JP4921476B2 - メディアコンテンツの管理 - Google Patents

メディアコンテンツの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP4921476B2
JP4921476B2 JP2008533285A JP2008533285A JP4921476B2 JP 4921476 B2 JP4921476 B2 JP 4921476B2 JP 2008533285 A JP2008533285 A JP 2008533285A JP 2008533285 A JP2008533285 A JP 2008533285A JP 4921476 B2 JP4921476 B2 JP 4921476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media content
transcoding
processing
hint information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510897A (ja
Inventor
ジョエル アスケレフ,
クリストフェル ドブスタン,
リシャルド シェーベルイ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009510897A publication Critical patent/JP2009510897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921476B2 publication Critical patent/JP4921476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • H04N21/234372Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25833Management of client data involving client hardware characteristics, e.g. manufacturer, processing or storage capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6336Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client directed to decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、一般にメディアコンテンツの管理に関するものであり、詳細には、メディアのトランスコーディングによって引き起こされるメディアコンテンツの劣化を低減するためのメディアコンテンツ処理に関するものである。
近年、データ処理システム及びユーザ端末上で、例えば、コンピュータや特にモバイル端末上で、画像(イメージ)、グラフィックス、ビデオ及びその他のタイプのメディアコンテンツや、マルチメディアコンテンツを提示したりレンダリングしたりすることが大幅に増えてきた。このメディアのレンダリングや、非常に多様化したデータ提示装置及び端末の利用の増加によって、コンテンツを特定のレンダリング装置の機能に適合させるために、メディアコンテンツの処理が必要となることが多い。例えば、第1の無線通信装置は、第1の画像形式で、かつ、通信装置の機能と互換性のある第1の画像標準規格に従って画像を生成する。その後、生成された画像が、他の画像処理機能を有する第2の通信装置へ無線で送信される。ここで、第2の通信装置が画像をレンダリングして表示できるようにするために、レンダリングを行う前に画像のトランスコーディングが行われることが望ましい。
画像のトランスコーディング、及び、概してメディアのトランスコーディングは、例えば異なる符号化標準規格間でメディアをトランスコードすることによって、メディアの特性を変換し、及び/又は、異なるメディア形式間でメディアを変換する。結果として生じるトランスコードされたメディアは、対象とするレンダリング装置でレンダリングされうる。これは、メディアが現在当該レンダリング装置が取り扱える形式になっているとともに、当該レンダリング装置が取り扱える標準規格に従っているからである。
ヨーロッパ特許出願第1137289号明細書は、動画コンテンツに関する受信端末の各種の処理機能を補正する方法及び装置を開示している。受信端末は、コンテンツ要求と自分自身の処理機能情報とを送信することによって、データアクセスサーバにマルチメディアコンテンツを要求する。続いて、アクセスサーバは、マルチメディアコンテンツサーバにコンテンツ情報を要求し、その後、要求したマルチメディアコンテンツを受信する。アクセスサーバは、受信したマルチメディアコンテンツを受信端末にとって「できる限り最適な」形式にトランスコードする場合に、端末情報とコンテンツ情報とをトランスコーディングのヒント情報として利用する。最後に、そのようにトランスコードされたコンテンツが受信端末へ送信される。
したがって、引用したヨーロッパ出願は、メディアを特定のレンダリング装置に適応させることを目的として、メディアのトランスコーディングにおいてトランスコーディングのヒント情報を利用することを教示している。
このトランスコーディングは、レンダリング装置上でメディアをレンダリングすることを可能にするが、トランスコーディング自体がメディアの劣化や変更の原因となる。例えば、ある符号化標準規格が、別の符号化標準規格の機能性を組み込む選択肢及び意味を欠いていることがあり、それは、新たな形式/標準規格にトランスコードされた場合、トランスコードされたメディアが元のメディアの形式/標準規格の機能性を十分に生かせないことを意味する。また、メディアが実際にレンダリングされた場合であっても、トランスコードされたメディアをレンダリングする場合、ユーザが知覚する品質は完璧というには程遠く、通常は、もし可能であったとしても、元のトランスコードされていないメディアをレンダリングすることと比較すると、大いに悪化してしまう。
したがって、メディアコンテンツ及びマルチメディアコンテンツが、異なるメディア形式間及び標準規格間でトランスコードされることを可能にし、トランスコーディング処理に起因するこれらのメディアの劣化や変化を補正するか又は効率的に処理するようなメディア処理及び管理が必要とされる。
本発明は、従来技術の装置のこれらの欠点及びその他の欠点を克服する。
本発明の概略の目的は、メディアコンテンツをトランスコードすることに起因するメディアコンテンツの劣化及び否定的で有害な変更を低減し、それらを緩和するのに使用されうる技術を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、トランスコードされたメディアコンテンツをレンダリングする場合に、ユーザが知覚する品質を高めるような処理ヒント情報を生成し、その利用法を提供することである。
本発明の特有の目的は、レンダリングされたときに視覚的及び/又は聴覚的により魅力的なメディアを得るために、メディアコンテンツのトランスコーディングに基づいて生成され、トランスコードされたメディアの処理の制御を可能にするような、処理ヒント情報を提供することである。
本発明は、添付の請求項で定義されるように上述の目的及びその他の目的を満足させる。
つまり、本発明はメディアコンテンツ及びマルチメディアコンテンツの管理に関係し、詳細には、コンテンツをトランスコードすることに起因するメディアの劣化を緩和させてそれらを低減することと、トランスコードされたメディアをレンダリングするときにユーザが知覚する品質を向上させることとを目的とするメディアコンテンツ及びマルチメディアコンテンツの処理に関係する。
本発明のメディアコンテンツ管理は、メディアコンテンツを、対象とするコンテンツ受信者が取り扱うことのできる形式又は標準規格にトランスコードすることに関係する。本発明では、メディアの実際のトランスコーディングに基づいて処理のヒント情報又はレンダリングのヒント情報が生成される。さらに、ヒント情報は、トランスコードされたメディアコンテンツをレンダリングするときにユーザが知覚する品質を向上させるため、トランスコードされたメディアのトランスコード後の処理の制御を可能にする。
処理ヒント情報は、トランスコーディング処理に関連し、例えばトランスコーディングの最中に又はその後に生成される。そのようなヒント情報は、例えば、トランスコーディング・パラメータの値及び現行のメディアコーディング内で採用された設定を含むことにより、現行のメディアコンテンツについてトランスコーディングが実際にどのように行われたかを反映する情報を含んでもよい。代替例として、又は上記情報に加えて、ヒント情報は、トランスコーディングに起因するメディアの変更の情報を含んでもよい。さらに、適切なトランスコーディング後のフィルタリングや処理についての命令やコマンドも、本発明による処理ヒント情報であってもよい。
いずれの場合でも、ヒント情報は、メディアのレンダリングに関連して、トランスコードされたメディアのトランスコーディング後の処理を制御するときに、続いて使用されることを目的として生成される。処理ヒント情報及びヒント情報に基づいて行われるメディア処理は、メディアのトランスコーディングに起因する有害な変更や劣化を緩和・軽減することを目的として使用される。ヒント情報は、トランスコーダからの情報によって、又はそれに基づいて生成される。また、トランスコーダは、自装置が生成するトランスコードされた出力の劣化、変更及び限界についての知識を有する。その後、レンダリング装置は、ヒント情報を用いてメディアをレンダリングし、結果としてユーザ体験の向上をもたらす。
さらに、処理ヒント情報は、トランスコードされたメディアコンテンツと関連付けられる。この関連付けは、トランスコードされたメディアコンテンツを含むファイルに処理ヒント情報を追加することによって実現されてもよい。例えば、3GPファイル形式が特にビデオコンテンツ用に使用される。このファイル形式は、ユーザデータフィールドを含み、その中には事実上いかなるデータが入力されてもよい。したがって、本発明による処理ヒント情報は、ヒント情報とトランスコードされたビデオコンテンツとの間の関連付けを得ることを目的として、3GPファイル形式のユーザデータフィールドに入れられてもよい。
或いは、処理ヒント情報がどのトランスコードされたメディアコンテンツに属していて、そしてどのトランスコードされたメディアコンテンツに適用されるべきかをレンダリング装置が識別できる限り、処理ヒント情報は別個に提供されてもよい。これは、処理ヒント情報がトランスコードされたメディアコンテンツに関連付けられたメタデータとみなされてもよいであろうということを意味する。別ファイルとして提供される場合、当該ファイルは、対応するメディアコンテンツファイルの識別子を含んでもよいし、又はメディアコンテンツファイルが処理ヒント情報ファイルの識別子を含んでもよい。
トランスコードされたメディアコンテンツをレンダリングする場合、最初にコンテンツが復号され、コンテンツに関連付けられた処理ヒント情報が提供される。ヒント情報は、例えばメディアとヒント情報とを一体化したファイルから抽出される。次に、コンテンツをレンダリングする前に行われるか又はコンテンツをレンダリングすることに関連して行われるメディアのトランスコーディング後の処理を制御する場合に、処理ヒント情報が用いられる。メディア処理及び処理制御においてヒント情報を使用すると、そのようなメディア処理及び処理制御をまったく使用せずにメディアをレンダリングすることと比較して、ユーザが知覚する品質が向上する。
例えば、本発明の処理ヒント情報は、サイズ変更された(大型画面に適応された)画像又はビデオのシーケンスにおける縁部(border)領域の識別を可能にする情報を含む。これにより、ヒント情報は、縁部と画像との間の接触部分に発生する色のにじみを低減させるために用いられる。他の例では、処理ヒント情報は、トランスコードされた画像又はビデオの輝度レベルの調整情報を含んでもよい。また、この輝度情報は、画像やビデオが明るすぎたり暗すぎたりといった原因となりうる、さらなる輝度調整を防ぐために、レンダリングに関連して使用される。また、本発明によれば、取り込まれたブロック副作用(ブロックノイズ)を軽減するために用いられる適切なポストフィルタリングを定義する処理ヒント情報であってもよい。また、メディアのトランスコーディングの後で失われたか又は不適切な品質レベルとなったメディアコンテンツにデータを再度導入するために、処理ヒント情報が使用されてもよい。
本発明は以下の利点を提供する。
‐メディアをレンダリングする際に、トランスコードされたメディアにおいてユーザが知覚する品質を向上させるために、既存のトランスコーディングの方式及びシステムの補完として使用されうる。
‐メディアのトランスコーディングによって引き起こされ、取り込まれたメディアの劣化や限界、及び品質を悪化させる変更を緩和、軽減する。
‐低品質のメディアとなることなくメディアコンテンツのトランスコーディングを適用する可能性を改善する。
本発明によって提供されるその他の利点は、以下の本発明の実施形態の記述を参照すれば理解されるであろう。
本発明及びその目的と利点とは、添付の図面と共に下記の記述を参照することによって最も良く理解されるであろう。図面全体を通して、対応する要素又は類似した要素に対しては同一の参照文字を使用する。
本発明は、メディアコンテンツ及びマルチメディアコンテンツの管理に関係し、詳細には、コンテンツをトランスコードすることに起因するメディアの劣化を緩和させてそれらを低減することと、トランスコードされたメディアをレンダリングするときにユーザが知覚する品質を向上させることとを目的としたメディアコンテンツ及びマルチメディアコンテンツの処理に関係する。
本発明は、トランスコーディング処理の最中にそのようなトランスコーディングの方式及びシステムがメディアに対して必然的にもたらす変更や劣化を補正するために、既存のメディアのトランスコーディング方式及びシステムを補完し、それらと関連して使用されうるものである。
背景の欄で述べたように、メディアのトランスコーディングは、異なるレンダリング装置及びユーザ端末に対して適応される、異なる符号化標準規格間や異なるメディア形式間でメディアをトランスコードすることによって、メディアの特性を変化させる。通常、上記符号化標準規格は、別の符号化標準規格の機能性を組み込む選択肢や意味を欠いている。或いは、符号化標準規格は、その限界の影響を緩和する能力が欠けていることがある。この結果、ヨーロッパ特許出願第1137289号明細書に示されているように、トランスコーディングが、特定のレンダリング装置に基づいて実行され、かつ、特定のレンダリング装置に従って適応されたとしても、トランスコーディング自体が、トランスコードされたメディアをレンダリングする場合にユーザが知覚する品質を低下させる変更や劣化をもたらしてしまう。これについて、以下でさらに詳しく例示して説明する。
本発明は、限定はしないが、レンダリング中にユーザによって知覚可能な画像、音楽、声、ビデオ、マルチメディア、他のメディアタイプを含んだ如何なる形式やタイプのメディアにも適用可能である。当業者であれば理解するとおり、そのようなメディアレンダリングにおいて使用される特定のレンダリング方式又はシステムは、特定のタイプのメディアコンテンツによって決定されている。例えば、画像の場合には、レンダリング装置は、画像を画面上に提示する機能を含む。一方で、ビデオコンテンツや音声コンテンツの場合には、(ビデオ)画面又はスピーカによってそれぞれ再生されるであろう。
本発明が適用されうるトランスコーディングは、例えば、異なるメディア/符号化標準規格間、及び異なるメディア形式間でメディアコンテンツをトランスコードすることによって、メディアコンテンツを変更するメディアトランスコーディングであってもよい。これは、本発明が、例えば画像のトランスコーディング、音声のトランスコーディング、ビデオのトランスコーディング等に適用されうることを意味する。
本発明の基本的な考えは、使用されたメディアのトランスコーディングに基づく処理ヒント情報を生成することである。これらのヒント情報は、メディアコンテンツをレンダリングする前に、又はレンダリングに関連した、トランスコードされたメディアの処理の制御を可能にする。メディア処理をこのように制御することによって、トランスコーディングに起因するメディアの劣化が低減され、メディアの品質が向上する。したがって、ヨーロッパ特許出願第1137289号明細書に記述されたヒント情報とまったく対照的に、本発明の処理ヒント情報は、メディアのトランスコーディングに基づいて、かつ、メディアのトランスコーディングに応じて生成されるのであり、トランスコードされたメディアのトランスコード後の処理及びレンダリングを制御する際に利用されることを目的として適応される。上記のヨーロッパ出願において、トランスコーディングのヒント情報は、トランスコーディングの前に(端末の機能とメディアコンテンツ情報とに基づいて)生成され、トランスコーディングの中で使用される。したがって、本発明は、このヨーロッパ出願で開示されたトランスコーディング及び他の従来技術のトランスコーディングの方法の補完として使用されてもよい。
図1は、本発明の一実施形態によるメディアコンテンツを管理する方法を図解するフローチャートである。本方法は、任意のステップS1によって開始される。ステップS1において、トランスコードされることになるメディアコンテンツが、メディアコンテンツ発信源又はプロバイダから受信される。当該コンテンツ発信源は、外部装置、例えば、無線又は有線でメディアコンテンツをトランスコーダ装置へ送信する送信用通信装置や、コンテンツサーバ、コンテンツプロバイダなどであってもよい。また、メディアコンテンツ発信源は、例えばネットワークノード、コンテンツプロバイダ、又はモバイル通信装置の中のトランスコーダに連結して構成された、コンテンツ記憶装置やメディアコンテンツエンジンであってもよい。
図2は、本発明に係る無線通信システムの一部の概略図である。概略的に図2に示すように、メディアコンテンツ発信源が送信側のモバイル装置300Aの形式で、マルチメディア・メッセージング・サービス(MMS)メッセージによって表されるメディアコンテンツを受信側のモバイル装置300Bへ送信する。MMSメッセージは、例えば送信側の装置300Aによって撮影又は生成され、送信側の装置300Aの表示画面の大きさに適合された画像を含んでもよい。しかしながら、ここでは、対象とする受信側の装置300Bが、はるかに大きな表示画面を有している。したがって、送信側の装置300Aによって使用される画像形式から受信側の装置300Bによって使用される形式への画像のトランスコーディングが必要となる。このトランスコーディング動作は、システムのネットワークノードの中に、例えば、通信システムの無線アクセスネットワーク2又はコアネットワーク部分の中の基地局1A、1B、又は何らかの他のネットワークノードの中に実装されたトランスコーダ200によって行われる。図2において、トランスコーダ200は、システムの至るところで送信されるマルチメディアメッセージを処理するために、通信システムによって用いられるマルチメディア・メッセージング・サービス・センタ(MMSC)5に連結して又はその中に実装される。
トランスコーダ200は、本発明を使用することによって、MMSメッセージ内の画像の新たな形式へのトランスコードを行う。トランスコードされた画像は、受信側の装置300Bの接続先である基地局1Bへ転送されるMMSメッセージに含まれる。基地局1Bは、MMSメッセージをモバイル装置300Bへ送信する。モバイル装置300Bは、MMSメッセージに含まれた画像をレンダリングして表示する。
図1の説明に戻る。トランスコーダに連結して実装されたメディアコンテンツ発信源の場合、メディアコンテンツが、外部にある何らかの送信側の装置から受信されることは当然ありえない。この場合、任意のステップS1は省略される。
次に、ステップS2において、メディアコンテンツが、異なる符号化標準規格間、符号化形式間、メディア標準規格間、又は、メディア形式間でトランスコードされる。このメディアのトランスコーディングは、対象とするレンダリング装置がメディアコンテンツをレンダリングできるようにするために行われる。
再度、図2を参照すると、トランスコーダ200は、結果として生じるトランスコードされたメディアが受信側の装置300Bに適応された形式になっていて、当該受信側の装置300Bによって管理できるように、受信側の装置300Bの情報に基づいて画像のトランスコーディングを行うことが望ましい。トランスコーダ200は、例えば、通信システム内に存在する多様な端末タイプと、それらの端末がどの画像形式を使用できるかのリストにアクセスしてもよい。また、対象とする受信側の装置300Bにとってできるだけ最適であるようなトランスコードされたメディアコンテンツを生成するために、送信側の装置300A及び/又はメディアコンテンツ自体の情報も、使用されてもよい。
しかし、たとえトランスコーダ200が端末タイプと、関係する通信装置300A、300B、及びメディアコンテンツの機能とに関する入力情報を使用できるとしても、トランスコーディングを使用する場合は元の未処理のメディアと比較してメディアの品質が劣化することは避けられないであろう。
例えば、所定の画像形式を有する画像又はビデオを他の画像形式、例えば大型画面形式にトランスコードを行う場合、通常、単色の縁部(border)が画像の上下及び/又は左右に現れる。しかし、トランスコーディング処理の一部として、そのような画像を圧縮する場合、色が染み出る傾向にあることを意味する、にじみとして知られる副作用が発生する。このにじみは、結果として、通常は縁部である色彩の少ない領域に色の痕跡がにじむこととなる。即ち、通常は元の画像フレームである色彩の豊かな領域に含まれる色の痕跡が縁部にじむことになる(逆も同様)。したがって、トランスコードされた画像がユーザのために表示されると、ユーザが知覚するトランスコードされた画像の品質が低下するであろう。
さらに、ビデオは、トランスコーディングの間、4分の1共通中間フォーマット(QCIF)からサブQCIFにサイズ変更されてもよい。この場合、結果として、単色ピクセルの縁部領域が実際のビデオの形成される。ビデオコンテンツを符号化する間に、他の色が単色の縁部ににじみ出るであろう。
その結果、図1の次のステップS3において、本発明に係る処理ヒント情報が、実際のメディアのトランスコーディングに基づいて生成される。これらの処理ヒント情報は、トランスコーディング処理に関連して生成され、例えばトランスコーディングの最中に又はその後に生成される。ヒント情報は、現行のメディアコンテンツについてトランスコーディングが実際にどのように行われたかを反映する情報を含んでもよい。また、ヒント情報は、メディアコンテンツをレンダリングすることに関連して、トランスコードされたメディアのトランスコーディング後の処理を制御する場合に、続いて使用されることを目的として生成される。処理ヒント情報及びヒント情報に基づいて行われるメディア処理は、メディアのトランスコーディングに起因する有害な変更や劣化を緩和、軽減することを目的として使用される。ヒント情報は、トランスコーダからの情報によって、又はそれに基づいて生成される。トランスコーダは、自装置が生成するトランスコードされた出力の劣化、変更及び限界についての知識を有する。その後、レンダリング装置が、ヒント情報を用いてメディアをレンダリングし、結果としてユーザ体験の向上をもたらす。
処理ヒント情報は、次のステップS4において、トランスコードされたメディアコンテンツと関連付けられる。この関連付けは、トランスコードされたメディアコンテンツを含むファイルに処理ヒント情報を追加することによって実現されてもよい。
例えば、3GPファイル形式は、特にビデオコンテンツのために使用される。このファイル形式は、ユーザデータフィールドを含み、その中には事実上いかなるデータが入力されてもよい。したがって、本発明に係る処理ヒント情報は、ヒント情報とトランスコードされたビデオコンテンツとの間の関連付けを得ることを目的として、3GPファイル形式のようなユーザデータフィールドに入れられてもよい。
さらに、処理ヒント情報は、例えば拡張マークアップ言語(XML)を使用することによって、同期化マルチメディア統合言語(SMIL)ファイルに追加されてもよい。メディアデータを表すのに使われる実際の形式を定義するのではなく、SMILは、各種のメディアコンテンツ(オーディオ、ビデオ、テキスト、画像)を指定するコマンドを定義する。本発明を実装するのに、SMILの代わりに、画像がウェブ上でXMLページとして表示されることができるようにするスケーラブル・ベクトル・グラフィックス(SVG)ファイル形式が使われてもよい。SVG画像は、表示ウィンドウの大きさに合わせて拡大縮小が可能で、その中に表示されることになるウィンドウに従って大きさや解像度が調節される。他の代替案としては、セッション記述プロトコル(SDP)、H.263ビットストリーム、又は、他のコーディング標準規格における他のユーザデータフィールドなどがある。
したがって、本発明の処理ヒント情報は、関連するトランスコードされたメディアコンテンツをも含むファイルの既存のユーザデータフィールドに追加されてもよい。或いは、処理ヒント情報がどのトランスコードされたメディアコンテンツに属していて、そしてどのトランスコードされたメディアコンテンツに適用されるべきかをレンダリング装置が識別できる限り、処理ヒント情報は別個に提供されてもよい。これは、処理ヒント情報は、トランスコードされたメディアコンテンツに関連付けられたメタデータとみなされてもよいであろうということを意味する。別ファイルとして提供される場合、当該ファイルは、対応するメディアコンテンツファイルの識別子を含んでもよい。或いは、メディアコンテンツファイルには、処理ヒント情報ファイルの識別子が含まれてもよい。実際には、処理ヒント情報が適用されるべきメディアコンテンツの識別を可能にするものであれば、又はその逆の場合も同様だが、いずれの技法が本発明によって使用されてもよい。
任意のステップS5において、トランスコードされたメディアコンテンツと関連付けられた処理ヒント情報とが、トランスコーダから受信側のレンダリング装置へ送信される。この送信ステップにおいて、コンテンツ及びヒント情報は、同一ファイルの中に含まれてもよいし、別個に送信されてもよい。その後、本フローチャートの処理を終了する。
以下に、本発明の原理と利点を例示することを目的として、本発明に係る処理ヒント情報に基づいてトランスコードされたメディアの処理及び処理の制御を行うことによって緩和されうる、メディアのトランスコーディングに起因する、発生しうるメディア劣化と変更とについて、いくつか例を挙げて説明する。
図3Aは、大型画面形式にトランスコードされることとなる元の画像10Aを概略的に示す図である。この画像のトランスコーディングにおいて、縁部が元の画像10Aの左側12と右側14とに追加される。
図3Bは、トランスコーディングに従ってレンダリングされた場合に元の画像10Bと縁部25とで構成される大型画面画像20Bがどのように見えるかを、概略的に示す図である。つまり、画像20Bは、処理ヒント情報に基づくトランスコーディング後の処理を行うことなく、従来技術の技法に従ってレンダリングされている。図で明らかなように、にじみ現象が、縁部25と元の画像10Bとの間の接続部において画像20Bの部分22に発生する。したがって、画像20Bのトランスコーディングによって生じたにじみの副作用が、元の画像10Bに面する縁部25の辺22において非常に顕著になるため、画像20Bのユーザが知覚する品質が低下する。このにじみは、結果として、色彩の少ない領域である通常は縁部25に、色彩の豊かな領域である通常は元の画像10Bに含まれる色の痕跡がにじむであろう(そして逆も同様であるが、同じように視覚的に明らかであるとは限らない)。
本発明に係る処理ヒント情報は、トランスコードされた画像20Bの領域について、元の画像10Bに属する領域かそれとも縁部25に属する領域かを識別する情報を含んでもよい。次に、色のにじみという視覚的影響を減少させることを目的として、トランスコードされた画像20Bの処理を制御するため、処理ヒント情報がレンダリング装置によって使用されてもよい。例えば、画像20Bは、処理ヒント情報に基づいて縁部25とにじみ画像部分22とを除去して結果的に元の画像部分10Bを残すことによって、トリミングされてもよい。次に、画像をレンダリングするときに新たな単色の縁部が画像に追加されてもよいだろう。
或いは、レンダリング装置がそのような画像形式を取り扱うことができるならば、元の画像10Bに対応する画像20Bのうちのこれらの部分のみを識別し、(画像ファイルから)取って来て、レンダリングするために、処理ヒント情報が用いられる。
好適な実施形態によれば、縁部25が、所定の色又は所定の複数の色から構成される。或いは、処理ヒント情報が、元の画像10B又は縁部25の領域を識別する情報に加えて縁部25の色(又は複数の色)の情報を含む。これにより、所定の色(又は複数の色)を用いて、又は、ヒント情報の色の情報を用いて、縁部に対応する画像の部分をレンダリングすることを目的として、レンダリング装置によって、又は、レンダリング装置に連結する専用の画像プロセッサによって処理ヒント情報が使用される。画像(元の画像に対応する)の残りの部分は、画像ファイルに含まれる色に基づいて通常どおりレンダリングされる。図3Cは、上述のようにヒント情報に従って処理された図3Bのトランスコードされた画像20Bを示す図である。図3Cに示すように、結果として生じるトランスコードされ、処理され、レンダリングされた画像20Cは、図3Bのトランスコードされてレンダリングされた画像20Bと比較すると、にじみ領域22が非常に小さい。この理由は、縁部25に対応する画像20Cの部分には元の画像10Cの色のにじみがまったく発生しないからである。これは、一部の視覚的に目立ちにくい、縁部の色の元の画像10Cへのにじみだけが残っていることを意味する。図3Cの本発明によって処理された画像を、図3Bの対応する従来技術の画像と比較すると、トランスコーディングの後で処理ヒント情報に基づいて画像を処理する場合、画像のトランスコーディングに基づいて生成された処理ヒント情報の使用が、トランスコーディングに起因する劣化を低減(緩和)することが、明白である。
したがって、上述した例において、処理ヒント情報は、トランスコードされたデータを記述して画像のトランスコーディングによってどのような変更が行われたか又は追加されたかを識別する情報を含む。
なお、先行技術の技法によれば、レンダリング装置は、画像は単に1と0の符号化されたシーケンスであるとしか分らないため、トランスコードされた画像の中で縁部領域又は元の画像区域を識別する可能性を有しない。したがって、図3Bで開示されたにじみの問題について、従来技術の画像処理システムではこれまで解決されていない。
以下では、処理ヒント情報用のXMLでの擬似コードについて、一例を示す。
<?xml version=”1.0”encoding=”ISO−8859−1”?>
<File1>
<Hint1>
<border1startpixel>0</border1startpixel>
<border1endpixel>63</border1endpixel>
<border2startpixel>448</border2startpixel>
<border2endpixel>511</border2endpixel>
<bordercolor>black</bordercolor>
</Hint1>
</File1>
別の例では、処理ヒント情報は、トランスコーディング・パラメータの中に使用された少なくとも1つのトランスコーディング・パラメータにおける実効値の情報を含む。当該パラメータは、パラメータの実効値が結果として生じるトランスコードされたメディアコンテンツに影響を与えるような、設定可能なパラメータであることが望ましい。典型的な例を挙げれば、トランスコードされた画像又はビデオの輝度レベルである。例えば、端末の中に構成された特定の表示装置に起因して、異なるモバイル端末が、端末上で表示される画像の輝度レベルが異なるように適応される。画像の輝度レベルの適応は、画像のトランスコーディング中にトランスコーダによって行われてもよいし、又はモバイル端末自身によって行われてもよい。
トランスコーダが輝度レベルを適応させた場合に、モバイル端末がこれに気付かず、当該輝度レベル調整を自らも行う場合には、問題が起こりかねない。その結果、表示された画像は、見る人の好みに対して暗すぎたり明るすぎたりすることになるだろう。また、トランスコーダが輝度の適応を何ら行わない場合に、モバイル端末がそのような適応がすでに行われたと考え、従って、自分では画像の輝度を調整しない場合にはその逆の状況も発生しうる。
したがって、処理ヒント情報が、輝度最適化がすでに行われたか否かを提示してもよい。代替例として、又は追加の構成として、調整後の輝度レベルが提示されてもよい。以下では、当該処理ヒント情報のタイプについて、可能性のある擬似コードをXMLベースで例示する。
<?xml version=”1.0”encoding=”ISO−8859−1”?>
<File1>
<Hint1>
<brightness>already optimized</brightness>
</Hint1>
</File1>
以下では、可能性のある他の例を示す。
<?xmlversion=”1.0” encoding=”ISO−8859−1”?>
<File1>
<Hint1>
<brightness>
<level>5</level>
</brightness>
</Hint1>
</File1>
この原理は、もちろん輝度レベル以外のパラメータに適用されてもよい。また処理ヒント情報は、複数の、少なくとも2個の、そのようなトランスコーディング・パラメータの情報又は実効値を含んでもよい。
他の例を挙げると、ビデオのトランスコーディングは、「取り除く」ことができない多量のブロック副作用を生じさせるが、それは、ビデオで使用されている特定の符号化標準規格がポストフィルタリングをサポートしないからである。ブロック副作用は、ユーザが知覚するビデオの品質を低下させるであろう。しかし、ビデオレンダリングの前又は最中に用いられることになる適切なポストフィルタを定義する処理ヒント情報をビデオファイルに追加することによって、ブロック副作用が除去されるか、又は少なくとも減少する。本発明の実施形態によれば、多様なタイプのポストフィルタリング、例えばローパス・フィルタリングが使用されてもよい。その場合、そのような処理ヒント情報用の擬似コードは、以下のように記述されてもよい。
<?xml version=”1.0”encoding=”ISO−8859−1”?>
<Fille1>
<Hint1>
<lowpassfiltering>
<level>5</level>
</lowpassfiltering>
</Hint1>
</File1>
メディアコンテンツのトランスコーディングを行うトランスコーダは、自装置が生成するトランスコードされた出力の劣化、変更、及び限界についてのすべての知識を有する。また、トランスコーダは、通常、例えばトランスコードされるメディアコンテンツに関する意味といずれかのメタデータとを調べることによって、トランスコードされるコンテンツタイプを判断できる。そのような場合、トランスコーディングに基づいて生成される処理ヒント情報は、重要な情報であるにもかかわらず、トランスコーディングの後で失われた情報か又はメディアをレンダリングする場合にユーザによって適切に知覚できないほど低品質となった情報を含んでもよい。
例えば、ビデオ・シーケンスからの一部の画像を含むスライドショーを生成するためにビデオをトランスコードすると、結果として、スライドショーの画像間のシーケンスが、レンダリングしているユーザ端末に届かないことがある。これらのシーケンスの一部は、ユーザ端末が気付いておくべき重要情報を含んでもよい。したがって、処理ヒント情報は、例えば欠落した重要情報を記述するテキストを含んでもよい。ユーザ端末でスライドショーをレンダリングする場合、処理ヒント情報のコンテンツ、即ち重要情報が、別ウィンドウの中で表示されたりスライドショーに付加されたりしてもよい。
本実施形態によれば、処理ヒント情報は、コンテンツのトランスコーディングに基づき、かつ、コンテンツ自体に基づいて生成される。
欠落した情報を追加したり低品質・低解像度のデータと入れ替えたりするために用いられる処理ヒント情報のもう1つの例を、図4A乃至図4Cを参照して以下に説明する。図4Aは、アイスホッケーの試合からの拡大スチール写真30Aを概略的に示す図である。図4Aの画像において、パック32は、アイスホッケーのクラブ32及びホッケー選手の1人の一部分36によって部分的に覆われている。
画像30Aは、トランスコードされてユーザ端末へ転送され、そこでレンダリングされて、結果として図4Bの画像30Bとなる。この図は、トランスコーディングに起因する劣化を緩和することを目的とした画像30Bのトランスコーディング後の処理をせずに、画像トランスコーディング機能を備えた従来技術の技法を使用した場合に、画像30Bがどのように見えるかを示す図である。図4Bの画像30Bを対応する図4Aのトランスコードされていない画像30Aと比較すると、パック32は、色のにじみ及びブロック副作用に起因して、トランスコードされた画像30Bにおいては見分けたり識別したりすることが非常に難しくなっていることが明らかである。トランスコードされた画像30Bの3つのオブジェクト32、34、36は、ぼやけてしまい、別々のオブジェクト32、34、36を識別することが難しい。
本発明に係る処理ヒント情報は、画像の中で最も重要なオブジェクト、即ちパックの情報を追加するのに使用されてもよい。従って、処理ヒント情報は、パックの座標(又はもっと正確には、パックに対応するピクセルエリアの情報)と任意でパックの色の情報とを含んでもよい。トランスコードされた画像をユーザ端末内で処理する場合、グラフィックシステムは、処理ヒント情報によって識別されたパックのピクセルに、ヒント情報によって任意で得られるような正確な色の値を割り当てることによって、パックを「塗り直し」てもよい。結果として、図4Cに示すように、トランスコードされてヒント情報によって処理された画像30Cが得られる。ホッケーのクラブ34及びホッケー選手36のにじみやぼけはまだ残ってはいるが、ホッケーのパック32は、今度は目に付きやすく、他のオブジェクト34、36から容易に区別できる。
上述のいくつかの例は、単に例示的なものであって好適ではあるが限定的ではなく、本発明に係る処理ヒント情報及び処理ヒント情報の用法の例であると考えられるべきである。
本発明によれば、関連する処理ヒント情報は、悪化させるトランスコーディング処理を緩和することを目的としてユーザ端末によって用いられうる1つ以上のヒント情報を含んでもよい。例えば、第1のヒント情報は、輝度レベルがレンダリング装置について既に最適化されたことを指定し、第2のヒント情報は、トランスコードされたデータのローパス・フィルタリングが、データをレンダリングする前にユーザ端末で行われるべきだと指定してもよい。また、同じレンダリング装置を対象とする複数のデータコンテンツのための処理ヒント情報が、別個のヒント情報ファイルに含まれてもよい。以下に擬似コードの一例を示す。
<?xml version=”1.0”encoding=”ISO−8859−1”?>
<File1>
<Hint1>
<brightness>already optimized</brightness>
</Hint1>
<Hint2>
<lowpassfiltering>
<level>5</level>
</lowpassfiltering>
</Hint2>
<Hint3>
<!−−If more than two hints−−>
</Hint3>
</File1>

<File2>
<Hint1>
<saturation>
<level>5</level>
</saturation>
</Hint1>
</File2>
複数の処理ヒント情報の場合、ユーザ端末は、処理とメディアレンダリングとを制御する場合、それらをすべて使用することを強制されてもよいし、それらの一部だけを、即ち、少なくとも1つの処理ヒント情報を使用することを強制されてもよい。
本発明によって適用可能な処理ヒント情報は全て、コンテンツに対して行われた実際のトランスコーディングに基づいて生成され、メディアをレンダリングする前又は最中に(メディアをレンダリングすることに関連して)、トランスコードされたメディアのその後の処理の制御を可能にする。ヒント情報は、使用されたトランスコーディング・パラメータ又は設定を指定する情報と、トランスコードされたメディアコンテンツの情報と、トランスコーダに起因する変更及び劣化がどのようにして減らせるかという情報と、及び、トランスコードされたメディアのユーザが知覚する品質を高めるためにトランスコードされたメディアがどのようにして処理されるべきかというユーザ端末内のメディアプロセッサへのコマンドとの少なくとも1つをヒント情報が含むという点でトランスコーディングがどのように行われたかを反映するであろう。
図5は、トランスコードされたメディアコンテンツを本発明によってレンダリングする方法を示すフローチャートである。このレンダリング方法は、ユーザ端末、例えば携帯電話、コンピュータ、又は他のメディア管理・提示装置において行われてもよい。方法は、任意のステップS10で開始され、ここではトランスコードされたメディアコンテンツ及び関連する処理・レンダリングのヒント情報が、外部トランスコーダから受信される。このトランスコーダは、ユーザ端末が接続している無線通信ネットワーク内のネットワークノードに連結して実装されてもよい。しかし、本発明はまた、トランスコーダとメディアプロセッサとレンダリング装置とが同じユーザ端末又は他の装置に一緒に実装されているような状況に適用されてもよい。そのような場合、受信ステップS10は、省略されてもよい。
次のステップS11において、処理・レンダリングされることになる符号化されていないメディアを得るために、受信されたトランスコードされたメディアコンテンツが復号される。この復号は、通常、よく知られた従来技術に従って行われるため、詳細な説明については省略する。その後、又はメディア復号の前若しくは最中に、処理ヒント情報がメディアファイルから抽出されるか、又は、例えば別個に送信された場合に、他の何らかの発信源から提供される。メディアコンテンツと処理ヒント情報の間の関連付けによって、ヒント情報がどのメディアに属するかの識別が可能となる。ステップS13において、メディアコンテンツをレンダリングすることに関連してステップS12で行われる、復号されたメディアコンテンツのトランスコーディング後の処理を制御するために、処理ヒント情報が用いられる。ひとたびメディアが復号され、その後、ステップS14においてメディアコンテンツが続いてレンダリングされるまでメディアが一時的にメディアメモリ内に記憶されると、S12のこのメディア処理が行われてもよい。或いは、ステップS12のメディア処理は、処理されたメディアがステップS14でレンダリングされるために直接提供されるように、メディアをレンダリングする直前に又はその最中に行われる。
処理ヒント情報に基づくステップS13のメディア処理の制御は、ヒント情報の実際のコンテンツに応じて、さまざまな実施形態によって実現されてもよい。例えば、画像の輝度レベルに関するヒント情報の場合、制御が輝度の適応を行うべきでないことを示してもよいし、又は、輝度がメディア処理の一部として最適化されるべきであることを示してもよい。ヒント情報が、設定可能なトランスコーディング・パラメータを含む場合、制御が、レンダリングする前にコンテンツに対して行われるべき適切なポストフィルタリングを指定することを示してもよい。ピクセル座標と色の情報とを伴ったヒント情報が、メディアコンテンツ内のピクセルを識別してこれらのピクセルに色を割り当てるために、処理制御において用いられる。
処理ヒント情報に基づく、又は処理ヒント情報に基づいて制御される、本発明によって行われるメディア処理は、既に行われたメディアのトランスコーディングに起因する変更、劣化、及び既に行われたメディアのトランスコーディングの限界を緩和するために使用されうるいかなるメディア処理をも含む。これは、当該メディア処理が、ステップS11のメディアの復号及び/又はステップS14のメディアのレンダリングの中に、いくつかのステップ及び処理を実際に含んでもよいだろうということを意味する。しかし、本発明を理解しやすくするために、図5では、復号及びレンダリングは、本発明のメディア処理とは別の手順として示している。
いずれにしても、そのように処理されたメディアコンテンツは、ステップS14において、実際のメディアコンテンツのタイプに応じて、例えば、表示画面上に表示されたり、ビデオ画面上で演奏されたり、スピーカによって再生されたりすることによってレンダリングされる。レンダリングされたメディアは、ユーザから見て、本発明の処理ヒント情報を利用したコンテンツの処理が省略された対応するメディアと比較して、より高い品質を有する。その後、本方法は処理を終了する。
図6は、本発明に係るメディアコンテンツ管理システム100の一実施形態の概略を示すブロック図である。この例示的な実施形態において、メディア管理システム100は、トランスコーダ200の中に実装される。
トランスコーダ200は、メディア管理システム100に加えて、外部装置と通信するための一般的な入出力装置210を備える。この入出力装置210は、特に、トランスコーダ200によってトランスコードされるメディアコンテンツを受信するため、及び、トランスコードされたメディアコンテンツを送信するために使用されてもよい。そのようなメディアは、専用のコンテンツエンジンから、プロバイダから、又はシステムの中でユーザ端末の代わりにメディアのトランスコーディングを管理する目的でトランスコーダ200を実装する通信システム内の通信装置から受信されてもよい。
本発明によれば、図6のトランスコーダ200は、実際にコンテンツエンジン又はプロバイダと連結して実装されてもよい。したがって、トランスコーダ200は、要求側のユーザ端末への配信の前にトランスコードされるべきメディアコンテンツを含むメモリ又は他の記憶場所に対して、直接的なアクセスを有する。代替例として、又は、追加の構成として、さらに、トランスコーダ200は、ユーザ端末のレンダリング装置と連結してユーザ端末に実装されてもよい。これにより、トランスコードされていないメディアコンテンツは、それがレンダリングされる前にユーザ端末が取り扱うことのできる標準規格又は形式へと、トランスコーダ200によってトランスコードされる。しかし、メディアのトランスコーディングは処理能力の点で比較的難しい処理であるため、処理能力と電池の出力に限りがあるユーザ端末の場合、トランスコーダ200は通信システムのネットワーク部分に実装されることが望ましい。
トランスコーダ200とメディア管理システム100とは、さらに受信したコンテンツの実際のトランスコーディングを行うための装置又は手段220、230、240を備える。これらのトランスコーディングの装置には、(符号化されたメディアとして提供された場合に)提供されたメディアコンテンツを復号するためのコンテンツデコーダ220と、復号されたメディアを処理するコンテンツプロセッサ230と、そして最後に、現在完全にトランスコードされているとみなされるコンテンツを符号化するエンコーダ240とが備えられる。コンテンツプロセッサ230の動作は行われることになる実際のトランスコーディングに依存する。例えば、異なる形式間で画像のトランスコードを行う場合、このプロセッサ230は、画像のサイズを変更し、場合によっては画像の側(サイド)に画像の縁部を追加する。代替例として、又は追加の構成として、コンテンツプロセッサ230は、輝度レベル又はコンテンツの何らかの他のパラメータレベルを調整してもよいし、及び/又は、メディアコンテンツを符号化する際にコンテンツエンコーダ240が使用すべき符号化標準規格又は形式を識別してもよい。これらのトランスコーディングの装置220乃至240の実際の動作は、当業者にはよく知られているため、これ以上論じない。
本発明に係る処理ヒント情報を生成するためのヒント情報生成器250が、管理システム100に実装される。この生成器250は、トランスコードされた所定のメディアコンテンツについて1つ以上のそのようなヒント情報を生成することができるであろう。生成器250は、トランスコーディングの装置220乃至240から、特に、コンテンツプロセッサ230及びエンコーダ240から情報を受け取り、当該情報を用いてヒント情報を生成する。これは、ひとたびトランスコーディングが完了すれば、メディアのトランスコードが行われるのと同時に、又は少なくとも部分的に、ヒント情報が生成されてもよいということを意味する。
ヒント情報の実際のコンテンツは、トランスコードされるメディアコンテンツと、トランスコードされたコンテンツをレンダリングすることになる対象とする着信端末と、メディアコンテンツをそこから受け取ったメディア発信源と、使用された実際のトランスコーディング処理と、どのトランスコーディングによる変更が緩和されるべきかとの少なくとも1つに依存する。ヒント情報生成器250は、可能な限り最適な処理ヒント情報を生成するために、上記の情報をできるだけ多く受信することが望ましい。例えば、メディア発信源及び着信先の情報は、入出力装置210又はメディアファイルの(ヘッダの)アドレスフィールドを調べる何らかの他の装置から得られてもよい。実際のトランスコーディング及びその変更の情報は、コンテンツプロセッサ230及び場合によってはエンコーダ240から得られてもよい。また、ヒント情報生成器250は、メディアコンテンツの情報(メタデータ)をプロセッサ230から、又は管理システム100の中の何らかの他のメディア分析装置から取得してもよい。
例えば、画像形式のメディアコンテンツが、Xタイプのモバイル装置から受信されてYタイプのモバイル装置を宛先としていると仮定する。トランスコーダ200は、ネットワークに接続されるモバイル装置の多様な機能にメディアを適合させるため、ネットワークアーキテクチャの一部として実装される。画像は、入出力装置210によって受信され、画像を復号するコンテンツデコーダ220へ転送される。コンテンツプロセッサ230は、現時点で符号化されていない画像データを受信するが、例えば多様なモバイル装置タイプのデータベース又は機能のリストにアクセスでき、従って、この情報に基づいて、トランスコーディングがどのように行われるべきかを識別してもよい。この例示的な一例において、プロセッサ230は、明るくなった大型画面に適応された画像を生成する目的で、例えば画像の輝度レベルを調整し、それのサイズを変更し、縁部を追加してもよいだろう。処理された画像はエンコーダ240へ転送され、そこで符号化される。
その後、ヒント情報生成器250は、輝度調整情報及び元の画像の座標、又は、出力画像の中の縁部を受信してもよい。生成器250は、この情報を用いて、画像コンテンツと関連付けられることになるヒント情報を生成する。
他の状況において、Xタイプの同じモバイル装置が、同じ画像を送信するが、ただしZタイプのモバイル装置へ送信することを想定する。この場合、プロセッサ230は、画像の輝度を単純に調整する。生成器250は、この例については、調整された輝度レベルの形式でヒント情報を生成する。
上記の2つの単純な例は、使用する特定のモードが、送受信端末の端末タイプ及び/又はメディアのタイプに依存する場合の、複数の異なるトランスコーディングモードの1つによって、トランスコーダ200がメディアをトランスコードするとみなしてよいだろうということを反映する。また、ヒント情報生成器250は、例えばトランスコーディングモード2によってトランスコーディングが行われたという情報を受信して、この情報に基づいてヒント情報を生成してもよい。ヒント情報生成器250は、この場合、多様なトランスコーディングモードについてどんなタイプの情報やコンテンツをヒント情報が含むべきかを定義するデータベース又はリストへのアクセスを有する。
ヒント情報生成器250によって生成されたヒント情報は、対象とするユーザ端末によって可読であればいかなる言語及び形式であってもよい。典型的で好適な例は、上述したようにXMLをベースにした言語を使用することである。
生成器250からのヒント情報は、管理システム100のヒント情報アソシエータ260へ転送される。ヒント情報アソシエータ260は、ヒント情報をトランスコードされたコンテンツに関連付ける。この動作は、トランスコードされたコンテンツを含むファイルに、例えば、メディアファイルのユーザデータフィールド又はコンテナ(container)の中に、ヒント情報を追加する形式であってもよい。或いは、この関連付けは、ヒント情報が関連するメディアコンテンツ又はメディアファイルの識別を可能にする別個のヒント情報ファイルの中の識別子の形式であってもよいだろう。
ヒント情報及びトランスコードされたコンテンツは、例えば入出力装置210によって送信されて、対象とする着信先に提供され、そこでメディアがレンダリングされてもよい。
トランスコーダ200の装置210乃至260は、ソフトウェアとして、ハードウェアとして、又はそれらの組み合わせとして提供されてもよい。装置210乃至260は、単一のネットワークノード、例えば基地局ノード又は基地局制御装置ノード、の中のトランスコーダ200に一緒に実装されてもよい。或いは、一部の装置が通信システム内の別のネットワークノードの中に設けられる形式での分散型の実装も可能である。さらに、トランスコーダ200は、コンテンツエンジン若しくはサーバと連結したコンテンツプロバイダに、又はユーザ端末若しくはコンテンツをレンダリングする機器を有する他の装置に構成されてもよい。
図7は、本発明に係るメディア管理システム100の他の実施形態の概略ブロック図である。本実施形態において、ヒント情報生成器130とヒント情報アソシエータ140とは、トランスコーダ120の一部として実装されるのではなく、外部から提供されてトランスコーダ120に接続される。
トランスコーダ120の動作は、基本的に、図6のコンテンツデコーダ、プロセッサ、エンコーダに対応しているため、説明を省略する。また、ヒント情報生成器130とヒント情報アソシエータ140との動作は、図6のヒント情報生成器とヒント情報アソシエータとに対応する。しかし、本実施形態では、トランスコーダ120が、トランスコーディングの処理、メディアコンテンツ等の情報をヒント情報生成器130へ転送する。
また、メディアコンテンツを受信して、トランスコードされたメディアと関連する処理ヒント情報とを送信するため、入出力装置110がメディア管理システムの中に実装されることが望ましい。
管理システム100の装置110乃至140は、ソフトウェアとして、ハードウェアとして、又はそれらの組み合わせとして提供されてもよい。装置110乃至140は、単一のネットワークノード、例えば基地局ノード又は基地局制御装置ノード、の管理システム100の中に一緒に実装されてもよい。或いは、一部の装置が通信システム内の別のネットワークノードに提供される形式での分散型の実装も可能である。さらに、管理システム100は、コンテンツエンジン若しくはサーバと連結したコンテンツプロバイダの中に、又はユーザ端末若しくはコンテンツをレンダリングする機器を有する他の装置に構成されてもよい。
図8は、モバイル装置300の中に実装された、本発明に係るトランスコードされたメディアコンテンツをレンダリングするためのメディアマネージャ400の概略ブロック図である。モバイル装置300は、メディアマネージャ400がその中に実装されうるような、単に例示のためのユーザ端末とみなされるべきである。また、他のユーザ端末、例えばコンピュータや携帯情報端末(PDA)が、同様に使用されてもよい。
モバイル装置300は、外部装置と通信を行うための入出力装置310を含む。この入出力装置310は、特に、トランスコードされたメディアコンテンツと関連する処理ヒント情報とを、外部トランスコーダ又は本発明のメディア管理システムから受信する目的で構成される。
モバイル装置300のメディアマネージャ400は、任意で、メディアとヒント情報とを一体化したファイルから処理ヒント情報を抽出するためのヒント情報抽出器450を含む。或いは、抽出器450は、別個のヒント情報ファイルからヒント情報を検索するように構成されてもよい。この場合、関連する処理ヒント情報とメディアコンテンツを適合させることを目的として、当該ヒント情報ファイル又はメディアファイルの中の識別子を使用してもよい。メディアマネージャ400のデコーダ440は、トランスコードされたメディアコンテンツを復号して、処理されてレンダリングされることになる、符号化されていないメディアデータを提供する。
抽出器450からの処理ヒント情報は、コンテンツプロセッサ420の動作を制御する目的でメディアマネージャ400に実装されるプロセッサ制御装置430へ転送され、プロセッサ制御装置430によって使用される。したがって、制御装置430は、トランスコーディングによって生じた何らかの劣化を緩和してユーザが知覚するメディアの品質を高めることを目的としてコンテンツプロセッサ420によって行われるべき、適切なトランスコーディング後の処理を、処理ヒント情報を用いて判断する。なお、このプロセッサ制御装置430は、メディアコンテンツ処理がまったく行われないように、実際にプロセッサ420を制御してもよい。これは、例えば、最適輝度の調整がすでに行われたため、そのような調整がこれ以上必要ないことをヒント情報が指定するような場合である。しかし、ほとんどの場合、制御装置が、例えば、どのポストフィルタリングを使用するのか、どの画像処理を行うのか等をプロセッサに命令することによって、コンテンツのアクティブな処理を制御する。
結果として生じる処理されたメディアコンテンツは、実際のメディアレンダリングを行うレンダリング装置410へ供給され、図中の接続された表示画面320上にメディアを表示することによってレンダリングされる。代替的な実施形態において、レンダリング装置410は、ビデオ画面上でメディアを再生し、及び/又は、スピーカを使ってメディアを再生する。
メディアマネージャ400の装置410乃至450は、ソフトウェアとして、ハードウェアとして、又はそれらの組み合わせとして提供されてもよい。装置410乃至450は、メディアマネージャ400に一緒に実装されてもよい。或いは、一部の装置がユーザ端末300の中の他の場所に提供される形式での分散型の実装も可能である。
当業者には理解されるであろうが、本発明の範囲から逸脱することなく本発明に対して各種の修正や変更が行われてもよい。本発明の範囲は、添付の請求項によって定義される。
本発明による、メディアコンテンツを管理する一実施形態を示すフローチャートである。 本発明の教示内容が適用されうる無線通信システムの概略図である。 元の画像の形式による未処理のメディアを示す図である。 図3Aの元の画像をトランスコードしたバージョンを示す図である。 本発明の一実施形態によって処理された、図3Aの元の画像のトランスコードしたバージョンを示す図である。 元の画像の形式による未処理のメディアを示す図である。 図4Aの元の画像のトランスコードしたバージョンを示す図である。 本発明の一実施形態によって処理された、図4Aの元の画像のトランスコードしたバージョンを示す図である。 トランスコードされたメディアコンテンツをレンダリングする、本発明に係る一実施形態を示すフローチャートである。 本発明に係るトランスコーダの実施形態の概略ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るメディア管理システムの概略ブロック図である。 本発明のメディアレンダリング端末の一例を示す図である。

Claims (28)

  1. メディアコンテンツを管理する方法であって、
    メディアコンテンツ(10A;30A)のトランスコーディングを行うトランスコーディングステップと、
    前記トランスコーディングに基づいて、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)をレンダリングする場合に、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の処理の制御によって、ユーザが知覚する品質を向上させることを可能にする処理ヒント情報を生成する生成ステップと、
    前記処理ヒント情報を前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)に関連付ける関連付けステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記処理ヒント情報は、
    前記トランスコーディングに起因したメディアコンテンツの劣化(22)を緩和するように、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B)の処理の制御を可能にすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記処理ヒント情報は、
    前記トランスコーディングで使用される少なくとも1つの設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記処理ヒント情報は、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の前記処理において使用されるポストフィルタを定義することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記メディアコンテンツ(10;20)は、画像(10B)であり、
    前記トランスコーディングステップは、サイズ変更された画像(20B)を生成するために、少なくとも1つの予め定義された色の縁部(25)を、前記画像(10B)における少なくとも1つの側部に加えるステップを含み、
    前記処理ヒント情報は、
    前記画像(10B)に対応する前記サイズ変更された画像(20B)の領域の情報と、
    前記縁部(25)に対応する前記サイズ変更された画像(20B)の領域の情報と、
    前記少なくとも1つの予め定義された色の情報と
    の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第1の通信ユニット(300A)から前記メディアコンテンツ(10A;30A)を受信するステップと、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)及び前記処理ヒント情報を第2の通信ユニット(300B)に送信するステップとをさらに含み、
    前記生成ステップは、
    前記トランスコーディングと、前記第1の通信ユニット(300A)及び前記第2の通信ユニット(300B)の少なくとも1つの機能情報と、に基づいて前記処理ヒント情報を生成するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記生成ステップは、
    前記トランスコーディングと、前記メディアコンテンツ(10A;30A)の情報と、に基づいて前記処理ヒント情報を生成するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)をレンダリングする方法であって、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を復号する復号ステップと、
    処理した前記メディアコンテンツ(10C;20C;30C)がレンダリングされる場合に、ユーザに知覚される品質を向上するように、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理する処理ステップと、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)に関連付けられ、前記メディアコンテンツ(10A;30A)の前記トランスコーディングに基づき生成された処理ヒント情報に基づいて、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の処理を制御する制御ステップと、
    前記処理されたメディアコンテンツ(10C;20C;30C)をレンダリングするレンダリングステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 前記処理ステップは、
    前記トランスコーディングに起因したメディアコンテンツの劣化を緩和するように、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記処理ヒント情報は、
    前記トランスコーディングにおいて使用された少なくとも1つの設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値を含み、
    前記制御ステップは、
    前記設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値に基づいて、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の処理を制御するステップを含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記処理ヒント情報は、ポストフィルタを定義し、
    前記制御ステップは、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理するために使用されるフィルタ・パラメータを設定するステップを含むことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記メディアコンテンツ(10B;20B)は、
    元の画像(10B)を含む領域と、少なくとも1つの予め定義された色による画像の縁部(25)を含む領域と、を有するサイズ変更された画像(20B)であり、
    前記制御ステップは、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記元の画像(10B)を有する前記サイズ変更された画像(20B)の前記領域を特定するステップを含み、
    前記処理ステップは、
    前記特定された領域の前記サイズ変更された画像(20B)における外側の部分を切り抜くステップを含むことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記メディアコンテンツ(10B;20B)は、
    元の画像(10B)を含む領域と、少なくとも1つの予め定義された色による画像の縁部(25)を含む領域と、を有するサイズ変更された画像(20B)であり、
    前記制御ステップは、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記画像の縁部(25)を含む前記サイズ変更された画像(20B)の前記領域を特定するステップと、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記予め定義された色を特定するステップとを含み、
    前記処理ステップは、
    前記特定された予め定義された色を前記特定された領域に関連付けるステップを含むことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  14. メディアコンテンツを管理するシステムであって、
    メディアコンテンツ(10A;30A)のトランスコーディングを行うトランスコーディング手段(120;220−240)と、
    前記トランスコーディングに基づいて、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)をレンダリングする場合に、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の処理の制御によって、ユーザが知覚する品質を向上させることを可能にする処理ヒント情報を生成する生成手段(130;250)と、
    前記処理ヒント情報を、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)に関連付ける関連付け手段(140;260)と
    を備えることを特徴とするシステム。
  15. 前記生成手段(250)は、
    前記トランスコーディングに基づいて、前記メディアコンテンツ(10A)のトランスコーディングを行う前記トランスコーディング手段(120;220−240)に起因したメディアコンテンツの劣化(22)を緩和するように、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B)の処理の制御を可能にする処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 前記生成手段(130;250)は、
    前記トランスコーディングに基づいて、前記トランスコーディングにおいて前記トランスコーディング手段(120;220−240)によって使用される少なくとも1つの設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値を含む処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14又は15に記載のシステム。
  17. 前記生成手段(130;250)は、
    前記トランスコーディングに基づいて、前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)の前記処理において使用されるポストフィルタを定義する処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載のシステム。
  18. 前記メディアコンテンツ(10;20)は、画像(10B)であり、
    前記トランスコーディング手段(120;220−240)は、サイズ変更された画像(20B)を生成するために、少なくとも1つの予め定義された色の縁部(25)を、前記画像(10B)の少なくとも1つの側部に加え、
    前記生成手段は、前記トランスコーディングに基づき、
    前記画像(10B)に対応する前記サイズ変更された画像(20B)の領域の情報と、
    前記縁部(25)に対応する前記サイズ変更された画像(20B)の領域の情報と、
    前記少なくとも1つの予め定義された色の情報と
    の少なくとも1つを含む処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載のシステム。
  19. 第1の通信ユニット(300A)から前記メディアコンテンツ(10A;30A)を受信する手段(110;210)と、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)及び前記処理ヒント情報を第2の通信ユニット(300B)に送信する手段とをさらに備え、
    前記生成手段(130;250)は、
    前記トランスコーディングと、前記第1の通信ユニット(300A)及び前記第2の通信ユニット(300B)の少なくとも1つの機能情報と、に基づいて前記処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14乃至18のいずれか1項に記載のシステム。
  20. 前記生成手段(130;250)は、
    前記トランスコーディングと、前記メディアコンテンツ(10A;30A)の情報と、に基づいて前記処理ヒント情報を生成することを特徴とする請求項14乃至19のいずれか1項に記載のシステム。
  21. 請求項14乃至20のいずれか1項に記載のメディアコンテンツを管理するシステム(100)を含むネットワークノード(5;1)。
  22. メディアマネージャ(400)であって、
    トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を復号する復号器(440)と、
    処理したメディアコンテンツ(10C;20C;30C)がレンダリングされる場合に、ユーザに知覚される品質を向上するように、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理するプロセッサ(420)と、
    前記トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)に関連付けられ、前記メディアコンテンツ(10A;30A)の前記トランスコーディングに基づき生成された処理ヒント情報に基づいて、前記プロセッサ(420)を制御する制御装置(430)と、
    前記処理されたメディアコンテンツ(10C;20C;30C)をレンダリングするレンダリング手段(410)と
    を備えることを特徴とするメディアマネージャ。
  23. 前記プロセッサ(420)は、
    前記トランスコーディングに起因したメディアコンテンツの劣化を緩和するように、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理することを特徴とする請求項22に記載のメディアマネージャ。
  24. 前記処理ヒント情報は、
    前記トランスコーディングにおいて使用された設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値を含み、
    前記制御装置(430)は、
    前記設定可能なトランスコーディング・パラメータの実効値に基づいて、前記プロセッサ(420)を制御することを特徴とする請求項22又は23に記載のメディアマネージャ。
  25. 前記処理ヒント情報は、ポストフィルタを定義し、
    前記制御装置(430)は、前記復号されたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を処理するために前記プロセッサ(420)によって使用されるフィルタ・パラメータを設定することを特徴とする請求項22乃至24のいずれか1項に記載のメディアマネージャ。
  26. 前記メディアコンテンツ(10B;20B)は、
    元の画像(10B)を含む領域と、少なくとも1つの予め定義された色による画像の縁部(25)を含む領域と、を有するサイズ変更された画像(20B)であり、
    前記制御装置(430)は、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記元の画像(10B)を有する前記サイズ変更された画像(20B)の前記領域を特定する手段を備え、
    前記プロセッサ(420)は、
    前記制御装置(430)によって特定された前記領域の前記サイズ変更された画像(20B)における外側の部分を切り抜くことを特徴とする請求項22乃至25のいずれか1項に記載のメディアマネージャ。
  27. 前記メディアコンテンツ(10B;20B)は、
    元の画像(10B)を含む領域と、少なくとも1つの予め定義された色による画像の縁部(25)を含む領域と、を有するサイズ変更された画像(20B)であり、
    前記制御装置(430)は、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記画像の縁部(25)を含む前記サイズ変更された画像(20B)の前記領域を特定する手段と、
    前記処理ヒント情報に基づいて、前記予め定義された色を特定する手段とを備え、
    前記プロセッサ(420)は、
    前記特定された予め定義された色を前記特定された領域に関連付けることを特徴とする請求項22乃至25のいずれか1項に記載のメディアマネージャ。
  28. 通信ユニット(300)であって、
    トランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を受信する手段(310)と、
    前記受信したトランスコーディングが行われたメディアコンテンツ(10B;20B;30B)を管理する請求項22乃至27のいずれか1項に記載のメディアマネージャ(400)と
    を備えることを特徴とする通信ユニット。
JP2008533285A 2005-09-28 2005-09-28 メディアコンテンツの管理 Active JP4921476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2005/001434 WO2007037726A1 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Media content management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510897A JP2009510897A (ja) 2009-03-12
JP4921476B2 true JP4921476B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=37900042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533285A Active JP4921476B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 メディアコンテンツの管理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8121421B2 (ja)
EP (1) EP1932358A4 (ja)
JP (1) JP4921476B2 (ja)
CN (1) CN101273637B (ja)
WO (1) WO2007037726A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8442989B2 (en) * 2006-09-05 2013-05-14 Thomson Licensing Method for assigning multimedia data to distributed storage devices
WO2008121226A2 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Thomson Licensing Method and apparatus for content distribution to and playout with a digital cinema system
US8311058B2 (en) 2008-05-10 2012-11-13 Vantrix Corporation Modular transcoding pipeline
US8677241B2 (en) 2007-09-10 2014-03-18 Vantrix Corporation Method and system for multimedia messaging service (MMS) to video adaptation
US8220051B2 (en) 2007-09-28 2012-07-10 Vantrix Corporation Generation and delivery of multimedia content-adaptation notifications
EP2210237B1 (en) * 2007-11-02 2018-09-05 Ecole de Technologie Supérieure System and method for quality-aware selection of parameters in transcoding of digital images
US8200166B2 (en) * 2008-03-26 2012-06-12 Elektrobit Wireless Communications Oy Data transmission
US8578259B2 (en) * 2008-12-31 2013-11-05 Microsoft Corporation Media portability and compatibility for different destination platforms
GB2469528B (en) * 2009-04-18 2011-10-05 Saffron Digital Ltd Transcoding video data
CA2778215C (en) 2009-12-01 2017-07-04 Vantrix Corporation System and methods for efficient media delivery using cache
WO2011094164A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image enhancement system using area information
US10015559B2 (en) 2011-07-06 2018-07-03 Empire Technology Development Llc Transcoding detection and adjustment of content for optimal display
WO2013006168A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Empire Technology Development, Llc Transcoding detection and adjustment of content for optimal display
CN102957902B (zh) * 2011-08-22 2017-03-15 腾讯科技(深圳)有限公司 音视频转码参数的适配方法及装置
US9532080B2 (en) 2012-05-31 2016-12-27 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for the reuse of encoding information in encoding alternative streams of video data
US9112922B2 (en) 2012-08-28 2015-08-18 Vantrix Corporation Method and system for self-tuning cache management
US9357210B2 (en) 2013-02-28 2016-05-31 Sonic Ip, Inc. Systems and methods of encoding multiple video streams for adaptive bitrate streaming
GB201414204D0 (en) 2014-08-11 2014-09-24 Advanced Risc Mach Ltd Data processing systems
US9641566B1 (en) * 2016-09-20 2017-05-02 Opentest, Inc. Methods and systems for instantaneous asynchronous media sharing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044622A (ja) * 2000-03-13 2002-02-08 Sony Corp コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、信号生成装置および方法、変換装置および方法、並びに再生端末および方法
JP2002077855A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp マルチメディア情報処理システム及び方法
JP2003527005A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 ソニー株式会社 縮小されたトランスコードヒントメタデータを生成する装置及び方法
WO2004061608A2 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware System and method for rendering content on multiple devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US674279A (en) * 1900-05-28 1901-05-14 Marion L Nichols Bicycle-brake.
GB2254977B (en) 1992-04-23 1996-01-17 Philips Electronics Nv Receiver for letterbox television signals
KR0148130B1 (ko) 1992-05-18 1998-09-15 강진구 블럭킹아티팩트를 억제시키는 부호화/복호화 방법 및 그 장치
US6574279B1 (en) * 2000-02-02 2003-06-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Video transcoding using syntactic and semantic clues
US20010047517A1 (en) * 2000-02-10 2001-11-29 Charilaos Christopoulos Method and apparatus for intelligent transcoding of multimedia data
CN101035277A (zh) 2000-03-13 2007-09-12 索尼公司 产生压缩的代码转换提示元数据的方法和设备
EP2369842B1 (en) * 2000-03-13 2015-08-19 Sony Corporation Supplying, generating, converting and reading video content
US7289154B2 (en) * 2000-05-10 2007-10-30 Eastman Kodak Company Digital image processing method and apparatus for brightness adjustment of digital images
JP4724919B2 (ja) 2000-06-02 2011-07-13 ソニー株式会社 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
US6909879B1 (en) * 2000-08-22 2005-06-21 Cellco Partnership Methods and apparatus for utilizing radio frequency spectrum simultaneously and concurrently in the presence of co-channel and/or adjacent channel television signals
US7020721B1 (en) * 2001-04-02 2006-03-28 Palmsource, Inc. Extensible transcoder annotation for transcoding proxy servers
US7187415B2 (en) * 2002-12-12 2007-03-06 Ati Technologies, Inc. System for detecting aspect ratio and method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044622A (ja) * 2000-03-13 2002-02-08 Sony Corp コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、信号生成装置および方法、変換装置および方法、並びに再生端末および方法
JP2003527005A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 ソニー株式会社 縮小されたトランスコードヒントメタデータを生成する装置及び方法
JP2002077855A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp マルチメディア情報処理システム及び方法
WO2004061608A2 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware System and method for rendering content on multiple devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN101273637B (zh) 2013-04-03
US8121421B2 (en) 2012-02-21
EP1932358A1 (en) 2008-06-18
CN101273637A (zh) 2008-09-24
US20090028428A1 (en) 2009-01-29
EP1932358A4 (en) 2011-04-13
JP2009510897A (ja) 2009-03-12
WO2007037726A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921476B2 (ja) メディアコンテンツの管理
US20200221096A1 (en) Data output apparatus, data output method, and data generation method
US20100118190A1 (en) Converting images to moving picture format
US6832259B2 (en) Dynamic adjustment of transmitted data size for a subscriber device
CN113593500B (zh) 图形数据融合方法、数据映射方法、以及设备
US8875208B1 (en) High quality multimedia transmission from a mobile device for live and on-demand viewing
US8363715B2 (en) Processing compressed video data
EP2613543A2 (en) Method and device for providing streaming content
JP5786023B2 (ja) カスタマイズされたビデオコンテンツバージョンを含むビデオデータの符号化、配信及び表示
US11010860B2 (en) Transformation of dynamic metadata to support alternate tone rendering
EP2271098A1 (en) Server device, content distribution method, and program
EP3866474B1 (en) Video self-adaptation method, related device and storage medium
WO2011014637A1 (en) System and method of compressing video content
KR102013461B1 (ko) 콘텐츠 프로파일링을 사용한 강화된 원격 트랜스코딩을 위한 시스템 및 방법
GB2558234A (en) Image processing
US20150067721A1 (en) Method and system for transmitting videos to mobile phones
CN103635938B (zh) 在流传输客户端中用于处理视频流传输数据的方法、流传输客户端
JP4970912B2 (ja) 動画分割サーバおよびその制御方法
JP2008136057A (ja) 動画ファイル生成装置およびその制御方法
JP4672561B2 (ja) 画像処理装置、受信装置、放送システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体
KR100651598B1 (ko) 위피 기반 비디오 재생 시스템을 탑재한 이동통신 단말기
CN116801009A (zh) 一种视频数据处理方法、装置、介质及设备
CN117221637A (zh) 视频播放方法以及相关设备
GB2418091A (en) Portable display device and video format adaptation therefore

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250