JP4905730B2 - 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置 - Google Patents

等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4905730B2
JP4905730B2 JP2008275814A JP2008275814A JP4905730B2 JP 4905730 B2 JP4905730 B2 JP 4905730B2 JP 2008275814 A JP2008275814 A JP 2008275814A JP 2008275814 A JP2008275814 A JP 2008275814A JP 4905730 B2 JP4905730 B2 JP 4905730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
clamp block
workpiece
clamping force
force acting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008275814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010099812A (ja
Inventor
峰 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Original Assignee
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology filed Critical Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority to JP2008275814A priority Critical patent/JP4905730B2/ja
Publication of JP2010099812A publication Critical patent/JP2010099812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905730B2 publication Critical patent/JP4905730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、同一規格即ち同一形状、寸法を有するワークを複数挟持して同時に研削等の加工を施す場合や、1つのワークにあって挟持力作用方向に垂直かつ水平方向における平行度が低い場合も、複数のクランプブロックで挟持力作用方向に垂直かつ水平方向において等しい挟持力でワークをクランプする等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置に関する。
グラインディング等の加工の生産性を高めるべく、同一規格の多数のワークを加工装置に固定しこれを同時に加工することがなされる。従来、たとえば図4に示すように、複数のワークWを一体の固定顎112と一体の可動顎113を有するバイス(万力)111において、雌ねじブロック114と締め込み用ハンドル115によって可動顎113を変位させてワークWを固定顎112との間で挟持(クランプ)し、回転する砥石116によってワークW側面に研削加工を施す場合、ワークW内における寸法のバラツキに起因してワークW内において挟持(締付)力に差異を招き、ワークW’が外れる或いは周方向に回動し不良品となるのみならず事故を招く危険があるなどの問題がある。また、1つのワークにあって挟持力作用方向に垂直かつ水平方向における平行度が低い場合も、安定性が悪くなる問題がある。
複数のワークに同時に加工を施すべく、ワークを工作機械のテーブルに簡単かつ正確に位置決めして着脱することができ、裏面加工のためにワークを上下反転したときのワークの位置決めも保証され、さらに、ワーク台への複数ワークの着脱も短時間で行うことが可能なワークの固定構造及び固定治具が開示されている(特許文献1参照)。
特開2005−007500号公報
前記特許文献1に開示の先行技術は、複数のワークを工作機械のテーブルに正確に位置決めして着脱することができるとともに、裏面加工を行うべく上下反転したときのワークの位置精度も高くさらに、ワーク台への複数のワークの着脱も短時間に行うものではあるけれども、同一規格内の寸法のバラツキ或いは1つのワークの平行度の低さに起因する上記問題を解決し得ない。
本発明は、同一規格のワーク内で寸法にバラツキがある場合にも、挟持すべき複数のワークが所望の等しい力で挟持され、挟持力の差異に起因するワークの外れ、倒れや周方向への回動を惹起することのない挟持装置を提供することまた、たとえば1つの六面体のワークを挟持する場合、挟持力作用方向に垂直かつ水平方向における平行度が低い場合も、安定して等しい挟持力で挟持(クランプ)することができる挟持装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、同一寸法、形状のワークを複数同時に、また挟持力作用方向に垂直かつ水平方向において平行度の低いワークを挟持する装置であって、バックプレートおよびサイドブロックに拘束され、底部ブロック上、微小寸法範囲内で摺動変位可能な斜面2−1を共有して衝合するとともに鉛直方向に延在する横断面三角形の複数のバックプレート側三角形スライダ2bおよびクランプブロック側三角形スライダ2cと、クランプブロック側三角形スライダ2cの鉛直方向に延在する底平面に一方の鉛直面で接しワーク挟持力作用方向に変位自在かつ複数に分割されたクランプブロックと、クランプブロックをワーク挟持力作用方向に拘束案内するガイドブロックと、隣接するクランプブロック3との間の挟持力作用方向Xの変位量を制限すべく機能する、隣接するクランプブロック3のI字状横断面形状分が衝合する部位に形成される鉛直方向に延在する横断面矩形状空間部に嵌装されるロックピン10とを有する等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置である。
本発明によれば、等しい挟持力(等荷重)で個々のワークを挟持できるから、ワークWの外れ、倒れ、周方向への回動等を全く惹起することなく、複数のワークに同時に研削等の加工を施すことができる。また、たとえば1つの六面体のワークを挟持する場合、挟持力作用方向に垂直かつ水平方向における平行度が低い場合も、安定して等しい挟持(締付)力で挟持(クランプ)することができる。
本発明の等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置は、バックプレート、サイドブロック、および底部ブロックに拘束され、バックプレート側とサイドブロック側の斜面で衝合するとともに微小寸法範囲内で前記斜面に沿って摺動変位自在な複数の三角形スライダによって、複数に分割されているクランプブロックのワーク挟持力がクランプブロック全てにおいて等しくなるまで、クランプブロックが挟持力作用方向に変位せしめられるように構成されている点に特徴を有する。この挟持装置にあっては、バックプレート背面からそれ自体周知のねじ機構や流体圧機構によって挟持力が付与される。
以下、本発明をその好ましい一実施例に則して詳細に説明する。図1乃至図3に、本発明の等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置を示す。図1は、本発明の挟持装置全体を示す斜視図、図2は、本発明の挟持装置の要部構造を示す斜視図、図3は、底部ブロック、ガイドブロック、クランプブロック、スプリングホルダの関連を示す斜視図である。
図1乃至図3において、は挟持装置、2は三角形スライダであって、図2および図3に示すように、バックプレート5、サイドブロック6、および底部ブロック7に拘束され、バックプレート5側の三角形スライダ2bとクランプブロック3側の三角形スライダ2cが斜面2−1を共有して衝合しており、微小寸法たとえば0.2mmの範囲内で三角形スライダ2b、2cはその斜面2−1において摺動、変位自在である。斜面2−1には、摩擦を可及的に小さくすべく潤滑が施される。斜面2−1はころがり接触としてもよいが、三角形スライダの加工の簡単さからこの実施例においては、面接触としている。
而して、たとえば同一規格のワークをたとえば固定顎との間で複数本同時に挟持する場合、ワークの直径において寸法のバラツキがあると、相対的に径小のワークにおいてクランプブロック3の挟持力(ワークからの反力)が他のクランプブロック3よりも小さくなる。そうすると、複数のクランプブロック3間で挟持力(ワークからの反力)に差異を生じる。
そうすると、挟持力作用方向Xにおいて、クランプブロック3の一方の鉛直面でその底面が接している三角形スライダ2が受ける反力に差異を生じる。三角形スライダ2が受ける反力の、三角形スライダ2間での差異に起因して、斜面2−1で摺動(すべり)を生じ、相対的に反力の小さなクランプブロック3を挟持力作用方向Xに押し出す。こうして、全てのクランプブロック3のワーク挟持力(ワークからの反力)即ち荷重が等しくなる。
クランプブロック3は、図3に示すように、高さの異なる2つのI字状横断面形状部からなっている。クランプブロック3は、図2および図3に示すように、底部ブロック7に刻設されているガイドブロック位置決め溝7−1に嵌合、固定されるガイドブロック4によって、底部ブロック7上のI字状横断面形状部の両側を拘束、案内され挟持力作用方向Xに微小寸法たとえば0.2mmの範囲内で摺動、変位自在である。即ち、フローティングクランプブロックを構成する。クランプブロック3の列の両側部においては、図2および図3に示すように、サイドブロック6に形成されている突起部6−1がI字状横断面形状部の一端に嵌合し、ガイドブロック4の機能を果たす。各クランプブロック3は、対向する図示しない固定顎との間でワークWを挟持すべく機能する。固定顎に代えてクランプブロック3の列を対向する側に設けることもできる。
クランプブロック3の他方のI字状横断面形状部の衝合する部分に形成される矩形状空間部には、図2に示すように、ロックピン10が嵌装され、隣接するクランプブロック3との間の挟持力作用方向Xの変位量をたとえば0.2mm以下に制限すべく機能する。クランプブロック3の列の両端部においては、サイドブロック6の一方に刻設されるコ字状空間との衝合矩形部にロックピン10が嵌装される。
8は底部ブロック固定部材であって、図1に示すように、バックプレート5との間で底部ブロック7を、締結用ボルト孔14にボルトを挿通し他方のナットとの螺合によって緊締する。9はカバーブロックであり、図1に示すように、底部ブロック7との間で三角形スライダ2、クランプブロック3の一部、およびガイドブロック4を固定すべく機能する。
11は三角形スライダ支持部材であって、図2に示すように、三角形スライダ2b、2c列の両端部において、三角形スライダ2b、2c列を斜面2−1において摺動自在に支持すべく、サイドブロック6の両端内側と三角形スライダ2b、2c列両端部との間に嵌装される。
12はスプリングホルダであり、図3に示すように、クランプブロック3およびガイドブロック4に挿通され、挟持装置の幅方向に延在する如く配設される。スプリングホルダ12には、図3に示すように、ばね支持用穴が穿設されており、ばね(圧縮ばね)はこの支持用穴にその一端を支承されてクランプブロック3をバックプレート5側に押し、三角形スライダ2に押しつけるべく機能する。
次に、上記のように構成される等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置の動作を説明する。各クランプブロック3はスプリングホルダ12のばね支持用穴にその一端を支承されているばねによって、三角形スライダ2に押しつけられている。この状態で、図示しないねじ機構或いは流体圧機構によってバックプレート5が挟持力作用方向Xに変位せしめられると、クランプブロック3の列が変位していきたとえば対向する固定顎との間でワークWを挟持する。
その際、複数のワークW間に寸法のバラツキがあると、挟持力作用方向Xにおける反力にクランプブロック3で差異を生じる。而して、反力の差異に応じて三角形スライダ2の斜面2−1に水平分力が働き、斜面2−1に摺動、変位を生じさせる。斜面2−1における摺動、変位は、クランプブロック3間で反力が等しくなるまで続く。その結果、反力の小さかったクランプブロック3は三角形スライダ2の摺動によって押し出され、クランプブロック3に作用する反力がクランプブロック3間で等しくなっていく。最終的に、挟持装置はワークW間で寸法にバラツキがあっても、クランプブロック3間で等しい挟持(締付)力でワークWをクランプする。
上記三角形スライダ2の摺動によるクランプブロック3の動作は、挟持力作用方向Xに垂直かつ水平方向において勾配をもつ平行度の低いワークWを挟持する場合にも同様に働き、バイス(万力)のワーククランプ状態に不安定さをもたらすことがない。
本発明の一実施例に係る挟持装置全体を示す斜視図 本発明の一実施例に係る挟持装置の要部構造を示す斜視図 本発明の一実施例に係る挟持装置の底部ブロック、ガイドブロック、クランプブロック、スプリングホルダの関連を示す斜視図 従来のバイス(万力)によって複数のワークを挟持したときの問題点を示す斜視図
挟持装置
2 三角形スライダ
2b バックプレート側三角形スライダ
2c クランプブロック側三角形スライダ
2−1 斜面
3 クランプブロック
4 ガイドブロック
5 バックプレート
6 サイドブロック
6−1 サイドブロックの突起部
7 底部ブロック
7−1 ガイドブロック位置決め用溝
8 底部ブロック固定部材
9 カバーブロック
10 ロックピン
11 三角形スライダ支持部材
12 スプリングホルダ
13 ばね支持穴
14 締結用ボルト孔
X 挟持力作用方向
111 挟持装置
112 固定顎
113 可動顎
114 雌ねじブロック
115 締め込み用ハンドル
116 砥石
W ワーク
W’ 倒れたワーク

Claims (1)

  1. 同一寸法、形状のワークを複数同時に、また挟持力作用方向に垂直かつ水平方向において平行度の低いワークを挟持する装置であって、バックプレート(5)およびサイドブロック(6)に拘束され、底部ブロック(7)上、微小寸法範囲内で摺動変位可能な斜面(2−1)を共有して衝合するとともに鉛直方向に延在する横断面三角形の複数のバックプレート側三角形スライダ(2b)およびクランプブロック側三角形スライダ(2c)と、クランプブロック側三角形スライダ(2c)の鉛直方向に延在する底平面に一方の鉛直面で接しワーク挟持力作用方向に変位自在かつ複数に分割されたクランプブロック(3)と、クランプブロック(3)をワーク挟持力作用方向に拘束案内するガイドブロック(4)と、隣接するクランプブロック(3)との間の挟持力作用方向Xの変位量を制限すべく機能する、隣接するクランプブロック(3)のI字状横断面形状部分が衝合する部位に形成される鉛直方向に延在する横断面矩形状空間部に嵌装されるロックピン(10)とを有することを特徴とする等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置。
JP2008275814A 2008-10-27 2008-10-27 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置 Expired - Fee Related JP4905730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275814A JP4905730B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275814A JP4905730B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099812A JP2010099812A (ja) 2010-05-06
JP4905730B2 true JP4905730B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=42290909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275814A Expired - Fee Related JP4905730B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4905730B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104057337A (zh) * 2014-07-24 2014-09-24 苏州博睿测控设备有限公司 一种高精度夹具
CN104227465B (zh) * 2014-09-11 2016-11-30 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 一种移动式轴类零件钻孔夹具用调节装置
JP2020151797A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 オークマ株式会社 ワーク固定用治具
CN111673507A (zh) * 2020-06-29 2020-09-18 宁德师范学院 一种多工位夹具及具有多工位夹具的铣床
CN113277410B (zh) * 2021-05-24 2024-04-30 佛山市环宇新型材料有限公司 一种新型退火炉钢卷夹钳弧板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044606Y1 (ja) * 1970-12-22 1975-12-18
JPS52137399A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Fuji Electric Co Ltd Handling apparatus for cash paid in supermarket or the like
JP4648511B2 (ja) * 2000-02-24 2011-03-09 株式会社テック・ヤスダ バイスのフレキシブル口金
JP2005001051A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Tec Yasuda:Kk バイスの口金、口金対及びバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099812A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905730B2 (ja) 等荷重フローティングクランプブロックを用いた挟持装置
US3514092A (en) Workpiece hold-down jaws
KR101109862B1 (ko) 미세-조정 가능한 평행 벤치 바이스
JP4153588B2 (ja) ワークバイスの丸棒用ワーク受台
JP2013094865A (ja) クランプ装置
JP2008087134A (ja) ワーククランプ具及びワーククランプ台
US20090020937A1 (en) Vise understop
KR20160129901A (ko) 공구 이송대
JP6656947B2 (ja) ワーク把持具及びワーク固定治具
JP5653924B2 (ja) 座標位置決め装置に補機類を取り付けるための装置
JPH0624707B2 (ja) バイス
US3077346A (en) Fixture for holding a plurality of workpieces
JP4340163B2 (ja) バイスのスペーサブロック
US10166656B2 (en) Hold-down clamping apparatus
JP6726597B2 (ja) レーザ加工機
US3186706A (en) Vise construction
JP2003200325A (ja) 異形物保持装置
JP5336940B2 (ja) プレスブレーキ用下型装置
US5358228A (en) Vise having an invertible V-block
TW201808516A (zh) 可變角度夾持裝置
US6698739B1 (en) Apparatus for retaining objects on a surface and related methods
TWM505375U (zh) 工件加工夾具之改良結構
JP7519042B2 (ja) バイスのワーク台及びバイス装置
JP5536487B2 (ja) チャック装置および爪部材
JPH0749184B2 (ja) バイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4905730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees