JP4912105B2 - Electronic device and control method thereof - Google Patents

Electronic device and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4912105B2
JP4912105B2 JP2006269018A JP2006269018A JP4912105B2 JP 4912105 B2 JP4912105 B2 JP 4912105B2 JP 2006269018 A JP2006269018 A JP 2006269018A JP 2006269018 A JP2006269018 A JP 2006269018A JP 4912105 B2 JP4912105 B2 JP 4912105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard
terminal
reproduction
signal
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006269018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008092151A (en
JP2008092151A5 (en
Inventor
秀規 芝
靖三郎 出藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006269018A priority Critical patent/JP4912105B2/en
Publication of JP2008092151A publication Critical patent/JP2008092151A/en
Publication of JP2008092151A5 publication Critical patent/JP2008092151A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912105B2 publication Critical patent/JP4912105B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、規格及び精細度の異なる再生信号を出力可能なデジタルカメラなどの電子機器及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an electronic apparatus such as a digital camera that can output reproduction signals having different standards and definition, and a control method thereof.

現在、メモリカードなどに記録された画像を外部のディスプレイ装置に出力可能な電子機器が存在する。一方で、近年、高精細度の映像を表示可能な高精細度テレビ受像機(以後、HDTVと略す。)が市場に出回るようになってきている。   Currently, there are electronic devices that can output an image recorded on a memory card or the like to an external display device. On the other hand, in recent years, high-definition television receivers (hereinafter abbreviated as HDTV) capable of displaying high-definition video have come to the market.

しかし、伝統的な標準精細度の映像のみを表示可能な標準精細度テレビ受像機(以後、SDTVと略す。)もまだまだ市場に存在している。そのため、SDTV再生信号とHDTV再生信号とを切り換えて出力可能な電子機器が望まれている。   However, standard definition television receivers (hereinafter abbreviated as SDTV) that can display only traditional standard definition images still exist in the market. Therefore, an electronic device capable of switching and outputting an SDTV playback signal and an HDTV playback signal is desired.

ところで、精細度の規格とは別に、再生信号の規格も存在する。再生信号の規格としては、例えば、NTSC規格、PAL規格、SECAM規格などが知られている。従来、単一の端子やコネクタから出力されるSDTVの再生信号に適用される規格を、NTSC規格とPAL規格との間で切り換える回路が提案されている(特許文献1)。
特開2001−28764号公報(図1、図2)
Incidentally, apart from the definition of definition, there is also a standard for playback signals. For example, NTSC standard, PAL standard, SECAM standard, etc. are known as reproduction signal standards. Conventionally, a circuit for switching a standard applied to an SDTV playback signal output from a single terminal or connector between an NTSC standard and a PAL standard has been proposed (Patent Document 1).
JP 2001-28764 A (FIGS. 1 and 2)

しかしながら、従来、SDTV出力からHDTV出力へ切り換えたり、HDTV出力からSDTV出力へ切り換えたりするための操作は、ユーザーにとって非常に煩雑であった。なぜなら、ユーザーは、意図的に、メニューなどを表示させ、切り換え操作を実行しなければならなかったからである。   However, conventionally, an operation for switching from SDTV output to HDTV output or switching from HDTV output to SDTV output has been very complicated for the user. This is because the user had to intentionally display a menu or the like and execute a switching operation.

そこで、本発明は、SDTV出力とHDTV出力との切り換え操作を従来よりも容易にすることを目的とする。なお、他の課題については明細書の全体を通して理解できよう。   Accordingly, an object of the present invention is to make switching operation between SDTV output and HDTV output easier than before. Other issues can be understood throughout the specification.

本発明は、たとえば、再生信号を出力する電子機器であって、
再生信号の規格である第1規格又は第2規格を選択するための規格選択手段と、
前記第1規格と前記第2規格とのうち、前記規格選択手段により前記第1規格が選択されたときは該第1規格に準拠した第1精細度の再生信号を出力し、前記規格選択手段により前記第2規格が選択されたときは該第2規格に準拠した第1精細度の再生信号を出力する第1再生手段と、
前記第1規格と前記第2規格とのうち、前記規格選択手段により前記第1規格が選択されたときは該第1規格に準拠した第2精細度の再生信号を出力し、前記規格選択手段により前記第2規格が選択されたときは該第2規格に準拠した第2精細度の再生信号を出力する第2再生手段と、
前記第1再生手段から出力される前記第1精細度の再生信号を外部に出力するための第1端子と、
前記第2再生手段から出力される前記第2精細度の再生信号を外部に出力するための第2端子と、
前記第1端子と前記第2端子とにケーブルが接続されているか否かを検出する検出手段と、
前記第1端子と前記第2端子のケーブル接続状態を判定し、前記第1端子と前記第2端子とのうち少なくともケーブルが接続されている端子から再生信号を出力するよう制御する再生制御手段とを有し、
前記再生制御手段は、
前記第1端子と前記第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、どちらの端子に対して後からケーブルが接続されたかを判定する第2判定手段と、
前記後からケーブルが接続された端子からのみ再生信号を出力するよう切り換える切換手段と
を含むことを特徴とする
The present invention is, for example, an electronic device that outputs a reproduction signal,
A standard selecting means for selecting the first standard or the second standard which is the standard of the reproduction signal;
When the first standard is selected by the standard selection unit from the first standard and the second standard, a reproduction signal having a first definition conforming to the first standard is output, and the standard selection unit First reproduction means for outputting a reproduction signal of the first definition conforming to the second standard when the second standard is selected by:
When the first standard is selected by the standard selection means from the first standard and the second standard, a reproduction signal having a second definition conforming to the first standard is output, and the standard selection means Second reproduction means for outputting a reproduction signal of the second definition compliant with the second standard when the second standard is selected by:
A first terminal for outputting the reproduction signal of the first definition output from the first reproduction means to the outside;
A second terminal for outputting the reproduction signal of the second definition output from the second reproduction means to the outside;
Detecting means for detecting whether a cable is connected to the first terminal and the second terminal;
Reproduction control means for determining a cable connection state between the first terminal and the second terminal, and controlling to output a reproduction signal from at least one of the first terminal and the second terminal to which a cable is connected; Have
The reproduction control means includes
When a cable is connected to both the first terminal and the second terminal, a second determination unit that determines which terminal is connected to the cable later;
Switching means for switching to output the reproduction signal only from the terminal to which the cable is connected after
It is characterized by including .

本発明では、ケーブルが端子に接続されている否かに応じて、第1精細度の再生信号を出力するか、第2精細度の再生信号を出力するかが選択されるため、精細度に関する選択操作の煩雑さが緩和される。すなわち、ユーザーは、再生信号の規格(例:NTSC規格やPAL規格など)の選択に関与すれば十分となろう。   In the present invention, whether to output a reproduction signal of the first definition or a reproduction signal of the second definition is selected depending on whether or not the cable is connected to the terminal. The complexity of the selection operation is alleviated. That is, it will suffice if the user is involved in the selection of a playback signal standard (eg, NTSC standard, PAL standard, etc.).

以下に本発明の一実施形態を示す。もちろん以下で説明される個別の実施形態は、本発明の上位概念、中位概念及び下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。   An embodiment of the present invention is shown below. Of course, the individual embodiments described below will be helpful in understanding various concepts, such as the superordinate concept, intermediate concept and subordinate concept of the present invention. Further, the technical scope of the present invention is determined by the scope of the claims, and is not limited by the following individual embodiments.

[実施形態1]
図1は、実施形態に係る電子機器の外観の一例を示す図である。電子機器100は、例えば、デジタルカメラである。選択スイッチ101は、再生信号の規格である第1規格(例:NTSC規格)又は第2規格(例:PAL規格)を選択するための規格選択手段の一例である。HD用コネクタ102は、第1精細度(例:HD)の再生信号を外部に出力するための第1端子である。SD用コネクタ103は、第2精細度(例:SD)の再生信号を外部に出力するための第2端子である。なお、104は、液晶表示装置などの画像表示装置である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an external appearance of an electronic apparatus according to the embodiment. The electronic device 100 is a digital camera, for example. The selection switch 101 is an example of a standard selection unit for selecting a first standard (for example, NTSC standard) or a second standard (for example, PAL standard), which is a standard of a reproduction signal. The HD connector 102 is a first terminal for outputting a reproduction signal of the first definition (eg, HD) to the outside. The SD connector 103 is a second terminal for outputting a reproduction signal of the second definition (eg, SD) to the outside. Reference numeral 104 denotes an image display device such as a liquid crystal display device.

図2は、実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。201は、被写体の光学像を撮像素子203に結像させるレンズである。202は、レンズ201を通った光量を制御するための絞りとシャッターとを兼ねた絞り・シャッターである。203は、レンズ201で結像された被写体光を電気信号として取り込むための撮像素子である。204は、撮像素子203から出力される電気信号のクロックを除去したりノイズを軽減したりするための相関二重サンプリングを行うCDS部である。   FIG. 2 is an exemplary functional block diagram of the electronic device according to the embodiment. A lens 201 forms an optical image of a subject on the image sensor 203. Reference numeral 202 denotes an aperture / shutter that serves both as an aperture and a shutter for controlling the amount of light that has passed through the lens 201. Reference numeral 203 denotes an image sensor for taking in subject light imaged by the lens 201 as an electric signal. Reference numeral 204 denotes a CDS unit that performs correlated double sampling for removing a clock of an electric signal output from the image sensor 203 or reducing noise.

205は、CDS部204からの出力信号を、タイミングパルス発生部208から供給されるクランプパルスのタイミングにしたがって、所定の基準電圧にクランプするクランプ回路部である。206は、クランプ回路部205から出力される信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換部である。207は、A/D変換部206から出力されるデジタルデータに種々の信号処理を適用し、表示データや記録データなどを出力する信号処理部である。   A clamp circuit unit 205 clamps the output signal from the CDS unit 204 to a predetermined reference voltage according to the timing of the clamp pulse supplied from the timing pulse generator 208. Reference numeral 206 denotes an A / D converter that converts a signal output from the clamp circuit unit 205 from an analog signal to a digital signal. A signal processing unit 207 applies various signal processing to the digital data output from the A / D conversion unit 206 and outputs display data, recording data, and the like.

タイミングパルス発生部208は、撮像素子203、CDS部204、クランプ回路部205及びA/D変換部206へ供給されるパルスを発生する回路である。光学系駆動部209は、レンズ201や絞り・シャッター202を駆動するための回路である。   The timing pulse generation unit 208 is a circuit that generates pulses supplied to the image sensor 203, the CDS unit 204, the clamp circuit unit 205, and the A / D conversion unit 206. The optical system driving unit 209 is a circuit for driving the lens 201 and the aperture / shutter 202.

システム制御部210は、デジタルカメラ全体の制御及び各種演算を実行する回路である。記録媒体211は、画像データの記録又は読み出しを行うための半導体メモリなどである。   The system control unit 210 is a circuit that executes control of the entire digital camera and various calculations. The recording medium 211 is a semiconductor memory for recording or reading image data.

再生部212は、信号処理部207において処理された画像データや記録媒体211に記録されている画像データを画像表示装置104やテレビなどの外部ディスプレイに表示するための信号に変換する回路である。電源部213は、デジタルカメラの各ブロックに電源を供給する回路である。操作部214は、デジタルカメラの電源をオン、オフするためのメインスイッチなど、各種のスイッチを含む。例えば、操作部214は、規格を選択するための選択スイッチ101も含む。   The reproduction unit 212 is a circuit that converts the image data processed by the signal processing unit 207 and the image data recorded on the recording medium 211 into a signal for display on an external display such as the image display device 104 or a television. The power supply unit 213 is a circuit that supplies power to each block of the digital camera. The operation unit 214 includes various switches such as a main switch for turning on / off the power of the digital camera. For example, the operation unit 214 also includes a selection switch 101 for selecting a standard.

図3は、実施形態に係る再生部212の一例を示す機能ブロック図である。第1クロック部301は、NTSC規格のHDTV再生信号(走査線数:1080本、フィールド周波数:59.94Hz)を生成するために使用される第1基準クロックを発生する。第2クロック部302は、PAL規格のHDTV再生信号(走査線数:1080本、フィールド周波数:50Hz)を生成するために使用される第2基準クロックを発生する。第3クロック部303は、SDTV再生信号を生成するために使用される第3基準クロックを発生する。なお、第3基準クロックは、NTSC規格とPAL規格とで共通である。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of the reproducing unit 212 according to the embodiment. The first clock unit 301 generates a first reference clock used for generating an NTSC standard HDTV playback signal (number of scanning lines: 1080, field frequency: 59.94 Hz). The second clock unit 302 generates a second reference clock used to generate a PAL standard HDTV playback signal (number of scanning lines: 1080 lines, field frequency: 50 Hz). The third clock unit 303 generates a third reference clock used for generating the SDTV playback signal. Note that the third reference clock is common to the NTSC standard and the PAL standard.

第1セレクタ304は、第1基準クロックと第2基準クロックとを選択的に切り換えるためのセレクタである。第2セレクタ305は、第1セレクタ304により選択されたHDTV用の基準クロックとSDTV用の第3基準クロックとを選択的に切り換えるためのセレクタである。   The first selector 304 is a selector for selectively switching between the first reference clock and the second reference clock. The second selector 305 is a selector for selectively switching between the HDTV reference clock and the SDTV third reference clock selected by the first selector 304.

再生規格記憶部306は、NTSC規格やPAL規格など、メニュー画面や選択スイッチ101などを通じてユーザーが選択した再生規格の情報(選択情報)を記憶するためのレジスタである。画像記憶部307は、再生対象の画像データを記憶するDRAMなどである。   The reproduction standard storage unit 306 is a register for storing information (selection information) of reproduction standards selected by the user through the menu screen, the selection switch 101, etc., such as the NTSC standard and the PAL standard. The image storage unit 307 is a DRAM or the like that stores image data to be reproduced.

画像再生部308は、画像記憶部307に記憶されている画像データを再生信号(デジタルデータ)に変換する回路である。画像再生部308は、セレクタ305から供給される基準クロックにしたがって動作する。   The image reproduction unit 308 is a circuit that converts the image data stored in the image storage unit 307 into a reproduction signal (digital data). The image reproducing unit 308 operates according to the reference clock supplied from the selector 305.

HD用D/A変換部309は、画像再生部308から出力されるデジタルデータをアナログ信号に変換するD/A変換器を備えている。HD用D/A変換部309は、セレクタ304から供給される基準クロックにしたがって動作する。SD用D/A変換部310は、画像再生部308から出力されるデジタルデータをアナログ信号に変換するD/A変換器を備えている。SD用D/A変換部310は、第3基準クロックにしたがって動作する。   The HD D / A conversion unit 309 includes a D / A converter that converts digital data output from the image reproduction unit 308 into an analog signal. The HD D / A converter 309 operates in accordance with the reference clock supplied from the selector 304. The SD D / A conversion unit 310 includes a D / A converter that converts digital data output from the image reproduction unit 308 into an analog signal. The SD D / A converter 310 operates according to the third reference clock.

ケーブル検出部313は、HD用コネクタ102とSD用コネクタ103のそれぞれにケーブルが接続されているか否かを検出するための回路である。ケーブル検出部313は、各コネクタにケーブルが接続されているか否かを認識可能な情報(検出結果)を再生制御部314へ出力する。   The cable detection unit 313 is a circuit for detecting whether a cable is connected to each of the HD connector 102 and the SD connector 103. The cable detection unit 313 outputs information (detection result) that can recognize whether or not a cable is connected to each connector to the reproduction control unit 314.

再生制御部314は、ケーブル検出部313の検出結果に応じて所望の再生信号を出力するように制御する再生制御手段の一例である。例えば、再生制御部314は、再生規格記憶部306に記憶されている選択情報に応じて、セレクタ304、105を制御する。   The reproduction control unit 314 is an example of a reproduction control unit that performs control so as to output a desired reproduction signal according to the detection result of the cable detection unit 313. For example, the playback control unit 314 controls the selectors 304 and 105 according to the selection information stored in the playback standard storage unit 306.

図4は、実施形態に係る制御方法の一例を示すフローチャートである。ステップS401で、再生制御部314は、ケーブル検出部313を通じて、HD用コネクタ102又はSD用コネクタ103の少なくとも一方にケーブルが接続されているか否かを判定する。ケーブルの接続が検出されると、ステップS402へ進み、再生制御部314は、両方のコネクタにケーブルが接続されているか否かを判定する。片方のコネクタのみにケーブルが接続されている場合には、ステップS403に進み、再生制御部314は、SD用コネクタ103にケーブルが接続されているか否かを判定する。SD用コネクタ103にケーブルが接続されていない場合には、ステップS404に進み、再生制御部314は、HDTVの再生信号を出力すべく、HDTV用の基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第1セレクタ304からの基準クロックが第2セレクタ305から出力されるよう第2セレクタ305を切り換える。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a control method according to the embodiment. In step S <b> 401, the reproduction control unit 314 determines whether a cable is connected to at least one of the HD connector 102 or the SD connector 103 via the cable detection unit 313. When the connection of the cable is detected, the process proceeds to step S402, and the reproduction control unit 314 determines whether or not the cable is connected to both connectors. If the cable is connected to only one connector, the process proceeds to step S403, and the reproduction control unit 314 determines whether or not the cable is connected to the SD connector 103. If no cable is connected to the SD connector 103, the process proceeds to step S404, and the playback control unit 314 selects an HDTV reference clock to output an HDTV playback signal. For example, the reproduction control unit 314 switches the second selector 305 so that the reference clock from the first selector 304 is output from the second selector 305.

ところで、S402で、両コネクタにケーブルが接続されていることが検出された場合にも、S404に移行する。これにより、HDTV用の再生信号を優先して出力できるようになる。   By the way, also when it is detected in S402 that a cable is connected to both connectors, the process proceeds to S404. As a result, the HDTV playback signal can be output preferentially.

次に、ステップS405で、再生制御部314は、再生規格記憶部306に記憶されている選択情報を読み出し、選択情報により選択されている規格がNTSC規格か否かを判定する。NTSC規格が選択されていれば、ステップS406に進み、再生制御部314は、NTSC規格に準拠した再生信号を生成するための第1基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第1クロック部301が出力する基準クロックが出力されるよう第1セレクタ304を切り換える。   Next, in step S405, the playback control unit 314 reads the selection information stored in the playback standard storage unit 306, and determines whether the standard selected by the selection information is the NTSC standard. If the NTSC standard is selected, the process proceeds to step S406, and the reproduction control unit 314 selects a first reference clock for generating a reproduction signal compliant with the NTSC standard. For example, the reproduction control unit 314 switches the first selector 304 so that the reference clock output from the first clock unit 301 is output.

ステップS407で、再生制御部314は、NTSC規格に準拠したHDTV再生信号を再生するよう画像再生部308を設定する。また、再生制御部314は、NTSC規格の再生信号を出力するようHD用D/A変換部309を設定する。ステップS408で、画像再生部308は、画像記憶部307に記憶されている画像データを読み出す。ステップS409で、画像再生部308は、読み出した画像データを再生信号(デジタルデータ)に変換して、HD用D/A変換部309へ供給する。ステップS410で、HD用D/A変換部309は、供給されたデジタルデータをアナログ信号に変換する。さらに、ステップS411で、HD用D/A変換部309は、再生信号をHD用コネクタ102から出力する。   In step S407, the reproduction control unit 314 sets the image reproduction unit 308 to reproduce the HDTV reproduction signal compliant with the NTSC standard. Also, the playback control unit 314 sets the HD D / A conversion unit 309 so as to output a playback signal of the NTSC standard. In step S <b> 408, the image reproduction unit 308 reads the image data stored in the image storage unit 307. In step S409, the image reproduction unit 308 converts the read image data into a reproduction signal (digital data), and supplies the reproduction signal to the HD D / A conversion unit 309. In step S410, the HD D / A conversion unit 309 converts the supplied digital data into an analog signal. Further, in step S411, the HD D / A conversion unit 309 outputs the reproduction signal from the HD connector 102.

ところで、S405で、選択された規格がPAL規格だった場合には、ステップS412へ進み、再生制御部314は、PAL規格に準拠した再生信号を生成するための第2基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第2基準クロックが出力されるよう第1セレクタ304を切り換える。ステップS413で、再生制御部314は、PAL規格に準拠したHDTV再生信号を再生するよう画像再生部308を設定する。また、再生制御部314は、PAL規格の再生信号を出力するようHD用D/A変換部309を設定する。その後は、ステップS408に移行する。   By the way, if the selected standard is the PAL standard in S405, the process proceeds to step S412 and the reproduction control unit 314 selects the second reference clock for generating the reproduction signal compliant with the PAL standard. For example, the reproduction control unit 314 switches the first selector 304 so that the second reference clock is output. In step S413, the reproduction control unit 314 sets the image reproduction unit 308 to reproduce the HDTV reproduction signal compliant with the PAL standard. Also, the playback control unit 314 sets the HD D / A conversion unit 309 so as to output a PAL standard playback signal. Thereafter, the process proceeds to step S408.

S403で、SD用コネクタにケーブルが接続されていることが検出された場合には、ステップS414に進む。ステップS414で、再生制御部314は、SDTVの再生信号を出力すべく、SDTV用の第3基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第3基準クロックが第2セレクタ305から出力されるよう第2セレクタ305を切り換える。   If it is detected in S403 that the cable is connected to the SD connector, the process proceeds to step S414. In step S414, the reproduction control unit 314 selects a third reference clock for SDTV so as to output an SDTV reproduction signal. For example, the reproduction control unit 314 switches the second selector 305 so that the third reference clock is output from the second selector 305.

次に、ステップS415で、再生制御部314は、再生規格記憶部306に記憶されている選択情報を読み出し、選択情報により選択されている規格がNTSC規格か否かを判定する。NTSC規格が選択されていれば、ステップS416に進み、再生制御部314は、NTSC規格に準拠したSDTV再生信号を再生するよう画像再生部308を設定する。また、再生制御部314は、NTSC規格の再生信号を出力するようSD用D/A変換部310を設定する。   In step S415, the reproduction control unit 314 reads the selection information stored in the reproduction standard storage unit 306, and determines whether the standard selected by the selection information is the NTSC standard. If the NTSC standard is selected, the process proceeds to step S416, and the playback control unit 314 sets the image playback unit 308 to play back an SDTV playback signal that conforms to the NTSC standard. Also, the playback control unit 314 sets the SD D / A conversion unit 310 to output an NTSC standard playback signal.

ステップS417で、画像再生部308は、画像記憶部307に記憶されている画像データを読み出す。ステップS418で、画像再生部308は、読み出した画像データを再生信号(デジタルデータ)に変換して、SD用D/A変換部310へ供給する。ステップS419で、SD用D/A変換部310は、供給されたデジタルデータをアナログ信号に変換する。さらに、ステップS420で、SD用D/A変換部310は、再生信号をSD用コネクタ103から出力する。   In step S417, the image reproduction unit 308 reads the image data stored in the image storage unit 307. In step S418, the image reproduction unit 308 converts the read image data into a reproduction signal (digital data) and supplies the reproduction signal to the SD D / A conversion unit 310. In step S419, the SD D / A converter 310 converts the supplied digital data into an analog signal. Further, in step S420, the SD D / A converter 310 outputs the reproduction signal from the SD connector 103.

なお、S415で、選択された規格がPAL規格であった場合には、ステップS421へ進み、再生制御部314は、PAL規格に準拠したSDTV再生信号を再生するよう画像再生部308を設定する。また、再生制御部314は、PAL規格の再生信号を出力するようSD用D/A変換部310を設定する。その後は、ステップS417に移行する。   If the selected standard is the PAL standard in S415, the process proceeds to step S421, and the reproduction control unit 314 sets the image reproduction unit 308 to reproduce the SDTV reproduction signal compliant with the PAL standard. Further, the reproduction control unit 314 sets the SD D / A conversion unit 310 to output a PAL standard reproduction signal. Thereafter, the process proceeds to step S417.

本実施形態によれば、電子機器100は、第1精細度の再生信号を外部に出力する第1端子と第2精細度の再生信号を外部に出力する第2端子とのうちケーブルが接続されている端子から、選択された規格に準拠した再生信号を出力する。例えば、HDTV用ケーブルがHD用コネクタ102に接続されていれば、電子機器100は、HDTV再生信号をHD用コネクタ102から出力する。SDTV用ケーブルがSD用コネクタ103に接続されていれば、電子機器100は、SDTV再生信号をSD用コネクタ103から出力する。さらに、両方のコネクタにケーブルが接続されている場合に、相対的に高精細度の再生信号を出力するHD用コネクタ102だけから再生信号を出力する。   According to the present embodiment, the electronic device 100 is connected to the cable between the first terminal that outputs the first definition reproduction signal to the outside and the second terminal that outputs the second definition reproduction signal to the outside. Output a playback signal that conforms to the selected standard. For example, if an HDTV cable is connected to the HD connector 102, the electronic device 100 outputs an HDTV playback signal from the HD connector 102. If the SDTV cable is connected to the SD connector 103, the electronic device 100 outputs an SDTV playback signal from the SD connector 103. Further, when cables are connected to both connectors, a reproduction signal is output only from the HD connector 102 that outputs a relatively high-definition reproduction signal.

こにより、精細度に関する選択操作の煩雑さが緩和される。すなわち、ユーザーは、再生信号の規格(例:NTSC規格やPAL規格など)の選択に関与すれば十分で、精細度の選択操作には積極的に関与する必要はなくなるだろう。精細度の選択機会は、一般に、規格の選択機会よりも多いと考えられる。NTSC規格やPAL規格は、世界中の各地域で択一的に使用されているからである。よって、本発明のように、精細度に関する選択操作を容易にすることは、ユーザーにとって利点が多いだろう。   This alleviates the complexity of the selection operation related to the definition. That is, it is sufficient for the user to be involved in the selection of a reproduction signal standard (eg, NTSC standard, PAL standard, etc.), and it will not be necessary to actively participate in the definition selection operation. It is generally considered that there are more selection opportunities for definition than standard selection opportunities. This is because the NTSC standard and the PAL standard are used alternatively in each region of the world. Therefore, facilitating the selection operation related to the definition as in the present invention will have many advantages for the user.

また、電子機器100は、画像再生部308によって実現される第1再生手段と第2再生手段とによって共通に適用される規格の選択情報を記憶する再生規格記憶部306を備えている。これは、HDTV用の再生信号に適用される規格を特定するための情報と、SDTV用の再生信号に適用される規格を特定するための情報とを個別に記憶する場合と比較し、記憶容量の面で有利である。また、規格の選択操作に関しても、ユーザーがメニューなどでHDTV再生とSDTV再生とに関して別々に、再生規格を設定する必要もない。このように、記憶容量や操作性の観点からも、本実施形態に係る発明は有利である。   The electronic device 100 also includes a reproduction standard storage unit 306 that stores selection information of standards that are commonly applied by the first reproduction unit and the second reproduction unit realized by the image reproduction unit 308. This is compared with the case where information for specifying a standard applied to a playback signal for HDTV and information for specifying a standard applied to a playback signal for SDTV are stored separately. This is advantageous. In addition, regarding the standard selection operation, it is not necessary for the user to set a playback standard separately for HDTV playback and SDTV playback using a menu or the like. Thus, the invention according to this embodiment is advantageous from the viewpoint of storage capacity and operability.

[実施形態2]
実施形態1は、第1端子と第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、相対的に高精細度の再生信号を出力する第1端子だけから再生信号を出力する電子機器であった。
[Embodiment 2]
Embodiment 1 is an electronic device that outputs a reproduction signal only from a first terminal that outputs a relatively high-definition reproduction signal when a cable is connected to both the first terminal and the second terminal. there were.

実施形態2の電子機器は、第1端子と第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、後から接続された端子からのみ再生信号を出力するよう切り換えることに特徴がある。   The electronic device according to the second embodiment is characterized in that when a cable is connected to both the first terminal and the second terminal, switching is performed so that a reproduction signal is output only from the terminal connected later.

図5は、実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。ステップS501で、再生制御部314は、ケーブル検出部313を通じて、HD用コネクタ102又はSD用コネクタ103の少なくとも一方にケーブルが接続されているか否かを判定する。ケーブルの接続が検出されると、ステップS502へ進み、再生制御部314は、SD用コネクタ103にケーブルが接続されているか否かを判定する。   FIG. 5 is an exemplary flowchart of a control method according to the embodiment. In step S <b> 501, the reproduction control unit 314 determines whether a cable is connected to at least one of the HD connector 102 or the SD connector 103 through the cable detection unit 313. When the connection of the cable is detected, the process proceeds to step S502, and the reproduction control unit 314 determines whether or not the cable is connected to the SD connector 103.

SD用コネクタ103にケーブルが接続されている場合、ステップS503へ進み、再生制御部314は、SDTV再生信号がSD用コネクタ103から出力されるよう第2セレクタ305、画像再生部308及びSD用D/A変換部310を設定する。例えば、再生制御部314は、SDTV用の第3基準クロックが画像再生部308へ供給されるよう第2セレクタ305を切り換える。また、再生制御部314は、再生規格記憶部306から読み出した選択情報が指し示す再生規格を、画像再生部308とSD用D/A変換部310に設定する。ステップS504で、画像再生部308は、画像記憶部307から画像データを読み出し、再生信号(デジタルデータ)に変換する。さらに、SD用D/A変換部310は、画像再生部308から供給されるデジタルデータをアナログ信号に変換し、SD用コネクタ103からSDTV再生信号を出力する。   When the cable is connected to the SD connector 103, the process proceeds to step S503, and the playback control unit 314 causes the second selector 305, the image playback unit 308, and the SD D to output the SDTV playback signal from the SD connector 103. / A converter 310 is set. For example, the reproduction control unit 314 switches the second selector 305 so that the third reference clock for SDTV is supplied to the image reproduction unit 308. In addition, the reproduction control unit 314 sets the reproduction standard indicated by the selection information read from the reproduction standard storage unit 306 in the image reproduction unit 308 and the SD D / A conversion unit 310. In step S504, the image reproduction unit 308 reads the image data from the image storage unit 307 and converts it into a reproduction signal (digital data). Further, the SD D / A conversion unit 310 converts the digital data supplied from the image reproduction unit 308 into an analog signal, and outputs an SDTV reproduction signal from the SD connector 103.

ステップS505で、再生制御部314は、HD用コネクタ102にケーブルが接続されたか否かを判定する。HD用コネクタ102にケーブルが接続されたことが検出されると、ステップS506に進む。S506で、再生制御部314は、HDTV再生信号がHD用コネクタ102から出力されるよう第2セレクタ305、画像再生部308及びHD用D/A変換部309を設定する。例えば、再生制御部314は、HDTV用の基準クロックが画像再生部308へ供給されるよう第2セレクタ305を切り換える。また、再生制御部314は、再生規格記憶部306から読み出した選択情報が指し示す再生規格を、画像再生部308とHD用D/A変換部309に設定する。なお、再生制御部314は、選択情報が指し示す再生規格を生成するための基準クロックを選択すべく、第1セレクタ304も切り換える。さらに、ステップS507で、画像再生部308は、画像記憶部307から画像データを読み出し、再生信号(デジタルデータ)に変換する。さらに、HD用D/A変換部309は、画像再生部308から供給されるデジタルデータをアナログ信号に変換し、HD用コネクタ102からHDTV再生信号を出力する。   In step S505, the reproduction control unit 314 determines whether a cable is connected to the HD connector 102. If it is detected that the cable is connected to the HD connector 102, the process proceeds to step S506. In step S506, the playback control unit 314 sets the second selector 305, the image playback unit 308, and the HD D / A conversion unit 309 so that the HDTV playback signal is output from the HD connector 102. For example, the playback control unit 314 switches the second selector 305 so that the HDTV reference clock is supplied to the image playback unit 308. Also, the playback control unit 314 sets the playback standard indicated by the selection information read from the playback standard storage unit 306 in the image playback unit 308 and the HD D / A conversion unit 309. Note that the reproduction control unit 314 also switches the first selector 304 in order to select a reference clock for generating a reproduction standard indicated by the selection information. In step S507, the image reproduction unit 308 reads out the image data from the image storage unit 307 and converts it into a reproduction signal (digital data). Further, the HD D / A conversion unit 309 converts the digital data supplied from the image playback unit 308 into an analog signal, and outputs an HDTV playback signal from the HD connector 102.

ところで、S502で、HD用コネクタ102にケーブルが接続されていると判定された場合、ステップS508に進む。ステップS508では、ステップS506と同様の処理が実行される。また、ステップS509では、ステップS507と同様の処理が実行される。   If it is determined in S502 that the cable is connected to the HD connector 102, the process proceeds to step S508. In step S508, processing similar to that in step S506 is executed. In step S509, processing similar to that in step S507 is executed.

ステップS510で、再生制御部314は、SD用コネクタ103にケーブルが接続されたか否かを判定する。SD用コネクタ103にケーブルが接続されたことが検出されると、ステップS511に進み、ステップS503と同様の処理が実行される。その後、ステップS512で、ステップS504と同様の処理が実行される。   In step S <b> 510, the playback control unit 314 determines whether a cable is connected to the SD connector 103. If it is detected that the cable is connected to the SD connector 103, the process proceeds to step S511, and the same process as in step S503 is executed. Thereafter, in step S512, processing similar to that in step S504 is executed.

本実施形態によれば、第1端子と第2端子との両方にケーブルが接続されているか否かを判定する第1判定手段が、ケーブル検出部313と再生制御部314によって実現される。また、第1端子と第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、どちらの端子に対して後からケーブルが接続されたかを判定する第2判定手段も、ケーブル検出部313と再生制御部314によって実現される。そして、再生制御部314やセレクタによって、後から接続された端子からのみ再生信号を出力するよう切り換える切換手段が実現される。   According to the present embodiment, the first determination unit that determines whether or not the cable is connected to both the first terminal and the second terminal is realized by the cable detection unit 313 and the reproduction control unit 314. In addition, when a cable is connected to both the first terminal and the second terminal, the second determination means for determining which terminal the cable is connected later is also connected to the cable detection unit 313. This is realized by the control unit 314. Then, switching means for switching to output a reproduction signal only from a terminal connected later is realized by the reproduction control unit 314 and the selector.

これにより、後にケーブルが接続されたコネクタから再生信号が出力されるため、ユーザーは、ケーブルを接続する順番を変更すれば、再生信号を容易に切り換えることができる。よって、実施形態2は、メニューを表示させて、HDTV再生とSDTV再生とをユーザーが切り換えるような煩雑な操作は不要となる利点がある。   Thereby, since a reproduction signal is output from a connector to which a cable is connected later, the user can easily switch the reproduction signal by changing the order of connecting the cables. Therefore, the second embodiment has an advantage that a complicated operation such as displaying a menu and switching a user between HDTV playback and SDTV playback is unnecessary.

[実施形態3]
HDTV再生信号とSDTV再生信号とを切り換える際に、外部のディスプレイ装置に表示される画像が一時的に乱れることがある。これは、切り換えによって後から出力される再生信号の準備が整っていないことが原因である。
[Embodiment 3]
When switching between an HDTV playback signal and an SDTV playback signal, an image displayed on an external display device may be temporarily disturbed. This is because preparation of a reproduction signal to be output later by switching is not complete.

そこで、実施形態3では、第1端子と第2端子とのうち、何れか一方の端子にのみケーブルが接続されているときに、他方の端子にもケーブルが接続されたことが検出されると、他方の端子から再生信号が出力可能となるまで待機する電子機器について説明する。また、当該電子機器は、他方の端子から再生信号が出力可能となると、一方の端子からの再生信号の出力を停止して、他方の端子から再生信号を出力するよう制御する。   Therefore, in Embodiment 3, when a cable is connected to only one of the first terminal and the second terminal, it is detected that the cable is also connected to the other terminal. An electronic device that waits until a reproduction signal can be output from the other terminal will be described. In addition, when the reproduction signal can be output from the other terminal, the electronic device controls to stop outputting the reproduction signal from one terminal and output the reproduction signal from the other terminal.

図6は、実施形態に係る再生部212の一例を示す機能ブロック図である。なお、すでに説明した個所には、同一の参照符号を付すことで、説明を簡潔にする。   FIG. 6 is a functional block diagram illustrating an example of the playback unit 212 according to the embodiment. It should be noted that the same reference numerals are given to the portions already described, thereby simplifying the description.

自然画VRAM607は、カメラで撮影した画像データを再生する際に使用される記憶回路である。また、ビットマップVRAM608は、文字などの画像を記憶するための記憶回路である。   The natural image VRAM 607 is a storage circuit used when reproducing image data captured by the camera. The bitmap VRAM 608 is a storage circuit for storing images such as characters.

スーパーインポーズ回路609は、自然画VRAM607に記憶されている画像とビットマップVRAM608に記憶されている画像を合成する回路である。SD同期信号生成部610は、SDTV再生信号の水平同期信号/垂直同期信号を生成する回路である。SD_Y_DATA処理部611は、SDTV再生信号の輝度信号を処理するための回路である。SD_C_DATA処理部612は、SDTV再生信号の色信号を処理する回路である。スイッチ613は、SD_Y_DATA処理部611とSD_C_DATA処理部612にクロックの供給をON又はOFFに切り換えるスイッチである。SD_Y_C_MIX処理部614は、SD同期信号生成部610で生成された同期信号、SD_Y_DATA処理部611で処理された輝度データ及びSD_C_DATA処理部612で処理された色データを合成する回路である。D/A変換部615は、SD_Y_C_MIX処理部614で処理されたデジタルデータをSDTV再生信号に変換する回路である。D/A変換部615で処理されたSDTV再生信号が、SD用コネクタ103から外部のディスプレイ装置へ出力される。SD同期信号生成部610、SD_Y_C_MIX処理部614及びD/A変換部615には、SDTV用の第3基準クロックが供給されている。   The superimpose circuit 609 is a circuit that combines an image stored in the natural image VRAM 607 and an image stored in the bitmap VRAM 608. The SD synchronization signal generation unit 610 is a circuit that generates a horizontal synchronization signal / vertical synchronization signal of the SDTV playback signal. The SD_Y_DATA processing unit 611 is a circuit for processing the luminance signal of the SDTV playback signal. The SD_C_DATA processing unit 612 is a circuit that processes the color signal of the SDTV playback signal. The switch 613 is a switch for switching the clock supply to the SD_Y_DATA processing unit 611 and the SD_C_DATA processing unit 612 ON or OFF. The SD_Y_C_MIX processing unit 614 is a circuit that combines the synchronization signal generated by the SD synchronization signal generation unit 610, the luminance data processed by the SD_Y_DATA processing unit 611, and the color data processed by the SD_C_DATA processing unit 612. The D / A conversion unit 615 is a circuit that converts the digital data processed by the SD_Y_C_MIX processing unit 614 into an SDTV playback signal. The SDTV playback signal processed by the D / A conversion unit 615 is output from the SD connector 103 to an external display device. A third reference clock for SDTV is supplied to the SD synchronization signal generation unit 610, the SD_Y_C_MIX processing unit 614, and the D / A conversion unit 615.

HD同期信号生成部617は、HDTV再生信号の水平同期信号/垂直同期信号を生成する回路である。HD_Y_DATA処理部618は、HDTV再生信号の輝度信号を処理するための回路である。HD_U_DATA処理部619は、HDTV再生信号の色差信号Uを処理するための回路である。HD_V_DATA処理部620は、HDTV再生信号の色差信号Vを処理するための回路である。スイッチ621は、HD_Y_DATA処理部618、HD_U_DATA処理部619及びHD_V_DATA処理部620にクロックの供給をON/OFFするためのスイッチである。D/A変換部622は、HD_Y_DATA処理部618とHD同期信号生成部617の各データを加算して得られたデジタルデータをHDTV再生信号に変換する回路である。D/A変換部623は、HD_U_DATA処理部619とHD同期信号生成部617の各データを加算して得られたデジタルデータをHDTV再生信号に変換する回路である。D/A変換部624は、HD_V_DATA処理部620とHD同期信号生成部617の各データを加算して得られたデジタルデータをHDTV再生信号に変換する回路である。D/A変換部622、623及び624で処理されたHDTV再生信号は、HD用コネクタ102から外部のディスプレイ装置へ出力される。HD同期信号生成部617並びにD/A変換部622、623及び624は、第1セレクタ304で選択されたHDTV用の基準クロックが供給される。   The HD synchronization signal generation unit 617 is a circuit that generates a horizontal synchronization signal / vertical synchronization signal of the HDTV playback signal. The HD_Y_DATA processing unit 618 is a circuit for processing the luminance signal of the HDTV playback signal. The HD_U_DATA processing unit 619 is a circuit for processing the color difference signal U of the HDTV playback signal. The HD_V_DATA processing unit 620 is a circuit for processing the color difference signal V of the HDTV playback signal. The switch 621 is a switch for turning on / off the clock supply to the HD_Y_DATA processing unit 618, the HD_U_DATA processing unit 619, and the HD_V_DATA processing unit 620. The D / A conversion unit 622 is a circuit that converts digital data obtained by adding the data of the HD_Y_DATA processing unit 618 and the HD synchronization signal generation unit 617 into an HDTV playback signal. The D / A conversion unit 623 is a circuit that converts digital data obtained by adding the data of the HD_U_DATA processing unit 619 and the HD synchronization signal generation unit 617 into an HDTV playback signal. The D / A conversion unit 624 is a circuit that converts digital data obtained by adding the data of the HD_V_DATA processing unit 620 and the HD synchronization signal generation unit 617 into an HDTV playback signal. The HDTV playback signal processed by the D / A converters 622, 623, and 624 is output from the HD connector 102 to an external display device. The HD sync signal generation unit 617 and the D / A conversion units 622, 623, and 624 are supplied with the HDTV reference clock selected by the first selector 304.

図7は、実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。図7を用いて、SD用コネクタ103だけにケーブルが接続されかつSDTV再生信号の出力中に、HD用コネクタ102にケーブルが接続されたときの再生切り換え動作を説明する。   FIG. 7 is an exemplary flowchart of a control method according to the embodiment. With reference to FIG. 7, a playback switching operation when a cable is connected only to the SD connector 103 and the cable is connected to the HD connector 102 while an SDTV playback signal is being output will be described.

ステップS701で、再生制御部314は、ケーブル検出部313を通じて、HD用コネクタ102にケーブルが接続されているか否かを判定する。HD用コネクタ102にケーブルが接続されていれば、再生制御部314は、スイッチ613をOFFにして、SDTV用同期信号のみをSD用コネクタ103から出力する。これにより、SD用コネクタ103に接続されたディスプレイ装置の画面がブラックアウトする。   In step S <b> 701, the reproduction control unit 314 determines whether a cable is connected to the HD connector 102 through the cable detection unit 313. If a cable is connected to the HD connector 102, the playback control unit 314 turns off the switch 613 and outputs only the SDTV synchronization signal from the SD connector 103. As a result, the screen of the display device connected to the SD connector 103 is blacked out.

ステップS703で、再生制御部314は、再生規格記憶部306から読み出した選択情報がNTSC規格を指し示しているか否かを判定する。NTSC規格であれば、ステップS704に進み、再生制御部314は、NTSC規格に準拠したHDTV再生信号を生成するための第1基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第1基準クロックが出力されるよう第1セレクタ304及び第2セレクタ305を切り換える。   In step S703, the playback control unit 314 determines whether the selection information read from the playback standard storage unit 306 indicates the NTSC standard. If it is the NTSC standard, the process advances to step S704, and the reproduction control unit 314 selects a first reference clock for generating an HDTV reproduction signal compliant with the NTSC standard. For example, the reproduction control unit 314 switches the first selector 304 and the second selector 305 so that the first reference clock is output.

一方、S703で、PAL規格が指し示されていた場合、ステップS705へ進み、再生制御部314は、PAL規格に準拠したHDTV再生信号を生成するための第2基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第2基準クロックが出力されるよう第1セレクタ304及び第2セレクタ305を切り換える。   On the other hand, if the PAL standard is indicated in S703, the process proceeds to step S705, and the reproduction control unit 314 selects a second reference clock for generating an HDTV reproduction signal compliant with the PAL standard. For example, the reproduction control unit 314 switches the first selector 304 and the second selector 305 so that the second reference clock is output.

ステップS706で、再生制御部314は、HDTV再生信号の出力が可能になるまで待機する。HDTV再生信号の出力が可能になると、ステップS707に進む。ステップS707で、再生制御部314は、SD用コネクタ103からの再生信号の出力を停止させるため、SD同期信号生成部610の動作を停止させる。ステップS708で、再生制御部314は、HDTV用の基準クロックをHD再生部に供給するために、スイッチ621をONに切り換える。ステップS708で、再生制御部314は、HD再生部から出力されるHDTV再生信号をHD用コネクタ102から出力する。   In step S706, the reproduction control unit 314 stands by until an HDTV reproduction signal can be output. When the HDTV playback signal can be output, the process proceeds to step S707. In step S707, the reproduction control unit 314 stops the operation of the SD synchronization signal generation unit 610 in order to stop the output of the reproduction signal from the SD connector 103. In step S708, the playback control unit 314 switches on the switch 621 to supply the HDTV reference clock to the HD playback unit. In step S708, the playback control unit 314 outputs the HDTV playback signal output from the HD playback unit from the HD connector 102.

図8は、実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。図8を用いて、HD用コネクタ102だけにケーブルが接続されかつHDTV再生信号の出力中に、SD用コネクタ103にケーブルが接続されたときの再生切り換え動作を説明する。   FIG. 8 is an exemplary flowchart of a control method according to the embodiment. The playback switching operation when a cable is connected only to the HD connector 102 and the cable is connected to the SD connector 103 while the HDTV playback signal is being output will be described with reference to FIG.

ステップS801で、再生制御部314は、ケーブル検出部313を通じて、SD用コネクタ103にケーブルが接続されているか否かを判定する。SD用コネクタ103にケーブルが接続されていれば、再生制御部314は、スイッチ621をOFFにして、HDTV用同期信号のみをHD用コネクタ102から出力する。これにより、HD用コネクタ102に接続されたディスプレイ装置の画面がブラックアウトする。   In step S <b> 801, the reproduction control unit 314 determines whether a cable is connected to the SD connector 103 through the cable detection unit 313. If a cable is connected to the SD connector 103, the reproduction control unit 314 turns off the switch 621 and outputs only the HDTV synchronization signal from the HD connector 102. As a result, the screen of the display device connected to the HD connector 102 is blacked out.

ステップS803で、再生制御部314は、SDTV用のクロックである第3基準クロックを選択する。例えば、再生制御部314は、第2セレクタ305から第3基準クロックが出力されるよう、第2セレクタ305を切り換える。   In step S803, the reproduction control unit 314 selects a third reference clock that is a clock for SDTV. For example, the reproduction control unit 314 switches the second selector 305 so that the third reference clock is output from the second selector 305.

ステップS804で、再生制御部314は、再生規格記憶部306から読み出した選択情報がNTSC規格を指し示しているか否かを判定する。NTSC規格であれば、ステップS805に進み、再生制御部314は、NTSC規格の再生信号が出力されるようSD再生部を設定する。   In step S804, the playback control unit 314 determines whether the selection information read from the playback standard storage unit 306 indicates the NTSC standard. If it is the NTSC standard, the process proceeds to step S805, and the reproduction control unit 314 sets the SD reproduction unit so that a reproduction signal of the NTSC standard is output.

一方、S804で、PAL規格が指し示されていれば、ステップS806に進み、再生制御部314は、PAL規格の再生信号が出力されるようSD再生部を設定する。   On the other hand, if the PAL standard is indicated in S804, the process proceeds to step S806, and the playback control unit 314 sets the SD playback unit so that a playback signal of the PAL standard is output.

ステップS807で、再生制御部314は、SDTV再生信号の出力が可能になるまで待機する。SDTV再生信号の出力が可能になると、ステップS808に進む。ステップS808で、再生制御部314は、HD用コネクタ102からの再生信号の出力を停止させるため、HD同期信号生成部617を停止させる。ステップS809で、再生制御部314は、SDTV用の基準クロックをSD再生部に供給するために、スイッチ613をONに切り換える。ステップS810で、再生制御部314は、SD再生部から出力されるSDTV再生信号をSD用コネクタ103から出力する。   In step S807, the reproduction control unit 314 waits until an SDTV reproduction signal can be output. When the SDTV playback signal can be output, the process proceeds to step S808. In step S808, the reproduction control unit 314 stops the HD synchronization signal generation unit 617 in order to stop the output of the reproduction signal from the HD connector 102. In step S809, the reproduction control unit 314 switches the switch 613 to ON in order to supply the SDTV reference clock to the SD reproduction unit. In step S810, the playback control unit 314 outputs the SDTV playback signal output from the SD playback unit from the SD connector 103.

本実施形態の電子機器100は、第1端子と第2端子とのうち何れか一方の端子にのみケーブルが接続されているときに、他方の端子にもケーブルが接続されたことが検出されると、他方の端子から再生信号が出力可能となるまで待機する。この待機のための処理は、待機手段として機能する再生制御部314が担当する。また、電子機器100は、他方の端子から再生信号が出力可能となると、一方の端子からの再生信号の出力を停止して、他方の端子から再生信号を出力するよう制御する。これにより、再生規格を切り換える際に画面が乱れる可能性が低減される。   In the electronic device 100 of the present embodiment, when a cable is connected to only one of the first terminal and the second terminal, it is detected that the cable is also connected to the other terminal. And waits until the reproduction signal can be output from the other terminal. The standby control is performed by the reproduction control unit 314 that functions as a standby unit. In addition, when the reproduction signal can be output from the other terminal, the electronic device 100 controls to stop outputting the reproduction signal from one terminal and output the reproduction signal from the other terminal. This reduces the possibility that the screen will be disturbed when switching the playback standard.

[実施形態4]
実施形態1ないし3は、ケーブルの検出手段や再生信号を択一的に出力するための再生制御手段が設けられている。それに対し、実施形態4の電子機器は、このような検出手段や再生制御手段を設ける代わりに、HDTV再生信号を出力する第1再生手段とSDTV再生信号を出力する第2再生手段が並行して再生信号を出力する。
[Embodiment 4]
The first to third embodiments are provided with cable detection means and reproduction control means for alternatively outputting a reproduction signal. On the other hand, in the electronic device of the fourth embodiment, instead of providing such detection means and playback control means, the first playback means for outputting the HDTV playback signal and the second playback means for outputting the SDTV playback signal are provided in parallel. Outputs a playback signal.

図9は、実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。電子機器900は、例えば、デジタルカメラなどの撮像装置である。なお、すでに説明した個所には同一の参照符号を付すことで説明を簡潔にする。   FIG. 9 is an exemplary functional block diagram of the electronic device according to the embodiment. The electronic device 900 is an imaging device such as a digital camera, for example. In addition, the description is simplified by attaching | subjecting the same referential mark to the already demonstrated location.

記録回路912は、信号処理部207において信号処理された画像データを画像記録媒体211に記録する回路である。表示回路914は、画像表示装置104に画像を表示する回路である。SDTV信号出力回路916は、SDTVモニタにSDTV再生信号を出力する回路である。HDTV信号出力回路918は、HDTVモニタにHDTV再生信号を出力する回路である。不揮発性メモリ(ROM)920は、システム制御部210により実行される制御方法を記載したプログラム、プログラムを実行する際に使用されるパラメータ及びテーブル等の制御データを記憶する記憶回路である。なお、再生規格記憶部306のように、ROM920には、再生規格の選択情報が記憶されてもよい。揮発性メモリ(RAM)921は、ROM920から転送されるプログラム及び制御データを記憶し、システム制御部210が電子機器900を制御する際に使用する記憶回路である。   The recording circuit 912 is a circuit that records the image data subjected to signal processing in the signal processing unit 207 on the image recording medium 211. The display circuit 914 is a circuit that displays an image on the image display device 104. The SDTV signal output circuit 916 is a circuit that outputs an SDTV reproduction signal to the SDTV monitor. The HDTV signal output circuit 918 is a circuit that outputs an HDTV playback signal to the HDTV monitor. The non-volatile memory (ROM) 920 is a storage circuit that stores a program describing a control method executed by the system control unit 210, and control data such as parameters and tables used when executing the program. Note that, like the reproduction standard storage unit 306, the ROM 920 may store reproduction standard selection information. The volatile memory (RAM) 921 is a storage circuit that stores a program and control data transferred from the ROM 920 and is used when the system control unit 210 controls the electronic device 900.

図10は、実施形態に係る電子機器の外観の一例を示す図である。なお、すでに説明した個所には同一の参照符号を付すことで説明を簡潔にする。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an external appearance of the electronic apparatus according to the embodiment. In addition, the description is simplified by attaching | subjecting the same referential mark to the already demonstrated location.

1001は、メニューを表示させるためのメニューボタンである。1002は、メニューにおいて選択バーを上方へ移動させるためのSHIFT_Uボタンである。1003は、メニューにおいて選択バーを下方へ移動させるためのSHIFT_Dボタンである。1004は、メニューにおいて選択バーを右方へ移動させるためのSHIFT_Rボタンである。1005は、メニューにおいて選択バーを左方へ移動させるためのSHIFT_Lボタンである。これのボタンが、操作部214の一部を形成している。   Reference numeral 1001 denotes a menu button for displaying a menu. Reference numeral 1002 denotes a SHIFT_U button for moving the selection bar upward in the menu. Reference numeral 1003 denotes a SHIFT_D button for moving the selection bar downward in the menu. Reference numeral 1004 denotes a SHIFT_R button for moving the selection bar to the right in the menu. Reference numeral 1005 denotes a SHIFT_L button for moving the selection bar to the left in the menu. These buttons form part of the operation unit 214.

図11は、実施形態に係るメニューの一例を示す図である。メニューボタン1001が押下られたことを検出すると、システム制御部210は、表示回路914を通じて画像表示装置104にメニュー1100を表示させる。この状態では、音声出力を無効とするか有効とするかを選択するための項目1101が選択されている。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a menu according to the embodiment. When detecting that the menu button 1001 is pressed, the system control unit 210 causes the image display device 104 to display the menu 1100 through the display circuit 914. In this state, the item 1101 for selecting whether to disable or enable the audio output is selected.

図12は、実施形態に係るメニューの一例を示す図である。図11に示した状態で、SHIFT_Dボタン1003が3回押し下げられると、再生規格選択項目1201が選択された状態に移行する。この状態で、SHIFT_Rボタン1004又はSHIFT_Lボタン1005の操作に応じて、NTSC規格又はPAL規格が再生規格として選択される。最終的に、メニューボタン1001が押下られると、再生規格の選択が確定する。すなわち、システム制御部210は、選択された規格を指し示す選択情報をフラッシュメモリなどのROM920にか格納する。システム制御部210は、この選択情報をもとに、SDTV信号出力回路916、及びHDTV信号出力回路918に、選択された再生規格で信号を出力するよう要求する。これにより、SD用コネクタ103及びHD用コネクタ102から、選択された再生規格で画像が出力される。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a menu according to the embodiment. In the state shown in FIG. 11, when the SHIFT_D button 1003 is pressed down three times, the playback standard selection item 1201 is selected. In this state, according to the operation of the SHIFT_R button 1004 or the SHIFT_L button 1005, the NTSC standard or the PAL standard is selected as the reproduction standard. Finally, when the menu button 1001 is pressed, the selection of the playback standard is confirmed. That is, the system control unit 210 stores selection information indicating the selected standard in the ROM 920 such as a flash memory. Based on this selection information, the system control unit 210 requests the SDTV signal output circuit 916 and the HDTV signal output circuit 918 to output a signal according to the selected reproduction standard. As a result, images are output from the SD connector 103 and the HD connector 102 in accordance with the selected reproduction standard.

なお、図1の操作部と比較すると、再生規格を選択するための専用のボタンが不要となる利点がある。なお、選択の容易性の観点からは、図1に示した操作部のほうが優れていよう。   Compared with the operation unit of FIG. 1, there is an advantage that a dedicated button for selecting a reproduction standard is not required. From the viewpoint of ease of selection, the operation unit shown in FIG. 1 may be superior.

ここで、HDTV再生信号又はSDTV再生信号を択一的に出力する実施形態1ないし3と比較すると、実施形態4の電子機器900は、HDTV再生信号及びSDTV再生信号を並行して出力する。よって、ユーザーは、再生規格を選択するための操作を要求されることはあるが、SDTV再生信号とHDTV再生信号とを切り換えるための煩雑な操作は要求されないため、便利であろう。また、択一的な出力を実現するためのケーブル検出部313などを省略できる利点もある。ただし、省電力の観点からは、実施形態1ないし3のほうが優れていよう。   Here, as compared with the first to third embodiments that alternatively output the HDTV playback signal or the SDTV playback signal, the electronic device 900 of the fourth embodiment outputs the HDTV playback signal and the SDTV playback signal in parallel. Therefore, although the user may be required to perform an operation for selecting a playback standard, it is convenient because a complicated operation for switching between the SDTV playback signal and the HDTV playback signal is not required. There is also an advantage that the cable detection unit 313 and the like for realizing alternative output can be omitted. However, from the viewpoint of power saving, the first to third embodiments will be superior.

さらに、実施形態5でも、再生規格の選択結果は、HDTV再生信号とSDTV再生信号との双方に適用される。よって、ユーザーは、HDTV再生信号とSDTV再生信号とについて、個別に、再生規格を指定する必要がないため、再生規格の選択操作が容易となろう。   Furthermore, also in the fifth embodiment, the selection result of the playback standard is applied to both the HDTV playback signal and the SDTV playback signal. Therefore, since the user does not need to individually specify the playback standard for the HDTV playback signal and the SDTV playback signal, the selection operation of the playback standard will be easy.

なお、図10ないし12において説明したメニューによる再生規格の選択方法は、実施形態1ないし3の電子機器100に適用されてもよい。   10 to 12 may be applied to the electronic device 100 of the first to third embodiments.

[実施形態5]
実施形態1ないし4では、再生規格の選択結果がHDTV再生信号とSDTV再生信号との双方に適用される。しかしながら、ユーザーによっては、選択結果を一方の再生信号にのみ適用すれば十分な場合もあろう。そこで、実施形態5では、再生規格の選択結果を一方のコネクタにのみ適用する例について説明する。
[Embodiment 5]
In the first to fourth embodiments, the playback standard selection result is applied to both the HDTV playback signal and the SDTV playback signal. However, depending on the user, it may be sufficient to apply the selection result to only one reproduction signal. In the fifth embodiment, an example in which the reproduction standard selection result is applied to only one connector will be described.

図13は、実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。図9に示した電子機器900と比較すると、電子機器1300は、上述したケーブル検出部313を備えている。   FIG. 13 is an exemplary functional block diagram of the electronic device according to the embodiment. Compared to the electronic device 900 illustrated in FIG. 9, the electronic device 1300 includes the cable detection unit 313 described above.

図14は、実施形態に係るケーブル検出部の一例を示す図である。コネクタにケーブルが接続されるとケーブル検出部313から出力される端子電圧がGNDとなる。一方、コネクタにケーブルが接続されていないときは、ケーブル検出部313から出力される端子電圧がVDDとなる(VDD>GND)。よって、システム制御部210は、ケーブル検出部313から出力される端子電圧を監視することで、ケーブルが接続されているか否かを認識できる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the cable detection unit according to the embodiment. When a cable is connected to the connector, the terminal voltage output from the cable detection unit 313 becomes GND. On the other hand, when a cable is not connected to the connector, the terminal voltage output from the cable detection unit 313 is VDD (VDD> GND). Therefore, the system control unit 210 can recognize whether or not the cable is connected by monitoring the terminal voltage output from the cable detection unit 313.

システム制御部210は、操作部214を通じて、再生規格が変更されたことを検出すると、HD用コネクタ102とSD用コネクタ103との何れにケーブルが接続されているかを判定する。HD用コネクタ102にケーブルが接続されていれば、システム制御部210は、再生規格を変更するようHDTV信号出力回路918を設定する。一方、SD用コネクタ103にケーブルが接続されていれば、システム制御部210は、再生規格を変更するようSDTV信号出力回路916を設定する。   When the system control unit 210 detects that the playback standard has been changed through the operation unit 214, the system control unit 210 determines which of the HD connector 102 and the SD connector 103 the cable is connected to. If a cable is connected to the HD connector 102, the system control unit 210 sets the HDTV signal output circuit 918 to change the reproduction standard. On the other hand, if a cable is connected to the SD connector 103, the system control unit 210 sets the SDTV signal output circuit 916 to change the reproduction standard.

これにより、HD用コネクタ102とSD用コネクタ103との何れか一方にのみ、再生規格の変更が反映される。なお、ケーブルが接続されていないコネクタには、再生規格の変更が反映されず、再生規格に関する現在の設定が維持される。   Thereby, the change of the reproduction standard is reflected only in one of the HD connector 102 and the SD connector 103. Note that the change of the reproduction standard is not reflected on the connector to which the cable is not connected, and the current setting regarding the reproduction standard is maintained.

なお、両方のコネクタにケーブルが接続される場合もある。その場合、先に、一方のコネクタにケーブルが接続され、その後で、他方のコネクタにケーブルが接続されることになる。そこで、後から接続されたコネクタにのみ、再生規格の変更が反映されてもよい。   A cable may be connected to both connectors. In that case, the cable is connected to one connector first, and then the cable is connected to the other connector. Therefore, the change of the reproduction standard may be reflected only on the connector connected later.

システム制御部210は、各コネクタへのケーブルの接続順序を監視し、RAM921に各コネクタの接続順番の情報を記憶する。システム制御部210は、操作部214を通じて、再生規格が変更されたことを検出すると、接続順番の情報に基づいて、ケーブルが後から接続されたコネクタを特定する。さらに、システム制御部210は、特定されたコネクタにのみ、再生規格の選択結果を反映させる。通常、ユーザーは、後からケーブルを接続したコネクタを通じて、再生信号を出力したいと考えている筈である。よって、ケーブルが後から接続されたコネクタに、再生規格の選択結果を反映させることが望ましい。   The system control unit 210 monitors the connection order of the cables to each connector, and stores information on the connection order of each connector in the RAM 921. When the system control unit 210 detects that the reproduction standard has been changed through the operation unit 214, the system control unit 210 specifies the connector to which the cable is connected later based on the connection order information. Furthermore, the system control unit 210 reflects the selection result of the reproduction standard only on the specified connector. Usually, the user will want to output a reproduction signal later through a connector to which a cable is connected. Therefore, it is desirable to reflect the selection result of the reproduction standard on the connector to which the cable is connected later.

なお、電子機器に電源が投入される前から、両方のコネクタにケーブルが接続されている場合もある。この場合、システム制御部210は、HDTV信号出力回路918のみに再生規格の変更結果を反映させてもよい。   In some cases, cables are connected to both connectors before the electronic device is powered on. In this case, the system control unit 210 may reflect the reproduction standard change result only on the HDTV signal output circuit 918.

システム制御部210は、何れかのコネクタにケーブルが接続されたことを認識すると、画像表示装置104にメニュー(図12)を表示させてもよい。この際には、メニューボタン1001の押下げや選択バーの移動操作は不要である。すなわち、ケーブルがコネクタに接続されると、図12に示したメニューが即座に表示される。そして、システム制御部210は、当該メニューを通じて選択された再生規格を、当該コネクタに対応する出力回路に反映させる。これにより、メニューボタン1001を操作する手間が省け、誤操作も抑制できるので、ユーザーにとって、非常に有益であろう。   Upon recognizing that a cable is connected to any connector, the system control unit 210 may display a menu (FIG. 12) on the image display device 104. At this time, it is not necessary to press the menu button 1001 or move the selection bar. That is, when the cable is connected to the connector, the menu shown in FIG. 12 is displayed immediately. Then, the system control unit 210 reflects the reproduction standard selected through the menu on the output circuit corresponding to the connector. This saves the trouble of operating the menu button 1001 and can suppress erroneous operation, which is very useful for the user.

なお、双方のコネクタにケーブルが接続されていないことを認識した場合、システム制御部210は、再生規格の選択結果を双方のコネクタに反省させてもよい。   When recognizing that the cable is not connected to both connectors, the system control unit 210 may reflect the selection result of the reproduction standard to both connectors.

以上、実施形態5によれば、規格選択手段や再生制御手段として機能するシステム制御部210は、第1端子と第2端子とのうちケーブルが接続されている端子にのみ、規格の選択結果を反映させることができる。また、システム制御部210は、ケーブルが“後から”接続された端子にのみ、規格の選択結果を反映させてもよい。第1端子と第2端子との何れかにケーブルが接続されると、第1規格又は第2規格を選択させるための選択画面(図12のメニュー画面)を表示する表示手段として、画像表示装置104が機能してもよい。何れの場合も、HDTVやSDTVなど、精細度に関する複雑な操作が緩和される利点がある。   As described above, according to the fifth embodiment, the system control unit 210 functioning as the standard selection unit or the reproduction control unit displays the selection result of the standard only on the terminal to which the cable is connected among the first terminal and the second terminal. It can be reflected. Further, the system control unit 210 may reflect the selection result of the standard only on the terminal to which the cable is connected “after”. When a cable is connected to either the first terminal or the second terminal, an image display device is used as display means for displaying a selection screen (menu screen in FIG. 12) for selecting the first standard or the second standard. 104 may function. In either case, there is an advantage that complicated operations such as HDTV and SDTV are alleviated.

[実施形態6]
実施形態6では、ケーブル検出部313の他の実現例について説明する。
[Embodiment 6]
In the sixth embodiment, another implementation example of the cable detection unit 313 will be described.

図15は、実施形態に係るケーブル検出部の一例を示す図である。このケーブル検出部は、上述したSDTV信号出力回路916、HDTV信号出力回路918に実装されている。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the cable detection unit according to the embodiment. This cable detection unit is mounted on the SDTV signal output circuit 916 and the HDTV signal output circuit 918 described above.

SDTV信号出力回路916やHDTV信号出力回路918は、SDTVモニタやHDTVモニタにケーブルを介して接続されると、75Ωで終端される。もちろん、接続されていないときは、コネクタ部分がオープンになっている。よって、ケーブル検出部313は、接続時と未接続時とでインピーダンスが変化する現象を利用して、ケーブルが接続されているか否かを判断できる。   The SDTV signal output circuit 916 and the HDTV signal output circuit 918 are terminated at 75Ω when connected to the SDTV monitor or HDTV monitor via a cable. Of course, when not connected, the connector portion is open. Therefore, the cable detection unit 313 can determine whether or not the cable is connected using a phenomenon in which the impedance changes between when the cable is connected and when the cable is not connected.

信号レベル検出回路1501は、SDTV信号出力回路916やHDTV信号出力回路918からコネクタへ出力される信号のレベルを監視する。SDTV信号出力回路916やHDTV信号出力回路918は、それぞれ75Ωで終端されると、信号レベルが所定レベルとなるように構成されている。よって、75Ωで終端されていないとき(オープンのとき)は、信号レベルが、所定レベルの2倍になっている。信号レベル検出回路1501は、信号レベルが、所定レベルであれば、ケーブルが接続されていることを表す信号をシステム制御部210に出力する。一方、信号レベル検出回路1501は、信号レベルが、所定レベルの2倍であれば、ケーブルが未接続であることを表す信号をシステム制御部210に出力する。よって、システム制御部210は、各コネクタにケーブルが接続されているか否かを認識できる。   The signal level detection circuit 1501 monitors the level of a signal output from the SDTV signal output circuit 916 or the HDTV signal output circuit 918 to the connector. The SDTV signal output circuit 916 and the HDTV signal output circuit 918 are configured so that the signal level becomes a predetermined level when terminated at 75Ω. Therefore, when not terminated with 75Ω (when open), the signal level is twice the predetermined level. If the signal level is a predetermined level, the signal level detection circuit 1501 outputs a signal indicating that the cable is connected to the system control unit 210. On the other hand, if the signal level is twice the predetermined level, the signal level detection circuit 1501 outputs a signal indicating that the cable is not connected to the system control unit 210. Therefore, the system control unit 210 can recognize whether or not a cable is connected to each connector.

[他の実施形態]
上述した実施形態では、SDTV再生信号もHTDV再生信号もアナログ信号として出力することを前提としていたが、本発明はこれに限定されることはない。すなわち、SDTV再生信号やHTDV再生信号が、HDMI端子などを通じてデジタル信号として出力されてもよい。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, it is assumed that both the SDTV playback signal and the HTDV playback signal are output as analog signals, but the present invention is not limited to this. That is, an SDTV playback signal or an HTDV playback signal may be output as a digital signal through an HDMI terminal or the like.

なお、精細度の規格として、SD規格とHD規格について説明したが、本発明はこれに限定されることはない。他の規格についても本発明は適用できる。また、発明の理解を容易くするために、精細度の規格が2つある場合について説明したが、3以上の異なる精細度の規格が存在する場合にも、本発明を好適に適用できる。   Although the SD standard and the HD standard have been described as the definition standards, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to other standards. Further, in order to facilitate understanding of the invention, the case where there are two definition standards has been described, but the present invention can be suitably applied to cases where there are three or more different definition standards.

また、再生規格についても、一例として、NTSC規格とPAL規格について説明したが、本発明は、SECAM規格などの他の再生規格についても適用できる。   In addition, as an example of the reproduction standard, the NTSC standard and the PAL standard have been described, but the present invention can also be applied to other reproduction standards such as the SECAM standard.

また、電子機器の一例としてデジタルカメラを挙げたが、ビデオカメラなどにも本発明を適用可能である。デジタルカメラやビデオカメラは、一般に、撮像装置と呼ばれている。   Further, although a digital camera has been described as an example of the electronic apparatus, the present invention can be applied to a video camera or the like. Digital cameras and video cameras are generally called imaging devices.

実施形態に係る電子機器の外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the electronic device which concerns on embodiment. 実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。It is an example functional block diagram of the electronic device which concerns on embodiment. 実施形態に係る再生部212の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the reproducing part 212 which concerns on embodiment. 実施形態に係る制御方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control method which concerns on embodiment. 実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。It is an exemplary flowchart of the control method which concerns on embodiment. 実施形態に係る再生部212の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the reproducing part 212 which concerns on embodiment. 実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。It is an exemplary flowchart of the control method which concerns on embodiment. 実施形態に係る制御方法の例示的なフローチャートである。It is an exemplary flowchart of the control method which concerns on embodiment. 実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。It is an example functional block diagram of the electronic device which concerns on embodiment. 実施形態に係る電子機器の外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the electronic device which concerns on embodiment. 実施形態に係るメニューの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu which concerns on embodiment. 実施形態に係るメニューの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu which concerns on embodiment. 実施形態に係る電子機器の例示的な機能ブロック図である。It is an example functional block diagram of the electronic device which concerns on embodiment. 実施形態に係るケーブル検出部の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the cable detection part which concerns on embodiment. 実施形態に係るケーブル検出部の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the cable detection part which concerns on embodiment.

Claims (3)

再生信号を出力する電子機器であって、
再生信号の規格である第1規格又は第2規格を選択するための規格選択手段と、
前記第1規格と前記第2規格とのうち、前記規格選択手段により前記第1規格が選択されたときは該第1規格に準拠した第1精細度の再生信号を出力し、前記規格選択手段により前記第2規格が選択されたときは該第2規格に準拠した第1精細度の再生信号を出力する第1再生手段と、
前記第1規格と前記第2規格とのうち、前記規格選択手段により前記第1規格が選択されたときは該第1規格に準拠した第2精細度の再生信号を出力し、前記規格選択手段により前記第2規格が選択されたときは該第2規格に準拠した第2精細度の再生信号を出力する第2再生手段と、
前記第1再生手段から出力される前記第1精細度の再生信号を外部に出力するための第1端子と、
前記第2再生手段から出力される前記第2精細度の再生信号を外部に出力するための第2端子と、
前記第1端子と前記第2端子とにケーブルが接続されているか否かを検出する検出手段と、
前記第1端子と前記第2端子のケーブル接続状態を判定し、前記第1端子と前記第2端子とのうち少なくともケーブルが接続されている端子から再生信号を出力するよう制御する再生制御手段とを有し、
前記再生制御手段は、
前記第1端子と前記第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、どちらの端子に対して後からケーブルが接続されたかを判定する第2判定手段と、
前記後からケーブルが接続された端子からのみ再生信号を出力するよう切り換える切換手段と
を含むことを特徴とする電子機器。
An electronic device that outputs a reproduction signal,
A standard selecting means for selecting the first standard or the second standard which is the standard of the reproduction signal;
When the first standard is selected by the standard selection unit from the first standard and the second standard, a reproduction signal having a first definition conforming to the first standard is output, and the standard selection unit First reproduction means for outputting a reproduction signal of the first definition conforming to the second standard when the second standard is selected by:
When the first standard is selected by the standard selection means from the first standard and the second standard, a reproduction signal having a second definition conforming to the first standard is output, and the standard selection means Second reproduction means for outputting a reproduction signal of the second definition compliant with the second standard when the second standard is selected by:
A first terminal for outputting the reproduction signal of the first definition output from the first reproduction means to the outside;
A second terminal for outputting the reproduction signal of the second definition output from the second reproduction means to the outside;
Detecting means for detecting whether a cable is connected to the first terminal and the second terminal;
Reproduction control means for determining a cable connection state between the first terminal and the second terminal, and controlling to output a reproduction signal from at least one of the first terminal and the second terminal to which a cable is connected; Have
The reproduction control means includes
When a cable is connected to both the first terminal and the second terminal, a second determination unit that determines which terminal is connected to the cable later;
An electronic device comprising: switching means for switching to output a reproduction signal only from a terminal to which a cable is connected afterward .
前記第1再生手段は、
NTSC規格のHDTV再生信号とPAL規格のHDTV再生信号を生成するHDTV再生信号生成回路
を含み、
前記第2再生手段は、
NTSC規格のSDTV再生信号とPAL規格のSDTV再生信号を生成するSDTV再生信号生成回路
を含み、
前記電子機器は、
前記NTSC規格のHDTV再生信号を生成するための第1基準クロックを発生する第1クロック部と、
前記PAL規格用のHDTV再生信号を生成するための第2基準クロックを発生する第2クロック部と、
前記SDTV再生信号を生成するための第3基準クロックを生成する第3クロックと、前記検出手段の検出結果に応じて、前記第1基準クロック又は第2基準クロックを出力する第1セレクタと、
前記検出手段の検出結果に応じて、前記第1クロックセレクタから出力される基準クロック又は前記第3基準ロックを出力する第2セレクタと
をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の電子機器。
The first reproducing means includes
An HDTV playback signal generation circuit for generating an NTSC standard HDTV playback signal and a PAL standard HDTV playback signal;
The second reproducing means includes
An SDTV playback signal generation circuit for generating an NTSC standard SDTV playback signal and a PAL standard SDTV playback signal;
The electronic device is
A first clock unit for generating a first reference clock for generating the NTSC standard HDTV playback signal;
A second clock unit for generating a second reference clock for generating the HDTV playback signal for the PAL standard;
A third clock for generating a third reference clock for generating the SDTV reproduction signal; a first selector for outputting the first reference clock or the second reference clock according to a detection result of the detection means;
In accordance with a detection result of said detecting means, electronic according to claim 1, characterized in that it comprises further a second selector for outputting a reference clock or said third reference clock output from the first clock selector machine.
第1精細度の再生信号を外部に出力するための第1端子と、第2精細度の再生信号を外部に出力するための第2端子とを含む電子機器の制御方法であって、
再生信号の規格である第1規格又は第2規格を選択するための規格選択工程と、
前記第1端子と前記第2端子とにケーブルが接続されているか否かを検出する検出工程と、
前記第1端子にケーブルが接続されているときに、前記第1規格と前記第2規格とのうち前記規格選択工程において選択された規格に準拠した再生信号を前記第1端子へ出力する第1再生工程と、
前記第2端子にケーブルが接続されているときに、前記第1規格と前記第2規格とのうち前記規格選択工程において選択された規格に準拠した再生信号を前記第2端子へ出力する第2再生工程と、
前記第1端子と前記第2端子との両方にケーブルが接続されている場合に、どちらの端子に対して後からケーブルが接続されたかを判定し、前記後からケーブルが接続された端子からのみ再生信号を出力するよう切り換える再生制御工程と
を含むことを特徴とする制御方法。
A control method for an electronic device including a first terminal for outputting a reproduction signal of a first definition to the outside and a second terminal for outputting a reproduction signal of a second definition to the outside,
A standard selection step for selecting the first standard or the second standard which is the standard of the reproduction signal;
A detection step of detecting whether a cable is connected to the first terminal and the second terminal;
When a cable is connected to the first terminal, a reproduction signal that conforms to the standard selected in the standard selection step of the first standard and the second standard is output to the first terminal. Regeneration process,
A second signal that outputs a reproduction signal compliant with the standard selected in the standard selection step from the first standard and the second standard to the second terminal when a cable is connected to the second terminal; Regeneration process,
When a cable is connected to both the first terminal and the second terminal, it is determined to which terminal the cable is connected later, and only from the terminal to which the cable is connected later. And a reproduction control step of switching to output a reproduction signal .
JP2006269018A 2006-09-29 2006-09-29 Electronic device and control method thereof Expired - Fee Related JP4912105B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269018A JP4912105B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Electronic device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269018A JP4912105B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Electronic device and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008092151A JP2008092151A (en) 2008-04-17
JP2008092151A5 JP2008092151A5 (en) 2009-11-12
JP4912105B2 true JP4912105B2 (en) 2012-04-11

Family

ID=39375839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269018A Expired - Fee Related JP4912105B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Electronic device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4912105B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168679A (en) * 1997-12-04 1999-06-22 Sharp Corp Digital broadcasting receiver
JP2001339631A (en) * 2000-05-30 2001-12-07 Sony Corp Video camera and video camera system
JP3769001B2 (en) * 2004-10-18 2006-04-19 キヤノン株式会社 Monitor type imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008092151A (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9736362B2 (en) Imaging apparatus and capture assist mark usage control method
WO2006132154A1 (en) Endoscope image processing device
US5392069A (en) Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
JP2009094663A (en) Imaging apparatus
JP2000287203A (en) Electronic endoscope capable of digital output
JP4912105B2 (en) Electronic device and control method thereof
JPH11289551A (en) Display device and its control method
JP2593721Y2 (en) Screen superimposition circuit
JP4978076B2 (en) Image generating apparatus and image display apparatus
JP3292538B2 (en) Color imaging device using solid-state imaging device
JP5645343B2 (en) Imaging device
JP2964502B2 (en) Video processing equipment
JPH11225306A (en) Image processing unit and storage medium readable computer
JP2006253828A (en) Digital camera
JPH01264376A (en) Signal processing circuit capable of displaying plural pictures
JP2598778B2 (en) TV display device for endoscope
JPH10285438A (en) Television monitor
JP5630843B2 (en) Video signal monitoring device and video display device
JP2009065454A (en) Monitor camera system
JP5761963B2 (en) Image processing device
JP4756872B2 (en) Video signal output device
JP2000278677A (en) Electronic endoscope
JP2006033126A (en) Photographing monitor display device
JPH07231406A (en) Slave screen display circuit with caption moving function
JPH06217185A (en) Screen freeze device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4912105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees