JP4898506B2 - 装飾体 - Google Patents

装飾体 Download PDF

Info

Publication number
JP4898506B2
JP4898506B2 JP2007071804A JP2007071804A JP4898506B2 JP 4898506 B2 JP4898506 B2 JP 4898506B2 JP 2007071804 A JP2007071804 A JP 2007071804A JP 2007071804 A JP2007071804 A JP 2007071804A JP 4898506 B2 JP4898506 B2 JP 4898506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
visible light
layer
multilayer film
dielectric multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007071804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008229997A (ja
Inventor
合 幸 洋 河
Original Assignee
河合光学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河合光学株式会社 filed Critical 河合光学株式会社
Priority to JP2007071804A priority Critical patent/JP4898506B2/ja
Publication of JP2008229997A publication Critical patent/JP2008229997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898506B2 publication Critical patent/JP4898506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、基材となる置物などの物品表面に誘電体多層膜を形成し、誘電体多層膜による可視光線の干渉作用により生じた反射光を利用して装飾効果を高めることができる装飾体に関する。
物品の表面を装飾した装飾体として、例えば、置物などの物品の表面に誘電体多層膜を形成し、この誘電体多層膜による可視光線の干渉作用で生じた反射光を利用し、所定の波長の可視光線を強調することで装飾効果を高めるものが考えられた。
しかしながら、このような装飾体にあっては、基材となる物品と誘電体多層膜との界面で反射する反射光の強度が強いと、干渉作用で生じた反射光(所定の波長の可視光線)の強度が相対的に弱くなって見え難くなるため、十分な装飾効果が得られないという問題点があり、実用化に至っていなかった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものである。
請求項1に係る発明は、基材と、この基材上に設けられ、可視光線を吸収する光吸収層と、前記基材上にあって前記光吸収層に並設され、光散乱性を有する光散乱層と、この光散乱層および前記光吸収層を覆うように設けられた誘電体多層膜とを備えている装飾体である。
請求項2に係る発明は、基材と、この基材上に設けられ、光散乱性を有する光散乱層と、この光散乱層上に設けられ、可視光線を吸収する光吸収層と、この光吸収層および前記光散乱層を覆うように設けられた誘電体多層膜とを備えている装飾体である。
請求項1に記載の装飾体によれば、可視光線を吸収する光吸収層を基材上に設けたため、この光吸収層の部位にあっては、誘電体多層膜により所定の波長の可視光線を強めて反射させつつ、誘電体多層膜を透過した所定の波長と異なる可視光線を光吸収層に吸収させることができ、所定の波長の可視光線の反射光を相対的に強くすることができると共に、光散乱性を有する光散乱層を基材上にあって光吸収層に並設したため、この光散乱層の部位にあっては、誘電体多層膜を透過した所定の波長と異なる可視光線を、光散乱層により散乱光(所定の波長の可視光線と補色関係にある可視光線)として散乱させることができ、光吸収層の部位の所定の波長の可視光線と、光散乱層の部位の散乱光とのコントラストにより装飾効果を高めることができる。
請求項2に記載の装飾体によれば、可視光線を吸収する光吸収層を設けたため、この光吸収層の部位にあっては、誘電体多層膜により所定の波長の可視光線を強めて反射させつつ、誘電体多層膜を透過した所定の波長と異なる可視光線を光吸収層に吸収させることができ、所定の波長の可視光線の反射光を相対的に強くすることができると共に、光散乱性を有する光散乱層を基材上に設けたため、光吸収層を設けていない光散乱層の部位にあっては、誘電体多層膜を透過した所定の波長と異なる可視光線を、光散乱層により散乱光(所定の波長の可視光線と補色関係にある可視光線)として散乱させることができ、光吸収層の部位の所定の波長の可視光線と、光吸収層を設けていない光散乱層の部位の散乱光とのコントラストにより装飾効果を高めることができる。
本発明の一実施の形態を、図1〜3に基づき説明する。図1において、Aは装飾体であり、装飾体Aは、概略的に、基材1と、この基材1上に設けられ、可視光線を吸収する光吸収層2と、基材1上にあって光吸収層2に並設され、光散乱性を有する光散乱層3と、この光散乱層3および光吸収層2を覆うように設けられた誘電体多層膜4とにより構成されている。
基材1は、光吸収層2および光散乱層3の下地となるもので、例えば、陶磁器製、ガラス製、金属製等の花器、食器、置物、アクセサリー、看板などの物品により構成される。
光吸収層2は、可視光線を吸収するものであり、例えば、酸化チタン(TiO)や炭素(C)などの微粉末により形成されている。この光吸収層2は、これらの微粉末をバインダーと共に有機溶剤に混合して作製した懸濁液を、スクリーン印刷法、スプレー法などの公知の被着方法により基材1上に被着し、乾燥して形成される。
光散乱層3は、入射した可視光線を該光散乱層3の内部に取り込んで散乱させ、散乱光として再び可視光線を放射するものであり、アクリル系樹脂やポリスチレン系樹脂などの透明樹脂中に二酸化珪素(SiO2)やアルミナ(Al23)などの粒子を分散させたり、透明なガラス(主成分:SiO2)中に二酸化チタン(TiO2)やジルコニア(ZrO2)などの粒子を分散させたりして形成されている。この光散乱層3は、透明樹脂を用いる場合にあっては、透明樹脂および透明粒子を有機溶剤に混合して作製した懸濁液を、スクリーン印刷法、スプレー法などの公知の被着方法により基材1上に被着し、乾燥して形成される。また、ガラスを用いる場合にあっては、例えばガラス粉末(主成分:SiO2)に前述の二酸化チタン(TiO2)やジルコニア(ZrO2)などの粒子を混合し、更に、これを有機溶剤およびバインダーと混合して同様に基材1上に被着し、ガラス転移点以上の温度で焼成して形成される。
なお、前述の光吸収層2および光散乱層3の形成に用いられる有機溶剤、バインダーは公知のものでよく、また、混合される粒子の分散性を高めるため、分散剤を添加してもよい。
ところで、基材1上に形成された光吸収層2の上面2aおよび光散乱層3の上面3aは、平坦な面とするのが好ましい。この上面2a、3aを平坦にすることで、該上面2a、3aに形成される誘電体多層膜4の表面を平坦にすることができ、誘電体多層膜4へ入射した可視光線が乱反射するのを防止することができるからである。
誘電体多層膜4は、入射光のうち所定の波長の可視光線を強めて反射するものであり、屈折率の異なる薄膜が交互に積層され、例えば、図2に示したように、屈折率の低い低屈折率薄膜4aと、この低屈折率薄膜4aよりも屈折率の高い高屈折率薄膜4bが交互に積層されている。低屈折率薄膜4aには、二酸化珪素(SiO2)、フッ化マグネシウム(MgF2)などが、高屈折率薄膜4bには、二酸化チタン(TiO2)、五酸化タンタル(Ta25)、五酸化ニオブ(Nb25)などが用いられる。これらの薄膜は、真空蒸着法やスパッタリング蒸着法等の公知技術を用いて光学的膜厚Lが(2n−1)×λ/4(λは所定の波長、nは自然数)となるように形成されている。なお、図2に図示した装飾体Aにあっては、光吸収層2および光散乱層3上に低屈折率薄膜4aを設け、この低屈折率薄膜4a上に高屈折率薄膜4bと低屈折率薄膜4aとを交互に積層する構成としたが、光吸収層2および光散乱層3上に高屈折率薄膜4bを設け、この高屈折率薄膜4b上に低屈折率薄膜4aと高屈折率薄膜4bとを交互に積層する構成であっても構わない。
次に、装飾体Aの作用について説明する。この説明では、可視光線α(例えば太陽光などの白色光)を入射角0度で該装飾体Aに照射し、入射した方向から装飾体Aを見た場合について例示する。可視光線αが装飾体Aに照射されると、図2に示したように、基材1上に光吸収層2が設けられている領域(以下、「領域X」という。)においては、誘電体多層膜4を構成する低屈折率薄膜4aおよび高屈折率薄膜4bの干渉作用により、可視光線αのうち光学的膜厚Lに対応した所定の波長λの可視光線α1が反射する。一方、所定の波長λ以外の波長の可視光線α2(可視光線α1と補色関係にある可視光線)は、誘電体多層膜4を透過して光吸収層2に達し、この光吸収層2に吸収される。したがって、領域Xにおいては、可視光線α2が吸収されるため、所定の波長λの可視光線α1の反射が可視光線α2に対して相対的に強くなり、可視光線α1が強調されて視認される。
また、基材1上に光散乱層3が設けられている領域(以下、「領域Y」という。)においても、領域Xと同様に、誘電体多層膜4により可視光線αのうち光学的膜厚Lに対応した所定の波長λの可視光線α1が反射する。しかしながら、領域Yにあっては光散乱層3が設けられているため、誘電体多層膜4を透過した可視光線α2は、光散乱層3内で散乱して再び誘電体多層膜4を介して装飾体Aの表面から放射される。このとき散乱した可視光線α2は指向性が小さいため、正反射(入射角と反射角とが等しい反射)をした指向性が高い可視光線α1に比べ視認し易くなる。
したがって、領域Yでは可視光線α2が目立って見えると共に、この可視光線α2は領域Xの可視光線α1とは互いに補色関係にあるため、色彩的には一番コントラストの強い組み合わせとなり、領域Yの可視光線α2により領域Xの可視光線α1を際立たせることができ、装飾効果を高めることができる。
なお、この性質を利用し、装飾体Aの基材1上における光吸収層2の輪郭を文字や絵柄などの表示物の形状となるように形成してもよい。たとえば、文字や絵柄の部位に光吸収層2を設けて領域Xのように形成し、この文字や絵柄の周囲に光散乱層3を設けて領域Yのように形成することにより、該文字や絵柄を際立たせて表示させることができ、広告表示をする看板などとして活用することもできる。
ところで、上述した本発明の作用の説明では、可視光線αの入射角を0度とし、入射方向から装飾体Aを観察した場合について示したが、可視光線αの入射角を変えたり、装飾体Aを観察する角度を変えたりしても、同様に、並設された領域Xおよび領域Yの可視光線が互いに補色関係になるため、これらの可視光線のコントラストにより装飾体Aの装飾効果を高めることができる。
また、上述した実施の形態では基材1上において光吸収層2と光散乱層3とを並設した例について示したが、図3に示したように、基材1上に光散乱性を有する光散乱層3を設け、この光散乱層3上の一部に可視光線を吸収する光吸収層2を設け、この光吸収層2および光散乱層3を覆うように誘電体多層膜4を設ける構成としてもよい。かかる構成においても上述した実施の形態と同様な装飾効果を得ることができる。
[実施例1]
次に、本発明の実施例1について示す。本実施例にあっては、基材1として陶器製の花瓶を用い、この花瓶に以下に示した光吸収層2、光散乱層3、誘電体多層膜4を、図3に図示した構成のように設けて装飾体Aを作製した。
光吸収層:材質:炭素粒子(C)、厚さ:100μm、形成方法:塗布
光散乱層:材質:ガラスに二酸化チタン(TiO2)を分散、厚さ:300μm、
形成方法:塗布
誘電体多層膜 低屈折率薄膜:材質:二酸化珪素(SiO2)、厚さ:0.15μm
高屈折率薄膜:材質:二酸化チタン(TiO2)、厚さ:0.15μm
積層数:10層
形成方法:真空蒸着法
上述した実施例1では、領域Xにおいて赤色の可視光線α1(入射角0度)の反射光が得られ、領域Yにおいてシアン色(赤色の補色)の可視光線α2の散乱光が得られ、可視光線α1と可視光線α2とのコントラストにより鮮やかで装飾効果の高い装飾体Aを得ることができた。
本発明に係る装飾体の断面図である。 図1のB部を拡大した断面図であり、作用を説明するための図である。 図1の変形例を示した断面図である。
符号の説明
A 装飾体
1 基材
2 光吸収層
3 光散乱層
4 誘電体多層膜

Claims (2)

  1. 基材と、この基材上に設けられ、可視光線を吸収する光吸収層と、前記基材上にあって前記光吸収層に並設され、光散乱性を有する光散乱層と、この光散乱層および前記光吸収層を覆うように設けられた誘電体多層膜とを備えていることを特徴とする装飾体。
  2. 基材と、この基材上に設けられ、光散乱性を有する光散乱層と、この光散乱層上に設けられ、可視光線を吸収する光吸収層と、この光吸収層および前記光散乱層を覆うように設けられた誘電体多層膜とを備えていることを特徴とする装飾体。
JP2007071804A 2007-03-20 2007-03-20 装飾体 Active JP4898506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071804A JP4898506B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071804A JP4898506B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 装飾体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008229997A JP2008229997A (ja) 2008-10-02
JP4898506B2 true JP4898506B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39903358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071804A Active JP4898506B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4898506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101925467B1 (ko) 2017-06-27 2018-12-05 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228307A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Citizen Holdings Co Ltd 装飾部材
JP2014004700A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kyushu Institute Of Technology 金属表面の加飾加工方法
JP6764240B2 (ja) * 2016-03-24 2020-09-30 セーレン株式会社 加飾シート、加飾成形品、及び加飾モジュール
KR101925470B1 (ko) 2017-06-27 2018-12-05 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법
KR102201578B1 (ko) 2017-12-15 2021-01-12 주식회사 엘지화학 장식 부재
EP3808206B1 (en) 2018-06-15 2023-11-29 Lg Chem, Ltd. Decoration member
EP3808555A4 (en) * 2018-06-15 2021-12-08 Lg Chem, Ltd. DECORATIVE ELEMENT

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108235A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成用基材およびそれを用いた化粧板
JP4281191B2 (ja) * 2000-01-13 2009-06-17 凸版印刷株式会社 転写媒体
JP2001232993A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Toppan Printing Co Ltd 転写媒体
JP2002192867A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 光学コード付きシート、およびこれを製造するのに用いる光学コード付きフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101925467B1 (ko) 2017-06-27 2018-12-05 주식회사 엘지화학 장식 부재 및 이의 제조방법
US11559966B2 (en) 2017-06-27 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Decorative member and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008229997A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898506B2 (ja) 装飾体
US9482798B2 (en) Plasmonic nano-color coating layer and method for fabricating the same
JP6954545B2 (ja) 装飾部材
JP7136215B2 (ja) 装飾部材およびその製造方法
JP7264176B2 (ja) 装飾部材および装飾部材の製造方法
JP6954541B2 (ja) 装飾部材および装飾部材の製造方法
CN109328314A (zh) 光学装置、显示体、带显示体的装置、滤光镜、以及光学装置的制造方法
TW200833163A (en) A light emitting device including anti-reflection layer(s)
CN103813667B (zh) 用于便携式终端的窗构件及其制造方法
CN106337163A (zh) 固体材料表面透明纹理涂层工艺
KR101930858B1 (ko) 장식 부재 및 장식 부재의 제조 방법
CN101102971B (zh) 具有装饰性二色视觉效果的晶质玻璃块体
KR101914861B1 (ko) 컬러코팅 커버글라스
CN109599028B (zh) 防伪膜
CN205507121U (zh) 一种蓝宝石基底无色减反射膜系结构
JP6874275B2 (ja) 情報表示媒体及び情報表示媒体付き物品
CN108024604B (zh) 可变色的饰品石
TW201038330A (en) Colour coating and electronic product with the same
CN101631692A (zh) 低炫目反射镜片和带有这种反射镜片的后视镜
JP6656723B1 (ja) 装飾体、装飾体照明設備、装飾体製造装置及び装飾体製造方法
JP2010021111A (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
WO2019156076A1 (ja) 防眩膜付き透明基体
CN109613637B (zh) 装饰膜
WO2016172996A1 (zh) 壳体框架及其制作方法
JP2021514867A (ja) 装飾部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250