JP4917201B2 - 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。 - Google Patents

臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4917201B2
JP4917201B2 JP2000368287A JP2000368287A JP4917201B2 JP 4917201 B2 JP4917201 B2 JP 4917201B2 JP 2000368287 A JP2000368287 A JP 2000368287A JP 2000368287 A JP2000368287 A JP 2000368287A JP 4917201 B2 JP4917201 B2 JP 4917201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord blood
umbilical cord
transplantation
engraftment
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000368287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171966A (ja
JP2002171966A5 (ja
Inventor
暉彬 関根
仁也 伊藤
則夫 清水
憲三 馬場
智宏 山口
保幸 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lymphotec Inc
Original Assignee
Lymphotec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lymphotec Inc filed Critical Lymphotec Inc
Priority to JP2000368287A priority Critical patent/JP4917201B2/ja
Priority to EP01310091A priority patent/EP1211311A3/en
Priority to US10/003,539 priority patent/US6692958B2/en
Priority to CN01140404A priority patent/CN1363681A/zh
Publication of JP2002171966A publication Critical patent/JP2002171966A/ja
Publication of JP2002171966A5 publication Critical patent/JP2002171966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917201B2 publication Critical patent/JP4917201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、臍帯血由来活性化リンパ球及び該リンパ球を主成分とする製剤ならびに該製剤の製造方法、該製剤調整用キットに関し、腫瘍や各種感染症の再発予防および治療、ならびに各種臓器等の幹細胞の生着促進等に供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】
リンパ球は、生体防御のための免疫系を担う重要な手段として近時大いに注目されている。 特にTリンパ球は、細胞性免疫を担う重要な細胞の一つであり、これらはモノクローナル抗体の反応性により次のように分類される。 例えば、抗CD3抗体(CDは cluster of differentiation の略)との反応性を有するTリンパ球は、CD3陽性細胞と分類され、これらについては発現される抗原とその機能の関係に関する多くの研究が行われている。
【0003】
またCD3陽性細胞のうちCD45RA抗原を発現するものはナイーブTリンパ球であり、一般的には抗腫瘍活性などを示さないものと考えられている。 これに対して、上記CD3陽性細胞のうちCD45RO抗原を発現するものはメモリーTリンパ球であり、抗腫瘍活性等の作用を有することが知られる。 また本発明者である関根は、これまでにリンパ球を固相化抗CD3抗体とインターロイキン2により増殖できること及び、これによって増殖させた自己由来リンパ球は、抗腫瘍効果を有することを既に報告している(特開平3−80076号公報)。
【0004】
またこれ以外にも抗CD3抗体あるいはインターロイキン2を用いて末梢血等に由来するリンパ球の増殖が可能であること、及びこれによって得られた自己由来リンパ球が抗腫瘍活性を有することについても数多く報告されている。 さらに伊藤等は、抗CD3抗体とインターロイキン2により増殖させた自己由来リンパ球が先天性免疫不全患者のウイルス感染症に有効であることを既に報告している〔伊藤仁也、関根暉彬;医学のあゆみ、181巻、6号、426−427頁(1997年)〕。
【0005】
さらに骨髄移植の分野においては、患者とドナーの白血球血液型(以下、HLAと略す)が一致した場合にのみ行われるが、本HLAには数多くの種類が存在し、患者とドナーとの間でのHLA完全一致は極めてまれであるところから、実際にはHLAの主要なものが一致していれば骨髄移植がおこなわれている。 しかし、HLAが完全に一致しないため、骨髄移植にともなって Graft vs. Host Diseases(以下、単に「GVHD」と略す)が引き起こされるおそれがある。
【0006】
このGVHDによる疾患は重篤な症状が示されることから、本疾患の治療目的でも免疫抑制剤が使用される。 この免疫抑制剤を投与された患者は、GVHD自体からは一応回復できるものの、免疫抑制状態となりサイトメガロウイルスやエプスタイン・バー・ウイルス感染症を発症し、多くの場合死に至る危険性が高い。 そこでElizabeth らは、このような免疫抑制状態で起こるウイルス感染症を予防・治療するために、骨髄の供与者のリンパ球からサイトメガロウイルスに特異的なCD8陽性細胞を誘導し、骨髄移植患者のサイトメガロウイルス感染症を治療できることを報告している(Elizabeth a.Walter,M.D. et al.,N .Engl. J .of Med .,Vol.333,p.1038-1044,(1995))。
【0007】
さらに臨床においても、アロジェニックなリンパ球をフェレーシスなどにより調製し、これを白血病患者の治療〔 Donor Leukocyte Transfusion(以下、DLTと略す)〕に用いることもおこなわれている。 しかしDLTは、治療効果が高いものの、急性のGVHDが50%から80%の患者に認められ、致死的なGVHDが20%前後にも達することが認められる〔 Kolb,H.J.et al.,Blood., Vol.86,p.2041-2050,(1995)、Slavin,S.et al.,Exp.Hematol.,Vol.23,p. 1553-1562,(1995)〕。 また、フェレーシスには数時間もの時間がかかり、ドナーへの負担が非常に大きいという難点がある。
【0008】
さらにGiraltらは、CD8陽性細胞を除去した白血球を用いたDLTについて報告している〔Giralt,S.et al.,Blood.,Vol.86,p.4337-4343,(1995)〕。 またRitzらは、フェレーシスにより調製したCD4陽性細胞を使用したDLTについて報告している〔Claret EJ.et al ,J.Clin.invest,Vol.100,No.4, p.588-866,(1997)〕。 上記いずれの場合もGVHDを起こさずにGVL( Graft versus leukemia : 軽度のGVH反応が患者にとって有利に働く反応)効果が誘導されたことを報告しているが、そのGVL効果は弱い。
【0009】
更に近年、末梢血や骨髄から調製される細胞の代わりに臍帯血に含まれる細胞を骨髄移植の代わりに使用(臍帯血移植と呼ぶことがある)する試みについても研究されている。 しかし一般的に臍帯血中に含まれるリンパ球は、抗原刺激を受けていないナイーブなリンパ球であり、一般的には抗腫瘍活性及び抗ウイルス効果は無いと考えられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
臍帯血は臍の緒に含まれる血液であり、骨髄や末梢血から細胞を調製するよりもドナーの負担が小さく、またHLAの拘束性も小さい。 しかしながら、臍帯血移植は、腫瘍の再発率が高く、しかもウイルス感染症や移植した細胞の生着において依然として問題点を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、このような臍帯血移植が有する腫瘍の再発率の高さや、ウイルス感染症の発症の危険性を無くし、しかも移植した細胞の生着性を改善するための薬剤や方法を開発することを目標にして鋭意研究を行い、本発明を完成するに至った。 すなわち具体的には、本発明は臍帯血中に含まれる細胞をインターロイキン2と抗CD3抗体により刺激・増殖させることによりメモリーT細胞の臍帯血由来の活性化リンパ球を調製することに成功した。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下において、本発明の臍帯血由来の活性化リンパ球および該リンパ球を主成分とした予防用および治療用製剤の製造方法について説明する。
【0013】
〔リンパ球の採取〕
本発明の臍帯血由来の活性化リンパ球は、臍の緒から採取した臍帯血より採取したものを増殖・活性化させて得ることができる。 採血方法としては、臍の緒の血管からの採血が好ましく、この場合血液の凝固が起こらないように、採血した血液にヘパリンやクエン酸を加えることができる。 また、臍帯血は臍帯血バンクに保管される移植用の臍帯血の一部を使用することができる。 本発明の臍帯血由来の活性化リンパ球は、0.001mlから100mlの臍帯血を材料として調製することができる。
【0014】
〔臍帯血由来活性化リンパ球〕
臍帯血由来の活性化リンパ球の増殖については、周知のリンパ球細胞の培養法によって実施することができ、またその培養法は、増殖効率の観点からインターロイキン2及び抗CD3抗体両方の存在下において培養することが好ましい。
【0015】
この場合に使用するインターロイキン2は、市販されているものを用いることができ、培養用培地液1〜2000U/mlの濃度となるように用いるのが好ましい。 インターロイキン2は、水、生理食塩液、ダルベッコりん酸緩衝液、RPMI−1640、DMEM、IMDM、AIM−V等の一般に広く用いられる細胞培養用培地液等に溶解して使用することができる。 一度溶解したものは、活性の低下を防ぐため、冷蔵保存することが好ましい。
【0016】
なおこの場合に使用される培養用培地液としては、リンパ球細胞の培養に適したものであれば特に制限されず、例えば血清等の生物由来の培養液、平衡塩類溶液にアミノ酸、ビタミン、核酸塩基などを加えた合成培地などが使用でき、RPMI−1640、AIM−V、DMEM、IMDM等が好ましいものとして挙げられ、とりわけてRPMI−1640が特に好ましい。 培養用培地は、正常ヒト血清を添加したものが増殖効果に優れ好ましく、またこれらの培地は市販品を用いることもできる。
【0017】
培養は、一般的な細胞培養の方法、例えば、COインキュベータ内で行うことができる。 CO濃度は1〜10%、特に5%が好ましく、温度は、30〜40℃、特に37℃が好ましい。 この培養には、日数に特に制限はないが、抗CD3抗体の刺激情報が細胞に伝達されることが前提となるため、2〜20日間程度行うことが好ましく、特に3〜14日間おこなうことが、より一層好ましい。 この培養の期間内には、顕微鏡下で細胞の状態を観察し、適宜細胞数を計測しながら、培養液を適宜添加するのが好ましい。
【0018】
この培養では、通常、培養開始1〜2日目には目立った細胞の増殖はないが、3日目頃から細胞増殖が観察され、順調に増殖し出すと培養液がオレンジ色から黄色に変化するようになる。 培養液の添加量は、添加前の培養中の液量に対して0.1〜5倍程度が好ましい。 その添加割合は、培養液の劣化及びインターロイキン2活性の低下を防ぐために、1〜7日に1回行うことが好ましい。
【0019】
抗CD3抗体存在下の培養後、さらに抗CD3抗体の刺激無しに培養を継続することもできる。 すなわち、抗CD3抗体を固相化していない器具、例えば培養用フラスコ、ローラーボトル、培養用ガスパーミアブルバッグ等で投与まで培養を継続することができる。 これら条件下でのリンパ球細胞の培養は、抗CD3抗体の刺激がないこと以外は、抗CD3抗体存在下の培養の条件と同じであることが好ましく、ヒト血清の濃度、無血清培地を適時使用することが、作業性、コスト性、安全性等において、より一層好ましい。
【0020】
培養に際しては、例えばインターロイキン2を含む培養用培地液に臍帯血あるいは単核球細胞を浮遊させ、抗CD3抗体を固相化した培養容器に入れ培養を開始することができる。 さらに、必要により各種サイトカインや増殖・活性化因子、マイトージェン等を使用して臍帯血由来の活性化リンパ球の増殖・活性化を行うこともできる。
【0021】
なお、リンパ球細胞の刺激に用いる抗CD3抗体は、精製したCD3分子を用いて動物又は細胞に産生させることもできるが、安定性、コスト等に優れた市販のOKT−3抗体(製造元:オーソファーマスーティカル)が使用できる。 しかし、これ以外にもリンパ球細胞の増殖・活性化を促進できる抗体であれば、特に限定されるものではない。
【0022】
抗CD3抗体は、リンパ球細胞の増殖効率、操作の容易性の観点から、固相化して用いるのが好ましい。 抗体を固相化する器具としては、ガラス、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン等の材質の培養容器が挙げられる。 この場合、入手が容易であることから市販のプラスチック製の滅菌済み細胞培養フラスコ等を使用することもでき、その大きさは適宜選択できる。
【0023】
固相化は、抗CD3抗体の希釈液を上記した固相化する器具に添加し、例えば、4〜37℃で2〜24時間静置することによって行うことができる。 また本抗CD3抗体の固相化には、抗CD3抗体を滅菌したダルベッコりん酸緩衝液等の生理的な緩衝液中に0.1〜30μg/mlの濃度に希釈して用いることが好ましい。 また固相化後、使用時までコールドルームや冷蔵庫(4℃)で保存することができ、使用時には液を除去して、必要あれば、常温のダルベッコりん酸緩衝液等の生理的な緩衝液で洗浄して使用することができる。
【0024】
上記により得られた臍帯血由来活性化リンパ球は、これを加工し、あるいは後記するように製剤化し、これを例えば腫瘍や各種感染症の予防あるいは治療薬等、生体防御手段として広範囲に使用が可能である。
【0025】
〔臍帯血由来活性化リンパ球を主成分とする製剤〕
さらに増殖させた臍帯血細胞を主成分とする臍帯血由来の活性化リンパ球を、例えばヒトアルブミンを含む輸液用生理食塩液中に懸濁した形態で製剤化することにより、腫瘍あるいは各種感染症の予防および治療用製剤として用いることができる。
【0026】
なおここでいう「製剤」とは、臍帯血由来の活性化リンパ球を主成分として含有した生体防御機能を有するすべての材料を意味し、臍帯血由来の活性化リンパ球を含んでいればどのような形態でも良い。 例えば、適当な溶液に臍帯血由来の活性化リンパ球を懸濁させた形態のものでもよく、特に上記したヒトアルブミンを含む輸液用生理食塩液に臍帯血由来の活性化リンパ球を懸濁した形態の製剤が好ましいが、これに限定されるものではない。
【0027】
この場合臍帯血を直接、試験管内で増殖させ、この中から臍帯血由来の活性化リンパ球を主成分として含む製剤を調製するか、または、臍帯血より単核球細胞を分離し、これを試験管内で増殖させることにより臍帯血由来の活性化リンパ球を主成分として含む製剤を調製し、製造することができる。
【0028】
また本発明の製剤に含まれる臍帯血由来の活性化リンパ球は、種々の遺伝子を導入したり、本来持っているような遺伝子を欠落あるいは変異させたものであってもよい。 また、ヒト免疫不全ウイルス感染に必要なコファクターを欠如した臍帯血由来の活性化リンパ球使用により、ヒト免疫不全ウイルスの予防あるいは治療、さらには、ヒト免疫不全ウイルスにより引き起こされる免疫不全状態での各種感染症の予防あるいは治療にも使用できる。 さらに本発明の製剤は、骨髄移植の分野において、患者とドナーのHLAが一致している場合だけでなく、HLAの一致していない場合にも使用できる。
【0029】
上記の臍帯血由来活性化リンパ球を主成分とする製剤は、癌患者、免疫不全症患者、自己免疫性疾患、アレルギー患者等の臍帯血移植の対象疾患患者や、各種感染症患者に対する予防・治療に広く用いることができる。 また本発明の製剤は、腫瘍の再発を予防するだけでなく、腫瘍の治療用にも使用でき、また白血病その他、各種固形腫瘍に対しての治療にも使用できる。
【0030】
すなわち、癌としては、肺癌、胃癌、大腸癌、直腸癌、腎臓癌、膵臓癌、胆嚢癌、卵巣癌、子宮癌、精巣癌、前立腺癌、白血病、肉腫、脳腫瘍等が挙げられる。 また免疫不全症に関しては、先天性の免疫不全症と後天的な免疫不全症等が挙げられる。 先天性の免疫不全症としては、重症複合免疫不全症、Wiscott Aldrich 症候群、アデノシン・デアミネース欠損症、プリンヌクレオチド・ホスホリラーゼ欠損症等が例示されるが、これらの免疫不全症のみに限定されるものでない。
【0031】
さらに後天的な免疫不全症としては、抗がん剤、免疫抑制剤、ステロイド剤等の使用による続発性免疫不全や、ヒト免疫不全ウイルスの感染によるエイズ等が例示されるが、これらの免疫不全症のみに限定されるものでない。 また自己免疫性疾患としては、全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、シューグレン症候群、重症筋無力症、悪性貧血、橋本病等が例示されるが、これらの自己免疫性疾患のみに限定されるものでない。
【0032】
また本発明の製剤は、免疫能が低下した患者だけでなく、特定のウイルス等に対しての免疫能が欠如あるいは低下した患者に対しても予防的あるいは治療的に使用することができる。 アレルギー性疾患としては、気管支喘息、スギ花粉症、じんま疹等が例示されるが、これらのアレルギー性疾患のみに限定されるものではなく、また各種アレルギーの治療あるいは症状の軽減を目的として使用することもできる。
【0033】
さらに感染症としては、ウイルス感染症、細菌感染症、真菌感染症、原虫感染症、クラミジア感染症、マイコプラズマ感染症等が例示される。 上記のウイルス感染症としては、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バー・ウイルス感染症等が例示されるが、これらのウイルス感染症のみに限定されるものでなく、これ以外の各種ウイルス感染症、例えばヘルペスシンプレックスウイルス、バリセロゾスターウイルス等のヘルペス属ウイルス、あるいはヒト白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス等の各種レトロウイルスによる感染症の予防及び治療用にも広く使用が可能である。
【0034】
また上記の細菌感染症としては、緑膿菌、メチシリン耐性黄色ブドウ状球菌等を原因とするものに使用することができるが、これらのほかにも人に病原性を示す細菌による感染症であればいずれの感染症に対しても使用できる。 特に原因となる病原体が未知の場合や同定が困難な病原体による感染症、あるいはそれに付随するような疾患の治療や予防に対しても使用できる。
【0035】
〔臍帯血由来活性化リンパ球を主成分とする製剤の調製用キット〕
本発明の臍帯血由来活性化リンパ球は、製剤としてその構成成分を単独の試薬として使用できるほかに、例えばインターロイキン2を含む培養液と抗CD3抗体固相化フラスコを構成成分として組合わせたキットとして作成し、これを使用することにより、より容易に本発明の製剤の調製を行うことができる。
【0036】
なおこの場合に使用する培養液は、抗CD3抗体固相化フラスコに予め分注しておくことができ、さらにこれを凍結保存しておくこともできる。 このように、少なくとも2個以上の構成成分を複数の試薬として組合わせたキットとして作成し、これを使用することにより、より容易に本発明の製剤の調製を行うこともができる。
【0037】
上記した本発明のすべてに用いることの可能な臍帯血由来の活性化リンパ球あるいはそれを含む製剤は、これを冷凍保存し、必要に応じて各種疾患の予防あるいは治療に使用することができる。
【0038】
〔投与量〕
さらに臍帯血由来活性化リンパ球を主成分とする製剤の投与量については、患者の状態や治療対象等により、適宜選択できるが、通常、体重1Kgあたり1×10個から1×10個である。 またこの場合、製剤の効力の観点から、より好ましくは、1×10個から1×10個の範囲が最良である。
【0039】
〔投与形態・方法〕
製剤の投与形態としては、注射剤、点滴剤等の液体が好ましく、前記した細胞をヒト血清アルブミンが0.01〜5%となるように添加した生理食塩液に分散した注射剤又は点滴剤がより好ましい。 投与方法としては、静脈への点滴又は静脈、動脈、局所等への注射が好ましい。 投与する液量は、投与方法、投与する場所等に異なるが、1〜500mlとするのが好ましく、この液量に前記の量の細胞が含まれるようにするのがより好ましい。 さらに投与頻度は1回/日〜1回/月が良く、また投与回数は少なくとも1回以上は必要である。
【0040】
【実施例】
以下、実施例により本発明を説明する
〔実施例1〕
1.細胞培養用フラスコの調製
ダルベッコりん酸緩衝液(発売元:株式会社ニプロ:1000ml、以下PB S(−)と略すこともある)で5μg/mlに希釈調製しておいたOKT3(輸入発売元:ヤンセン協和株式会社、製造元:オーソファーマスーティカル:OKT3注)溶液を、培養用フラスコ(住友ベークライト株式会社製:MS-200 5R)に3ml入れ、底面に溶液を均一に浸した。
【0041】
一晩冷蔵庫で保存後、フラスコのOKT3溶液を吸引機で吸い取った。 生理食塩水(光製薬)10mlをフラスコに注ぎ込みフラスコの蓋を閉め激しく振った後、蓋を開け、液を捨てた。 再度、クリーンベンチ内で生理食塩水(光製薬)10mlをフラスコに注ぎ込みフラスコの蓋を閉め激しく振った後に蓋を開けて液を捨てるとともに、フラスコ内と蓋に残っている液を吸引機で丁寧に吸い取った。
【0042】
そのフラスコに培養用培地[培地(RPMI1640+7)〔株式会社日研生物研究所製〕43.5ml、35,000U/ml ILー2(シータス社製)1ml、ファンギゾン〔輸入総発売元:ライフテックオリエンタル株式会社15295−017〕0.5ml、ヒト血清0.5ml、を混合して培養用培地とした(以下、単に「培養用培地」と略すこともある)]を5ml加えた。 フラスコは冷凍庫で使用直前まで保存した。
【0043】
2.採血
3名分の臍の緒から臍帯血5〜20mlをそれぞれヘパリン加採血した。
【0044】
3.臍帯血の培養
上記1で調製した培養用フラスコを冷凍庫から出し、室温で10分間放置した。 培養用培地が完全に溶けたことを確認して、上記2で採血した臍帯血の内100μlを3個のフラスコにそれぞれ入れ臍帯血が均一に混ざるように軽く攪拌した後、37℃インキュベーター(三洋電機株式会社製:ステリカルトインキュベータMIP−3033、湿度95%、CO濃度5%)で培養を開始した(培養0日目)。
【0045】
4.チュルク液による細胞数の測定
前記2.において、採血した臍帯血10μlを40μlのチュルク液(武藤化学薬品社製)と混合し、血球計算版(エルマー社製:9731)に10μlアプライし、顕微鏡(オリンパス光学工業株式会社製:211320)下で細胞数を測定した。 その結果、フラスコ内総細胞数はそれぞれ1.3×10個、1.5×10個、1.4×10個であった。
【0046】
5.細胞表面抗原解析のための臍帯血単核球の分離
クリーンベンチ(昭和科学株式会社製:S−1100)内で無菌的に(以下単に「無菌的に」と略す)、採血した注射筒の注射針を、接合部近くを触らないようにはずし、19G×1 1/2”注射針(発売元:株式会社ニプロ)につけ替えた。 15ml遠沈管(岩城硝子株式会社製:2327−015)に、洗浄用培地(RPMI1640+6 )(500ml、株式会社日研生物医学研究所製:GM1106)を5ml注ぎ込み、さらにその遠沈管内に、採血した血液全てをゆっくりと注いだ。 遠沈管の蓋を完全に閉めた後、2〜3回転倒混和させた。
【0047】
10mlピペット(輸入発売元:コーニングコースタージャパン:4105)でリンホセパールI(100ml株式会社免疫生物研究所製:23010) を15ml遠沈管に3ml入れ、次に、洗浄用培地で希釈した臍帯血10mlを遠沈管に、液面を乱さないようにゆっくり重層した回転数1,800rpm、遠心分離温度20℃、ブレーキをOFFの状態で15分間遠心した(遠心機は株式会社コクサン製:H−700Rを使用)。
【0048】
さらに遠心後、無菌的に遠沈管のリンパ球層の約1cm上までリンパ球細胞を吸い取らないように注意深く遠心上清を吸引機でゆっくり吸い取った。 5mlピペットマンで血餅の層を吸い取らないようにリンパ球細胞の層を採り、あらかじめ、洗浄用培地(RPMI1640+6)を10ml入れておいた15ml遠沈管内に回収した。 遠沈管の蓋を閉め2〜3回転倒混和した後、回転数1,800rpm、遠心分離温度20℃の状態で10分間遠心した。
【0049】
さらに遠心後、上清を捨て、細胞沈渣をボルテックスミキサーにかけて、良く分散させた。 最後に洗浄用培地を10ml入れ、良く転倒混和した後、細胞数測定用に10μl、CD3、HLA−DR、CD4、CD8含有率測定用及び細胞の表面抗原の解析用に1.5mlマイクロチューブ(輸入発売元:アシスト株式会社:72.690)3本に500μlずつサンプリングした。
【0050】
6.細胞の表面抗原の解析
上記5.において調製した3本の細胞懸濁液を6,000rpm、4℃で5分間遠心し、細胞を沈殿させた(遠心機は株式会社佐久間製作所製:M−150を使用した)。 上清をきれいに吸い取った後、チューブ1にはPBS(−)8μl、CD3/HLA―DR抗体(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社:340048)8μl、チューブ2にはPBS(−)8μl、CD4/CD8抗体(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社:340039)8μlをそれぞれのチューブに入れ30分間反応させた。
【0051】
なお、チューブ3は非特異的反応用コントロールとして、PBS(−)8μlのみを加えた。 反応後、シース液(コールター株式会社製:アイソトンII)800μlをそれぞれのチューブにいれボルテックスで攪拌した後、6,000rpm、4℃で5分間遠心し、細胞を沈殿させた。 上清みをきれいに吸い取った後、シース液を800μl加え、ピペッティングし、細胞をほぐした後、FACS測定用チューブ(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社:2052)内に入れた。
【0052】
FACSはFACScan(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社製)を使用し、またFACSによる測定についてはマニュアルに従っておこなった。 その結果、CD3、HLA―DR、CD4及びCD8陽性細胞 の含有率は、それぞれ28、3、39及び7、18、1、17及び3、15、4、16及び8(単位は、いずれも%)であった。
【0053】
7.培養7日目のチュルク液による細胞数の測定
前記3.より培養開始した細胞7日目の細胞10μlを40μlのチュルク液(武藤化学薬品社製)と混合し、血球計算版(エルマー社製:9731)に10μlアプライし、顕微鏡(オリンパス光学工業株式会社製:211320)下で細胞数を測定した。 その結果、フラスコ内総細胞数はそれぞれ1.7×10個、1.9×10個、1.7×10個であった。
【0054】
8.培養7日目の細胞表面抗原の解析
前記4.と同様にして前記3.より培養開始した細胞7日目の細胞のFACSによる細胞表面抗原の解析を行った。 その結果、CD3、HLA―DR、CD4及びCD8陽性細胞の占める比率はそれぞれ98、10、79及び20、98、17、22、78及び20、97、56、72及び27(単位はいずれも%)であった。
【0055】
さらに前記4.と同様にして、前記3.より培養開始した細胞7日目の細胞のCD45RA抗体(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社:347723)、CD45RO抗体(輸入販売元:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社:347967)の陽性率をFACSで解析した。 その結果、CD45RA及びCD45RO陽性細胞の占める比率は7%及び73%であった。 臍帯血由来の活性化リンパ球は、殆どCD45ROが陽性であることから、十分な抗腫瘍効果や抗感染防御作用を有すると考えられる。
【0056】
〔実施例2〕
臍帯血単核球の培養
前記5.で単離した臍帯血単核球をそれぞれ前記1.で調製した細胞培養用フラスコで培養したところ、細胞の増殖が確認された。
【0057】
〔実施例3〕
造血幹細胞生着促進検討
臍帯血移植患者に、実施例1と同様にして移植した臍帯血の一部から調製した活性化リンパ球を臍帯血移植後に投与したところ、移植患者において速やかに抗体産生が開始されたことから、臍帯血由来の活性化リンパ球は造血幹細胞生着促進作用を有することが明らかとなった。
【0058】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明は臍帯血由来の増殖活性化リンパ球、もしくは増殖させた臍帯血細胞を主成分とする臍帯血由来の活性化リンパ球を含有させたことを特徴とする腫瘍および各種感染症の予防および治療用製剤であるために、移植時に腫瘍再発の予防・治療、各種感染症の予防・治療、幹細胞の生着促進等に幅広く使用することができるだけでなく、移植時以外にも腫瘍再発の予防・治療、各種感染症の予防・治療に使用することができる。 また、幹細胞の生着促進に使用できるほか、各種臓器などの生着促進用としても使用できる。

Claims (5)

  1. 臍帯血由来増殖活性化CD45RO陽性細胞(メモリーT細胞)を含有させたことを特徴とする、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤。
  2. 移植臍帯血由来増殖活性化CD45RO陽性細胞(メモリーTリンパ球)を含有させたことを特徴とする、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤。
  3. 増殖活性化が抗CD3抗体およびインターロイキン2によることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤。
  4. 増殖活性化CD45RO陽性細胞(メモリーTリンパ球)の由来する臍帯血が、臍帯血移植に使用した臍帯血由来であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤。
  5. 移植臍帯血より単核球細胞を分離する工程と、分離した単核球細胞を抗CD3抗体およびインターロイキン2により増殖させる工程と、増殖させた単核球細胞のCD45RO抗体陽性率を解析する工程と、解析後に増殖活性化CD45RO陽性細胞(メモリーTリンパ球)を含有する製剤を調製する工程とを含む、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。
JP2000368287A 2000-12-04 2000-12-04 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。 Expired - Fee Related JP4917201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368287A JP4917201B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。
EP01310091A EP1211311A3 (en) 2000-12-04 2001-12-03 Cord blood-derived activated lymphocytes and preparations containing said lymphocytes
US10/003,539 US6692958B2 (en) 2000-12-04 2001-12-04 Cord blood-derived activated lymphocytes, preparations containing said lymphocytes as main ingredient and method and kit for producing said preparations
CN01140404A CN1363681A (zh) 2000-12-04 2001-12-04 源于脐带血的活化淋巴细胞、含有所述淋巴细胞作为主要成分的制剂和制备所述制剂的方法与成套器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368287A JP4917201B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002171966A JP2002171966A (ja) 2002-06-18
JP2002171966A5 JP2002171966A5 (ja) 2008-01-17
JP4917201B2 true JP4917201B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=18838567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368287A Expired - Fee Related JP4917201B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6692958B2 (ja)
EP (1) EP1211311A3 (ja)
JP (1) JP4917201B2 (ja)
CN (1) CN1363681A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562353B2 (ja) * 2002-04-08 2010-10-13 株式会社リンフォテック Hla一致他人由来活性化リンパ球を含有してなる腫瘍・感染症および自己免疫疾患の予防・治療用製剤
US20070025961A1 (en) * 2003-06-03 2007-02-01 Kenzo Bamba Composition for stabilizing survival of transplanted hematopoietic stem cell, kit for obtaining the composition, method of stabilizing survival of transplanted hematopoietic stem cell, human monoclonal antibody or human polyclonal antibody and method of producing the same, gene encoding human monoclonal antibody and transf
CA2559543A1 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Exelixis, Inc. Pdes as modifiers of the igfr pathway and methods of use
US20080267972A1 (en) * 2005-02-10 2008-10-30 Invitrogen Corporation Donor Lymphocyte Infusion of T Cells For the Treatment of Cancer
JP2007055906A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Lymphotec:Kk 腫瘍犬の治療法、その治療用製剤、腫瘍犬治療用細胞の凍結保存方法
MX2009001269A (es) * 2006-08-01 2009-03-26 Arigen Pharmaceuticals Inc Metodo de proliferacion de celulas asesinas activadas por linfocina.
JP5596007B2 (ja) * 2011-12-09 2014-09-24 保幸 黒岩 細胞培養方法および培養装置
JP6142142B2 (ja) * 2012-04-10 2017-06-07 株式会社リンフォテック メモリーt細胞を主成分とするリンパ球細胞群の製造方法
CN113952475A (zh) * 2021-09-27 2022-01-21 中国人民解放军陆军军医大学 淋巴细胞和介导crispr***的纳米复合物联合在制备治疗***药物中的应用
CN114438027A (zh) * 2022-02-28 2022-05-06 浙江卫未生物医药科技有限公司 一种脐带血淋巴细胞制剂的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1001034B (el) * 1989-07-21 1993-03-31 Ortho Pharma Corp Μεθοδος διεγερσης του πολλαπλασιασμου λεμφοκυτταρων περιφερειακου αιματος.
IL112969A (en) * 1994-03-17 2001-05-20 Baxter Int Pharmaceutical compositions for the treatment of cancer comprising allogenic lymphocytes or their combination with a t-cell activator
US5773224A (en) * 1996-02-12 1998-06-30 Grandics; Peter Immunoselection system for cell elution
DE69738997D1 (de) * 1996-07-15 2008-10-30 Lymphotec Inc Mittel zur heilung bzw. vorbeugung viraler infektionen, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren zur vorbeugung bzw. heilung viraler infektionen
JP4389039B2 (ja) * 1998-04-09 2009-12-24 株式会社リンフォテック アロジェニックな活性化cd4陽性細胞を主成分とする医薬組成物、およびその製造方法、ならびに該医薬組成物調製用キット

Also Published As

Publication number Publication date
US20020086063A1 (en) 2002-07-04
JP2002171966A (ja) 2002-06-18
EP1211311A2 (en) 2002-06-05
CN1363681A (zh) 2002-08-14
EP1211311A3 (en) 2003-11-05
US6692958B2 (en) 2004-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210115401A1 (en) Methods and Materials for the Generation of Regulatory T Cells
US20190211308A1 (en) Method for producing nk cell-enriched blood preparation
US20080014174A1 (en) Method for treating tumors, infectious diseases, and autoimmune diseases with an activated HLA matching donor-originating lymphocyte
JP2011036263A (ja) 抗原特異的t細胞の作製および単離の方法
WO2005001074A1 (en) Allogeneic cell therapy: mirror effect
JP5847518B2 (ja) Nk細胞強化型血液製剤の製造方法
Després et al. CD34+ cell enrichment for autologous peripheral blood stem cell transplantation by use of the CliniMACs device
JP4917201B2 (ja) 臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤、臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤、臍帯血移植後の腫瘍および各種感染症の予防・治療用製剤ならびに臍帯血移植後の移植臍帯血幹細胞の生着促進用製剤の製造方法。
WO2019069184A2 (en) EXPANSION AND USE OF EXTENDED NK CELL FRACTIONS
JP4389039B2 (ja) アロジェニックな活性化cd4陽性細胞を主成分とする医薬組成物、およびその製造方法、ならびに該医薬組成物調製用キット
Koyama et al. Phenotypic analysis of nylon-wool-adherent suppressor cells that inhibit the effector process of tumor cell lysis by lymphokine-activated killer cells in patients with advanced gastric carcinoma
Beaujean Methods of CD34+ cell separation: comparative analysis
US20080267972A1 (en) Donor Lymphocyte Infusion of T Cells For the Treatment of Cancer
US20030129166A1 (en) Human circulating dendritic cell compositions and methods
JP4106488B2 (ja) 同種移植片に対する免疫寛容の誘導および/または白血病処置のための、幹細胞およびcd6枯渇幹細胞の使用
JPH10295368A (ja) ガンマー・デルタt細胞の製造法及び免疫治療剤
Miwa Tissue typing by mixed culture of lymphocytes. 3. Demonstration of correlation between the rate of blastformation in mixed lymphocyte culture of dog peripheral blood and the intensity of kidney-transplant rejection
Lowdell et al. Processing of cells for transplantation
Rocha et al. Cord Blood Stem Cell Transplantation: Banking and Clinical Results
JPWO2006101205A1 (ja) T細胞の活性化方法及び活性化t細胞製造用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees