JP4927021B2 - 画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システム - Google Patents

画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システム Download PDF

Info

Publication number
JP4927021B2
JP4927021B2 JP2008113139A JP2008113139A JP4927021B2 JP 4927021 B2 JP4927021 B2 JP 4927021B2 JP 2008113139 A JP2008113139 A JP 2008113139A JP 2008113139 A JP2008113139 A JP 2008113139A JP 4927021 B2 JP4927021 B2 JP 4927021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
coordinate change
control device
cursor
cursor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008113139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269616A (ja
Inventor
イー チャオ ツィー
チア チェン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pixart Imaging Inc
Original Assignee
Pixart Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pixart Imaging Inc filed Critical Pixart Imaging Inc
Publication of JP2008269616A publication Critical patent/JP2008269616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927021B2 publication Critical patent/JP4927021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03542Light pens for emitting or receiving light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0312Detection arrangements using opto-electronic means for tracking the rotation of a spherical or circular member, e.g. optical rotary encoders used in mice or trackballs using a tracking ball or in mouse scroll wheels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、一般に、切換メカニズムを用いて、二つの方式で画像表示装置のカーソルを制御する画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システムに関する。
本願発明は、ここに参照して本明細書に援用する2007年4月24日出願の台湾出願第096114378号における全開示内容に対して優先権主張するものである。
コンピュータスクリーン等の従来の画像表示装置は、マウス等の光学ナビゲーションセンサを使用して異なる時間に撮像し、異なる時間に撮像された画像の間の相関性を比較することにより、表面に対する光学ナビゲーションセンサの移動量を判定し、画像表示装置上のカーソルの動きを相対的に制御する。ユーザが、画像表示装置で、例えば銃撃ゲームを実行しようとする場合には、例えば特許文献1に開示されているポインタ定位装置等の他のポインタ定位装置を追加で購入しなければならない。このポインタ定位装置には制御回路が設置されており、この制御回路はカメラと、計算ユニットと、通信インターフェースとそれぞれ接続している。通信インターフェースはホストと接続し、カメラの前方に光フィルタが設置され、画像表示装置のスクリーンには、カメラに撮像されるための複数の発光デバイスが設置されている。ユーザがポインタ定位装置を使用してホストのプログラムを実行する場合、カメラを使ってスクリーンを撮像する。カメラは光フィルタが設置されているため、発光デバイスから生成される光の帯域以外の帯域の光を排除でき、カメラにより撮像された画像には発光デバイスのイメージのみが含まれるようになる。計算ユニットは、スクリーン上のカメラの照準点の座標値を求め、それがホストに送信される。ホストが、この座標値に基づき画像表示装置上のカーソルの制御を行う。
しかし、実際の使用においては、他のポインタ定位装置を追加で設置することは、コストを上昇させるだけでなく、ポインタ定位装置を使用していないときに、収納スペースが必要になるという問題がある。上記原因に鑑み、画像表示装置の実用性を高めるべく従来の画像表示装置のカーソル制御装置及び方法をさらに改良する必要がある。
台湾特許公告第267754号
本発明の目的は、切換メカニズムを使用して、二つの方式で画像表示装置上のカーソルの動きを制御し、画像表示装置の実用性を高めるための画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、二つの制御方式を一つのカーソル制御装置に組み入れて、システム構造を簡略化し、かつコストを低下させるための画像システムを提供することにある。
上述した目的を達成するために、本発明は第一のセンサユニットと、第二のセンサユニットと、切換装置とを備える画像表示装置のカーソル制御装置を提供する。第一のセンサユニットは、表面に対するカーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第一の座標変化を算出する。第二のセンサユニットは、物体を検出し、該物体に対するカーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第二の座標変化を算出する。切換装置は、第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する。
本発明の別の態様によれば、本発明は、画像表示装置、少なくとも一つの物体、カーソル制御装置及び座標処理部を備える画像システムを提供する。画像表示装置は、カーソルが表示されている画像を表示するスクリーンを備える。カーソル制御装置は、表面に対するカーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づきカーソルの第一の座標変化を算出する第一のセンサユニットと、物体を検出し、該物体に対するカーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づきカーソルの第二の座標変化を算出する第二のセンサユニットと、第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する切換装置と、切換装置により出力された第一の座標変化或いは第二の座標変化を送信する通信インターフェースとを備える。座標処理部は、通信インターフェースから第一の座標変化或いは第二の座標変化を受信し、該第一の座標変化或いは第二の座標変化を画像表示装置上のカーソルの座標に結合させることにより、カーソル制御装置がスクリーン上のカーソルの動きを制御できる。
本発明の他の態様によれば、本発明は画像表示装置のカーソル制御方法をさらに提供する。その制御方法は、第一のセンサユニットと第二のセンサユニットとを備えるカーソル制御装置を提供するステップと、第一のセンサユニットにより表面に対するカーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第一の座標変化を算出するステップと、第二のセンサユニットにより物体を検出し、該物体に対するカーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第二の座標変化を算出するステップと、カーソル制御装置により第一の座標変化或いは第二の座標変化を出力するステップとを備える。
本発明の他の態様によれば、本発明は画像表示装置のカーソル制御方法をさらに提供する。その制御方法は、第一のセンサユニットと第二のセンサユニットとを備えるカーソル制御装置を提供するステップと、第一のセンサユニットにより表面に対するカーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第一の座標変化を算出するステップと、所定の条件を満足すると、カーソル制御装置が第一の座標変化を出力するステップと、所定の条件を満足しないと、第二のセンサユニットにより物体を検出し、該物体に対するカーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき画像表示装置上のカーソルの第二の座標変化を算出し、かつカーソル制御装置から第二の座標変化を出力するステップとを備える。
本発明に係る画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法は、例えばコンピュータスクリーン、プロジェクションスクリーン及びゲーム機のスクリーンなどのさまざまな画像表示装置上のカーソルの制御に応用できる。ユーザが、二つの制御方式のいずれかにより画像表示装置を制御でき、画像表示装置の実用性が高まる。
この発明のさらなる目的、特徴および新たな利点は、添付図面に関連する以下の詳細な説明から一層明らかとなろう。また、本発明の実施形態において、類似の構成要素には同一参照符号が付けられている。
図1a及び1bには、本発明の実施形態に係る画像システム1が示されている。画像システム1は画像表示装置2及びカーソル制御装置3を備える。画像表示装置2は、コンピュータスクリーン、ゲーム機のスクリーン、プロジェクションスクリーン及び画像を表示するための他の装置などとすることができる。画像表示装置2に対応して、カーソル制御装置3は、例えばマウス及びゲーム制御装置などとすることができる。カーソル制御装置3が、図1aに示すように、例えばマウスパッド或いはテーブルの表面などの表面Sに置かれて移動され、画像表示装置2上のカーソルの動きを相対的に制御する。なお、カーソル制御装置3が、図1bに示すように、ユーザ(図示せず)の手に保持されることができ、画像表示装置2上のカーソル21の定位及び制御を行う。カーソル制御装置3は、電気的に(有線的に)或いは無線的に画像表示装置2と接続している。
画像表示装置2は、画像を表示するためのスクリーン20を備える。スクリーン20には、ユーザがそれを使い、画像表示装置2の設定或いは表示状態を制御できるカーソル21が表示されることが好ましい。例えば、ユーザインターフェース或いはゲームインターフェース等の応用ソフトウェアを介し、画像表示装置2の表示設定或いはゲームの設定及び操作を制御する。画像表示装置2に内蔵できる座標処理部(図示せず)により、カーソル制御装置3が計算したカーソル21の座標変化が、カーソル21の座標に結合させてスクリーンに表示され、カーソル21の動きを相対的に制御する。画像表示装置2のスクリーン20の付近に参考用の物体26が設置されている。物体26は、少なくとも一つの発光ダイオードを配列して形成される光源などとすることができる。本実施形態において、物体26は円形であるが、それは例示の実施形態に過ぎず、他の形状にすることができる。他の実施形態において、画像表示装置2のスクリーン20に持続的に表示され、かつ画像の表示に影響しない、特定の形状を持つ二つの参考用の物体22、24が表示されることができる。例えば図中に、スクリーン20の隅に二つの星型の物体22、24が表示されている。他の実施形態において、物体を他の形状にして、また他の位置にすることができる。他の実施形態において、物体26が画像表示装置2に設置される代わりに、画像表示装置2の付近に位置することができる。物体22、24及び26は、カーソル21を定位及び制御するための参照点に用いられ、その詳細な説明は後述する。
図2及び3には、本発明の第一の実施形態に係るカーソル制御装置3を示す概略図及びブロック図が示されている。カーソル制御装置3はハウジング300を備え、ハウジング300の内部には、第一のセンサユニット30、第二のセンサユニット31、切換装置32、記憶部33及び通信インターフェース34が設置されている。第一のセンサユニット30は、表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づきカーソル21の第一の座標変化を算出する。第一の座標変化は、通信インターフェース34により電気的又は無線的に座標処理部に送信され、スクリーン20上のカーソル21の座標と結合され、これにより画像表示装置2の表示及び設定を相対的に制御する。第二のセンサユニット31は、物体26又は22、24を検出し、物体26又は22、24に対するカーソル制御装置3の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づきカーソル21の第二の座標変化を算出する。第二の座標変化は、同様に通信インターフェース34により電気的又は無線的に座標処理部に送信され、スクリーン20上のカーソル21の座標と結合され、これにより画像表示装置2の表示及び設定を相対的に制御する。第一及び第二の座標変化を算出する過程のパラメータ及び第一及び第二の座標変化は、記憶部33に記憶されることができる。切換装置32は第一のセンサユニット30及び第二のセンサユニット31を切り替え、ユーザが第一のセンサユニット30及び第二のセンサユニット31のいずれかを選択し、画像表示装置2の表示及び設定を制御できるようにする。切換装置32の各種実施形態には、例えばボタンスイッチ、水銀スイッチ、Gセンサ、光検出スイッチ、抵抗スイッチ及びコンデンサスイッチが含まれる。
図2、3及び4を参照すると、図4には本発明の実施形態に係る画像表示装置2のカーソル制御方法のフローチャートが示されている。そのカーソル制御方法は、第一のセンサユニット31により表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき画像表示装置2上のカーソル21の第一の座標変化を算出するステップと、第一の座標変化を出力するかどうかを判断するステップと、第一の座標変化を出力することを判断すると、第一の座標変化を出力するステップと、及び第二のセンサユニット31により物体22、24又は26を検出し、物体22、24又は26に対するカーソル制御装置3の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき画像表示装置2上のカーソル21の第二の座標変化を算出し、第二の座標変化を出力するステップとを備える。第一の座標変化を出力するかどうかを判断する方式は、例えば切換装置32がトリガーされるかどうかを判断するものである。例えば切換装置32が圧力スイッチである場合、切換装置32が表面Sから離れると、圧力スイッチがトリガーされ第二の座標変化を出力すると判断される。一方、切換装置32が表面Sから離れないと、第一の座標変化を出力すると判断される。しかしこの例は、例示の実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではない。
図2及び3に示すように、第一の実施形態において、第一のセンサユニット30は、光源302、第一のセンサ304、第一の処理部306及びレンズ308を備える。光源302は、ハウジング300の下方に設置される穴を通って表面Sを照明する。光源302は、例えば赤外線発光ダイオード或いは赤外線レーザーダイオード等の発光ダイオード及びレーザーダイオードなどとすることができる。第一のセンサ304は、電荷結合素子イメージセンサ(CCDイメージセンサ)、相補型金属酸化膜半導体(CMOSイメージセンサ)或いは他のイメージセンサなどとすることができ、表面Sから反射された第一のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する。第一の処理部306は、第一のイメージのフレームの間の変化により、表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を算出し、該第一の移動量に基づきカーソル21の第一の座標変化を算出する。レンズ308は、第一のセンサ304の検出効率を向上するために第一のセンサ304の前方に設置されてもよいが、第一のセンサ304の検出効率が十分である場合、レンズ308を設置しなくてもよい。
図2、3、5a及び5bに示すように、第一の移動量を計算する一実施形態を挙げる。先ず、第一のセンサ304により表面Sの第一のフレーム810及び第二のフレーム820を検出する。図5aに示すように、第一のフレーム810は、複数のイメージ画素u、u...u、ur+1、...、ur×sを含む。各画素は、uと表示され(i=1〜r×s)、少なくとも座標情報及び強度情報を含む。図5bに示すように、第二のフレーム820は、複数のイメージ画素v、v...v、vm+1、...、vm×nを含む。各画素は、vと表示され(j=1〜m×n)、少なくとも座標情報及び強度情報を含む。動き予測装置(例えば第一の処理部306)により、第一のフレーム810に対する第二のフレーム820の動きを決定する。その決定方法は、第一のフレーム810と第二のフレーム820との間の確率分布関数(probability density function)の最大値を計算して動きパラメータを決定し、第一のフレーム810に対する第二のフレーム820の動きとする。動きパラメータは、ベイズ定理(Bayes’ theorem)の条件付き確率(conditional probability)に基づき得られた最大値である。その決定方法の詳細内容は、本出願人が所有する米国特許出願第11/420,715号の「最大の確率により相対動きを予測する装置及び方法(Method and apparatus for estimating relative motion based on maximum
likelihood)」に記載されている。ここで説明すべきことは、上記した計算方法は、例示の実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではない。表面Sに対する制御装置3の移動量を計算できる他の装置は、本発明の趣旨を逸脱しない。第一のセンサユニット30は、光学マウス及び光学ナビゲーションセンサなどとすることができる。
図1a、1b、2及び3に示すように、第一の実施形態の第二のセンサユニット31は、光フィルタ312、第二のセンサ314、第二の処理部316及びレンズ318を備える。第二のセンサ314は、CCDイメージセンサ、CMOSイメージセンサ或いは他のイメージセンサなどとすることができ、物体22、24或いは26の検出に用いられ、それら物体のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する。第二の処理部316は、それら物体のイメージのフレームの間の変化により、物体22、24或いは26に対するカーソル制御装置3の第二の移動量を算出し、該第二の移動量に基づきカーソル21の第二の座標変化を算出する。光フィルタ312は、赤外線光フィルタなどとすることができ、例えば赤外線帯域等の所定の帯域以外の帯域の光を遮断する。これにより、第二のセンサ314が物体22、24或いは26からの光のみを検出でき、画像認識が簡略化される。レンズ318は、第二のセンサ314の検出効率を向上するために第二のセンサ314の前方に設置されてもよいが、第二のセンサ314の検出効率が十分である場合、レンズ318を設置しなくてもよい。なお、第二のセンサ314が物体22、24或いは26からの光を検出できるように、ハウジング300の前端が透明な材質により形成されることが好ましいことが理解されよう。
図1b、2、3及び6〜9を参照すると、第二の座標変化を算出する一実施形態を挙げる。その方法は、所定の帯域の光を生成し、かつ所定の範囲を定義する少なくとも二つの物体を提供するステップ(ステップ1000)と、前記所定の範囲内に照準するイメージセンサを提供するステップ(ステップ2000)と、前記イメージセンサにより前記所定の帯域の光を受光し、ディジタル画像を生成するステップ(ステップ3000)と、前記ディジタル画像にある前記物体のイメージの位置及び形状を判定し、第一のパラメータを生成するステップ(ステップ4000)と、前記第一のパラメータに距離補正及び角度補正を行うステップ(ステップ5000)と、前記イメージセンサの照準位置を前記所定の範囲内に移動させ、第二のパラメータを生成するステップ(ステップ6000)と、前記補正された第一のパラメータ及び第二のパラメータにて、前記ディジタル画像にある前記物体のイメージの移動距離を算出することによりカーソルの座標変化を算出するステップ(ステップ7000)とを備える。ステップ7000において、第二のパラメータに同時に距離補正及び角度補正を行う(ステップ7100)。
カーソル制御装置3を工場から出荷する前に、記憶部33に所定位置パラメータ及び所定距離パラメータが予め保存されていることが好ましい。それらパラメータは、イメージセンサ(例えば第二のセンサ314)が物体22、24から、例えば3メートルなどの所定の距離で撮像した物体22、24の所定のイメージI22、I24により予め得られたパラメータであり(図7a)、距離補正及び角度補正を行うための基準とされる。所定位置パラメータ及び所定距離パラメータは、例えばセンサアレイの中心“+”を原点とする平面空間などのように、第二のセンサ314のセンサアレイにより形成された平面空間に応じて定義することができ、ここで、センサアレイは7´7の画素アレイである。例えば、所定位置パラメータは、その平面空間にある物体22、24の所定のイメージI22、I24の平均座標(X0、Y0)である。所定距離パラメータは、その平面空間にある物体22、24の所定のイメージI22、I24の間の距離Lと、それら所定のイメージI22、I24の平均座標(X0、Y0)とセンサアレイの中心“+”との間の距離Dとを含むことができる。
先ず、物体22、24は、赤外線の帯域など、所定の帯域の光を生成し、また、物体22の面積が物体24の面積より大きいとする。これにより、第二のセンサ314の視野角及び物体22、24の照射角度により、物体22、24の周りに検出可能領域“A”を定義できる(ステップ1000)。次に、カーソル制御装置3の第二のセンサ314を前記検出可能領域“A”の中に照準させる(ステップ2000)。本発明において、所定の帯域の光フィルタ312が第二のセンサ314の前方に設置されているため、第二のセンサ314のセンサアレイに、図7aに示したI22’、I24’のように、物体22、24のイメージのみがディジタル画像に表示される(ステップ3000)。なお、カーソル制御装置3がディジタル画像を撮像するときに、図1bに示す矢印方向(時計回りの方向)に沿って角度θで回転され、これにより物体のイメージI22’、I24’と第二のセンサ314が前述した所定の距離で撮像した所定のイメージI22、I24との間にθの回転角度の差を生じる。このように、第二のセンサ314が同じ位置に照準し撮像したとしても、物体のイメージI22’、I24’の平均座標(X、Y)は、所定の物体のイメージI22、I24の平均座標(X0、Y0)と一致しない。
ディジタル画像が第二の処理部316に送信された後、第二の処理部316は、物体のイメージI22’、I24’の位置及び形状を判定し、第一の位置パラメータ、第一の距離パラメータ及び形状パラメータを生成する(ステップ4000)。第二の処理部316は、第一の位置パラメータ(例えば物体のイメージI22’、I24’の平均座標及びそれらイメージの連結線分の傾き角度)と所定位置パラメータ(例えば所定の物体のイメージI22、I24の座標及びそれらイメージの連結線分の傾き角度)との間の角度の差θにより、角度補正を行う(ステップ5000)。角度補正は、式(1)に基づき行われる。
Figure 0004927021
ここで、θは第一の位置パラメータと所定位置パラメータとの間の回転角度の差であり、X及びYは、角度補正をする前の第一の位置パラメータの平均座標であり、X’及びY’は、補正後の物体のイメージの位置の平均座標である。したがって、補正された物体22、24のイメージの位置は、同じ基準に基づき得られたものになる。すなわち、ユーザが第二のセンサ314を使って物体22、24から同一の距離で撮像する場合、いかなる回転角度で撮像しても同じ結果が得られる。
しかしながら、その回転角度θが180度を越え、図7bに示す物体のイメージI22’’、I24’’になる場合、仮に物体のイメージに差がない(寸法及び形状が同じ)としたら、物体のイメージI22’’、I24’’は、物体のイメージI22’、I24’(図7a)を回転させて形成されたものであるか、または移動させて形成されたものであるかを判定できない。したがって、本発明には、異なる面積の二つの物体22、24を使い、第二の処理部316が得られた形状パラメータ(例えば物体の面積)に基づき物体22、24のイメージのそれぞれ位置を認識した後、そして角度補正を行う。これにより、第二のセンサ214を操作するときの回転角度が180度を超えても、カーソル21の第二の座標変化の計算を正しく行える。
図8には、本発明に係る距離補正の方法が示されている。ユーザが、カーソル制御装置3の第二のセンサ314にて物体22、24のイメージを撮像する場合、カーソル制御装置3と物体22、24との間の距離が大きくなると、撮像された物体のイメージが小さくなり、かつそのイメージの平均座標がセンサアレイの中心“+”に近くなる。しかしこのような動作による位置の差は、ユーザがカーソル制御装置3の照準位置を移動させたものではない。その位置の差を補正しなければ、物体22、24のイメージの平均座標(X、Y)を計算する際に誤差が生じ、撮像距離の変化が、カーソル制御装置3の照準位置の移動であると誤認識される可能性がある。ここで、所定距離パラメータをLとし、所定のイメージの平均座標(X0、Y0)とセンサアレイの中心“+”との間の距離をDとする。また、第一の距離パラメータをlとし、イメージの平均座標とセンサアレイの中心“+”との間の距離をdとする。式(2)の比例関係に基づき、距離の差を補正する(ステップ5000)。
Figure 0004927021
図9に示すように、物体のイメージが補正されると、i22、i24となり、これらは所定の基準に基づくイメージである。次に、画像検出可能領域“A”の中にカーソル制御装置3の照準位置を移動させる(ステップ6000)。このとき、第二のセンサ314は検出されたディジタル画像を第二の処理部316に送信し続ける。第二の処理部316はそのディジタル画像に基づき第二のパラメータを生成する。第二のパラメータは、第二のセンサ314の照準位置が移動された後の、ディジタル画像にある物体のイメージの第二の位置パラメータ及び第二の距離パラメータを含む。第二の位置パラメータは、例えばセンサアレイの中心“+”を原点とする平面空間などのように、第二のセンサ314のセンサアレイにより形成された平面空間に応じた移動後の物体22、24のイメージの平均座標を含む。第二の距離パラメータは、上記と同じ平面空間に応じた移動後の物体22、24のイメージの間の距離を含む。第二の処理部316は、補正された第一の位置パラメータ及び第二の位置パラメータに基づき、物体のイメージi22、i24の移動距離ΔS(第二の移動量)を計算し、この計算中に、正確なカーソルの座標変化を求めるために、前述した補正方式により第二のパラメータに角度補正及び距離補正を行う(ステップ7100)。また第二のパラメータに行われる補正の方式は、第一のパラメータに行われる補正の方式と類似するため、その詳しい説明を省略する。第二の座標変化を計算する詳細説明は、本出願人が所有する台湾特許出願番号第095149408号に対して優先権を主張する米国特許出願第11/965,624号の「カーソル制御方法及びそれを使用する装置(cursor control apparatus and method)」に記載されている。上記した計算方法は、例示の実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。制御装置3の第二の座標変化を計算できる他の方法は、本発明の趣旨を逸脱しない。
図10には、本発明の第二の実施形態に係るカーソル制御装置3のブロック図が示されている。カーソル制御装置3は、第一のセンサユニット30、第二のセンサユニット31、切換装置32、記憶部33、通信インターフェース34及び処理部35を備える。第二の実施形態と第一の実施形態との差は、第二の実施形態において、ユーザがカーソル制御装置3のカーソル21を制御するための第一のセンサユニット30或いは第二のセンサユニット31のどちらを選択する方法は、先ず処理部35により画像評価を行い、そして画像評価の結果に基づき切換装置32を制御し、第一のセンサユニット30によりカーソル21の第一の座標変化を出力させるか、或いは第二のセンサユニット31によりカーソル21の第二の座標変化を出力させる点である。
図11には、本発明の実施形態に係る画像表示装置2のカーソル制御方法のフローチャートが示されている。その方法は、第一のセンサユニット30により表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき画像表示装置2上のカーソル21の第一の座標変化を算出するステップと、第二のセンサユニット31により物体22、24或いは26を検出し、それら物体22、24或いは26に対するカーソル制御装置3の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき画像表示装置上2のカーソル21の第二の座標変化を算出するステップと、第一の座標変化或いは第二の座標変化を出力するステップとを備える。ここで、第一の座標変化及び第二の座標変化のどちらを出力するかを決定する方法の一例は、検出した画像を評価する。例えば、第二のセンサユニット31が物体22、24或いは26のイメージを検出できる場合、処理部35が切換装置32を制御し、第二のセンサユニット31を選択させてカーソル21の第二の座標変化を出力させる。また、第一のセンサユニット30は、同様に光源302と、第一のセンサ304と、レンズ308とを備える。また、第二のセンサユニット31は、同様に光フィルタ312と、第二のセンサ314と、レンズ318とを備える。
図10及び12には、本実施形態において処理部35が第一のセンサ304により検出されたイメージの品質を評価する方法が示されている。図に示されるように、第一のセンサ304の一次元のイメージ画素に明るさの変化がある、すなわち、少なくとも一つの明るさのピークがある。一次元のイメージの品質は、明るさのピークによって判断することができる。本発明においては、以下のように2種類のピークが定義される。
イメージフレームにおける一次元のイメージ画素のうちの、図12においてU1、U2で示されるように、所定のイメージ画素の明るさより、両側のイメージ画素の明るさが、所定の量だけ低い場合、前記所定のイメージ画素の明るさはアッパーピークであると定義される。
図12においてD1、D2で示されるように、所定のイメージ画素の明るさより、両側のイメージ画素の明るさが、所定の量だけ高い場合、前記所定のイメージ画素の明るさはダウンピークであると定義される。
イメージフレームの縁部は、たとえ、図12に示されるM等のように最大の明るさであっても、アッパーピークであると定義されず、m等のように最小の明るさであっても、ダウンピークであると定義されない。前記アッパーピーク又はダウンピークの数は、一次元のピーク数として計数され、ピーク数が臨界数より大きい場合、一次元のイメージフレームは要件に適合すると定義される。
二次元のイメージフレームを、光学マウス(例えば第一のセンサ304)によって読み取る場合、二次元のイメージフレームのピーク数がすべて計算される。二次元のイメージフレームのピーク数が所定の要件に適合するかどうかの判断は、アプリケーションによって定義される。すなわち、少なくとも一行又は一列が所定の要件に適合するかどうかの判断、各行が所定の要件に適合するかどうかの判断、各列が所定の要件に適合するかどうかの判断等がアプリケーションによって定義される。したがって、二次元のイメージフレームが所定の要件に適合したとき、イメージフレームは良好であると判断され、二次元のイメージフレームが所定の要件に適合しないとき、イメージフレームは不良であると判断される。処理部35が第一のセンサ304により検出されたイメージフレームが良好であると判断すると、切換装置32を制御し第一のセンサ304を選択させてカーソル21の第一の座標変化を出力させる。一方、処理部35が第一のセンサ304が検出されたイメージフレームが不良であると判断すると、切換装置32を制御し第一のセンサ304を選択させてカーソル21の第一の座標変化を出力させる。第一のセンサ304により検出されたイメージフレームが所定の要件に適合するかどうかを判断する詳細な内容は、本出願人が所有する台湾特許第526662号に対して優先権を主張する米国特許出願第10/286,113号の「光学ナビゲーションセンサのイメージの品質評価(Image qualification for optical
navigation sensor)」に記載されている。上記した計算方法は、例示の実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。第一のセンサ304により検出されたイメージを評価し、処理部35がイメージの評価結果に基づき切換装置32を制御し、第一の座標変化或いは第二の座標変化を切り替えて出力させる他の方法は、本発明の趣旨を逸脱しない。
図13には、本発明の別の実施形態に係るカーソル制御装置3が示されている。ここでカーソル制御装置3はホイールマウスであり、表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づきカーソル21の第一の座標変化を算出する。一つの球体37がハウジング300の中に設置され、球体37の表面の外縁のX軸及びY軸の位置にそれぞれローラー(図せず)が設置されている。ハウジング300を表面Sに移動させることにより、二つのローラーを二つの軸方向に回転させ二つの軸方向の座標情報を生成し、さらに第一の座標変化を生成してスクリーン20上のカーソル21の動きを相対的に制御する。なお、ハウジング300の中に、同様に第二のセンサユニット31が設置されている。第二のセンサユニット31は、光フィルタ312、第二のセンサ314及びレンズ318を備え、それら構成の機能及び動作は上述されたものと類似するため、その詳細説明を省略する。
図14には、本発明の他の実施形態に係るカーソル制御装置3が示されている。ここでカーソル制御装置3は他の種類のホイールマウスであり、表面Sに対するカーソル制御装置3の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づきカーソル21の第一の座標変化を算出する。第一のセンサユニット30は、光源302、球体37、第一のセンサ304及びレンズ308を具備する。光源302はレーザーダイオードなどとすることができる。カーソル制御装置3の光源302が光を生成し、球体37の表面を照明する。第一のセンサ304が球体37の表面から反射されたレーザー光を検出する。球体37が回転されると、第一のセンサ304が反射されたレーザー光の干渉グラフを検出でき、そのグラフを処理し、表面Sに対する球体37の表面の移動方向及び移動距離を計算し、第一の座標変化を算出する。なお、ハウジング300の中に、同様に第二のセンサユニット31が設置されている。第二のセンサユニット31は、光フィルタ312、第二のセンサ314及びレンズ318を備え、それら構成の機能及び動作は上述されたものと類似するため、その詳細説明を省略する。
上述したように、従来の画像表示装置で、例えば銃撃ゲームを実行しようとする場合、別のポインタ定位装置を購入しなければならないため、コストが増大し、システムも複雑化する。本発明の画像表示装置のカーソル制御装置(図1a及び1b)は、切換メカニズムを使用し、二つの方式で画像表示装置の表示及び設定を制御できる。ユーザが、別のシステムを購入する必要がなく、システムが簡略化され、かつコストを削減できる。
なお、本発明を上記の好ましい実施形態に関して記載したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。当業者は、特許を請求する本発明の範囲ならびに趣旨から逸脱することなく、種々変形及び変更することが可能である。
本発明の実施形態に係る画像システムを示す概略図である。 本発明の実施形態に係る画像システムを示すもう一つの概略図である。 本発明の第一の実施形態に係るカーソル制御装置を示す概略図である。 本発明の第一の実施形態に係るカーソル制御装置を示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係るカーソル制御方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第一のセンサにより検出された第一のフレームのイメージ画素を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第一のセンサにより検出された第二のフレームのイメージ画素を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第二のセンサが第二の座標変化を算出することを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第二のセンサにより検出された物体のイメージを示す概略図である。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第二のセンサにより検出された他の物体のイメージを示す概略図であり、そこで第二のセンサが操作中角度θを回転されている。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第二のセンサが物体から異なる距離で検出した物体のイメージを示す概略図である。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第二のセンサが異なる位置に照準して検出した物体のイメージを示す概略図である。 本発明の第二の実施形態に係るカーソル制御装置を示すブロック図である。 本発明の第二の実施形態のカーソル制御方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るカーソル制御装置の第一のセンサにより検出された一次元のイメージ画素を示す概略図であり、一次元のイメージ画素に明るさの変化がある。 本発明の他の実施形態に係るカーソル制御装置を示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るカーソル制御装置を示す概略図である。
符号の説明
1 画像システム
2 画像表示装置
20 スクリーン
21 カーソル
22、24、26 物体
3 カーソル制御装置
300 ハウジング
30 第一のセンサユニット
302 光源
304 第一のセンサ
306 第一の処理部
308、318 レンズ
31 第二のセンサユニット
312 光フィルタ
314 第二のセンサ
316 第二の処理部
32 切換装置
33 記憶部
34 通信インターフェース
35 処理部
37 球体
810 第一のフレーム
820 第二のフレーム
1000〜7100 ステップ
,u 画素
A 検出可能領域
S 表面
L,l 物体のイメージの間の距離
ΔS イメージ位置の変化
22、i24 物体のイメージの座標
、U アッパーピーク
、D ダウンピーク
M、m エッジ画素
D、d 物体のイメージの平均座標とセンサアレイの中心との間の距離
22、I22’、I22’’、I22’’’ 物体のイメージ
24、I24’、I24’’、I24’’’ 物体のイメージ
(X0、Y0)、(X、Y) 物体のイメージの平均座標

Claims (20)

  1. 画像表示装置のカーソル制御装置であって、
    表面のイメージフレームを検出して前記表面に対する前記カーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上のカーソルの第一の座標変化を算出する第一のセンサユニットと、
    物体を検出し、該物体に対する前記カーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの第二の座標変化を算出する第二のセンサユニットと、
    前記第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する切換装置と、
    前記第一の座標変化及び/または前記第二の座標変化を計算し、かつ前記第一のセンサユニットにより検出された前記イメージフレームの画像評価の結果に基づき前記切換装置を制御し、前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を切り替えて出力させる処理部と、
    を備える画像表示装置のカーソル制御装置。
  2. 前記第一のセンサユニットは、
    第一のイメージを生成するために前記表面を照明する光源と、
    前記表面から反射された前記第一のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第一のセンサと、をさらに備え、
    前記処理部は、前記第一のイメージの前記フレームの間の変化により、前記表面に対する前記カーソル制御装置の前記第一の移動量を算出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第一の座標変化を算出することを特徴とする請求項に記載のカーソル制御装置。
  3. 前記第一のセンサユニットは、光学マウス或いは光学ナビゲーションセンサであることを特徴とする請求項に記載のカーソル制御装置。
  4. 前記第二のセンサユニットは、
    前記物体を検出し、該物体のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第二のセンサをさらに備え、
    前記処理部は、前記物体のイメージの前記フレームの間の変化により、前記物体に対する前記カーソル制御装置の前記第二の移動量を算出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第二の座標変化を算出することを特徴とする請求項に記載のカーソル制御装置。
  5. 前記第二のセンサが前記物体のイメージを検出すると、前記処理部は前記切替装置を制御し、前記第二の座標変化を出力させることを特徴とする請求項に記載のカーソル制御装置。
  6. 前記第一のセンサユニットは、
    第一のイメージを生成するために前記表面を照明する光源と、
    前記表面から反射された前記第一のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第一のセンサと、
    前記第一のイメージの前記フレームの間の変化により、前記表面に対する前記カーソル制御装置の前記第一の移動量を算出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第一の座標変化を算出する第一の処理部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のカーソル制御装置。
  7. 前記第二のセンサユニットは、
    前記物体を検出し、該物体のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第二のセンサと、
    前記物体のイメージの前記フレームの間の変化により、前記物体に対する前記カーソル制御装置の前記第二の移動量を算出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第二の座標変化を算出する第二の処理部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のカーソル制御装置。
  8. 画像システムであって、
    カーソルが表示されている画像を表示するスクリーンを備える画像表示装置と、
    少なくとも一つの物体と、
    カーソル制御装置であって、
    表面のイメージフレームを検出して前記表面に対する前記カーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき前記カーソルの第一の座標変化を算出する第一のセンサユニットと、
    前記物体を検出し、該物体に対する前記カーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき前記カーソルの第二の座標変化を算出する第二のセンサユニットと、
    前記第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する切換装置と、
    前記第一の座標変化及び/または前記第二の座標変化を計算し、かつ前記第一のセンサユニットにより検出された前記イメージフレームの画像評価の結果に基づき前記切換装置を制御し、前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を切り替えて出力させる処理部と、
    前記切換装置により出力された前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を送信する通信インターフェースと、を備えるカーソル制御装置と、
    前記通信インターフェースから第一の座標変化或いは第二の座標変化を受信し、該第一の座標変化或いは第二の座標変化を前記画像表示装置上の前記カーソルの座標に結合させることにより、前記カーソル制御装置が前記スクリーン上の前記カーソルの動きを制御できる座標処理部と、を備える画像システム。
  9. 前記カーソル制御装置は、マウス或いはゲーム制御装置であることを特徴とする請求項に記載の画像システム。
  10. 前記物体は、前記画像表示装置の前記スクリーンに表示される所定の形状を持つ図形であることを特徴とする請求項に記載の画像システム。
  11. 画像システムであって、
    カーソルが表示されている画像を表示するスクリーンを備える画像表示装置と、
    少なくとも一つの物体と、
    カーソル制御装置であって、
    表面のイメージフレームを検出して前記表面に対する前記カーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき前記カーソルの第一の座標変化を算出する第一のセンサユニットと、
    前記物体を検出し、該物体に対する前記カーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき前記カーソルの第二の座標変化を算出する第二のセンサユニットと、
    前記第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する切換装置と、
    前記第一の座標変化及び/または前記第二の座標変化を計算し、かつ前記第一のセンサユニットにより検出された前記イメージフレームの明るさのピーク数に基づき前記切替装置を制御し、前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を切り替えて出力させる処理部と、
    前記切換装置により出力された前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を送信する通信インターフェースと、を備えるカーソル制御装置と、
    前記通信インターフェースから第一の座標変化或いは第二の座標変化を受信し、該第一の座標変化或いは第二の座標変化を前記画像表示装置上の前記カーソルの座標に結合させることにより、前記カーソル制御装置が前記スクリーン上の前記カーソルの動きを制御できる座標処理部と、を備える画像システム。
  12. 前記カーソル制御装置は、マウス或いはゲーム制御装置であることを特徴とする請求項11に記載の画像システム。
  13. 前記物体は、前記画像表示装置の前記スクリーンに表示される所定の形状を持つ図形であることを特徴とする請求項11に記載の画像システム。
  14. 画像表示装置のカーソル制御装置であって、
    表面のイメージフレームを検出して前記表面に対する前記カーソル制御装置の第一の移動量を検出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上のカーソルの第一の座標変化を算出する第一のセンサユニットと、
    物体を検出し、該物体に対する前記カーソル制御装置の第二の移動量を検出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの第二の座標変化を算出する第二のセンサユニットと、
    前記第一の座標変化又は第二の座標変化を切り替えて出力する切換装置と、
    前記第一の座標変化及び/または前記第二の座標変化を計算し、かつ前記第一のセンサユニットにより検出された前記イメージフレームの明るさのピーク数に基づき前記切替装置を制御し、前記第一の座標変化或いは第二の座標変化を切り替えて出力させる、
    を備える画像表示装置のカーソル制御装置。
  15. 前記第一のセンサユニットは、
    第一のイメージを生成するために前記表面を照明する光源と、
    前記表面から反射された前記第一のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第一のセンサと、をさらに備え、
    前記処理部は、前記第一のイメージの前記フレームの間の変化により、前記表面に対する前記カーソル制御装置の前記第一の移動量を算出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第一の座標変化を算出することを特徴とする請求項14に記載のカーソル制御装置。
  16. 前記第一のセンサユニットは、光学マウス或いは光学ナビゲーションセンサであることを特徴とする請求項14に記載のカーソル制御装置。
  17. 前記第二のセンサユニットは、
    前記物体を検出し、該物体のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第二のセンサをさらに備え、
    前記処理部は、前記物体のイメージの前記フレームの間の変化により、前記物体に対する前記カーソル制御装置の前記第二の移動量を算出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第二の座標変化を算出することを特徴とする請求項14に記載のカーソル制御装置。
  18. 前記第二のセンサが前記物体のイメージを検出すると、前記処理部は前記切替装置を制御し、前記第二の座標変化を出力させることを特徴とする請求項17に記載のカーソル制御装置。
  19. 前記第一のセンサユニットは、
    第一のイメージを生成するために前記表面を照明する光源と、
    前記表面から反射された前記第一のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第一のセンサと、
    前記第一のイメージの前記フレームの間の変化により、前記表面に対する前記カーソル制御装置の前記第一の移動量を算出し、該第一の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第一の座標変化を算出する第一の処理部と、をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のカーソル制御装置。
  20. 前記第二のセンサユニットは、
    前記物体を検出し、該物体のイメージの少なくとも二つのフレームを検出する第二のセンサと、
    前記物体のイメージの前記フレームの間の変化により、前記物体に対する前記カーソル制御装置の前記第二の移動量を算出し、該第二の移動量に基づき前記画像表示装置上の前記カーソルの前記第二の座標変化を算出する第二の処理部と、をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のカーソル制御装置。
JP2008113139A 2007-04-24 2008-04-23 画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システム Expired - Fee Related JP4927021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096114378 2007-04-24
TW096114378A TWI345720B (en) 2007-04-24 2007-04-24 Cursor controlling device and method for image apparatus and image system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269616A JP2008269616A (ja) 2008-11-06
JP4927021B2 true JP4927021B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39886365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113139A Expired - Fee Related JP4927021B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-23 画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080266251A1 (ja)
JP (1) JP4927021B2 (ja)
TW (1) TWI345720B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277307A2 (en) * 2008-04-16 2011-01-26 Emil Stefanov Dotchevski Interactive display recognition devices and related methods and systems for implementation thereof
WO2009129423A2 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Wyckoff, Richard, Darrell Handheld multimedia receiving and sending devices
CN102033657B (zh) * 2009-09-24 2014-04-16 原相科技股份有限公司 触控***及其指示物高度侦测方法和指示物坐标侦测方法
TWI446218B (zh) * 2010-06-30 2014-07-21 Pixart Imaging Inc A method of switching the range of interactive pointing devices and a handover fetch for interactive pointing devices
TWI471521B (zh) * 2010-07-23 2015-02-01 Pixart Imaging Inc 位移估測方法及使用該方法之位移偵測裝置
TWI441042B (zh) * 2011-07-01 2014-06-11 Pixart Imaging Inc 互動影像系統、互動控制裝置及其運作方法
TWI464626B (zh) * 2011-12-12 2014-12-11 Pixart Imaging Inc 移動感測裝置以及移動感測方法
TWI579751B (zh) * 2012-03-16 2017-04-21 原相科技股份有限公司 可偵測位移之光學觸控裝置及光學觸控方法
CN103324353B (zh) * 2012-03-23 2016-08-17 原相科技股份有限公司 可侦测位移的光学触控装置及光学触控方法
TWI552026B (zh) * 2012-06-07 2016-10-01 原相科技股份有限公司 手持式指向裝置
CN103488311B (zh) * 2012-06-12 2016-06-08 原相科技股份有限公司 手持式指向装置
TWI464630B (zh) * 2013-01-08 2014-12-11 Pixart Imaging Inc 影像互動系統及其操控裝置
TWI468997B (zh) * 2013-01-09 2015-01-11 Pixart Imaging Inc 具有較大可操作範圍的指向系統及影像系統
CN103941849B (zh) * 2013-01-21 2018-01-23 原相科技股份有限公司 手持式指向装置及其操作方法
CN103941850A (zh) * 2013-01-22 2014-07-23 原相科技股份有限公司 影像互动***及其操控装置
TWI493389B (zh) * 2013-01-28 2015-07-21 Pixart Imaging Inc 控制系統、滑鼠及其控制方法
US20150212598A1 (en) 2014-01-28 2015-07-30 Pixart Imaging Inc. Dual mode optical navigation device and mode switching method thereof
CN106527762A (zh) * 2016-11-10 2017-03-22 深圳市鹰眼在线电子科技有限公司 光标坐标确定方法、光标坐标确定装置和鼠标控制***

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422383B2 (ja) * 1994-09-05 2003-06-30 株式会社タイトー 射撃ゲーム装置におけるビデオ画面とガンの相対位置を検出する方法及び装置
JPH11305935A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Image Tec Kk 位置検出システム
US7102616B1 (en) * 1999-03-05 2006-09-05 Microsoft Corporation Remote control device with pointing capacity
JP3690581B2 (ja) * 1999-09-07 2005-08-31 株式会社ニコン技術工房 位置検出装置及びその方法、平面姿勢検出装置及びその方法
US6664948B2 (en) * 2001-07-30 2003-12-16 Microsoft Corporation Tracking pointing device motion using a single buffer for cross and auto correlation determination
US6847353B1 (en) * 2001-07-31 2005-01-25 Logitech Europe S.A. Multiple sensor device and method
US20030107552A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Computer mouse with dual functionality
CN1331030C (zh) * 2001-12-21 2007-08-08 英国电讯有限公司 计算显示位置的装置和方法
US7161586B2 (en) * 2003-07-01 2007-01-09 Em Microelectronic-Marin Sa Method of operating an optical motion sensing device and optical motion sensing device implementing this method
US20050052418A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Sassan Khajavi Ordinary computer mouse that is also a vertical mouse
TWI228678B (en) * 2003-12-02 2005-03-01 Benq Corp Dual mode computer mouse
KR100666698B1 (ko) * 2004-02-04 2007-01-09 주식회사 애트랩 광 포인팅 시스템 및 이 시스템의 전원 및/또는 클럭신호제어방법
US7545362B2 (en) * 2004-02-26 2009-06-09 Microsoft Corporation Multi-modal navigation in a graphical user interface computing system
US7405727B2 (en) * 2004-12-15 2008-07-29 Em Microelectronic-Marin Sa Lift detection mechanism for optical mouse sensor
US7078673B1 (en) * 2004-12-27 2006-07-18 Em Microelectronic-Marin Sa Method and sensing device for motion detection in an optical pointing device, such as an optical mouse
US7864159B2 (en) * 2005-01-12 2011-01-04 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
EP1712982B1 (en) * 2005-04-11 2018-03-07 EM Microelectronic-Marin SA Improved motion detection mechanism for laser illuminated optical mouse sensor
US20060250363A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Pin-Kuan Chou Mouse with image system and method for using the same
KR100739980B1 (ko) * 2005-05-13 2007-07-16 인더스트리얼 테크놀로지 리서치 인스티튜트 관성 감지 입력장치
TWI305892B (en) * 2005-11-23 2009-02-01 Inst Information Industry Apparatus, computer equipment, method and computer readable media for simultaneously controlling a cursor and an optical pointer
EP1804154A3 (en) * 2005-12-27 2012-08-08 Poston Timothy Computer input device enabling three degrees of freedom and related input and feedback methods
US7839388B2 (en) * 2006-05-09 2010-11-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical navigation system and method for reducing the power consumption of the system
KR100844129B1 (ko) * 2006-09-13 2008-07-04 한국전자통신연구원 카메라를 이용한 마우스 인터페이스 장치, 이 장치에 의한시스템 및 방법, 그리고 이를 실현하기 위한 컴퓨터로 읽을수 있는 기록매체
US20100134414A1 (en) * 2007-04-13 2010-06-03 Acco Brands Usa Llc Input apparatus with ball

Also Published As

Publication number Publication date
TWI345720B (en) 2011-07-21
TW200842665A (en) 2008-11-01
US20080266251A1 (en) 2008-10-30
JP2008269616A (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927021B2 (ja) 画像表示装置のカーソル制御装置及び制御方法、ならびに画像システム
JP5049228B2 (ja) 対話画像システム、対話装置及びその運転制御方法
US8350896B2 (en) Terminal apparatus, display control method, and display control program
JP2008165800A (ja) カーソル制御方法及び装置
JP6153564B2 (ja) カメラとマーク出力とによるポインティング装置
KR101198727B1 (ko) 화상투영장치 및 그 제어 방법
US8730164B2 (en) Gesture recognition apparatus and method of gesture recognition
JP5680976B2 (ja) 電子黒板システム及びプログラム
US10091489B2 (en) Image capturing device, image processing method, and recording medium
JP6075122B2 (ja) システム、画像投影装置、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20100201808A1 (en) Camera based motion sensing system
US8659577B2 (en) Touch system and pointer coordinate detection method therefor
JP2009064409A (ja) 画像データの取り込まれたフレーム内の表示スクリーンを使用して入力装置を追跡するためのシステムおよび方法
US9875525B2 (en) Image processing device, projector, and image processing method
US20080244466A1 (en) System and method for interfacing with information on a display screen
JP2007086995A (ja) ポインティング装置
JP2013182061A (ja) 投影システム
US9606639B2 (en) Pointing system and display having improved operable range
TWI506479B (zh) 光學觸控系統
US10379677B2 (en) Optical touch device and operation method thereof
KR100962511B1 (ko) 전자펜 마우스 및 그 동작 방법
JP2007213197A (ja) 座標指定装置
JP2019164221A (ja) プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、指示体を検出する方法
JP2012113494A (ja) 指示位置検出装置および指示位置検出方法
TWI461969B (zh) 電子系統及其指向裝置與方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees