JP4925722B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925722B2
JP4925722B2 JP2006143728A JP2006143728A JP4925722B2 JP 4925722 B2 JP4925722 B2 JP 4925722B2 JP 2006143728 A JP2006143728 A JP 2006143728A JP 2006143728 A JP2006143728 A JP 2006143728A JP 4925722 B2 JP4925722 B2 JP 4925722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image adjustment
adjustment
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006143728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316195A (ja
Inventor
友浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006143728A priority Critical patent/JP4925722B2/ja
Publication of JP2007316195A publication Critical patent/JP2007316195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925722B2 publication Critical patent/JP4925722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数の制御パラメータに基づいて画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により形成される画像が所定の画像特性を満たすように前記制御パラメータを調整する複数の画像調整手段と、所定時期に前記複数の画像調整手段を所定順序で作動させて画像調整する画像調整制御手段とを備えてなる画像形成装置に関する。
特許文献1には、画像形成特性を調整するための複数のキャリブレーションのうち、全ての種類のキャリブレーションを実行するフルキャリブレーションモードまたは一部のキャリブレーションのみ実行する簡易キャリブレーションモードのいずれかを選択するための選択手段を備え、ユーザ等の要求または環境条件や使用条件に基づいて、必要最小限のキャリブレーションを実行することができる画像形成装置が提案されている。
特開2002−296851号公報
上述のキャリブレーションは、例えば、入力データに対する出力データのガンマテーブルからなるルックアップテーブルや、現像バイアス等の画像形成に関する複数の制御パラメータを調整するものであり、上述した従来技術は、ユーザの要求に応じて、また、そのときの画像形成装置の状況に応じて必要最小限の制御パラメータに対するキャリブレーションを実行することで、時間と操作を必要とするキャリブレーションによる画像形成のスループットの低下を抑制することを目的とするものであるが、当該キャリブレーションの実行中に外装カバーが開放される等の何らかの外的要因により、当該キャリブレーションが中断され、再開された時までは考慮されていなかった。
つまり、上述した従来技術では、キャリブレーション実行中に当該キャリブレーションが中断され、再開された時には、必要最小限のキャリブレーションであっても、予定されていたキャリブレーションの全てを改めて実行することとなり、画像形成のスループットの低下を抑制する上で、更なる改善の余地があった。
本発明は、上述の従来欠点に鑑み、画像形成に関する制御パラメータの調整中に調整動作が中断された後、再開された時に、必要最小限の制御パラメータのみを調整して、画像形成のスループットを向上させる画像形成装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明による現像装置の画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、現像バイアス電圧及びガンマテーブルを含む複数の制御パラメータに基づいて画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により形成される画像が所定の画像特性を満たすように前記制御パラメータを調整する複数の画像調整手段と、所定時期に前記複数の画像調整手段を所定順序で作動させて画像調整する画像調整制御手段とを備えてなる画像形成装置であって、前記画像調整制御手段は、外的要因により中断された画像調整の再開時、画像調整の中断時と再開時における温度または湿度の変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段を再度作動させることなく未終了の画像調整手段を作動させ、前記温度または湿度の変動が所定範囲外であるときに、前記複数の画像調整手段の全てを再度作動させるように制御する点にある。
上述の構成によれば、中断され、再開された画像調整動作において、調整が未終了の画像調整手段のみが作動され、前記制御パラメータが調整されるため、調整に要する時間は短縮され、画像形成のスループットを向上させることができる。また、既に終了した画像調整手段にトナー濃度やトナー搬送量などの制御パラメータを調整する画像調整手段が含まれていた場合、画像調整に要するトナー消費量を抑えることができる。
定の画像形成特性を維持するにあたり、画像形成に関する制御パラメータを変動させなければならない主要因の1つは、温度または湿度の変動にある。つまり、温度または湿度の変動により前記画像形成特性が変化するのである。しかし、温度または湿度の変動が所定範囲内にあるときには、前記画像形成特性に与える影響は小さいため、前記制御パラメータを変動させる必要はない。よって、温度または湿度の変動が所定範囲内にあるときには、調整済みの制御パラメータを再度調整する必要はない。
上述の構成によれば、調整が不必要な制御パラメータの調整は実施せず、調整が必要な制御パラメータのみを調整することができる。
同第の特徴構成は、同請求項に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記画像形成部が本体に対して着脱自在な単一または複数のユニットで構成され、前記画像調整制御手段は、画像調整の中断時から再開時までに前記ユニットが脱着されていないときに、既に終了した画像調整手段を再度作動させることなく未終了の画像調整手段を作動させるように制御する点にある。
画像調整の中断時から再開時までにユニットが脱着されると、当該ユニットに何らかの外的調整が施された可能性があり、既に調整した制御パラメータの信頼性が失われている可能性がある。
上述の構成によれば、脱着されていないユニットに関しては、既に調整した制御パラメータの信頼性が失われることはなく、前記制御パラメータを調整しなおす必要は無いため、調整が不要な制御パラメータの調整は実施せず、調整が必要な制御パラメータのみを調整することができる。
同第の特徴構成は、同請求項に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記画像調整制御手段は、画像調整の中断時から再開時までに特定ユニットが脱着されているときに、既に終了した画像調整手段のうち、前記特定ユニットに対応する画像調整手段を再度作動させるように制御する点にある。
上述の構成によれば、既に調整が終了した制御パラメータのうち、特定ユニットの脱着により画像形成特性に変化が生じた可能性のある、前記特定ユニットに対応する制御パラメータのみ再調整を実施するため、画像調整が適切に実行されると共に、画像調整に要する時間を短縮することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、画像形成に関する制御パラメータの調整中に調整動作が中断された後、再開された時に、必要最小限の制御パラメータのみを調整して、画像形成のスループットを向上させる画像形成装置を提供することができるようになった。
以下に本発明による画像形成装置について説明する。
本発明による現像装置を備えた電子写真方式の画像形成装置の一例であるプリンタは、図2に示すように、外部機器から入力されたプリントジョブに基づいてMCYKの各色成分のトナー像を形成する画像形成部1と、記録媒体としての用紙を供給・搬送・排紙する用紙トレイや搬送ローラ等からなる給紙部2と、記録媒体に転写されたトナー像を定着処理する定着部4と、前記外部機器とのデータ送受信を行うインターフェース部5、該プリンタを統括制御するマイクロコンピュータを備えたシステム制御部6を備えて構成される。
前記画像形成部1は、三本のローラ30に支持された無端状の転写体31と、前記転写体31に接触配置された複数の転写ローラ32、33等を備えて構成された転写部3と、前記転写体31の周方向に沿って配置されたM(マゼンダ)、C(シアン)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色に対応した4つの感光体ユニット100と、該画像形成部1を制御する制御部12等から構成されている。
前記画像形成部1には、形成するトナー像のトナー濃度が所定トナー濃度に維持されるように前記転写体31に担持された各色のトナーパターンからの反射光量に基づいて各色の濃度を検出するトナー濃度センサ11が、前記転写体31の周方向に沿って、前記感光体ユニット100より下流側に設けられている。更に、前記画像形成部1における機内温度と機内湿度を検出するため、前記画像形成部1には、半導体の温度特性を利用したサーミスタからなる機内温度センサ16と、吸湿性物質として塩化リウチム・セラミックス・高分子などを使用し、水蒸気量の変化を電気抵抗や電気容量など電気的な変化として測定する機内湿度センサ17が設けられている。
各感光体ユニット100は、図3に示すように、像担持体110と、前記像担持体110の周方向に沿って帯電チャージャー120、露光ヘッド130、現像装置140、クリーナ150、除電ランプ160等が配置されて構成され、該プリンタ本体に対して着脱自在に構成されている。ここで、該プリンタ本体に対して前記感光体ユニット100を着脱するには、該プリンタの図示しないカバーを開状態とする必要がある。
該プリンタの前記カバーは、該プリンタ内部の機器を保護すると共に、画像形成の妨げとなる塵や埃の進入を抑え、前記画像形成部1内の機内温度や機内湿度を一定に保つ役割を担い、閉状態にあるときにはマグネットにより該プリンタ本体に固定されており、使用者は前記カバーに配された取っ手部を引いて枢動させ、前記カバーを開状態とすることができる。
更に、前記カバーには開閉状態を検出するハードスイッチからなる開閉検出センサが設置され、前記開閉検出センサは、前記カバーが、前記開状態にあるときにはHigh信号を、前記閉状態にあるときにはLow信号を、前記制御部12に対して出力するように構成されている。但し、前記開閉検出センサは、これに限定するものではなく、前記カバーが、開状態にあるときにはLow信号を、前記閉状態にあるときにはHigh信号を出力するように構成されていてもよく、光学センサ等により構成され、非接触で前記カバーの開閉状態を検出するものであってもよく、前記カバーの開閉状態を検出し、前記制御部12に出力するものであれば良い。
前記トナー濃度センサ11は、前記転写体31の周方向に沿って配置された前記感光体ユニット100の下流側に配置されている。詳述すると、前記トナー濃度センサ11は、図4に示すように、前記転写体31の法線方向に対して所定の傾斜角度で単一の偏光光を投光する投光部13と、前記法線方向に対して前記投光部13と反対側に配置され、前記転写体31からの反射光を前記投光光と同一の第1の偏光光と前記投光光と異なる第2の偏光光とに分離する偏光分離部14と、前記第1及び前記第2の偏光光を受光する第1及び第2の受光部15とを備えて構成され、前記第1及び前記第2の偏光光の光量差からトナー濃度を検出する。
前記像担持体110は、アルミニウム製シリンダの表面に正帯電性光導電体であるアモルファスシリコン層が蒸着された感光体を有する感光体ドラムからなり、前記帯電チャージャー120により正帯電され、前記露光ヘッド130からの露光により露光部分の電荷はシリンダを経てアースされる構成となっている。
M(マゼンダ)、C(シアン)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色の前記感光体ユニット100に夫々備えられた前記現像装置140は、図3に示すように、夫々に対応した色のトナーを充填したトナーカートリッジ141と、前記トナーカートリッジ141から供給されるトナーとキャリアを撹拌する現像槽142と、前記現像槽142に充填されたキャリアとトナーからなる二成分現像剤145がブラシ状になった磁気ブラシ143lを保持する磁気ロール143と、前記磁気ロール143から搬送されたトナーをトナー薄層144lとして保持して前記像担持体110に形成された静電潜像を現像する現像ロール144を備えて構成されている。
前記磁気ロール143は、N極とS極を交互に着磁した固定マグネットローラを内包する回転スリーブで構成され、その回転軸にDCバイアス電圧(以下、「バイアス電圧」と言う)Vdc3を印加する高圧回路143vが接続され、前記制御部12により前記高圧回路143vが制御可能に構成されている。更に、前記磁気ロール143が所定の回転数で一方向に回転するように、前記回転軸はモータと減速機構からなる駆動機構146mに接続されている。
前記現像ロール144は、均一な帯電性のアルミニウムで構成され、その回転軸にACバイアス電圧Vac4とバイアス電圧Vdc4を印加する高圧回路144vが接続され、前記制御部12により前記高圧回路144vが制御可能に構成されている。更に、前記現像ロール144が所定の回転数で一方向に回転するように、前記回転軸はモータと減速機構からなる駆動機構146sに接続されている。
前記制御部12は、CPUと、前記CPUの動作プログラムを格納したROMと、作業領域となるRAM等から構成され、図1に示す本発明の画像調整制御手段12bとして動作し、所定タイミングで、前記画像形成部1により形成される画像が所定の画像特性を満たすように、複数の制御パラメータを調整する複数の画像調整手段12aを所定順序で作動させて画像調整する。
ここで、前記制御パラメータは、本実施例においては、入力画像データに対する出力画像データのガンマ補正に使用するガンマテーブルと、前記現像ロール144へのバイアス電圧Vdc4と、前記磁気ロール143へのバイアス電圧Vdc3がこれに相当するものである。また、前記所定タイミングは、該プリンタの電源投入時と、予め設定された所定インタバル、本実施例においては、前記現像装置140の累積稼動時間が所定の時間となった時点、または累積プリント枚数が所定のプリント枚数に達した時点である。
前記画像調整手段12aは、入力画像データに対する出力画像データのガンマ補正に使用するルックアップテーブルである前記ガンマテーブルを補正するガンマ補正調整手段12a1と、前記磁気ロール143と前記現像ロール144へのバイアス電圧Vdc3、Vdc4を調整することで、前記磁気ロール143から前記現像ロール144へのトナー搬送量、換言すると前記現像ロール144に形成されるトナー薄層144lの層厚を調整すると共に、前記現像ロール144と前記像担持体110との間の現像バイアスを調整するバイアス電圧調整手段からなり、これらの機能は前記制御部12により実行される。
上述のように、前記制御部12は、本発明における複数の画像調整手段12aと、画像調整制御手段12bの役割を担い、前記所定タイミングにおいて、前記画像調整制御手段12bが所定順序で複数の前記画像調整手段12aを作動して画像調整するように構成されている。
本実施例では、前記バイアス電圧調整手段、前記ガンマ補正調整手段12a1の順序で前記所定順序が設定されており、以下に詳述する。
前記所定タイミングにおいて、前記画像調整制御手段12bは、前記所定順序に従い、前記バイアス電圧調整手段を作動させる。前記バイアス電圧調整手段は、少なくとも前記現像ロール144に所定の低圧バイアス電圧Vdc4(L)を印加した状態で前記像担持体110に形成されるベタパターンまたは前記転写体31への転写後のベタパターンの濃度が目標ベタ濃度となるように前記磁気ロール143へ印加する前記バイアス電圧Vdc3を調整するベタパターン調整手段12a2と、前記ベタパターン調整手段12a2の実行後に、前記像担持体110に形成される所定のハーフトーンパターンまたは前記転写体31への転写後の所定のハーフトーンパターンの濃度が目標ハーフトーン濃度となるように前記磁気ロール143と前記現像ロール144の夫々に印加するバイアス電圧の差電圧である搬送バイアス電圧ΔVcを一定に維持しながら両バイアス電圧を調整するハーフトーンパターン調整手段12a3で構成される。本実施例における、前記ベタパターン並びに前記ハーフトーンパターンは、図5に示すように、連続した各色のトナー像を1パターンとし、4つのパターンを前記転写体31に転写するものである。
前記ベタパターン調整手段12a2は、前記磁気ロール143から前記現像ロール144に搬送されるトナーが過剰に供給されることがないように調整するものであり、前記ハーフトーンパターン調整手段12a3は、トナー濃度の階調性を調整するものである。
尚、前記バイアス電圧調整手段は、上述の調整方法に限定するものではなく、前記像担持体110上に、前記現像ローラ144上のトナー層厚を検知するため、前記現像ローラ144の現像バイアスを印加し始めてから2周目に形成されたトナー層を用いたベタパターンと、次の1回転の間に形成されたトナー層を用いたハーフトーンパターンとを配したトナー層厚検知用パターンを顕像化させ、前記像担持体110上のトナー層厚検知用パターン、または前記像担持体110上のトナー層厚検知用パターンを転写された転写体31上のトナー層厚検知用パターンにおけるトナー濃度を前記トナー濃度センサ11により検出し、該検出したトナー濃度によって前記現像ローラ144上のトナー層を所定層厚に制御する調整手段など、他の調整手段を用いるものであっても良い。
前記画像調整制御手段12bは、前記ハーフトーンパターン調整手段12a3により所定の階調性が確保できないときに前記ガンマ補正調整手段12a1を作動させる。前記ガンマ補正調整手段12a1は、前記搬送バイアス電圧ΔVcを一定に保ちながら、前記像担持体110と前記現像ロール144間の現像バイアスを所定の電圧にした状態で、入力画像データに対する出力画像データのガンマ補正に用いるガンマテーブルを最適な状態に補正するものである。
詳述すると、前記ガンマテーブルは、入力画像データに対して出力画像データが所望の階調性を確保できるように数値変換するルックアップテーブルであり、図6に示すように、階調特性を持たせたものである。前記ガンマ補正調整手段12a1は、前記トナー濃度センサ11による検出濃度が低いときには前記階調特性の傾きが大きくなるように、つまりトナー濃度が高くなるようにテーブルデータを補正し、検出濃度が高いときには前記階調特性の傾きが小さくなるように、つまりトナー濃度が低くなるようにテーブルデータを補正するのである。
前記画像調整制御手段12bに所定順序で作動された複数の前記画像調整手段12aが夫々に関連する制御パラメータを調整している際に、調整動作を中断する外的要因が働くと、前記画像調整制御手段12bは、作動中の画像調整手段12aに調整動作の中断を指示し、どの画像調整手段12aが作動中であったかを自身に備える不揮発性のRAMからなる状態記憶手段12cに記憶する。更に、前記機内温度センサ16と前記機内湿度センサ17より、中断時における機内温度Tsと機内湿度Hsを取得し、前記状態記憶手段12cに記憶する。
ここで、前記外的要因としては、該プリンタのカバーが開状態となること、または該プリンタの電源がオフ状態となることが挙げられ、前記画像調整制御手段12bは、該プリンタのカバーの開閉状態は前記開閉検出センサからの出力により検知し、該プリンタの電源がオフ状態、オフ状態となることは該プリンタの前記システム制御部6からの出力により検知するように構成されている。
前記外的要因が無くなる、つまり、該プリンタのカバーが閉状態であり、該プリンタの電源がオン状態である状態となったとき、前記画像調整制御手段12bは、前記機内温度センサ16と前記機内湿度センサ17より、再開時における機内温度Trと機内湿度Hrを取得し、夫々を中断時の前記機内温度Tsと前記機内湿度Hsと比較する。
更に、前記外的要因による前記画像調整動作の中断時から再開時までに、前記感光体ユニット100が脱状態となった際には、前記画像調整制御手段12bは、各色トナーの、どの感光体ユニット100が脱状態となったかを前記状態記憶手段12cに記憶する。
詳述すると、トナー補給のため前記トナーカートリッジ141を交換する際や、前記感光体ユニット100自体を交換するなどで、前記感光体ユニット100が該プリンタに装着された状態から脱状態となると、該プリンタに設置した図示しないユニット着脱確認センサは、これを検知し前記画像調整制御手段12bに出力する。
具体的には、前記ユニット着脱確認センサ12cは、ハードスイッチで構成され、各色の前記感光体ユニット100の取付位置に夫々配置されており、前記感光体ユニット100が、該プリンタに対して脱状態にあるときにはHigh信号を、該プリンタに対して着状態にあるときにはLow信号を出力するように構成されている。但し、前記ユニット着脱確認センサは、これに限定するものではなく、該プリンタに対して脱状態にあるときにはLow信号を、該プリンタに対して着状態にあるときにはHigh信号を出力するように構成されていてもよく、光学センサ等により構成され、非接触で前記感光体ユニット100の脱着状態を検出するものであってもよく、前記感光体ユニット100の脱着状態を検出し、前記画像調整制御手段12bに出力するものであれば良い。
前記画像調整制御手段12bは、前記機内温度または前記機内湿度の変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段を再度作動させることなく、前記状態記憶手段12cに記憶した、作動中であった未終了の画像調整手段12aを作動させるように制御するが、中断時から再開時までに、何れかのトナー色の感光体ユニット100が脱着されていたことが前記状態記憶手段12cに記憶されているときには、前記未終了の画像調整手段12aの作動に先駆けて、既に終了した画像調整手段12aのうち、前記着脱されていた感光体ユニット100に対応する画像調整手段12aを再度作動させるように制御する。このとき、前記バイアス電圧調整手段を作動させる場合は、前記転写体31には前記着脱されていた感光体ユニット100に対応するトナー像のみを転写し、前記トナー濃度センサ11で検知する。
前記機内温度または前記機内湿度の変動が所定範囲外であるときには、前記画像調整制御手段12bは、全ての画像調整手段12aを再度、前記所定順序で作動させるように制御する。
本実施例では、前記所定範囲として、前記機内温度では中断時と再開時における温度差が±5℃以内、前記機内湿度では中断時と再開時における湿度差が±5%以内であるものとするが、これに限定するものではなく、画像形成装置毎の固有の条件や環境状態に合わせ、画像形成特性に影響が出ない最適な範囲を設定すればよい。
以下に、該プリンタにおける画像調整動作について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
該プリンタの使用中において、所定タイミングになると(S1)、前記画像調整制御手段12bは、前記複数の画像調整手段12aを前記所定順序で作動させ画像調整動作を開始し(S2)、前記外的要因が無い状態で(S3)、全ての前記画像調整手段12aが調整を終了すると画像調整動作を終了する(S17)。
前記画像調整動作中に、前記外的要因があると(S3)、前記画像調整制御手段12bは、作動中の前記画像調整手段12aに指示して実行中の画像調整動作を中断し(S4)、中断した画像調整手段12aがどの画像調整手段12aであるのかを前記状態記憶手段12cに記憶する(S5)。
更に、前記機内温度センサ16と前記機内湿度センサ17より機内温度Tsと機内湿度Hsを取得し(S6)、前記状態記憶手段12cに記憶する(S7)。
画像調整動作の中断時から再開時において、各色トナーの何れかの感光体ユニット100が脱着されたときには(S8)、前記画像調整制御手段12bは、脱着された前記感光体ユニット100について前記状態記憶手段12cに記憶する(S9)。
前記外的要因がなくなると(S10)、前記画像調整制御手段12bは、前記機内温度センサ16と前記機内湿度センサ17より機内温度Trと機内湿度Hrを取得して(S11)、前記状態記憶手段12cに記憶した前記機内温度Tsと前記機内湿度Hsと夫々を比較し、前記機内温度または前記機内湿度の変動が所定の範囲外となるとき(S12)、前記画像調整制御手段12bは、前記所定順序で複数の前記画像調整手段12aを作動させて、再度最初から画像調整を行う(S15)。
前記機内温度または前記機内湿度の変動が所定の範囲内であり(S12)、前記状態記憶手段12cに脱着された感光体ユニット100についての記憶がないときには(S13)、前記画像調整制御手段12bは、前記状態記憶手段12cに記憶した、中断した画像調整手段12aを再度作動させて画像調整を再開させ(S14)、前記状態記憶手段12cに脱着された前記感光体ユニット100についての記憶があるときには(S13)、前記未終了の画像調整手段12aの作動に先駆けて、既に終了した画像調整手段12aのうち、前記状態記憶手段12cに記憶された前記脱着された感光体ユニット100に対応する画像調整手段12aを再度作動させる(S16)。
以下、別実施形態を説明する。上述の実施例では、前記像担持体110として、アルミニウム製シリンダの表面に正帯電性光導電体であるアモルファスシリコン層が蒸着された感光体を有する感光体ドラムを採用したが、前記感光体が有機光導電体であるOPCドラムや、前記感光体がセレンなどであるその他の種類の光導電性半導体ドラムを採用する構成であっても良く、この場合、前記感光体の帯電特性に応じて、採用する二成分現像剤は適宜変更すれば良い。
上述の実施例では、トナー濃度の検知において4パターンのトナー像を形成したが、これに限定するものではなく、機器特性や使用条件、コストなどの諸条件に合わせ最適なパターンのトナー像を形成する構成であっても良く、夫々のパターンのトナー像のトナー濃度を検知し、前記磁気ロール143及び前記現像ロール144に印加するバイアス電圧Vdc3、Vdc4の調整を行えば良い。
上述の実施例では、M、Y、C、Kのトナー色に対応した4つの感光体ユニット100が前記転写体31に並列に設置されたタンデム型プリンタに対して本発明を適用する構成について説明したが、1つの像担持体に対して、その周方向にM、Y、C、Kのトナー色に対応した4つの現像ユニットが配置されたプリンタに対して本発明を適用する構成としても良く、1つのトナー色の現像ユニットが配置された単色対応のプリンタに対して本発明を適用する構成としても良い。この場合、上述の実施例における感光体ユニットにかえて、前記現像ユニットの脱着を前記ユニット着脱確認センサで検出する構成とすればよい。
上述の実施例では、前記画像調整制御手段12bは、画像調整の中断時から再開時までに何れかのトナー色の前記感光体ユニット100が脱着されているときに、既に終了した画像調整手段12aのうち、前記感光体ユニット100に対応する画像調整手段12aを再度作動させるように制御する構成としたが、画像調整の中断時から再開時までに何れかのトナー色の前記感光体ユニット100が脱着されているときには、終了、未終了に関わらず、全ての画像調整手段12aを再度作動させるように制御して、最初から画像調整を実施する構成としても良い。
上述の実施例では、前記画像調整制御手段12bは、画像調整の中断時と再開時における温度または湿度の変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段12aを再度作動させることなく未終了の画像調整手段12aを作動させるように制御する構成としたが、画像調整の中断時と再開時における温度または湿度に少しでも変化があったときには、終了、未終了に関わらず、全ての画像調整手段12aを再度作動させるように制御して、最初から画像調整を実施し、変化が無いときには、既に終了した画像調整手段12aを再度作動させることなく未終了の画像調整手段12aを作動させるように制御する構成としても良い。
上述の実施例では、前記画像調整制御手段12bは、画像調整の中断時と再開時における温度または湿度の変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段12aを再度作動させることなく未終了の画像調整手段12aを作動させるように制御する構成としたが、画像調整の中断時と再開時における温度と湿度、または温度のみ、または湿度のみの変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段12aを再度作動させることなく未終了の画像調整手段12aを作動させるように制御する構成としてもよい。
上述の実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、当該記載により本発明の範囲が限定されるものではなく、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更することができることは言うまでもない。
機能ブロックの説明図 プリンタの説明図 感光体ユニットの説明図 トナー濃度センサの説明図 転写体上に形成されるパターンのトナー像の説明図 ガンマテーブルの説明図 画像調整の説明に用いる図
1:画像形成部
12a:画像調整手段
12a1:ガンマ補正手段
12a2:ベタパターン調整手段
12a3:ハーフトーンパターン調整手段
12b:画像調整制御手段
12c:状態記憶手段
16:機内温度センサ
17:機内湿度センサ
100: 感光体ユニット(K、Y、C、M各色)

Claims (3)

  1. 現像バイアス電圧及びガンマテーブルを含む複数の制御パラメータに基づいて画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により形成される画像が所定の画像特性を満たすように前記制御パラメータを調整する複数の画像調整手段と、所定時期に前記複数の画像調整手段を所定順序で作動させて画像調整する画像調整制御手段とを備えてなる画像形成装置であって、
    前記画像調整制御手段は、外的要因により中断された画像調整の再開時、画像調整の中断時と再開時における温度または湿度の変動が所定範囲内であるときに、既に終了した画像調整手段を再度作動させることなく未終了の画像調整手段を作動させ、前記温度または湿度の変動が所定範囲外であるときに、前記複数の画像調整手段の全てを再度作動させるように制御する画像形成装置。
  2. 前記画像形成部が本体に対して着脱自在な単一または複数のユニットで構成され、前記画像調整制御手段は、画像調整の中断時から再開時までに前記ユニットが脱着されていないときに、既に終了した画像調整手段を再度作動させることなく未終了の画像調整手段を作動させるように制御する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像調整制御手段は、画像調整の中断時から再開時までに特定ユニットが脱着されているときに、既に終了した画像調整手段のうち、前記特定ユニットに対応する画像調整手段を再度作動させるように制御する請求項1記載の画像形成装置。
JP2006143728A 2006-05-24 2006-05-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4925722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143728A JP4925722B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143728A JP4925722B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316195A JP2007316195A (ja) 2007-12-06
JP4925722B2 true JP4925722B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38850131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143728A Expired - Fee Related JP4925722B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925722B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506884B2 (ja) 2008-08-08 2010-07-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2011197099A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5803410B2 (ja) * 2011-08-12 2015-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6996265B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7215279B2 (ja) * 2019-03-26 2023-01-31 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343275A (en) * 1992-09-02 1994-08-30 Xerox Corporation Job programming during machine quality adjust
JP3036400B2 (ja) * 1995-04-15 2000-04-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びその画像色ずれ調整方法
JP2002108141A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Konica Corp 画像形成装置
JP2003167394A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2004262088A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2004343374A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Canon Inc 画像形成装置
JP5066809B2 (ja) * 2006-01-26 2012-11-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007316195A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947772B2 (ja) 画像形成装置
JP2011043723A (ja) 画像形成装置
US8774649B2 (en) Image forming apparatus
JP4925722B2 (ja) 画像形成装置
US9025977B2 (en) Image forming apparatus
JP2011065158A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びコントラスト電位の決定方法
US7920801B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
US7689136B2 (en) Image forming apparatus capable of switching image adjustment process according to an environment condition
US20110262161A1 (en) Image forming apparatus
JP2006227325A (ja) 画像形成装置
JP5288241B2 (ja) 画像形成装置および画像濃度制御方法
JP2010191364A (ja) 画像形成装置
JP2005031443A (ja) 画像形成装置
JP4845546B2 (ja) 現像装置の調整方法
JP2005275119A (ja) 画像形成装置
JP7303715B2 (ja) 画像形成装置
JP4909022B2 (ja) 画像形成装置
JP3693547B2 (ja) 電子写真装置のトナー濃度制御装置
JP2008102463A (ja) 画像形成装置
JP2004013029A (ja) 画像形成装置
JP4736664B2 (ja) 画像形成装置
JP2005148355A (ja) 画像形成装置
JP2010091802A (ja) 画像形成装置
JP6662734B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2009251171A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4925722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees