JP4902476B2 - アナログ信号入力装置 - Google Patents

アナログ信号入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4902476B2
JP4902476B2 JP2007249236A JP2007249236A JP4902476B2 JP 4902476 B2 JP4902476 B2 JP 4902476B2 JP 2007249236 A JP2007249236 A JP 2007249236A JP 2007249236 A JP2007249236 A JP 2007249236A JP 4902476 B2 JP4902476 B2 JP 4902476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
analog signal
signal input
input device
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007249236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080639A (ja
Inventor
文夫 田中
浩主 野本
成一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2007249236A priority Critical patent/JP4902476B2/ja
Publication of JP2009080639A publication Critical patent/JP2009080639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902476B2 publication Critical patent/JP4902476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

この発明は、各種センサーなどのアナログ信号を入力してこれを処理するアナログ信号入力装置に関し、特に電圧計測と電流計測の2つの動作が可能な3端子型のアナログ信号入力機器を備えたアナログ信号入力装置に関するものである。
このようなアナログ信号入力装置は、主として工業用計測の分野で使用され、現場に設置された各種センサーのアナログ信号をシーケンサなどの上位コントローラに取り込む場合に使用される。
電圧入力端子、電流入力端子およびコモン端子の3端子を有する3端子型のアナログ信号入力機器は、電圧信号を入力してこれを計測する電圧計測動作と電流信号を入力してこれを計測する電流計測動作の二つの計測動作をすることができるようにされており、いずれかを選択して使用する。
図4は3端子型のアナログ信号入力機器の電圧計測の際の接続の様子を示す回路図である。図5は同じく電流計測の際の接続の様子を示す回路図である。外部信号出力機器40は、外部配線20を介してアナログ信号入力機器30に接続されている。アナログ信号入力機器30は、電圧入力端子(Va端子)、電流入力端子(Ia端子)、およびコモン端子(Ca端子)の3端子を有している。また、アナログ信号入力機器30は、Va端子−Ca端子間に接続された内部入力回路(電圧計測回路)33と、Ia端子−Ca端子間に接続された受信抵抗(シャント抵抗)32とを有している。
図4において、アナログ信号入力機器30で電圧信号を計測する場合は、外部入力プラス側をVa端子に、外部入力マイナス側をCa端子に接続して使用する。そして、内部入力回路33はVa端子−Ca端子間の電圧を計測する。
一方、図5において、電流信号を計測する場合は、Va端子とIa端子とを短絡用ケーブル3で短絡し、外部入力プラス側をIa端子に、外部入力マイナス側をCa端子に接続して使用する。そして、Ia端子を介して入力された計測電流は受信抵抗32で電圧に変換される。内部入力回路33はこの電圧を計測する(例えば、非特許文献1参照)。このとき、計測される計測電圧は、概略計測電流と受信抵抗32の積である。
図6は従来のアナログ信号入力装置を示す回路図である。近年、制御盤内の機器削減や配線工数の低減のために、アナログ信号入力機器30の信号入力部31については小型端子台やコネクタ接続などを採用して、中継端子台10を使用して外部信号出力機器40との接続を行う装置が提案されている。中継端子台10は、中継端子台外部接続端子1として電圧入力端子(Vb端子)、電流入力端子(Ib端子)、およびコモン端子(Cb端子)の3端子を有している。この3端子は、変換コネクタ2内に設けられて1対1に接続されたコネクタ端子とともに中継端子を構成している。中継ケーブル4は、中継端子台10とアナログ信号入力機器30との間をストレートに接続する。短絡用ケーブル3は、中継端子台外部接続端子1にて、Vb端子とIb端子とを短絡する。
三菱電機株式会社、「チャンネル間絶縁アナアログ−ディジタル変換ユニット チャンネル間絶縁ディストリビュータ ユーザーズマニュアル(詳細編)」、2006年10月作成、4−7ページ
図6の構成において、電流信号計測時の計測電圧Vinは下記のようになる。
Figure 0004902476
そして、このとき計測されるべき計測電圧の値は、上記のように概略計測電流と受信抵抗32の積である。つまり、Vin≒Iin2×Rsenceである。ここで、Iin1≒0よりIin≒Iin2となるので、Vin≒Iin×Rsenceとなる。これに対して、図6に示す装置は、上記のように、Vin=Iin×(Rsence+r2)であるので、ケーブルの配線抵抗r2が計測電圧に誤差として影響しており、改善が望まれていた。
この対策として、アナログ信号入力機器30の信号入力部31において、Va端子とIa端子の短絡を行う方法がある。しかしながら、信号入力部31がコネクタの場合は、コネクタハウジング内で短絡する必要があり、作業性が悪い上に、後で電圧入力に変更したい場合には変更が容易に行えなくなる、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、中継端子台を使用して外部信号出力機器との接続を行うことにより、制御盤内の機器削減や配線工数の低減を可能とするとともに、ケーブルの配線抵抗の影響を無くすことができるアナログ信号入力装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のアナログ信号入力装置は、3つの入力端子(Va,Ia,Ca)、Va端子とCa端子との間に接続された電圧計測回路、及びIa端子とCa端子との間に接続されたシャント抵抗を有し、Va端子−Ca端子間に印加された電圧を計測する電圧計測動作と、Ia端子−Va端子間が短絡された状態でIa端子に入力された電流をシャント抵抗にて電圧に変換して計測する電流計測動作とで切り替るアナログ信号入力機器と、信号を中継する4つの中継端子(Vb,Is,Ib,Cb)を有する中継端子台と、Vb端子−Va端子間をケーブルで接続し、Is端子からのケーブルとIb端子からのケーブルをIa端子で共通に接続し、Cb端子−Ca端子間をケーブルで接続する中継ケーブルとを備え、電流計測動作の際に、Vb端子−Is端子間が短絡され、Ib端子−Cb端子間に計測対象の入力電流を供給されることを特徴とする。
この発明によれば、中継端子台と中継ケーブルとを備えているので、制御盤内の機器削減や配線工数の低減を可能とするという効果を奏する。また、ケーブルの配線抵抗の影響を無くすことができるので、中継ケーブルの配線抵抗の影響のない正確な電流値を計測できるという効果を奏する。さらには、電圧計測と電流計測の切り替えの短絡を中継端子台で行うので、作業性が良いとともに、切り替えの作業が容易である。
以下に、本発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1はこの発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態1を示す回路図である。アナログ信号入力装置は、アナログ信号を入力して電流および電圧の計測を行うアナログ信号入力機器30と、各種センサーなどの外部信号出力機器40から延びる出力線が接続されて当該外部信号出力機器40からのアナログ信号を中継する中継端子台10と、アナログ信号入力機器30と中継端子台10との間を接続する中継ケーブル4とを備えている。外部信号出力機器40は、外部配線20を介して中継端子台10に接続されている。
アナログ信号入力装置は、主として工業用計測の分野で使用されるもので、例えば現場に設置された各種センサーのアナログ信号を取り込んでこれを計測する装置であって、アナログ信号入力機器30は、具体的にはプログラマブルコントローラ(シーケンサ)のアナログユニット等である。各種センサーとは、温度センサー、圧力センサー、流量センサーなどである。
アナログ信号入力機器30は、従来のものと概略同様の構成を成しており、コネクタが接続される信号入力部31に、電圧入力端子(Va端子)、電流入力端子(Ia端子)、およびコモン端子(Ca端子)の3つの入力端子を有している。Va端子−Ca端子間に内部入力回路(電圧計測回路)33が接続されている。シャント抵抗である受信抵抗(Rsence)32は、Ia端子−Ca端子間に接続され、さらにCa端子間ともにグランドに落とされている。
アナログ信号入力機器30が電圧信号を計測する場合は、後述の中継端子台10および中継ケーブル4を介して、外部入力プラス側がVa端子に、外部入力マイナス側がCa端子に接続されるようにして使用する。そして、内部入力回路33はVa端子−Ca端子間の電圧を計測する。一方、電流信号を計測する場合は、Va端子とIa端子との間を中継端子台10にて短絡し、外部入力プラス側がIa端子に、外部入力マイナス側がCa端子に接続されるようにして使用する。つまり、図1はこの電流信号を計測する場合の接続を示している。そして、この接続において、Ia端子を介して入力された計測電流は受信抵抗32で電圧に変換され、Va端子−Ca端子間に計測電圧として印加する。内部入力回路33はこの電圧を計測する。
中継端子台10は、中継端子台外部接続端子1として電圧入力端子(Vb端子)、電流入力端子(Ib端子)、コモン端子(Cb端子)および電流/電圧切換え用端子(Is端子)の4つの中継端子を有している。この4中継端子は、変換コネクタ2内に設けられて1対1に接続されたコネクタ端子とともに中継端子を構成している。
アナログ信号入力機器30と中継端子台10間を接続する中継ケーブル4は、両端にコネクタを有する多芯線で構成さており、Vb端子−Va端子間をケーブルで接続し、Cb端子−Ca端子間をケーブルで接続し、Is端子からのケーブルとIb端子からのケーブルをIa端子で共通に接続している。なお、Is端子からのケーブルとIb端子からのケーブルは具体的にはコネクタ内ではんだ付け等により結線されている。
このような構成のアナログ信号入力装置は、電流計測動作の際には、中継端子台外部接続端子1においてVb端子−Is端子間が短絡用ケーブル3にて短絡され、Ib端子−Cb端子間に外部信号出力機器40が接続されて、計測対象の入力電流を供給される。なお、短絡用ケーブル3の抵抗は計測電圧の誤差の原因となるので小さいことが望ましい。
この構成によればアナログ信号入力機器30の計測電圧Vinは下記のようになる。
Figure 0004902476
そして、このとき計測されるべき計測電圧の値は、従来技術にて述べたように概略計測電流と受信抵抗32の積であり、Vin≒Iin×Rsenceであるので、本実施の形態のアナログ信号入力装置は、ケーブルの配線抵抗r2が計測電圧に誤差として影響してないことが解る。
ここで、具体的に数値を挙げて従来のものと詳細に比較する。
内部入力回路の抵抗: Rinput=1MΩ
各ケーブルの抵抗: r1≒r2≒r3≒r4=2Ω以下
計測電流: Iin=20mA以下
受信抵抗: Rsence=250Ω
とし、これを従来の装置の上記式1と本実施の形態の装置の上記式2に代入して、両者を比較すると、従来のものが、
計測電圧(従来): Vin=5.038V
であるのに対して、本実施の形態のものは、
計測電圧(本実施の形態): Vin=4.998V
である。
つまり、本来計測されるべき計測電圧が、
Vin≒Iin×Rsence
=5V
であるのに対して、従来のものは38mVの誤差であり、本実施の形態のものは、2mVの誤差である。これにより、本実施の形態のアナログ信号入力装置が、従来のものより格段に計測誤差が少なくなっていることが解る。
以上のように、本実施の形態のアナログ信号入力装置は、3つの入力端子(Va,Ia,Ca)、Va端子とCa端子との間に接続された内部入力回路(電圧計測回路)33、及びIa端子とCa端子との間に接続された受信抵抗(シャント抵抗)32を有し、Va端子−Ca端子間に印加された電圧を計測する電圧計測動作と、Ia端子−Va端子間が短絡された状態でIa端子に入力された電流を受信抵抗(シャント抵抗)32にて電圧に変換して計測する電流計測動作とで切り替るアナログ信号入力機器30と、信号を中継する4つの中継端子(Vb,Is,Ib,Cb)を有する中継端子台10と、Vb端子−Va端子間をケーブルで接続し、Is端子からのケーブルとIb端子からのケーブルをIa端子で共通に接続し、Cb端子−Ca端子間をケーブルで接続する中継ケーブル4とを備えている。そして、電流計測動作の際には、Vb端子−Is端子間が短絡され、Ib端子−Cb端子間に計測対象の入力電流を供給される。
この構成によれば、中継端子台10と中継ケーブル4とを備えているので、制御盤内の機器削減や配線工数の低減を可能とするという効果を奏する。また、ケーブルの配線抵抗の影響を無くすことができるので、中継ケーブルの配線抵抗の影響のない正確な電流値を計測できるという効果を奏する。さらには、電圧計測と電流計測の切り替えの短絡を中継端子台10で行うので、作業性が良いとともに、切り替えの作業が容易である。
実施の形態2.
図2はこの発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態2を示す中継端子台の部分的な拡大図である。本実施の形態のアナログ信号入力装置においては、中継端子台10の中継端子台外部接続端子1において、Vb端子とIs端子が上段1aに隣り合わせに配置されている。なお、本実施の形態のように、上段1aと下段1bとの間に段差を有する端子台であるならば、段差を挟まないように隣り合うことが好ましい。
このような中継端子台10とすることで、電流計測時のVb端子−Is端子間の短絡を、例えばY接続部を2箇所有する短尺の短絡板3aを使用して短絡することが可能となり、Vb端子−Is端子間の抵抗を小さくできるとともに、短絡用ケーブルの製作に要する工数が低減される。
実施の形態3.
図3はこの発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態3を示す回路図である。本実施の形態のアナログ信号入力装置は、中継端子台10の中継端子台外部接続端子1において、Is端子及び短絡導体に替えてディップスイッチ5が設けられている。
このような中継端子台10とすることで、電圧計測及び電流計測の切り替えを容易に行えるとともに、短絡用ケーブルを必要としないので短絡用ケーブルの製作に要する工数が低減される。
以上のように、本発明にかかるアナログ信号入力装置は、例えば現場に設置された各種センサーのアナログ信号を取り込んでこれを計測する装置に適用して有用であり、特に電圧計測と電流計測の二つの計測動作を切り替えて使用することができる3端子型のアナログ信号入力機器を搭載するアナログ信号入力装置に適用して最適なものである。
この発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態1を示す回路図である。 この発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態2を示す中継端子台の部分的な拡大図である。 この発明にかかるアナログ信号入力装置の実施の形態3を示す回路図である。 3端子型のアナログ信号入力機器の電圧計測の際の接続の様子を示す回路図である。 3端子型のアナログ信号入力機器の電流計測の際の接続の様子を示す回路図である。 従来のアナログ信号入力装置を示す回路図である。
符号の説明
1 中継端子台外部接続端子
2 変換コネクタ
3 短絡用ケーブル
3a 短絡板
4 中継ケーブル
5 切り換えスイッチ
10 中継端子台
20 外部配線
30 アナログ信号入力機器
31 信号入力部
32 受信抵抗(シャント抵抗)
33 内部入力回路(電圧計測回路)
40 外部信号出力機器

Claims (3)

  1. 3つの入力端子(Va,Ia,Ca)、Va端子とCa端子との間に接続された電圧計測回路、及びIa端子とCa端子との間に接続されたシャント抵抗を有し、Va端子−Ca端子間に印加された電圧を計測する電圧計測動作と、Ia端子−Va端子間が短絡された状態でIa端子に入力された電流を前記シャント抵抗にて電圧に変換して計測する電流計測動作とで切り替るアナログ信号入力機器と、
    信号を中継する4つの中継端子(Vb,Is,Ib,Cb)を有する中継端子台と、
    Vb端子−Va端子間をケーブルで接続し、Is端子からのケーブルとIb端子からのケーブルをIa端子で共通に接続し、Cb端子−Ca端子間をケーブルで接続する中継ケーブルとを備え、
    電流計測動作の際に、Vb端子−Is端子間が短絡され、Ib端子−Cb端子間に計測対象の入力電流を供給される
    ことを特徴とするアナログ信号入力装置。
  2. 前記Vb端子と前記Is端子とが、前記中継端子台にて隣接した位置に設けられている ことを特徴とする請求項1に記載のアナログ信号入力装置。
  3. 前記Vb端子と前記Is端子の間の短絡/開放を切り替えるスイッチが設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアナログ信号入力装置。
JP2007249236A 2007-09-26 2007-09-26 アナログ信号入力装置 Active JP4902476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249236A JP4902476B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 アナログ信号入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249236A JP4902476B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 アナログ信号入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080639A JP2009080639A (ja) 2009-04-16
JP4902476B2 true JP4902476B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40655345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249236A Active JP4902476B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 アナログ信号入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902476B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433546B2 (ja) * 1974-03-19 1979-10-22
JPS58141838A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Hitachi Ltd 連続鋳造設備の鋳片変形修正装置
JPH11134588A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Hitachi Ltd アナログ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080639A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679571B2 (ja) 自動車用ヒューズおよびアナログ/デジタル変換器を備えた装置
EP2527854B1 (en) Systems and methods for determining electrical faults
US7460973B2 (en) Sensing apparatus
US7462041B2 (en) Automation system and method for identifying and correcting connection errors
JP2015076768A (ja) 電子制御装置
CN103022962B (zh) 断路开关以及检测断路开关中的罗格夫斯基互感器的方法
US9683900B2 (en) Temperature measuring system and temperature measuring instrument
JP2005129379A (ja) バッテリターミナル
JP4902476B2 (ja) アナログ信号入力装置
CN116195193A (zh) 诊断***
TW201510541A (zh) 檢測電路及檢測方法
EP0927885B1 (en) Apparatus for measuring conductivity, pH and dissolved oxygen
CN109639265B (zh) 一种通用输入电路
JPWO2010100754A1 (ja) 検出システム及び電気システム
JP2005188936A (ja) 電圧降下式電流計測装置
US20060022527A1 (en) Protective device in a controller
JP4735250B2 (ja) 計測装置
RU2379695C2 (ru) Преобразователь сигналов одиночных тензорезисторов (варианты)
JP4788868B2 (ja) アーステスター及びその接地抵抗測定方法
RU182198U1 (ru) Устройство для измерения электрических характеристик газоаналитических мультисенсорных чипов
CN104956272B (zh) 控制器
JP2017198564A (ja) 物理量検出センサ用接続端子および物理量測定装置
CN219122377U (zh) 一种电缆断线检测装置和焊接设备
JP6908749B2 (ja) 物理量測定装置
JP6962889B2 (ja) 自己診断機能付き電圧測定装置、及び、電圧測定装置の自己診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250