JP4919745B2 - ナノ粒子及びナノ粒子複合体 - Google Patents

ナノ粒子及びナノ粒子複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4919745B2
JP4919745B2 JP2006248075A JP2006248075A JP4919745B2 JP 4919745 B2 JP4919745 B2 JP 4919745B2 JP 2006248075 A JP2006248075 A JP 2006248075A JP 2006248075 A JP2006248075 A JP 2006248075A JP 4919745 B2 JP4919745 B2 JP 4919745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
independently
alkyl group
alkyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006248075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008069230A (ja
Inventor
英明 八重樫
詳子 加納
雅彦 山中
健太郎 渡邉
博志 横山
英夫 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Hirosaki University NUC
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Hirosaki University NUC filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006248075A priority Critical patent/JP4919745B2/ja
Priority to US11/715,496 priority patent/US7825283B2/en
Publication of JP2008069230A publication Critical patent/JP2008069230A/ja
Priority to US12/910,739 priority patent/US8247591B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4919745B2 publication Critical patent/JP4919745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なナノ粒子及びナノ粒子複合体に係り、更に詳細には、ホスト分子としての機能を有し、特にゲスト分子の分散性や表面配向性を改善し得るナノ粒子、及びこれにゲスト分子を包接させたナノ粒子複合体に関する。
従来、長鎖のアルキル基を有する化合物、例えばアクリル酸エステルオリゴマーなどは分子同士が絡み合い、溶剤に溶解しにくい。これに対し、フッ素の表面エネルギーが低いことを利用して、かかる凝集を低減し、溶解性を高めることが見出されているが、溶剤及び樹脂表面への配向が十分ではない(例えば、非特許文献1〜3参照)。
H.Sawada,R.Kasai et al.,polym.Adv.Tech.,16,655(2005) H.Sawada,J.Iidzuka et al.,J.Colloid Interface Sci.,263,1(2003) 日本学術会議 第11回界面シンポジウム 「ナノレベル構造制御フッ素系分子集合体の構築とコーティング表面改質」 弘前大学 沢田英夫(2004)
かかる従来技術において、両末端にフルオロアルキル基を有するオリゴマーを用いると、バインダー樹脂の溶剤中への分散性及び表面配向性が向上するが、使用する樹脂種によっては、樹脂と両末端にフルオロアルキル基を有するオリゴマーとの相互作用により、表面配向性が抑制されることが多い。
また、両末端にフルオロアルキル基を有するオリゴマーをシリカを用いてナノコンポジット化すると、更に表面配向性が向上することが知られているが、この場合でも、使用する樹脂との相互作用により、溶剤及び樹脂表面への配向性が抑制され、樹脂膜の内部に留まってしまい、樹脂膜表面における存在量が少なくなるという問題があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ホスト分子としての機能を有しゲスト分子の分散性や表面配向性を改善し得るナノ粒子、及びこれにゲスト分子を包接させたナノ粒子複合体を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、溶剤及び樹脂表面への配向性を向上させ得る所定の有機鎖を導入することにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のナノ粒子は、親水基と両末端のフルオロアルキル基を有する鎖状オリゴマー部位と、3次元シリカネットワーク部位と、フッ素又はケイ素を有する有機鎖とから成り、次の(1)式
Figure 0004919745
(式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Gは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]、(CF又は(CFO)を示す。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
又は(2)式
Figure 0004919745
(式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Lは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]−α、(CF−α又は(CFO)−αを示し、この場合、αはCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)、R基(アルキル基)又はHである。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
で表される構造を有する、ことを特徴とする。
また、本発明のナノ粒子複合体は、上述の如きナノ粒子であるホスト分子と、このホスト分子に包接されたゲスト分子を含有することを特徴とする。
本発明によれば、溶剤表面への配向性を向上させ得る所定の有機鎖を導入することとしたため、ホスト分子としての機能を有しゲスト分子の分散性や表面配向性を改善し得るナノ粒子、及びこれにゲスト分子を包接させたナノ粒子複合体を提供することができる。
以下、本発明につき詳細に説明する。なお、本明細書及び特許請求の範囲において、濃度、充填量及び配合量などについての「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとする。また、「ナノ粒子」又は「ナノ粒子複合体」とは、代表的には、その大きさがナノオーダーの粒子又は複合体を意味するが、必ずしもナノオーダーである必要はなく、粒径0.5nm〜1μm程度の大きさのものも包含するものとする。
上述の如く、本発明のナノ粒子は、ホスト分子としての機能を有するもので、親水基と両末端のフルオロアルキル基を有する鎖状オリゴマー部位と、3次元(3D)シリカネットワーク(SN)部位と、フッ素又はケイ素を有する有機鎖とから成る。
ここで、上記鎖状オリゴマー部位は、溶剤及び樹脂表面への配向化という機能を果たし、3Dシリカネットワークは、シロキサン結合(−Si−O−)nの3次元網目構造を有し、ゲスト分子の包含という機能を果たし、フッ素又はケイ素を有する有機鎖は、典型的には、ポリシロキサン又はフルオロアルコール由来のもので、更に溶剤及び樹脂表面への配向性を向上させ得る機能を果たす。
また、本発明のナノ粒子は、次の(1)式
Figure 0004919745
(式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Gは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]、(CF又は(CFO)を示す。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
又は(2)式
Figure 0004919745
(式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Lは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]−α、(CF−α又は(CFO)−αを示し、この場合、αはCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)、R基(アルキル基)又はHである。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
で表される構造を有する。
(1)式、(2)式中のXにおけるY(親水基)としては、それぞれ独立して、(3)式〜(6)式に示すような官能基(ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基)の他、スルホン基、上記以外のアミノ基などを適宜選択することができる。なお、Yは同一オリゴマー分子中において同一種類である必要はない。
Figure 0004919745
なお、(1)式及び(2)式において、3D−SN部位の代表的構造を概略的に示すと、(1)式及び(2)式に表した構造は、それぞれ次の(7)式及び(8)式のように表される。
Figure 0004919745
Figure 0004919745
また、本発明のナノ粒子の典型例としては、次の(9)式又は(10)式で表されるものがある。
Figure 0004919745
Figure 0004919745
なお、(9)式又は(10)式において、R、E、G及びLは上記と同じものを示し、Zは次の(11)式又は(12)式で表される。
Figure 0004919745
Figure 0004919745
なお、(11)式又は(12)式において、R’、R、E、G、L、m、n、k、l、j及びhは上記と同じものを示す。
本発明のナノ粒子において、親水基(X)と両末端のフルオロアルキル基(R)を有する鎖状オリゴマー部位は、次の(13)式で表されるオリゴマー(但し、R’、R、X、m及びnは上記と同じものを示す)に由来する。
このナノ粒子では、当該オリゴマー部位の数平均分子量が、(13)式のオリゴマーに換算して252〜100,000であることが好ましい。
分子量が252未満、又は100,000を超える場合には、本発明に適用できないことがある。
Figure 0004919745
次に、本発明のナノ粒子複合体について説明する。
上述の如く、本発明のナノ粒子複合体は、上記ナノ粒子複合体をホスト分子とし、このホスト分子にゲスト分子が包接されて成るものである。
ここで、ゲスト分子としては、特に限定されるものではないが、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、HIVウィルス、フラーレン、磁性粒子(マグネタイト粒子)、金粒子、銀粒子、ナノダイヤモンド粒子、ヒビテン、フルオロセインなどを挙げる事ができる。更に、機能性材料として知られているフラーレン製造時の副生炭素素粒子も使用できる。
また、本発明のナノ粒子複合体では、上記3D−SN部位をテトラエトキシシラン(TEOS)で架橋させることにより、親水基と両末端のフルオロアルキル基を有する鎖状オリゴマー部位、及びフッ素又はケイ素を有する有機鎖の付加を効果的に構築することができる。
特に、(9)式又は(10)式で表される構造を有するナノ粒子(ホスト分子)に、ゲスト分子を包接させたナノ粒子複合体に有効であり、これにより、ゲスト分子の高い表面配向化が得られる。
本発明のナノ粒子複合体は、上述したナノ粒子(ホスト分子)が優れた分散性や表面配向性を有することから、同様の利点を有し、特に各種のゲスト分子を良好に分散させたり、表面配向させることができる。
よって、例えば、特定のゲスト分子を表面に曝して、そのゲスト分子の特性を有効に発現させることが可能になる。
以下、上述のナノ粒子及びナノ粒子複合体の製造方法について説明する。
(両末端にフルオロアルキル基、主鎖中に親水基を有するオリゴマーの作成方法)
[パーフルオロアシルクロライドの作成]
無水パーフルオロカルボン酸(RFCOH)と塩化ベンゾイル(PhCOCl)を1:2mmolの割合で、無水パーフルオロカルボン酸の沸点又は沸点より若干高い温度で急速加熱し、室温まで冷却する。得られた粗製物を分留し、精製することでパーフルオロアシルクロライド(RCOCl)を得ることができる。
例えば、無水パーフルオロカルボン酸としてCFCFCFCOHを用いた場合CFCFCFCOClの収率70%、無水パーフルオロカルボン酸としてCFCFCFCFCFCFCFCOHを用いた場合CFCFCFCFCFCFCFCOClの収率77%、無水パーフルオロカルボン酸としてHCFCFCOHを用いた場合HCFCFCOClの収率71%、無水パーフルオロカルボン酸としてHCFCFCFCFCOHを用いた場合HCFCFCFCFCOClの収率70%で目的とするパーフルオロアシルクロライドを得ることができる。
[フルオロアルカノイルパーオキサイドの作成]
−5℃〜−7℃に保たれた十分な量の非極性フッ素溶剤(商品名Freon−113:CFClCFCl)中に、RCOClとNaOHとHが1:1:0.5のモル比率になるように、先ずは水1ml当たり0.12gの割合でNaOHを溶解した水酸化ナトリウム水溶液を加え、次に30%過酸化水素水を加えた上で、素早く攪拌後、−5℃〜−7℃に事前に冷却されていたRCOClを加え2分攪拌する。
その後、多少温度を上げ(但し、0℃以下)、6〜7分攪拌した後、静置することで2層に油水分離した油層を抽出することにより、目標とする生成物であるフルオロアルカノイルパーオキサイド((RFCOO))が得られる。なお、生成物の純度を上げるために、氷冷した飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄することが望ましい。
ところで、フルオロアルカノイルパーオキサイドに用いるパーフルオロアシルクロライドは、次の(14)式で示すように、パーフルオロアシルフロライド、パーフルオロアシルブロモイド等のハロゲン化合物でも代用できる。
Figure 0004919745
(両末端にフルオロアルキル基、主鎖中に親水基を有するオリゴマーの作成方法)
フッ素系溶剤(商品名AK−225:1,1−ジクロロ−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパンと1,3−ジクロロ−1,2,2,3,3−ペンタフルオロプロパンの1:1混合溶剤)35g中に、フルオロアルカノイルパーオキサイド、例えばパーフルオロ−2−メチル−3−オキサヘキサノイルパーオキサイド5mmolを加えた溶液に、親水基を有するモノマー、例えばアクリロイルモルフォリン(=ACMO)を24mmolとフッ素系溶剤(AK−225)50gの混合溶液を加え、窒素雰囲気下45℃にて5時間撹拌する。撹拌後、溶剤を蒸発させることで、ビス(パーフルオロ−1−メチル−2−オキサペンチレイティド)ACMOオリゴマー4.55gを得ることができる。
反応式を以下の(15)式に示す。
Figure 0004919745
また、両末端にフルオロアルキル基を有し、主鎖中に親水基を有するオリゴマーとしては、上記以外に、フルオロアルカノイルパーオキサイドとして、例えば(CFCFCFCOO)、(CFCFCFCFCFCFCFCOO)、(HCFCFCOO)、(HCFCFCFCFCOO)、(HCFCFCFCFCFCOO)、(COCF(CF)CFOCF(CF)COO)、(COCF(CF)COO)等の化合物などが使用でき、親水基を含有するモノマーとしては、上記以外に、例えば、N,N−ジメチルアクリルアミド(=DMAA)、アクリル酸(=ACA)、N−(1,1−ジメチル−3−オキソイソブチル)アクリルアミド(=DOBAA)などの化合物が使用できる。親水基を含有するモノマーを以下の(16)式に示す。
Figure 0004919745
(ナノ粒子の作成方法)
両末端にフルオロアルキル基を有する樹脂(ACA)0.6gを撹拌しながらエタノール17.6gに溶解する。その中にテトラエトキシシラン(和光純薬製)1.5g、ポリジメチルシロキサン(サイラプレーンFM4411(チッソ製))1.5g、コロイダルシリカ(10nm:日産化学製)メタノール溶液を加える。暫く撹拌した後、0.2Nアンモニア水1.0gを添加し、30分撹拌する。
上記方法により作製したナノ粒子については、以下のようにPMMA(ポリメタクリル酸メチル)膜に含有させ、分散性や表面配向性を確認することができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
[ナノ粒子を含有するPMMA膜の調製]
PMMA樹脂1gをTHF(テトラヒドロフラン)溶媒に溶解し、撹拌しながら、上記ナノ粒子0.015gを添加し、30分撹拌した。しかる後、室温で冷却し、PMMA膜として成形した。
(比較例1)
PMMA樹脂1.49gをTHR溶媒20mlに溶解し、攪拌しながら、オリゴマー0.015gを添加し、30分攪拌した。しかる後、室温で冷却し、PMMA膜として成形した。
(比較例2)
PMMA樹脂1.49gをTHR溶媒20mlに溶解し、攪拌しながら、オリゴマー+ナノコンポジット0.015gを添加し、30分攪拌した。しかる後、室温で冷却し、PMMA膜として成形した。
[表面配向の確認]
各例のPMMA膜についてドデカンによる接触角測定を実施し、各例のPMMA膜の表面、裏面の接触角を測定し、表面配向の度合いを確認した。接触角が大きいほど、フルオロ基を多数有することを意味する。得られた結果を表1に示す。
Figure 0004919745
なお、実施例1で用いたナノ粒子に、以下に説明するフラーレン又はフラーレン製造時の副生炭素粒子を包接させても、分散性や表面配向性が向上することが分かった。
フラーレンとしては、C60に限定されるものではなく、それ以上の高次フラーレン、例えばC70、C74、C76、C78、C78、C80、C82、…(これらフラーレンの炭素数は”孤立5員環則”に従う)でもよい。
フラーレン製造時の副生炭素粒子は、燃焼法と呼ばれるフラーレン製造方法で生成される副生炭素粒子などを意味し、以下の全ての性質を満足する炭素材料である。
(1)有機溶媒に不溶であり、且つCuKα線を使用したX線回折測定結果における回折角が3〜30°の範囲内で、最も強いピークが回折角10〜18°の範囲に存在する。
(2)有機溶媒に不溶な性質として、室温にて炭素材料に90質量倍の1,2,4−トリメチルベンゼンを加えて、攪拌、濾過した後、150℃で10時間真空乾燥した後の炭素材料の質量差が5%以下である。
(3)励起波長5145Åでのラマンスペクトル分析において、バンドG1590±20cm−1とバンドD1340±40cm−1にピークを有し、それぞれのバンドのピーク強度をI(G)及びI(D)とした際、ピーク強度比I(D)/I(G)が0.4〜1.0の範囲である。
(4)CuKα線を使用したX線回折角23〜27°にピークが存在しない。
(5)窒素吸着法で測定される比表面積が10m/g以上200m/g未満であり、300Å以下の径の細孔容積に対する10Å以下の径の細孔容積の割合が10%未満である。
本発明のナノ粒子やナノ粒子複合体は、撥水性のフルオロアルキル基及び親水基を有するオリゴマー部位を表面に配向させることが可能であるので、塗膜に適用すれば防汚機能を有する塗膜を実現できる。
また、塗料や樹脂製品(自動車用部品、建材及びフェンス等の屋外製品)への応用が考えられる。

Claims (3)

  1. 親水基と両末端のフルオロアルキル基を有する鎖状オリゴマー部位と、3次元シリカネットワーク部位と、フッ素又はケイ素を有する有機鎖とから成り、次の(1)式
    Figure 0004919745
    (式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Gは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]、(CF又は(CFO)を示す。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
    又は(2)式
    Figure 0004919745
    (式中のR’はそれぞれ独立してH又はアルキル基、Xは親水基であってそれぞれ独立してOH基、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)又はCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、Rは炭素数2〜10個で分子量119〜1000のフルオロアルキル基、3D‐SNは3次元シリカネットワーク部位、Bはそれぞれ独立してO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、EはO、O=C−O、NH−C=O又はNR−C=O(R:アルキル基)、Lは[(CHO)−[Si(CHO]−(CHO)]−α、(CF−α又は(CFO)−αを示し、この場合、αはCOY基(Y:それぞれ独立して、ヒドロキシル基、モルフォリン基、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アミノ基、ジメチルアミノ基、アミノ基、スルホン基)、NCO基、NH基、NHR基(R:アルキル基)、R基(アルキル基)又はHである。nは1≦n≦10、mは1≦m≦n、kは1≦k≦500、lは0≦l≦10、jは0≦j≦20、hは1≦h≦20を示す。)
    で表される構造を有する、ことを特徴とするナノ粒子。
  2. 上記(1)式又は(2)式において、鎖状オリゴマー部位の数平均分子量が252〜100,000であることを特徴とする請求項1に記載のナノ粒子。
  3. 請求項1又は2に記載のナノ粒子であるホスト分子と、このホスト分子に包接されたゲスト分子を含有することを特徴とするナノ粒子複合体。
JP2006248075A 2006-09-13 2006-09-13 ナノ粒子及びナノ粒子複合体 Expired - Fee Related JP4919745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248075A JP4919745B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 ナノ粒子及びナノ粒子複合体
US11/715,496 US7825283B2 (en) 2006-09-13 2007-03-08 Nanoparticle and nanoparticle composite
US12/910,739 US8247591B2 (en) 2006-09-13 2010-10-22 Nanoparticle and nanoparticle composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248075A JP4919745B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 ナノ粒子及びナノ粒子複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008069230A JP2008069230A (ja) 2008-03-27
JP4919745B2 true JP4919745B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39170605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248075A Expired - Fee Related JP4919745B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 ナノ粒子及びナノ粒子複合体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7825283B2 (ja)
JP (1) JP4919745B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5269453B2 (ja) * 2008-03-25 2013-08-21 株式会社Lixil 機能付与釉薬
JP5382604B2 (ja) * 2008-05-22 2014-01-08 日産自動車株式会社 ワックス及びワックス膜
JP5365907B2 (ja) * 2008-12-11 2013-12-11 国立大学法人弘前大学 ナノ分散液からなる各種剤
JP5711540B2 (ja) * 2011-01-11 2015-05-07 互応化学工業株式会社 無機質粒子、及び無機質粒子の製造方法
TWI492978B (zh) * 2013-07-24 2015-07-21 Grand Tek Advance Material Science Co Ltd 複合材料微粉、陶瓷塗料、保護塗層、與複合材料微粉的形成方法
CN106519744B (zh) * 2016-11-09 2019-09-03 东南大学 一种碳纳米管超疏水涂层的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4248073B2 (ja) * 1999-03-11 2009-04-02 石原薬品株式会社 新規アクリル又はメタクリルアミド誘導体及びその用途
MX250079B (es) * 1999-06-11 2007-10-08 Gas Separation Technology Inc Material poroso permeable al gas para separacion de gases..
US6414136B1 (en) * 1999-10-06 2002-07-02 Prolinx, Inc. Removal of dye-labeled dideoxy terminators from DNA sequencing reactions
US6387453B1 (en) * 2000-03-02 2002-05-14 Sandia Corporation Method for making surfactant-templated thin films
US6863933B2 (en) * 2001-01-30 2005-03-08 The Procter And Gamble Company Method of hydrophilizing materials
JP3683524B2 (ja) * 2001-03-14 2005-08-17 リンナイ株式会社 フルオロアルキル基を有する架橋ポリシロキサンおよびその製造方法
JP3983066B2 (ja) * 2002-03-04 2007-09-26 藤倉ゴム工業株式会社 表面処理組成物および表面処理方法
JP3748841B2 (ja) * 2002-08-07 2006-02-22 藤倉ゴム工業株式会社 ゴムの表面処理方法
DE10321799A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-16 Röhm GmbH & Co. KG Beschichtungsmittel und Kunststoffkörper mit Antigraffiti-Wirkung sowie Verfahren zur Herstellung
JP4082618B2 (ja) * 2004-03-22 2008-04-30 ロレアル ポリグリセロール化されたシリコーンエラストマーを含有する化粧品用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US7825283B2 (en) 2010-11-02
JP2008069230A (ja) 2008-03-27
US20110040024A1 (en) 2011-02-17
US20080064904A1 (en) 2008-03-13
US8247591B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pielichowski et al. Polyhedral oligomeric silsesquioxanes (POSS)-containing nanohybrid polymers
JP4919745B2 (ja) ナノ粒子及びナノ粒子複合体
Laine Nanobuilding blocks based on the [OSiO 1.5] x (x= 6, 8, 10) octasilsesquioxanes
Zhang et al. Toward controlled hierarchical heterogeneities in giant molecules with precisely arranged nano building blocks
JP5275562B2 (ja) 粉末状のシリカコンポジット粒子及びその製造方法、シリカコンポジット粒子分散液、並びに樹脂組成物
US7994234B2 (en) Diamond polymer brushes
TW200904843A (en) Fluorinated POSS as alloying agents in nonfluorinated polymers
JP6828981B2 (ja) 多面体オリゴマーシルセスキオキサンおよびその製造方法
Shih et al. Ternary polybenzoxazine/POSS/SWCNT hybrid nanocomposites stabilized through supramolecular interactions
Zhou et al. Efficient grafting of hyperbranched polyglycerol from hydroxyl‐functionalized multiwalled carbon nanotubes by surface‐initiated anionic ring‐opening polymerization
Uner et al. Synthesis, characterization and surface properties of star‐shaped polymeric surfactants with polyhedral oligomeric silsesquioxane core
Gârea et al. New organophilic agents of montmorillonite used as reinforcing agent in epoxy nanocomposites
JP5676170B2 (ja) イオン性高分岐ポリマー及び炭素ナノ材料分散剤
JP2018517737A (ja) 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法
Liu et al. Well-defined cyclic silanol derivatives
KR101606556B1 (ko) 폴리실세스퀴옥산-표면개질된 유무기 나노세공체 및 이의 제조방법
Amin et al. Synthesis of polymer–clay nanocomposites of some vinyl monomers by surface-initiated atom transfer radical polymerization
JP5182738B2 (ja) ナノ粒子複合体
JP2007056244A (ja) ポリ(2−ビニルピリジン)ブロックとポリ(アルキルイソシアネート)ブロックとから構成された両親媒性トリブロック共重合体及びこれの重合方法
KR102284425B1 (ko) 수지-함불소 붕산 복합 입자의 복합체
JP2009191320A (ja) パラジウムサブナノ粒子の製造方法
KR100864429B1 (ko) 고분지형 유기화제, 그의 제조 방법 및 이를 이용한 유기화클레이
Sawada et al. Preparation of novel fluoroalkyl end-capped trimethoxyvinylsilane oligomeric nanoparticle-encapsulated binaphthol: Encapsulated binaphthol remaining thermally stable even at 800 C
CN112812302A (zh) 新型水溶性可聚合poss及其制备方法
KR101785172B1 (ko) 이온성 블록 공중합체, 카본나노튜브 담지체, 카본나노튜브-그래핀산화물 복합체 및 금속 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees