JP4908157B2 - 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置 - Google Patents

溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4908157B2
JP4908157B2 JP2006306680A JP2006306680A JP4908157B2 JP 4908157 B2 JP4908157 B2 JP 4908157B2 JP 2006306680 A JP2006306680 A JP 2006306680A JP 2006306680 A JP2006306680 A JP 2006306680A JP 4908157 B2 JP4908157 B2 JP 4908157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten glass
stirring
stirring rod
glass stirring
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120630A (ja
Inventor
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2006306680A priority Critical patent/JP4908157B2/ja
Priority to US12/097,315 priority patent/US20080282738A1/en
Priority to PCT/JP2007/071881 priority patent/WO2008059776A1/ja
Priority to EP07831611.4A priority patent/EP2082992B1/en
Publication of JP2008120630A publication Critical patent/JP2008120630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908157B2 publication Critical patent/JP4908157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • C03B5/187Stirring devices; Homogenisation with moving elements
    • C03B5/1875Stirring devices; Homogenisation with moving elements of the screw or pump-action type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1141Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections having holes in the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/50Pipe mixers, i.e. mixers wherein the materials to be mixed flow continuously through pipes, e.g. column mixers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、ガラス製品の製造工程において、溶融ガラスを攪拌することで均質化するための攪拌棒に関する。詳細には、溶融ガラスの組成を均質化する攪拌翼付き溶融ガラス攪拌棒、及び攪拌翼付き溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置に関する。
ガラス業界では、ガラス製造中のガラス組成の変動を原因として、ガラス製品に不具合が生じることが従来から知られている。例えば、スジ状の脈理や平面層状に形成されるリーム等の現象に係る不具合である。かかる不具合は、ユーザからのガラス製品の要求品質、製造コスト等を鑑み、ガラス製造工程で適宜解消される。
例えば、当該スジのように脈理等の組成変動に基づく不具合を解消すべく、ガラスの均質化促進のための諸操作が、ガラス製造中の溶融工程で一般に行われている。特に、高い透明度等の高品位が要求されるガラス製品群を製造する際のガラス溶融工程では、所定の槽内で、溶融ガラスを機械撹拌し、ガラスの均質化を促進している。
このとき、溶融ガラスの機械攪拌のため、しばしば、螺旋状、クランプ状、プロペラ状、ヘリカルリボン状、又は棒状の攪拌翼を、棒状部材(回転軸)に取り付けた溶融ガラス攪拌棒が用いられている。これらの中で、螺旋状のものがガラス溶融槽の溶融ガラスの攪拌に有用である(本願では、回転軸の周りに形成された螺旋状の攪拌翼を単に攪拌翼といい、この攪拌翼を備えた溶融ガラス攪拌棒を、単に攪拌翼付き溶融ガラス攪拌棒という。)。
攪拌翼付き溶融ガラス攪拌棒は、溶融ガラスを攪拌翼の翼面で受け止めつつ棒の中心軸の周りを回転し溶融ガラスを攪拌する。このとき、一定の回転方向によれば、攪拌翼で重力と逆らうように渦巻流が創出される。そして、渦巻流が、溶融ガラスの上面に達したら、溶融ガラス槽の壁面に沿って下方に流れる。このようにして溶融ガラスが槽内を循環するため良好な攪拌が行われる(特許文献1参照)。
特開2003−34539号公報
ところで、近年、ユーザが要請する、ガラス製品の品質レベルの差別化、ガラス製品の高品位化に対応するため、さらなる攪拌技術が必要となった。
そこで、攪拌は流体の乱雑さ(ランダムさ)をより増大する操作であると考えるとすれば、よりランダムな攪拌技術を追求する必要がある。
本発明は、以上の要請を鑑みてなされたものであり、溶融ガラス攪拌棒の攪拌翼にさらに攪拌手段を加え、溶融ガラス組成をより均質化し、脈理等の現象に係るガラス製品に起こりうる不具合発生をさらに防ぎ、より高品位ガラス製品の供給を可能とする、攪拌翼付き攪拌棒、及び該攪拌翼付き攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者は、以下に述べる溶融ガラス攪拌棒、及び攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置の技術的思想に想到した。
まず、本発明は、回転軸と、前記回転軸の周りに螺旋状に形成されるように固定された攪拌翼と、からなる溶融ガラス攪拌棒であって、前記攪拌翼に、前記攪拌翼を貫通する開口部が設けられていることを特徴とする溶融ガラス攪拌棒を提供する。この本発明によれば、溶融ガラス攪拌棒が持つ攪拌翼に、前記溶融ガラス流を前記回転軸に対して略垂直方向に剪断することができるので新たな流れが創出され、溶融ガラスの均質化をさらに進めることができる。
さらに、本発明は、前記開口部が、前記回転軸を中心として放射状方向に配されていることを特徴とする上記本発明の溶融ガラス攪拌棒を提供する。この本発明によれば、攪拌翼を貫通する開口部が、溶融ガラス攪拌棒の回転軸を中心として放射状に配されているため、複数個所で段階的に溶融ガラス流れを剪断していく。もって、溶融ガラスのさらなる均一化のため、従来の螺旋流の流体のベクトルの向きとは異なる流れを、開口部による剪断で創出することができる。
さらに、本発明は、前記開口が、細長矩形状であって、この細長矩形状の長手方向が前記放射状方向に略一致していることを特徴とする上記本発明の溶融ガラス攪拌棒を提供する。本発明によれば、開口が細長矩形状であるので、溶融ガラス流の本来の螺旋流の流速を弱めることがない。しかも、溶融ガラス攪拌棒の軸方向に沿って段階的に開口が存在することから、平均的に溶融ガラスを剪断することができる。また、開口を細長矩形形状としたのは、幅広の矩形形状では、本来の螺旋流の流速を弱めてしまうこと、さらには、攪拌翼の強度を低下させ、ひいては溶融ガラス攪拌棒の耐久性を弱めてしまうこと、を防止するためである。
さらに、本発明は、前記開口が、線対称のブーメラン形状であって、このブーメラン形状の対称軸が、前記放射状方向に対する垂直方向に略一致していることを特徴とする、上記本発明の溶融ガラス攪拌棒を提供する。本発明によれば、開口が線対称のブーメラン形状であるので、溶融ガラス流の本来の螺旋流の流速を弱めることがない。しかも、ブーメランの形状の開口が溶融ガラス流を剪断していくため、本発明によれば、開口が細長矩形状と同様に溶融ガラス流を有効に剪断する。
さらに、本発明は、前記攪拌翼を持つ溶融ガラス攪拌棒が、白金、又は白金とロジウムとの合金を含むことを特徴とする、上記発明の溶融ガラス攪拌棒を提供する。白金又は白金とロジウムとの合金は、耐熱性や強度を持つため溶融ガラス攪拌棒の構成材料(金属材料)として好ましい。また、酸化物分散強化白金合金を用いてもよい。他に好適な金属材料としては、金、白金と金との合金等が挙げられる。
さらに、本発明は、上記発明の溶融ガラス攪拌棒と、溶融ガラスを溶融状態に維持可能な加熱部を持ち、該溶融ガラスを溶融状態に保ちながら一定量保持することができる、底付き円筒器状の溶融ガラス槽と、を備え、前記溶融ガラス攪拌棒の回転軸が前記溶融ガラス槽の鉛直中心軸に沿って配されていることを特徴とする溶融ガラス攪拌装置を提供する。
本発明の溶融ガラス攪拌棒は、特にガラス製造工場の、るつぼ炉、タンク炉、電気炉等の溶融炉、すなわち本願記載の溶融ガラス攪拌槽において使用される。具体的には当該溶融ガラス槽内の溶融ガラス中に少なくとも上記攪拌翼が十分に浸漬されるように設置される。この溶融ガラス攪拌槽は、好ましくは、密閉底部を持つ円筒状の槽であり、溶融ガラス攪拌棒の回転軸はこの円筒状の槽の中心軸に配されることが好ましい。溶融ガラスの均質化を図るために対称性が望まれるからである。また、回転軸がこの円筒状の槽の中心軸から離れるほど、溶融ガラス攪拌棒に負荷がかかり、強度、電力消費、安全性等の観点から好ましくないからである。
また、溶融ガラス攪拌棒は、溶融ガラス攪拌装置の溶融ガラス攪拌槽の上部位置で回転可能、かつ、回転軸が溶融ガラス攪拌槽の中央の鉛直方向に配されるように固定されていることが好ましい。通常、この溶融ガラス攪拌棒の回転軸はモータと連動し回転制御されている。
さらにまた、溶融ガラス攪拌装置においては、溶融ガラスが接する部分は、すべて溶融ガラスの溶融点より高い融点を持つ材料であることを要する。また、塑性加工の容易さから融点の高い金属材料であることが好ましい。
本発明の溶融ガラス攪拌装置によれば、本発明の溶融ガラス攪拌棒を用いることで、溶融ガラスのさらなる均質化を達成することができ、ひいてはユーザからの要請に応えるべく高品位のガラス製品を供給することができる。
本発明によれば、組成の偏りをより少なくでき、ガラス組成のさらなる均質化を達成することができる。
以下、図1〜5を参照して、本発明に係る好適な実施形態について説明する。
第1実施形態:図1は、攪拌翼16(図2の符号16)の材料部材となる、金属製のドーナツ型円板10(以下、円板10とする。)の上面図である。円板10の厚さや半径等のサイズは、攪拌すべき溶融ガラスの容量(溶融ガラス槽の容積(半径や高さ))、攪拌回転数等の諸条件によって好適に定められる。例えば、溶融ガラス攪拌槽100(図3)を形成する底付き円筒形状が、内径250mm、高さ300mmのときは、円板10は、厚さ1.0〜2.0mm、半径100〜110mmであることが好ましい。また、円板10の中心開孔部30の内径は攪拌棒45の軸径に応じて好適に定められる。
さらに、円板10の大きさが上記サイズのとき、細長矩形状開口部20A、20B、20C、20Dは、幅5〜20mm、長さ50〜80mmであることが好ましく、さらには長さ10〜15mmとしてもよい。狭すぎると剪断効果が薄まり、広すぎると螺旋流が弱まってしまい、また、長さが、短すぎると剪断効果が薄まり、長尺すぎると円周部あたりの材料強さが弱まることを考慮する。
円板10の金属材料は、ガラス溶融温度よりも高い融点を持つことを要し、白金を用いることが好ましいが、白金にロジウムを添加した合金等も使用することができる。この場合の白金とロジウムの比率は、白金:ロジウム=70〜95:30〜5が好適である(白金とロジウムの合計を100とする。)。他の金属例として使用可能なものとして、例えば、金、白金と金との合金、酸化物分散強化白金等の強化白金が挙げられる。なお、溶融ガラス攪拌装置100(図3参照)の金属材料も同様である。
図1に戻り説明すると、円板10の中心には、溶融ガラス攪拌棒45(図2参照)の回転軸嵌合孔30が設けられており、また円板10の円周部端部から円板10の中心に向けて直線的に切断加工された切断部41が設けられている。そして、4個の細長矩形状開口部20A、20B、20C、20Dが、円板10の厚さ方向に、溶融ガラス攪拌棒45の攪拌回転軸の中心から放射方向に向けて隣同士互いに90度の角度をもって配されている。
さらに均質なガラス組成を創出するためには、細長矩形状孔(20A、20B、20C、20D)を4個より多くすることもできる。しかし、不要にその個数を多くすべきではない。攪拌翼16(図2参照)による必要な攪拌用の螺旋流の強さが弱まり、不具合発生の要因となる気泡の発生等のおそれが多くなるからである。さらに同様に攪拌翼16の強度が弱まるからである。
図2は、溶融ガラス攪拌棒40を横方向(水平方向)から見た概念図である。
図2に示された攪拌翼16は、一枚の円板10を塑性加工したものであり、螺旋の1周期内に1条の攪拌翼を持っている。
もちろん、溶融ガラス組成の均質化の要請に応じて、溶融ガラス攪拌槽54の高さ、円形状蓋部56の径、円形状底部57の径、又はその容積に合わせて、攪拌翼16の条数(螺旋階数)をさらに追加することもでき、さらに円板10の半径を大きくすることで螺旋半径をさらに大きくすることもできる。
次に、この溶融ガラス攪拌棒45の作成法は以下のようである。まず、図1で示された円板10の円周の一部から中心に向かって切り込まれた切断部41の両端を互いに異なる方向に曲げる。変曲箇所は、図1の開口部20Aと20Bの中間部と開口部20Cと20Dの中間部である。ただし攪拌翼16の面に折り曲げ部が発生しないようにする。そして、溶融ガラス攪拌棒40の回転軸45を取り囲みつつ、回転軸嵌合孔30を介し円板10を嵌め込む。そして回転軸嵌合孔30の円周縁を回転軸45に溶接やレーザービームで固着する。そして、円板10が攪拌翼16を形成するように螺旋状に円板10を曲げ加工しながら、回転軸45に巻きつけ、同様に溶接やレーザービームで固着する。このとき、回転軸嵌合孔30の円周縁と、回転軸45との接触部と、回転軸45に巻きつける接触部と対応する回転軸45側の面に螺旋状凹部を形成し、この凹部に円板10を嵌め込みながら攪拌翼16を形成されるようにしてもよい。この場合も溶接やレーザービームで固着する。この後者の方法を採用すると、攪拌翼1を絶えず一定の形状に製造しやすくなる。
回転軸45は中空、中実のいずれでもよいが、材料コストと省力化を考えれば中空が、強度を考えれば中実が望ましい。ただし、中空とした場合は、溶融ガラスの侵入防止のために回転軸45の開放端を密閉する必要がある。
なお、攪拌翼16下端から溶融ガラス攪拌棒40の回転軸45が突出していることが好ましい(図2参照)。攪拌翼16が底面57に接触することと、回転軸45に攪拌翼16が固着していない部分が生じること等を回避するためである。
第2実施形態:図5は、第1実施形態と同様に溶融ガラス流70を剪断するための開口部を持つ、第2実施形態の円板11である(以下、第1の実施形態と重複する説明は省略する。)。図5に示されるように、第2実施形態の開口部21A、21B、21C、21Dの断面は線対称のブーメラン状である。すなわち、図1に示した細長矩形状孔の4つの開口部と同一の対応箇所においてブーメラン状開口部21A、21B、21C、21Dを配置した。
第2実施形態の開口部21A、21B、21C、21Dが溶融ガラス流を剪断する挙動は、第1実施形態の開口部と基本的には変わらないが、形状の特異性から第1実施形態の開口部より、第2実施形態の開口部の方が、溶融ガラス流70の剪断後の流体の形状が略ブーメラン形状又は「への字」状になる点において相違する。同様に、第2実施形態によって、溶融ガラスのさらなる均質化が行われる。なお、開口部は、三角形状、菱形状等であってもよい。
図3は、溶融ガラス攪拌棒40を溶融ガラスが注がれた溶融ガラス攪拌槽54に配した、溶融ガラス攪拌装置100を説明する概念図である。ここでは第1実施形態の場合について説明することとする(なお第2実施形態も同様である。)。
溶融ガラス攪拌槽100は、円形状底部57と、この円形状底部57の円周部から垂直上方に延在(立直)した円筒状側面部55と、溶融ガラス攪拌棒40が挿入かつ回動されるように中心に開口部が開けられている円形状蓋部56と、から構成されている。
また、本実施形態では、パイプ状の溶融ガラス導入管50が、溶融ガラス攪拌装置100の槽壁面55の上部に具備され、さらに溶融ガラスをガラス成形化工程までの溶融ガラス供給管(不図示)に移送するためパイプ状の溶融ガラス導出管60が、同装置100の熔融ガラス攪拌槽55の内部の底面57に当該溶融ガラス導出管60のパイプ内面の下端が一致するように具備されている。底面57の溶融ガラス滞留の防止のためである。さらに、溶融ガラス供給管50及び溶融ガラス導出管60に耐熱性流量調整用制御弁等のバルブ手段を備えるようにしてもよい。
そして、溶融ガラス攪拌槽54内に、溶融ガラス導入管50から溶融ガラス70が注がれ、溶融ガラス導出管60からガラス成形装置(不図示)へ接続された溶融ガラス供給管(不図示)へと、溶融ガラス70が移送されるようにされる。
さらに、溶融ガラス攪拌槽100に、溶融ガラス攪拌棒40が、円形状蓋部56の中心にある開口部58に挿入されている。溶融ガラス攪拌棒40の上端近辺で、モータ(不図示)と連動されており、モータの回転に同期して時計回り又は反時計回り(矢A方向)のいずれかに回転可能かつ回転速度可変と制御されている。本実施形態では、矢A方向に溶融ガラス攪拌棒40が回転するようにされ、好適な溶融ガラス70の、螺旋流と、開口20A、20B、20C、20Dによる剪断流とが、溶融ガラス攪拌槽55内で創出される。この結果ガラス組成の均質化が図れる。
さらに、図4を参照して、上記剪断流について説明を付加する。図4の矢印Rの方向に、溶融ガラス攪拌棒40が回転しているとすると、攪拌翼16に設けられた細長矩形状開口部20A、20B、20C、20D(又は、21A、21B、21C、21D)の4箇所で、溶融ガラス攪拌棒40が回転している限り、回転軸に対する略垂直方向(又は略水平方向)に、溶融ガラス流αが剪断される。その結果、従来の溶融ガラスの螺旋流βとは異なる流れの剪断流γを創出することができ、もって新たな溶融ガラス均質化手段が追加される。その結果、ガラス製品に発生するおそれがある脈理等の不具合の防止がさらに万全となり、最終的に高品位なガラス製品を製造することができるようになる。
なお、図4で示されているように、開口部20A(20B、20C、20D)は、両端部が図4紙面に対して垂直方向からみて半円状に加工され、さらに縁部がR加工されていることが好ましい。これは、縁部で、気泡発生、又は金属疲労(破壊)発生等の不具合発生を防止するためである。
本実施例は、図1〜3を用いて示した実施形態1による。
1.評価条件:
1)溶融ガラス70の温度:1500℃
2)溶融ガラス攪拌棒40(酸化物分散強化白金合金製):軸部45は、800mm長、1.8mm径、0.2mm厚の中空構造とした。翼部16は、80mm高の螺旋構造体とした。加工前材料の円板10は、200mm径、1mm厚、内径2.5mmの円形孔(回転軸嵌合孔30)を、さらに70mm長、5mm幅の細長矩形状開口部であって0.5mmRの半円状端部を持つようにし、エッジ部にR加工をした(図4参照)。
3)溶融ガラス槽54(酸化物分散強化白金合金製):300mm高、500mm径、1mm厚の底付円筒構造(カップ構造)とした。
4)溶融ガラス70は、溶融ガラス槽54の容積の70%相当投入し、攪拌回転数30rpmで60分間攪拌した。
2.評価方法及びその結果:上記条件下、常法のガラス品質検査に従い、得られたガラスに対し暗室で光照射し、ガラス断面の目視観察を行った。その結果、ガラス中に、脈理、リーム、スジ、泡等は観察されなかった。よって攪拌が良好に行われたと考えることができる。
以上説明したように、本発明の溶融ガラス攪拌装置100によれば、溶融ガラス流を、さらに万遍に均質化することが可能となり、ガラス製品に発生することがある脈理、平面層状に形成されるリーム、若しくはスジ等の不具合(現象)を、従来よりもさらに確実に解消することができ、より高品質なガラス製品を安定的に供給することができる。
本発明の第1実施形態の攪拌翼となるドーナツ型円板の上面図。 本発明の第1実施形態の攪拌翼を持つ溶融ガラス攪拌棒の概略図。 本発明の溶融ガラス攪拌装置の概略図。 本発明の攪拌翼の一部断面図であって、特に開口部を含む部分における溶融ガラスの挙動を説明するための概略図。 本発明の第2実施形態の攪拌翼となるドーナツ型円板の平面図。
符号の説明
10、11 ドーナツ型円板
16 攪拌翼
20A、20B、20C、20D 細長矩形状開口部
21A、21B、21C、21D ブーメラン状開口部
30、31 回転軸嵌合孔
40 溶融ガラス攪拌棒
41、42 切断部
45 回転軸
100 溶融ガラス攪拌装置

Claims (3)

  1. 回転軸と、前記回転軸の周りに固定された攪拌翼と、からなる溶融ガラス攪拌棒であって、
    前記攪拌翼に、前記攪拌翼を貫通する開口部が設けられており、
    前記開口部は、線対称のブーメラン形状であって、このブーメラン形状の対称軸が、前記放射状方向に対する垂直方向に略一致しており、
    前記開口部が、前記回転軸を中心として放射状方向に配されている溶融ガラス攪拌棒。
  2. 前記攪拌翼を持つ溶融ガラス攪拌棒が、白金、又は白金とロジウムとの合金を含む請求項1に記載の溶融ガラス攪拌棒。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の溶融ガラス攪拌棒と、
    底付き円筒状の溶融ガラス槽と、を備え、
    前記回転軸が前記溶融ガラス槽の鉛直中心軸に配されている溶融ガラス攪拌装置。

JP2006306680A 2006-11-13 2006-11-13 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置 Expired - Fee Related JP4908157B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306680A JP4908157B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置
US12/097,315 US20080282738A1 (en) 2006-11-13 2007-11-12 Molten Glass Stirrer and Molten Glass Stirring Device Including the Molten Glass Stirrer
PCT/JP2007/071881 WO2008059776A1 (fr) 2006-11-13 2007-11-12 Tige d'agitation pour verre fondu et dispositif d'agitation du verre fondu comprenant la tige d'agitation pour verre fondu
EP07831611.4A EP2082992B1 (en) 2006-11-13 2007-11-12 Molten glass stirrer rod and molten glass stirring device including the molten glass stirrer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306680A JP4908157B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120630A JP2008120630A (ja) 2008-05-29
JP4908157B2 true JP4908157B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39401583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306680A Expired - Fee Related JP4908157B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080282738A1 (ja)
EP (1) EP2082992B1 (ja)
JP (1) JP4908157B2 (ja)
WO (1) WO2008059776A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100462A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Avanstrate Inc 溶融ガラス用の撹拌翼および撹拌装置
US20100309746A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Andersson Per-Olof K Ultraclean Magnetic Mixer with Shear-Facilitating Blade Openings
JP5580685B2 (ja) * 2009-08-18 2014-08-27 Hoya株式会社 ガラス製造方法、ガラス溶融炉、ガラス製造装置、ガラスブランク製造方法、情報記録媒体用基板製造方法、情報記録媒体製造方法、ディスプレイ用基板製造方法および光学部品製造方法
JP5530907B2 (ja) * 2010-11-29 2014-06-25 AvanStrate株式会社 ガラス基板製造装置、ガラス基板の製造方法及び攪拌装置
EP3059007A1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Umicore AG & Co. KG Stirrer for stirring molten glass, apparatus for stirring molten glass comprising such a stirrer and use of such a stirrer
JP2018509364A (ja) * 2015-02-26 2018-04-05 コーニング インコーポレイテッド ガラス製造装置および方法
JP6665435B2 (ja) * 2015-07-01 2020-03-13 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法
CN106277717B (zh) * 2016-08-15 2019-04-26 芜湖东旭光电科技有限公司 玻璃液搅拌棒
WO2018116530A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 日本電気硝子株式会社 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
DE102020103328A1 (de) 2020-02-10 2021-08-12 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Homogenisieren von viskosen Flüssigkeiten

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1428602A (en) * 1920-04-19 1922-09-12 Baker Food Products Company Process for treating cheese
US2053876A (en) * 1932-08-09 1936-09-08 Texas Pacific Coal & Oil Co Apparatus for mixing fluid masses
US2115997A (en) * 1935-11-19 1938-05-03 Morse Bros Machinery Company Impeller and lining construction
US2542587A (en) * 1947-05-03 1951-02-20 Sinclair Refining Co Vibrating means for fluidized catalyst reactors
US2506101A (en) * 1947-11-13 1950-05-02 Harry M Oltz Mixing mechanism for dispensing freezers
US2730338A (en) * 1951-09-14 1956-01-10 Pittsburgh Plate Glass Co Glass refining apparatus
US2746729A (en) * 1952-08-05 1956-05-22 Pittsburgh Plate Glass Co Method for homogenizing glass
US2871000A (en) * 1956-03-12 1959-01-27 American Optical Corp Apparatus for stirring glass
US3051455A (en) * 1960-07-25 1962-08-28 Gen Electric Mixing nozzle
NL257805A (ja) * 1960-08-10
US3174729A (en) * 1961-09-06 1965-03-23 Bausch & Lomb Glass stirring mechanism
NL128628C (ja) * 1963-07-22 1900-01-01
US3358066A (en) * 1964-04-22 1967-12-12 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for melting and feeding heat-softenable materials
US3462131A (en) * 1968-03-18 1969-08-19 Edward F Hill Mixing device
JPS4823255B1 (ja) * 1970-04-27 1973-07-12
DE2124642C3 (de) * 1970-05-19 1974-03-07 Japan Exlan Co. Ltd., Osaka (Japan) Rührvorrichtung
US3883340A (en) * 1973-03-29 1975-05-13 Bell Telephone Labor Inc Glass melting method
JPS5529725B2 (ja) * 1974-05-13 1980-08-06
ZA757110B (en) * 1974-11-25 1977-06-29 Owens Corning Fiberglass Corp Method for making glass
SU1135717A1 (ru) * 1983-07-11 1985-01-23 Предприятие П/Я Р-6681 Устройство дл гомогенизации стекломассы
JPS6121923A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 溶融ガラス用スタ−ラ−
US4790457A (en) * 1986-12-15 1988-12-13 Morse Hugh B Sanitary foodstuff dispenser with baffle
US5073033A (en) * 1989-11-15 1991-12-17 Klepeis Stanley J Liquid mixer
DE4106998C2 (de) * 1990-03-07 1997-08-14 Reica Corp Mischvorrichtung
DE4124390A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-27 Sorg Gmbh & Co Kg Speiserkopf mit einer ruehr- und dosiereinrichtung
IT1248465B (it) * 1991-03-08 1995-01-19 Carpigiani Srl Dispositivo agitatore per macchine per la fabbricazione di gelato
US6609818B1 (en) * 1998-05-26 2003-08-26 James D. Fogarty Thermoplastic foam extrusion screw with circulation channels
US6062718A (en) * 1998-05-26 2000-05-16 Fogarty; James D. Thermoplastic foam extrusion assembly with an extrusion screw including a circulation channel defined therein
JP2001072426A (ja) * 1999-08-30 2001-03-21 Central Glass Co Ltd 溶融ガラスの撹拌装置
US6575616B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-10 D'agostino William Impeller and shield for mixing apparatus
JP4560826B2 (ja) 2001-07-18 2010-10-13 日本電気硝子株式会社 溶融ガラス用スターラー
JP2003073129A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 溶融ガラスの撹拌方法およびガラス溶融炉
JP2004224637A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 溶融ガラス用スターラー
US7513678B2 (en) * 2003-07-10 2009-04-07 Venus Donald W Rotary mixing device in molded packaging
JP4318542B2 (ja) * 2003-12-22 2009-08-26 株式会社オハラ 球状ガラス製造装置及び球状ガラスの製造方法
DE102004034798B4 (de) * 2004-07-19 2007-08-09 Schott Ag Rührsystem für Glasschmelzen
US7316502B2 (en) * 2005-04-13 2008-01-08 Richard Freeman Mixing blade, blending apparatus, and method of mixing

Also Published As

Publication number Publication date
US20080282738A1 (en) 2008-11-20
EP2082992B1 (en) 2016-05-04
EP2082992A4 (en) 2010-06-23
WO2008059776A1 (fr) 2008-05-22
EP2082992A1 (en) 2009-07-29
JP2008120630A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908157B2 (ja) 溶融ガラス攪拌棒、及び該溶融ガラス攪拌棒を含む溶融ガラス攪拌装置
CN102482133A (zh) 混合装置
JP5260042B2 (ja) ガラス溶融液均質化方法及び装置
EP3261756B1 (en) Stirrer for stirring molten glass
US8961000B2 (en) Stirring system with interspaced stirring elements and baffles, and method for homogenizing glass melts
JP5318777B2 (ja) ガラス製造システムにおける耐熱金属容器の浸食を抑制する方法
KR101870061B1 (ko) 유리 제조용 교반기
JP2010126432A (ja) 溶融ガラスを均質化する方法
KR20090122250A (ko) 용융 유리 처리 장치 및 방법
JP2001072426A (ja) 溶融ガラスの撹拌装置
JP2013521205A (ja) ガラス物品を作製する装置および方法
WO2018116530A1 (ja) 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
JP2019218252A (ja) 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
JP6756983B2 (ja) 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
JP6756982B2 (ja) 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
US3174729A (en) Glass stirring mechanism
JP2021066631A (ja) 撹拌装置及びガラスの製造方法
JP2024085600A (ja) 撹拌装置、スターラー及びガラス物品の製造方法
JP4561017B2 (ja) 溶融ガラス用撹拌装置およびガラス製造方法
JP6049480B2 (ja) ガラス製造用スターラー
JP4384477B2 (ja) 分散装置
JP5699677B2 (ja) ガラス融液撹拌装置
CN109092143A (zh) 高硼硅浮法玻璃制备用原料混合搅拌装置
JP2003034539A (ja) 溶融ガラス用スターラー
JP2004307302A (ja) 溶融ガラス用スターラー、溶融ガラス用撹拌装置及び溶融ガラスの均質化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4908157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees