JP4931156B2 - Image processing apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4931156B2
JP4931156B2 JP2008134661A JP2008134661A JP4931156B2 JP 4931156 B2 JP4931156 B2 JP 4931156B2 JP 2008134661 A JP2008134661 A JP 2008134661A JP 2008134661 A JP2008134661 A JP 2008134661A JP 4931156 B2 JP4931156 B2 JP 4931156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image data
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008134661A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009284258A (en
Inventor
巧 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008134661A priority Critical patent/JP4931156B2/en
Publication of JP2009284258A publication Critical patent/JP2009284258A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4931156B2 publication Critical patent/JP4931156B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、原稿読取等によって電子化データとして入力された画像をプリント出力等の画像出力用データに処理する画像処理装置に関し、より詳しくは、画像出力の異常を確認するデバック動作の動作を行わせることを可能とした画像処理装置(複写機,ファクシミリ,プリンタ,スキャナ等の機能を複合したデジタル複合機(MFP)等)、画像処理方法及び該画像処理方法をコンピュータに行わせるためのプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that processes an image input as digitized data by document reading or the like into image output data such as a print output, and more particularly, performs a debug operation for confirming an abnormality in image output. Image processing apparatus (digital multifunction peripheral (MFP) combined with functions of a copying machine, a facsimile, a printer, a scanner, etc.), an image processing method, and a program for causing a computer to perform the image processing method .

紙媒体に記録された画像の処理は、複写機によって広く知られるところとなっている。複写機の場合、原稿の画像入力にはCCD(Charge-Coupled Devices)光電変換素子からなるラインイメージセンサによる画像読取装置が採用され、紙媒体への画像出力にはレーザビームによる書込(走査露光)装置が採用されることになり、アナログ複写機からデジタル化された画像データの処理を行うデジタル複写機へと進化している。
デジタル複写機となってからは、複写機の機能だけでなく、ファクシミリの機能,プリンタの機能、スキャナの機能等の各機能と複合したため、単なるデジタル複写機ではなく、デジタル複合機(MFP)と呼ばれるようになった。
Processing of images recorded on paper media is widely known by copying machines. In the case of a copying machine, an image reading device using a line image sensor consisting of a CCD (Charge-Coupled Devices) photoelectric conversion element is used for image input of a manuscript, and writing with a laser beam (scanning exposure) for image output to a paper medium. ) Devices have been adopted and have evolved from analog copying machines to digital copying machines that process digitized image data.
Since becoming a digital copier, not only copier functions but also functions such as facsimile functions, printer functions, scanner functions, etc., it is not just a digital copier, but a digital multi-function peripheral (MFP). Came to be called.

ところで、HDD(Hard Disk Drive)等の導入による記憶媒体の大容量化・低コスト化、ネットワーク等通信技術の高速化や普及、CPU(Central Processing Unit)の処理能力の向上、デジタル画像データに関連する技術(特性値の規格化や圧縮フォーマット等)等々、MFPに関連する技術の進展に伴い、MFPに搭載される機能も多種・多様化してきている。
オフィスの中でのMFPの使われ方も多種・多様化してきている。例えば、小型のMFP であれば、PC(Personal computer)の横にペアで設置され、各職務者が手軽に複写機・ファクシミリ・プリンタ・スキャナの機能を使用できるようにし、また中型のMFPであれば、部署や課単位の複数名で共有され、ある程度の生産性やソート・パンチ・ステープル等の機能が使用できるようにし、また高生産性・高品位で、多機能な大型のMFPであれば、複写関連業務を集中して行う部署、もしくは複写関連業務そのものを生業とする会社等において、最大の品位と生産性で使用できるようにされる。
By the way, the introduction of HDD (Hard Disk Drive), etc. has increased the capacity and cost of storage media, speeded up and popularized communication technologies such as networks, improved the processing power of CPU (Central Processing Unit), and related to digital image data With the development of technologies related to MFP, such as technology to standardize characteristics values and compression formats, etc., the functions installed in MFPs have also been diversified and diversified.
The way MFPs are used in offices is also diverse and diverse. For example, a small MFP can be installed in pairs next to a PC (Personal computer) so that each employee can easily use the functions of a copier, facsimile, printer, and scanner. For example, if it is a large MFP that is shared by multiple people in each department or section so that a certain level of productivity and functions such as sorting, punching, and stapling can be used, and that is highly productive, high quality, and multifunctional It can be used with maximum quality and productivity in departments that concentrate on copy-related work, or in companies that make copy-related work itself.

情報価値が重要視される多くの分野では、情報を早く・正確に・確実に伝えるだけでなく、情報の内容を分かりやすく・効果的に伝えることも要求される。通信技術が高速化・普及化し、メモリが大容量化・低コスト化・小型化し、またPCが高性能化することに伴い、デジタルデータを利用した情報を効率的に扱う新しい機能が提供されてきており、デジタルデータの一部であるデジタル画像データを扱うMFPにも、新機能の提供や周辺技術との融合が望まれている。
他方、画像処理機能の高機能化、機能の融合、多機能化に伴って生じる問題として、画像処理装置が異常動作を起こしたとき、その動作の解析が困難になることを挙げることができる。
In many fields where the value of information is important, it is required not only to convey information quickly, accurately and reliably, but also to convey the contents of information in an easy-to-understand and effective manner. As communication technology has become faster and more widespread, memory has become larger in capacity, lower in cost and smaller, and PCs have become more sophisticated, new functions for efficiently handling information using digital data have been provided. Therefore, MFPs that handle digital image data, which is part of digital data, are also expected to provide new functions and integrate with peripheral technologies.
On the other hand, as a problem that arises with the enhancement of the image processing function, the integration of functions, and the increase in the number of functions, it can be mentioned that it is difficult to analyze the operation of the image processing apparatus when it operates abnormally.

このような画像処理装置における問題や技術課題を解決するために、提案された従来技術として、下記特許文献1,2を例示することができる。
特許文献1には、画像読取装置、画像記録装置を有する画像形成装置において、異常動作が発生した場合に検出した異常に関するデータ及び/又は原稿画像読取から感光材料への画像記録及び現像処理にいたるまでの稼動データをメモリに記憶し、必要に応じてメモリに記憶したデータの少なくとも1部をメモリカード等の装置外に持ち出せる記憶媒体に保存することが示されている。
また、特許文献2には、デバッグ作業の効率化及び評価効率の向上を目的として、オペレーションパネルで行われたキー操作を再生するキー操作再生方法が示されている。ここでは、画像形成装置のオペレーションパネルに対するキー操作の経時的な複数のキーイベント情報を含むキー履歴データを格納した記憶手段から、キー履歴データを保存データとして取得し、取得したキー履歴データに基づいてキーイベント情報を含む再生情報を生成し、再生情報をアプリケーションプロセスに送信してオペレーションパネルにおけるキー操作を再生する方法が示されている。
特開平6−87254号公報 特開2006−221671号公報
In order to solve the problems and technical problems in such an image processing apparatus, Patent Documents 1 and 2 listed below can be exemplified as proposed conventional techniques.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133830 describes data relating to abnormality detected when an abnormal operation occurs in an image forming apparatus having an image reading apparatus and an image recording apparatus, and / or image recording and development processing from a document image to a photosensitive material. It is shown that the operation data up to the above is stored in a memory, and if necessary, at least a part of the data stored in the memory is stored in a storage medium such as a memory card that can be taken out of the apparatus.
Patent Document 2 discloses a key operation reproduction method for reproducing key operations performed on the operation panel for the purpose of improving the efficiency of debugging work and improving the evaluation efficiency. Here, key history data is acquired as saved data from storage means storing key history data including a plurality of key event information over time of key operations on the operation panel of the image forming apparatus, and based on the acquired key history data A method of generating reproduction information including key event information, transmitting the reproduction information to an application process, and reproducing a key operation on the operation panel is shown.
JP-A-6-87254 JP 2006-221671 A

しかしながら、画像形成装置における異常動作を解明するために、上記特許文献1,2で提案された方法は、MFPのように画像処理機能が多機能化し、複雑な処理が必要となっている状況にあって、異常動作の原因を解明するためには、十分とはいえない。つまり、異常処理の原因を解明するためには、不具合の生じた箇所又は異常発生した処理工程を明確化することが求められるが、特にカラー画像の処理のように、多くの画像処理工程が必要になる場合には、解析も一層難しくなり、文献1,2で提案された方法では、こうした状況への対応が困難である。
本発明は、従来の画像処理装置における上記した問題に鑑みてなされたもので、その課題は、画像処理工程で発生し得る不具合の箇所、或いは一連の画像処理工程において異常を発生させた処理工程を容易に明確化できるようにすることにある。
However, in order to elucidate the abnormal operation in the image forming apparatus, the methods proposed in Patent Documents 1 and 2 are in a situation where the image processing function is multi-functional and complex processing is required like the MFP. Therefore, it is not enough to elucidate the cause of abnormal operation. In other words, in order to elucidate the cause of abnormal processing, it is necessary to clarify the location where the malfunction occurred or the processing process where the abnormality occurred, but many image processing steps are required, especially for color image processing. In this case, the analysis becomes more difficult, and it is difficult to cope with such a situation with the methods proposed in Documents 1 and 2.
The present invention has been made in view of the above-described problems in a conventional image processing apparatus, and the problem is that a problem can occur in an image processing process, or a process that causes an abnormality in a series of image processing processes. Is to make it easier to clarify.

本発明は、原稿を読取り電子化した画像データを得る画像読取部と、前記画像読取部で得た画像データを汎用データとして処理する入力側画像データ処理部と、前記入力側データ処理部で処理した画像データをバックアップや再利用するために保存する大容量記憶部と、前記大容量記憶部から取出した画像データを画像出力用データとして処理する出力側画像データ処理部と、対象画像のデータ処理の指示及び処理条件の設定入力を受付ける操作部と、前記操作部で受付けた処理条件に従い入力側画像データ処理部、前記大容量記憶部及び前記出力側画像データ処理部を制御し、対象画像の画像出力処理を行うコントローラ部を有する画像処理装置であって、前記入力側画像データ処理部における処理対象の画像データ及び前記出力側画像データ処理部で処理した画像データを保存するためのメモリ部を前記コントローラ部の制御下に有し、前記コントローラ部は、前記メモリ部及び前記大容量記憶部へ画像データを保存する際、当該画像データの付加情報を関連付けて保存し、前記メモリ部又は前記大容量記憶部に保存した画像データ及び前記付加情報を1つの出力用画像データとして処理するプロセスの制御を行う機能を備えたことを特徴とする。
本発明は、対象画像のデータ処理の指示及び処理条件の設定入力を受付ける第1の操作受付工程と、前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い原稿を読取り電子化した画像データを得る画像読取工程と、前記画像読取工程で得た画像データを前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い汎用データとして処理する入力側画像データ処理工程と、前記入力側画像データ処理工程における処理対象の画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてメモリ部に保存する第1のデータ保存工程と、前記入力側画像データ処理工程で処理した画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてバックアップや再利用するための大容量記憶部に保存する第2のデータ保存工程と、前記第2のデータ保存工程で保存した画像データを前記大容量記憶部から取出し、前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い画像出力用データとして処理する出力側画像データ処理工程と、前記出力側画像データ処理工程で処理した画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてメモリ部に保存する第3のデータ保存工程と、前記第1のデータ保存工程又は前記第2のデータ保存工程又は前記第3のデータ保存工程で保存した画像データ及び付加情報を1つの出力用画像データとして処理する出力用画像データ処理工程と、を有したことを特徴とする。
本発明は、本願他の発明に係る画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
更に、本発明は、上記プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
The present invention provides an image reading unit that reads and digitizes a document and obtains image data, an input-side image data processing unit that processes image data obtained by the image reading unit as general-purpose data, and a process performed by the input-side data processing unit A large-capacity storage unit that stores the image data for backup and reuse, an output-side image data processing unit that processes the image data extracted from the large-capacity storage unit as image output data, and data processing of the target image And an input unit image data processing unit, the large-capacity storage unit, and the output side image data processing unit according to the processing conditions received by the operation unit, An image processing apparatus having a controller unit for performing an image output process, the image data to be processed in the input side image data processing unit and the output side image data A memory unit for storing image data processed by the data processing unit under the control of the controller unit, and the controller unit stores the image data when storing the image data in the memory unit and the mass storage unit. A function of storing additional information in association with each other and controlling a process of processing the image data stored in the memory unit or the large-capacity storage unit and the additional information as one output image data is provided. And
The present invention obtains image data obtained by reading and digitizing a document in accordance with a first operation accepting step for accepting an instruction for data processing of a target image and an input for setting a processing condition, and the processing conditions accepted in the first operation accepting step. An image reading step, an input side image data processing step for processing the image data obtained in the image reading step as general-purpose data according to the processing conditions received in the first operation receiving step, and a process in the input side image data processing step Associating the first data storage step of associating the target image data with the additional information of the image data in the memory unit, and associating the image data processed in the input side image data processing step with the additional information of the image data A second data storage step for storing data in a large-capacity storage unit for backup and reuse, and image data stored in the second data storage step. Are output from the large-capacity storage unit and processed as image output data in accordance with the processing conditions received in the first operation receiving step, and the image data processed in the output side image data processing step A third data storage step of associating the additional information of the image data and storing it in the memory unit; and an image stored in the first data storage step, the second data storage step, or the third data storage step. And an output image data processing step for processing the data and the additional information as one output image data.
The present invention is a program for causing a computer to execute each step of an image processing method according to another invention of the present application.
Furthermore, the present invention is a computer-readable recording medium on which the program is recorded.

画像処理機能が多機能化し、複雑な処理が必要となる画像処理装置(例えばMFP)において画像上発生する不具合や異常の発生箇所を切り分け、或いは一連の画像処理工程において異常を発生させた処理工程を容易に明確化することができ、解析の効率を向上できる。   A process that has a multi-functional image processing function and isolates a defect or abnormality occurring on an image in an image processing apparatus (for example, MFP) that requires complicated processing, or that causes an abnormality in a series of image processing processes. Can be easily clarified, and the efficiency of analysis can be improved.

以下に本発明の実施形態に係る画像処理装置及び画像処理方法について、添付した図面を参照して説明する。
以下に示す本発明に係る画像処理装置及び画像処理方法の実施形態は、画像処理装置の画像処理工程で発生する異常を出力画像から容易に解析するために備えた構成の要部について、その実施形態を示す。
ここでは、デジタル複合機(MFP)の画像処理系としても採用される、原稿をカラー画像信号で読取る画像読取部(スキャナ)で読取った原稿画像をバックアップや再利用を可能とすべく大容量記憶部に保存し、大容量記憶部に保存した画像をカラー画像のプリント出力が可能な画像出力部(プリンタ)で用いる画像データへと処理するか、或いは、ネットワークを介してデータの交信を可能とした外部機器(PC)で用いる画像データへと処理するまでの一連の画像処理工程に適応する構成を示す。
実施形態として、以下には実施形態1〜4を示す。実施形態1には基本的な構成例を示し、実施形態2〜4には、実施形態1の基本構成をベースに最も高パフォーマンスの動作が得られるように、動作を制御できるようにする手段を付加した例を示す。
Hereinafter, an image processing apparatus and an image processing method according to embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
Embodiments of an image processing apparatus and an image processing method according to the present invention described below are described with respect to a main part of a configuration provided for easily analyzing an abnormality occurring in an image processing process of an image processing apparatus from an output image. The form is shown.
Here, a large-capacity storage is provided so that a document image read by an image reading unit (scanner) that reads a document with a color image signal, which is also used as an image processing system of a digital multifunction peripheral (MFP), can be backed up and reused. Can be processed into image data for use in an image output unit (printer) capable of printing out color images, or data can be communicated via a network. The structure which adapts to a series of image processing processes until it processes to the image data used with the external apparatus (PC) which did is shown.
Embodiments 1 to 4 are shown below as embodiments. The first embodiment shows a basic configuration example, and the second to fourth embodiments have means for controlling the operation so that the highest performance operation can be obtained based on the basic configuration of the first embodiment. An added example is shown.

「実施形態1」
本実施形態は、本発明の画像処理装置をMFPとして実施した場合に、コピー機能を利用して画像読取部で読取った原稿画像を大容量記憶部への保存を経て、プリント出力用の画像へと処理するまでの一連の画像処理工程に適応する形態を示す。本実施形態では、一連の画像処理工程で発生する異常を出力画像から容易に解析するために、複数の画像処理工程からなる一連の画像処理工程を区分けし、区分した各工程において処理された画像の管理を可能とする。
このために区分した画像処理工程ごとにメモリ部を設け、処理された画像データをそれぞれのメモリ部に保存し、管理する。
Embodiment 1”
In the present embodiment, when the image processing apparatus of the present invention is implemented as an MFP, a document image read by an image reading unit using a copy function is stored in a large-capacity storage unit, and is converted into an image for print output. And a form adapted to a series of image processing steps until processing. In this embodiment, in order to easily analyze an abnormality occurring in a series of image processing steps from an output image, a series of image processing steps composed of a plurality of image processing steps are divided, and images processed in the divided steps. Can be managed.
For this purpose, a memory unit is provided for each of the divided image processing steps, and the processed image data is stored and managed in each memory unit.

“画像データ処理系の概要”
図1は、本実施形態のMFPにおける画像データ処理系の全体構成の概略を示す図である。
図1において、画像データの処理系は、原稿読取部10、画像処理部30、コントローラ部50及び画像出力部70よりなる。原稿読取部10を通して入力された原稿画像は、バックアップや再利用を可能とするために大容量記憶部60に保存し、ここを経由して画像出力部70等から出力される。
原稿読取部10は、原稿をCCD(Charge Coupled Device)ラインイメージセンサでスキャンすることで原稿画像をRGB(R:RED,G:GREEN,B:BLUE)成分のライン画像(ビデオ)信号へ変換し、読取信号を得、さらに得たライン画像信号にライン間補正やシェーディング補正などの主に原稿読取部10のデバイス特性に依存する補正も行うことで、正規化されたデジタル画像データを生成し出力する。
“Outline of image data processing system”
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the overall configuration of an image data processing system in the MFP of the present embodiment.
In FIG. 1, the image data processing system includes a document reading unit 10, an image processing unit 30, a controller unit 50, and an image output unit 70. The document image input through the document reading unit 10 is stored in the large-capacity storage unit 60 so that it can be backed up and reused, and is output from the image output unit 70 and the like via this.
The original reading unit 10 scans an original with a CCD (Charge Coupled Device) line image sensor, thereby converting the original image into an RGB (R: RED, G: GREEN, B: BLUE) component line image (video) signal. Then, the read signal is obtained, and the obtained line image signal is also subjected to correction mainly depending on the device characteristics of the document reading unit 10 such as interline correction and shading correction, thereby generating normalized digital image data and outputting it. To do.

画像処理部30は、入力画像に対する処理として、フィルタ処理等の画質を調整するための処理や標準色空間への色変換処理等、データに汎用性を持たせるための処理を画像データ処理部(1)(以下、この処理部或いはここで行う処理を「処理(1)」という)31で行う。入力画像データに汎用性が求められる理由は、MFPでは、原稿読取部10から入力側の処理(原稿読取部10の処理、処理(1)31及び後述する処理(2)52)を経て大容量記憶部60に保存するデータが、本実施形態で処理例とする、当該装置内の画像出力部70でコピー出力に用いられる場合だけではなく、外部機(例えば、PC)で利用するためにネットワークに出力される場合を考慮したからである。
また、画像処理部30は、画像処理工程ごとに処理した画像データを保存するためのメモリ部として、入力側の処理系ではメモリ部(1)35とメモリ部(2)36を備える。メモリ部(1)35は、原稿読取部10で処理された画像データを保存し、メモリ部(2)36は、処理(1)31で処理された画像データを保存する。
The image processing unit 30 performs processing for making the data versatile, such as processing for adjusting the image quality such as filter processing and color conversion processing to the standard color space, as processing for the input image. 1) (Hereinafter, this processing unit or the processing performed here is referred to as “processing (1)”) 31. The reason why versatility is required for the input image data is that, in the MFP, the document reading unit 10 performs processing on the input side (processing of the document reading unit 10, processing (1) 31 and processing (2) 52 described later), so that the large capacity is obtained. The data stored in the storage unit 60 is not only used for copy output by the image output unit 70 in the apparatus, which is a processing example in the present embodiment, but also a network for use by an external device (for example, a PC). This is because the case where it is output to is considered.
The image processing unit 30 includes a memory unit (1) 35 and a memory unit (2) 36 in the processing system on the input side as a memory unit for storing image data processed for each image processing step. The memory unit (1) 35 stores the image data processed by the document reading unit 10, and the memory unit (2) 36 stores the image data processed by the processing (1) 31.

コントローラ部50は、画像データ処理系をはじめ、MFP全体を制御するための手段をなし、図示しないCPU(Central Processing Unit)と、CPUが画像データ処理系や各種動作部を制御する際に、制御・処理プログラムや中間処理データを一時的に記憶するための記憶部などに使用されるRAM(Random Access Memory)や制御・処理プログラムや制御データ等を記憶するROM(Read Only Memory)をハードウェア構成として有し、当該プログラムを駆動することにより処理・制御手段としての機能を提供する。
本実施形態をはじめ下記の各実施形態における画像データ処理のフロー(図6、9、11、13)に従った処理を実行する画像データ処理系を構築するための制御・処理プログラムや制御データ等は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であるROM、HDD等にインストールしておくことで、CPUが、実行時にROM、HDD等の記録媒体に記録した制御・処理プログラムや制御データ等をRAMに読込み、当該プログラムを駆動することによって、上記ハードウェア構成(コンピュータ)を各実施形態に示す画像データ処理系として機能させることができる。
The controller unit 50 is a means for controlling the entire MFP including the image data processing system, and controls when the CPU (Central Processing Unit) (not shown) and the CPU control the image data processing system and various operation units.・ Hardware configuration of RAM (Random Access Memory) used for storage units for temporarily storing processing programs and intermediate processing data, and ROM (Read Only Memory) for storing control / processing programs and control data And providing a function as a processing / control means by driving the program.
Control / processing program, control data, etc. for constructing an image data processing system for executing processing according to the flow of image data processing (FIGS. 6, 9, 11, and 13) in the following embodiments including the present embodiment Is installed in ROM, HDD, etc., which are computer-readable recording media, so that the CPU reads the control / processing program, control data, etc. recorded in the recording medium such as ROM, HDD, etc. into the RAM at the time of execution, By driving the program, the hardware configuration (computer) can function as the image data processing system shown in each embodiment.

この実施形態では、後述する操作部80からユーザの操作により入力される動作モード等の設定に従う制御・処理条件を画像処理部30等よりなる画像データ処理系の各部に指示し、設定に従った処理を行わせる。
また、この実施形態では、コントローラ部50は、入力画像に対する処理として、大容量記憶部60に保存するデータ或いは大容量記憶部60を経てネットワークから外部機(例えば、PC)に送信するデータの量を縮減するためにデータ圧縮等の処理を画像データ処理部(2)(以下、この処理部或いはここで行う処理を「処理(2)」という)52で行う。
さらに、コントローラ部50は、NIC(Network Interface Card)54を有し、NIC54を介してネットワーク上の外部PC90として示される外部機とデータの交信をすることができる。
In this embodiment, the control / processing conditions according to the setting of the operation mode and the like input by the user's operation from the operation unit 80 to be described later are instructed to each unit of the image data processing system including the image processing unit 30 and the like. Let the process do.
In this embodiment, the controller unit 50 also processes the input image as data stored in the large-capacity storage unit 60 or the amount of data transmitted from the network to an external device (for example, a PC) via the large-capacity storage unit 60. In order to reduce this, processing such as data compression is performed by an image data processing section (2) (hereinafter, this processing section or processing performed here is referred to as “processing (2)”) 52.
Further, the controller unit 50 has a NIC (Network Interface Card) 54 and can communicate data with an external device shown as an external PC 90 on the network via the NIC 54.

操作部80は、MFPとユーザのインターフェースとして機能し、LCD(液晶表示装置)とキースイッチよりなる操作パネルを介して、設定された動作モード等の動作条件や機器の動作状態及び操作方法をLCDに表示し、ユーザによって行われるキー操作を検知し、設定入力や処理の実行指示を受付ける。
大容量記憶部60は、バックアップや再利用を可能とするために、電源をオフしても保存したデータが消失しない大容量の記憶媒体とし、例えば、HDD(Hard Disk Drive)を用いる。
この実施形態では、画像読取部10で読取った原稿画像は、すべて大容量記憶部60で保存される。よって、コピー要求に対しては、大容量記憶部60への保存を経て、プリント出力用の画像へと処理する出力側の処理に引き継がれる工程となる。
また、大容量記憶部60に記憶する画像は、コントローラ部50内の処理(2)52で処理された画像データを保存するので、画像処理工程ごとに処理した画像データを保存、管理するためのメモリ部としても機能する。
The operation unit 80 functions as an interface between the MFP and the user. An operation panel such as an LCD (liquid crystal display device) and a key switch is used to display an operation condition such as a set operation mode, an operation state of the device, and an operation method. The key operation performed by the user is detected, and a setting input or a process execution instruction is accepted.
The large-capacity storage unit 60 is a large-capacity storage medium in which stored data is not lost even when the power is turned off to enable backup and reuse. For example, an HDD (Hard Disk Drive) is used.
In this embodiment, all document images read by the image reading unit 10 are stored in the large-capacity storage unit 60. Therefore, a copy request is a process that is stored in the large-capacity storage unit 60 and then taken over by output side processing for processing into an image for print output.
The image stored in the large-capacity storage unit 60 stores the image data processed in the process (2) 52 in the controller unit 50, so that the image data processed for each image processing step is stored and managed. It also functions as a memory unit.

コピー要求に対する出力側の画像処理工程は、大容量記憶部60に記憶された画像を取出し、画像出力部(プリンタ)70で書込みに用いる画像データへと処理する。この処理は、画像処理部30で行う。
画像処理部30は、プリント出力用の画像データ処理として、画像出力部70で用いることが可能でかつそのデバイス特性に適合する画像データとし、また、操作部80への入力操作により設定したユーザが要求する画質調整や画像編集を画像データに施す必要があり、この処理を画像データ処理部(3)(以下、この処理部或いはここで行う処理を「処理(3)」という)33で行う。ここで行う処理には、例えば、圧縮データに対する伸張処理、地肌除去処理、変倍処理、RGBからCMYK或いはカラーからモノクロへの色変換処理、階調処理等が含まれる。
画像処理部30は、大容量記憶部60からの画像に対し処理(3)33による画像処理を施し、プリント出力用データ(書込み画像データ)として画像出力部70に処理後のデータを出力する。
また、出力側の処理に対しても、画像処理部30は、画像処理工程ごとに処理した画像データを保存するためのメモリ部として、メモリ部(3)37を備える。メモリ部(3)37は、処理(3)33で処理された画像データを保存する。
In the image processing process on the output side in response to the copy request, the image stored in the large-capacity storage unit 60 is taken out and processed by the image output unit (printer) 70 into image data used for writing. This process is performed by the image processing unit 30.
The image processing unit 30 uses image data that can be used by the image output unit 70 as image data processing for print output and conforms to the device characteristics, and is set by a user set by an input operation to the operation unit 80. The requested image quality adjustment and image editing must be performed on the image data, and this processing is performed by an image data processing unit (3) (hereinafter, this processing unit or processing performed here is referred to as “processing (3)”) 33. The processing performed here includes, for example, expansion processing for compressed data, background removal processing, scaling processing, color conversion processing from RGB to CMYK or color to monochrome, gradation processing, and the like.
The image processing unit 30 performs image processing by the process (3) 33 on the image from the large-capacity storage unit 60 and outputs the processed data to the image output unit 70 as print output data (write image data).
Further, for processing on the output side, the image processing unit 30 includes a memory unit (3) 37 as a memory unit for storing image data processed for each image processing step. The memory unit (3) 37 stores the image data processed in the process (3) 33.

“各画像処理工程の保存データ処理”
本実施形態では、原稿読取部10から入力され画像を画像出力部70で出力するまでの一連の画像処理工程で発生する異常を解析するために、上記図1を参照して説明した画像データ処理系の各処理工程において処理された画像データをそれぞれメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60で保存する。
このようにして保存された画像データは、異常発生時に出力画像の状態を目視で確認するために、発生時のデータによるプリント出力を実際に行わせ、その出力結果を目視確認に用いる。本実施形態では、処理工程ごとに画像のプリント出力を行い、異常の確認をすることで、どの工程で生じた異常であるかを割り出すことを容易にし、解析の効率を向上させることができる。
“Storage data processing for each image processing process”
In the present embodiment, the image data processing described with reference to FIG. 1 described above is performed in order to analyze abnormalities that occur in a series of image processing steps from the input of the document reading unit 10 to the output of the image by the image output unit 70. The image data processed in each processing step of the system is stored in the memory units (1) to (3) 35 to 37 and the large capacity storage unit 60, respectively.
In order to visually confirm the state of the output image when the abnormality occurs, the image data stored in this way is actually printed by the data at the time of occurrence, and the output result is used for visual confirmation. In the present embodiment, it is possible to easily determine which process has an abnormality by performing print output of an image for each processing process and confirming the abnormality, thereby improving the efficiency of analysis.

ただ、不具合の生じた箇所又は異常発生した処理工程をさらに明確化するためには、対象画像に対して指示された動作モード及び処理条件を参照することが有効な方法となる。
そこで、画像データをメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60に保存する際に、保存する画像データがどの処理工程で処理された画像であるかを示す情報と当該画像の書誌情報としてコントローラ部50で管理されている動作モード及び処理条件等を付加情報として、画像データと関連付けて保存し、管理する。
この処理は、通常の動作モード(この実施形態に示す例では通常モードのコピー動作)において、各処理工程の画像処理部で処理された画像データに上記した付加情報を関連付けて、それぞれの保存場所として備えたメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60に保存する。なお、これらの画像データと付加情報の保存は、履歴を見ることができるように異常発見時の画像だけではなく過去のデータを蓄積しておくことが望ましく、こうした保存方法をとる場合には、メモリ部に不揮発性の記憶手段を用いることが必要になる。
このようにして各処理工程で処理され、保存された画像を異常発生時にプリント出力するときには、出力画像に付加情報を埋込む処理を行い、プリント出力用データを生成する。
However, in order to further clarify the location where a defect has occurred or the processing process in which an abnormality has occurred, it is an effective method to refer to the operation mode and processing conditions instructed for the target image.
Therefore, when image data is stored in the memory units (1) to (3) 35 to 37 and the large-capacity storage unit 60, information indicating in which processing step the image data to be stored is an image processed and The operation mode and processing conditions managed by the controller unit 50 as image bibliographic information are stored as additional information in association with image data and managed.
This processing is performed by associating the additional information with the image data processed by the image processing unit in each processing step in the normal operation mode (in the example shown in this embodiment, the copy operation in the normal mode). Are stored in the memory units (1) to (3) 35 to 37 and the large-capacity storage unit 60. It should be noted that the storage of these image data and additional information is desirable to store not only the image at the time of abnormality discovery but also past data so that the history can be seen. It is necessary to use non-volatile storage means for the memory unit.
When the image processed and stored in each processing step in this way is printed out when an abnormality occurs, additional information is embedded in the output image to generate print output data.

図2は、本実施形態のMFPにおける通常モードのコピー動作時の画像処理におけるデータのフローを示す。
コピー動作において、原稿読取部10から入力された画像を画像出力部70でプリント出力するまでの画像データの処理フローは、図2中の矢印に示すようになる。即ち、原稿読取部10 → 処理(1)31 → 処理(2)52 → 処理(3)33 → 画像出力部70の順で各処理部の処理が行われる。
図2の処理フローに沿ってコピー動作時の一連の画像処理工程が進行し、各処理部で処理された画像データは、図2中の破線矢印に示すように、それぞれのメモリ部(1)〜(3)35〜37に保存される。なお、処理(2)52で処理された画像データは、大容量記憶部60に保存(蓄積)される。また、メモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60それぞれ(以下「各メモリ部」という場合これらの記憶手段を指す)に保存された画像データは、上記した付加情報が関連付けられて管理される。なお、通常モードのコピー動作で各メモリ部に保存された画像データは、後記する異常発生時に用いられ、通常モードの動作で利用されることはない。
FIG. 2 shows a data flow in image processing during a normal mode copy operation in the MFP of the present embodiment.
In the copy operation, the processing flow of the image data until the image input from the document reading unit 10 is printed out by the image output unit 70 is as shown by the arrows in FIG. That is, the processing of each processing unit is performed in the order of the document reading unit 10 → processing (1) 31 → processing (2) 52 → processing (3) 33 → image output unit 70.
A series of image processing steps during the copying operation proceed along the processing flow of FIG. 2, and the image data processed by each processing unit is stored in each memory unit (1) as shown by the broken arrow in FIG. ~ (3) 35-37. The image data processed in the process (2) 52 is stored (accumulated) in the large-capacity storage unit 60. The image data stored in each of the memory units (1) to (3) 35 to 37 and the large-capacity storage unit 60 (hereinafter referred to as “memory units”) refers to the additional information described above. Associated and managed. Note that the image data stored in each memory unit in the normal mode copy operation is used when an abnormality occurs, which will be described later, and is not used in the normal mode operation.

また、異常発生時に各メモリ部からそれぞれの処理工程で処理された画像データをもとにプリント出力を行うときに、画像データと関連付けて保存した付加情報(工程、動作動作及び処理条件等)を1つの記録媒体にプリント出力する。
この方法をとることによって、各処理工程で処理された画像データによる出力画像の状態を目視で確認する際に、どの工程でどのような動作モード及び処理条件等が設定されたかを同時に確認することができ、解析効率の向上が図られる。
異常発生時に出力画像の状態を目視で確認するための出力処理は、通常モードとは別の動作モード(以下、「デバックモード」という)として操作部80からの指示に従って行われる。
デバックモードでは、コントローラ部50は、メモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60ごとに保存した画像データと当該画像データに関連付けられた付加情報をもとに、個別にプリント出力用のデータを生成し、画像出力部70でプリント出力を行わせる。
In addition, additional information (processes, operation operations, processing conditions, etc.) stored in association with image data when print output is performed based on the image data processed in each processing step from each memory unit when an abnormality occurs. Print output on one recording medium.
By using this method, when visually confirming the state of the output image based on the image data processed in each processing step, it is possible to simultaneously check what operation mode and processing conditions are set in which step. The analysis efficiency can be improved.
The output process for visually confirming the state of the output image when an abnormality occurs is performed according to an instruction from the operation unit 80 as an operation mode different from the normal mode (hereinafter referred to as “debug mode”).
In the debug mode, the controller unit 50 individually selects the image data stored for each of the memory units (1) to (3) 35 to 37 and the large capacity storage unit 60 and the additional information associated with the image data. Data for print output is generated, and the image output unit 70 performs print output.

ここで、各メモリ部に保存する画像データと関連付けられる付加情報に係る実施形態を示す。
図3は、付加情報として用いる情報の種類を示す。
図3の(A)に示す付加情報(1)は、保存した画像データが、どの画像処理部(工程)で処理されたデータであるかを識別する情報である。ここでは、下記の4種類の画像処理部(工程)を識別可能とするために、2ビットの識別情報を用いる。
1.画像読取部10(メモリ部(1)35の保存データ)
2.処理(1)31(メモリ部(2)36の保存データ)
3.処理(2)52(大容量記憶部60の保存データ)
4.処理(3)33(メモリ部(3)37の保存データ)
本実施形態では、デバック動作において出力する画像は、どの画像処理部(工程)で処理されたデータであるかを示すことを必要としているのであるから、少なくとも上記付加情報(1)を各メモリ部に保存する画像データと関連付けることが必須の条件となる。
Here, an embodiment relating to additional information associated with image data stored in each memory unit will be described.
FIG. 3 shows the types of information used as additional information.
Additional information (1) shown in FIG. 3A is information for identifying which image processing unit (process) the stored image data is processed. Here, 2-bit identification information is used so that the following four types of image processing units (processes) can be identified.
1. Image reading unit 10 (stored data in memory unit (1) 35)
2. Process (1) 31 (data stored in the memory part (2) 36)
3. Process (2) 52 (data stored in the mass storage unit 60)
4). Process (3) 33 (data stored in memory section (3) 37)
In the present embodiment, since the image output in the debug operation needs to indicate which image processing unit (process) is the processed data, at least the additional information (1) is stored in each memory unit. It is an indispensable condition to associate with the image data to be stored in.

図3の(B)に示す付加情報(2)は、保存した画像データが、処理条件或いは動作モードとして設定可能なカラー、モノクロ、カラー/モノクロ自動選択等の動作のどれであるかを識別する情報である。ここでは、下記の2種類の処理動作を識別可能とするために、1ビットの識別情報を用いる。
1.モノクロ処理
2.カラー処理
図3の(C)に示す付加情報(3)は、保存した画像データが、動作モード或いは処理条件として設定可能な文字動作、写真動作、自動検知動作等の動作のどれであるかを識別する情報である。ここでは、下記の4種類の処理動作を識別可能とするために、2ビットの識別情報を用いる。
1.文字/写真動作
2.文字動作
3.写真動作
4.自動検知動作
The additional information (2) shown in FIG. 3B identifies whether the stored image data is an operation such as color, monochrome, or color / monochrome automatic selection that can be set as a processing condition or an operation mode. Information. Here, 1-bit identification information is used in order to identify the following two types of processing operations.
1. Monochrome processing Color processing The additional information (3) shown in FIG. 3C indicates whether the stored image data is an operation mode or a character operation that can be set as a processing condition, a photo operation, an automatic detection operation, or the like. It is information to identify. Here, 2-bit identification information is used so that the following four types of processing operations can be identified.
1. Character / photo action 2. Character operation Photo motion Automatic detection operation

各メモリ部は、上記した付加情報を画像データと関連付けて保存する。画像データと付加情報とを関連付けて各メモリへ保存するときには、データをメモリ部で管理するときに通常採用される方法であるデータのフォーマット化を適用することにより実施することができる。
図4及び図5は、画像データと付加情報を関連付けて保存するときのデータフォーマットを説明する図である。
図4及び図5は、いずれも付加情報部と画像データ部とを組合せたデータフォーマットをなす。
図4は、付加情報部のデータとして、画像データがどの画像処理部(工程)で処理されたデータであるかを識別する情報(付加情報(1))のみを記載する基本的なデータフォーマットを示す。図4の(I)〜(IV)は、それぞれ下記の画像処理部(工程)の出力画像データに対応するデータフォーマットの例である。
(I) 画像読取部10の出力(メモリ部(1)35の保存データ)
(II) 処理(1)31の出力(メモリ部(2)36の保存データ)
(III) 処理(2)52の出力(大容量記憶部60の保存データ)
(IV) 処理(3)33(メモリ部(3)37の保存データ)
Each memory unit stores the above-described additional information in association with image data. When the image data and the additional information are associated and stored in each memory, it can be implemented by applying data formatting, which is a method usually employed when managing data in the memory unit.
4 and 5 are diagrams for explaining a data format when image data and additional information are stored in association with each other.
4 and 5 each have a data format in which the additional information portion and the image data portion are combined.
FIG. 4 shows a basic data format in which only information (additional information (1)) for identifying which image processing unit (process) the image data is processed as data of the additional information portion is described. Show. (I) to (IV) in FIG. 4 are examples of data formats corresponding to output image data of the following image processing units (processes).
(I) Output of image reading unit 10 (stored data in memory unit (1) 35)
(II) Output of process (1) 31 (data stored in memory part (2) 36)
(III) Output of process (2) 52 (data stored in mass storage unit 60)
(IV) Processing (3) 33 (data stored in memory (3) 37)

また、図5は、付加情報部のデータとして、画像データがどの画像処理部(工程)で処理されたデータであるかを識別する情報(付加情報(1))と、処理条件としてカラー、モノクロのどちらであるかを識別する情報(付加情報(2))と、動作モードとして文字・写真の4種の動作のどれであるかを識別する情報(付加情報(3))とを組合せて記載するデータフォーマットを示す。図4の(I)〜(IV)は、それぞれ下記の画像処理部(工程)の出力画像データに対応し、それぞれに処理条件或いは動作モードが設定された場合のデータフォーマットの例である。
(I) 画像読取部10の出力(メモリ部(1)35の保存データ)で、モノクロ、文字/写真動作が設定された場合
(II) 処理(1)31の出力(メモリ部(2)36の保存データ)で、モノクロ、文字動作が設定された場合
(III) 処理(2)52の出力(大容量記憶部60の保存データ)で、カラー、文字動作が設定された場合
(IV) 処理(3)33(メモリ部(3)37の保存データ)で、カラー、文字動作が設定された場合
Further, FIG. 5 shows information (additional information (1)) for identifying which image processing unit (process) the image data is processed as data of the additional information unit, and color, monochrome as processing conditions. Information (additional information (2)) that identifies which of the above and information (additional information (3)) that identifies which of the four types of operation, text or photo, is specified as the operation mode Indicates the data format to be used. (I) to (IV) in FIG. 4 correspond to output image data of the following image processing units (processes), and are examples of data formats when processing conditions or operation modes are respectively set.
(I) When monochrome or text / photo operation is set in the output of the image reading unit 10 (data stored in the memory unit (1) 35)
(II) When monochrome or character operation is set in the output of process (1) 31 (data stored in memory (2) 36)
(III) When color or character operation is set at the output of process (2) 52 (data stored in the large-capacity storage unit 60)
(IV) When color or character operation is set in process (3) 33 (data stored in memory (3) 37)

次に、上記した画像データ処理系におけるデータ処理の動作を図6に示すフローチャートを参照して説明する。
このデータ処理のフローは、コピー機能が選択されたときにコントローラ部50の指示に従い画像データ処理系が行う処理である。ここでは、コピー機能が選択された後、さらに通常モード、デバックモードのどちらかが選択され、選択されたモードの動作を行い、処理を終了するという手順をとる。
よって、図6の処理フローでは、はじめにMFPがスタンバイ状態にあり、このときに操作部80で行われる通常モード、デバックモードのどちらかを選択するキー入力操作、またデバックモードの場合には処理工程ごとの画像出力を行うので、デバック対象とする処理工程(処理された画像データ)を選択するキー入力操作を受付ける(ステップS101)。
次いで、受付けたキー入力がデバックモードであるか否かを確認する(ステップS102)。
Next, the data processing operation in the image data processing system will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
This flow of data processing is processing performed by the image data processing system in accordance with an instruction from the controller unit 50 when the copy function is selected. Here, after the copy function is selected, either the normal mode or the debug mode is further selected, the selected mode is operated, and the process is terminated.
Therefore, in the processing flow of FIG. 6, first, the MFP is in the standby state. At this time, the key input operation for selecting either the normal mode or the debugging mode performed by the operation unit 80, or the processing steps in the case of the debugging mode. Since each image is output, a key input operation for selecting a processing step (processed image data) to be debugged is accepted (step S101).
Next, it is confirmed whether or not the accepted key input is the debug mode (step S102).

ここで、デバックモードではない場合(ステップS102-NO)、通常モードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
通常モードでは、まず、画像読取部10で原稿画像を読取り、読取った画像データに画像読取部10で所定の処理(画像データ処理系の構成にする上記説明の画像読取部10についての記載、参照)を施した後、画像読取部10からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS103)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、これらの情報も付加する。
次いで、画像読取部10で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(1)35に保存する(ステップS104)。
If the debug mode is not set (step S102-NO), the process is performed in accordance with the normal mode process.
In the normal mode, first, an original image is read by the image reading unit 10, and the read image data is subjected to predetermined processing by the image reading unit 10 (description and description of the image reading unit 10 described above for configuring the image data processing system) ), Additional information including information for identifying the output from the image reading unit 10 (additional information (1)) is added according to a predetermined data format (step S103). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information are also added.
Next, the image data processed by the image reading unit 10 and the additional information are stored in the memory unit (1) 35 that accumulates the data processed in this processing step (step S104).

この後、入力側の次工程として、画像読取部10から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(1)31で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(1)31についての記載、参照)を施した後、処理(1)31からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS105)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、画像読取部10から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(1)31で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(2)36に保存する(ステップS106)。
Thereafter, as the next process on the input side, predetermined processing (processing in the above “Outline of Image Data Processing System” (1 ) Processing for adding additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (1) 31 after adding (refer to, description) 31) according to a predetermined data format Is performed (step S105). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information passed from the image reading unit 10 are added.
Next, the image data processed in the process (1) 31 and the additional information are stored in the memory unit (2) 36 for accumulating the data processed in this processing step (step S106).

この後、入力側の次工程として、処理(1)31から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(2)52で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(2)52についての記載、参照)を施した後、処理(2)52からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS107)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、処理(1)31から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(2)52で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積する大容量記憶部60に保存する(ステップS108)。
Thereafter, as the next process on the input side, the processing (2) 52 applies the predetermined processing (the processing in the above “Outline of Image Data Processing System”) to the image data being transferred as processing target data from the processing (1) 31 ( 2) After adding (see 52), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (2) 52 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S107). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information passed from the process (1) 31 are added. .
Next, the image data and additional information processed in the process (2) 52 are stored in the large-capacity storage unit 60 that accumulates the data processed in this processing step (step S108).

この後、出力側の処理工程として、大容量記憶部60から処理対象のデータとして取出した中の画像データに処理(3)33で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(3)33についての記載、参照)を施した後、処理(3)33からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS109)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、大容量記憶部60から取出したこれらの情報を付加する。
次いで、処理(3)33で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(3)37に保存する(ステップS110)。
この後、出力側の最後の処理工程として、画像出力部70で処理(3)33から渡される処理対象のデータを用いてプリント出力を行う(ステップS111)。このとき、画像出力部70では、処理(3)33から渡される処理対象のデータには、付加情報が含まれているので、画像データだけを出力に用いるために、付加情報を削除する処理を行う。
プリント出力用のデータを生成し、プロッタ等のプリンタエンジンにこのデータを引継ぎ、通常モードの画像処理プロセスを終える。
Thereafter, as a processing step on the output side, predetermined processing (processing in the above-mentioned “Outline of Image Data Processing System” ( 3) After adding (see 33), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from processing (3) 33 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S109). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information extracted from the large-capacity storage unit 60 are added. .
Next, the image data processed in the process (3) 33 and the additional information are stored in the memory unit (3) 37 that accumulates the data processed in this processing step (step S110).
Thereafter, as the final processing step on the output side, the image output unit 70 performs print output using the processing target data passed from the processing (3) 33 (step S111). At this time, in the image output unit 70, the processing target data passed from the process (3) 33 includes additional information. Therefore, in order to use only the image data for output, a process of deleting the additional information is performed. Do.
Data for print output is generated, and this data is transferred to a printer engine such as a plotter, and the image processing process in the normal mode is completed.

他方、ステップS102でデバックモードである場合(ステップS102-YES)、デバックモードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
デバックモードでは、まず、ステップS101で選択されたデバック対象とする処理工程の“画像データと付加情報”を取得するために、デバック対象のデータを保存したメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60の1つを指定し、そこから当該データを読出す(ステップS121)。
本実施形態では、指定されたメモリ部から読出した“画像データと付加情報”をもとに画像に付加情報を埋め込んで1つの記録媒体にプリント出力する。また、このデバックモードにおける出力処理の工程は、通常モードにおける処理工程と共通化する。
よって、指定されたメモリ部から読出した“画像データと付加情報”のプリント出力に至るまでの処理の流れは、各画像処理部を経由することになる。ただ、画像処理工程ごとに保存した画像データと当該画像データに関連付けられた付加情報を保存状態のまま、そのデータをもとに個別に出力することが、デバックの趣旨であるから、経由する各処理部は何の処理も受けることなく当該データを画像出力部70に渡す。
On the other hand, when the debug mode is set in step S102 (step S102-YES), the process is performed in accordance with the debug mode process.
In the debug mode, first, in order to acquire “image data and additional information” of the processing process to be debugged selected in step S101, the memory units (1) to (3) 35 to 35 that store the debug target data. 37 and one of the large-capacity storage units 60 are designated and the data is read therefrom (step S121).
In this embodiment, the additional information is embedded in the image based on the “image data and additional information” read from the designated memory unit, and is printed out on one recording medium. Further, the output processing step in the debug mode is shared with the processing step in the normal mode.
Therefore, the flow of processing up to the print output of “image data and additional information” read from the designated memory section goes through each image processing section. However, since the purpose of debugging is to output the image data stored for each image processing step and the additional information associated with the image data individually in the stored state, the purpose of debugging is to The processing unit passes the data to the image output unit 70 without receiving any processing.

図6のデバックモードの処理は、デバッグモードで画像読取部10の出力画像データを保存したメモリ部(1)35のデータが選択された場合における画像処理のフローチャートを示すものである。
また、図7は、デバッグモード時における図6のフローチャートに対応する画像処理のデータフローを画像データ処理システム上で示した図である。
図7に示すように、メモリ部(1)35から読出された“画像データと付加情報”によってプリント出力するまでのデバッグモード時のデータの処理フローは、同図中の矢印に示すようになる。即ち、メモリ部(1)35 → 処理(1)31 → 処理(2)52 → 処理(3)33 → 画像出力部70の順で各処理部を経由する。ただ、処理(1)31 → 処理(2)52 → 処理(3)では、何の処理も受けることなく、データはスルーする。
The debug mode process of FIG. 6 shows a flowchart of the image process when the data in the memory unit (1) 35 storing the output image data of the image reading unit 10 is selected in the debug mode.
FIG. 7 is a diagram showing a data flow of image processing corresponding to the flowchart of FIG. 6 in the debug mode on the image data processing system.
As shown in FIG. 7, the data processing flow in the debug mode until printing is output by “image data and additional information” read from the memory unit (1) 35 is as shown by an arrow in the figure. . That is, it goes through the respective processing units in the order of memory unit (1) 35 → processing (1) 31 → processing (2) 52 → processing (3) 33 → image output unit 70. However, in the processing (1) 31 → processing (2) 52 → processing (3), data passes through without receiving any processing.

この処理手順が図6のデバックモードの処理におけるステップS122〜124に当たる。即ち、処理(1)31、処理(2)12、処理(3)33のいずれにおいても、画像処理はスルーし、付加情報を付与する処理モード行わない。
この後、最終の処理工程では、上記のようにメモリ部(1)35から読出し各画像処理部をスルーして、受取る処理対象の“画像データと付加情報”を用いてプリント出力を行う(ステップS125)。このとき、画像出力部70では、“画像データと付加情報”をもとに対象画像に付加情報を埋め込んで1つの記録媒体にプリント出力するための出力用のデータを生成する処理を行う。なお、デバッグモードでの付加情報については画像出力部70で画像データに埋め込んだ後に削除する。
このようにしてプリント出力用のデータを生成し、プロッタ等のプリンタエンジンにこのデータを引継ぎ、デバッグモード時の画像処理プロセスを終える。
This processing procedure corresponds to steps S122 to S124 in the debugging mode processing of FIG. That is, in any of the processing (1) 31, processing (2) 12, and processing (3) 33, the image processing is passed and the processing mode for adding additional information is not performed.
Thereafter, in the final processing step, as described above, the data is read from the memory unit (1) 35, passed through each image processing unit, and printed out using the received “image data and additional information” (step). S125). At this time, the image output unit 70 performs processing for generating output data for embedding the additional information in the target image based on the “image data and additional information” and printing it out on one recording medium. The additional information in the debug mode is deleted after being embedded in the image data by the image output unit 70.
In this way, data for print output is generated, and this data is taken over by a printer engine such as a plotter, and the image processing process in the debug mode is completed.

上記で図6のフローチャートを参照して説明したデバッグモード時の動作は、画像読取部10の出力画像データを保存したメモリ部(1)35のデータが選択された場合に実行するフローであるが、選択されたメモリ部が、処理プロセスの後段のメモリ部(2)36、大容量記憶部60、メモリ部(3)37であれば、そのメモリ部以前に行われる画像処理は、処理工程に入らないので、こうした場合に適応できるように図6のフローチャートを改変する必要がある。つまり、処理工程に入らない処理については無視する動作とすることにより、図6のフローを適用することができる。
例えば、デバッグモード時に大容量記憶部60の保存データが選択された場合、画像データ処理システム上の画像処理のデータフローは、図8に示すようになる。
即ち、大容量記憶部60から読出された“画像データと付加情報”によってプリント出力するまでのデバッグモード時のデータの処理フローは、図8中の矢印に示すように、大容量記憶部60 → 処理(3)33 → 画像出力部70の経路で処理部を通る。この場合、処理(1)31及び処理(2)52は処理工程に入らないので、デバッグモード時のデータの処理フローでは、この処理を無視し、処理工程に入る処理(3)33では、図6のステップS124におけるように、何の処理も受けることなく、データをスルーさせる。
The operation in the debug mode described above with reference to the flowchart of FIG. 6 is a flow executed when the data of the memory unit (1) 35 storing the output image data of the image reading unit 10 is selected. If the selected memory unit is the memory unit (2) 36, the large-capacity storage unit 60, and the memory unit (3) 37 in the subsequent stage of the processing process, the image processing performed before the memory unit is performed in the processing step. Since it does not enter, it is necessary to modify the flowchart of FIG. 6 so that it can be adapted to such a case. That is, the flow of FIG. 6 can be applied by ignoring the processing that does not enter the processing step.
For example, when data stored in the large-capacity storage unit 60 is selected in the debug mode, the data flow of image processing on the image data processing system is as shown in FIG.
That is, the processing flow of the data in the debug mode until the print output by the “image data and additional information” read from the large-capacity storage unit 60 is as shown by the arrow in FIG. Process (3) 33 → The image output unit 70 is routed through the processing unit. In this case, since the processing (1) 31 and the processing (2) 52 do not enter the processing step, this processing is ignored in the data processing flow in the debug mode, and the processing (3) 33 enters the processing step in FIG. As in step S124 of FIG. 6, the data is passed through without receiving any processing.

「実施形態2」
上記実施形態1では、画像処理工程ごとに設けたメモリ部に当該処理工程で処理された画像データに付加情報を関連付けて保存する手段を設けた画像データ処理系の基本構成を示した。ただ、上記実施形態1の画像データ処理系では、通常モードの動作において画像処理工程ごとに設けたメモリ部には、無条件に処理したデータを保存するので、例えば異常が起きる可能性が極めて低い使用環境或いは使用状況にあり、定期点検を行えばその間安定した動作が確保されるような場合には、データの保存を止め、無駄に電力やメモリを消耗しないようにする方がユーザにとってむしろメリットが大きいと判断される場合がある。
そこで、本実施形態では、こうした場合に応じた動作を行えるようにするための手段として、画像データに付加情報を関連付けて保存するメモリ部への当該データの保存の要否を例えば、操作部80で設定できるようにし、設定に従いデータの保存動作を制御することで高パフォーマンスの動作が得られるようにする。
Embodiment 2”
In the first embodiment, the basic configuration of the image data processing system in which the memory unit provided for each image processing step is provided with means for associating and storing additional information with the image data processed in the processing step has been described. However, in the image data processing system of the first embodiment, since the unconditionally processed data is stored in the memory unit provided for each image processing step in the normal mode operation, for example, the possibility of occurrence of abnormality is extremely low. If it is in the usage environment or usage status and stable operation is ensured during regular inspections, it is rather advantageous for the user to stop saving data and avoid wasting power and memory wastefully. May be determined to be large.
Therefore, in the present embodiment, as means for enabling the operation according to such a case, whether or not to store the data in the memory unit that stores the image data in association with the additional information is determined by, for example, the operation unit 80. The high-performance operation can be obtained by controlling the data storage operation according to the setting.

上記したデータ保存の要否の設定は、各メモリ部の全部を対象に要否を定める方が、設定操作が簡便に行えるようになる。ただ、一部のメモリ部のみでデータ保存するだけでも異常画像を管理する上で問題がなく、このようにする方が、無駄に電力を消費するがない場合もある。
このような場合に対応できるようにするためには、メモリごとにデータの保存の要否を設定する方法を採用することが望ましい。以下に示す実施形態では、メモリごとにデータの保存の要否を設定する方法を採用した例を示す。
The above-described setting of necessity of data storage can be easily performed by setting the necessity for all the memory units. However, there is no problem in managing abnormal images even if data is stored in only a part of the memory units, and there is a case where power is not wasted in this way.
In order to be able to cope with such a case, it is desirable to adopt a method for setting whether or not to save data for each memory. In the embodiment described below, an example is shown in which a method for setting whether or not to save data is set for each memory.

図9は、本実施形態における画像データ処理系におけるデータ処理の動作を示すフローチャートである。
このデータ処理のフローは、コピー機能が選択されたときにコントローラ部50の指示に従い画像データ処理系が行う処理である。ここでは、コピー機能が選択された後、さらに通常モード、デバックモードのどちらかが選択され、選択されたモードの動作を行い、処理を終了するという手順をとる。この実施形態では、特に通常モードの動作を選択する際に、画像処理工程ごとに設けたメモリ部に処理された画像データと付加情報を蓄積するか否かを表す、蓄積or非蓄積の設定を行う。なお、蓄積or非蓄積は、上記のデータ保存の要否とした記述に相当し、この実施形態では、蓄積という形でデータを保存することからこの表現をとっている。
よって、図9の処理フローでは、はじめにMFP がスタンバイ状態にあり、このときに操作部80で行われる通常モード、デバックモードのどちらかを選択するキー入力操作、通常モードについては上記した各メモリ部に対する蓄積or非蓄積を選択するキー入力操作、さらにデバックモードについてはデバック対象とする処理工程(処理された画像データ)を選択するキー入力操作を受付ける(ステップS201)。なお、デバック対象とする画像データを選択する入力操作は、非蓄積を選択したメモリ部の画像データの選択ができないようにする。
次いで、受付けたキー入力がデバックモードであるか否かを確認する(ステップS202)。
FIG. 9 is a flowchart showing the data processing operation in the image data processing system according to this embodiment.
This flow of data processing is processing performed by the image data processing system in accordance with an instruction from the controller unit 50 when the copy function is selected. Here, after the copy function is selected, either the normal mode or the debug mode is further selected, the selected mode is operated, and the process is terminated. In this embodiment, particularly when selecting the operation in the normal mode, the setting of accumulation or non-accumulation indicating whether or not the processed image data and additional information are accumulated in the memory unit provided for each image processing step is performed. Do. The storage or non-storage corresponds to the above description of necessity of data storage, and in this embodiment, this expression is taken because data is stored in the form of storage.
Therefore, in the processing flow of FIG. 9, first, the MFP is in a standby state. At this time, the key input operation for selecting either the normal mode or the debug mode performed by the operation unit 80, or the normal mode, each memory unit described above. A key input operation for selecting accumulation or non-accumulation is received, and for the debug mode, a key input operation for selecting a processing step (processed image data) to be debugged is accepted (step S201). Note that the input operation for selecting image data to be debugged cannot select the image data in the memory unit selected to be non-accumulated.
Next, it is confirmed whether or not the accepted key input is the debug mode (step S202).

ここで、デバックモードではない場合(ステップS202-NO)、通常モードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
通常モードでは、まず、画像読取部10で原稿画像を読取り、読取った画像データに画像読取部10で所定の処理(画像データ処理系の構成にする上記説明の画像読取部10についての記載、参照)を施した後、画像読取部10からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS203)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、これらの情報も付加する。
次いで、画像読取部10で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(1)35へ保存するが、その前に、操作部80で設定されたデータの蓄積or非蓄積を参照する(ステップS204)。
ここで、データの蓄積が設定されている場合だけ(ステップS204-蓄積)、メモリ部(1)35へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS205)。
If the debug mode is not set (NO in step S202), the process is performed in accordance with the normal mode process.
In the normal mode, first, an original image is read by the image reading unit 10, and the read image data is subjected to predetermined processing by the image reading unit 10 (description and description of the image reading unit 10 described above for configuring the image data processing system) ), Additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the image reading unit 10 is added according to a predetermined data format (step S203). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information are also added.
Next, the image data processed by the image reading unit 10 and the additional information are stored in the memory unit (1) 35 that accumulates the data processed in this processing step. Before that, the data set by the operation unit 80 is stored. Is stored or not stored (step S204).
Here, only when data accumulation is set (step S204-accumulation), the data is stored and accumulated in the memory unit (1) 35 (step S205).

この後、入力側の次工程として、画像読取部10から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(1)31で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(1)31についての記載、参照)を施した後、処理(1)31からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS206)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、画像読取部10から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(1)31で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(2)36に保存するが、その前に、操作部80で設定されたデータの蓄積or非蓄積を参照する(ステップS207)。
ここで、データの蓄積が設定されている場合だけ(ステップS207-蓄積)、メモリ部(2)36へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS208)。
Thereafter, as the next process on the input side, predetermined processing (processing in the above “Outline of Image Data Processing System” (1 ) Processing for adding additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (1) 31 after adding (refer to, description) 31) according to a predetermined data format Is performed (step S206). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information passed from the image reading unit 10 are added.
Next, the image data processed in the process (1) 31 and the additional information are stored in the memory unit (2) 36 for accumulating the data processed in this processing step. Reference is made to data accumulation or non-accumulation (step S207).
Here, only when data accumulation is set (step S207-accumulation), the data is stored and accumulated in the memory unit (2) 36 (step S208).

この後、入力側の次工程として、処理(1)31から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(2)52で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(2)52についての記載、参照)を施した後、処理(2)52からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS209)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、処理(1)31から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(2)52で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積する大容量記憶部60に保存するが、その前に、操作部80で設定されたデータの蓄積or非蓄積を参照する(ステップS210)。
ここで、データの蓄積が設定されている場合だけ(ステップS210-蓄積)、大容量記憶部60へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS211)。
Thereafter, as the next process on the input side, the processing (2) 52 applies the predetermined processing (the processing in the above “Outline of Image Data Processing System”) to the image data being transferred as processing target data from the processing (1) 31 ( 2) After adding (see 52), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (2) 52 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S209). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information passed from the process (1) 31 are added. .
Next, the image data processed in the process (2) 52 and the additional information are stored in the large-capacity storage unit 60 that accumulates the data processed in this processing step. Before that, the data set in the operation unit 80 is stored. Is stored or not stored (step S210).
Here, only when data accumulation is set (step S210-accumulation), the data is stored and accumulated in the large-capacity storage unit 60 (step S211).

この後、出力側の処理工程として、大容量記憶部60から処理対象のデータとして取出した中の画像データに処理(3)33で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(3)33についての記載、参照)を施した後、処理(3)33からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS212)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、大容量記憶部60から取出したこれらの情報を付加する。
次いで、処理(3)33で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(3)37に保存するが、その前に、操作部80で設定されたデータの蓄積or非蓄積を参照する(ステップS213)。
ここで、データの蓄積が設定されている場合だけ(ステップS213-蓄積)、メモリ部(3)37へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS214)。
この後、出力側の最後の処理工程として、画像出力部70で処理(3)33から渡される処理対象のデータを用いてプリント出力を行う(ステップS215)。このとき、画像出力部70では、処理(3)33から渡される処理対象のデータには、付加情報が含まれているので、画像データだけを出力に用いるために、付加情報を削除する処理を行う。
プリント出力用のデータを生成し、プロッタ等のプリンタエンジンにこのデータを引継ぎ、通常モードの画像処理プロセスを終える。
Thereafter, as a processing step on the output side, predetermined processing (processing in the above-mentioned “Outline of Image Data Processing System”) is performed on the image data extracted as processing target data from the large-capacity storage unit 60 by processing (3) 33 ( 3) After adding (see 33), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from processing (3) 33 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S212). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information extracted from the large-capacity storage unit 60 are added. .
Next, the image data processed in the process (3) 33 and the additional information are stored in the memory unit (3) 37 for accumulating the data processed in this processing step. Reference is made to data accumulation or non-accumulation (step S213).
Here, only when data accumulation is set (step S213-accumulation), the data is stored and accumulated in the memory unit (3) 37 (step S214).
Thereafter, as the final processing step on the output side, the image output unit 70 performs print output using the processing target data passed from the processing (3) 33 (step S215). At this time, in the image output unit 70, the processing target data passed from the process (3) 33 includes additional information. Therefore, in order to use only the image data for output, a process of deleting the additional information is performed. Do.
Data for print output is generated, and this data is transferred to a printer engine such as a plotter, and the image processing process in the normal mode is completed.

図10は、通常モード時における図9のフローチャートに対応する画像処理のデータフローの1例を画像データ処理システム上で示した図である。
通常モードのコピー動作において、原稿読取部10から入力された画像を画像出力部70でプリント出力するまでの画像データの処理フローは、図10中の矢印に示すようになる。即ち、原稿読取部10 → 処理(1)31 → 処理(2)52 → 処理(3)33 → 画像出力部70の順で各処理部の処理が行われる。
図10の処理フローに沿ってコピー動作時の一連の画像処理工程が進行し、各処理部で処理された画像データと付加情報は、それぞれの処理部に対応するメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60に保存することが可能であるが、本実施形態においては、各メモリ部で蓄積or非蓄積の設定に従いデータ蓄積が制御できる。
図10に例示する処理フローでは、原稿読取部10で処理されたデータを蓄積する設定が行われていない場合を示している。即ち、同図中においてメモリ部(1)35へは他のメモリ部に示されている破線矢印が記されていない。従って、この処理フローでメモリ部(1)35への画像データと付加情報の保存を不要とし、後記する異常発生時にデバッグモード時の処理に使用されることもない。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a data flow of image processing corresponding to the flowchart of FIG. 9 in the normal mode on the image data processing system.
In the copy operation in the normal mode, the processing flow of the image data until the image input from the document reading unit 10 is printed out by the image output unit 70 is as shown by an arrow in FIG. That is, the processing of each processing unit is performed in the order of the document reading unit 10 → processing (1) 31 → processing (2) 52 → processing (3) 33 → image output unit 70.
A series of image processing steps during the copying operation proceed along the processing flow of FIG. 10, and image data and additional information processed by each processing unit are stored in memory units (1) to (3) corresponding to the respective processing units. However, in this embodiment, data storage can be controlled in accordance with the setting of storage or non-storage in each memory unit.
The processing flow illustrated in FIG. 10 illustrates a case where the setting for accumulating data processed by the document reading unit 10 is not performed. In other words, the broken line arrows shown in the other memory units are not marked on the memory unit (1) 35 in FIG. Therefore, it is not necessary to store image data and additional information in the memory unit (1) 35 in this processing flow, and it is not used for processing in the debug mode when an abnormality described later occurs.

図6のフローチャートに戻ると、ステップS102でデバックモードである場合(ステップS202-YES)、デバックモードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
デバックモードでは、まず、ステップS201で選択されたデバック対象とする処理工程の“画像データと付加情報”を取得するために、デバック対象のデータを保存したメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60の1つを指定し、そこから当該データを読出す(ステップS221)。なお、デバック対象とする画像データには、非蓄積を選択したメモリ部の画像データは含まれていない。
デバックモードの処理プロセスとして以降に行うステップS222〜S225は、実施形態1における図6のフローチャート中のステップS122〜S125と同じである。よって、先に示した図6の説明を参照することとし、ここでは記載を省略する。
上記のように、各画像処理工程で処理された画像データと付加情報を工程ごとに設けたメモリ部に蓄積するか否かを操作部80からの設定に従って制御できるようにしたことにより、必要最小限の消費電力で必要な画像データと付加情報の蓄積が可能になり、パフォーマンスの向上を図ることができる。
Returning to the flowchart of FIG. 6, if the debug mode is set in step S102 (YES in step S202), the process is performed in accordance with the process process of the debug mode.
In the debug mode, first, in order to acquire “image data and additional information” of the processing process to be debugged selected in step S201, the memory units (1) to (3) 35 to 35 that store the debug target data. 37 and one of the mass storage units 60 are designated, and the data is read therefrom (step S221). Note that the image data to be debugged does not include the image data of the memory unit selected to be non-accumulated.
Steps S222 to S225 performed thereafter as the processing process in the debug mode are the same as steps S122 to S125 in the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment. Therefore, the description of FIG. 6 described above is referred to and the description is omitted here.
As described above, whether or not to store the image data processed in each image processing step and the additional information in the memory unit provided for each step can be controlled according to the setting from the operation unit 80, so that the necessary minimum Necessary image data and additional information can be stored with limited power consumption, and performance can be improved.

「実施形態3」
上記実施形態1では、画像処理工程ごとに設けたメモリ部に当該処理工程で処理された画像データに付加情報を関連付けて保存する手段を設けた画像データ処理系の基本構成を示した。ただ、上記実施形態1の画像データ処理系では、通常モードの動作において画像処理工程ごとに設けたメモリ部に処理したデータを保存する際の保存条件を定めていないので、例えば不用意な上書きにより蓄積した過去のデータが失われる可能性があり、こうしたデータの消失により異常発生時の解析が的確に行えない場合がある。
そこで、本実施形態では、このような蓄積データの消失を防ぐための手段として、各メモリ部に書込んだ当該データに対し上書き等が行われデータの消失が起きないようにするライトプロテクト機能を適用し、この機能を働かせるか否かを例えば、操作部80で設定できるようにし、設定に従いライトプロテクト機能を制御することで、動作を適正化することで高パフォーマンス化を図るようにする。
Embodiment 3”
In the first embodiment, the basic configuration of the image data processing system in which the memory unit provided for each image processing step is provided with means for associating and storing additional information with the image data processed in the processing step has been described. However, in the image data processing system of the first embodiment, the storage condition for storing the processed data in the memory unit provided for each image processing step in the normal mode operation is not defined. Accumulated past data may be lost, and the loss of such data may prevent accurate analysis when an abnormality occurs.
Therefore, in the present embodiment, as a means for preventing such loss of accumulated data, a write protect function is provided to prevent data loss by overwriting the data written in each memory unit. Whether or not this function is applied can be set by, for example, the operation unit 80, and the write protect function is controlled according to the setting, thereby optimizing the operation and improving the performance.

上記したライトプロテクト機能を働かせるか否かの設定は、各メモリ部の全部を対象にライトプロテクトをONするか否かを定める方が、設定操作が簡便に行えるようになる。ただ、一部のメモリ部のみでライトプロテクトをONするだけでも異常画像を管理する上で問題がなく、また必要な部分のみライトプロテクトをONする方が、解析効率を向上させることが可能になる場合もある。
このような場合に対応できるようにするためには、メモリごとにライトプロテクトONを設定する方法を採用することが望ましい。以下に示す実施形態では、メモリごとにライトプロテクトONを設定する方法を採用した例を示す。
Whether or not the above-described write protection function is to be activated can be set more easily by determining whether or not the write protection is turned on for all the memory units. However, there is no problem in managing abnormal images just by turning on write protection in only a part of the memory part, and it becomes possible to improve analysis efficiency by turning on write protection only in the necessary part. In some cases.
In order to be able to cope with such a case, it is desirable to adopt a method of setting write protection ON for each memory. In the embodiment described below, an example in which a method of setting the write protection ON for each memory is adopted is shown.

図11は、本実施形態における画像データ処理系におけるデータ処理の動作を示すフローチャートである。
このデータ処理のフローは、コピー機能が選択されたときにコントローラ部50の指示に従い画像データ処理系が行う処理である。ここでは、コピー機能が選択された後、さらに通常モード、デバックモードのどちらかが選択され、選択されたモードの動作を行い、処理を終了するという手順をとる。この実施形態では、特に通常モードの動作が選択され、処理を行う際に、既に行われたコピー処理において保存された画像データと付加情報を蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定に従ってデータ蓄積の制御を可能とした処理のフローである。
よって、図11の処理フローでは、はじめにMFP がスタンバイ状態にあり、このときに操作部80で行われる通常モード、デバックモードのどちらかを選択するキー入力操作、またデバックモードについてはデバック対象とする処理工程(処理された画像データ)を選択するキー入力操作を受付ける(ステップS301)。なお、このステップでは、画像データと付加情報を蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定情報が処理フローの制御に必要であり、この情報も取得する。この情報は、この実施形態では、現行のコピー処理以前の異常発生時等に行われた入力操作で既に選択され、コントローラ部50が管理する設定情報を用いる。
FIG. 11 is a flowchart showing the data processing operation in the image data processing system according to this embodiment.
This flow of data processing is processing performed by the image data processing system in accordance with an instruction from the controller unit 50 when the copy function is selected. Here, after the copy function is selected, either the normal mode or the debug mode is further selected, the selected mode is operated, and the process is terminated. In this embodiment, in particular, when normal mode operation is selected and processing is performed, whether or not to turn on write protection for the memory unit that stores the image data and additional information stored in the copy processing that has already been performed. It is a processing flow that enables control of data accumulation according to settings.
Therefore, in the processing flow of FIG. 11, first, the MFP is in the standby state. At this time, the key input operation for selecting either the normal mode or the debug mode performed by the operation unit 80, or the debug mode is set as the debug target. A key input operation for selecting a processing step (processed image data) is accepted (step S301). In this step, setting information on whether or not to turn on the write protection for the memory unit storing the image data and the additional information is necessary for controlling the processing flow, and this information is also acquired. In this embodiment, this information uses setting information that is already selected by an input operation performed when an abnormality occurs before the current copy process and managed by the controller unit 50.

次いで、受付けたキー入力がデバックモードであるか否かを確認する(ステップS302)。
ここで、デバックモードではない場合(ステップS302-NO)、通常モードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
通常モードでは、まず、画像読取部10で原稿画像を読取り、読取った画像データに画像読取部10で所定の処理(画像データ処理系の構成にする上記説明の画像読取部10についての記載、参照)を施した後、画像読取部10からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS303)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、これらの情報も付加する。
次いで、画像読取部10で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(1)35へ保存するが、その前に、蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定情報を参照して、メモリ部(1)35の設定がライトプロテクトONであるか否かを確認する(ステップS304)。
ここで、ライトプロテクトがONではない場合だけ(ステップS304-NO)、メモリ部(1)35へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS305)。
Next, it is confirmed whether or not the accepted key input is the debug mode (step S302).
Here, if the debug mode is not set (step S302-NO), the process is performed in accordance with the normal mode process.
In the normal mode, first, an original image is read by the image reading unit 10, and the read image data is subjected to predetermined processing by the image reading unit 10 (description and description of the image reading unit 10 described above for configuring the image data processing system) ), Additional information including information for identifying that the output is from the image reading unit 10 (additional information (1)) is added according to a predetermined data format (step S303). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information are also added.
Next, the image data processed by the image reading unit 10 and the additional information are stored in the memory unit (1) 35 for accumulating the data processed in this processing step, but before that, write protection is applied to the accumulating memory unit. With reference to the setting information on whether or not to turn on, it is confirmed whether or not the setting of the memory section (1) 35 is the write protection ON (step S304).
Here, only when the write protection is not ON (step S304-NO), the data is stored and stored in the memory unit (1) 35 (step S305).

この後、入力側の次工程として、画像読取部10から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(1)31で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(1)31についての記載、参照)を施した後、処理(1)31からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS306)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、画像読取部10から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(1)31で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(2)36に保存するが、その前に、蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定情報を参照して、メモリ部(2)36の設定がライトプロテクトONであるか否かを確認する(ステップS307)。
ここで、ライトプロテクトがONではない場合だけ(ステップS307-NO)、メモリ部(2)36へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS308)。
Thereafter, as the next process on the input side, predetermined processing (processing in the above “Outline of Image Data Processing System” (1 ) Processing for adding additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (1) 31 after adding (refer to, description) 31) according to a predetermined data format Is performed (step S306). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are employed, these pieces of information passed from the image reading unit 10 are added.
Next, the image data processed in the process (1) 31 and the additional information are stored in the memory unit (2) 36 for storing the data processed in this processing step, but before that, the write protection for the memory unit to be stored is performed. Referring to the setting information as to whether to turn on or not, it is confirmed whether or not the setting of the memory section (2) 36 is write protection ON (step S307).
Here, only when the write protect is not ON (step S307-NO), the data is stored and stored in the memory unit (2) 36 (step S308).

この後、入力側の次工程として、処理(1)31から処理対象のデータとして渡される中の画像データに処理(2)52で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(2)52についての記載、参照)を施した後、処理(2)52からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS309)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、処理(1)31から渡されるこれらの情報を付加する。
次いで、処理(2)52で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積する大容量記憶部60に保存するが、その前に、蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定情報を参照して、大容量記憶部60の設定がライトプロテクトONであるか否かを確認する(ステップS310)。
ここで、ライトプロテクトがONではない場合だけ(ステップS310-NO)、大容量記憶部60へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS311)。
Thereafter, as the next process on the input side, the processing (2) 52 applies the predetermined processing (the processing in the above “Outline of Image Data Processing System”) to the image data being transferred as processing target data from the processing (1) 31 ( 2) After adding (see 52), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from the processing (2) 52 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S309). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information passed from the process (1) 31 are added. .
Next, the image data processed in the process (2) 52 and the additional information are stored in the large-capacity storage unit 60 that stores the data processed in this processing step, but before that, write protection for the memory unit to be stored is performed. With reference to the setting information on whether or not to turn on, it is confirmed whether or not the setting of the large-capacity storage unit 60 is write protection ON (step S310).
Here, only when the write protect is not ON (step S310-NO), the data is stored and stored in the large-capacity storage unit 60 (step S311).

この後、出力側の処理工程として、大容量記憶部60から処理対象のデータとして取出した中の画像データに処理(3)33で所定の処理(上記“画像データ処理系の概要”における処理(3)33についての記載、参照)を施した後、処理(3)33からの出力であることを識別するための情報(付加情報(1))を含む付加情報を所定のデータフォーマットに従って付加する処理を行う(ステップS312)。なお、付加情報(1)以外に、図3及び図5に例示した付加情報(2)及び付加情報(3)を採用する場合には、大容量記憶部60から取出したこれらの情報を付加する。
次いで、処理(3)33で処理された画像データと付加情報をこの処理工程で処理されたデータを蓄積するメモリ部(3)37に保存するが、その前に、蓄積するメモリ部に対するライトプロテクトをONするか否かの設定情報を参照して、メモリ部(3)37の設定がライトプロテクトONであるか否かを確認する(ステップS313)。
ここで、ライトプロテクトがONではない場合だけ(ステップS313-NO)、メモリ部(3)37へ当該データの保存、蓄積を行う(ステップS314)。
この後、出力側の最後の処理工程として、画像出力部70で処理(3)33から渡される処理対象のデータを用いてプリント出力を行う(ステップS315)。このとき、画像出力部70では、処理(3)33から渡される処理対象のデータには、付加情報が含まれているので、画像データだけを出力に用いるために、付加情報を削除する処理を行う。
プリント出力用のデータを生成し、プロッタ等のプリンタエンジンにこのデータを引継ぎ、通常モードの画像処理プロセスを終える。
Thereafter, as a processing step on the output side, predetermined processing (processing in the above-mentioned “Outline of Image Data Processing System”) is performed on the image data extracted as processing target data from the large-capacity storage unit 60 by processing (3) 33 ( 3) After adding (see 33), additional information including information (additional information (1)) for identifying the output from processing (3) 33 is added according to a predetermined data format. Processing is performed (step S312). In addition to the additional information (1), when the additional information (2) and the additional information (3) illustrated in FIGS. 3 and 5 are adopted, these pieces of information extracted from the large-capacity storage unit 60 are added. .
Next, the image data processed in the process (3) 33 and the additional information are stored in the memory unit (3) 37 for storing the data processed in this processing step. Before that, the write protection for the memory unit to be stored is performed. Referring to the setting information as to whether or not to turn on, it is confirmed whether or not the setting of the memory section (3) 37 is write protection ON (step S313).
Here, only when the write protect is not ON (step S313-NO), the data is stored and stored in the memory unit (3) 37 (step S314).
Thereafter, as the final processing step on the output side, the image output unit 70 performs print output using the processing target data passed from the processing (3) 33 (step S315). At this time, in the image output unit 70, the processing target data passed from the process (3) 33 includes additional information. Therefore, in order to use only the image data for output, a process of deleting the additional information is performed. Do.
Data for print output is generated, and this data is transferred to a printer engine such as a plotter, and the image processing process in the normal mode is completed.

他方、ステップS302でデバックモードである場合(ステップS302-YES)、デバックモードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
デバックモードでは、まず、ステップS301で選択されたデバック対象とする処理工程の“画像データと付加情報”を取得するために、デバック対象のデータを保存したメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60の1つを指定し、そこから当該データを読出す(ステップS321)。
デバックモードの処理プロセスとして以降に行うステップS322〜S325は、実施形態1における図6のフローチャート中のステップS122〜S125と同じである。よって、先に示した図6の説明を参照することとし、ここでは記載を省略する。
上記のように、各画像処理工程で処理された画像データと付加情報を蓄積するために処理工程ごとに設けたメモリ部に対してライトプロテクトをONするか否かが、予め設定され、設定に従って上書きを禁止する制御を行うことで、不用意な上書き等による書込んだデータの消失を防ぎ、解析が的確に行えるようになる。また、ライトプロテクトONとしない一部のメモリ部を使用することで、解析効率の低下を抑えることが可能になり、パフォーマンスの向上を図ることができる。
On the other hand, if the debug mode is set in step S302 (YES in step S302), the process is performed in accordance with the debug mode process.
In the debug mode, first, in order to obtain “image data and additional information” of the processing process to be debugged selected in step S301, the memory units (1) to (3) 35 to 35 that store the debug target data. 37 and one of the large-capacity storage units 60 are designated and the data is read therefrom (step S321).
Steps S322 to S325 performed thereafter as the processing process in the debug mode are the same as steps S122 to S125 in the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment. Therefore, the description of FIG. 6 described above is referred to and the description is omitted here.
As described above, whether or not to turn on the write protection for the memory unit provided for each processing step in order to store the image data and additional information processed in each image processing step is set in advance, and according to the setting. By performing the control for prohibiting overwriting, loss of written data due to inadvertent overwriting or the like can be prevented, and analysis can be performed accurately. Further, by using a part of the memory unit that is not set to write protect ON, it is possible to suppress a decrease in analysis efficiency, and to improve performance.

「実施形態4」
上記実施形態1は、異常解析に用いるためのデータとして、各画像処理工程で処理した画像データと付加情報を工程ごとに設けたメモリ部に蓄積するようにしたもので、さらに上記実施形態2は実施形態1を基に、メモリ部へデータ蓄積をするか否かを使用状況に応じて制御可能とすることで、無駄に電力やメモリを消耗しないような使用方法をとることができる実施形態を示した。
本実施形態は、実施形態1を基礎におくが、無駄に電力やメモリを消耗しないという狙いをより効果的に、かつ低コストで実現し得る方法により構成する形態を示す。この方法は、画像処理工程ごとに設けるメモリ部を個別のデバイスとして着脱可能とする構成をとり、使用状況によってなくすことができない場合には取り付け、不要としても問題が生じない場合には取付けないような対応をとれるようにする。
“Embodiment 4”
In the first embodiment, image data processed in each image processing step and additional information are stored in a memory unit provided for each step as data for use in abnormality analysis. An embodiment in which it is possible to take a usage method that does not waste power and memory by enabling control of whether or not data is stored in the memory unit based on the first embodiment based on the first embodiment. Indicated.
The present embodiment is based on the first embodiment, but shows a configuration in which the aim of not wastefully consuming power and memory is configured by a method that can be realized more effectively and at low cost. This method has a configuration in which the memory unit provided for each image processing step can be attached and detached as an individual device. If it cannot be eliminated depending on the usage situation, it should not be installed if there is no problem even if it is not necessary. To be able to take appropriate actions.

図12は、本実施形態に係るMFPの画像データ処理系の全体構成の概略を示す図である。
図12において、個別のデバイスとして着脱可能なメモリ部は、入力側の処理系ではメモリ部(1)35’とメモリ部(2)36’であり、入力側の処理系ではメモリ部(3)37’である。図1に示した実施形態1,2の画像データ処理系におけるメモリ部は固設されている点で、着脱可能とした本実施形態のメモリ部とは異なる。着脱可能とした本実施形態のメモリ部は、個別に着脱を選択することができる。
なお、上記メモリ部が異なる以外に、図1に示した画像データ処理系と図12に示した画像データ処理系とは同じであるから、処理系の構成要素については、先に記述した図1の説明を参照することとし、ここでは、記載を省略する。
着脱可能なメモリ部に対し、MFPの側には図示しないが着脱可能な各メモリ部の着脱状態を検知する手段を有し、メモリ部(1)35’、メモリ部(2)36’及びメモリ部(3)37’がどのようなバリエーションで着脱されている場合でも、画像データ処理系の制御動作に適応可能とする。
FIG. 12 is a diagram showing an outline of the overall configuration of the MFP image data processing system according to this embodiment.
In FIG. 12, the memory units that can be attached and detached as individual devices are the memory unit (1) 35 ′ and the memory unit (2) 36 ′ in the processing system on the input side, and the memory unit (3) in the processing system on the input side. 37 '. The memory unit in the image data processing system of the first and second embodiments shown in FIG. 1 is different from the memory unit of the present embodiment that is detachable in that it is fixed. The memory unit of the present embodiment that is detachable can be individually attached or detached.
Since the image data processing system shown in FIG. 1 and the image data processing system shown in FIG. 12 are the same except for the memory section, the components of the processing system are the same as those shown in FIG. The description is omitted here, and the description is omitted here.
Although not shown, the detachable memory unit has means for detecting the detachment state of each detachable memory unit (not shown). The memory unit (1) 35 ′, the memory unit (2) 36 ′, and the memory Regardless of the variation in which the part (3) 37 ′ is attached or detached, it can be adapted to the control operation of the image data processing system.

図13は、本実施形態における画像データ処理系におけるデータ処理の動作を示すフローチャートである。
このデータ処理のフローは、コピー機能が選択されたときにコントローラ部50の指示に従い画像データ処理系が行う処理である。ここでは、コピー機能が選択された後、さらに通常モード、デバックモードのどちらかが選択され、選択されたモードの動作を行い、処理を終了するという手順をとる。この実施形態では、特に通常モードの動作を選択する際に、画像処理工程ごとに設けたメモリ部に処理された画像データと付加情報を蓄積するか否かを表す、蓄積or非蓄積の設定を行う。
ただ、デバックモードの選択さらに蓄積or非蓄積の設定については、着脱可能としたメモリ部が装着されていることが前提となるので、装着されていないメモリ部を確認し、処理に矛盾が生じない手順とする。
FIG. 13 is a flowchart showing the data processing operation in the image data processing system according to this embodiment.
This flow of data processing is processing performed by the image data processing system in accordance with an instruction from the controller unit 50 when the copy function is selected. Here, after the copy function is selected, either the normal mode or the debug mode is further selected, the selected mode is operated, and the process is terminated. In this embodiment, particularly when selecting the operation in the normal mode, the setting of accumulation or non-accumulation indicating whether or not the processed image data and additional information are accumulated in the memory unit provided for each image processing step is performed. Do.
However, since the selection of the debug mode and the setting of accumulation or non-accumulation are based on the premise that a removable memory unit is installed, the memory unit that is not installed is confirmed, and processing does not contradict. The procedure.

よって、図13の処理フローでは、始めにメモリ部(1)〜(3)35’〜37’の着脱状態として、実装/非実装を確認する(ステップS401)。
ここで、非実装のメモリ部があれば(ステップS401-非実装)、次に当該非実装のメモリ部に対してデータの蓄積or非蓄積の設定を確認する(ステップS431)。これは、非実装のメモリ部に対して蓄積の設定がなされていると矛盾が生じるからである。
よって、当該非実装のメモリ部に対してデータの“蓄積”が設定されている場合には(ステップS431-蓄積)、矛盾を無くすためにこの設定を“非蓄積”に自動で変更するとともに(ステップS432)、操作部80の初期入力画面における表示も“非蓄積”に変更し、非実装であるから“非蓄積”の設定になる旨をメッセージで示す(ステップS433)。
この後、コピー機能のモード設定等の入力を待つスタンバイ状態となる。
他方、ステップS431で当該非実装のメモリ部に対してデータの“非蓄積”が設定されている場合には(ステップS431-非蓄積)、矛盾を生じることもなく、またデバックモードの動作を行うことはあり得ないので、操作部80は、通常モードのコピー処理の入力を待つスタンバイ状態となり、設定入力が行われた後、設定に従い通常モードのコピー処理プロセスに沿って処理を行っていく。
Therefore, in the processing flow of FIG. 13, first, the mounting / non-mounting of the memory units (1) to (3) 35 ′ to 37 ′ is confirmed as mounting / non-mounting (step S401).
If there is an unmounted memory unit (step S401—not mounted), then the data storage or non-storage setting is confirmed for the unmounted memory unit (step S431). This is because a contradiction occurs when accumulation is set for a non-implemented memory unit.
Therefore, when “accumulation” of data is set for the non-implemented memory unit (step S431—accumulation), this setting is automatically changed to “non-accumulation” in order to eliminate inconsistency ( In step S432), the display on the initial input screen of the operation unit 80 is also changed to “non-accumulation”, and a message indicating that “non-accumulation” is set because it is not implemented is indicated by a message (step S433).
Thereafter, a standby state is awaited for input such as a copy function mode setting.
On the other hand, if “non-accumulation” of data is set for the non-mounted memory unit in step S431 (step S431—non-accumulation), no contradiction occurs and the debug mode operation is performed. Since there is no possibility, the operation unit 80 is in a standby state waiting for the input of the normal mode copy process. After the setting is input, the operation unit 80 performs the process according to the normal mode copy process.

ステップS401で全てのメモリ部が実装されていれば(ステップS401-実装)或いはステップS433の処理後には、スタンバイ状態になるので、このときに操作部80で行われる通常モード、デバックモードのどちらかを選択するキー入力操作、通常モードについては実装されている各メモリ部に対する蓄積or非蓄積を選択するキー入力操作、さらにデバックモードについてはデバック対象とする処理工程(処理された画像データ)を選択するキー入力操作を受付ける(ステップS402)。なお、デバック対象とする画像データを選択する入力操作は、非蓄積を選択したメモリ部の画像データの選択ができないようにする。
次いで、受付けたキー入力がデバックモードであるか否かを確認する(ステップS403)。
If all the memory units are installed in step S401 (step S401-implementation) or after the processing in step S433, the standby state is set, so either the normal mode or the debug mode performed in the operation unit 80 at this time Key input operation for selecting the key, key input operation for selecting accumulation or non-accumulation for each mounted memory unit for the normal mode, and processing step (processed image data) to be debugged for the debug mode A key input operation is accepted (step S402). Note that the input operation for selecting image data to be debugged cannot select the image data in the memory unit selected to be non-accumulated.
Next, it is confirmed whether or not the accepted key input is the debug mode (step S403).

ここで、デバックモードではない場合(ステップS202-NO)、通常モードのコピー処理プロセスに沿って処理を行っていく。
ここで通常モードのコピー処理として行う、ステップS404〜ステップS416のフローは、上記した実施形態2の通常モードの処理フロー(図9)におけるステップS203〜ステップS215と全く変わらない。つまり、画像読取部10、処理(1)31、処理(2)52及び処理(3)33の各画像処理工程を行い、また各画像処理工程で処理された画像データと付加情報を工程ごとに設けたメモリ部に蓄積するか否かを操作部80からの設定に従って制御する蓄積工程を経てプリント出力用の画像データの処理を行う。
なお、本実施形態のステップS404〜ステップS416の処理フローの詳細については、先に述べた図9の処理フローにおけるステップS203〜ステップS215の説明を参照することとし、ここでは記載を省略する。
If the debug mode is not set (NO in step S202), the process is performed in accordance with the normal mode copy process.
Here, the flow from step S404 to step S416 performed as the copy process in the normal mode is completely the same as the step S203 to step S215 in the normal mode process flow (FIG. 9) of the second embodiment. That is, each image processing step of the image reading unit 10, processing (1) 31, processing (2) 52, and processing (3) 33 is performed, and the image data and additional information processed in each image processing step are obtained for each step. The image data for print output is processed through an accumulation process for controlling whether to accumulate in the provided memory unit according to the setting from the operation unit 80.
For details of the processing flow of step S404 to step S416 of this embodiment, refer to the description of step S203 to step S215 in the processing flow of FIG. 9 described above, and the description is omitted here.

また、図13の処理フローのステップS403でデバックモードである場合(ステップS403-YES)、デバックモードの処理プロセスに沿って処理を行っていく。
デバックモードでは、まず、ステップS402で選択されたデバック対象とする処理工程の“画像データと付加情報”を取得するために、デバック対象のデータを保存したメモリ部(1)〜(3)35〜37及び大容量記憶部60の1つを指定し、そこから当該データを読出す(ステップS421)。なお、デバック対象とする画像データには、非蓄積を選択したメモリ部の画像データは含まれていない。
デバックモードの処理プロセスとして以降に行うステップS422〜S425は、実施形態1における図6のフローチャート中のステップS122〜S125と同じである。よって、先に示した図6の説明を参照することとし、ここでは記載を省略する。
上記のように、画像データと付加情報の蓄積が不要なメモリ部は非実装とできるため、上記の蓄積機能が不要な場合には機器のコストダウンが可能となる。また、メモリ部の実装状態や蓄積or非蓄積の設定と操作部の入力画面の表示に矛盾をなくしたので、ユーザーの意図しない設定状態となることを防止できる。
Further, when the debug mode is set in step S403 in the process flow of FIG. 13 (step S403-YES), the process is performed in accordance with the debug mode process.
In the debug mode, first, in order to obtain “image data and additional information” of the processing process to be debugged selected in step S402, the memory units (1) to (3) 35 to 35 that store the debug target data. 37 and one of the mass storage units 60 are designated, and the data is read therefrom (step S421). Note that the image data to be debugged does not include the image data of the memory unit selected to be non-accumulated.
Steps S422 to S425 performed thereafter as the processing process in the debug mode are the same as steps S122 to S125 in the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment. Therefore, the description of FIG. 6 described above is referred to and the description is omitted here.
As described above, since the memory unit that does not need to store image data and additional information can be not mounted, the cost of the device can be reduced when the above storage function is not required. In addition, since there is no contradiction between the mounting state of the memory unit, the setting of storage or non-storage and the display of the input screen of the operation unit, it is possible to prevent a setting state unintended by the user.

本発明に係る画像処理装置の実施形態であるMFPにおける画像データ処理系の全体構成の概略を示す図である。1 is a diagram showing an outline of the overall configuration of an image data processing system in an MFP which is an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. 画像データ処理系(図1)における通常のコピー動作時の画像処理のデータフローを示す。2 shows a data flow of image processing during a normal copy operation in the image data processing system (FIG. 1). 画像データと関連付けられメモリ部に保存する付加情報の種類を示す。The type of additional information associated with the image data and stored in the memory unit is shown. 画像データと付加情報を関連付けて保存するデータフォーマットの基本形を説明する図である。It is a figure explaining the basic form of the data format which links | relates and preserve | saves image data and additional information. 画像データと付加情報を関連付けて保存するデータフォーマットの実施例を説明する図である。It is a figure explaining the Example of the data format which links | relates and preserve | saves image data and additional information. 画像データ処理系(図1)におけるデータ処理のフローチャート(実施形態1)を示す図である。It is a figure which shows the flowchart (Embodiment 1) of the data processing in an image data processing system (FIG. 1). 画像データ処理系(図1)におけるデバックモード時の画像処理のデータフローを示す。The data flow of the image processing at the time of debug mode in an image data processing system (FIG. 1) is shown. 図7と同様のデバックモード時の画像処理における他のデータフローを示す。FIG. 9 shows another data flow in image processing in the debug mode similar to FIG. 画像データ処理系(図1)におけるデータ処理のフローチャート(実施形態2)を示す図である。It is a figure which shows the flowchart (Embodiment 2) of the data processing in an image data processing system (FIG. 1). 画像データ処理系(図1)における通常のコピー動作時の画像処理のデータフロー(実施形態2)を示す。A data flow (second embodiment) of image processing during a normal copy operation in the image data processing system (FIG. 1) is shown. 画像データ処理系(図1)におけるデータ処理のフローチャート(実施形態3)を示す図である。It is a figure which shows the flowchart (Embodiment 3) of the data processing in an image data processing system (FIG. 1). 本発明の実施形態4に係るMFPにおける画像データ処理系の全体構成の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the whole structure of the image data processing system in MFP which concerns on Embodiment 4 of this invention. 画像データ処理系(図12)におけるデータ処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the data processing in an image data processing system (FIG. 12).

符号の説明Explanation of symbols

10・・画像読取部、30・・画像処理部、31・・画像データ処理部(1)、33・・画像データ処理部(3)、35,35’・・メモリ部(1)、36,36’・・メモリ部(2)、37,37’・・メモリ部(3)、50・・コントローラ部、54・・画像データ処理部(2)、54・・NIC、70・・画像出力部、80・・操作部、90・・外部PC。 10. Image reading unit, 30 Image processing unit, 31 Image data processing unit (1), 33 Image data processing unit (3), 35, 35 '... Memory units (1), 36, 36 '·· Memory portion (2), 37, 37' ·· Memory portion (3), 50 ·· Controller portion, 54 ·· Image data processing portion (2), 54 ·· NIC, 70 ·· Image output portion , 80 ... Operation part, 90 ... External PC.

Claims (17)

原稿を読取り電子化した画像データを得る画像読取部と、
前記画像読取部で得た画像データを汎用データとして処理する入力側画像データ処理部と、
前記入力側データ処理部で処理した画像データをバックアップや再利用するために保存する大容量記憶部と、
前記大容量記憶部から取出した画像データを画像出力用データとして処理する出力側画像データ処理部と、
対象画像のデータ処理の指示及び処理条件の設定入力を受付ける操作部と、
前記操作部で受付けた処理条件に従い入力側画像データ処理部、前記大容量記憶部及び前記出力側画像データ処理部を制御し、対象画像の画像出力処理を行うコントローラ部を有する画像処理装置であって、
前記入力側画像データ処理部における処理対象の画像データ及び前記出力側画像データ処理部で処理した画像データを保存するためのメモリ部を前記コントローラ部の制御下に有し、
前記コントローラ部は、前記メモリ部及び前記大容量記憶部へ画像データを保存する際、当該画像データの付加情報を関連付けて保存し、前記メモリ部又は前記大容量記憶部に保存した画像データ及び前記付加情報を1つの出力用画像データとして処理するプロセスの制御を行う機能を備えたことを特徴とする画像処理装置。
An image reading unit for obtaining image data obtained by reading and digitizing a document;
An input-side image data processing unit that processes image data obtained by the image reading unit as general-purpose data;
A mass storage unit for storing image data processed by the input side data processing unit for backup or reuse;
An output side image data processing unit for processing the image data extracted from the mass storage unit as image output data;
An operation unit for receiving an instruction for data processing of the target image and setting input of processing conditions;
An image processing apparatus having a controller unit that controls an input side image data processing unit, the large-capacity storage unit, and the output side image data processing unit according to processing conditions received by the operation unit, and performs image output processing of a target image. And
A memory unit for storing image data to be processed in the input-side image data processing unit and image data processed by the output-side image data processing unit, under the control of the controller unit;
When the controller unit stores image data in the memory unit and the large-capacity storage unit, the controller unit associates and stores additional information of the image data, stores the image data stored in the memory unit or the large-capacity storage unit, and the An image processing apparatus having a function of controlling a process of processing additional information as one output image data.
請求項1に記載された画像処理装置において、
前記出力用画像データがプリント出力用データであり、該データを用いるプリント出力部を備え、
前記コントローラ部は、前記付加情報としてプリント出力条件を前記メモリ部及び前記大容量記憶部に保存することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1,
The output image data is print output data, and includes a print output unit using the data.
The image processing apparatus, wherein the controller unit stores a print output condition as the additional information in the memory unit and the mass storage unit.
請求項1又は2に記載された画像処理装置において、
前記操作部を介して前記画像データと付加情報の前記メモリ部及び前記大容量記憶部への保存の要否を設定できるようにし、
前記コントローラ部は、前記操作部で行われる保存の要否の設定に従い前記画像データと付加情報の保存を実行することを特徴とする画像処理装置。
In the image processing apparatus according to claim 1 or 2,
The necessity to save the image data and additional information in the memory unit and the mass storage unit can be set via the operation unit,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the controller unit stores the image data and additional information according to a setting of necessity of storage performed in the operation unit.
請求項3に記載された画像処理装置において、
前記画像データと付加情報の保存の要否を前記メモリ部及び前記大容量記憶部ごとに設定できるようにしたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 3,
An image processing apparatus, wherein the necessity of storing the image data and additional information can be set for each of the memory unit and the large-capacity storage unit.
請求項1又は2に記載された画像処理装置において、
前記メモリ部及び前記大容量記憶部がライトプロテクト機能を備え、
前記操作部を介して前記メモリ部及び前記大容量記憶部のライトプロテクト機能を働かせるか否かを設定できるようにし、
前記コントローラ部は、前記操作部で行われるライトプロテクト機能を働かせるか否かの設定に従い前記画像データと付加情報の保存を実行することを特徴とする画像処理装置。
In the image processing apparatus according to claim 1 or 2,
The memory unit and the mass storage unit have a write protect function,
It is possible to set whether to activate the write protect function of the memory unit and the mass storage unit via the operation unit,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the controller unit stores the image data and the additional information in accordance with a setting as to whether or not to operate a write protect function performed in the operation unit.
請求項5に記載された画像処理装置において、
前記メモリ部及び前記大容量記憶部ごとにライトプロテクト機能を働かせるか否かを設定できるようにしたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 5,
An image processing apparatus, wherein it is possible to set whether or not a write protection function is activated for each of the memory unit and the large-capacity storage unit.
請求項1乃至5のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記メモリ部を着脱可能としたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
An image processing apparatus, wherein the memory unit is detachable.
請求項7に記載された画像処理装置において、
前記操作部が機器状態の表示機能を備え、
前記コントローラ部は、電源オン時に前記操作部の表示機能を通して前記メモリ部の着脱状態、前記メモリ部への前記画像データと付加情報の保存要否の設定状態及び前記メモリ部に対するライトプロテクト機能の設定状態の少なくとも1つを表示させるようにしたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing device according to claim 7,
The operation unit has a device status display function,
The controller unit is configured to attach / detach the memory unit through a display function of the operation unit when power is turned on, set whether to store the image data and additional information in the memory unit, and set a write protect function for the memory unit. An image processing apparatus, wherein at least one of states is displayed.
画像処理装置における画像処理方法であって、
対象画像のデータ処理の指示及び処理条件の設定入力を受付ける第1の操作受付工程と、
前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い原稿を読取り電子化した画像データを得る画像読取工程と、
前記画像読取工程で得た画像データを前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い汎用データとして処理する入力側画像データ処理工程と、
前記入力側画像データ処理工程における処理対象の画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてメモリ部に保存する第1のデータ保存工程と、
前記入力側画像データ処理工程で処理した画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてバックアップや再利用するための大容量記憶部に保存する第2のデータ保存工程と、
前記第2のデータ保存工程で保存した画像データを前記大容量記憶部から取出し、前記第1の操作受付工程で受付けた処理条件に従い画像出力用データとして処理する出力側画像データ処理工程と、
前記出力側画像データ処理工程で処理した画像データと当該画像データの付加情報とを関連付けてメモリ部に保存する第3のデータ保存工程と、
前記第1のデータ保存工程又は前記第2のデータ保存工程又は前記第3のデータ保存工程で保存した画像データ及び付加情報を1つの出力用画像データとして処理する出力用画像データ処理工程と、
を有したことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image processing apparatus,
A first operation accepting step for accepting an instruction for data processing of the target image and setting input of processing conditions;
An image reading step for obtaining image data obtained by reading and digitizing a document in accordance with the processing conditions received in the first operation receiving step;
An input-side image data processing step for processing the image data obtained in the image reading step as general-purpose data according to the processing conditions received in the first operation receiving step;
A first data storage step of storing the image data to be processed in the input side image data processing step and the additional information of the image data in association with each other in a memory unit;
A second data storage step for storing the image data processed in the input side image data processing step and the additional information of the image data in a large capacity storage unit for backup and reuse;
An image data processing step on the output side that takes out the image data stored in the second data storage step from the large-capacity storage unit and processes the data as image output data according to the processing conditions received in the first operation reception step;
A third data storage step of associating the image data processed in the output side image data processing step with the additional information of the image data in a memory unit;
An output image data processing step for processing the image data and additional information stored in the first data storage step or the second data storage step or the third data storage step as one output image data;
An image processing method characterized by comprising:
請求項9に記載された画像処理方法において、
前記出力用画像データがプリント出力用データであり、前記付加情報がプリント出力条件であることを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to claim 9, wherein
An image processing method, wherein the output image data is print output data, and the additional information is a print output condition.
請求項9または10に記載された画像処理方法において、
前記第1乃至3のデータ保存工程の要否を設定する操作を受付ける第2の操作受付工程を有し、
前記第1乃至3のデータ保存工程は、前記第2の操作受付工程の要否の設定に従い当該工程を実行することを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to claim 9 or 10, wherein:
A second operation accepting step for accepting an operation for setting the necessity of the first to third data storage steps;
The first to third data storage steps are executed according to the setting of necessity of the second operation reception step.
請求項11に記載された画像処理方法において、
前記第2の操作受付工程は、前記画像データと付加情報の保存の要否を前記第1乃至3のデータ保存工程ごとに設定できるようにしたことを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to claim 11,
The image processing method according to claim 2, wherein the second operation accepting step can set whether or not the image data and the additional information should be stored for each of the first to third data storing steps.
請求項9又は10に記載された画像処理方法において、
前記メモリ部及び前記大容量記憶部がライトプロテクト機能を備え、
前記メモリ部及び前記大容量記憶部のライトプロテクト機能を働かせるか否かを設定する操作を受付ける第3の操作受付工程を有し、
前記第1乃至3のデータ保存工程は、前記第3の操作受付工程のライトプロテクト機能を働かせるか否かの設定に従い当該工程を実行することを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to claim 9 or 10,
The memory unit and the mass storage unit have a write protect function,
A third operation receiving step for receiving an operation for setting whether or not to activate a write protect function of the memory unit and the mass storage unit;
The image processing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the first to third data storing steps are executed in accordance with a setting as to whether or not the write protection function of the third operation receiving step is activated.
請求項13に記載された画像処理方法において、
前記第3の操作受付工程は、前記メモリ部及び前記大容量記憶部ごとにライトプロテクト機能を働かせるか否かを設定できるようにしたことを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to claim 13,
The image processing method according to claim 3, wherein in the third operation reception step, it is possible to set whether or not a write protection function is activated for each of the memory unit and the large-capacity storage unit.
請求項9乃至14のいずれかに記載された画像処理方法において、
前記メモリ部を着脱可能とし、
電源オン時に前記第1乃至3の操作受付工程の操作を補助するために提供する情報として、前記メモリ部の着脱状態、前記メモリ部への前記画像データと付加情報の保存要否の設定状態及び前記メモリ部に対するライトプロテクト機能の設定状態の少なくとも1つを表示する工程を有したことを特徴とする画像処理方法。
The image processing method according to any one of claims 9 to 14,
The memory unit is detachable,
As information to be provided to assist the operations in the first to third operation accepting steps when the power is turned on, the state of attaching / detaching the memory unit, the setting state of necessity of storing the image data and additional information in the memory unit, and An image processing method comprising: displaying at least one of setting states of a write protect function for the memory unit.
請求項9乃至15のいずれかに記載された画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each step of the image processing method according to any one of claims 9 to 15. 請求項16に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 16 is recorded.
JP2008134661A 2008-05-22 2008-05-22 Image processing apparatus, image processing method, and program Expired - Fee Related JP4931156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134661A JP4931156B2 (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134661A JP4931156B2 (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284258A JP2009284258A (en) 2009-12-03
JP4931156B2 true JP4931156B2 (en) 2012-05-16

Family

ID=41454240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134661A Expired - Fee Related JP4931156B2 (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4931156B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005365A (en) * 2019-06-25 2021-01-14 株式会社リコー Image processing apparatus, printing system, program, and latent image embedding method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136362A (en) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc Picture processor, picture processing method and storage medium
JP2001339544A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Canon Inc Image read system, data processing unit, data processing method, and computer-readable storage medium
JP4630595B2 (en) * 2003-09-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 Printing process processing apparatus, printing process processing method, program, and storage medium
JP4386762B2 (en) * 2004-02-27 2009-12-16 シャープ株式会社 Data processing apparatus and image forming apparatus
JP4044530B2 (en) * 2004-03-04 2008-02-06 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, image processing program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009284258A (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239356B2 (en) Image forming apparatus having blank paper discharge suppression function, blank paper discharge suppression method, blank paper discharge suppression program
KR100678540B1 (en) Image forming apparatus, and control method of the same
US20080074683A1 (en) Image forming method, image forming apparatus, and image forming system
US20060268310A1 (en) Apparatus, system and method for image processing
JP4804302B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program for executing the control method, and storage medium
US8127177B2 (en) Apparatus and method for executing workflow
US20100058123A1 (en) Electronic device and error management system
JP2009081707A (en) Image processing device, image forming device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP3674595B2 (en) Document reader
JP2009225269A (en) Image processing unit, and image processing method and program for making computer implement the method
JP4931156B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4885814B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image data processing program, and recording medium
JP5355290B2 (en) Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and program
JP2009225270A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for causing computer to execute the method
JP4821547B2 (en) Data processing device
JP4343547B2 (en) Image forming apparatus and debug information recording method
US8237945B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same and storage medium
JP5651934B2 (en) Image processing apparatus and program
US20110096363A1 (en) Image processing apparatus
JP2007208475A (en) Image forming device
US20040169877A1 (en) Image forming apparatus and method for visually displaying image data of various data formats
US20080180745A1 (en) Image forming apparatus and image processing operational control method
JP5375048B2 (en) Facsimile apparatus, control method therefor, and program
JP2005275471A (en) Service cooperation system
JP5655332B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4931156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees