追加すると同時に、画像の転送を開始するようにしてもよい。
(2)上述した実施の形態では、画像一覧画面上には各画像に対応付けてチェックボックスを表示し、このチェックボックス内に使用者による画像の選択状況や処理の実行状況を表示する例について説明した。しかしながら、チェックボックスに限定されず、画像一覧画面上には、各画像に対応付けてアイコンやボタンなどを表示するようにし、使用者がこのアイコンやボタンをクリックすることで取り込み対象の画像を選択できるようにしてもよい。そして、表示制御部103aは、アイコンやボタンに表示する表示内容を画像の選択状況や処理の実行状況に応じて変更するようにしてもよい。
(3)上述した実施の形態では、画像記録装置100がデジタルカメラから画像を取り込むに当たって、画像一覧画面上で使用者が取り込み対象の画像を選択するときに、チェックボックスで使用者による選択を受け付け、チェックボックス内に画像の選択状況、および転送処理の実行状況を表示する例について説明した。しかしながら、使用者が処理対象の画像を選択して、選択した画像に対して他の処理を実行する場合にも本発明は適用可能である。例えば、画像記録装置100のHDD104に既に記録されている画像のフォーマットを変換する場合に、画像一覧画面上で使用者にフォーマット変換対象の画像を選択させて、選択された画像にフォーマット変換処理を実行する場合に、チェックボックス内に画像の選択状況やフォーマット変換処理の実行状況を表示するようにしてもよい。
(4)上述した実施の形態では、画像記録装置100として、パソコンを用いる例について説明した。しかしながら、他の情報機器、例えばサーバー装置やデジタルカメラなどを用いるようにしてもよい。一例としては、複数台のデジタルカメラが相互に通信可能な場合に、1台のデジタルカメラを画像記録装置100とし、他のデジタルカメラから画像ファイルを取り込む場合にも、本発明は適用可能である。この場合、モニタ105としては、デジタルカメラの背面に搭載された液晶モニタ(背面液晶)が用いられる。使用者は、この背面液晶に表示された画像一覧画面上でチェックボックス内の表示内容を確認することによって、画像の選択状況や処理の実行状況を確認することができる。
(5)上述した実施の形態では、チェックボックスを用いて選択する対象を画像とし、処理の内容を画像の転送処理とする例について説明した。しかしながら、選択の対象は画像に限定されず、例えば動画データや音楽データなどであってもよい。また、処理の内容は転送に限定されず、例えば動画データや音楽データの再生などであってもよい。この場合、チェックボックスを用いて再生対象の動画データや音楽データを選択するようにし、その選択状況やデータの再生状況をチェックボックス内に表示するようにしてもよい。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。
画像記録装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 画像一覧画面の具体例を示す第1の図である。 チェックボックス内に表示される各マークの具体例を示す図である。 チェックボックス内の表示内容の変化の具体例を示す図である。 有線接続されたデジタルカメラから画像ファイルを取り込む場合に、処理の実行状況に応じたチェックボックス内の表示内容の変化例を示す図である。 無線接続されたデジタルカメラから画像ファイルを取り込む場合に、処理の実行状況に応じたチェックボックス内の表示内容の変化例を示す図である。 画像一覧画面の具体例を示す第2の図である。 画像記録装置100の処理を示すフローチャート図である。
符号の説明
100 画像記録装置、101 操作部材、102 通信装置、103 制御装置、103a 表示制御部、103b 処理実行部、104 HDD、105 モニタ

Claims (8)

  1. 画面上に表示したデータに対応付けて、使用者が前記データを選択するための選択領域を表示する領域表示手順と、
    前記選択領域に対する使用者の選択指示を受け付けて、選択指示がなされた前記選択領域に対応する前記データに対して処理を実行する処理実行手順と、
    使用者による前記データの選択状況、および前記処理実行手順による処理の実行状況のいずれか一方を前記選択領域内に表示する状況表示手順とをコンピュータに実行させるための処理実行プログラム。
  2. 請求項1に記載の処理実行プログラムにおいて、
    使用者による前記選択領域に対する選択指示があった場合に、その時の前記選択領域内の表示内容に応じて、当該選択領域に対応する前記データに対する処理を切り替えるように前記処理実行手段を制御する処理制御手段をさらに有することを特徴とする処理実行プログラム。
  3. 請求項2に記載の処理実行プログラムにおいて、
    前記処理制御手段は、前記選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応する前記データが未選択であることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応する前記データの選択を受け付けるように、前記処理実行手段を制御することを特徴とする処理実行プログラム。
  4. 請求項2または3に記載の処理実行プログラムにおいて、
    前記処理制御手段は、前記選択領域内の表示内容が、当該選択領域に対応する前記データが選択済みであることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応する前記データの選択を解除するように、前記処理実行手段を制御することを特徴とする処理実行プログラム。
  5. 請求項2〜4のいずれか一項に記載の処理実行プログラムにおいて、
    前記処理制御手段は、前記選択領域内の表示内容が、前記処理実行手段が当該選択領域に対応する前記データに対する処理を実行中であることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応する前記データに対する処理を停止するように、前記処理実行手段を制御することを特徴とする処理実行プログラム。
  6. 請求項2〜5のいずれか一項に記載の処理実行プログラムにおいて、
    前記処理制御手段は、前記選択領域内の表示内容が、前記処理実行手段が当該選択領域に対応する前記データに対する処理を完了済みであることを示すものであるときに、使用者による当該選択領域に対する選択指示があった場合には、当該選択領域に対応する前記データに対する処理を再実行するように、前記処理実行手段を制御することを特徴とする処理実行プログラム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の処理実行プログラムにおいて、
    前記選択領域はチェックボックスであることを特徴とする処理実行プログラム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理実行プログラムを実行するプログラム実行手段を備えることを特徴とする処理実行装置。
JP2007204454A 2007-08-06 2007-08-06 処理実行プログラム、および処理実行装置 Active JP4935569B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204454A JP4935569B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 処理実行プログラム、および処理実行装置
US12/222,166 US20090044141A1 (en) 2007-08-06 2008-08-04 Processing execution program product and processing execution apparatus
EP08161835A EP2023236A3 (en) 2007-08-06 2008-08-05 Processing execution program product and processing execution apparatus
CNA2008101461349A CN101364177A (zh) 2007-08-06 2008-08-06 处理执行方法和处理执行设备
US13/067,751 US20110258583A1 (en) 2007-08-06 2011-06-23 Processing execution program product and processing execution apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204454A JP4935569B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 処理実行プログラム、および処理実行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009042832A JP2009042832A (ja) 2009-02-26
JP4935569B2 true JP4935569B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39877913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204454A Active JP4935569B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 処理実行プログラム、および処理実行装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090044141A1 (ja)
EP (1) EP2023236A3 (ja)
JP (1) JP4935569B2 (ja)
CN (1) CN101364177A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813476B2 (ja) * 2011-11-22 2015-11-17 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器およびタッチ操作処理方法
JP2014212479A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 ソニー株式会社 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6155851B2 (ja) * 2013-05-31 2017-07-05 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
US10025461B2 (en) * 2014-04-08 2018-07-17 Oath Inc. Gesture input for item selection
CN105447006B (zh) * 2014-08-08 2019-08-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图片选择方法及其装置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333256A (en) * 1989-05-15 1994-07-26 International Business Machines Corporation Methods of monitoring the status of an application program
US6005576A (en) * 1989-09-29 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Method for visual programming with aid of animation
JP3366313B2 (ja) 1990-04-24 2003-01-14 株式会社日立製作所 プログラム動作状況表示方法およびシステム
WO1995032462A1 (en) * 1994-05-19 1995-11-30 Apple Computer, Inc. Status indicators of an improved graphical user interface
US5845122A (en) * 1995-12-21 1998-12-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for allowing a user to select from a set of mutually exclusive options
US5966125A (en) * 1996-12-10 1999-10-12 Environique, Inc. System and method for dynamic controls
US6337699B1 (en) * 1996-06-27 2002-01-08 Sun Microsystems, Inc. Visualizing degrees of information object attributes
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US5986653A (en) * 1997-01-21 1999-11-16 Netiq Corporation Event signaling in a foldable object tree
US6522354B1 (en) * 1997-06-09 2003-02-18 Nikon Corporation Electronic camera and method of operating an electronic camera
US5953010A (en) * 1997-08-01 1999-09-14 Sun Microsystems, Inc. User-friendly iconic message display indicating progress and status of loading and running system program in electronic digital computer
US6239800B1 (en) * 1997-12-15 2001-05-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for leading a user through a software installation procedure via interaction with displayed graphs
US6104398A (en) * 1998-02-13 2000-08-15 International Business Machines Corporation Fast and efficient means for grouped object selection and deselection
US6784925B1 (en) * 1998-03-24 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha System to manage digital camera images
US6414697B1 (en) * 1999-01-28 2002-07-02 International Business Machines Corporation Method and system for providing an iconic progress indicator
US7243079B1 (en) * 1999-11-24 2007-07-10 Shutterfly, Inc. User interface and methods for online print service
JP4245755B2 (ja) * 1999-11-26 2009-04-02 シャープ株式会社 複合型画像形成装置の情報表示システム
US6661434B1 (en) * 2000-04-13 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method and system for displaying status of critical indicators on diverse display devices
US7593035B2 (en) * 2000-04-14 2009-09-22 Fujifilm Corporation Image data transmitting device and method
US6956562B1 (en) * 2000-05-16 2005-10-18 Palmsource, Inc. Method for controlling a handheld computer by entering commands onto a displayed feature of the handheld computer
US7197531B2 (en) * 2000-12-29 2007-03-27 Fotomedia Technologies, Llc Meta-application architecture for integrating photo-service websites for browser-enabled devices
US20020186402A1 (en) * 2001-04-11 2002-12-12 Eastman Kodak Company Producing and distributing a photo product at a selected location for delivery to a designee
US20040172272A1 (en) * 2001-06-20 2004-09-02 Shillinglaw Carol L. Method and system for dynamically analyzing consumer feedback to determine project performance
US20030052927A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 International Business Machines Corporation System and method for indicating a status of multiple features of a data processing system
US7299419B2 (en) * 2001-09-28 2007-11-20 Business Objects, S.A. Apparatus and method for combining discrete logic visual icons to form a data transformation block
US7289132B1 (en) * 2003-12-19 2007-10-30 Apple Inc. Method and apparatus for image acquisition, organization, manipulation, and publication
JP2003209771A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Hitachi Ltd デジタル映像再生装置及び再生方法
JP2003316748A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Fujitsu Ltd ジョブ実行制御プログラム、および、ジョブ実行制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7181700B2 (en) * 2002-06-04 2007-02-20 Sun Microsystems, Inc. Method and system for simulating hypetext markup language control components with graphical control components
US7376696B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-20 Intel Corporation User interface to facilitate exchanging files among processor-based devices
JP2004135122A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像データ入出力装置、プログラム及び記憶媒体
US7290221B2 (en) * 2003-04-16 2007-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface, method and apparatus for providing three-dimensional object fabrication status
US20050010872A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 International Business Machines Corporation Look and feel to enhance usability on Unix platforms
JP4630672B2 (ja) * 2004-01-23 2011-02-09 キヤノン株式会社 アクセス制御装置及びアクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP2005301817A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 翻訳支援システム
US20050235042A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Rumaner Todd J Media card companion
US8181119B1 (en) * 2004-06-02 2012-05-15 Apple Inc. User interface with inline customization
US7689915B2 (en) * 2004-07-29 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method using image attribute information and thumbnail displays for display control
JP2006174195A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Hitachi Ltd 映像サービスシステム
US7458038B2 (en) * 2004-12-20 2008-11-25 Microsoft Corporation Selection indication fields
JP2006311312A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp カメラ装置およびデータ転送方法
JP4273424B2 (ja) * 2005-06-29 2009-06-03 ソニー株式会社 コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
US8863137B2 (en) * 2005-09-23 2014-10-14 International Business Machines Corporation Systems and methods for automated provisioning of managed computing resources
JP2007109118A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Hitachi Ltd 入力指示処理装置および入力指示処理プログラム
JP4942354B2 (ja) 2006-02-06 2012-05-30 株式会社カネカ 還元型補酵素q水溶化組成物
JP2007279510A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Corp 表示制御装置および方法、並びにプログラム
US20070277122A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Microsoft Corporation Singular, persistent user experience for reviewing and initiating multi-action processes
AU2006252196B2 (en) * 2006-12-21 2009-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Scrolling Interface
US8276098B2 (en) * 2006-12-22 2012-09-25 Apple Inc. Interactive image thumbnails
US7895533B2 (en) * 2007-03-13 2011-02-22 Apple Inc. Interactive image thumbnails
KR101405929B1 (ko) * 2007-06-29 2014-06-12 엘지전자 주식회사 단말기 및 이를 위한 방송 제공 방법
US20090106684A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Al Chakra System and Method to Facilitate Progress Forking
US8122368B2 (en) * 2007-10-31 2012-02-21 Internaitonal Business Machines Corporation System and method to facilitate progress forking
US8645854B2 (en) * 2010-01-19 2014-02-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Provisioning workflow management methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20090044141A1 (en) 2009-02-12
EP2023236A3 (en) 2013-03-13
CN101364177A (zh) 2009-02-11
US20110258583A1 (en) 2011-10-20
JP2009042832A (ja) 2009-02-26
EP2023236A2 (en) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795193B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法及びプログラム
JP2009112550A (ja) ゲーム装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2004152171A (ja) 情報処理装置、オブジェクト選択方法、オブジェクト選択プログラム、及び記録媒体
JP4935569B2 (ja) 処理実行プログラム、および処理実行装置
JP4862267B2 (ja) 画像表示装置
JP5119857B2 (ja) 画像表示プログラム、および画像表示方法
JP4011017B2 (ja) デジタルイメージデバイス及びその制御方法
US8484261B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JP5494864B1 (ja) データ管理装置、情報処理端末及びプログラム
JP2008191712A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7098041B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP2009048452A (ja) 画像転送プログラム
JP2011228897A (ja) 画像処理プログラム、および画像処理装置
JP2010166417A (ja) カメラ、カメラの表示制御装置、表示制御方法および表示制御用プログラム
JP2009048520A (ja) 画像転送プログラム、および画像転送装置
US8090753B2 (en) Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method or controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
JP4965836B2 (ja) 情報表示装置及びその制御方法
JP7005276B2 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2008042509A (ja) 電子カメラおよび複合プログラム
JP2007274590A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びに、情報処理装置及びその方法
JP5034775B2 (ja) 画像転送プログラム
JP2009047777A (ja) 画像表示プログラム、画像表示装置、および画像表示方法
JP5645878B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP5787495B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7086722B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4935569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250