JP4912597B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4912597B2
JP4912597B2 JP2005037929A JP2005037929A JP4912597B2 JP 4912597 B2 JP4912597 B2 JP 4912597B2 JP 2005037929 A JP2005037929 A JP 2005037929A JP 2005037929 A JP2005037929 A JP 2005037929A JP 4912597 B2 JP4912597 B2 JP 4912597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
pwm
dimming
black insertion
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005037929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006053520A (ja
Inventor
泰浩 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005037929A priority Critical patent/JP4912597B2/ja
Priority to PCT/JP2005/011959 priority patent/WO2006006404A1/ja
Priority to EP05755737A priority patent/EP1775711A4/en
Priority to US11/631,785 priority patent/US7773065B2/en
Publication of JP2006053520A publication Critical patent/JP2006053520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912597B2 publication Critical patent/JP4912597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルの背面に設けられた光源を備える液晶表示装置及びその光源の駆動方法に関し、より特定的には、光源を周期的に点滅させ、その点灯期間と消灯期間との時間比率を変化させることにより調光する液晶表示装置に関するものである。
液晶表示装置は、液晶パネルと、その背面に設置された光源を備えるバックライト部とから構成される。液晶パネルの各画素では、映像信号に応じて液晶が駆動され、バックライト部から放射された光が透過され、液晶パネル上に画像が表示される。
一般に、バックライト部の光源には、蛍光管(蛍光ランプ)が用いられることが多い。蛍光管では、中空のガラス管内部に放電ガスや水銀等が充填されており、管両端に配置された電極管に高い電圧が印加されることにより放電が発生し、管内部の水銀蒸気がこの放電により高いエネルギーを受け取って励起され、再び低いエネルギー状態に戻る際に、紫外線が放射される。また、管内部には蛍光体が塗布されており、この紫外線が可視光線に変換されることにより発光している。
このように蛍光管を発光させるには、高い電圧を印加する必要があり、一般にはインバータという電源回路を用いて、低電圧の直流電力を高電圧及び高周波(30kHz〜100kHz程度)の交流電力に変換して蛍光管に印加している。
このインバータを用いて蛍光菅を調光する従来の方法としては、電圧調光方式と、PWM(Pulse Wide Modulation)調光方式とがある。電圧調光方式は、インバータを通じて蛍光管に印加する電圧を変化させる調光方式であるが、蛍光管への印加電圧を低くし過ぎると放電が不安定になる。このため、電圧調光方式では、安定的な調光比が2〜3:1となり、調光範囲を広く確保することができない。
一方、PWM調光方式は、光源が周期的に点滅され、その点灯期間と消灯期間との時間比率を変化させて調光する方式である。このため、点滅周期を適切に選択すれば、調光比を100:1にすることも可能であり、多くの液晶表示装置のバックライト制御においてPWM調光方式が採用されている。
しかしながら、上記のPWM調光方式を用いた場合、液晶パネルの表示駆動周期とバックライト部の光源の点滅周期との不―致によりフリッカ(ちらつき)が発生して輝度が不安定となり、液晶パネルに表示される画像によってはフリッカが目立つこともある。フリッカに関しては、ちらつきの周波数がある程度大きければ人間の目にはフリッカを感じない。水平同期信号及び垂直同期信号を基準に映像信号を画面表示するバックライト付きの液晶表示装置にPWM調光方式を適用する場合、フリッカを防止するには、PWM調光周波数fPWMを、液晶パネルの垂直同期周波数fVに対して、fPWM>>fVとなるように充分大きく設定する必要がある。これにより、PWM調光パルスと液晶パネルの同期信号とが非同期であっても、フリッカの発生を防止することが可能となる。
例えば、垂直同期周波数fVが60Hzの時、PWM調光周波数fPWMとしては10倍の600Hz程度に設定すれば理想的であるが、このような高いPWM調光周波数になると、インバータの点灯効率が低下したり、インバータトランスからの可聴音(うなり音)が増大するなどの弊害が発生したりするため、PWM調光周波数fPWMをあまり高く設定することはできない。このため、一般的には、PWM調光周波数fPWMが400Hz以下の周波数に設定されることが多い。
上記のような低いPWM調光周波数でも、フリッカの発生や輝度の不安定化などを改善する従来の液晶表示装置として、例えば、特許文献1に開示されている液晶表示装置がある。図29は、従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図29に示す従来の液晶表示装置は、液晶モジュール100と、映像処理部200と、PWM調光駆動回路部300と、バックライト部400とから構成されている。液晶モジュール100は、パネルコントロ―ル回路111と、ソースドライバ112と、ゲートドライバ113と、液晶パネル114とから構成されている。映像処理部200は、映像信号処理回路221と、システム制御回路222とから構成されている。
映像信号処理回路221は、入力映像信号から3原色別の映像信号VR,VG,VB、垂直同期信号Vsyn、水平同期信号Hsyn、ピクセルクロックCLKを生成する。パネルコントロ―ル回路111は、映像信号VR,VG,VB及びクロックパルスCLKをソースドライバ112へ出力し、垂直同期信号Vsyn及び水平同期信号Hsynをゲートドライバ113へ出力する。ソースドライバ112及びゲートドライバ113は、各同期信号Vsyn,Hsynに基づいて液晶パネル114のゲート電極を走査しながら、信号電極に映像信号VR,VG,VBに対応したソース電圧を印加し、液晶パネル114に画像が表示される。
PWM調光駆動回路部300は、2垂直期間5分割回路331と、2分周回路332と、パルスカウント回路333と、PWM発生回路334とから構成されている。2分周回路332は、液晶パネル用の垂直同期信号Vsynを2分周して分周信号2Tvを出力する。2垂直期間5分割回路331は、分周信号2Tvに基づいて2垂直期間を5分割した分割信号2/5Tvを出カする。パルスカウント回路333は、分割信号2/5Tvによりリセットされ、リセット後にシステム制御回路222からの調光用デジタル制御信号のデューティデータによって設定された数のクロックパルスをカウントしてリセットパルスPrを生成する。PWM発生回路334は、分割信号2/5TvとリセットパルスPrとに基づいてバックライト部400の点灯期間を決定するPWM調光パルスVpwmを発生する。
図30は、図29に示すPWM調光駆動回路部300において入出力される各信号のタイミングチャートである。図30から、2垂直期間に5周期分のPWM調光パルスVpwmが出力されていることがわかる。このようなPWM調光方式を用いて駆動した場合に得られる効果について以下に説明する。
図31は、垂直同期信号に対するタイミングがわかり易いように、2垂直期間内の1画面目と2画面目とのPWM調光パルスを並べた図であり、(a)は、2垂直期間に6周期分のPWM調光パルスが出力される場合を示し、(b)は、2垂直期間に5周期分のPWM調光パルスが出力される場合を示している。なお、図31では、説明を容易にするために、PWM調光の点灯期間と消灯期間との時間比を1:1(これを―般的に、「点灯デューティ50%」という)に設定している。
2垂直期間に6周期分のPWM調光パルスが出力される場合、図31の(a)に示すように、垂直同期周波数に対して逓倍(この場合3倍)されているPWM調光周波数を用いて駆動すると、2垂直期間の1画面目と2画面目とにおいて、垂直同期信号からのタイミングが同じであれば、点灯期間と消灯期間とのタイミングが全く同じになり、PWM調光パルスも同じ出力になる。
一方、2垂直期間に5周期分のPWM調光パルスが出力される場合、図31(b)に示すように、2垂直期間の1画面目(1フレーム目)と2画面目(2フレーム目)とにおいて、点灯期間と消灯期間とのタイミングが全く反対になる。これは、PWM調光方式による点滅が一定期間に2倍行われたのと近い効果を生み出すことになる。すなわち、1垂直期間だけに注目すると、PWM調光周期は2.5周期分であるが、2垂直期間を平均してみると、PWM調光周波数が見かけ上2倍になったかのような振舞いをする。この効果は、2垂直期間内に出カされるPWM調光パルスが奇数周期分であれば同じであり、例えば垂直同期周波数が60Hzの時に、PWM調光周波数を330Hzに設定して点滅させた場合、1垂直期間にPWM調光パルスが5.5周期分出力されることになり、フリッカの低減効果としては、2倍の660Hz程度と同等になる。
また、液晶表示装置が表示装置として要求される性能として、動画表示性能があり、液晶表示装置はCRTより動画表示性能が劣る。これは液晶表示装置がホールド型表示装置であることに起因しており、非特許文献1においてその原理について示されており、以下に簡単に説明する。
図32は、CRTの動画表示性能を説明するための模式図である。これまで広く利用されてきたCRTで動画を表示した場合、ある画像では、図32の(a)に示すように、1垂直期間(16.6ms)毎に表示されるレベルが変動し、且つ各垂直期間の初期期間(1ms以下)にだけ画像が表示される。このように動画を表示する表示装置をインパルス型表示装置と呼ぶ。このCRTにおいて動画を表示した場合(一定スピードで表示を移動させる場合)、図32の(b)のように画像が表示される。この表示を人間が見た場合、目線は矢印の方向に画素の表示を追うので、残像の無いクリアな動画表示を知覚することになる。
図33は、液晶表示装置の動画表示性能を説明するための模式図である。なお、図33では、説明を容易にするために、時間方向の画素の表示は、1垂直期間あたり3点(図中の黒丸)にしている。液晶表示装置は、ホールド型表示装置であるため、図33の(a)に示すように、1垂直期間に亘って液晶パネルの表示は一定であり(実際は応答時間分変動している)、垂直期間毎に輝度が変動する。液晶表示装置において動画を表示させた場合、図33の(b)に示すように画素が表示される。この表示を人間が見ると、CRTの時と同じく目線は矢印の方向に追従するが、1垂直期間に亘って同じ表示が行われているため、人間の目はその表示を平均して知覚し、動画の輪郭がぼやけた様な表示(以下、「エッジブルア」又は「動画ボケ」という)になり、動画表示性能を悪化させる。
上記のエッジブルアを改善する方法としては、例えば特許文献2に開示されている表示方法がある。図34は、エッジブルアを改善する表示方法を説明するための図である。図34に示す表示方法では、ある画素に着目し、1垂直期間内に垂直同期信号に同期して一定期間バックライト部の光源を消灯させる消灯期間を設ける。このように、光源を駆動すると、液晶表示装置がCRTのようなインパルス型表示装置と同様に、1垂直期間内の一定期間だけ画像表示を行うため、動画表示時のエッジブルアが改善される。以後、本明細書では、この調光方式を「バックライトによる黒揮入調光」と呼ぶことにする。
上記のバックライトによる黒揮入調光の効果についてさらに具体的に説明する。図35は、バックライトによる黒揮入調光の効果を評価するための表示パターンの一例を示す図であり、図36は、バックライトによる黒揮入調光を行わない場合の知覚状態を説明するための模式図であり、図37は、バックライトによる黒揮入調光を行った場合の知覚状態を説明するための模式図である。なお、図36及び図37の黒丸は消灯画素を示し、白丸は点灯画素を示している。
図35の(a)に示すように、黒色の背景BP上に白色パターンWPを一定速度Xf(1垂直期間の移動距離)で移動させるスクロール表示を行った場合、図35の(b)に示すように、白色パターンWPの移動方向の両エッジ部がぼやけ、エッジブルアが発生する。
バックライトによる黒揮入調光を行わない場合、図36に示すように、1垂直期間ごとに点灯画素及び消灯画素が一括して切り換えられるため、視線の移動方向V1では1個の点灯画素と3個の消灯画素とが順次表示され、視線の移動方向V2では2個の点灯画素と2個の消灯画素とが順次表示され、視線の移動方向V3では3個の点灯画素と1個の消灯画素とが順次表示される。この結果、視線の移動方向V1が最も暗く知覚され、視線の移動方向V3が最も明るく知覚され、視線の移動方向V2が両者の中間の明るさで知覚され、図35の(b)に示すように、白色パターンWPの移動方向の両エッジ部がぼやけて知覚される。
一方、バックライトによる黒揮入調光を行った場合、図37に示すように、1垂直期間のうち黒挿入期間はすべての画素が消灯され、1垂直期間の残りの期間において1垂直期間ごとに点灯画素及び消灯画素が一括して切り換えられるため、視線の移動方向V1では1個の点灯画素と3個の消灯画素とが順次表示されるが、視線の移動方向V2,V3では2個の点灯画素と2個の消灯画素とが順次表示される。この結果、視線の移動方向V1では最も暗く知覚されるが、視線の移動方向V2,V3では同じ明るさで知覚され、図35の(b)に示す白色パターンWPの移動方向の両エッジ部のぼやける度合いが低減され、動画視認性が改善される。
しかしながら、液晶パネルは上部から下部へ順に走査して画像表示を行うため、上記のように1垂直期間に画面―括でバックライト部を点灯及び消灯すると、液晶の応答速度が作用して動画表示時のエッジブルアに不均一性が発生する。この不均一性を改善する液晶表示装置としては、例えば特許文献3に開示される液晶表示装置がある。
図38は、エッジブルアの不均一性を改善する従来の液晶表示装置の主要部の構成を示すブロック図である。図38に示すように、バックライト401を水平方向にM分割(図38の場合は4分割)して発光領域444a〜444dに区分して蛍光ランプ443a〜443dを配置する。蛍光ランプ443a〜443dは、インバータ442a〜442dに各々接続され、インバータ442a〜442dは、PWM調光駆動回路部301に接続される。PWM調光駆動回路部301は液晶パネル表示用の垂直同期信号Vsynを受け、垂直同期信号Vsynに同期して各インバータ442a〜442dの調光を制御するPWM調光パルス(PWM周波数は垂直同期周波数と同じ)を出カする。各インバータ442a〜442dは、蛍光ランプ443a〜443dを別々に駆動する。
図39は、図38に示す従来の液晶表示装置の各信号のタイミングチャートである。図39に示すように、例えば発光領域444aのPWM調光パルスVBL1は、直上の液晶表示が開始される直前に調光オフになり、一定の消灯期間を持つ。発光領域444bのPWM調光パルスは、PWM調光パルスVBL1に対して調光オン及び調光オフのタイミングが垂直同期期間の1/4位相遅れるように設定されている。以後、発光領域444c及び発光領域444dの調光オン及び調光オフのタイミングも、順に垂直同期期間の1/4ずつ遅れるように設定される。このように、液晶パネルの走査表示に対応して直下の分割された蛍光ランプ443a〜443dを垂直同期信号に同期してPWM調光による順次点灯することにより、エッジブルアを改善しつつ、不均一性も改善することが可能となる。
特開平7−325286号公報 特表平8−500915号公報 特開平11−202285号公報 電子情報通信学会技報 EID99−10、pp55−60(1999−06)
上記のように、バックライトによる黒揮入調光でも、エッジブルアを改善しつつ、不均一性も改善することができるが、バックライトによる黒揮入調光では、1垂直期間に1回しか消灯期間を設けることができないため、上記のPWM調光のように高い周波数で光源を周期的に点滅させることができず、低電流で調光を安定的に行うことは困難である。
また、PWM調光の消灯期間をバックライトによる黒挿入調光の消灯期間として用いることも考えられるが、PWM調光パルスのデューティ比を一定にし、一定期間以上の消灯期間を挿入しようとすると、PWM周波数を下げる必要があり、この場合、画面が暗くなり、明るい領域での調光が困難である。
一方、PWM周波数を変化させずに、一定期間以上の消灯期間を挿入する場合も下記のように上記と同様である。図40は、PWM周波数を変化させずにバックライトによる黒揮入調光と同一期間の消灯期間を挿入した場合の駆動波形を示すタイミングチャートである。図40に示すように、(b)の従来の黒揮入駆動(バックライトによる黒揮入調光)による黒挿入期間と同一期間の消灯期間となるように、(c)の従来のPWM駆動(PWM調光)の消灯期間を変更した場合、PWM調光の消灯期間は(d)に示すようになる。このように、PWM周波数を変化させずに、一定期間以上の消灯期間を挿入しようとすると、PWM調光パルスのロー期間(実質的には黒挿入期間と等価)を増加させる必要があり、この場合も、画面が暗くなり、明るい領域での調光が困難である。
さらに、バックライトによる黒挿入調光とPWM調光とを組み合わせることも考えられるが、単純にバックライトによる黒挿入調光とPWM調光とを組み合わせたのでは、以下の問題が発生する。図41は、バックライトによる黒挿入調光とPWM調光とを組み合わせた場合に発生する不要パルスを説明するためのタイミングチャートである。
エッジブルアを改善するため、バックライトによる黒挿入調光を行い、且つ輝度調節を行うため、液晶パネルの垂直同期信号Vsynに同期したPWM調光パルスVpwmを重畳させた場合を想定する。ここで、上記の説明の通り、液晶パネル表示とのフリッカを抑制するためにPWM調光を垂直同期信号Vsynに対してインターリーブの関係で行うとすると、図41に示すように、バックライトによる黒挿入調光のPWM調光パルスVBL(PWM調光周波数は垂直同期周波数、例えば60Hz)と、インターリーブによるPWM調光パルスVpwmとの干渉が起こり、PWM調光パルスのデューティ(調光周期に対する、点灯期間の時間比率)が50%を若干越えた条件で2垂直期間に1回、垂直同期信号Vsynの立ち下がりエッジのタイミング近辺に極端にデューティの小さいヒゲ状のパルスBPが発生することが予期される。
また、バックライトの順次点灯を行った場合にも、発光領域ごとに着目すれば、黒挿入調光と同じであるので、同じくヒゲ状のパルスが発生することが予期される。このようなヒゲ状のパルスは極端にデューティが狭い(時間比率1%以下)ため、デューティに見合った点灯ができないばかりか、インバータによっては誤動作を誘発する可能性すらある。
本発明の目的は、動画視認性を向上させることができるとともに、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる液晶表示装置及びその光源の駆動方法を提供することである。
本発明に係る液晶表示装置は、液晶パネルと、液晶パネルを駆動するパネル駆動手段と、液晶パネルの背面に設けられた光源と、1垂直期間内に光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられるように光源を駆動するとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように光源をPWM駆動する光源駆動手段とを備えるものである。
本発明に係る液晶表示装置においては、1垂直期間内に光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられるように光源が駆動されるので、黒挿入調光により動画視認性を向上させることができるとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように光源がPWM駆動されるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
光源駆動手段は、垂直同期信号に同期して黒挿入期間、点灯期間の順に各期間が設けられるように光源を駆動することが好ましい。この場合、垂直同期信号に同期して黒挿入期間、点灯期間の順に各期間が設けられるので、黒挿入期間をMPRT値が良好となる位相で挿入することができ、動画視認性をより向上することができる。
光源駆動手段は、パネル駆動手段により液晶パネルが駆動されたときの液晶パネルの透過率の遷移期間と黒挿入期間とが重なるように光源を駆動することが好ましい。この場合、液晶パネルの透過率の遷移期間と黒挿入期間とが重なるので、液晶パネルの透過率の定常期間と黒挿入期間との重なりを少なくすることができる。したがって、定常期間に光源からできるだけ多くの光を透過させることができるので、パネル透過率に応じた画像を良好に表示することができるとともに、黒挿入期間をMPRT値が良好となる位相で挿入することができるので、動画視認性をより向上することができる。
光源駆動手段は、パネル駆動手段により駆動される液晶パネルの透過率の遷移期間の開始点付近から黒挿入期間が開始されるように光源を駆動することが好ましい。この場合、黒挿入期間をMPRT値が最良となる位相で挿入することができるので、動画視認性をより向上することができる。
光源は、液晶パネルを垂直方向にM分割した分割領域ごとに設けられたM個の光源を含み、光源駆動手段は、垂直同期信号の1/M周期づつ遅延させて1垂直期間内に黒挿入期間と点灯期間とが設けられるようにM個の光源を駆動するとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すようにM個の光源をPWM駆動することが好ましい。
この場合、1垂直期間内に各光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられ、M個の光源に対して黒挿入期間を動画視認性が良好となる位相で挿入することができるので、液晶パネル全体の動画視認性を向上させることができる。また、各点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように光源がPWM駆動されるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
光源駆動手段は、1垂直期間に対する黒挿入期間の比率が(M−2)/M以下(Mは3以上の整数)となるようにM個の光源を駆動することが好ましい。この場合、動画ボケムラを改善することができ、動画視認性をより向上することができる。
光源駆動手段は、1垂直期間に対する黒挿入期間の比率が20%以上となるようにM個の光源を駆動することが好ましい。この場合、動画ボケを改善することができ、動画視認性をより向上することができる。
光源は、液晶パネルを垂直方向に4分割した分割領域ごとに設けられた4個の光源を含み、光源駆動手段は、垂直同期信号の1/4周期づつ遅延させて1垂直期間に対する黒挿入期間の比率が20%以上50%以下となるように4個の光源を駆動するとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように4個の光源をPWM駆動することが好ましい。この場合、4個の光源を好適に調光することができる。
光源は、液晶パネルを垂直方向に8分割した分割領域ごとに設けられた8個の光源を含み、光源駆動手段は、垂直同期信号の1/8周期づつ遅延させて1垂直期間に対する黒挿入期間の比率が20%以上75%以下となるように8個の光源を駆動するとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように8個の光源をPWM駆動するようにしてもよい。この場合、8個の光源を好適に調光することができる。
光源駆動手段は、垂直同期信号に同期して1垂直期間内に黒挿入期間と点灯期間とを有する黒挿入信号を作成する第1の信号作成手段と、垂直同期信号に同期して調光用のPWM信号を作成する第2の信号作成手段と、黒挿入信号とPWM信号との論理積により作成される複数のパルスのうちPWM信号のパルス幅より狭いパルス幅を有する狭小パルスのパルス幅が所定値未満とならないように黒挿入信号の黒挿入期間を制限した制限黒挿入信号を作成する制限手段と、PWM信号と制限黒挿入信号との論理積により作成された合成信号を用いて光源を駆動する駆動手段とを備えることが好ましい。
この場合、黒挿入信号とPWM信号との論理積により作成された複数のパルスのうちPWM信号のパルス幅より狭いパルス幅を有する狭小パルスのパルス幅が所定値未満とならないように黒挿入信号の黒挿入期間を制限した制限黒挿入信号が作成され、PWM信号と制限黒挿入信号との論理積により作成された合成信号を用いて光源が駆動されるので、狭小パルスのパルス幅を所定値以上のパルス幅に制限することができ、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
本発明に係る駆動方法は、液晶パネルの背面に設けられた光源を駆動する駆動方法であって、1垂直期間内に光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられるように光源を駆動するとともに、点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように光源をPWM駆動するものである。
本発明によれば、1垂直期間内に光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられるように光源が駆動されるので、黒挿入調光により動画視認性を向上させることができるとともに、点灯期間において光源が点灯及び消灯を繰り返すように光源がPWM駆動されるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
以下、本発明の各実施の形態による液晶表示装置について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示す液晶表示装置は、液晶モジュール1、映像処理部2、PWM調光駆動回路部3及びバックライト部4を備える。
映像処理部2は、映像信号処理回路21、システム制御回路22及び遅延回路23を備える。映像信号処理回路21は、テレビジョン信号の映像信号等の入力映像信号を液晶モジュール1内での処理に適した信号に変換する。具体的には、映像信号処理回路21は、入力映像信号から、3原色(RGB)に分離された映像信号VR,VG,VB、垂直同期信号Vsyn、水平同期信号Hsyn、ピクセルクロックCLKを出力する。遅延回路23は、垂直同期信号Vsynを所定期間だけ遅延させ、遅延垂直同期信号Vsyn’を出力する。システム制御回路22は、マイクロコンピュータ等から構成され、操作端末(図示省略)を用いたユーザの操作に応じて装置の制御を行う。また、システム制御回路22は、黒挿入調光に使用される1垂直期間内の黒挿入期間(消灯期間)の割合を決定するための黒挿入デューティデータBDを作成するとともに、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光に使用されるPWM調光パルスのデューティ比を決定するための点灯デューティデータLDを作成する。
液晶モジュール1は、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12、ゲートドライバ13及び液晶パネル14を備える。パネルコントロール回路11は、映像信号VR,VG,VB、垂直同期信号Vsyn、水平同期信号Hsyn、ピクセルクロックCLKを受け、映像信号VR,VG,VB及びクロックパルスCLKをソースドライバ12へ出力し、垂直同期信号Vsyn及び水平同期信号Hsynをゲートドライバ13へ出力する。ソースドライバ12及びゲートドライバ13は、垂直同期信号Vsyn及び水平同期信号Hsynに基づいて液晶パネル14のゲート電極を走査しながら、信号電極に映像信号VR,VG,VBに対応したソース電圧を印加し、液晶パネル14に画像を表示させる。このとき、ソースドライバ12及びゲートドライバ13は、画面最上端ラインから画面最下部ラインまで順次走査を行う。また、液晶モジュール1としては、例えば、TFT(薄膜トランジスタ)を用いたアクティブマトリクス駆動方式の液晶モジュールが用いられる。
PWM調光駆動回路部3は、輝度調光用PWM発生部31、黒挿入調光用PWM発生部32及びAND回路(信号波形重畳回路)33を備える。輝度調光用PWM発生部31は、1垂直期間5分割回路34、パルスカウント回路35及びPWM発生回路36を備える。黒挿入調光用PWM発生部32は、パルスカウント回路37及びPWM発生回路38を備える。
1垂直期間5分割回路34は、遅延垂直同期信号Vsyn’を受け、遅延垂直同期信号Vsyn’の1垂直期間を5分割した5分割同期信号1/5Tvを出力する。パルスカウント回路35は、5分割同期信号1/5Tv及び点灯デューティデータLDを受け、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングとオン期間(点灯期間)の開始タイミングとが同じで且つ点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した消灯開始タイミング信号Pr1を出力する。PWM発生回路36は、5分割同期信号1/5Tv及び消灯開始タイミング信号Pr1を受け、5分割同期信号1/5Tvに同期してオンし且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期してオフする調光用PWMパルスVpwm1を出力する。
パルスカウント回路37は、遅延垂直同期信号Vsyn’及び黒挿入デューティデータBDを受け、遅延垂直同期信号Vsyn’の同期タイミングと黒挿入期間(消灯期間)の開始タイミングとが同じで且つ黒挿入デューティデータBDに基づいて黒挿入期間を決定した点灯開始タイミング信号PrBLを出力する。PWM発生回路38は、遅延垂直同期信号Vsyn’及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、黒挿入期間が遅延垂直同期信号Vsyn’に同期して開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBLに同期して終了する黒挿入用PWMパルスVBLを出力する。AND回路33は、調光用PWMパルスVpwm1及び黒挿入用PWMパルスVBLを受け、両者の論理積を取ったインバータ駆動信号Vout1を出力する。
バックライト部4は、バックライト用電力供給回路41、インバータ42及び蛍光ランプ43を備える。蛍光ランプ43は、液晶パネル14の背面に設置され、液晶パネル14を背面から照明する。バックライト用電力供給回路41は、インバータ42に電力を供給し、インバータ42は、インバータ駆動信号Vout1に応じた電圧を蛍光ランプ43に印加して蛍光ランプ43を駆動する。
なお、本実施の形態では、蛍光ランプ43は、一つの発光領域として駆動される蛍光ランプを意味し、蛍光ランプが1本又は複数ある場合でも、全ての蛍光ランプを一括して駆動する場合は、一つの発光領域として駆動される蛍光ランプ全体を一つの蛍光ランプ43として図示及び説明している。また、バックライトとして用いられる光源は、蛍光ランプに特に限定されず、LED等を用いてもよい。これらの点に関して、以下の各実施の形態も同様である。
本実施の形態では、液晶パネル14が液晶パネルの一例に相当し、映像処理部2、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、蛍光ランプ43が光源の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42が光源駆動手段の一例に相当する。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作について説明する。図2は、図1に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
まず、システム制御回路22は、本装置に対して予め決定されている黒挿入期間及びPWM調光パルスのデューティ比に対応する黒挿入デューティデータBD及び点灯デューティデータLDを出力する。また、ユーザが液晶パネル14の輝度を調整した場合、システム制御回路22は、調整後の輝度になるように点灯デューティデータLDを変更する。
次に、遅延回路23は、垂直同期信号に対して黒挿入期間の位相が後述する位相となるように、映像信号処理回路21から出力される垂直同期信号Vsynを所定期間だけ遅延させ、遅延垂直同期信号Vsyn’を出力する。1垂直期間5分割回路34は、遅延垂直同期信号Vsyn’を受け、遅延垂直同期信号Vsyn’の5倍の周波数を有する5分割同期信号1/5Tvを出力する。
このとき、パルスカウント回路35は、点灯期間が5分割同期信号1/5Tvに同期して開始され且つ点灯デューティデータLDに応じたデューティ比を有するPWM調光パルスVpwm1を作成するための消灯開始タイミング信号Pr1を出力する。PWM発生回路36は、5分割同期信号1/5Tv及び消灯開始タイミング信号Pr1を受け、5分割同期信号1/5Tvに同期して点灯期間が開始され且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期して点灯期間が終了する調光用PWMパルスVpwm1を出力する。このようにして、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を行うための調光用PWMパルスVpwm1が作成される。
一方、パルスカウント回路37は、遅延垂直同期信号Vsyn’及び黒挿入デューティデータBDを受け、黒挿入期間が遅延垂直同期信号Vsyn’に同期して開始され且つ黒挿入デューティデータBDに応じた黒挿入期間を有する黒挿入用PWMパルスVBLを作成するための点灯開始タイミング信号PrBLを出力する。PWM発生回路38は、遅延垂直同期信号Vsyn’及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、遅延垂直同期信号Vsyn’に同期して黒挿入期間が開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBLに同期して黒挿入期間が終了する黒挿入用PWMパルスVBLを出力する。このようにして、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行うための黒挿入用PWMパルスVBLが作成される。
次に、AND回路33は、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間のパルスに調光用PWMパルスVpwm1を重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。インバータ42は、インバータ駆動信号Vout1を用いて蛍光ランプ43を点灯又は消灯させる。したがって、調光用PWMパルスのデューティ比に影響されることなく、1垂直期間内に一定期間の黒挿入期間を設けることができるので、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行いながら、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を同時に行うことができる。この結果、黒挿入調光により動画視認性を向上させることができるとともに、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
なお、本実施の形態では、1垂直期間5分割回路34により輝度調光用のPWM調光パルスVpwm1の作成に用いる5分割同期信号1/5Tvを作成したが、1垂直期間をN分割(N=1,2,3,…)するものであれば5分割以外の他の分割数の同期信号を用いてもよい。
次に、上記の黒挿入期間の位相についてさらに詳細に説明する。図3は、パネル透過率と黒挿入期間との関係を説明するためのタイミングチャートである。図3の(a)に示すように、垂直同期信号Vsynに同期して液晶パネル14が駆動される場合、パネル透過率は図3の(b)に示すように変化し、パネル透過率が変化する遷移期間と、パネル透過率がほぼ一定となる定常期間とに区分できる。遷移期間ではパネル透過率は駆動後の本来の透過率になっておらず、一方、定常期間ではパネル透過率は駆動後の本来の透過率となっているため、定常期間に蛍光ランプ43からできるだけ多くの光を透過させることによりパネル透過率に応じた画像を良好に表示することができる。このため、液晶パネル14の透過率の遷移期間と黒挿入期間とが重なるように黒挿入用PWMパルスVBLを作成することが好ましく、液晶パネル14の透過率の遷移期間の開始点付近から黒挿入期間が開始されるように黒挿入用PWMパルスVBLを作成することがより好ましい。
例えば、図3の(c)に示すように、遅延回路23による遅延時間を0msにし、垂直同期信号Vsynに同期して黒挿入期間、点灯期間の順に各期間が設けられるように、黒挿入用PWMパルスVBLを作成してもよい。この場合、発光波形は、図3の(d)に示すようになり、黒挿入期間に残光成分がやや残るもののほぼ完全な黒表示(消灯状態)を実現することができるとともに、点灯期間では本来のパネル透過率に応じた光を充分に透過させることができる。なお、この場合、遅延回路23を省略してもよい。
また、遷移期間においてパネル透過率の初期変化率が小さいため、パネル透過率が5%変化したときに黒挿入期間を開始するようにしてもよい。この場合、パネル透過率の5%変化時間を予め計測しておき、この時間だけ遅延した遅延垂直同期信号Vsyn’を遅延回路23により作成する。逆に、残光成分を考慮して、遷移期間の開始直前から黒挿入期間を開始するようにしてもよい。
上記の知見を基に、黒挿入期間の開始位相を変化させてMPRT(Motion Picture Response Time)値を用いて動画視認性を評価した。図4は、黒挿入期間の開始位相を変化させたときのMPRT値の測定結果を示す図である。図4に示す例では、VA(Vertically Aligned)モードの液晶パネルを用いて1垂直期間に対する黒挿入期間の比率を30%として測定を行った。図4から、黒挿入期間の開始位相が0/16垂直期間(遅延時間が0ms)のときにMPRT値が最小となり、その後、MPRT値が周期的に変動することがわかった。このように、MPRT値を用いた動画視認性の評価でも、液晶パネル14の遷移期間の開始点付近から黒挿入期間が開始されるように黒挿入用PWMパルスVBLを作成することが最も好ましいことが明らかとなった。
上記のように、本実施の形態では、1垂直期間内に光源が消灯する黒挿入期間と光源が点灯する点灯期間とが設けられるように蛍光ランプ43が駆動されるので、動画視認性を向上させることができるとともに、点灯期間において蛍光ランプ43が点灯及び消灯を繰り返すように蛍光ランプ43がPWM駆動されるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明による第2の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図5は、本発明の第2実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図5に示す液晶表示装置と図1に示す液晶表示装置とで異なる点は、バックライト部4がバックライト部4aに変更され、3個の1/4垂直期間遅延回路5a〜5cが付加された点であり、その他の点は図1に示す液晶表示装置と同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略し、以下、異なる部分について詳細に説明する。
1/4垂直期間遅延回路5aは、PWM調光駆動回路部3からインバータ駆動信号Vout1を受け、インバータ駆動信号Vout1を1/4垂直期間だけ遅延させたインバータ駆動信号Vout2を出力する。1/4垂直期間遅延回路5bは、1/4垂直期間遅延回路5aからインバータ駆動信号Vout2を受け、インバータ駆動信号Vout2を1/4垂直期間だけ遅延させたインバータ駆動信号Vout3を出力する。1/4垂直期間遅延回路5cは、1/4垂直期間遅延回路5bからインバータ駆動信号Vout3を受け、インバータ駆動信号Vout3を1/4垂直期間だけ遅延させたインバータ駆動信号Vout4を出力する。
バックライト部4aは、バックライト用電力供給回路41、4個のインバータ42a〜42d及び4個の蛍光ランプ43a〜43dを備える。蛍光ランプ43a〜43dは、液晶パネル14の背面に、液晶パネル14を垂直方向に4分割した発光領域ごとに設けられる。バックライト用電力供給回路41は、インバータ42a〜42dに電力を供給し、インバータ42a〜42dは、インバータ駆動信号Vout1〜Vout4に応じた電圧を蛍光ランプ43a〜43dに印加して蛍光ランプ43a〜43dを独立に駆動する。
図6は、図5に示す蛍光ランプ43a〜43dの配置を説明するための模式図である。図6に示すように、蛍光ランプ43aは、液晶パネル14の最上部の発光領域Raを背面から照明し、蛍光ランプ43bは、発光領域Raの下部の発光領域Rbを背面から照明し、蛍光ランプ43cは、発光領域Rbの下部の発光領域Rcを背面から照明し、蛍光ランプ43dは、液晶パネル14の最下部の発光領域Rdを背面から照明する。なお、本実施の形態では、液晶パネル14を垂直方向に4分割したが、分割数はこの例に特に限定されず、8分割等の他の分割数を用いてもよい。
本実施の形態では、蛍光ランプ43a〜43dが光源の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42a〜42dが光源駆動手段の一例に相当し、その他は第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作のうちバックライトによる黒挿入調光について詳細に説明する。図6に示すように、各蛍光ランプ43a〜43dは各発光領域Ra〜Rdに対して最適なタイミングで黒挿入調光されるので、隣接する発光領域間の境界点では、両発光領域の光が混在するため、境界点付近ではエッジブルアを充分に改善することができない。
例えば、発光領域Raの中央点P1と発光領域Rbの中央点P2に対して最適なタイミングで黒挿入調光され、発光領域Raが消灯期間(黒挿入期間)にあり、発光領域Rbが点灯期間にある場合、発光領域Raと発光領域Rbとの境界点P3では、発光領域Raの発光状態と発光領域Rbの発光状態とが混在するため、黒挿入調光による効果を充分に得ることができない。
図7は、図5に示す液晶表示装置の黒挿入調光による輝度レベルの変化を説明するためのタイミングチャートである。なお、PWM調光については、第1の実施の形態と同様であるので、図7及び後述する図8では、PWM調光による部分の図示を省略している。
本実施の形態では、垂直同期信号Vsynに同期して蛍光ランプ43dの黒挿入期間が終了されるとともに、蛍光ランプ43aの黒挿入期間が開始され、垂直同期信号Vsynから1/4垂直期間だけ遅延したタイミングで蛍光ランプ43aの黒挿入期間が終了されるとともに、蛍光ランプ43bの黒挿入期間が開始され、垂直同期信号Vsynから2/4垂直期間だけ遅延したタイミングで蛍光ランプ43bの黒挿入期間が終了されるとともに、蛍光ランプ43cの黒挿入期間が開始され、垂直同期信号Vsynから3/4垂直期間だけ遅延したタイミングで蛍光ランプ43cの黒挿入期間が終了されるとともに、蛍光ランプ43dの黒挿入期間が開始される。
したがって、1相目中央点P1及び2相目中央点P2における発光波形は、それぞれ図7の(b)及び(c)に示す波形となり、両波形が混在する1相目と2相目との境界点P3における発光波形の輝度レベルは、図7の(d)に示すように垂直同期信号Vsynの立ち下がりタイミングから1/2垂直期間まで半分になり、図7の(e)に示す理想的な発光波形とはならない。
図8は、図5に示す液晶表示装置の黒挿入調光による輝度レベルの変化を説明するための他のタイミングチャートである。図8に示す例は、黒挿入期間を1/4垂直期間より長くした例であり、1相目中央点P1及び2相目中央点P2における発光波形は、それぞれ図8の(b)及び(c)に示す波形となり、両波形が混在する1相目と2相目との境界点P3における発光波形の輝度レベルは、図8の(d)に示すように垂直同期信号Vsynの立ち下がりタイミングから2相目の黒挿入期間の終了時点まで半分になり、さらに、1相目の黒挿入期間の終了時点から2相目の黒挿入期間の開始時点まで0になり、図8の(e)に示すように理想的な発光波形とはならない。
このように、発光領域の中央部に比べて端部では、両側の発光が混在するため、発光波形が歪み、発光領域の中央部の動画ボケの度合いと端部の動画ボケの度合いが異なることにより動画ボケムラが発生する。ここで、発光波形の中央部の発光波形を理想的な発光波形とした場合、両側の発光波形から均等に発光が混在する端部の発光波形において、理想的な黒挿入期間(消灯期間)における輝度レベル(例えば、図7及び図8に示す領域LAの面積SA)に対する1垂直期間における輝度レベル(例えば、図7及び図8に示す領域LAの面積SAと領域LBの面積SBとの合計値)の輝度レベル比(SA/(SA+SB))を指標とした場合、理想波形ではその比が0となり、この比の値が大きいほど動画ボケムラが改善されないことを示すこととなり、この輝度レベル比(SA/(SA+SB))を用いて動画ボケムラの度合いを測ることができる。
図9は、黒挿入比率と輝度レベル比との関係を示す図である。図9に示す例は、4相(図6に示す4個の蛍光ランプ43a〜43dにより4個の発光領域Ra〜Rdが形成され、1/4垂直期間ずつ黒挿入期間をずらした場合)と、8相(8個の蛍光ランプにより8個の発光領域が形成され、1/8垂直期間ずつ黒挿入期間をずらした場合)との場合における黒挿入比率と輝度レベル比との関係を示しており、黒挿入比率は1垂直期間に対する黒挿入期間の比率を示している。図9から、黒挿入比率が小さいほど、輝度レベル比が小さくなり、動画ボケムラを改善するためには黒挿入比率すなわち黒挿入期間を短くする必要があることがわかる。
図10は、黒挿入比率を変化させた場合の動画ボケムラに対する主観評価結果を示す図である。この主観評価は、発光領域の中央部の動画ボケに対して端部の動画ボケが改善されたか否かを動画ボケムラとして評価したものであり、主観評価平均点数4は「動画ボケムラが気になる」、3は「動画ボケムラがわかる」、2は「動画ボケムラが少しわかる」、1は「動画ボケムラが許容範囲である」、0は「動画ボケムラが検知できない」ことをそれぞれ表している。「動画ボケムラが許容範囲である」ことを表す主観評価平均点数1を上限値とすると、図10から、4相の場合は黒挿入比率が50%以下となり、8相の場合は黒挿入比率が75%以下となる。したがって、発光領域(蛍光ランプ)の相数をMとすると、1垂直期間に対する黒挿入期間の比率は、(M−2)/M以下(Mは3以上の整数)となる場合は動画ボケムラが許容範囲となる。
図11は、黒挿入比率を変化させた場合の動画ボケに対する主観評価結果を示す図である。この主観評価は、画面全体として動画ボケが改善されたか否かを動画ボケとして評価したものであり、主観評価平均点数4は「動画ボケが変化していない」、3は「動画ボケが少し良化した」、2は「動画ボケが良化した」、1は「動画ボケが少し見える」、0は「動画ボケが見えない」ことをそれぞれ表している。動画ボケの効果があることすなわち主観評価平均点数4を上限値とすると、図11から、4相及び8相ともに黒挿入比率が20%以上となる。また、「動画ボケが少し見える」ことを表す主観評価平均点数3を上限値とすると、図11から、4相の場合は黒挿入比率が30%以上となり、8相の場合は黒挿入比率が45%以上となる。
図12は、黒挿入比率の好ましい範囲を示す図である。図10及び図11の主観評価から、黒挿入比率は、4相の場合は20%以上50%以下であることが好ましく、8相の場合は20%以上75%以下であることが好ましい。また、図11の主観評価平均点数3を上限値とすると、黒挿入比率は、4相の場合は30%以上50%以下であることがより好ましく、8相の場合45%以上75%以下であることがより好ましい。
上記のように、本実施の形態では、1垂直期間内に各蛍光ランプ43a〜43dが消灯する黒挿入期間と点灯する点灯期間とが設けられ、4個の蛍光ランプ43a〜43dに対して黒挿入期間を動画視認性が良好となる位相で挿入することができるので、液晶パネル全体の動画視認性を向上させることができる。また、各点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように蛍光ランプ43a〜43dがPWM駆動されるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができる。
(第3の実施の形態)
次に、本発明による第3の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図13は、本発明の第3実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図13に示す液晶表示装置と図1に示す液晶表示装置とで異なる点は、システム制御回路22がヒゲパルス制限デューティデータPDをも出力するシステム制御回路22aに変更されるとともに、黒挿入調光用PWM発生部32がパルス幅制限回路39をさらに備える黒挿入調光用PWM発生部32aに変更された点であり、その他の点は図1に示す液晶表示装置と同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略し、以下、異なる部分について詳細に説明する。
システム制御回路22aは、黒挿入デューティデータBD及び点灯デューティデータLDを作成するとともに、AND回路33から出力されるインバータ駆動信号Vout1の狭小パルスであるヒゲパルスのパルス幅が所定値未満とならないようにヒゲパルスのパルス幅を制限するためのヒゲパルス幅制限デューティデータPDを作成する。例えば、インバータ42が安定的に動作可能な最小パルス幅が実験等により予め求められ、システム制御回路22aは、このパルス幅にヒゲパルスのパルス幅を制限するためのデータをヒゲパルス幅制限デューティデータPDとして予め記憶している。
パルス幅制限回路39は、1垂直期間5分割回路34からの5分割同期信号1/5Tv、システム制御回路22aからのヒゲパルス幅制限デューティデータPD及びPWM発生回路38からの黒挿入用PWMパルスVBLを受け、インバータ駆動信号Vout1のヒゲパルスのパルス幅がヒゲパルス幅制限デューティデータPDに対応するパルス幅に制限されるように黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間を延長したヒゲパルス改善後の黒挿入用PWMパルスVBL’をAND回路33へ出力する。
本実施の形態では、映像処理部2a、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3a、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42が光源駆動手段の一例に相当し、輝度調光用PWM発生部31が第1の信号作成手段の一例に相当し、パルスカウント回路37及びPWM発生回路38が第2の信号作成手段の一例に相当し、パルス幅制限回路39が制限手段の一例に相当し、AND回路33、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42が駆動手段の一例に相当し、その他の点は第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のヒゲパルス制限動作について説明する。図14は、図13に示す液晶表示装置のヒゲパルス制限動作を説明するためのタイミングチャートである。なお、以下の説明では、点灯期間の後に黒挿入期間を設ける例について説明するが、黒挿入期間を点灯期間の前に設ける場合も、下記と同様にしてヒゲパルスを制限することができる。
図14の(b)及び(c)に示すように、PWM発生回路38が黒挿入用PWMパルスVBLを出力し、PWM発生回路36が調光用PWMパルスVpwm1を出力すると、両者の合成信号は、図14の(d)に示す波形となり、点灯期間の終点直前にヒゲパルスが発生することとなる。このため、本実施の形態では、図14の(e)に示すように、パルス幅制限回路39は、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間を延長した改善後の黒挿入用PWMパルスVBL’を出力する。この結果、AND回路33から出力されるインバータ駆動信号Vout1は、図14の(f)に示す波形となり、ヒゲパルスのパルス幅がヒゲパルス制限幅PLに制限される。
次に、上記のパルス幅制限回路39について具体的に説明する。図15は、図13に示すパルス幅制限回路39の一例の構成を示す回路図である。図15に示すように、パルス幅制限回路39は、パルスカウント回路51、比較器52、Dフリップフロップ53,54、ANDゲート55及びORゲート56を備える。パルスカウント回路51は、5分割同期信号1/5Tvに同期してカウント動作を開始し、カウント数を比較器52へ出力する。比較器52は、パルスカウント回路51からのカウント数とヒゲパルス幅制限デューティデータPDとを比較し、5分割同期信号1/5Tvに同期してヒゲパルス制限幅PLのパルス幅を有する制限パルスPLWをDフリップフロップ53の入力端子D及びDフリップフロップ54のクロック端子へ出力する。また、Dフリップフロップ53のクロック端子及びDフリップフロップ54の入力端子Dには、黒挿入用PWMパルスVBLが入力される。ANDゲート55は、Dフリップフロップ53の出力Q1とDフリップフロップ54の出力Q2との論理積を出力する。ORゲート56は、ANDゲート55の出力と黒挿入用PWMパルスVBLとの論理和を改善後の黒挿入用PWMパルスVBL’として出力する。
図16は、図15に示すパルス幅制限回路39の動作を説明するためのタイミングチャートである。図16の(c)に示す5分割同期信号1/5Tvがパルスカウント回路51へ入力されると、比較器52は、図16の(d)に示す、ヒゲパルス制限幅PLのパルス幅を有する制限パルスPLWを出力する。このとき、Dフリップフロップ53の出力Q1は、図16の(e)に示す波形になり、また、Dフリップフロップ54の出力Q2は、図16の(f)に示す波形となり、ORゲート56は、図16の(g)に示す改善後の黒挿入用PWMパルスVBL’を出力する。
この結果、図16の(b)に示す黒挿入用PWMパルスVBLは、ヒゲパルス制限幅PLを有する制限パルスPLWの立ち下がりまで延長された改善後の黒挿入用PWMパルスVBL’に変更され、図14を用いて上述したように、ヒゲパルスのパルス幅がヒゲパルス制限幅PLに制限される。
このように、本実施の形態では、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができるとともに、ヒゲパルスのパルス幅を常にヒゲパルス制限幅PLに制限することができるので、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光をより低電流でより安定的に行うことができる。
(第4の実施の形態)
次に、本発明による第4の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図17は、本発明の第4実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図17に示す液晶表示装置は、液晶モジュール1と、映像処理部2bと、PWM調光駆動回路部3bと、バックライト部4bとを備えている。
液晶モジュール1としては、TFT(薄膜トランジスタ)を用いたアクティブマトリクス駆動方式のものを用いることができる。液晶モジュール1は、液晶パネル14と、液晶パネルを駆動するソースドライバ12及びゲートドライバ13と、ソースドライバ12及びゲートドライバ13を介して液晶パネル14に画像を表示するパネルコントロール回路11とを備えている。ソースドライバ12及びゲートドライバ13の表示駆動方式は、画面最上端ラインから画面最下部ラインまで順次走査を行うものとする。
映像処理部2bは、映像信号処理回路21と、システム制御回路22とから構成されている。映像信号処理回路21は、テレビジョン信号の映像信号等の入力映像信号を液晶モジュール1内での処理に適した形態に変換する。システム制御回路22は、マイクロコンピュータによって構成され、ユーザーの操作(操作端末は図示省略)に応じて装置の制御を行う。映像信号処理回路21は、入力映像信号から3原色(RGB)に分離された映像信号VR,VG,VBと、垂直同期信号Vsynと、水平同期信号Hsynと、ピクセルクロックCLKとを出力する。
バックライト部4bは、液晶パネル14の背面に設置された2つの蛍光ランプ43a,43b(発光領域に相当)と、蛍光ランプ43a,43bに電圧を印加してそれぞれ独立に駆動するインバータ42a,42bと、インバータ42a,42bに電力を供給するバックライト用電力供給回路41とから構成されている。
PWM調光駆動回路部3bは、輝度調光用PWM発生部31aと、黒挿入調光用PWM発生部32と、AND回路(信号波形重畳回路)33a,33bとから構成されている。
輝度調光用PWM発生部31aは、垂直同期信号Hsynを受けて1垂直期間を5分割する5分割同期信号1/5Tvを出力する1垂直期間5分割回路34と、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと5分割同期信号1/5Tvとを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オン期間が経過した時点でPWM調光オフを指令するための消灯開始タイミング信号Pr1を出力するパルスカウント回路35aと、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと5分割同期信号1/5Tvとを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オフ期間が経過した時点でPWM調光オンを指令するための点灯開始タイミング信号Pr2を出力するパルスカウント回路35bと、消灯開始タイミングPr1及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvに同期してPWM調光オン期間が開始され且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期してPWM調光オフ期間が開始されるPWM調光パルスVpwm1を出力するPWM発生回路36aと、点灯開始タイミングPr2及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvに同期してPWM調光オフ期間が開始され且つ点灯開始タイミング信号Pr2に同期してPWM調光オン期間が開始されるPWM調光パルスVpwm2を出力するPWM発生回路36bとから構成されている。
黒挿入調光用PWM発生部32は、垂直同期信号Vsyn及び黒挿入調光用の黒挿入デューティデータBDを受け取り、黒挿入デューティデータBDに基づいて消灯開始タイミング信号PrBLを出力するパルスカウント回路37と、垂直同期信号Vsyn及び消灯開始タイミング信号PrBLを受け取り、黒挿入用PWMパルスVBLを出力するPWM発生回路38とから構成されている。
AND回路33a,33bは、PWM調光パルスVpwm1又はPWM調光パルスVpwm2と、黒挿入用PWMパルスVBLとを重畳させてインバータ駆動信号Vout1,Vout2を出力する。インバータ42a,42bは、インバータ駆動信号Vout1,Vout2を用いて、2つの発光領域(蛍光ランプ43a,43b)をそれぞれ独立に駆動する。
本実施の形態では、映像処理部2b、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、蛍光ランプ43a,43bが光源の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3b、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42a,42bが光源駆動手段の一例に相当し、その他の点は、第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作について説明する。図18は、図17に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図18に示すように、1垂直期間5分割回路34は、映像信号処理回路21からの垂直同期信号Vsynを受け取り、5倍の周波数の5分割同期信号1/5Tvを出力する。パルスカウント回路35a,35bは、システム制御回路22から輝度調光用の点灯デューティデータLD及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングとオン期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した消灯開始タイミング信号Pr1と、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングとオフ期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した点灯開始タイミング信号Pr2とをそれぞれ出力する。
PWM発生回路36a,36bは、消灯開始タイミング信号Pr1又は点灯開始タイミング信号Pr2、及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、オン期間(点灯期間)がパルス幅DとなるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を出力する。
黒挿入調光用PWM発生部32では、システム制御回路22からの黒挿入デューティデータBDと垂直同期信号Vsynとを受け取り、パルスカウント回路37で消灯開始タイミング信号PrBLを発生し、PWM発生回路38で垂直同期信号Vsynによってオンし、消灯開始タイミング信号PrBLのタイミングでオフする黒挿入用PWMパルスVBLを発生する。
AND回路33a,33bは、PWM調光パルスVpwm1又はPWM調光パルスVpwm2と、黒挿入用PWMパルスVBLとを重畳させてインバータ駆動信号Vout1,Vout2を出力する。バックライト部4bでは、2つの発光領域(蛍光ランプ43a,43b)がそれぞれ独立にインバータ駆動信号Vout1,Vout2で調光される。
ここで、2種類の輝度調光用のPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2のある1周期に着目すると、点灯期間と消灯期間とが互いにほぼ逆側になるように配置されており、テレビのインターレース駆動表示のように交互に発光されることがわかる。したがって、インターリーブ駆動と同様に輝度調光用PWM信号の周波数が倍になったのと同じ効果を得ることができ、フリッカを効果的に防止又は改善することができる。
また、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2は、垂直同期信号Vsynの周波数に対して整数倍になるように設定されているため、黒挿入用PWMパルスVBLに対して重畳させた際にも、垂直期間の最初にヒゲ状のパルスが発生することはなく、インバータ42a,42bの誤動作を未然に防ぐことが可能になる。
さらに、黒挿入用PWMパルスVBLの1垂直期間内に点灯期間と消灯期間とを一度ずつ設けることになるため、動画表示時のエッジブルアを改善することも可能になる。なお、本実施の形態では、1垂直期間5分割回路34にて輝度調光PWM信号の同期信号を生成していたが、1垂直期間をN分割(N=1,2,3,…)するものであれば5分割でなくともよい。
次に、上記のように構成された液晶表示装置の他のバックライト調光動作について説明する。図19は、図17に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図19の(a)〜(f)に示すように、1垂直期間5分割回路34から出力される5分割同期信号1/5Tv、パルスカウント回路35a,35bから出力される消灯開始タイミング信号Pr1及び点灯開始タイミング信号Pr2、並びにPWM発生回路36a,36bから出力されるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2は、図18と同様に出力される。
次に、図19の(g)又は(h)に示すように、黒挿入調光用PWM発生部32のパルスカウント回路37は、垂直同期信号Vsyn及び黒挿入デューティデータBDを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ黒挿入デューティデータBDに応じた黒挿入期間を有する黒挿入用PWMパルスを作成するための点灯開始タイミング信号PrBLを出力する。PWM発生回路38は、垂直同期信号Vsyn及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBLに同期して終了する黒挿入用PWMパルスVBLを出力する。このようにして、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行うための黒挿入用PWMパルスVBLが作成される。
次に、図19の(g)に破線で示すように、AND回路33aは、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間のパルスに調光用PWMパルスVpwm1を重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。インバータ42aは、インバータ駆動信号Vout1を用いて蛍光ランプ43aを点灯又は消灯させる。
また、図19の(h)に破線で示すように、AND回路33bは、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間のパルスに調光用PWMパルスVpwm2を重畳させてインバータ駆動信号Vout2を出力する。インバータ42bは、インバータ駆動信号Vout2を用いて蛍光ランプ43bを点灯又は消灯させる。
上記のようにして、本例では、調光用PWMパルスのデューティ比に影響されることなく、液晶パネル14の遷移期間の開始点付近に一定期間の黒挿入期間を設けることができるので、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行いながら、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を同時に行うことができる。この結果、図18に示すバックライト調光動作による効果に加え、動画視認性をより向上させることができる。
(第5の実施の形態)
次に、本発明による第5の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図20は、本発明の第5実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図20に示す液晶表示装置は、液晶モジュール1と、映像処理部2bと、PWM調光駆動回路部3cと、バックライト部4aとを備えている。なお、液晶モジュール1及び映像処理部2bは第4の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
バックライト部4aは、液晶パネル14の背面に設置された4つの蛍光ランプ43a〜43dと、蛍光ランプ43a〜43dに電圧を印加してそれぞれ独立に駆動するインバータ42a〜42dと、インバータ42a〜42dに電力を供給するバックライト用電力供給回路41とから構成されている。
PWM調光駆動回路部3cは、輝度調光用PWM発生部31bと、黒挿入調光用PWM発生部32bと、AND回路33a〜33dとから構成されている。
輝度調光用PWM発生部31bは、垂直同期信号Vsynを受けて1垂直期間を4分割する4分割同期信号1/4Tvを出力する1垂直期間4分割回路61と、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと4分割同期信号1/4Tvとを受け取り、4分割同期信号1/4Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オン期間が経過した時点でPWM調光オフを指令するための消灯開始タイミングPr1を出力するパルスカウント回路35aと、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと4分割同期信号1/4Tvとを受け取り、4分割同期信号1/4Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オフ期間が経過した時点でPWM調光オンを指令するための点灯開始タイミングPr2を出力するパルスカウント回路35bと、消灯開始タイミングPr1及び4分割同期信号1/4Tvを受け取り、4分割同期信号1/4Tvに同期してPWM調光オン期間が開始され且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期してPWM調光オフ期間が開始されるPWM調光パルスVpwm1を出力するPWM発生回路36aと、点灯開始タイミングPr2及び4分割同期信号1/4Tvを受け取り、4分割同期信号1/4Tvに同期してPWM調光オフ期間が開始され且つ点灯開始タイミング信号Pr2に同期してPWM調光オン期間が開始されるPWM調光パルスVpwm2を出力するPWM発生回路36bとから構成されている。
黒挿入調光用PWM発生部32bは、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入調光用の黒挿入デューティデータBDを受け取り、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入デューティデータBDに基づいて位相の遅れていない消灯開始タイミング信号PrBL1を出力するパルスカウント回路37aと、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入調光用の黒挿入デューティデータBDを受け取り、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入デューティデータBDに基づいて1垂直期間の1/4だけ位相の遅れた消灯開始タイミング信号PrBL2を出力するパルスカウント回路37bと、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入調光用の黒挿入デューティデータBDを受け取り、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入デューティデータBDに基づいて1垂直期間の1/2だけ位相の遅れた消灯開始タイミング信号PrBL3を出力するパルスカウント回路37cと、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入調光用の黒挿入デューティデータBDを受け取り、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入デューティデータBDに基づいて1垂直期間の3/4だけ位相の遅れた消灯開始タイミング信号PrBL4を出力するパルスカウント回路37dと、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び消灯開始タイミング信号PrBL1〜PrBL4を受け取り、黒挿入用PWMパルスVBL1〜VBL4を出力するPWM発生回路38a〜38dとから構成されている。
AND回路33aは、PWM調光パルスVpwm1と黒挿入用PWMパルスVBL1とを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。AND回路33bは、PWM調光パルスVpwm2と黒挿入用PWMパルスVBL2とを重畳させてインバータ駆動信号Vout2を出力する。AND回路33cは、PWM調光パルスVpwm1と黒挿入用PWMパルスVBL3とを重畳させてインバータ駆動信号Vout3を出力する。AND回路33dは、PWM調光パルスVpwm2と黒挿入用PWMパルスVBL4とを重畳させてインバータ駆動信号Vout4を出力する。インバータ42a〜42dは、インバータ駆動信号Vout1〜Vout4を用いて、4つの発光領域(蛍光ランプ43a〜43d)をそれぞれ独立に駆動する。
本実施の形態では、映像処理部2b、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、蛍光ランプ43a〜43dが光源の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3c、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42a〜42dが光源駆動手段の一例に相当し、その他の点は、第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作について説明する。図21は、図20に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図20に示すように、1垂直期間4分割回路61は、映像信号処理回路21からの垂直同期信号Vsynを受け取り、4倍の周波数の4分割同期信号1/4Tvを出力する。パルスカウント回路35a,35bは、システム制御回路22から輝度調光用の点灯デューティデータLD及び4分割同期信号1/4Tvを受け取り、4分割同期信号1/4Tvの同期タイミングとオン期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した消灯開始タイミング信号Pr1と、4分割同期信号1/4Tvの同期タイミングとオフ期間の開始タイミングが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した点灯開始タイミングPr2をそれぞれ出力する。
PWM発生回路36a,36bは、消灯開始タイミング信号Pr1又は点灯開始タイミング信号Pr2、及び4分割同期信号1/4Tvを受け取り、オン期間(点灯期間)がパルス幅DとなるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を出力する。
黒挿入調光用PWM発生部32bでは、システム制御回路22から黒挿入デューティデータBD、4分割同期信号1/4Tv及び垂直同期信号Vsynを受け取り、パルスカウント回路37a〜37dで1垂直期間の1/4ずつ順に位相が遅れた消灯開始タイミング信号PrBL1〜PrBL4を発生し、PWM発生回路38a〜38dで垂直同期信号Vsyn又は1垂直期間の1/4ずつ順に位相が遅れたタイミングでオンし、消灯開始タイミング信号PrBL1〜PrBL4のタイミングでオフする黒挿入用PWMパルスVBL1〜VBL4を発生する。
AND回路33a,33cは、黒挿入用PWMパルスVBL1又は黒挿入用PWMパルスVBL3と、PWM調光パルスVpwm1とを重畳させてインバータ駆動信号Vout1,Vout3を出力し、AND回路33b,33dは、黒挿入用PWMパルスVBL2又は黒挿入用PWMパルスVBL4と、PWM調光パルスVpwm2とを重畳させてインバータ駆動信号Vout2,Vout4を出力する。バックライト部4aでは4つの発光領域(蛍光ランプ43a〜43d)がそれぞれ独立にインバータ駆動信号Vout1〜Vout4で調光される。
ここで、2種類の輝度調光用のPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2のある一周期に着目すると、点灯期間と消灯期間とが互いにほぼ逆側になるように配置されており、テレビのインターレース駆動表示のように交互に発光されることがわかる。したがって、インターリーブ駆動と同様に輝度調光用PWM信号の周波数が倍になったのと同じ効果を得ることができ、フリッカを効果的に防止又は改善することができる。
また、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2は、垂直同期信号Vsynの周波数に対して4・N(N=1,2,3,…)倍になるように設定されているため、黒挿入用PWMパルスVBL1〜VBL4に対して重畳させた際にも、垂直期間の最初にヒゲ状のパルスが発生することはなく、インバータ42a〜42dの誤動作を未然に防ぐことが可能になる。
さらに、黒挿入用PWMパルスVBL1〜VBL4が1垂直期間の1/4ずつ位相が遅れているため、液晶パネル14の表示と同期して動画表示時のエッジブルアが不均一になることを抑制しつつ全体的に改善することが可能になる。
なお、本実施の形態では、1垂直期間4分割回路61にて輝度調光PWM信号の同期信号を生成していたが、1垂直期間をM・N分割(M=2,3,4,…、N=1,2,3,…)するものであれば4分割でなくともよい。Mを上記の範囲で任意に選択するとき、発光領域(蛍光ランプ)もMの数だけ必要になり、それを駆動するために、黒挿入調光用PWM発生部にもパルスカウント回路及びPWM発生回路がそれぞれMの数ずつ必要になる。
次に、上記のように構成された液晶表示装置の他のバックライト調光動作について説明する。図22は、図20に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図22の(a)〜(f)に示すように、1垂直期間4分割回路61から出力される4分割同期信号1/4Tv、パルスカウント回路35a,35bから出力される消灯開始タイミング信号Pr1及び点灯開始タイミング信号Pr2、並びにPWM発生回路36a,36bから出力されるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2は、図21と同様に出力される。
次に、図22の(g)〜(j)に示すように、黒挿入調光用PWM発生部32bのパルスカウント回路37a〜37dは、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び黒挿入デューティデータBDを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ黒挿入デューティデータBDに応じた黒挿入期間を有する黒挿入用PWMパルスを作成するための点灯開始タイミング信号PrBL1、点灯開始タイミング信号PrBL1に対して1垂直期間の1/4ずつ順に位相が遅れた点灯開始タイミング信号PrBL2〜PrBL4とを出力する。PWM発生回路38a〜38dは、垂直同期信号Vsyn、4分割同期信号1/4Tv及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBL1に同期して終了する黒挿入用PWMパルスVBL1と、黒挿入用PWMパルスVBL1に対して1垂直期間の1/4ずつ順に位相が遅れた黒挿入用PWMパルスVBL2〜VBL4とを出力する。このようにして、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行うための黒挿入用PWMパルスVBLが作成される。
次に、図22の(g)及び(i)に破線で示すように、AND回路33a,33cは、黒挿入用PWMパルスVBL1又は黒挿入用PWMパルスVBL3と、PWM調光パルスVpwm1とを重畳させてインバータ駆動信号Vout1,Vout3を出力する。インバータ42a,42cは、インバータ駆動信号Vout1,Vout3を用いて蛍光ランプ43a,43cを点灯又は消灯させる。
また、図22の(h)及び(j)に破線で示すように、AND回路33b,33dは、黒挿入用PWMパルスVBL2又は黒挿入用PWMパルスVBL4と、PWM調光パルスVpwm2とを重畳させてインバータ駆動信号Vout2,Vout4を出力する。インバータ42b,42dは、インバータ駆動信号Vout2,Vout4を用いて蛍光ランプ43b,43dを点灯又は消灯させる。
上記のようにして、本例では、調光用PWMパルスのデューティ比に影響されることなく、液晶パネル14の遷移期間の開始点付近から順に一定期間の黒挿入期間を設けることができるので、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行いながら、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を同時に行うことができる。この結果、図21に示すバックライト調光動作による効果に加え、動画視認性をより向上させることができる。
(第6の実施の形態)
次に、本発明による第6の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図23は、本発明の第6実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図23に示す液晶表示装置は、液晶モジュール1と、映像処理部2bと、PWM調光駆動回路部3dと、バックライト部4とを備えている。なお、液晶モジュール1及び映像処理部2bは第4の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
バックライト部4は、液晶パネル14の背面に設置された1つの蛍光ランプ43と、蛍光ランプ43に電圧を印加して駆動するインバータ42と、インバータ42に電力を供給するバックライト用電力供給回路41とから構成されている。
PWM調光駆動回路部3dは、輝度調光用PWM発生部31cと、黒挿入調光用PWM発生部32と、AND回路33とから構成されている。
輝度調光用PWM発生部31cは、垂直同期信号Hsynを受けて1垂直期間を5分割する5分割同期信号1/5Tvを出力する1垂直期間5分割回路34と、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと5分割同期信号1/5Tvとを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オン期間が経過した時点でPWM調光オフを指令するための消灯開始タイミング信号Pr1を出力するパルスカウント回路35aと、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと5分割同期信号1/5Tvとを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オフ期間が経過した時点でPWM調光オンを指令するための点灯開始タイミング信号Pr2を出力するパルスカウント回路35bと、消灯開始タイミングPr1及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvに同期してPWM調光オン期間が開始され且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期してPWM調光オフ期間が開始されるPWM調光パルスVpwm1を出力するPWM発生回路36aと、点灯開始タイミングPr2及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvに同期してPWM調光オフ期間が開始され且つ点灯開始タイミング信号Pr2に同期してPWM調光オン期間が開始されるPWM調光パルスVpwm2を出力するPWM発生回路36bと、垂直同期信号Vsynを受けて2分周した2分周信号2Tvを出力する2分周回路62と、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2及び2分周信号2Tvを受けて1垂直期間毎にPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を切り替えてPWM調光パルスVpwmsを出力するセレクタ63とから構成されている。なお、黒挿入調光用PWM発生部32は第4の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
AND回路33は、PWM調光パルスVpwmsと黒挿入用PWMパルスVBLとを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。インバータ42は、インバータ駆動信号Vout1を用いて、1つの発光領域(蛍光ランプ43)を駆動する。
本実施の形態では、映像処理部2b、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3d、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42が光源駆動手段の一例に相当し、その他の点は、第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作について説明する。図24は、図23に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図24に示すように、1垂直期間5分割回路34は、映像信号処理回路21からの垂直同期信号Vsynを受け取り、5倍の周波数の5分割同期信号1/5Tvを出力する。パルスカウント回路35a,35bは、システム制御回路22から輝度調光用の点灯デューティデータLD及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングとオン期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した消灯開始タイミング信号Pr1と、5分割同期信号1/5Tvの同期タイミングとオフ期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した点灯開始タイミング信号Pr2とをそれぞれ出力する。
PWM発生回路36a,36bは、消灯開始タイミング信号Pr1又は点灯開始タイミング信号Pr2、及び5分割同期信号1/5Tvを受け取り、オン期間(点灯期間)がパルス幅DとなるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を出力する。
2分周回路62は、垂直同期信号Vsynを受け取り、2分周して出力する。セレクタ63は、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2と2分周信号2Tvとを受け取り、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を1垂直期間毎に切り替えたPWM調光パルスVpwmsを出力する。
黒挿入調光用PWM発生部32では、システム制御回路22からの黒挿入デューティデータBDと垂直同期信号Vsynとを受け取り、パルスカウント回路37で消灯開始タイミング信号PrBLを発生し、PWM発生回路38で垂直同期信号Vsynによってオンし、消灯開始タイミング信号PrBLのタイミングでオフする黒挿入用PWMパルスVBLを発生する。
AND回路33は、PWM調光パルスVpwmsと黒挿入用PWMパルスVBLとを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。バックライト部4では、1つの蛍光ランプ43がインバータ駆動信号Vout1で調光される。
ここで、輝度調光用のPWM調光パルスVpwmsのある垂直期間の1周期の信号波形と、隣接する垂直期間の1周期の信号波形とを比較すると、点灯期間と消灯期間とが互いにほぼ逆になるように配置されており、インターリーブ駆動のように交互に発光されるため、PWM調光パルスVpwmsの周波数が倍になったのと同じ効果を得ることができ、フリッカを効果的に防止又は改善することができる。
また、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2は、垂直同期信号Vsynの周波数に対して整数倍になるように設定されているため、黒挿入用PWMパルスVBLに対して重畳させた際にも、垂直期間の最初にヒゲ状のパルスが発生することはなく、インバータ42の誤動作を未然に防ぐことが可能になる。
さらに、黒挿入用PWMパルスVBLの1垂直期間内に点灯期間と消灯期間とを一度ずつ設けることになるため、動画表示時のエッジブルアを改善することも可能になる。なお、本実施の形態では、1垂直期間5分割回路34にて輝度調光PWM信号の同期信号を生成していたが、1垂直期間をN分割(N=1,2,3,…)するものであれば5分割でなくともよい。
次に、上記のように構成された液晶表示装置の他のバックライト調光動作について説明する。図25は、図23に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図25の(a)〜(g)に示すように、1垂直期間5分割回路34から出力される5分割同期信号1/5Tv、パルスカウント回路35a,35bから出力される消灯開始タイミング信号Pr1及び点灯開始タイミング信号Pr2、PWM発生回路36a,36bから出力されるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2、並びにセレクタ63から出力されるPWM調光パルスVpwmsは、図24と同様に出力される。
次に、図25の(h)に示すように、黒挿入調光用PWM発生部32のパルスカウント回路37は、垂直同期信号Vsyn及び黒挿入デューティデータBDを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ黒挿入デューティデータBDに応じた黒挿入期間を有する黒挿入用PWMパルスを作成するための点灯開始タイミング信号PrBLを出力する。PWM発生回路38は、垂直同期信号Vsyn及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBLに同期して終了する黒挿入用PWMパルスVBLを出力する。このようにして、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行うための黒挿入用PWMパルスVBLが作成される。
次に、図25の(h)に破線で示すように、AND回路33は、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間のパルスに調光用PWMパルスVpwmsを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。インバータ42は、インバータ駆動信号Vout1を用いて蛍光ランプ43を点灯又は消灯させる。
上記のようにして、本例では、調光用PWMパルスのデューティ比に影響されることなく、液晶パネル14の遷移期間の開始点付近に一定期間の黒挿入期間を設けることができるので、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行いながら、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を同時に行うことができる。この結果、図24に示すバックライト調光動作による効果に加え、動画視認性をより向上させることができる。
(第7の実施の形態)
次に、本発明による第7の実施の形態の液晶表示装置について説明する。図26は、本発明の第7実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図26に示す液晶表示装置は、液晶モジュール1と、映像処理部2bと、PWM調光駆動回路部3eと、バックライト部4とを備えている。なお、液晶モジュール1及び映像処理部2bは第4の実施の形態と同様であるので、また、バックライト部4は第6の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
PWM調光駆動回路部3eは、輝度調光用PWM発生部31dと、黒挿入調光用PWM発生部32と、AND回路33とから構成されている。
輝度調光用PWM発生部31dは、垂直同期信号Vsynを受けて2分周した2分周信号2Tvを出力する2分周回路62と、2分周信号2Tvを受けて2垂直期間を11分割する11分割同期信号2/11Tvを出力する2垂直期間11分割回路64と、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと11分割同期信号2/11Tvとを受け取り、11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オン期間が経過した時点でPWM調光オフを指令するための消灯開始タイミング信号Pr1を出力するパルスカウント回路35aと、システム制御回路22からの輝度調光用の点灯デューティデータLDと11分割同期信号2/11Tvとを受け取り、2分周回路62により分周される2垂直期間のうち前半の垂直期間の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングを後半の垂直期間として使用した場合の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングから点灯デューティデータLDに基づくPWM調光オフ期間が経過した時点でPWM調光オンを指令するための点灯開始タイミング信号Pr2を出力するパルスカウント回路35bと、消灯開始タイミングPr1及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、11分割同期信号2/11Tvに同期してPWM調光オン期間が開始され且つ消灯開始タイミング信号Pr1に同期してPWM調光オフ期間が開始されるPWM調光パルスVpwm1を出力するPWM発生回路36aと、点灯開始タイミングPr2及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、2分周回路62により分周される2垂直期間うちの前半の垂直期間の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングを後半の垂直期間として使用した場合の11分割同期信号2/11Tvに同期してPWM調光オフ期間が開始され且つ点灯開始タイミング信号Pr2に同期してPWM調光オン期間が開始されるPWM調光パルスVpwm2を出力するPWM発生回路36bと、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2及び2分周信号2Tvを受けて1垂直期間毎にPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を切り替えてPWM調光パルスVpwmsを出力するセレクタ63とから構成されている。なお、黒挿入調光用PWM発生部32は第4の実施の形態と同様であり、AND回路33は第6の実施の形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
本実施の形態では、映像処理部2b、パネルコントロール回路11、ソースドライバ12及びゲートドライバ13がパネル駆動手段の一例に相当し、PWM調光駆動回路部3e、バックライト用電力供給回路41及びインバータ42が光源駆動手段の一例に相当し、その他の点は、第1の実施の形態と同様である。
次に、上記のように構成された液晶表示装置のバックライト調光動作について説明する。図27は、図26に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図27に示すように、2分周回路62は、垂直同期信号Vsynを受けて2分周信号2Tvを出力する。2垂直期間11分割回路64は、2分周信号2Tvを受け取り、5.5倍の周波数の11分割同期信号2/11Tvを出力する。パルスカウント回路35a,35bは、システム制御回路22から輝度調光用の点灯デューティデータLD及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングとオン期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した消灯開始タイミング信号Pr1と、2分周回路62により分周される2垂直期間うちの前半の垂直期間の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングを後半の垂直期間として使用した場合の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングとオフ期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した点灯開始タイミング信号Pr2とをそれぞれ出力する。
PWM発生回路36a,36bは、消灯開始タイミング信号Pr1又は点灯開始タイミング信号Pr2、及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、オン期間(点灯期間)がパルス幅DとなるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を出力する。
セレクタ63は、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2と2分周信号2Tvとを受け取り、1垂直期間の最初がオン期間又はオフ期間の開始タイミングになるように、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を1垂直期間毎に切り替えたPWM調光パルスVpwmsを出力する。
黒挿入調光用PWM発生部32では、システム制御回路22からの黒挿入デューティデータBDと垂直同期信号Vsynとを受け取り、パルスカウント回路37で消灯開始タイミング信号PrBLを発生し、PWM発生回路38で垂直同期信号Vsynによってオンし、消灯開始タイミング信号PrBLのタイミングでオフする黒挿入用PWMパルスVBLを発生する。
AND回路33は、PWM調光パルスVpwmsと黒挿入用PWMパルスVBLとを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。バックライト部4では、1つの蛍光ランプ43がインバータ駆動信号Vout1で調光される。
ここで、輝度調光用のPWM調光パルスVpwmsのある垂直期間の1周期の信号波形と、隣接する垂直期間の1周期の信号波形とを比較すると、点灯期間と消灯期間とがほぼ逆になるように配置されており、インターリーブ駆動のように交互に発光されるため、PWM調光パルスVpwmsの周波数が倍になったのと同じ効果を得ることができ、フリッカを効果的に防止又は改善することができる。
また、PWM調光パルスpwmsは、1垂直期間毎にオン期間又はオフ期間の開始タイミングが先頭にくるように組み合わせた信号であるので、黒挿入用PWMパルスVBLに対して重畳させた際にも、垂直期間の最初にヒゲ状のパルスが発生することはなく、インバータ42の誤動作を未然に防ぐことが可能になる。
さらに、黒挿入用PWMパルスVBLの1垂直期間内に点灯期間と消灯期間とを一度ずつ設けることになるため、動画表示時のエッジブルアを改善することも可能になる。なお、本実施の形態では、2垂直期間11分割回路64にて輝度調光PWM信号の同期信号を生成していたが、2垂直期間をN分割(N=1,2,3,…)するものであれば11分割でなくともよい。
次に、上記のように構成された液晶表示装置の他のバックライト調光動作について説明する。図28は、図26に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。
図28の(a)〜(c)に示すように、2分周回路62から出力される2分周信号2Tv、及び2垂直期間11分割回路64から出力される11分割同期信号2/11Tvは、図27と同様に出力される。
次に、図28の(d)及び(e)に示すように、パルスカウント回路35aは、システム制御回路22から輝度調光用の点灯デューティデータLD及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングとオフ期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて点灯期間を決定した点灯開始タイミング信号Pr1を出力し、パルスカウント回路35bは、2分周回路62により分周される2垂直期間うちの前半の垂直期間の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングを後半の垂直期間として使用した場合の11分割同期信号2/11Tvの同期タイミングとオン期間の開始タイミングとが同じで点灯デューティデータLDに基づいて消灯期間を決定した点灯開始タイミング信号Pr2を出力する。
次に、図28の(f)及び(g)に示すように、PWM発生回路36a,36bは、点灯開始タイミング信号Pr1又は消灯開始タイミング信号Pr2、及び11分割同期信号2/11Tvを受け取り、オン期間(点灯期間)がパルス幅DとなるPWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を出力する。
次に、図28の(h)に示すように、セレクタ63は、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2と2分周信号2Tvとを受け取り、1垂直期間の最初がオン期間又はオフ期間の開始タイミングになるように、PWM調光パルスVpwm1,Vpwm2を1垂直期間毎に切り替えたPWM調光パルスVpwmsを出力する。
次に、図28の(i)に示すように、黒挿入調光用PWM発生部32のパルスカウント回路37は、垂直同期信号Vsyn及び黒挿入デューティデータBDを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ黒挿入デューティデータBDに応じた黒挿入期間を有する黒挿入用PWMパルスを作成するための点灯開始タイミング信号PrBLを出力する。PWM発生回路38は、垂直同期信号Vsyn及び点灯開始タイミング信号PrBLを受け、黒挿入期間が垂直同期信号Vsynに同期して開始され且つ点灯開始タイミング信号PrBLに同期して終了する黒挿入用PWMパルスVBLを出力する。このようにして、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行うための黒挿入用PWMパルスVBLが作成される。
次に、図28の(i)に破線で示すように、AND回路33は、黒挿入用PWMパルスVBLの点灯期間のパルスに調光用PWMパルスVpwmsを重畳させてインバータ駆動信号Vout1を出力する。インバータ42は、インバータ駆動信号Vout1を用いて蛍光ランプ43を点灯又は消灯させる。
上記のようにして、本例では、調光用PWMパルスのデューティ比に影響されることなく、液晶パネル14の遷移期間の開始点付近に一定期間の黒挿入期間を設けることができるので、動画表示時の動画視認性を改善するためにバックライトによる黒挿入調光を行いながら、液晶パネル14の輝度を調整するPWM調光を同時に行うことができる。この結果、図18に示すバックライト調光動作による効果に加え、動画視認性をより向上させることができる。
なお、上記の各実施の形態は、必要に応じて任意に組み合わせることができ、例えば、第2の実施の形態において、図5に示すPWM調光駆動回路部3を図23に示すPWM調光駆動回路部3d又は図26に示すPWM調光駆動回路部3eに置き換えることもできる。
この場合、図24又は図27に示すように生成されたインバータ駆動信号Vout1と、3段の1/4垂直期間遅延回路5a〜5cによりインバータ駆動信号Vout1の位相を順に遅らせて作成したインバータ駆動信号Vout2〜Vout4とをインバータ42a〜42dへ入力し、蛍光ランプ43a〜43dをそれぞれ調光する。
したがって、1段目のインバータ駆動信号Vout1について言えば、第6の実施の形態又は第7の実施の形態に記載のとおり、フリッカを効果的に防止又は改善することができる上、黒挿入用PWMパルスとの干渉によるヒゲ状のパルスが発生することはない。また、インバータ駆動信号Vout2〜Vout4についても全体的に位相がずれただけなので、それぞれのPWM調光パルスが調光する蛍光ランプ43b〜43d内では同じくフリッカを防止又は改善し、黒挿入用PWMパルスとの干渉によるヒゲ状のパルスが発生することはない。
また、インバータ駆動信号Vout1〜Vout4には、1垂直期間に点灯期間と消灯期間とが一度ずつ設けられており、それぞれ順に1垂直期間の1/4ずつ位相が遅れているため、4つの蛍光ランプ43a〜43dの点滅のタイミングが液晶パネル14の表示と同期することになり、動画表示時のエッジブルアが不均一になるのを防ぎ、且つ全体的に改善することが可能になる。
なお、上記の例では、発光領域(蛍光ランプ)が4分割されて独立に調光されるため、遅延回路を1/4垂直期間遅延回路としたが、発光領域がM分割されている場合(M=1,2,3,…)は、1垂直期間の1/M遅延回路でインバータ駆動信号Vout1を(M−1)回遅延させればよい。
本発明の液晶表示装置では、上記のような実施の形態をとることで、動画性能を向上させるべくバックライトの光源を黒挿入調光又は順次点灯し、且つPWM調光によって輝度調光するときに、フリッカを抑えるために行っていたインターリーブ駆動によるヒゲ状パルスの発生を抑制できるため、バックライト点灯回路の誤動作、破壊などを未然に防ぐことが可能となる。したがって、PWM調光による輝度コントラスト比の高い調光を必要とするような液晶テレビなどの機器に有用である。
本発明に係る液晶表示装置は、動画視認性を向上させることができるとともに、不要なパルスを発生させることなく、広範囲の調光を低電流で安定的に行うことができ、液晶パネルの背面に設けられた光源を備える液晶表示装置等として有用である。
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 パネル透過率と黒挿入期間との関係を説明するためのタイミングチャートである。 黒挿入期間の開始位相を変化させたときのMPRT値の測定結果を示す図である。 本発明の第2実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図5に示す蛍光ランプの配置を説明するための模式図である。 図5に示す液晶表示装置の黒挿入調光による輝度レベルの変化を説明するためのタイミングチャートである。 図5に示す液晶表示装置の黒挿入調光による輝度レベルの変化を説明するための他のタイミングチャートである。 黒挿入比率と輝度レベル比との関係を示す図である。 黒挿入比率を変化させた場合の動画ボケムラに対する主観評価結果を示す図である。 黒挿入比率を変化させた場合の動画ボケに対する主観評価結果を示す図である。 黒挿入比率の好ましい範囲を示す図である。 本発明の第3実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図13に示す液晶表示装置のヒゲパルス制限動作を説明するためのタイミングチャートである。 図13に示すパルス幅制限回路の一例の構成を示す回路図である。 図15に示すパルス幅制限回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第4実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図17に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 図17に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第5実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図20に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 図20に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第6実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図23に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 図23に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第7実施の形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図26に示す液晶表示装置のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 図26に示す液晶表示装置の他のバックライト調光動作を説明するためのタイミングチャートである。 従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図29に示すPWM調光駆動回路部において入出力される各信号のタイミングチャートである。 2垂直期間内の1画面目と2画面目とのPWM調光パルスを並べた図である。 CRTの動画表示性能を説明するための模式図である。 液晶表示装置の動画表示性能を説明するための模式図である。 エッジブルアを改善する表示方法を説明するための図である。 バックライトによる黒揮入調光の効果を評価するための表示パターンの一例を示す図である。 バックライトによる黒揮入調光を行わない場合の知覚状態を説明するための模式図である。 バックライトによる黒揮入調光を行った場合の知覚状態を説明するための模式図である。 エッジブルアの不均一性を改善する従来の液晶表示装置の主要部の構成を示すブロック図である。 図38に示す従来の液晶表示装置の各信号のタイミングチャートである。 PWM周波数を変化させずにバックライトによる黒揮入調光と同一期間の消灯期間を挿入した場合の駆動波形を示すタイミングチャートである。 バックライトによる黒挿入調光とPWM調光とを組み合わせた場合に発生する不要パルスを説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
1 液晶モジュール
2,2a〜2b 映像処理部
3,3a〜3e PWM調光駆動回路部
4,4a,4b バックライト部
5a〜5c 1/4垂直期間遅延回路
11 パネルコントロール回路
12 ソースドライバ
13 ゲートドライバ
14 液晶パネル
21 映像信号処理回路
22 システム制御回路
23 遅延回路
31,31a〜31d 輝度調光用PWM発生部
32,32a,32b 黒挿入調光用PWM発生部
33,33a,33b AND回路
34 1垂直期間5分割回路
35,35a,35b,37,37a〜37d パルスカウント回路
36,36a,36b,38,38a〜38d PWM発生回路
39 パルス幅制限回路
41 バックライト用電力供給回路
42,42a〜42d インバータ
43,43a〜43d 蛍光ランプ
61 1垂直期間4分割回路
62 2分周回路
63 セレクタ
64 2垂直期間11分割回路

Claims (1)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルを駆動するパネル駆動手段と、
    前記液晶パネルの背面に設けられた光源と、
    1垂直期間内に前記光源が消灯する黒挿入期間と前記光源が点灯する点灯期間とが設けられるように前記光源を駆動するとともに、前記点灯期間において点灯及び消灯を繰り返すように前記光源をPWM駆動する光源駆動手段とを備え
    前記光源駆動手段は、
    垂直同期信号に同期して1垂直期間内に前記黒挿入期間と前記点灯期間とを有する黒挿入信号を作成する第1の信号作成手段と、
    垂直同期信号に同期して調光用のPWM信号を作成する第2の信号作成手段と、
    前記黒挿入信号と前記PWM信号との論理積により作成される複数のパルスのうち前記PWM信号のパルス幅より狭いパルス幅を有する狭小パルスのパルス幅が所定値未満とならないように前記黒挿入信号の黒挿入期間を制限した制限黒挿入信号を作成し、前記狭小パルスのパルス幅を前記駆動手段が動作可能な最小パルス幅に制限する制限手段と、
    前記PWM信号と前記制限黒挿入信号との論理積により作成された合成信号を用いて前記光源を駆動する駆動手段とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2005037929A 2004-07-13 2005-02-15 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4912597B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037929A JP4912597B2 (ja) 2004-07-13 2005-02-15 液晶表示装置
PCT/JP2005/011959 WO2006006404A1 (ja) 2004-07-13 2005-06-29 液晶表示装置及びその光源の駆動方法
EP05755737A EP1775711A4 (en) 2004-07-13 2005-06-29 Liquid crystal display and light source control method therefor
US11/631,785 US7773065B2 (en) 2004-07-13 2005-06-29 Liquid crystal display and its light source driving method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205637 2004-07-13
JP2004205637 2004-07-13
JP2005037929A JP4912597B2 (ja) 2004-07-13 2005-02-15 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006053520A JP2006053520A (ja) 2006-02-23
JP4912597B2 true JP4912597B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=35783748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037929A Expired - Fee Related JP4912597B2 (ja) 2004-07-13 2005-02-15 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7773065B2 (ja)
EP (1) EP1775711A4 (ja)
JP (1) JP4912597B2 (ja)
WO (1) WO2006006404A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762681B2 (ja) * 2005-11-07 2011-08-31 ローム株式会社 Ledドライバ及びこれを用いた表示装置
TWI433117B (zh) * 2006-03-22 2014-04-01 Fujifilm Corp 液晶顯示器及其顯示方法
US20070268237A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Vastview Technology, Inc. Method for driving display device to hide transient behavior
EP1863006A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-05 THOMSON Licensing Method and circuit for controlling the backlight of a display apparatus
CN101154353A (zh) * 2006-09-29 2008-04-02 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器驱动电路及液晶显示器
JP2008139480A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp バックライト制御装置、表示装置及び表示装置のバックライト制御方法
EP2129192A4 (en) 2007-02-19 2012-05-30 Panasonic Corp DISCHARGE LAMP OPERATING DEVICE, LIGHTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
TW200839677A (en) * 2007-03-21 2008-10-01 Hannstar Display Corp Preventing image being interfered method and apparatus thereof
WO2008139663A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置
TWI466093B (zh) * 2007-06-26 2014-12-21 Apple Inc 用於視訊播放的管理技術
US8248360B2 (en) * 2007-06-26 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight control device and display apparatus including the same
TWI479891B (zh) * 2007-06-26 2015-04-01 Apple Inc 動態背光調適
US9390659B2 (en) 2007-07-18 2016-07-12 Ams Ag Circuit configuration and method for controlling particularly segmented LED background illumination
DE102007033471B4 (de) * 2007-07-18 2011-09-22 Austriamicrosystems Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ansteuerung segmentierter LED-Hintergrundbeleuchtungen
CN101364382B (zh) * 2007-08-10 2013-05-08 奇美电子股份有限公司 液晶显示器与其背光模组的驱动电路和驱动方法
CN101389177A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 群康科技(深圳)有限公司 调光电路
FR2921776A1 (fr) * 2007-09-28 2009-04-03 Thales Sa Dispositif de mesure du taux de charge en emission d'un terminal de radiocommunications.
JP5007650B2 (ja) 2007-10-16 2012-08-22 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の光量調整方法ならびに電子機器
KR101588328B1 (ko) * 2007-10-30 2016-01-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8766902B2 (en) * 2007-12-21 2014-07-01 Apple Inc. Management techniques for video playback
JP2010008582A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
US8373643B2 (en) * 2008-10-03 2013-02-12 Freescale Semiconductor, Inc. Frequency synthesis and synchronization for LED drivers
CN102119407A (zh) * 2008-10-14 2011-07-06 夏普株式会社 点亮控制方法、时钟生成方法、时钟生成电路、光源控制电路和显示装置
US8217889B2 (en) * 2008-11-10 2012-07-10 Apple Inc. Pulse-width modulation control for backlighting of a video display
JP5404202B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-29 キヤノン株式会社 誘導加熱装置
BR112012000105A2 (pt) 2009-07-03 2019-09-24 Sharp Kk dispositivo de tela de cristal líquido e método de controle de fonte de luz.
BR112012000096A2 (pt) 2009-07-03 2019-09-24 Sharp Kk dispositivo de exibição de cristal líquido e método de controle de fonte de luz.
JP2011033801A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 映像表示装置および映像表示方法
US8228098B2 (en) * 2009-08-07 2012-07-24 Freescale Semiconductor, Inc. Pulse width modulation frequency conversion
US8344994B2 (en) * 2009-09-11 2013-01-01 General Electric Company Reduced energy let through mode indication and delay in switching devices
US8237700B2 (en) * 2009-11-25 2012-08-07 Freescale Semiconductor, Inc. Synchronized phase-shifted pulse width modulation signal generation
US9490792B2 (en) * 2010-02-10 2016-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Pulse width modulation with effective high duty resolution
WO2011121860A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示方法
JP5661364B2 (ja) * 2010-07-27 2015-01-28 株式会社東芝 映像出力装置およびバックライト制御方法
KR101289650B1 (ko) * 2010-12-08 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 스캐닝 백라이트 구동 방법
UA112170C2 (uk) 2010-12-10 2016-08-10 Санофі Протипухлинна комбінація, що містить антитіло, яке специфічно розпізнає cd38, і бортезоміб
US8599915B2 (en) 2011-02-11 2013-12-03 Freescale Semiconductor, Inc. Phase-shifted pulse width modulation signal generation device and method therefor
JP2012191588A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Funai Electric Co Ltd 映像出力装置
TWI420500B (zh) * 2011-05-18 2013-12-21 Amtran Technology Co Ltd 可控制外部燈源之顯示裝置與外部燈源之控制方法
JP2013195825A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sharp Corp 液晶表示装置
KR101982296B1 (ko) * 2012-08-31 2019-05-24 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛의 광원 구동장치 및 방법
JP6519970B2 (ja) * 2014-01-06 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、プロジェクター及びその制御方法
CN107331358B (zh) * 2017-07-19 2019-11-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及显示面板栅极信号控制方法
CN109637463B (zh) * 2019-01-28 2020-11-06 京东方科技集团股份有限公司 背光插黑优化方法、装置、介质及电子设备
CN110114818B (zh) * 2019-03-29 2022-06-24 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法、驱动装置及显示装置
KR20220012271A (ko) * 2019-05-14 2022-02-03 에이엠에스 인터내셔널 에이쥐 감소된 픽셀 왜곡에 의한 광 근접 감지
CN114170974B (zh) * 2021-12-02 2023-04-07 深圳创维新世界科技有限公司 插黑优化方法、虚拟现实设备及可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69421511T2 (de) 1993-06-30 2000-04-27 Koninkl Philips Electronics Nv Matrixanzeigesysteme und verfahren zu deren steuerung
JP3027298B2 (ja) 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
JP3371200B2 (ja) * 1997-10-14 2003-01-27 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP3998311B2 (ja) * 1998-01-09 2007-10-24 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP3929578B2 (ja) * 1998-01-09 2007-06-13 株式会社東芝 液晶表示装置
US6456266B1 (en) * 1998-06-30 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP3337982B2 (ja) * 1998-06-30 2002-10-28 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2001296838A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2002207463A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4210040B2 (ja) * 2001-03-26 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像表示装置および方法
CN100339882C (zh) * 2002-03-28 2007-09-26 松下电器产业株式会社 液晶显示装置
CN100504528C (zh) * 2002-09-04 2009-06-24 三星电子株式会社 液晶显示器的反相器
US7332879B2 (en) * 2004-08-16 2008-02-19 Richtek Technology Corp. Control method and device for a power-converting module that drives a light-emitting component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006053520A (ja) 2006-02-23
EP1775711A4 (en) 2009-08-12
US20080074381A1 (en) 2008-03-27
EP1775711A1 (en) 2007-04-18
WO2006006404A1 (ja) 2006-01-19
US7773065B2 (en) 2010-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912597B2 (ja) 液晶表示装置
JP3027298B2 (ja) バックライト制御機能付き液晶表示装置
US10373568B2 (en) Display device
US8013830B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7667415B2 (en) Backlight control device and display apparatus
TWI672686B (zh) 顯示裝置及背光控制方法
EP1376528B1 (en) Image display and displaying method
JP6080380B2 (ja) バックライト装置、その制御方法、及び画像表示装置
JP5084949B2 (ja) バックライト装置
JP5084948B2 (ja) バックライト装置
CN110379377B (zh) 动态模糊改善与不闪烁的显示方法及显示装置
JP2008249998A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2006235461A (ja) 液晶表示装置
JP2008083427A (ja) 液晶表示装置
JP5208035B2 (ja) 液晶表示装置
CN100498913C (zh) 液晶显示装置及其光源的驱动方法
JP2009175627A (ja) 画像表示装置および電子機器
JP2007323076A (ja) ディスプレイ装置制御方法及び回路
JP2010141370A (ja) 映像表示装置および方法およびこれに組み込まれる信号処理回路および液晶バックライト駆動装置
JP2011197168A (ja) 表示装置及び表示方法
EP2109094A1 (en) LCD inversion control
JP4910356B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008145909A (ja) 液晶表示装置
JP2013156326A (ja) 液晶表示装置のバックライト駆動装置
JP2016033672A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees