JP4914393B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4914393B2
JP4914393B2 JP2008068986A JP2008068986A JP4914393B2 JP 4914393 B2 JP4914393 B2 JP 4914393B2 JP 2008068986 A JP2008068986 A JP 2008068986A JP 2008068986 A JP2008068986 A JP 2008068986A JP 4914393 B2 JP4914393 B2 JP 4914393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
sheet
format
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008068986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225231A (ja
Inventor
巌 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008068986A priority Critical patent/JP4914393B2/ja
Priority to US12/406,628 priority patent/US8743391B2/en
Publication of JP2009225231A publication Critical patent/JP2009225231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914393B2 publication Critical patent/JP4914393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00766Storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00816Determining the reading area, e.g. eliminating reading of margins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
特許文献1に開示されている情報処理装置は、編集作業を容易にするために、原稿となる画像データを表示しておき、その画面にスタイラスペン等で手書き入力を行って編集作業を行うものである。より具体的には、特許文献1には、あらかじめ登録している編集記号に近いものをコマンドとして認識し、追加分を仮名漢字変換で入力可能にする技術が記載されている。
このように特許文献1に開示されている情報処理装置によれば、従来から紙原稿で用いられてきた編集記号をコマンドとして電子機器の表示画面に対して手書き入力を行うことにより、編集作業を実行することができるようになっている。
特許3398981号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている情報処理装置によれば、編集対象領域を指示するにも制限があり、編集作業の軽減化を図ることが難しいという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、編集作業の軽減化を図ることができる情報処理装置およびプログラムを提供することを目的する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明の情報処理装置は、入力に用いられるインプットシート上に予め用意されている入力項目を書き込む領域に対して加筆された入力情報を、前記インプットシートを読み取ったイメージ情報から取得する入力情報取得部と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置がフォーマットシート上に決められていて、前記インプットシートに続けて読み取った当該フォーマットシートのイメージ情報をフォーマット情報として取得するフォーマット情報取得部と、前記フォーマット情報における前記表示位置と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域とを対応付ける対応付け部と、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録するデータ記録部と、を備え、前記フォーマット情報取得部は、前記フォーマットシートにおける前記入力情報の表示位置に対し、前記入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、前記データ記録部は、前記コマンドの前記入力情報の表示の許可/不許可、および、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録することを特徴とする。
また、請求項にかかる発明は、請求項記載の情報処理装置において、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を含んで成形された前記フォーマット情報を、表示部に表示するデータ表示部を更に備える、ことを特徴とする。
また、請求項にかかる発明のプログラムは、コンピュータを、入力に用いられるインプットシート上に予め用意されている入力項目を書き込む領域に対して加筆された入力情報を、前記インプットシートを読み取ったイメージ情報から取得する入力情報取得部と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置がフォーマットシート上に決められていて、前記インプットシートに続けて読み取った当該フォーマットシートのイメージ情報をフォーマット情報として取得するフォーマット情報取得部と、前記フォーマット情報における前記表示位置と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域とを対応付ける対応付け部と、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録するデータ記録部と、として機能させ、前記フォーマット情報取得部は、前記フォーマットシートにおける前記入力情報の表示位置に対し、前記入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、前記データ記録部は、前記コマンドの前記入力情報の表示の許可/不許可、および、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録することを特徴とする。
また、請求項にかかる発明は、請求項記載のプログラムにおいて、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を含んで成形された前記フォーマット情報を、表示部に表示するデータ表示部として前記コンピュータを機能させる、ことを特徴とする。
請求項1,にかかる発明によれば、入力に用いられるインプットシート上に予め用意されている入力項目を書き込む領域に対して加筆された入力情報を取得するとともに、インプットシートにおける入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置が決められたフォーマット情報を取得する。そして、フォーマット情報における表示位置と、インプットシートにおける入力項目を書き込む領域との対応付けの結果に応じて、入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報をフォーマット情報における表示位置に含めて成形して記録する。これにより、手書き入力されたイメージデータをフォーマット情報に含めて成形して記録することができるので、編集作業の軽減化を図ることができる、という効果を奏する。また、フォーマット情報取得部は、インプットシートにおける入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置が決められたフォーマットシートをインプットシートに続けて読み取り、当該フォーマットシートのイメージ情報をフォーマット情報として取得することにより、フォーマット情報の取得を容易にすることができ、編集作業の軽減化を図ることができる、という効果を奏する。
また、フォーマット情報取得部は、フォーマットシートにおける入力情報の表示位置に対し、入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、データ記録部は、コマンドの入力情報の表示の許可/不許可、および、対応付け部での対応付けの結果に応じて、入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報をフォーマット情報における表示位置に含めて成形して記録することにより、フォーマットシート上の入力予定位置、削除予定位置を手書きコマンドで指定することができる、という効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、インプットシートにおける入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を含んで成形されたフォーマット情報を、表示部に表示するデータ表示部を更に備えることにより、手書き入力されたイメージデータをフォーマット情報に含めて成形して表示することができる、という効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理装置およびプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図12に基づいて説明する。本実施の形態は情報処理装置としてパーソナルコンピュータを適用した例である。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる情報処理システムの構築例を示す模式図である。本実施の形態の情報処理システムでは、コンピュータ1にLAN(Local Area Network)等のネットワーク2を介して、プリンタ3およびスキャナ4が接続されたシステムを想定しており、コンピュータ1上で作成されたデジタル文書データがネットワーク2を介してプリンタ3に送信され、送信されたデジタル文書データがプリンタ3よりハードコピー出力されるものである。また、スキャナ4を介して読み取られたデジタル文書データがネットワーク2を介してコンピュータ1に送信される。
次に、コンピュータ1について説明する。コンピュータ1は、一般的又は標準的なパーソナルコンピュータである。図2は、コンピュータ1のハードウェアの構成図である。コンピュータ1は、情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)12と、BIOS(Basic Input Output System)等を格納するROM(Read Only Memory)13と、情報を処理中に一時的に格納するRAM(Random Access Memory)14等の一次記憶装置と、アプリケーションプログラムや処理結果等を格納する記憶部であるHDD(Hard Disk Drive)15等の二次記憶装置と、情報を外部に格納又は配布し若しくは情報(アプリケーションプログラム等)を外部から入手するための記憶媒体であるリムーバブルメディア16のドライブ17と、外部の他の機器(コンピュータ1、プリンタ3、スキャナ4)と通信するためのネットワーク2に接続するためのネットワークインタフェース18と、処理経過や処理結果等をユーザに表示する表示部であるディスプレイ19と、操作者がコンピュータ1に命令や情報等を入力するためのキーボード20やマウス21等の入力部とから構成され、これらの間のデータ通信をバスコントローラ22が調停して動作している。
なお、リムーバブルメディア16としては、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等のような磁気的な記憶媒体、MOのような光磁気的な記憶媒体、CD、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−R、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等のような光学的な記憶媒体、半導体メモリ等、各種の記憶媒体が適用できる。
データ送信は、コンピュータ1のネットワークインタフェース18へとデータを送ることにより、ネットワークインタフェース18がネットワーク2へと信号を出力する。また、ネットワークインタフェース18が受け取った信号については、ネットワークインタフェース18において必要かどうかの判断がなされ、必要なデータであれば取り込み、不必要であれば破棄する、というような処理が行われる。すなわち、あらゆるデータの送受信は、すべてネットワークインタフェース18を経由して行われることになる。
一般的に、このようなコンピュータ1ではユーザが電源を投入すると、CPU12はROM13内のBIOSに含まれるローダーというプログラムを起動させ、HDD15からオペレーティングシステム(OS)という当該コンピュータ1のハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムをRAM14に読み込む。OSは起動すると、ユーザの操作に応じてアプリケーションプログラムの起動、情報の読み込み、保存等をサポートする。代表的なOSとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走るプログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。なお、アプリケーションプログラムは、所定のOS上で動作するものに限らず、後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであってもよいし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであってもよい。
また、一般的には、コンピュータ1のHDD15にインストールされるアプリケーションプログラムは、リムーバブルメディア16に記録され、このリムーバブルメディア16に記録されたアプリケーションプログラムがHDD15にインストールされる。このため、リムーバブルメディア16も、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体となり得る。さらには、アプリケーションプログラムは、例えばネットワークインタフェース18を介して外部から取り込まれ、HDD15にインストールされても良い。
コンピュータ1は、OS上で動作するアプリケーションプログラムが起動すると、このアプリケーションプログラムに従い、CPU12が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。
次に、コンピュータ1のCPU12が実行する各種の演算処理のうち、本実施の形態の特長的な処理について以下に説明する。概略的には、本実施の形態の特長的な処理は、インプットシート100(図3参照)と、フォーマットシート200(図4参照)とをスキャナ4を介して読み込み、インプットシート100に手書き入力されたイメージデータをフォーマットに含めて成形して記録するようにしたものである。このように手書き入力をインプットシートというイメージ情報入力とフォーマットシートという成形情報とに分離し、編集作業情報をフォーマットシート200に制限することにより、手書きコマンドでの利便性を向上させることができ、編集作業の軽減化を図ることができる。
なお、インプットシート100およびフォーマットシート200は、プリンタ3から印刷するものであっても良いし、既製品をそのまま用いるものであっても良い。
コンピュータ1は、アプリケーションプログラムとして、情報編集プログラムをHDD15に記憶している。すなわち、コンピュータ1は、OS上で動作する情報編集プログラムが起動すると、この情報編集プログラムに従い、CPU2が各部を制御して情報編集処理を実行する。図5は、コンピュータ1の情報編集処理にかかる機能構成を示すブロック図である。
[情報編集処理]
ここで、情報編集処理について説明する。図5に示すように、コンピュータ1は、CPU12がOS上で動作する情報編集プログラムに従うことにより、入力情報取得部31と、フォーマット情報取得部32と、対応付け部33と、データ記録部34と、データ表示部35と、を備えている。
入力情報取得部31は、スキャナ4を介して図3に示すインプットシート100を読み取り、インプットシート100上に手書きで加筆された情報をイメージ情報として取得する。より詳細には、図3に示すように、インプットシート100上には入力項目を書き込む矩形領域101〜104が用意されており、入力情報取得部31は、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された情報をイメージ情報として取得する。インプットシート100の矩形領域101〜104内の加筆情報は、インプットシート100の画像情報との差分を取ることにより抽出可能である。
フォーマット情報取得部32は、スキャナ4を介して図4に示すフォーマットシート200を読み取り、フォーマットシート200のイメージ情報をフォーマット情報として取得する。フォーマットシート200は、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された情報の表示位置を決めるものである。すなわち、図4に示すように、フォーマットシート200上には、矩形領域201〜204が用意されており、フォーマット情報取得部32は、矩形領域を、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された情報の表示位置として識別する。
なお、フォーマット情報取得部32は、図6に示すように、点線で囲まれた矩形領域を、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された情報の表示位置として識別するようにしても良い。これにより、加筆情報の表示位置を確実に識別することができるようになる。
対応付け部33は、フォーマットシート200の矩形領域201〜204と、インプットシート100の矩形領域101〜104とを対応付ける。このような対応付けは、フォーマットシート200およびインプットシート100の各領域を、スキャン順にそれぞれ対応付けるようにすれば良い。例えば、フォーマットシート200が左上よりスキャンされるものとすると、左側にある矩形領域101から対応付けられ、また、矩形領域202、203、204の順に上から下に対応付けられることになる。
なお、フォーマットシート200の矩形領域201〜204と、インプットシート100の矩形領域101〜104との対応付け手法としては、各種の方法が考えられる。例えば、図7に示すように、インプットシート100の矩形領域101〜104の近傍にフォーマットシート200との対応関係を示すボックス111〜114を設けるようにしても良い。図8に示すように、ボックス111〜114には、フォーマットシート200の各矩形領域に対応付けられたマスがそれぞれ用意されている。図9に示す例では、フォーマットシート200の2番目の矩形領域に対応付けされている例である。
データ記録部34は、インプットシート100の矩形領域101〜104内の加筆情報とフォーマットシート200の矩形領域201〜204とについての対応付け部33での対応付けの結果に応じて、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された入力情報をフォーマットシート200の矩形領域201〜204に含めて成形し、RAM14やHDD15等に記録する。
データ表示部35は、対応付け部33での対応付けの結果に応じてフォーマット情報に成形されたインプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された入力情報を、ディスプレイ19に表示する。
図10は、情報編集処理の流れを示すフローチャートである。図10に示すように、入力情報取得部31は、インプットシート100上に手書きで加筆された情報をイメージ情報として取得するとともに(ステップS1)、フォーマットシート200をイメージ情報として取得する(ステップS2)。
次いで、対応付け部33は、フォーマットシート200の矩形領域201〜204と、インプットシート100の矩形領域101〜104とを対応付け(ステップS3)、データ記録部34は、対応付け部33での対応付けの結果を、RAM14やHDD15等に記録するとともに(ステップS4)、データ表示部35は、対応付け部33での対応付けの結果を、ディスプレイ19に表示する(ステップS5)。
図11は、RAM14やHDD15等に記録される情報を示す模式図である。図11に示すように、インプットシート100の矩形領域101〜104内に手書き入力されたイメージデータを、フォーマットシート200の矩形領域201〜204に含めて成形されたデータが、RAM14やHDD15等に記録される。
このように本実施の形態によれば、入力に用いられるインプットシート100上に予め用意されている入力項目を書き込む矩形領域101〜104に対して加筆された入力情報を取得するとともに、インプットシート100における入力項目を書き込む矩形領域101〜104内に加筆された入力情報の表示位置が決められたフォーマット情報を取得する。そして、フォーマット情報における表示位置と、インプットシート100における入力項目を書き込む矩形領域101〜104との対応付けの結果に応じて、入力項目を書き込む矩形領域101〜104内に加筆された入力情報をフォーマット情報における表示位置に含めて成形して記録する。これにより、手書き入力されたイメージデータをフォーマット情報に含めて成形して記録することができるので、編集作業の軽減化を図ることができる。
なお、本実施の形態においては、インプットシート100(図3参照)と、フォーマットシート200(図4参照)とをスキャナ4を介して読み込み、インプットシート100に手書き入力されたイメージデータをフォーマットシート200のフォーマット情報に基づいて成形して記録するようにしたが、これに限るものではない。例えば、図12に示すように、インプットシート100上に、フォーマット情報を選択するためのコードシンボル300(例えば、2次元コード)を形成するようにしても良い。この場合、コードシンボル300は、フォーマットシート200(図4参照)と同様のイメージ情報へのリンクがシンボル化されたものである。このようなフォーマットシート200(図4参照)と同様のイメージ情報は、HDD15等に記録するようにすれば良い。このようにすることで、加筆されたインプットシート100を読み込むだけで、手書き入力されたイメージデータをフォーマット情報に基づいて成形して記録することができるようになる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を図13ないし図15に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
本実施の形態は、フォーマットシート200上の入力予定位置、削除予定位置を手書きコマンドで指定することができるようにした点で、第1の実施の形態とは異なるものとなっている。
図13ないし図15は、入力予定位置または削除予定位置を指定するコマンドを加筆したフォーマットシート200を示す平面図である。図13ないし図15に示すように、本実施の形態においては、フォーマットシート200上の矩形領域201〜204に対して、操作者はコマンドを手書き入力可能としている。
図13示す例では、矩形領域の左上に加筆された“○”が、コマンドとして機能することになる。このようなコマンド“○”は、フォーマット情報取得部32においてフォーマットシート200の画像情報との差分を取ることにより抽出される。また、フォーマット情報取得部32は、抽出したコマンド“○”に対応付けられた処理内容を取得する。このようなコマンド“○”には、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された情報の入力予定位置(表示位置)を示す処理が設定されている。これにより、データ記録部34は、コマンド“○”が加筆された矩形領域を、インプットシート100の矩形領域内に加筆された情報の入力予定位置(表示位置)として選択して、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された入力情報をフォーマットシート200の矩形領域201〜204に含めて成形し、RAM14やHDD15等に記録する。
また、図14示す例では、矩形領域を囲むように加筆された“○”が、コマンドとして機能することになる。このようなコマンド“○”には、インプットシート100の矩形領域内に加筆された情報の入力予定位置(表示位置)を示す処理が設定されている。これにより、データ記録部34は、コマンド“○”が加筆された矩形領域を、インプットシート100の矩形領域内に加筆された情報の入力予定位置(表示位置)として選択して、インプットシート100の矩形領域101〜103内に加筆された入力情報をフォーマットシート200の矩形領域201〜203に含めて成形し、RAM14やHDD15等に記録する。なお、データ記録部34は、矩形領域を囲むような“○”が加筆されていない矩形領域204を、加筆された情報の入力予定位置からは除外する。
また、図15示す例では、矩形領域に加筆された“×”が、コマンドとして機能することになる。このようなコマンド“×”には、インプットシート100の矩形領域内に加筆された情報の削除予定位置を示す処理が設定されている。これにより、データ記録部34は、コマンド“×”が加筆された矩形領域を、インプットシート100の矩形領域内に加筆された情報の入力予定位置(表示位置)からは除外して、インプットシート100の矩形領域101〜104内に加筆された入力情報をフォーマットシート200の矩形領域201〜204に含めて成形し、RAM14やHDD15等に記録する。
このように本実施の形態によれば、フォーマット情報取得部32は、フォーマットシート200における入力情報の表示位置である矩形領域201〜204に対し、入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、データ記録部34は、コマンドの入力情報の表示の許可/不許可、および、対応付け部33での対応付けの結果に応じて、入力項目を書き込む矩形領域101〜104内に加筆された入力情報をフォーマット情報における表示位置に含めて成形して記録することにより、フォーマットシート200上の入力予定位置、削除予定位置を手書きコマンドで指定することができる。
本発明の第1の実施の形態にかかる情報処理システムの構築例を示す模式図である。 コンピュータのハードウェアの構成図である。 インプットシートを示す平面図である。 フォーマットシートを示す平面図である。 情報編集処理にかかる機能構成を示すブロック図である。 フォーマットシートの変形例を示す平面図である。 インプットシートの変形例を示す平面図である。 フォーマットシートとの対応関係を示すボックスを示す模式図である。 ボックスに対する記入例を示す模式図である。 情報編集処理の流れを示すフローチャートである。 記録される情報を示す模式図である。 フォーマットシートの変形例を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態にかかるコマンドを加筆したフォーマットシートを示す平面図である。 コマンドを加筆したフォーマットシートを示す平面図である。 コマンドを加筆したフォーマットシートを示す平面図である。
符号の説明
1 情報処理装置
31 入力情報取得部
32 フォーマット情報取得部
33 対応付け部
34 データ記録部
35 データ表示部

Claims (4)

  1. 入力に用いられるインプットシート上に予め用意されている入力項目を書き込む領域に対して加筆された入力情報を、前記インプットシートを読み取ったイメージ情報から取得する入力情報取得部と、
    前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置がフォーマットシート上に決められていて、前記インプットシートに続けて読み取った当該フォーマットシートのイメージ情報をフォーマット情報として取得するフォーマット情報取得部と、
    前記フォーマット情報における前記表示位置と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域とを対応付ける対応付け部と、
    前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録するデータ記録部と、
    を備え
    前記フォーマット情報取得部は、前記フォーマットシートにおける前記入力情報の表示位置に対し、前記入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、
    前記データ記録部は、前記コマンドの前記入力情報の表示の許可/不許可、および、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を含んで成形された前記フォーマット情報を、表示部に表示するデータ表示部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. コンピュータを、
    入力に用いられるインプットシート上に予め用意されている入力項目を書き込む領域に対して加筆された入力情報を、前記インプットシートを読み取ったイメージ情報から取得する入力情報取得部と、
    前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報の表示位置がフォーマットシート上に決められていて、前記インプットシートに続けて読み取った当該フォーマットシートのイメージ情報をフォーマット情報として取得するフォーマット情報取得部と、
    前記フォーマット情報における前記表示位置と、前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域とを対応付ける対応付け部と、
    前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録するデータ記録部と、
    として機能させ、
    前記フォーマット情報取得部は、前記フォーマットシートにおける前記入力情報の表示位置に対し、前記入力情報の表示を許可するか否かを選択可能なコマンドを取得し、
    前記データ記録部は、前記コマンドの前記入力情報の表示の許可/不許可、および、前記対応付け部での対応付けの結果に応じて、前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を前記フォーマット情報における前記表示位置に含めて成形して記録する、
    ことを特徴とするプログラム。
  4. 前記インプットシートにおける前記入力項目を書き込む領域内に加筆された入力情報を含んで成形された前記フォーマット情報を、表示部に表示するデータ表示部として前記コンピュータを機能させる、
    ことを特徴とする請求項3記載のプログラム。
JP2008068986A 2008-03-18 2008-03-18 情報処理装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4914393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068986A JP4914393B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 情報処理装置およびプログラム
US12/406,628 US8743391B2 (en) 2008-03-18 2009-03-18 Image processing apparatus, image processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068986A JP4914393B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225231A JP2009225231A (ja) 2009-10-01
JP4914393B2 true JP4914393B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=41088603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068986A Expired - Fee Related JP4914393B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 情報処理装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8743391B2 (ja)
JP (1) JP4914393B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275319B2 (ja) * 2010-10-20 2013-08-28 シャープ株式会社 画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP5767574B2 (ja) * 2011-11-24 2015-08-19 株式会社沖データ 画像処理装置及び画像処理システム
DE102019134724B3 (de) * 2019-12-17 2021-01-28 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren zum Steuern eines Produktionssystems und Verfahren zum Aufzeichnen einer Folge von Nutzereingaben an einem Produktionssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264393A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Ricoh Co Ltd 複合機器
US6327387B1 (en) * 1996-12-27 2001-12-04 Fujitsu Limited Apparatus and method for extracting management information from image
JP2006106937A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法
US20060117268A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Micheal Talley System and method for graphical element selection for region of interest compression
JP4270240B2 (ja) * 2006-08-14 2009-05-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP5480462B2 (ja) * 2007-02-27 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225231A (ja) 2009-10-01
US8743391B2 (en) 2014-06-03
US20090237727A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8601369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5480462B2 (ja) 文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システム
JP4266960B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
US8422796B2 (en) Image processing device
JP5517401B2 (ja) 画像処理装置、ワークフロー登録方法及びプログラム
US20100077379A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP5979168B2 (ja) 画面表示装置、画面表示システム、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP7192321B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015194808A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4591229B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011070472A (ja) アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム
JP4914393B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4829694B2 (ja) 画像選択装置及び方法、並びにプログラム
JP2968523B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6221220B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4692316B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008092451A (ja) スキャナシステム
JP4692315B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4693167B2 (ja) 帳票検索装置、帳票検索方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4788188B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体、および、画像処理装置
US20090241063A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium for designing a gui
JP3987561B2 (ja) 情報ファイル装置及び情報ファイルの記録方法並びに記憶媒体
JP7404943B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4586679B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008060778A (ja) 画像編集システム、画像処理システム、画像編集プログラムおよび画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees