JP4917627B2 - 詰替用スプレー容器 - Google Patents

詰替用スプレー容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4917627B2
JP4917627B2 JP2009089898A JP2009089898A JP4917627B2 JP 4917627 B2 JP4917627 B2 JP 4917627B2 JP 2009089898 A JP2009089898 A JP 2009089898A JP 2009089898 A JP2009089898 A JP 2009089898A JP 4917627 B2 JP4917627 B2 JP 4917627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
pump
pipe
outlet
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009089898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010241442A (ja
Inventor
貞幸 網矢
Original Assignee
貞幸 網矢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 貞幸 網矢 filed Critical 貞幸 網矢
Priority to JP2009089898A priority Critical patent/JP4917627B2/ja
Publication of JP2010241442A publication Critical patent/JP2010241442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917627B2 publication Critical patent/JP4917627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、詰替用のパックをそのまま利用でき、逆さにしてもスプレーできる、詰替用スプレー容器に関するものである。
従来の詰替用パックでは、容器に詰替るために、詰替用パックの中身がスムーズに出せるようにチューブを取出口に取り付けている物があり、その詰替用パックを購入して、最初に購入した容器に移し替えて使用していたが、移し替えること事態が面倒であった。
また、従来のスプレーでは、殺虫剤や洗剤の液体を噴射または計量するときには、縦送液筒の先端についている吸液口から吸液しなければ、噴射ノズルから噴射させることができなかった。そこで、吸液管には弾性のチューブの先に重りを取り付けて、液から出ないようにしていた。そのため、逆さにしたときには、液面が下に下がるのに合わして、重りが付いているので吸液口が液面から出ないような方法があったが、これも移し替えること事態が面倒であった。
そこで、特開2001−252599のスプレー容器のように、詰替用のパックをそのまま利用できる物があった。詰替用パックは、袋でできているため、液がなくなっても空気が入らないため、どのような形になってもスプレーや計量でていた。
特開2001−252599 特願2006−195068 特願平9−315772
従来の特開2001−252599のスプレー容器は、液漏れを起こさないように、スプレー装置に送液筒を取り付け、送液筒には節と、液体を吸い上げるために下部に多数の穴を設ける。また、スプレー装置を取り付けるために送液筒に節と、袋のそそぎ口の広筒部がゴム管を介在して、ゴム管が密閉している。さらに、袋を補強するためと、置くときに袋では安定しないためカバーを取り付け、カバーは緩衝材を取り付け、スプレー装置と袋のそそぎ口の取り付け部を外から締め付け、補強することで逆さにしてもスプレーができていたが、ゴム管を取り付けるのが面倒であった。
そこで、本発明の詰替用スプレー容器は、パック(1)の上部に取出口(1a)を設け、ポンプ(2)を挿入して取り付け、そこをカバー(3)が周りを包むことで補強して、逆さにしても噴霧できる詰替用スプレー容器を提供するものである。
上記目的を達成するために本発明の詰替用スプレー容器の、詰替用パック(1)は上部に取出口(1a)を具備して、その取出口(1a)の上部を鋏などで切断することで、その中へポンプ(2)に取り付けた管(2a)を差し込み易くするために、取出口(1a)の差し込み口を広く、その先に密接部(1b)がある。
その密接部(1b)は、管(2a)の直径より少し小さくしていて、管(2a)を圧入することで詰替用パック(1)の方が広がり密着させる
そしてポンプ(2)は、直径の大きい太管(2b)からテーパ部(2c)を介して、直径の小さい管(2a)が取り付けてあり、そのテーパ部(2c)は、太管(2b)から細い管(2a)を繋ぐための部分である。
そのテーパ部(2c)は、パック(1)の密接部(1b)にテーパ部(2c)の直径が急に大きくなるので挿入できなくなり、止まる部分である。
また、管(2a)の先端は、パック(1)の取出口(1a)に、挿入し易くするために先が鋭利になっており、管(2a)の所々に管穴(2d)を設置しており、液を通すことで、ポンプ(2)の吸い上げをスムーズにできる
そしてパック(1)に、ポンプ(2)を挿入した詰替用スプレーを、補強するカバー(3)は、蝶着部(3a)によって観音開きに開き、緩衝剤(3b)は、パック(1)の取出口(1a)と、ポンプ(2)のテーパ部(2c)からの漏れを無くするため、弾性部材でできていてる。
また、パック(1)が躄らないように、カバー(3´)には凸部(3c)を三か所設け、カバー(3)には凸部(3c)に合うように凹部(3d)が具備されていて、カバー(3)を閉じると、鍔(3e)の根元に輪ゴム(3f)を巻いて開かないようにする。
しかし、カバー(3)に捩子(3g)を具備して、ナットの付いたキャップ(3h)を締めることで同様の効果を上げることで目的を達成した。
本発明の詰替用スプレー容器は、次のような効果がある。
(イ)タンクは袋でできているため、使用するとき空気が入らないため、逆さにしても使用できる。
(ロ)市販している詰替用パックを、少しの改造でそのまま使用できる。
(ハ)絶対に空気が入らないので、スプレー装置に空気をかむことがない。
(ニ)絶対に空気が入らないので、液体洗剤や柔軟剤を押す回数で計れる。
(ホ)液体が無くなれば引き金が戻らなくなるので、計量の失敗が無い。
図は、本発明の断面図である。 図は、パック(1)の正面図である。 図は、ポンプ(2)の正面図である。 図は、パック(1)にポンプ(2)を取り付けた断面図である。 図は、カバー(3)の斜視図である。 図は、カバー(3)を開いた正面図である。 図は、本発明の正面図である。 図は、本発明の斜視図である。 図は、キャップ(3h)を取り付けた場合の正面図である。
本発明の詰替用スプレー容器の、詰替用パック(1)は、上部に取出口(1a)を具備して、その取出口(1a)の上部を切断することで、その中へポンプ(2)に取り付けた管(2a)を差し込む。
管(2a)を差し込み易くするために、パック(1)の取出口(1a)の差し込み口を広くし、そこから密接部(1b)に向かって徐々に小さくなっており、管(2a)は先端を斜めに切断して鋭利にしている。
そして、管(2a)を挿入すると、その先に密接部(1b)があり、密接部(1b)は、管(2a)の直径より少し小さくしているので、圧入すると密接部(1b)の方が広がり密着する。
ポンプ(2)は、直径の大きい太管(2b)からテーパ部(2c)を介して管(2a)が取り付けてあり、そのテーパ部(2c)は太管(2b)から細い管(2a)を繋ぐための部分であり、直径が急に大きくなっているのでパック(1)の密接部(1b)が止まる部分でもある。
そして、管(2a)には所々に管穴(2d)を設置しており、詰替用のパック(1)に入った液を通すことで、トリガー(2e)を引けば1回分のスプレーや計量ができる。管穴(2d)は管(2a)に取り付けた穴で、液体を最後の一滴までスムーズに出すために開いた穴である。
詰替用のパック(1)に、ポンプ(2)を挿入しただけでスプレーや計量ができるが、使い終わって置くときに詰替用のパック(1)では座りが悪く、またパック(1)の密接部(1b)からの漏れも予想できるため、詰替用スプレーをカバー(3)が補強する。
そのカバー(3)は、蝶着部(3a)によって観音開きに開き、詰替用のパック(1)の密接部(1b)にあたる部分に、緩衝剤(3b)の弾性ゴムまたはスポンジを取り付ける。
その緩衝剤(3b)を、パック(1)の取出口(1a)と、ポンプ(2)のテーパ部(2c)からの漏れを無くするため、観音開きに開いているのを閉じ、鍔(3e)の下を輪ゴム(3f)で止める方法と、カバー(3)に捩子(3g)を付け、キャップ(3h)を取り付ける方法がある。
輪ゴム(3f)で止める方法は、横からの圧力で止めるので、スポンジが介在して圧力で止める。
また、捩子(3g)で止める方法は、両側からの圧力と捩子(3g)を止めることで、上からの押さえ付ける圧力を、さらに強化して圧力で止める方法で、捩子(3g)で止める方法が実際は良いとは思うが、壊れたときに輪ゴム(3f)でも止めることができる。 このような仕組みであるから液体は、どのような角度でも使用でき、またパック(1)の中に空気が入る心配が無いので、1回の噴出量が固定できる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
取り付けかたを説明すと、図1は完成した断面図であり、それを詳細に説明すると、図2の正面図は詰替用のパック(1)であり、パック(1)の上部に取出口(1a)を具備して、その取出口(1a)の上部を鋏などで切ることで、その中へポンプ(2)に取り付けた管(2a)を差し込むことができる。
したがって、ポンプ(2)の管(2a)の直径が、φ8とすると密接部(1b)はφ8より小さくしなければならず、密接部(1b)は平面であるから12mmの幅で0.35mmの直径の差があり、0.35mmを押し広げて密着する。
た、管(2a)を差し込み易くするために、パック(1)の取出口(1a)の先端を広くし、図3の正面図の管(2a)は、先端を斜めに切断して、鋭利にしているので簡単に挿入できる。
しかし、もっと良いのは先端を鋭利にしたうえに、管(2a)の直径を先端に近い所ではφ5で、テーパ部(2c)に近い所ではφ8と、緩やかなテーパにするとなお良い。
そして図4の、パック(1)の断面図に、管(2a)を挿入すると、その先に密接部(1b)があり、密接部(1b)は管(2a)の直径より少し小さくなっているので、圧入すると密接部(1b)の方が広がり密着した図である。
ポンプ(2)は、直径の大きい太管(2b)からテーパ部(2c)を介して管(2a)が取り付けてあり、そのテーパ部(2c)は太管(2b)から細い管(2a)を繋ぐための部分であり、テーパ部(2c)の直径が大きくなっているので、パック(1)の密接部(1b)が止まる部分でもある。
そして、管(2a)には、所々穴を開けた管穴(2d)を設置しており、詰替用のパック(1)に入った液を通すことで、トリガー(2e)を引けば1回分のスプレーや計量ができる。
詰替用のパック(1)に、ポンプ(2)を挿入しただけでスプレーや計量ができるが、使い終わって置くときに詰替用のパック(1)では座りが悪く、またパック(1)の密接部(1b)からの漏れも予想できるため、詰替用スプレーをカバー(3)が補強する。
そのカバー(3)の図5は、カバー(3)の斜視図であり、図6は蝶着部(3a)によって観音開きに開いているが、下の面を観音開きする方法と、両横を観音開きする方法があり、詰替用のパック(1)の密接部(1b)にあたる部分に、緩衝剤(3b)のスポンジを取り付ける。
次に図4の状態のポンプ(2)とパック(1)を、カバー(3´)の方に、図面で言うと下向きに置き、袋穴(1c)を3か所凸部(3c)に差し込み、図7の正面図のようにカバー(3)を閉じると、凸部(3c)は凹部(3d)に収まるので、カバー(3)の中のパック(1)が躄ることがない。
その緩衝剤(3b)を、パック(1)の取出口(1a)と、ポンプ(2)のテーパ部(2c)からの漏れを無くするため、観音開きに開いているのを閉じ、鍔(3e)の下を輪ゴム(3f)で止める方法が図8の斜視図であり、カバー(3)に捩子(3g)を付け、キャップ(3h)を取り付ける方法が、図9の正面図である。
このような仕組みであるから液体は、どのような角度でも使用でき、またパック(1)の中に空気が入る心配が無いので、1回の噴出量が固定できる。
以下、使用例を示す。スプレーは、壁、天井など、色々な角度で使用するが、本発明の容器は袋であるから、最後まで空気を噛むことが無い。また、液体が無くなったときは、吸い上げる液体が無くなるので負圧がかかり、トリガー(2e)が元に戻らなくなるため、液体が無くなったことが分かるが、透明のカバー(3)を取り付けると、もっと使用状態が分かる。
洗剤や柔軟剤などの液体は、1回のポンプの排出される量が決まっているので、軽量容器より正確に計れる。したがって、1回トリガー(2e)を引くと少量の10cc、2回トリガー(2e)を引くと普通の20cc、3回トリガー(2e)を引くと多めの30ccの洗剤が出るように、使い分けができる。
本発明の、詰替用スプレー容器を哺乳瓶などに使用すれば、乳頭を乳児が口に加え、吸うとパック(1)に入ったミルクを吸うことができ、吸うのを止めると乳頭の穴が塞がり空気が混ざることがないので、乳幼児のゲップが少なくなる。また、従来の容器の中は、洗うときに手が入らないため、完全に洗浄することが困難であったが、本発明はミルクをパック詰にして販売すると、衛生的で量を間違えることがなく、簡単に使用できる。
1 パック 1a 取出口 1b 密接部
1c 袋穴
2 ポンプ 2a 管 2b 大管
2c テーパ部 2d 管穴
2e トリガー
3 カバー 3a 蝶着部 3b 緩衝剤
3c 凸部 3d 凹部
3e 鍔 3f 輪ゴム
3g 捩子 3h キャップ

Claims (1)

  1. 詰替用スプレー容器は、詰替用のパック(1)とポンプ(2)とカバー(3)で構成され、
    該詰替用のパック(1)は、上部に取出口(1a)を具備して、
    該取出口(1a)の上部を切ることで、その中へポンプ(2)に取り付けた管(2a)を差し込み易くするために、該取出口(1a)の差し込み口を広く、その先に密接部(1b)があり、
    該密接部(1b)は、該管(2a)の直径より少し小さくしているので、圧入すると該密接部(1b)の方が広がり密着し、
    前記ポンプ(2)は、太管(2b)からテーパ部(2c)を介して管(2a)が取り付けてあり、
    該テーパ部(2c)は、直径の大きい該太管(2b)から細い該管(2a)を繋ぐための部分で、前記パック(1)の密接部(1b)が止まる部分でもあり、
    前記カバー(3)は、蝶着部(3a)によって開き、
    緩衝剤(3b)は、該パック(1)の取出口(1a)と、該ポンプ(2)のテーパ部(2c)からの液漏れを無くするため、弾性部材でできていてることを特徴とする詰替用スプレー容器。
JP2009089898A 2009-04-02 2009-04-02 詰替用スプレー容器 Expired - Fee Related JP4917627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089898A JP4917627B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 詰替用スプレー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089898A JP4917627B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 詰替用スプレー容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010241442A JP2010241442A (ja) 2010-10-28
JP4917627B2 true JP4917627B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=43094943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089898A Expired - Fee Related JP4917627B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 詰替用スプレー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4917627B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107377281B (zh) * 2017-08-21 2023-06-23 福建鑫骉科技有限公司 一种喷雾终端机的管路***
KR102187758B1 (ko) * 2019-11-15 2020-12-07 신종신 잔량 확인이 용이한 카트리지식 싱크대 세제공급기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720554B2 (ja) * 1997-11-28 2005-11-30 株式会社吉野工業所 ポンプ付き容器のパウチハンガー
JP2001019013A (ja) * 1999-06-30 2001-01-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ用交換容器
JP2001252599A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sadayuki Amiya スプレー容器
JP3915004B2 (ja) * 2001-01-31 2007-05-16 株式会社吉野工業所 縦形ポンプ付き容器
JP2005350107A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Mikimichi Takai ポンプ式液体噴出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010241442A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944223A (en) Rechargeable dispensers
US2904225A (en) Paste tube holder, dispenser and closure device
US20140061253A1 (en) Liquid dispenser containers
JPH11511419A (ja) トリガバルブポンプ付き成形ボトル
US20110290828A1 (en) Metering arrangement for dispensing metered quantities of liquid from a container
JP6359289B2 (ja) 泡吐出容器
JP4917627B2 (ja) 詰替用スプレー容器
US8701936B2 (en) Solid concentrate dispensing system
JP2001252599A (ja) スプレー容器
US20140252039A1 (en) Measuring and dispensing container
TWI500566B (zh) Squeeze the cover of the container
WO2017061060A1 (ja) 流体提供装置
US6360918B1 (en) Bottle
TWM410025U (en) Dispensing container
WO2008103727A1 (en) Fluid dispenser with docking station
JP2013233954A (ja) 袋収容容器
JP6321940B2 (ja) ポンプ用ノズル及びノズル付き容器
JP2012082008A (ja) ポンプボトル用じょうご
JP2002179099A (ja) 詰め替えパック用注出容器
JP5709533B2 (ja) ポンプ付き容器
JP2002104546A (ja) 小出し装置
US20220228583A1 (en) Liquid dispensing
JP5152725B2 (ja) 手動押下げ注出ポンプ用のノズルヘッド
JP6752529B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3109595U (ja) 液状物の包装用具および包装パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees