JP4910416B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4910416B2
JP4910416B2 JP2006036855A JP2006036855A JP4910416B2 JP 4910416 B2 JP4910416 B2 JP 4910416B2 JP 2006036855 A JP2006036855 A JP 2006036855A JP 2006036855 A JP2006036855 A JP 2006036855A JP 4910416 B2 JP4910416 B2 JP 4910416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
weight
rubber
mercaptosilane
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006036855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007217465A (ja
Inventor
臣将 北村
麻樹夫 森
諭 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006036855A priority Critical patent/JP4910416B2/ja
Publication of JP2007217465A publication Critical patent/JP2007217465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910416B2 publication Critical patent/JP4910416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はタイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳しくは、スコーチを起すことなく、ウェット性能及び転がり抵抗を更に改良したタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
シリカ配合によりウェット性能と低転がり抵抗を両立する技術が普及している(例えば特許文献1参照)。しかしながら、さらに高いレベルでのウェット性能及び低転がり抵抗を両立させるために加工助剤をはじめ様々な配合手法が検討されている。例えばカップリング剤としてメルカプトシランを配合すると加硫後のペイン効果低減効果が大きいことが知られているが、メルカプトシランの−SH基がゴムと高い化学的反応性を示し、スコーチしてしまうという問題点がある。そこで、本発明では、メルカプトシランを配合したシリカ系コンパウンドに酸化亜鉛を多量(4.5〜6.5重量部)に配合する事でスコーチを改善する方法を提案する。
特許文献2には天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴム100重量部に対して、カーボンブラック10〜60重量部、シリカ5〜50重量部、シランカップリング剤をシリカ配合量の2〜15重量%、そしてシリル化剤をシリカ配合量の2〜45重量%配合混練したゴム組成物が記載されており、シリカの配合により、耐摩耗性を低下させることなく、低発熱性とし、更にシリル化剤の配合によりシランカップリング剤の効果を高めることが記載されている。更に酸化亜鉛をSi69又はメルカプトシランと共に3重量部使用する例があるが、本発明を教えるものではない。
特許文献3には向上した引張り機械的及び動的粘弾性特性を示す硫黄加硫性でシリカで補強された弾性重合体コンパウンドが記載されているが、場合によりアルコキシシラン末端基を有していてもよい弾性重合体をシリカと共に所望の加工性を与えるアルキルアルコキシシラン及び結合ゴム含有量を高くするメルカプトシランの存在下で混合することも記載されている。特に、前記メルカプトシランとアルキルアルコキシシランは比率の最大値が0.14:1であるように存在させ、好適には、最初の混合段階で前記メルカプトシランとアルキルアルコキシシランを弾性重合体及びシリカと共に高温でコンパウンド化している。
特開平6−80786号公報 特開平5−51484号公報 特表2004−511600号公報
従って、本発明の目的は、シリカ配合によりウェット性能と低転がり抵抗を両立させる技術において、シランカップリング剤としてメルカプトシランを配合して加硫後のペイン効果低減効果を大きくする際の問題点であるスコーチの問題点を解決することを目的とする。
本発明に従えば、ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカ10〜120重量部及びカーボンブラックを含有し、かつ該全充填剤中のシリカの配合割合が50〜95重量%となるように配合し、更に、酸化亜鉛4.5〜6.5重量部及び、シリカ重量に対して2〜8重量%のメルカプトシランを配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。
本発明によれば、シリカ配合によりウェット性能と低転がり抵抗を両立させ、更にカップリング剤としてメルカプトシランを配合して加硫後のペイン効果を低減させる技術の問題点である、スコーチの悪化の問題が、メルカプトシランを配合したシリカ系コンパウンドに酸化亜鉛を多量(4.5〜6.5重量部)配合することでスコーチを改善することができる。
本発明者らはシリカ配合によりウェット性能と低転がり抵抗を両立させる技術において、さらに高いレベルでのウェット性能と低転がり抵抗を両立させるために、カップリング剤としてメルカプトシランを配合して加硫後のペイン効果低減効果を大きくする技術の問題点であるスコーチの悪化の問題を解決すべく研究を進めた結果、メルカプトシランを配合したシリカ系コンパウンドに酸化亜鉛を多量(4.5〜6.5重量部)に配合することによりスコーチを改善することができることを見出した。
本発明に係るゴム組成物に配合されるジエン系ゴムは各種ゴム組成物に配合することができる任意のジエン系ゴム、例えば天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などを単独又は任意のブレンドとして使用することができる。
本発明のゴム組成物には、ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカ10〜120重量部及びカーボンブラックを含有し、かつ該全充填剤中のシリカの配合割合が50〜95重量%となるように配合する。このシリカ配合量が少な過ぎると補強性が低下し、所望の物性が得られないので好ましくなく、逆に多過ぎるとシリカの分散不良による物性低下が発生するので好ましくない。
本発明において使用するシリカとしてはタイヤ用などに使用できる任意のシリカ、例えば天然シリカ、合成シリカ、より具体的には乾式シリカ、湿式シリカとすることができる。
本発明によれば、ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカ10〜120重量部及びカーボンブラックを含有し、かつ該全充填剤中のシリカの配合割合が50〜95重量%となるように配合し、更に、酸化亜鉛4.5〜6.5重量部及び、シリカ重量に対して2〜8重量%、好ましくは3〜6重量%のメルカプトシランを配合する。本発明で使用する酸化亜鉛は従来からゴム配合用として一般に使用されているものであり、市販されている。メルカプトシランも従来からシランカップリング剤としてゴム組成物中で使用されており、これも市販品を使用することができる。
本発明のゴム組成物において、酸化亜鉛の配合量が少ないとスコーチが速くなり、多すぎると酸化亜鉛の分散不良のため、耐摩耗性が低下するので好ましくない。一方、メルカプトシランの配合量が少ないと十分なペイン効果低減が期待できないので好ましくなく、逆に多いとスコーチにより加工性が悪化するので好ましくない。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラックなどのその他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1及び比較例1〜3
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.7リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、150℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を用いて以下に示す試験法でスコーチ時間を測定した。結果は表Iに示す。
次に得られたゴム組成物を金型中で160℃で30分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの耐摩耗性を測定した。この結果も表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
スコーチ時間:JIS K6300に準拠して測定し、結果を比較例1の値を100として指数表示した。この数値が大きいほどスコーチ時間が長く加工性が良いことを表す。
耐摩耗性:ランボーン式摩耗試験機により、JIS K6264に準拠して測定し、摩耗減量の逆数を求めた結果を比較例1の値を100として指数表示した。この数値が大きいほど耐摩耗性が良いことを表す。
Figure 0004910416
表I脚注
NR:天然ゴム(RSS#3)
SBR:バイエル社製溶液重合SBR(VSL5025)(油展量37.5phr)
BR:日本ゼオン(株)製(Nipol BR1220)
CB:東海カーボン(株)製カーボンブラック(シースト7HM)
シリカ:日本シリカ工業(株)製シリカ(Nipsil AQ)
メルカプトシラン:信越化学(株)製メルカプトシラン(KBM803)
酸化亜鉛:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
ステアリン酸:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸
老化防止剤:フレキシス製老化防止剤(6PPD)
オイル:富士興産(株)製アロマオイル
イオウ:鶴見化学工業(株)製油処理硫黄
CBS:大内新興化学工業(株)製加硫促進剤(ノクセラーCZ−G)
DPG:大内新興化学工業(株)製加硫促進剤(ノクセラーD)
本発明によれば、ジエン系ゴム、シリカ、カーボンブラック及びメルカプトシランを含むシリカ配合によるウェット性能、低転がり抵抗及び加硫後のペイン効果の低減にすぐれたゴム組成物における、スコーチの問題が、メルカプトシランを配合したシリカ系コンパウンドに酸化亜鉛を多量(4.5〜6.5重量部)に配合するによって解決することができるので、低燃費タイヤ用トレッドゴムとして使用するのに極めて有用である。

Claims (1)

  1. ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカ10〜120重量部及びカーボンブラックを含有し、かつ該全充填剤中のシリカの配合割合が50〜95重量%となるように配合し、更に、酸化亜鉛4.5〜6.5重量部及び、シリカ重量に対して2〜8重量%のメルカプトシランを配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
JP2006036855A 2006-02-14 2006-02-14 タイヤ用ゴム組成物 Active JP4910416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036855A JP4910416B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036855A JP4910416B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007217465A JP2007217465A (ja) 2007-08-30
JP4910416B2 true JP4910416B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38495097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006036855A Active JP4910416B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910416B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102858862B (zh) * 2010-02-28 2015-06-03 株式会社普利司通 包括硅质填料的橡胶组合物
JP5643081B2 (ja) * 2010-12-28 2014-12-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ
JP5668660B2 (ja) 2011-09-30 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
JP6483501B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676125B2 (ja) * 1992-04-30 1997-11-12 世界長株式会社 耐摩耗性白物ゴム組成物
JPH0859899A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 高減衰ゴム組成物及びそれを用いた免震構造体
JPH11172000A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Nippon Unicar Co Ltd ポリシロキサンおよびそれを含有する組成物
JP2000239447A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Nippon Mitsubishi Oil Corp シリカ配合ゴム組成物
DE10015309A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-18 Degussa Kautschukmischungen
JP2004250685A (ja) * 2003-01-30 2004-09-09 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱性防振ゴム組成物
JP2004292635A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toray Fine Chemicals Co Ltd ポリサルファイド重合体及びゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007217465A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012035998A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5194546B2 (ja) ゴム組成物
JP5904233B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5946798B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5141731B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006306965A (ja) 澱粉の複合体およびそれを含むゴム組成物
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2006337342A (ja) シリカの反応量測定方法及びその方法を用いて反応量を規定したゴム組成物
WO2015125538A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011246563A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006282830A (ja) ゴム組成物
JP2006241216A (ja) ゴム組成物
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4540435B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれからなるサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2007177111A (ja) カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2016199755A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2009084485A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6424594B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009286897A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびその製造法
JP2006282851A (ja) ゴム組成物
JP2008169350A (ja) ゴム組成物
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP5463734B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2005281384A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250